二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1754823158483.jpg-(345036 B)
345036 B25/08/10(日)19:52:38No.1341831511そうだねx57 21:06頃消えます
なんでこれがデフォの操作になってるわけ!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/08/10(日)19:53:39No.1341831877そうだねx30
デファクトスタンダードっていうか…
気が付いた時にはみんなこれで慣れてたから今更言われても…
225/08/10(日)19:54:09No.1341832085そうだねx13
過去の遺物
325/08/10(日)19:54:15No.1341832136+
勝手に決まってしまうよねこういうのは
425/08/10(日)19:54:39No.1341832295そうだねx33
矢印キーの時代もあったんですよ
525/08/10(日)19:55:36No.1341832673そうだねx31
パパパパパパッドでFPS!?
625/08/10(日)19:55:39No.1341832696そうだねx55
文字打つデバイスでゲームすんな
725/08/10(日)19:55:39No.1341832699そうだねx4
キーアサインできるっしょ
825/08/10(日)19:55:42No.1341832714そうだねx53
そもそもキーボードなんかでゲームやりたくない
925/08/10(日)19:55:55No.1341832798そうだねx9
しゃがむ時ctrlこれが許せない
1025/08/10(日)19:56:05No.1341832872そうだねx7
DOSのゲームなんか方向キー移動なのに数字で武器切り替えは数字とか手の移動範囲がイカれてるぞ
1125/08/10(日)19:56:06No.1341832881+
当時なら皆やってたぐらいの名作FPSがたまたまこの配置だったから
1225/08/10(日)19:56:07No.1341832889+
矢印キーだと他のキーに触りづらいからかな…
1325/08/10(日)19:56:12No.1341832904そうだねx1
shiftとかctrl咄嗟に押せないよお…ってなる
1425/08/10(日)19:56:49No.1341833127そうだねx20
そりゃ1年ごときでごちゃごちゃ言われても…何十年も変わらないキーボードのクソ配列から文句言ってくれる?
1525/08/10(日)19:57:11No.1341833301+
射撃がスペースだった時もあるぞ
1625/08/10(日)19:57:41No.1341833482+
右手マウス左手パッドなデバイスが最適解なんじゃないかと思った
1725/08/10(日)19:57:51No.1341833544+
DOOMのせいだっけ
1825/08/10(日)19:57:58No.1341833599+
キーマウでゲームしてる人って
Tab,Shift,Ctrl使うのに間にいるCapsLock殺したくならないの?
1925/08/10(日)19:58:06No.1341833656+
他のもの使うとハードウェアチートとか言われる?
2025/08/10(日)19:58:06No.1341833662+
昔はキーボードでやれてたけど今はもうだめだ
肩凝ってしぬ
2125/08/10(日)19:58:17No.1341833722そうだねx3
普通に慣れるかそれが嫌ならキーコンフィグするか最悪JoyToKey使えばいいじゃんで通ってきた話を今更…
2225/08/10(日)19:58:17No.1341833724そうだねx7
世界中のゲーマーがこれで慣れてて自分は駄目だって言うのならまず自身を疑うべきだろう
2325/08/10(日)19:58:26No.1341833767そうだねx57
>キーマウでゲームしてる人って
>Tab,Shift,Ctrl使うのに間にいるCapsLock殺したくならないの?
殺してあるけど
2425/08/10(日)19:58:36No.1341833831+
パッドなら移動が左手の親指1本で済むのに…
2525/08/10(日)19:58:50No.1341833912+
>右手マウス左手パッドなデバイスが最適解なんじゃないかと思った
モンゴリアンスタイルだっけか
2625/08/10(日)19:59:07No.1341834008そうだねx10
>キーマウでゲームしてる人って
>Tab,Shift,Ctrl使うのに間にいるCapsLock殺したくならないの?
人並の知能があれば邪魔なボタン封印とか中学生でもできるので別に
2725/08/10(日)19:59:14No.1341834055+
ボタンがいっぱい欲しいから結局キーボード使うしかないのよ
ボタン配置は自分で勝手に設定しろ
2825/08/10(日)19:59:22No.1341834108そうだねx1
むしろレバーやキーボードに馴染んでるからパッドに違和感ありまくる
2925/08/10(日)19:59:40No.1341834224そうだねx5
1週間程度で慣れない?
3025/08/10(日)19:59:55No.1341834320+
shiftとかctrはマウスのサイドボタンとかに割り当てるの前提なので馬鹿正直にキーボード側で押してたら指が攣る
3125/08/10(日)20:00:13No.1341834447+
でもリロードがRなの好きだよ
3225/08/10(日)20:00:15No.1341834458+
ファンクションキーに割り当ててるゲームが無理
遠すぎだろ
3325/08/10(日)20:00:17No.1341834475+
嫌ならゲームパッド使えば良いのでは
3425/08/10(日)20:00:27No.1341834535+
ガキの頃に慣れたけどおっさんの今にこれ始めようってなったら多分無理
3525/08/10(日)20:00:34No.1341834597そうだねx1
もうちょっとゲーム専用のWASDデバイスないの
3625/08/10(日)20:00:38No.1341834609+
昔にQuakeの大会でこのキーバインドで大暴れしたプレイヤーがいてそれ以降デファクトスタンダードになったとか見た
3725/08/10(日)20:00:57No.1341834722そうだねx3
>もうちょっとゲーム専用のWASDデバイスないの
いっぱいあった
3825/08/10(日)20:01:05No.1341834764+
>モンゴリアンスタイルだっけか
(モンゴリアンの要素は無い)
3925/08/10(日)20:01:09No.1341834786+
キーボードでリーンあるFPSやった事無いんだけど振り分けはQとE?
