二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1756819475185.png-(104208 B)
104208 B25/09/02(火)22:24:35No.1349438665+ 23:59頃消えます
見てきた
応援上映まだかな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/02(火)22:26:17No.1349439208そうだねx22
>見てきた
>応援上映まだかな…
タローマンやる気無くしちゃうじゃん
225/09/02(火)22:26:33No.1349439286+
俺も見に行こうと思ってた
325/09/02(火)22:26:45No.1349439353+
タローマンは応援されることを望まない
なぜなら自分自身を逆境においてこそ
真の生きる力、立ち向かう活力がモリモリと湧いてくるからだ
そう、岡本太郎も言っている
425/09/02(火)22:27:00No.1349439445+
>応援上映まだかな…
罵倒上映したいタローマン帰れ〜
525/09/02(火)22:27:09No.1349439500+
>>見てきた
>>応援上映まだかな…
>タローマンやる気無くしちゃうじゃん
しかし応援されるとやる気をなくすというのも自己模倣なのではないか?
625/09/02(火)22:27:24No.1349439597+
冒頭4分観たんですけど本当にあの感じであと100分やるんですか???正気ですか?
725/09/02(火)22:27:46No.1349439730+
上映回数が少なくなってきたから3Dメガネをつけて周りをびっくりさせれない…
825/09/02(火)22:28:05No.1349439822そうだねx16
>冒頭4分観たんですけど本当にあの感じであと100分やるんですか???正気ですか?
冒頭4分のことは忘れろ
925/09/02(火)22:28:20No.1349439901そうだねx2
くたばれタローマン!!
1025/09/02(火)22:28:20No.1349439903+
一度見たけど字幕上映を見たいがために有休取った
さあでたらめるぞ!
1125/09/02(火)22:28:40No.1349440016+
やめろータローマン!
1225/09/02(火)22:28:57No.1349440121そうだねx9
水差し男爵再販してくれたら結構売れると思う
1325/09/02(火)22:30:22No.1349440598+
>>冒頭4分観たんですけど本当にあの感じであと100分やるんですか???正気ですか?
>冒頭4分のことは忘れろ
忘れて良いんですか??!!
1425/09/02(火)22:30:28No.1349440632+
タローマン兄弟の中にお前がなんとかせえな奴がいたんだけど…
1525/09/02(火)22:30:54No.1349440785そうだねx3
ネタバレを聞いても実際に見ないとピンと来ない事が多いが驚きは多い方がいいからとりあえず見てこい!
1625/09/02(火)22:32:39No.1349441352+
明日見てくるけど平日に隣の県のレイトショーとか正気か俺ってなる
あと立体メガネ使うの?
1725/09/02(火)22:33:02No.1349441474そうだねx9
とりあえず意外なほど映画としてちゃんと真剣に作られてた
とだけ言っておく
1825/09/02(火)22:34:31No.1349441972そうだねx6
>明日見てくるけど平日に隣の県のレイトショーとか正気か俺ってなる
良いデタラメじゃねえか
1925/09/02(火)22:37:28No.1349442892そうだねx4
俺はもうサカナクションをまともな目で見れないと思う
2025/09/02(火)22:37:44No.1349442984そうだねx3
>あと立体メガネ使うの?
ちゃんと赤青セロファンのやつな
2125/09/02(火)22:38:15No.1349443149そうだねx2
タローマンは応援上映より罵倒上映だろ
2225/09/02(火)22:38:36No.1349443238+
冒頭4分は初見でも分かるタローマンって感じだったな…
2325/09/02(火)22:38:55No.1349443329そうだねx2
タローマンブレスレット…?
変身…?
2425/09/02(火)22:39:32No.1349443537そうだねx1
>タローマンは応援上映より罵倒上映だろ
散々応援した挙句キレたタローマンが芸術は爆発だしていきなり上映が終わる応援上映やりたい
2525/09/02(火)22:39:50No.1349443638そうだねx6
テレビ本編が岡本太郎の奇抜的でエキセントリックなところばかりピックアップしてたのが
思慮深さとか理性的な面も掘り下げるあたり
さすがは劇場版って感じ
2625/09/02(火)22:39:51No.1349443641+
タローマンと私見よう
2725/09/02(火)22:40:26No.1349443809+
地底の太陽ってタローマン来るまで原始同盟の希望の存在みたいに扱われててダメにならないのか?って思ってたけどあの世界だと原始同盟はマイノリティ側で常識人間が支配してるからいいんだろうか?
2825/09/02(火)22:40:32No.1349443840そうだねx3
入場特典であのアンテナを配ってくれんかな
2925/09/02(火)22:40:58No.1349443963+
帰ってくれタローマンも帰ってきてだと絶対嫌がるから帰ってくれだったんだな…
3025/09/02(火)22:42:14No.1349444352+
くたばれタローマン!
3125/09/02(火)22:42:27No.1349444427そうだねx7
劇場版が上映される前の感想はあのテレビ版のノリを100分以上見て正気保てるかな…って心配してる人たちばかりでダメだった
3225/09/02(火)22:43:13No.1349444647+
一度一人で見たが明日友達を連れて見に行くことが決定した観客
俺である
3325/09/02(火)22:43:51No.1349444864そうだねx10
>タローマンは応援上映より罵倒上映だろ
おもんない罵声をおもんないタイミングで浴びせ続けるおもんないやつが殺到して企画崩れそう
3425/09/02(火)22:44:07No.1349444946そうだねx1
もう一度見に行きたい
でも19時からは勘弁して欲しい
3525/09/02(火)22:44:08No.1349444950+
上映劇場増やして…上野でやらない意味がわからん
3625/09/02(火)22:44:19No.1349445013+
騙されたつもりで見に行ってみようって鑑賞したらことごとく脳を焼かれててダメだった
3725/09/02(火)22:44:41No.1349445149そうだねx1
>上映劇場増やして…上野でやらない意味がわからん
好かれるやつほどダメになる
3825/09/02(火)22:45:37No.1349445477+
>地底の太陽ってタローマン来るまで原始同盟の希望の存在みたいに扱われててダメにならないのか?って思ってたけどあの世界だと原始同盟はマイノリティ側で常識人間が支配してるからいいんだろうか?
太古の太陽は人間の本質的な祈りの象徴だから
タローマンと違ってマイナスに飛び込む岡本太郎の心情で動いているわけではない
3925/09/02(火)22:45:46No.1349445515そうだねx1
映画もガチャも子供率高くて驚く
ちょっとした夢見てるみたい
4025/09/02(火)22:45:48No.1349445532+
>上映劇場増やして…上野でやらない意味がわからん
日比谷に行け
俺はそうした
4125/09/02(火)22:45:49No.1349445539+
万博チケット欲しいけど明後日までか…
4225/09/02(火)22:46:03No.1349445628そうだねx6
なぜか三井住友海上の公式チャンネルで短編を流す巨人
タローマンである
https://www.youtube.com/watch?v=I4-OVNOs0ns
4325/09/02(火)22:46:08No.1349445650そうだねx1
でたらめしかない映画なのにラストバトルとEDでなんか涙が出てきた
4425/09/02(火)22:46:35No.1349445814+
>入場特典であのアンテナを配ってくれんかな
流石にコストかかりすぎじゃない?
ペーパークラフトならいけるか…?
4525/09/02(火)22:46:46No.1349445862+
安定だ
安定だ
安定だ
4625/09/02(火)22:46:52No.1349445903そうだねx5
応援上映やるなら最初はまず応援して注意されたタイミングで罵倒に切り替えたい
4725/09/02(火)22:47:32No.1349446134+
万博チケット渋谷TOHOのは昨日の時点でもうなかったわ
4825/09/02(火)22:47:54No.1349446252+
第1弾のタローマンカードはもらえなかったけど
これ前にやってた岡本太郎展で売ってたやつと同じ感じのチャチいやつかな
4925/09/02(火)22:48:01No.1349446283そうだねx1
水差し男爵の応援上映やろうぜ!