4025/08/10(日)20:01:18No.1341834864+
だからマウスのサイドボタンを使うんですね
4125/08/10(日)20:01:23No.1341834901+
DOOMは矢印キーだった気がする
4225/08/10(日)20:01:24No.1341834909そうだねx1
今のキッズとかマイクラとかで普通にキーマウ使ってるぞ
4325/08/10(日)20:01:28No.1341834930そうだねx6
マウスはともかくキーボードはゲーム向きじゃないよね
4425/08/10(日)20:01:45No.1341835043そうだねx2
WASD+Shift+Space+Ctrlぐらいなら全然発狂するような要素ないと思う
ネトゲとかのほうが遥かに使用キー多いし
4525/08/10(日)20:01:58No.1341835116そうだねx1
さすがに慣れたわ
4625/08/10(日)20:02:00No.1341835136そうだねx1
capsに操作割り振ってる洋ゲーきらい!
4725/08/10(日)20:02:12No.1341835215そうだねx14
こんな馬鹿でも通過できるポイントに躓いて必死に「これが悪い!これがゴミ!」ってイキってるのがヤバいよ
4825/08/10(日)20:02:24No.1341835302そうだねx1
パッドでFPSやりたくないわ
やってたことあるけどすごいだるい
4925/08/10(日)20:02:39No.1341835409そうだねx3
あんま苦しいと思わないしtabやcapslockにアサインしなおすなりwasd含めて丸ごと全部変えちゃうなりすれば良いじゃん
いくら入れ替えてもキーボードの配置自体が無理ってなる人はいそうだけど
5025/08/10(日)20:02:40No.1341835417そうだねx3
>キーマウでゲームしてる人って
>Tab,Shift,Ctrl使うのに間にいるCapsLock殺したくならないの?
間にいるのはctrlだが?
5125/08/10(日)20:02:40No.1341835418+
格ゲーのレバーレスならともかく移動に指3本使うのはもったいなく感じる
スペースキーの下にアナログスティック欲しい
5225/08/10(日)20:02:48No.1341835466+
スーパーマリオブラザーズがなかったらみんなパックランドみたいな操作に慣れてたんだ
5325/08/10(日)20:02:55No.1341835516+
小指つりそうになる
5425/08/10(日)20:03:14No.1341835653+
それよりも数字キーに武器切り替えが割り当てられてる方が一生慣れない
大抵マウスホイールで切り替えできるからいいんだけどさ
5525/08/10(日)20:03:26No.1341835734+
shiftとctrlに関してはそうだねってなるけど
スペースは自然と親指がそこに来るから楽じゃないか?
5625/08/10(日)20:03:37No.1341835801+
shiftとctrlは人間がやる操作じゃないと思う
俺はサイドボタンに逃げた
そしたらサイドボタンに攻撃割り振りたいゲームでしゃがみ出せなくなった
5725/08/10(日)20:03:43No.1341835846+
大昔PCアクションゲームは右手矢印キー移動で左手ZXスペースとかで攻撃だもんな…
これはたしかにひどかった
5825/08/10(日)20:03:45No.1341835854+
移動のために押しやすいキー形状にしたキーボードもあるけど何故か需要が少ない
多くの人が普通形状のキーボードでやりたがる
おかしいよ
5925/08/10(日)20:03:47No.1341835867+
ピアノの運指と同じで練習や慣れでできるようになるよ
嫌なら専用デバイス使えばいいし
6025/08/10(日)20:03:47No.1341835869そうだねx7
逆にエイムアシストが必要なデバイスでよくFPSとかできるなって思う
6125/08/10(日)20:03:48No.1341835873+
ガチPvPみたいなのはやらないからパッドで十分だな
6225/08/10(日)20:03:49No.1341835878+
大抵は設定できるんだから自分で使いやすい配置にすればいいじゃん!
6325/08/10(日)20:04:00No.1341835971+
Joy to Keyだっけキーボードをパッドに置き換える奴
アレ使ってモンゴリアンスタイルやってた
6425/08/10(日)20:04:12No.1341836038+
昔はキーボードで洞窟物語してたしキーボードでのゲーム自体は違和感ないけど
WASDはわからん…
6525/08/10(日)20:04:13No.1341836048+
左利きはいないものとする
6625/08/10(日)20:04:17No.1341836072そうだねx1
おかしさで言えばそもそもキーボードの配列がおかしいし
6725/08/10(日)20:04:27No.1341836133+
>キーマウでゲームしてる人って
>Tab,Shift,Ctrl使うのに間にいるCapsLock殺したくならないの?
CAPSとWinキーは誤爆しないように引き抜いてある
6825/08/10(日)20:04:30No.1341836150+
今までパッドだったけどキーボードも挑戦したくてやったら案外すぐ慣れた
6925/08/10(日)20:04:37No.1341836195そうだねx2
>1週間程度で慣れない?
こんなんでどうやって飛んだり走ったりするんだよぉ〜!
と思ったけど一週間ほどで自由自在に操れるようになるんだから人間すごいわ
7025/08/10(日)20:04:59No.1341836360そうだねx7
>こんな馬鹿でも通過できるポイントに躓いて必死に「これが悪い!これがゴミ!」ってイキってるのがヤバいよ
人間のやることじゃないとかコンシューマの人はみんな嫌に決まってるとか
やたら主語をでかくしたがるのも痛々しくてしょうがない
7125/08/10(日)20:05:03No.1341836377+
配列だけFPS専用みたいなコントローラー作ろうとしても
ラピトリ反応とか機能的に成熟し切ったキーボードに性能面で勝たないといけないからな…
7225/08/10(日)20:05:06No.1341836392+
FPSはわかりやすいだろ
RTSとか全然わからん
7325/08/10(日)20:05:08No.1341836408+
ずっと慣れないからPCゲーだろうと基本パッドでやってる
7425/08/10(日)20:05:07No.1341836409+
手の大きさに合わせたキーボード使えって事ですな
7525/08/10(日)20:05:09No.1341836418+
APEXやってるけど今でも半角キーに指が触れて画面上に文字が出るやつでけおってるよ
起動前に英字キーボードにすればいいって分かっててもいつも忘れてるよ
7625/08/10(日)20:05:09No.1341836420そうだねx2
普通キーボードで移動するキーはhjklだろ…
7725/08/10(日)20:05:10No.1341836432そうだねx1
>移動のために押しやすいキー形状にしたキーボードもあるけど何故か需要が少ない
>多くの人が普通形状のキーボードでやりたがる
>おかしいよ
だってすぐ終売するじゃん…
7825/08/10(日)20:05:21No.1341836511+
最初は多分1番2番押すの不可能に思うけど慣れると押せるようになるから面白いもんだなと思う
7925/08/10(日)20:05:28No.1341836557+
>移動のために押しやすいキー形状にしたキーボードもあるけど何故か需要が少ない
>多くの人が普通形状のキーボードでやりたがる
>おかしいよ
ゲームのためのキーボード買うくらいならパッド買うから…
8025/08/10(日)20:05:29No.1341836566そうだねx1
始めた時からこれだったから完全に染み付いてる
8125/08/10(日)20:05:35No.1341836611そうだねx1
どうしてもキーボードでできない人は普通に左手デバイス買えばいいと思う
ゲーム用のやつあるじゃん
8225/08/10(日)20:05:43No.1341836656そうだねx2
>大昔PCアクションゲームは右手矢印キー移動で左手ZXスペースとかで攻撃だもんな…
>これはたしかにひどかった
逆にこれである程度慣らされたからこれ使えない時ちょっとしんどい
8325/08/10(日)20:05:43No.1341836657+
>おかしさで言えばそもそもキーボードの配列がおかしいし
タイプライター時代の名残
8425/08/10(日)20:05:53No.1341836731そうだねx4
>左利きはいないものとする
PCの操作にそんなもん関係ないだろ
8525/08/10(日)20:05:59No.1341836766+
wasdとshiftキーそこまで離れてないから使いづらいとは思わなかったけどそこは人によるか
8625/08/10(日)20:06:03No.1341836791そうだねx2
WASDよりESDFの方がプレイしやすくて好き
一列ずらしてQAZが自由に使える
たまにキーコンのないブラゲやるとんきききききききってなるけど
8725/08/10(日)20:06:04No.1341836798そうだねx2
>普通キーボードで移動するキーはhjklだろ…
一生rogueやってろ!
8825/08/10(日)20:06:19No.1341836937+
エイムはマウス 操作はパッドでやらせてくれ
8925/08/10(日)20:06:29No.1341837005+
fu5419949.jpg
折衷案
9025/08/10(日)20:06:32No.1341837020+
>wasdとshiftキーそこまで離れてないから使いづらいとは思わなかったけどそこは人によるか
指の長さによって違うのかなとたまに思う
9125/08/10(日)20:06:33No.1341837036+
>エイムはマウス 操作はパッドでやらせてくれ
モンゴリアン!
9225/08/10(日)20:06:36No.1341837044+
>普通キーボードで移動するキーはhjklだろ…
正直これは頭おかしいなと思っている
9325/08/10(日)20:06:40No.1341837069+
あんまりしらんけどパッドでゲームしたほうが操作性良さそうだけどそうでもない?
9425/08/10(日)20:06:43No.1341837089+
>>移動のために押しやすいキー形状にしたキーボードもあるけど何故か需要が少ない
>>多くの人が普通形状のキーボードでやりたがる
>>おかしいよ
>だってすぐ終売するじゃん…
形状に慣れたあとに破損して次の買うかとなるともう売って無いんだもんな
なら普通のキーボードに慣れるね…
9525/08/10(日)20:06:44No.1341837095そうだねx6
そもそもゲームパッドだって慣れてないとろくに使えないんですよ
9625/08/10(日)20:07:03No.1341837207そうだねx1
そもそも特定のキー押しやすいようにキーボードの位置自体変えるのが当たり前だから固定された位置にこだわり過ぎなのはある
9725/08/10(日)20:07:15No.1341837285そうだねx2
>あんまりしらんけどパッドでゲームしたほうが操作性良さそうだけどそうでもない?