5025/09/02(火)22:48:09No.1349446331そうだねx5
サンサンサン サンタワー
お前は自分の屋根を 突き破っているか
捨ててしまえ お前の中の常識人間
俺の出る杭を打ってみろ 俺の出る杭を打ってみろ
お前は進歩しているか 調和はあるのか
過去現在未来 どこへ行くのか
太陽仮面 サンタワー
5125/09/02(火)22:48:38No.1349446502そうだねx2
現代でタローマンが作ったタイムカプセルが伏線になってたのすごいよね…
5225/09/02(火)22:48:52No.1349446587+
こんなにうまくてきれいで心地良い終わり方でいいんだろうか…
5325/09/02(火)22:48:53No.1349446590そうだねx1
>なぜか三井住友海上の公式チャンネルで短編を流す巨人
>タローマンである
>https://www.youtube.com/watch?v=I4-OVNOs0ns
ほぼほぼ新作じゃないですか…
5425/09/02(火)22:49:44No.1349446848そうだねx1
>テレビ本編が岡本太郎の奇抜的でエキセントリックなところばかりピックアップしてたのが
>思慮深さとか理性的な面も掘り下げるあたり
>さすがは劇場版って感じ
未来を見たとか見つめ合う愛の回とかはかなり練り上げられてたと思うぜ
5525/09/02(火)22:50:10No.1349447010そうだねx15
    1756821010808.png-(11804 B)
11804 B
ダンスちゃんかわいい
5625/09/02(火)22:50:13No.1349447025+
奇獣総進撃がよかった
5725/09/02(火)22:50:28No.1349447111+
>現代でタローマンが作ったタイムカプセルが伏線になってたのすごいよね…
うーん…地底の太陽はそれとは別な気もする
5825/09/02(火)22:50:41No.1349447185+
ゲームボーイ版タローマン難しいわこれ
疾走する眼を避けられずに死ぬ
5925/09/02(火)22:50:56No.1349447268+
>サンサンサン サンタワー
>お前は自分の屋根を 突き破っているか
>捨ててしまえ お前の中の常識人間
>俺の出る杭を打ってみろ 俺の出る杭を打ってみろ
>お前は進歩しているか 調和はあるのか
>過去現在未来 どこへ行くのか
>太陽仮面 サンタワー
サントラのカセット欲しいー
6025/09/02(火)22:51:27No.1349447461そうだねx5
ベッタベタかもしれないけど風来坊とエランのやりとり全部いいな…ってなった
6125/09/02(火)22:52:21No.1349447750+
まずは規律上映で普通に見てこよう
でたらめ上映は後のお楽しみだ
6225/09/02(火)22:52:27No.1349447781+
でたらめ8兄弟とか言いつつ同一存在がチラホラといません…?
6325/09/02(火)22:52:36No.1349447829+
応援上演は会場でみんなが罵声を浴びせる地獄みたいな絵面になるな…
6425/09/02(火)22:52:42No.1349447859+
安定したストーリーラインがあるからこそでたらめが光る映画だった
6525/09/02(火)22:52:44No.1349447871そうだねx5
風来坊脳ちっさ!
6625/09/02(火)22:53:04No.1349447980そうだねx1
タローマンが未来のゲートに入ろうとして隊長に気をつけて入れよみたいな事言われてわざと変な入り方してた所でちょっと吹き出してしまった
6725/09/02(火)22:53:04No.1349447986そうだねx1
でたらめな映画だけど
ラスボス周りででたらめ一辺倒ではないバランス感覚がいい
6825/09/02(火)22:53:18No.1349448070+
前売り券にフィギュアもついてたブラックタローマンの出番あれだけ⁉︎
6925/09/02(火)22:53:21No.1349448084+
今日見てきたけど普通に子供がいてびっくりした
未来人と一緒にタローマン応援してて笑った
あと奇獣が一杯やってきて助けてくれるところで帰った人居て本当に驚いた
7025/09/02(火)22:53:58No.1349448279+
こないだたまたま乗ったのがタローマン電車だった
今でも悪夢だったんじゃないかと思う
7125/09/02(火)22:54:35No.1349448472そうだねx18
    1756821275884.png-(13008 B)
13008 B
好きなシーン
7225/09/02(火)22:54:49No.1349448550+
数年前のタローマンまつりの時もだけど
子供が普通にいてタローマンを見てるのすごいよね…
タローマン出てきたら怖すぎて泣いてたけど
7325/09/02(火)22:54:53No.1349448567+
タローマン2号は死んだはずでは…?
7425/09/02(火)22:55:19No.1349448714そうだねx4
>>現代でタローマンが作ったタイムカプセルが伏線になってたのすごいよね…
>うーん…地底の太陽はそれとは別な気もする
地底の太陽が出てくるシーンでモロにタローマンが作った縄文土器映ってるし
50年の時を得て現れたって台詞もあるから確定だよ
7525/09/02(火)22:56:08No.1349449004+
>タローマン2号は死んだはずでは…?
他の奇獣も地球もみんな芸爆経験あるのを思い出してほしい
7625/09/02(火)22:56:12No.1349449018+
>ダンスちゃんかわいい
疾走する眼や無籍動物と一緒に遊んでる映像がみたい
7725/09/02(火)22:56:15No.1349449029+
仮面ライダーの映画じゃなくタローマン見る子供は将来有望だな
「」の素質がある
7825/09/02(火)22:56:20No.1349449069+
>タローマン2号は死んだはずでは…?
タローマン2号もタローマンなのは間違いないので殺した位じゃ死なないと思われる
7925/09/02(火)22:56:29No.1349449118そうだねx1
>地底の太陽が出てくるシーンでモロにタローマンが作った縄文土器映ってるし
>50年の時を得て現れたって台詞もあるから確定だよ
気が付かなかった…
やっぱもっぺん見よう!
8025/09/02(火)22:57:07No.1349449314+
タローマン軍団が助けに来てくれるシーン本当に好き
死ねぇタローマン!!!!!
8125/09/02(火)22:57:30No.1349449427+
ねえ星に帰っていたタローマンってさ…
8225/09/02(火)22:57:51No.1349449550+
河童星人は邪魔の邪魔の邪魔しにきてた
8325/09/02(火)22:58:09No.1349449647そうだねx5
>ねえ星に帰っていたタローマンってさ…
この時間軸のつまんね…したヤツが祭りの臭いを嗅ぎつけて帰ってきただけだが?
8425/09/02(火)22:58:21No.1349449716そうだねx3
みんなでタローマンの邪魔をしよう!
タローマンの邪魔をするのを邪魔するぞ!つまりタローマンを助ける!
我らが助けにやってきたぞタローマン!

なんだこれは
8525/09/02(火)22:58:28No.1349449758+
駄々っ子と桃犬とかが捕まっててわりと悲しかった
8625/09/02(火)22:58:48No.1349449870+
タローマンを助けるためにタローマンの邪魔をするんだ!
タローマンを助けるのを邪魔するためにタローマンを助けるんだ!
8725/09/02(火)22:58:59No.1349449929+
縄文の魂デカ過ぎない?
8825/09/02(火)22:59:04No.1349449964+
帰ってきてみたらそこには50年前の自分
くたばれ!!!