マウス使えないっていうデメリットが致命的
9825/08/10(日)20:07:18No.1341837315+
たまにRTSみたいなキーアサインのTPSがある…
9925/08/10(日)20:07:18No.1341837317+
PSPを変な持ち方したりしたじゃん
そんな感じだよ
10025/08/10(日)20:07:19No.1341837322そうだねx1
WADしか移動で使ってないわ
10125/08/10(日)20:07:33No.1341837436+
ダッシュ操作が必要な時点で古臭い
常時ダッシュにしろ
10225/08/10(日)20:07:44No.1341837494+
まあESDFの方が押せるキー増えていいだろって言いたいならわかる
10325/08/10(日)20:07:51No.1341837542+
パッドもキーマウもメリットもデメリットもあるから好きになさいとしか…
10425/08/10(日)20:08:15No.1341837681そうだねx4
よくcapslockとかwinキー間違えて押すとか聞くけど推し間違えたことない
10525/08/10(日)20:08:19No.1341837710+
デフォってだけでやりようはいくらでもあるし…
まずあるだろうからそうなってるだけで
10625/08/10(日)20:08:34No.1341837807+
>ダッシュ操作が必要な時点で古臭い
>常時ダッシュにしろ
ダッシュ=回避動作のゲームの存在を忘れるな
10725/08/10(日)20:08:39No.1341837849+
キーマウ操作は振動が無いのが一番味気ない
10825/08/10(日)20:08:41No.1341837860+
wasdまではいいんだけどshiftとスペースがキツい
10925/08/10(日)20:08:44No.1341837876+
まぁまずキーボードがゲームする想定で作られていないしな…
11025/08/10(日)20:08:50No.1341837912+
20年色々試したけど俺はモンゴリアンが一番だった
一番苦手なのはスティックエイム
11125/08/10(日)20:08:51No.1341837921+
>あんまりしらんけどパッドでゲームしたほうが操作性良さそうだけどそうでもない?
照準合わす時にマウスだとここ!って瞬時に合わせられるけどパッドだとカーソルを移動させて合わせる感じで遅い
11225/08/10(日)20:09:07No.1341838021+
キーボード操作好きじゃないけどマウスは使いたいから仕方ない
11325/08/10(日)20:09:08No.1341838034+
カメラ操作はマウスの方が楽
11425/08/10(日)20:09:13No.1341838063+
>WASDよりESDFの方がプレイしやすくて好き
>一列ずらしてQAZが自由に使える
>キーコンで設定してるのにミニゲームとか飛行操作とかWASDのままでんきききききききってなるけど
>寝糞死ね!!!
11525/08/10(日)20:09:15No.1341838079そうだねx2
>あんまりしらんけどパッドでゲームしたほうが操作性良さそうだけどそうでもない?
すげえ極端な話キーボードだとアルファベット26種類分のスキルがワンボタンのキーに設定できるって利点がある
流石に26種類は言い過ぎだけど0〜9まで10種類のスキルがワンボタンなのはよくある設定
11625/08/10(日)20:09:19No.1341838109+
>そもそもゲームパッドだって慣れてないとろくに使えないんですよ
あまりにキーボード慣れすぎてよほどキーボードに向いてないゲームじゃない限りはパッド出してもすぐしまっちゃう…
11725/08/10(日)20:09:20No.1341838117+
左手で押せる範囲にあるキーは何の問題もないだろ
インベントリがIでマップがMねみたいなのはやりたいことは分かるけどオメーラリってんのか?って言いたくなる
キーコンフィグ可能なら別にいいけどたまに不可のゲームが有る…
11825/08/10(日)20:09:31No.1341838188+
キーマウでモンハンとかエルデンリングとかやってる人いるけど正気か…?と思いながら見てる
11925/08/10(日)20:09:31No.1341838192+
>一番苦手なのはスティックエイム
細かいエイムしようとするとンキキキキ!ってなるよね…
12025/08/10(日)20:09:39No.1341838242+
>ダッシュ操作が必要な時点で古臭い
>常時ダッシュにしろ
その場合はシフトに他の操作割り当てられてるわけで問題の本質と関係ないのでは
12125/08/10(日)20:09:43No.1341838273+
WASDだけスティックに変形するキーボード売ってくれ
12225/08/10(日)20:10:17No.1341838490+
パッドは持てばそれで終わるけどキーマウだとキーボードとマウス置いて…ってなるせいでパッドばっかりになった
でかい机にすりゃいいんだけど
12325/08/10(日)20:10:20No.1341838511+
>キーマウでモンハンとかエルデンリングとかやってる人いるけど正気か…?と思いながら見てる
その2つはそんなスピード感あるアクションでもないから余裕だと思う
12425/08/10(日)20:10:21No.1341838523+
>>あんまりしらんけどパッドでゲームしたほうが操作性良さそうだけどそうでもない?
>すげえ極端な話キーボードだとアルファベット26種類分のスキルがワンボタンのキーに設定できるって利点がある
>流石に26種類は言い過ぎだけど0〜9まで10種類のスキルがワンボタンなのはよくある設定
世界最強ゲームマインクラフトが割とこれ前提だからな
12525/08/10(日)20:10:25No.1341838555+
回避でドッジロールとかダッシュ連打するゲームだとキーボードの配置によってはしんどかったりする
12625/08/10(日)20:10:26No.1341838559そうだねx5
>インベントリがIでマップがMねみたいなのはやりたいことは分かるけどオメーラリってんのか?って言いたくなる
だってinventoryとmapだぜ?
12725/08/10(日)20:10:33No.1341838619+
>キーマウでモンハンとかエルデンリングとかやってる人いるけど正気か…?と思いながら見てる
カメラをマウスで動かせるのすげえ楽だぜ!カメラの向きで死にかねないゲームは特に!