8925/09/02(火)22:59:54No.1349450246+
記憶力に定評のある巨人 タローマンである
9025/09/02(火)22:59:59No.1349450275+
わりと中年隊員大活躍だったな
9125/09/02(火)23:00:04No.1349450300+
>ねえ星に帰っていたタローマンってさ…
ふと思ったけど別の作品の帰ってきたマンってやっぱ変だよな…
9225/09/02(火)23:00:11No.1349450333+
おっと…差す水がなくなってきました
9325/09/02(火)23:00:29No.1349450435そうだねx6
ラストのクレジットでしんみりさせたところで
知らない感想を振り撒くことで困惑させる構成が素直に上手くて腹立つ
9425/09/02(火)23:00:35No.1349450473そうだねx4
>おっと…差す水がなくなってきました
これ地味に瀕死なんだよな
9525/09/02(火)23:00:44No.1349450517そうだねx18
    1756821644990.png-(36154 B)
36154 B
>好きなシーン
9625/09/02(火)23:00:51No.1349450555+
>記憶力に定評のある巨人 タローマンである
頭の回転もはやい
9725/09/02(火)23:00:58No.1349450595そうだねx2
なにか予習するならTVシリーズ観るより「今日の芸術」とか読んでいくのがいい
9825/09/02(火)23:01:17No.1349450694そうだねx8
でたらめなんて成功してるから言えるのよ
9925/09/02(火)23:01:33No.1349450801+
>>記憶力に定評のある巨人 タローマンである
>頭の回転もはやい
物理的に回転するのはずるだろ
10025/09/02(火)23:01:48No.1349450871+
>わりと中年隊員大活躍だったな
私にはトップ屋の才能もあるのだなぁ
10125/09/02(火)23:01:54No.1349450906+
でたらめが渋滞してたあたりのシーンだからか珍助が眼帯してた目からビーム出してた事あんま触れられてない気がする
10225/09/02(火)23:02:00No.1349450929そうだねx1
>ラストのクレジットでしんみりさせたところで
>知らない感想を振り撒くことで困惑させる構成が素直に上手くて腹立つ
タローマンブレス!?なにそれ!?
10325/09/02(火)23:02:17No.1349451032+
maxellのCMネタがあると「」に聞いてはいたが他にもしらない元ネタが盛り沢山なんだろうな…
10425/09/02(火)23:02:19No.1349451044そうだねx1
ノンちゃんが敵からの聞かん坊からのなんか可愛いやつになってく流れがいい
10525/09/02(火)23:02:38No.1349451145+
ノンヤバすぎない?
10625/09/02(火)23:02:57No.1349451242+
>ゲームボーイ版タローマン難しいわこれ
>疾走する眼を避けられずに死ぬ
あれ小さい木を目安にタイミング予測できるよ
10725/09/02(火)23:02:59No.1349451254+
>好きなシーン
お前喋れるのか!?
10825/09/02(火)23:03:05No.1349451280そうだねx6
明日の神話が巨大怪獣モノのデザインとしてもめちゃくちゃ馴染んでてカッコいいんだけど
モチーフがモチーフだけにこの怪獣良いな!とは公言しづらい…
10925/09/02(火)23:03:41No.1349451475そうだねx6
>でたらめが渋滞してたあたりのシーンだからか珍助が眼帯してた目からビーム出してた事あんま触れられてない気がする
超能力あるらしいしまあそれくらいやるかなって…
11025/09/02(火)23:03:54No.1349451549そうだねx4
他のレギュラーはみんな見せ場があったのに
女性隊員のはなんかこれぞって独自の見せ場がなかった気がする
昭和の特撮ってそういうものかもしれんけど
11125/09/02(火)23:04:13No.1349451648そうだねx1
夢の鳥は可愛いのに扱いが雑
11225/09/02(火)23:04:14No.1349451655+
>明日の神話が巨大怪獣モノのデザインとしてもめちゃくちゃ馴染んでてカッコいいんだけど
>モチーフがモチーフだけにこの怪獣良いな!とは公言しづらい…
いいんだよある意味岡本太郎版ゴジラみたいな存在だし
11325/09/02(火)23:04:29No.1349451728+
ずっとエランかわうそ…って思ってみてたのと風来坊との友情が気に入ってたから死んだ時泣いた
雑に復活した…
原始同盟シバキながら風来坊とエランが雑談してるシーン本当に好き
11425/09/02(火)23:04:29No.1349451731+
少年は巨大化してたこともあるしな…
11525/09/02(火)23:04:44No.1349451817そうだねx2
>他のレギュラーはみんな見せ場があったのに
>女性隊員のはなんかこれぞって独自の見せ場がなかった気がする
>昭和の特撮ってそういうものかもしれんけど
テレビ版でメイン回あったし…
11625/09/02(火)23:04:46No.1349451828+
>夢の鳥は可愛いのに扱いが雑
食事…
11725/09/02(火)23:04:52No.1349451860+
少年隊員が目から光線出せるのはかるたやクロニクルで描かれてたしな
光線の標的は不幸な絵描きだったけど
11825/09/02(火)23:04:58No.1349451884+
ノンがかわいいマスコットすぎる
11925/09/02(火)23:05:03No.1349451917+
マミ隊員はまぁ...持ってる武器が一番物騒だから...
12025/09/02(火)23:05:04No.1349451919+
エランの腕のグッズ何かしら出ないかな
12125/09/02(火)23:05:11No.1349451959+
テレビ版100分じゃなくて岡本太郎のお言葉濃縮した100分だよねこれ
12225/09/02(火)23:05:26No.1349452035+
>>夢の鳥は可愛いのに扱いが雑
>食事…
結局食べないで放置してるのもありえる…
12325/09/02(火)23:05:28No.1349452049+
>記憶力に定評のある巨人 タローマンである
(背景に知らない思い出があったような気がする…)
12425/09/02(火)23:05:33No.1349452076そうだねx10
>エランの腕のグッズ何かしら出ないかな
これも溶かしときましょう
12525/09/02(火)23:05:47No.1349452149+
>ダンスちゃんかわいい
絶妙にミャクミャクのようでミャクミャクじゃないとこ突いてきててダメだった
12625/09/02(火)23:05:47No.1349452150そうだねx3
>エランの腕のグッズ何かしら出ないかな
落とすと高津博士の「全部入れてしまいしょう」が流れるんだ...
12725/09/02(火)23:06:01No.1349452203そうだねx6
明日の神話のテーマは核が神として支配する世界でも生き抜く明日の人類だからマイナスだけの絵ではないのだ
12825/09/02(火)23:06:22No.1349452308+
TARAKOみたいな声の人誰なんだろうかもう亡くなられてるよね?
12925/09/02(火)23:06:25No.1349452321そうだねx1
>テレビ版100分じゃなくて岡本太郎のお言葉濃縮した100分だよねこれ
万博とは本来建物は不要で〜〜
の言葉とかすごいなって思った
けどそれをバックにしてのタローマンの行動がさぁ
13025/09/02(火)23:06:30No.1349452359+
関西に住んでたら万博とタローマンと太陽の塔を1日に味わえるのに…
13125/09/02(火)23:07:02No.1349452527+
ノンはTV版でも風来坊と和解してたけど
もっといかつい「否定人ノン」だったんで映画ではマスコット欲しくって
ああいった見た目に変えたんだな
13225/09/02(火)23:07:03No.1349452540そうだねx2
エランのカクカクした動き何回も見たくなる中毒性あるな…
13325/09/02(火)23:07:08No.1349452557そうだねx3
劇場にキッズ割と多かったのが一番信じられないんだよね
13425/09/02(火)23:07:16No.1349452599+
>明日の神話のテーマは核が神として支配する世界でも生き抜く明日の人類だからマイナスだけの絵ではないのだ
でたらめを悪用して奇獣を兵器として使用するCBGが使うからこそ深い意味があるんだな…
13525/09/02(火)23:07:37No.1349452702+
サラッとノンが隊員に混ざっててだめだった
かわいいね…
13625/09/02(火)23:07:46No.1349452747+
>エランのカクカクした動き何回も見たくなる中毒性あるな…
タローマンの中の人含め20役くらいやってると聞いた
13725/09/02(火)23:08:01No.1349452830+
>ノンはTV版でも風来坊と和解してたけど
>もっといかつい「否定人ノン」だったんで映画ではマスコット欲しくって
>ああいった見た目に変えたんだな
流石にハカイダーみたいな見た目のキャラ出すとエランとかと合わせにくくなるしね…
13825/09/02(火)23:08:04No.1349452850+
>劇場にキッズ割と多かったのが一番信じられないんだよね
キッズはでたらめなもの大好きだから…
13925/09/02(火)23:08:07No.1349452863+
>かわいいね…
能力は可愛くない…
14025/09/02(火)23:08:07No.1349452866+
あ、ここエヴァのオマージュ元だな
あ、ここゴジラマイナスワンのオマージュ元だな

ってとこいっぱいあるんだなこれ
14125/09/02(火)23:08:19No.1349452952そうだねx1
>>エランのカクカクした動き何回も見たくなる中毒性あるな…
>タローマンの中の人含め20役くらいやってると聞いた
怖…
14225/09/02(火)23:08:33No.1349453031+
>>かわいいね…
>能力は可愛くない…
ノン
14325/09/02(火)23:08:35No.1349453043+
>ノンはTV版でも風来坊と和解してたけど
>もっといかつい「否定人ノン」だったんで映画ではマスコット欲しくって
>ああいった見た目に変えたんだな
可愛いノンが未来でああいう感じになるのではないか?
14425/09/02(火)23:08:41No.1349453083+
ゲームボーイ版タローマンは難所とそれに対する攻略方法の提示がしっかり揃ってて心地よいゲームだった
有料版でもっと長いヤツ出してくだち!!!
14525/09/02(火)23:08:49No.1349453135そうだねx2
>あ、ここエヴァのオマージュ元だな
>あ、ここゴジラマイナスワンのオマージュ元だな
>
>ってとこいっぱいあるんだなこれ
ジプシーデンジャーは原子力です!も風来坊が元ネタなのはご存知の通りだが…
14625/09/02(火)23:09:15No.1349453276+
エランがてっきり黒幕悪役否定される役かと思ったらヒーローだったわ
14725/09/02(火)23:09:19No.1349453301+
>あ、ここカラータイマーを奪われてペラペラになった帰ってきたウルトラマンのオマージュ元だな
>ってとこいっぱいあるんだなこれ
14825/09/02(火)23:09:32No.1349453352そうだねx2
へっタローマンだ
相変わらず変なスレだぜ
14925/09/02(火)23:09:37No.1349453378+
>タローマンの中の人含め20役くらいやってると聞いた
とりあえず8兄弟と水差しは中の人同じ
15025/09/02(火)23:09:41No.1349453396+
エランのなんか神経質そうな声とかしゃべりとかすごくよかった
15125/09/02(火)23:09:46No.1349453425そうだねx2
>へっタローマンだ
>相変わらず変なスレだぜ
コントルポアン
15225/09/02(火)23:09:49No.1349453445そうだねx7
この映画見て前の帰れなくなって夜を明かした大阪万博ってあれ岡本太郎の目指した色んなところから人が集まってそこにいるだけでいいって万博だったんだな
15325/09/02(火)23:09:53No.1349453476そうだねx1
ダーク・タローマンで咽こんじゃった
15425/09/02(火)23:10:03No.1349453543+
ちゃんと3D眼鏡持ってったか?
15525/09/02(火)23:10:07No.1349453561+
BD出るならサカナクションの人のオーディオコメンタリーつけてほしい
15625/09/02(火)23:10:16No.1349453614そうだねx1
>へっタローマンだ
>相変わらず変なスレだぜ
コントルポアン
15725/09/02(火)23:10:23No.1349453653+
エランもメタルヒーローの祖先だしね…
15825/09/02(火)23:10:35No.1349453726そうだねx1
ミサイルについて知りたい場合は 1 を
の場面で声出して笑いそうになった
15925/09/02(火)23:10:37No.1349453737そうだねx3
歌多くて楽しかった
16025/09/02(火)23:10:42No.1349453765+
>>あ、ここエヴァのオマージュ元だな
>>あ、ここゴジラマイナスワンのオマージュ元だな
>>
>>ってとこいっぱいあるんだなこれ
>ジプシーデンジャーは原子力です!も風来坊が元ネタなのはご存知の通りだが…
ジャイアントロボもオマージュしたしやっぱりあのシーンの風来坊カッコいいからな…
16125/09/02(火)23:10:46No.1349453788そうだねx1
>この映画見て前の帰れなくなって夜を明かした大阪万博ってあれ岡本太郎の目指した色んなところから人が集まってそこにいるだけでいいって万博だったんだな
なんやかや楽しそうにカメラの前で踊ってる兄ちゃんとかいたしあれもまた万博の精神を体現してたんだね
16225/09/02(火)23:11:04No.1349453879そうだねx5
>この映画見て前の帰れなくなって夜を明かした大阪万博ってあれ岡本太郎の目指した色んなところから人が集まってそこにいるだけでいいって万博だったんだな
あれはそこにいるしかないともいう…
16325/09/02(火)23:11:18No.1349453943+
>この映画見て前の帰れなくなって夜を明かした大阪万博
70年万博の事を言ってるんだか先月の万博の事を言ってるんだか分からないぜ!
16425/09/02(火)23:11:19No.1349453945+
ミライヲミタイカさんだけ喋れるから優遇されてたよね奇獣のなかで
16525/09/02(火)23:11:23No.1349453966そうだねx1
べらぼう大将の方が面白かったよ
16625/09/02(火)23:11:28No.1349454000+
パンズラビリンスの怪物もタローマンを意識してるし俺監督だいぶ脳焼かれてるな…
16725/09/02(火)23:11:28No.1349454003+
最後の方は謎の感動があったよ
16825/09/02(火)23:11:37No.1349454045+
エランが自分がでたらめになってショック受けてるところ
あれ認知症とかアルツハイマー判定された親見てるみたいですごい辛かったあのシーンだけ現実感ありすぎて怖い
16925/09/02(火)23:11:58No.1349454158+
風来坊の脳みそがちっちゃくてダメだった
17025/09/02(火)23:12:11No.1349454243+
脳と口だけ並べて喋るな
17125/09/02(火)23:12:36No.1349454395+
エランの手脚ほっそ!ってなる衣装いいよね異質で
17225/09/02(火)23:13:09No.1349454576そうだねx4
水差し男爵あざといなこいつ
17325/09/02(火)23:13:13No.1349454601+
エラン首伸ばすとこ好き
17425/09/02(火)23:13:19No.1349454636そうだねx3
>脳と口だけ並べて喋るな
全編通して一番でたらめだった気がする
話してる内容自体はまともなのに…
17525/09/02(火)23:13:27No.1349454683+
タローマンが空気入れてムチッ❤️ムチッ❤️な身体になるところ好き
17625/09/02(火)23:13:53No.1349454821そうだねx6
未来の珍助の事を珍助デイブレイクって呼んでる人いて耐えられなかった
17725/09/02(火)23:14:10No.1349454902+
>最後の方は謎の感動があったよ
秩序教育ロボがでたらめに感化されて身を挺するあたりからもうダメだった
17825/09/02(火)23:14:19No.1349454943+
>未来の珍助の事を珍助デイブレイクって呼んでる人いて耐えられなかった
眼帯してるもんね
17925/09/02(火)23:14:21No.1349454958+
>>脳と口だけ並べて喋るな
>全編通して一番でたらめだった気がする
>話してる内容自体はまともなのに…
あそこで緑の液体飲もうとしてるのがディーゼルエンジンの伏線なんだよね…
18025/09/02(火)23:14:29No.1349455009+
>>最後の方は謎の感動があったよ
>秩序教育ロボがでたらめに感化されて身を挺するあたりからもうダメだった
先生失格ですね…
18125/09/02(火)23:14:29No.1349455010+
>この映画見て前の帰れなくなって夜を明かした大阪万博ってあれ岡本太郎の目指した色んなところから人が集まってそこにいるだけでいいって万博だったんだな
夜にパビリオン稼働させたりみんなで助け合ったり思い思いに一緒に居て人間であることを実感する
それでいいのだと岡本太郎も言っていました
18225/09/02(火)23:14:33No.1349455029+
>水差し男爵あざといなこいつ
映画の後水差し男爵の夢女が増産されまくってて駄目だった
18325/09/02(火)23:14:55No.1349455138そうだねx3
>>未来の珍助の事を珍助デイブレイクって呼んでる人いて耐えられなかった
>眼帯してるもんね
心折れかけてて思わず声を荒げるもんな…
18425/09/02(火)23:15:09No.1349455226+
ウギョーだこれ!