12825/08/10(日)20:10:39No.1341838651+
マウスは足で操作すればいいよね
12925/08/10(日)20:10:41No.1341838658+
EDSFすき全部のゲームでこっちの操作も標準搭載して
13025/08/10(日)20:10:46No.1341838705+
>照準合わす時にマウスだとここ!って瞬時に合わせられるけどパッドだとカーソルを移動させて合わせる感じで遅い
>すげえ極端な話キーボードだとアルファベット26種類分のスキルがワンボタンのキーに設定できるって利点がある
>流石に26種類は言い過ぎだけど0〜9まで10種類のスキルがワンボタンなのはよくある設定
なるほどなぁ
たまに聞くパッドでFPSやる人を馬鹿にする感じのはそういうのがあるんだな
13125/08/10(日)20:10:54No.1341838760そうだねx2
キーマウの真価は多ボタンマウスのほうにある
親指だけで10個近いボタン使えるのどんなゲームでもありがたい
13225/08/10(日)20:10:58No.1341838789+
最初にやったのが右クリックで前進スタイルだった
当時はあれに慣れてたけど今は全然見ない
13325/08/10(日)20:10:59No.1341838794+
>キーマウでモンハンとかエルデンリングとかやってる人いるけど正気か…?と思いながら見てる
結局慣れだよ
パッドやスティックじゃないと満足に遊べないという固定観念に囚われすぎてただけ
13425/08/10(日)20:11:06No.1341838848+
wasd苦手な人って所謂ホームポジションのまま押そうとしたりwを薬指で押したりしてるのをちょくちょく見る
13525/08/10(日)20:11:06No.1341838853+
一時期片手用コントローラーとマウスが最強だと思ってた
アスキーグリップV2が買えなくなってキーボードに戻った
13625/08/10(日)20:11:13No.1341838895そうだねx1
Iはよく使う割に遠いんだよ!!!はわかるけどマップ出すのそんな使うか?
13725/08/10(日)20:11:14No.1341838896+
シューターはキーマウでできるけどシミュゲーとかのショートカットは覚えられない
13825/08/10(日)20:11:17No.1341838927+
キーマウでAC6は本当にヤバいと思う
13925/08/10(日)20:11:34No.1341839055+
>たまに聞くパッドでFPSやる人を馬鹿にする感じのはそういうのがあるんだな
ぱぱぱパッドでFPSwの時代はろくなパッドがなかったってのもあった
14025/08/10(日)20:11:44No.1341839117+
エルデンはロックあるからマウスのメリットは薄いと思うけど別にできない要素はないと思う
14125/08/10(日)20:11:46No.1341839127+
言っても自分に合うデバイスでやればそれでいい
14225/08/10(日)20:11:50No.1341839149+
レースゲームはさすがに違和感すごかった
14325/08/10(日)20:11:55No.1341839185+
モンハンは弓使う時だけキーマウにする
パッドのエイムが本当に嫌いだ…
14425/08/10(日)20:11:56No.1341839186+
視点の加速度自分で決められるのは反応速度必要であればあるほど楽
14525/08/10(日)20:12:09No.1341839291そうだねx2
>たまに聞くパッドでFPSやる人を馬鹿にする感じのはそういうのがあるんだな
FPSはカメラ操作がマウスとスティックで完全に別ゲーだから全然事情が違う
14625/08/10(日)20:12:27No.1341839435+
でかいフロッピー使ってた時代のゲームの移動がWASDかテンキーの2択だったと思う
…テンキー使おうぜ!
14725/08/10(日)20:12:28No.1341839442+
>キーマウでAC6は本当にヤバいと思う
え…!?
14825/08/10(日)20:12:29No.1341839449+
いい感じのエイム補正がかかるシステムが昔はなかったりショボかったりしたから
パッド勢の上限はずっと高いけど下限が昔はヤバかったんだよ
14925/08/10(日)20:12:37No.1341839517+
>wasd苦手な人って所謂ホームポジションのまま押そうとしたりwを薬指で押したりしてるのをちょくちょく見る
あーshiftどうこう言う人ってホームポジション依存しちゃってるからか…?
15025/08/10(日)20:12:56No.1341839653そうだねx2
>>たまに聞くパッドでFPSやる人を馬鹿にする感じのはそういうのがあるんだな
>ぱぱぱパッドでFPSwの時代はろくなパッドがなかったってのもあった
そもそもエイムアシストもなかった時代だしな
今はエイムアシストあるからキキキキーマウでFPSwwwって煽られることもある
15125/08/10(日)20:12:57No.1341839660+
WASDじゃなくてキーボードの欠陥なんだよなぁ
ロウスタッガードをやめろ
15225/08/10(日)20:13:02No.1341839693+
>Iはよく使う割に遠いんだよ!!!はわかるけどマップ出すのそんな使うか?
だいたいそっちはパッドでもスタートボタンとかだしなぁ
15325/08/10(日)20:13:12No.1341839762+
g600のBluetooth接続できる奴を出してほしいんだよな
15425/08/10(日)20:13:14No.1341839775+
>Iはよく使う割に遠いんだよ!!!はわかるけどマップ出すのそんな使うか?
インベントリだったりインタラクトだったり頭文字に拘って利便性がカスになるのマジでダメ設計
15525/08/10(日)20:13:16No.1341839795+
shiftダッシュだけは理解できない
のでだいたいスペースに置く
15625/08/10(日)20:13:30No.1341839880+
>Iはよく使う割に遠いんだよ!!!はわかるけどマップ出すのそんな使うか?
ゲームによるとしか言えん
ゲームによってはランダムマップかつ入り組んだ多重構造みたいになってたりするし
15725/08/10(日)20:13:35No.1341839915+
>キーマウでAC6は本当にヤバいと思う
別にそうでもないよ
エイムアシストはマウスなら使わなくてもどうとでもなるしサイドボタンとか上手く利用すれば何も困らん
15825/08/10(日)20:13:38No.1341839934そうだねx3
キーボードのアルファベットに無理やり頭文字合わせるのやめようよ!アルファベット全文字余さず使えばかっこいいのはrogueの敵キャラまでだよ!