18525/09/02(火)23:15:19No.1349455274そうだねx3
風来坊がカッコ良くてカラテ風来坊撲殺拳が見たくてたまらない
18625/09/02(火)23:15:20No.1349455283+
ミャクミャクも大当たりだし海洋堂良かったな…
タローマン早く欲しいぜ
18725/09/02(火)23:15:23No.1349455298そうだねx2
未来世界
レジスタンス
人の感情を奪う敵
太陽の戦士
1年ズレてたら危なかったな…
18825/09/02(火)23:15:35No.1349455385+
私は2度映画を観に行ったほどの一級常識人間なのになぜパンフレットが買えないのですか
18925/09/02(火)23:15:44No.1349455449+
エランも秩序教育ロボも生きてて本当によかった…
あとあのビルロボ普通になんの説明もなく動いてたけどなんなの…
19025/09/02(火)23:15:58No.1349455513+
>未来世界
>レジスタンス
>人の感情を奪う敵
>太陽の戦士
>1年ズレてたら危なかったな…
一年ズレの範囲に存在してるのはもう事故だろ
19125/09/02(火)23:16:17No.1349455607+
タローマンも水差し男爵爆発させたりはしないのな
19225/09/02(火)23:16:25No.1349455639そうだねx1
>>>未来の珍助の事を珍助デイブレイクって呼んでる人いて耐えられなかった
>>眼帯してるもんね
>心折れかけてて思わず声を荒げるもんな…
まあ元凶の男が軽口叩いてきたら殺したくなるわ…
19325/09/02(火)23:16:37No.1349455705+
敵と味方で同じ顔の奴がいる要素も被っちゃったぞ!
19425/09/02(火)23:16:37No.1349455706+
>ミャクミャクも大当たりだし海洋堂良かったな…
>タローマン早く欲しいぜ
これを機に岡本太郎のガチャガチャも復刻して…
19525/09/02(火)23:16:42No.1349455735+
ちょっと前にXでタイムスリップしたキャラを過去に残された仲間がリアルタイムで待ってて合流する奴いいよね
ってツイートがバズってたけど今日この映画見て分かった
あれタローマンのネタバレだったのかよ!!
19625/09/02(火)23:17:07No.1349455856+
ラスボスを倒すのが時間や時空を超越する存在の力使ってる大質量攻撃なのも割と事故ってんなフューチャーデイブレイク
19725/09/02(火)23:17:29No.1349455956+
珍助って未来だと何歳なんだこいつ
19825/09/02(火)23:17:32No.1349455970+
教育秩序ロボってタローマンが組み立てた廃墟木人ロボの動かし方みるに
あれ木人ロボ介さないで教育ロボ単独で戦った方がヤバいと思う
あと書きながら気づいたけど昭和だとあれそのままおっぱいどーんなロボデザインになるところを真面目未来にあわせて逆ボインロボにしてるの上手いな
19925/09/02(火)23:17:38No.1349456011+
>敵と味方で同じ顔の奴がいる要素も被っちゃったぞ!
仮面外れたら恩師の顔!も同じよ
20025/09/02(火)23:18:09No.1349456146+
>珍助って未来だと何歳なんだこいつ
隊長だって未来世界だと100歳超えてそうだし…
20125/09/02(火)23:18:24No.1349456225そうだねx4
>ちょっと前にXでタイムスリップしたキャラを過去に残された仲間がリアルタイムで待ってて合流する奴いいよね
>ってツイートがバズってたけど今日この映画見て分かった
>あれタローマンのネタバレだったのかよ!!
俺もそれ見たけどタローマンしか出てこなかった
他にもあるはずなんだけどタローマンしか出てこなかった
20225/09/02(火)23:18:37No.1349456313+
健康パビリオンとかの現万博イジッてるネタが地味に面白かった
20325/09/02(火)23:18:50No.1349456374+
>珍助って未来だと何歳なんだこいつ
過去で10歳だとすると未来だと55年後だから65歳
すげー若々しい!
20425/09/02(火)23:18:51No.1349456378そうだねx1
エランの娘ってあの秩序社会で岡本太郎の思考に自力で到達してるのすごくない?
20525/09/02(火)23:18:53No.1349456387そうだねx3
未来隊長と未来珍助の演説が交互に出てくるシーンはタローマンなのに普通にかっこいい演出でちょっと悔しい
20625/09/02(火)23:19:03No.1349456454+
好きなシーンはおとぼけ隊員コンビが道にゴミ捨てて立ちションするとこ
20725/09/02(火)23:19:18No.1349456550+
>エランの娘ってあの秩序社会で岡本太郎の思考に自力で到達してるのすごくない?
突然変異的なでたらめの塊だな…
20825/09/02(火)23:19:18No.1349456551そうだねx1
ここちよかったの?
20925/09/02(火)23:19:36No.1349456651+
>好きなシーンはおとぼけ隊員コンビが道にゴミ捨てて立ちションするとこ
真のアウトローのあまりの所業に驚愕する未来世界のアウトローいいよね
21025/09/02(火)23:19:37No.1349456655+
>エランの娘ってあの秩序社会で岡本太郎の思考に自力で到達してるのすごくない?
現実の岡本太郎もそうだし…
21125/09/02(火)23:19:45No.1349456703+
>好きなシーンはおとぼけ隊員コンビが道にゴミ捨てて立ちションするとこ
(信じられないものを見た顔をする未来不良)
21225/09/02(火)23:19:58No.1349456768+
>タローマンも水差し男爵爆発させたりはしないのな
私としたことがタローマンに水をさされてしまいましたなって
なんかイラッとくる勝ち逃げされそうだし..
21325/09/02(火)23:20:00No.1349456787+
>>好きなシーンはおとぼけ隊員コンビが道にゴミ捨てて立ちションするとこ
>真のアウトローのあまりの所業に驚愕する未来世界のアウトローいいよね
あんなん当時でも引くよ
21425/09/02(火)23:20:06No.1349456811そうだねx3
ストーリーや伏線か上手く綺麗にまとまってて心地よい映画だったよ
21525/09/02(火)23:20:15No.1349456866+
徳島はド田舎だからやらないやと思っていたけどufoが上映権を買ってきてくれたおかげでufoの映画館で10月から上映されることになった
ありがとう煉獄さん、ありがとう猗窩座!
21625/09/02(火)23:20:38No.1349456984そうだねx1
>>好きなシーンはおとぼけ隊員コンビが道にゴミ捨てて立ちションするとこ
>真のアウトローのあまりの所業に驚愕する未来世界のアウトローいいよね
本物には勝てないってなるのはいつの時代も同じだな…
21725/09/02(火)23:20:45No.1349457014+
殴られて口から液体吹きまくる隊長
21825/09/02(火)23:20:52No.1349457050+
>>ちょっと前にXでタイムスリップしたキャラを過去に残された仲間がリアルタイムで待ってて合流する奴いいよね
>>ってツイートがバズってたけど今日この映画見て分かった
>>あれタローマンのネタバレだったのかよ!!
>俺もそれ見たけどタローマンしか出てこなかった
>他にもあるはずなんだけどタローマンしか出てこなかった
ドラえもん!!
21925/09/02(火)23:21:24No.1349457212+
>>>夢の鳥は可愛いのに扱いが雑
>>食事…
>結局食べないで放置してるのもありえる…
水も飲むってよりは浴びてたしな…
22025/09/02(火)23:21:26No.1349457225+
>俺もそれ見たけどタローマンしか出てこなかった
>他にもあるはずなんだけどタローマンしか出てこなかった
水差し男爵はかっこいいからな...
22125/09/02(火)23:21:29No.1349457239+
うまくあったしきれいであったしここちよくあった映画だからタローマンをマイナスにぶち込むためにもちゃんと応援上映をするべきだろう
22225/09/02(火)23:21:38No.1349457294+
>徳島はド田舎だからやらないやと思っていたけどufoが上映権を買ってきてくれたおかげでufoの映画館で10月から上映されることになった
>ありがとう煉獄さん、ありがとう猗窩座!
猗窩座さんのおかげでひゅ…
22325/09/02(火)23:21:49No.1349457346そうだねx2
>ストーリーや伏線か上手く綺麗にまとまってて心地よい映画だったよ
いい映画だったけどタローマンが喜びそうな褒め方が思いつかない映画だった
22425/09/02(火)23:21:49No.1349457350+
>ありがとう煉獄さん、ありがとう猗窩座!
でたらめをやり始める鬼殺隊
22525/09/02(火)23:22:41No.1349457613+
>俺もそれ見たけどタローマンしか出てこなかった
>他にもあるはずなんだけどタローマンしか出てこなかった
ワンピースのワノ国編がタローマンの影響を受けていることは周知の事実だよ
22625/09/02(火)23:23:45No.1349457953そうだねx1
OPの謎のシャンソンはなんなの…?
ご機嫌な朝なの?
22725/09/02(火)23:24:49No.1349458281そうだねx2
ペっと吐き出されるエランがタローマンの思いやりなのかいらねぇよペッなのかいろいろ考えさせられた
22825/09/02(火)23:24:52No.1349458299+
書き込みをした人によって削除されました
22925/09/02(火)23:24:57No.1349458325+
>殴られて口から液体吹きまくる隊長
とどめだー!
23025/09/02(火)23:25:16No.1349458421+
タローマンは太郎汁しか飲まないから食べもしない朝食を準備するということそのものがでたらめなのだ
23125/09/02(火)23:25:45No.1349458577+
すごい仲間面してるけど大虐殺してるんだよなノン…
23225/09/02(火)23:25:57No.1349458630+
秩序だけじゃつまらないしでたらめだけじゃ意味わからないし
2つが共にあることで皆が楽しめる映画になるんだね…
23325/09/02(火)23:26:12No.1349458715+
>猗窩座さんのおかげでひゅ…
グッズも準備したしお前も芸術家にならないか!
https://www.ufotable.com/cinema/title/taroman.html
23425/09/02(火)23:26:18No.1349458741+
タローマンの飲んでる太郎汁って自分の体液では…?
23525/09/02(火)23:26:24No.1349458782+
未来人の飛行機を助けるタローマンなんて見たくなかったよ
23625/09/02(火)23:26:37No.1349458847+
エラン周りが本当によく出来ててね…
挙動が徐々にでたらめでべらぼうになってることを本人が無自覚で自覚し始めで吐き戻しして弾かれてるのは私だったのか…って絶望するあたり正直シコれる
23725/09/02(火)23:26:48No.1349458893+
>OPの謎のシャンソンはなんなの…?
>ご機嫌な朝なの?
ご機嫌な朝食作ったからな…
23825/09/02(火)23:27:03No.1349458976+
万博を壊すことを目的とし大屋根との完全なる調和を目的とした太陽の塔から対極主義の映画つくるとか監督はなんなの?
岡本太郎キチなの?
23925/09/02(火)23:27:59No.1349459259+
>すごい仲間面してるけど大虐殺してるんだよなノン…
タローマンもまあ普通に巻き込んでるし…
24025/09/02(火)23:28:16No.1349459344+
>https://www.ufotable.com/cinema/title/taroman.html
キャスト: タローマン/太陽の塔/地底の太陽/水差し男爵
でだめだった
24125/09/02(火)23:28:20No.1349459362+
>OPの謎のシャンソンはなんなの…?
岡本太郎はフランスに住んでたし言葉もペラペラだから…
24225/09/02(火)23:28:30No.1349459400+
特典第3段にエランのホログラムが出る一級常識人間の証明書とか来ないかな
24325/09/02(火)23:28:31No.1349459404+
>岡本太郎キチなの?
真剣に命懸けで遊んだのだ
24425/09/02(火)23:28:35No.1349459426+
監督は最初ホーリーマウンテンみたいな意味不明映画にしようかと思ったらしいがタローマンファンの子供がいることを知りちゃんと筋のあるシナリオにしたらしいけど正解だったな
24525/09/02(火)23:28:52No.1349459520+
太郎汁って商品化してるんだよな…
24625/09/02(火)23:28:54No.1349459533+
>殴られて口から液体吹きまくる隊長
でも最後の二人は止める
24725/09/02(火)23:29:11No.1349459618+
ド下手くそな青年隊員の口笛
24825/09/02(火)23:29:15No.1349459638+
>タローマンの飲んでる太郎汁って自分の体液では…?
人間だって自分の体液飲むことあるでしょ?
24925/09/02(火)23:29:37No.1349459762+
「技術は人を幸せにする!」と言ってる黒幕の操る奇獣がその主張の反証である明日の神話なのが皮肉
25025/09/02(火)23:30:23No.1349460009+
長い間行方不明だった地底の太陽(本当に行方不明)
25125/09/02(火)23:30:31No.1349460045+
>監督は最初ホーリーマウンテンみたいな意味不明映画にしようかと思ったらしいがタローマンファンの子供がいることを知りちゃんと筋のあるシナリオにしたらしいけど正解だったな
ピクサー映画とかいろいろ見て映画としての起承転結を勉強したとか
25225/09/02(火)23:30:53No.1349460158+
黒幕の正体とかのあーってなってすっと入ってくる伏線は見事というしかない
25325/09/02(火)23:31:25No.1349460315+
>長い間行方不明だった地底の太陽(本当に行方不明)
現行万博の埋め立てに使われているとの噂
25425/09/02(火)23:31:33No.1349460354+
普通に映画として気持ち良いのよね
25525/09/02(火)23:31:55No.1349460458+
でたらめ停止バリアが疾走する目のバリアと似てるから
結局でたらめには振り切れないんだなぁ隊長…
25625/09/02(火)23:31:57No.1349460476そうだねx1
序盤からカタブツの隊長虐待してんだよな
べらぼうなほうがいいじゃないか!
ミサイルの無駄遣いだよきみぃ!