15925/08/10(日)20:13:53No.1341840043+
しゃがみ、ジャンプ、スプリント以外に操作を増やさないで欲しい
リーンとか勘弁して!
16025/08/10(日)20:13:54No.1341840049+
しゃがみとかダッシュも今マウスのサイドボタンに充てれば良いだけだからそんなに…?って思う
16125/08/10(日)20:13:59No.1341840083+
パパパパソコンでimg!?
16225/08/10(日)20:14:15No.1341840199そうだねx2
使用率低いなら頭文字とかに合わせてくれた方が覚えやすくていい
高いなら近いキーにしろや
16325/08/10(日)20:14:35No.1341840339+
キーマウ使ったら戻れないわ〜とか言ってるやつ絶対強がりだと思ってる
まず寝転がりながらやれない時点でクソ
16425/08/10(日)20:14:35No.1341840346そうだねx3
>shiftダッシュだけは理解できない
>のでだいたいスペースに置く
wasdに指置いてる時ってshiftに自然と小指がいくと思うんだけど
shiftダッシュが苦手な人はどういう指配置してるの?真面目に気になる
16525/08/10(日)20:14:37No.1341840357+
困ってる人はお手手のサイズがJSなの?
16625/08/10(日)20:14:43No.1341840396+
>パパパパソコンでimg!?
ススススマホでいもげ!?
16725/08/10(日)20:14:43No.1341840397+
DOOMのデフォルトキー配置は矢印だったよ
マルチできるようになってコミュニティで流行った設定がWASD
16825/08/10(日)20:14:47No.1341840429+
固定キー機能とかいうShift使うゲームを殺すための機能
16925/08/10(日)20:14:53No.1341840487+
逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
17025/08/10(日)20:15:00No.1341840526そうだねx2
バインド出来ないとかは論外だから無視して
キーボードはカスタマイズ性の良さが利点だから自分が押しやすいようにキー配置し直すんだよ
17125/08/10(日)20:15:07No.1341840569+
>パパパパソコンでimg!?
(2Bを知らないんだな…)
17225/08/10(日)20:15:07No.1341840570そうだねx6
>キーマウ使ったら戻れないわ〜とか言ってるやつ絶対強がりだと思ってる
>まず寝転がりながらやれない時点でクソ
寝転がりながらゲームしないからどうでもいいな…
17325/08/10(日)20:15:13No.1341840603+
shiftダッシュは単純に小指が痛え
17425/08/10(日)20:15:17No.1341840638そうだねx1
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
格ゲー
17525/08/10(日)20:15:19No.1341840653+
どうせ設定でキー配置変えるからなんでもいいんだけどな
17625/08/10(日)20:15:20No.1341840658+
shift小指は押せるけど不快
17725/08/10(日)20:15:26No.1341840704+
>キーマウ使ったら戻れないわ〜とか言ってるやつ絶対強がりだと思ってる
>まず寝転がりながらやれない時点でクソ
俺はQuest3かぶって寝転がってFPSしてるが?
17825/08/10(日)20:15:40No.1341840797+
キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
17925/08/10(日)20:15:45No.1341840838+
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
マウス使うメリットがなかったり多キーショートカットの恩恵が薄いゲームはパッドでいいよ
ざっくりいうとFPSとMMOとMOBA以外
18025/08/10(日)20:15:49No.1341840871+
コントローラーだとわりとボタン足りねえなって
押し込みで走りだ何だは背面ボタン付けた今だとありえねえっなってる
18125/08/10(日)20:15:50No.1341840882そうだねx1
キーマウ前提でゲームは作られてるんでこの場合文句言う方がおかしい
18225/08/10(日)20:15:53No.1341840897そうだねx2
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
デビルメイクライみたいな早いアクションとかはパッドの方が楽しいと思う突き詰めた時に最適かはともかく
18325/08/10(日)20:16:02No.1341840962+
Shiftに文句言ってる人は諸事情により小指がない類の人かも知れない…
18425/08/10(日)20:16:07No.1341841004+
>キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
えっ
18525/08/10(日)20:16:10No.1341841024+
初代MOHやBF1942の頃はPCでやってたけどMWで箱○に移ってからパッド勢になった
18625/08/10(日)20:16:28No.1341841148+
>キーマウ前提でゲームは作られてるんでこの場合文句言う方がおかしい
マジで?
18725/08/10(日)20:16:32No.1341841177+
やっぱxキーでスプリントするstalkerって神だは
18825/08/10(日)20:16:35No.1341841199+
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
3次元に移動するゲームなんかはパッドのほうがいいかな
18925/08/10(日)20:16:37No.1341841218+
>キーマウ前提でゲームは作られてるんでこの場合文句言う方がおかしい
障害者用コントローラー使えよ
19025/08/10(日)20:16:41No.1341841244そうだねx1
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
スティックによる微調整が欲しいゲームはパッドのほうが良い時があるかな
一番いいのはモンゴリアンスタイルだけど大体対応してない
19125/08/10(日)20:16:41No.1341841250+
まあパッドじゃ小指使わないもんな…
19225/08/10(日)20:16:42No.1341841257そうだねx1
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
頻繁な視点操作とかのないゲームとかはパッドの方が良いかな
俺は格ゲーとかフライトシューティング見たいのはよくパッドでやる
19325/08/10(日)20:16:46No.1341841278+
>逆にこのゲームはパッドのほうがいいとかあんの?