25725/09/02(火)23:31:59No.1349460489そうだねx1
当たり前だけど元の作品のデザインやメッセージ性がめちゃくちゃ強力だからそれらをそのまま怪獣に用いたこの作品の力強さも物凄いことになってる
レトロ風特撮としても超格好いい
25825/09/02(火)23:32:01No.1349460501+
https://x.com/moccoryni/status/1961732153177510028
>映画タローマンのメイキングのウェビナーに登壇させてもらいます
>1600カットのブルーバック素材を8人の社員で編集した話とか、
>低予算でブルーバックが小さくタローマンがはみ出しまくりの素材をどうやって抜いたのかとか、
>岡本太郎と藤井監督に触発されて会社の銀行残高がマイナスに飛び込んだ話とか
べらぼうにもほどがある…
25925/09/02(火)23:32:15No.1349460564+
未来のCBG幹部の鏡で顔を真ん中から分けてるのすごいアイデアだと思った
既に特撮にあるのかもしれんけど
26025/09/02(火)23:32:16No.1349460571+
というか万博期間中はタローマン一挙放送とか深夜はおやすみタローマン無限ループとかもっとバンバン流すと思ってたのにがっかりだよNHK…
26125/09/02(火)23:32:30No.1349460631+
真相知るとモラルマンがグロい…
26225/09/02(火)23:33:22No.1349460877+
>真相知るとモラルマンがグロい…
あんていだ!
26325/09/02(火)23:33:28No.1349460903+
>>長い間行方不明だった地底の太陽(本当に行方不明)
>現行万博の埋め立てに使われているとの噂
今年5月にNHKでドキュメンタリーやってたね
26425/09/02(火)23:33:28No.1349460905+
>https://x.com/moccoryni/status/1961732153177510028
null_駄々っ子
null_おとぼけ
null_石と樹
null_疾走する目
null_にらめっこ
26525/09/02(火)23:33:30No.1349460918そうだねx1
なんで金銭的にマイナスに飛び込んでる人が複数出て来るの…
26625/09/02(火)23:33:32No.1349460923+
一番見るのが難しいのってひぐちくんが無責任にでたらめぶっぱなしたヒストリアになるのか
26725/09/02(火)23:33:36No.1349460939+
>>真相知るとモラルマンがグロい…
>あんていだ!
あんていだ!
26825/09/02(火)23:33:45No.1349460991+
>>真相知るとモラルマンがグロい…
>あんていだ!
あんていだ!
26925/09/02(火)23:34:00No.1349461069+
惑星に帰ったタローマンを貶めるキャラ造形だよねモラルマン
あんていだ!
あんていだ!
あんていだ!
秩序だ!
27025/09/02(火)23:34:12No.1349461132そうだねx2
>一番見るのが難しいのってひぐちくんが無責任にでたらめぶっぱなしたヒストリアになるのか
帰ってくれのほうの円盤買えば見れる
27125/09/02(火)23:34:45No.1349461305そうだねx1
でたらめに見えて人の苦しみとかもちゃんと描けてるのなんなの…
27225/09/02(火)23:35:06No.1349461411そうだねx1
>真相知るとモラルマンがグロい…
自己正当化のためのプロパガンダだよね
27325/09/02(火)23:35:37No.1349461558+
モラルがなければべらぼうは映えないということを隊長が理解していれば…
27425/09/02(火)23:36:16No.1349461769+
モラルマンがナチュラルボーンデタラメ人間な娘にウケてるのは救いなんだろうか…
27525/09/02(火)23:36:29No.1349461843+
未来隊長の言葉は割と刺さるものあったよね
27625/09/02(火)23:36:30No.1349461848+
個人どころか会社ぐるみでマイナスに飛び込んでたのか…
27725/09/02(火)23:36:31No.1349461851+
山口さんもわりとガチの創作の悩み吐露してるしな…
なんかタローマン絡めてるからおかしいだけで
27825/09/02(火)23:36:54No.1349461969+
先日友達を何も言わずに連れて見せた
出てきた感想が
繁華街につれてこられたとおもったら畑だったと言われた
これは成功したのか
尚その日の夜夢でタローマンが出てきて抗議された
27925/09/02(火)23:37:26No.1349462133+
>未来隊長の言葉は割と刺さるものあったよね
規律と秩序から個性と自由にいきなり変わるのはそうだね…ってなった
28025/09/02(火)23:37:27No.1349462142+
>ゲームボーイ版タローマンは難所とそれに対する攻略方法の提示がしっかり揃ってて心地よいゲームだった
>有料版でもっと長いヤツ出してくだち!!!
あれゲームボーイのROMとエミュで動いてるみたいだからゲームボーイのソフトとして出せるんだよな…
28125/09/02(火)23:37:29No.1349462161+
鬱が深くなってるときにタローマンのテーマを熱唱する山口一郎
28225/09/02(火)23:37:51No.1349462267+
モラルマンとか名乗ってるのに相手ボコボコにするから好きなのかもな
28325/09/02(火)23:38:19No.1349462401そうだねx4
>尚その日の夜夢でタローマンが出てきて抗議された
大成功じゃないか
28425/09/02(火)23:38:24No.1349462430そうだねx3
>未来隊長の言葉は割と刺さるものあったよね
子供のうちは秩序を教えておいて大人になったらやれ個性だ!は普通にそうだねってなる
28525/09/02(火)23:39:09No.1349462653+
>ミャクミャクも大当たりだし海洋堂良かったな…
>タローマン早く欲しいぜ
ペンダブルもいいけどリボルテックも出してほしいぞ
28625/09/02(火)23:39:13No.1349462675+
>普通に映画として気持ち良いのよね
気持ちよくあるな
28725/09/02(火)23:39:21No.1349462723+
>モラルマンがナチュラルボーンデタラメ人間な娘にウケてるのは救いなんだろうか…
子供は暴力に飢えてるから…
28825/09/02(火)23:39:56No.1349462888+
われらタローマン八兄弟!(仲が良いわけではない)
28925/09/02(火)23:40:00No.1349462917+
リボルテック風来坊だって!?
29025/09/02(火)23:40:42No.1349463106+
空気入れて膨らませるタローマンも欲しい
29125/09/02(火)23:40:47No.1349463128そうだねx1
今のところ今年の映画で一番サントラが欲しい
生きることは寂しい〜♪
29225/09/02(火)23:41:03No.1349463211+
さすがにこれで終わりなんだろうか
29325/09/02(火)23:41:19No.1349463293+
>空気入れて膨らませるタローマンも欲しい
マッシヴになって戦うタローマンで爆笑しちゃった
こういうのベタなはずなのに
29425/09/02(火)23:41:28No.1349463330+
>われらタローマン八兄弟!(仲が良いわけではない)
今このスレにいる「」をimgでたらめ兄弟!って言ってる様なもんだし…
29525/09/02(火)23:41:39No.1349463392+
映画売れてよかったね
貯金マイナスに飛び込んだ分も帰ってくるよ
29625/09/02(火)23:42:09No.1349463531そうだねx2
博士ってCBGの人だったんだ…在野の専門家がテレビに出てるだけだと思ってた
29725/09/02(火)23:42:37No.1349463671+
空気入れでマッチョになったタローマンとタローマンに指で潰された敵の人はアレたぶん役者さん同じだよね
29825/09/02(火)23:42:45No.1349463713+
評判良いのになぜか最寄りで上映数が減っていってるんですけど…
29925/09/02(火)23:43:13No.1349463858+
>評判良いのになぜか最寄りで上映数が減っていってるんですけど…
鬼滅と8番出口に挟まれちまったからちくしょう!