>今んとこ全部キーマウの方が良さそうだけど
エイムとか位置指定とかいらないやつは大体パッドでもいけそう
19425/08/10(日)20:16:47No.1341841286+
クエスト3って240fps出るのかよ
19525/08/10(日)20:16:52No.1341841324+
g600は便利過ぎて全部これで良いじゃんになる
0〜9のホットキー使うの多うゲーム多いし雑に割り当てたりマップ(M)やらインベントリ(I)やら割り当てたり
重さだけがネック
19625/08/10(日)20:16:54No.1341841343そうだねx10
>キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
単に略してるだけなのにそこに突っかかるのが…
19725/08/10(日)20:16:59No.1341841378+
エイムの感じさえ何とかなるならパッドでいいんだけど
19825/08/10(日)20:17:01No.1341841403+
ユニカムの人がWADCでやっていたので真似したが
混乱しただけだったので元に戻した
19925/08/10(日)20:17:09No.1341841468+
小学生でも普通にやれるから手の大きさより柔軟さなんじゃないかな
親指握ってクイってするやつ
20025/08/10(日)20:17:16No.1341841515+
格ゲーも入力の精度考えるとキーボードのほうがいいよね…
20125/08/10(日)20:17:18No.1341841537そうだねx1
シューターだとapexなんかはアシストがバカ強いからキーマウ移行してプライド折れ掛けて戻って来る人がわりといる
慣れればどうとでもなるんだけど最初の落差がヤバい
20225/08/10(日)20:17:29No.1341841613+
格ゲーはレバーレスでしょ
20325/08/10(日)20:17:31No.1341841632そうだねx3
😀コントローラー
🤔パッド
20425/08/10(日)20:17:34No.1341841655そうだねx2
エイムアシスト無しだとパッドじゃマウスには勝てないからパッドでやる理由の方がないんだよね
20525/08/10(日)20:17:35No.1341841663+
>>キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
>単に略してるだけなのにそこに突っかかるのが…
アスペなんでしょ配慮してあげようよ
20625/08/10(日)20:17:38No.1341841676+
>g600は便利過ぎて全部これで良いじゃんになる
>0〜9のホットキー使うの多うゲーム多いし雑に割り当てたりマップ(M)やらインベントリ(I)やら割り当てたり
>重さだけがネック
中の重り抜いてもまだちょっと重いんだよね
20725/08/10(日)20:17:44No.1341841708+
>キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
なんか急に使われ始めたよね
昔はそんな言い方してなかった
20825/08/10(日)20:18:02No.1341841818+
QとEで左右を覗いたりするだろ?
20925/08/10(日)20:18:03No.1341841828+
慣れの問題の範疇ではあるがじゃあ最初から使いやすいデバイスの方がいいよねと言われたらそう
21025/08/10(日)20:18:13No.1341841892+
キーボードじゃないとストッピングとか無理じゃない?
ストッピング不要なゲームなら良いけど…
21125/08/10(日)20:18:15No.1341841906+
キーボードはゲームしながらそのままサブモニタでチャットとかDiscord打ったり別の作業もできるのが最大の利点
21225/08/10(日)20:18:16No.1341841913+
FPS以外ならどっちが有利とか無いよ
21325/08/10(日)20:18:19No.1341841931+
ナイトレインはキーマウでもパッドでもボス倒せた
なんなら執行者の弾きと守護者のガードはマウスの側面ボタン2個使った方がやりやすかった
21425/08/10(日)20:18:24No.1341841961そうだねx2
>格ゲーも入力の精度考えるとキーボードのほうがいいよね…
そこまで突き詰めるならレバーレス買うわ
21525/08/10(日)20:18:25No.1341841964+
基本キーボード&マウスだけどSRPGとかADVの時はパッド使ってる
21625/08/10(日)20:18:29No.1341841998そうだねx4
>>キーマウって言い方がもう異文化過ぎてキモい
>なんか急に使われ始めたよね
>昔はそんな言い方してなかった
マジで自覚ない老害って感じでキショい
21725/08/10(日)20:18:30No.1341842000+
PCゲー=FPS
みたいな夏休みキッズは帰って
21825/08/10(日)20:18:32No.1341842024そうだねx1
warframeを3年間やってきたせいでもはやshift+ctrl+spaceは体に染み付いた動作
指が攣るなんてことは数時間ずっとミッション走り続けたりしない限り起きたりしない
21925/08/10(日)20:18:33No.1341842028+
左手デバイス「俺を使え」
22025/08/10(日)20:18:37No.1341842060+
STGやる時くらいしかもうパッド使ってないな
22125/08/10(日)20:18:41No.1341842090+
ボタンいっぱいあるからってショトカだらけにするのきらい
22225/08/10(日)20:18:42No.1341842098+
シューティングやらんから逆にキーマウ使わないな…
22325/08/10(日)20:18:43No.1341842108+
>FPS以外ならどっちが有利とか無いよ
Civとかストラテジーは?
22425/08/10(日)20:18:51No.1341842154+
>キーボードじゃないとストッピングとか無理じゃない?