30025/09/02(火)23:43:32No.1349463936そうだねx3
八兄弟あたりからどんどんタローマンを怒らせる要素が畳み掛けてきていつ地球ごごとゲイジュツハバクハツダするかハラハラしてた
30125/09/02(火)23:43:51No.1349464035+
いろいろ検討した結果あの動きはベンダブルしかないってなったから他はあんまり期待できないんだよなぁ
30225/09/02(火)23:44:05No.1349464106+
先生ロボが最後まで頑張ったけど力尽きて倒れるシーンが割と心に来てる
こんなにでたらめなんて先生ロボ失格ですね・・・ってのがあまりにも良い
30325/09/02(火)23:44:10No.1349464135+
来年の夏休みシーズンにNHKで放送して欲しい
実況したい
30425/09/02(火)23:44:38No.1349464254+
>>>長い間行方不明だった地底の太陽(本当に行方不明)
>>現行万博の埋め立てに使われているとの噂
>今年5月にNHKでドキュメンタリーやってたね
不明だった作品が海外で見つかったのも含めて全部複線
30525/09/02(火)23:44:39No.1349464267+
映画の直後がTV最終回か
30625/09/02(火)23:44:56No.1349464351+
国宝
鬼滅の刃
タローマン
8番出口
30725/09/02(火)23:45:28No.1349464490+
>>尚その日の夜夢でタローマンが出てきて抗議された
>大成功じゃないか
しなしなになるタローマン
30825/09/02(火)23:45:30No.1349464498+
>いろいろ検討した結果あの動きはベンダブルしかないってなったから他はあんまり期待できないんだよなぁ
アメヤマのスパイダーマンくらい動けばなんとかなりそうな気もする
30925/09/02(火)23:45:31No.1349464506+
8番出口が危惧されてた方向にいかずになんか上品に受ける感じに出来ててまあこれは枠奪われるわなって
31025/09/02(火)23:46:16No.1349464720+
>来年の夏休みシーズンにNHKで放送して欲しい
>実況したい
山口一郎パート新録しそう
31125/09/02(火)23:47:09No.1349465021+
地元では順当に上映回数1回になった芸術の巨人タローマンである
31225/09/02(火)23:47:34No.1349465143そうだねx3
ラスボスは結局太陽の塔が倒したし大屋根も普通に壊すし太陽の塔が最強クラスなのはちゃんとTV版と同じなんだよね
31325/09/02(火)23:48:01No.1349465289+
マネキンになるとエランの二の腕が太くなる
31425/09/02(火)23:48:04No.1349465304+
都心でたまに電車が遅れるのはタローマンが運転しているから
https://youtube.com/shorts/Sb6YjU8HPpE?si=jN279JAgCsT0LS2A
31525/09/02(火)23:48:46No.1349465506+
二回目見てきた
もう特典なくなっててもしかして凄くヒットしてたのかってなる
31625/09/02(火)23:49:13No.1349465657+
全員タローマンになった未来世界はタローマン的にはどうなんだろう
31725/09/02(火)23:49:24No.1349465725+
今年は邦画が当たり年だよ
国宝・鬼滅の刃・TOKYOMER・タローマン・8番出口と話題作全部ハズレ無し
31825/09/02(火)23:49:32No.1349465776そうだねx3
>腕を外したり付けたりするシーンになると風来坊の腕が細くなる
31925/09/02(火)23:49:33No.1349465787+
>ラスボスは結局太陽の塔が倒したし大屋根も普通に壊すし太陽の塔が最強クラスなのはちゃんとTV版と同じなんだよね
この映画随所にTV版を意識させる描写盛り込んでる…ってなる
32025/09/02(火)23:49:35No.1349465794+
1回見た人が爆発して2回目見てるんだろうな
32125/09/02(火)23:50:15No.1349466012+
>都心でたまに電車が遅れるのはタローマンが運転しているから
>https://youtube.com/shorts/Sb6YjU8HPpE?si=jN279JAgCsT0LS2A
なんだこれは…
32225/09/02(火)23:50:27No.1349466070+
>今年は邦画が当たり年だよ
>国宝・鬼滅の刃・TOKYOMER・タローマン・8番出口と話題作全部ハズレ無し
変な魚人のやつも忘れちゃならんな!
32325/09/02(火)23:50:40No.1349466131そうだねx4
>二回目見てきた
>もう特典なくなっててもしかして凄くヒットしてたのかってなる
上映規模は小さいが席の消化率は大ヒット作並にある巨人
タローマンである
32425/09/02(火)23:50:52No.1349466189+
でも同じ映画を繰り返し見るくらいなら死んでしまえ
と、岡本太郎は言っていた
32525/09/02(火)23:51:02No.1349466240+
8番出口面白いの…?
32625/09/02(火)23:51:23No.1349466336+
エランと風来坊が話し合いながら原始同盟倒していくシーンは何度見てもかっこいい
こんなトンチキなのに
32725/09/02(火)23:51:27No.1349466356+
1度死んだ人間になれと岡本太郎も言っていた
32825/09/02(火)23:52:12No.1349466568+
空気入れすぎたタローマンの体型と動き…どこかで…
32925/09/02(火)23:52:43No.1349466714+
縄文原始~の曲とエラァンをじっくり聞きたい
33025/09/02(火)23:52:55No.1349466797そうだねx4
高津博士が人間で一番やべえ人間だわ
でもマミ隊員を透視しそうになったら少し動揺してすぐに目をそらす良識は持ち合わせてるんだよな
33125/09/02(火)23:53:12No.1349466866+
頑張れー!頑張れータローマーン!くたばれー!
33225/09/02(火)23:53:55No.1349467089+
先週末はヒット作でも半分くらい埋まればいい方じゃねって田舎の映画館が同じ時間の鬼滅とタローマンと8番出口で全部八割方埋まっててそんなにってなった
33325/09/02(火)23:53:59No.1349467102+
いい声で「くたばれタローマン!」っていうところでもう駄目だわ
33425/09/02(火)23:54:45No.1349467337+
ゲイジュツハ
ジュジュツダ
33525/09/02(火)23:54:47No.1349467351+
>劇場にキッズ割と多かったのが一番信じられないんだよね
老人以外世代関係なく当然子供ウケもいいタローマン
33625/09/02(火)23:55:05No.1349467436+
>8番出口面白いの…?
内容量はまあこんなもんって
詰め込みまくりのタローマンと比べちゃダメだけど
8番は世界で売れるんじゃねかなって広く受けそうな出来
33725/09/02(火)23:55:43No.1349467600そうだねx1
スタッフロールで「なんだこれは」の曲名が4つほど出てきて耐えられなかった
33825/09/02(火)23:55:58No.1349467684+
隊長と教授はキテると思うんですよ
33925/09/02(火)23:56:05No.1349467710+
>老人以外世代関係なく当然子供ウケもいいタローマン
実物タローマンを見て泣き叫ぶ子供
34025/09/02(火)23:56:54No.1349467940+
実物のタローマンは呼吸の音がすげえ怖いぞ
34125/09/02(火)23:57:18No.1349468058+
>実物のタローマンは呼吸の音がすげえ怖いぞ
呼吸の音…?
34225/09/02(火)23:57:34No.1349468129+
>実物のタローマンは呼吸の音がすげえ怖いぞ
ラジオ出た時に言われてたね…
34325/09/02(火)23:57:58No.1349468219+
映画のプロモは酷暑の中やってるから
屋内でもヤバかったろうな…
34425/09/02(火)23:58:03No.1349468245+
>>実物のタローマンは呼吸の音がすげえ怖いぞ
>呼吸の音…?
つまりタローマンは柱だった..?
34525/09/02(火)23:58:06No.1349468258+
タローマンが世界でなんだこれはって言われてるみたいな言い方はやめろ
34625/09/02(火)23:58:35No.1349468383+
エランタローマンの中の人だから
タローマンとはリアイベで並び立てないのが惜しい


1756821010808.png 1756821644990.png 1756819475185.png 1756821275884.png