>ストッピング不要なゲームなら良いけど…
矢印キーでやってたりする人いるのかな…
22525/08/10(日)20:18:51No.1341842155+
左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
スティック付いてる左手デバイスはなんかどれもスティックの角度が違くて…
22625/08/10(日)20:19:05No.1341842253+
モンハンですらキーマウが推奨される時代
22725/08/10(日)20:19:06No.1341842268+
各ゲームで照準のクセが違うのがパッドでやってるとちょっと嫌
22825/08/10(日)20:19:17No.1341842354そうだねx1
>エイムの感じさえ何とかなるならパッドでいいんだけど
エイムアシストとかいうFPSの破壊者
22925/08/10(日)20:19:19No.1341842367そうだねx2
>FPS=オンライン対戦FPS
>みたいな夏休みキッズは帰って
23025/08/10(日)20:19:23No.1341842404+
>ボタンいっぱいあるからってショトカだらけにするのきらい
慣れると間違いなく便利だよ
マウスのボタンに割り当ててもいいし
23125/08/10(日)20:19:24No.1341842407+
>格ゲーはレバーレスでしょ
今大会で勝ってるプレイヤーのほとんどがパッドだよ
ストVとかの時は最適なコントローラーはレバレスって言われてたけどそもそも他タイトルだと使われてすらいないし
23225/08/10(日)20:19:25No.1341842412+
タブ切り替えとかするゲームはやっぱマウスのが楽だな
23325/08/10(日)20:19:36No.1341842501+
ショトカに割り振りたい動作が多すぎるんよ
23425/08/10(日)20:19:42No.1341842547そうだねx1
パッドでFPSやってキーマウに勝てない!って文句言うのもう障害者だろ
23525/08/10(日)20:19:43No.1341842559+
私リアルJSだけどもしもしでimgしてるおじさんはキモいと思う
23625/08/10(日)20:19:44No.1341842564+
>左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
>スティック付いてる左手デバイスはなんかどれもスティックの角度が違くて…
あったよ!
https://hori.jp/products/p4/p4_tac_g1/
23725/08/10(日)20:19:45No.1341842579+
BFやってたら乗り物操作つらくないのキーマウ
23825/08/10(日)20:19:48No.1341842600+
FPSとTPSが若い層にメチャ流行ったからキーマウの呼称もそれに伴ってって感じじゃないの
俺も慣れてない言葉だけどそんなもんじゃないって思ってるよ
23925/08/10(日)20:19:53No.1341842644+
>左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
>スティック付いてる左手デバイスはなんかどれもスティックの角度が違くて…
そういうの一応あるけど需要無いのかすぐ終息する
24025/08/10(日)20:20:06No.1341842746+
>エイムの感じさえ何とかなるならパッドでいいんだけど
大量の情報のカーソル移動をパッドではやりたくない…
24125/08/10(日)20:20:07No.1341842750+
左手レバーコントローラーで右手に多ボタンマウスで完結出来るのかな
キーコンフュどうなるのかわからんけど
24225/08/10(日)20:20:07No.1341842755+
>左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
>スティック付いてる左手デバイスはなんかどれもスティックの角度が違くて…
モンゴリアンスタイルって呼び名があるスタイルだから探せば専用のデバイスあるよ
24325/08/10(日)20:20:08No.1341842768+
>Civとかストラテジーは?
パッド用に最適化されてれば別に問題ないかな
24425/08/10(日)20:20:14No.1341842834+
スペサルフォース(笑)
24525/08/10(日)20:20:17No.1341842862+
>モンハンですらキーマウが推奨される時代
ですらっていうけど操作多い3Dアクションなんかまっさきにそうなるよ
歴史的にPSハードだったからって以外の理由がむしろなくて
24625/08/10(日)20:20:18No.1341842870+
嫌ならキーコンフィグせえよと思う
24725/08/10(日)20:20:19No.1341842880+
>BFやってたら乗り物操作つらくないのキーマウ
昔からヘリとかはパッド使ってたろ
24825/08/10(日)20:20:19No.1341842881そうだねx3
>Civとかストラテジーは?
ターン制ゲームで操作デバイスの違い関係ある?
24925/08/10(日)20:20:28No.1341842961+
>モンハンですらキーマウが推奨される時代
モンハンは昔からパッドでやろうとするとキモかった…
25025/08/10(日)20:20:31No.1341842988そうだねx1
>エイムアシストとかいうFPSの破壊者
パッド厨ってアシスト使いながらチーターに文句言うの頭の病気なんだと思う
25125/08/10(日)20:20:35No.1341843024+
それこそボーダーブレイク専用コントローラーはかなり色々応用が効くから大人気だった
もう買えないけど
25225/08/10(日)20:20:40No.1341843060+
おすすめのキーボードとマウスある?
25325/08/10(日)20:20:42No.1341843069+
スティックは明確に切り返し速度遅くなるからやっぱ矢印キーに近いもんがいいよな
25425/08/10(日)20:20:52No.1341843133+
そもそもキーがしっかりしてる
>なんか急に使われ始めたよね
>昔はそんな言い方してなかった
クロスプレイが流行りだしてからの言葉な気がする
それ以前はそもそもPCはマウス家庭用機はパッドでわざわざどちらを使ってるか言う必要無かったし
25525/08/10(日)20:20:53No.1341843135+
>wasdに指置いてる時ってshiftに自然と小指がいくと思うんだけど
>shiftダッシュが苦手な人はどういう指配置してるの?真面目に気になる
いくいかないじゃない
ダッシュという押し続ける動作を小指でやるのが理解できない
25625/08/10(日)20:21:12No.1341843296+
JSのストラテジー離れ────
25725/08/10(日)20:21:14No.1341843307そうだねx1
>パッドでFPSやってキーマウに勝てない!って文句言うのもう障害者だろ
有名タイトルだとパッド勢に配慮しすぎてエイムアシストが鬼強すぎてむしろ逆になってるけどな
25825/08/10(日)20:21:20No.1341843357+
>>wasdに指置いてる時ってshiftに自然と小指がいくと思うんだけど
>>shiftダッシュが苦手な人はどういう指配置してるの?真面目に気になる
>いくいかないじゃない
>ダッシュという押し続ける動作を小指でやるのが理解できない
不器用って事?
25925/08/10(日)20:21:25No.1341843394そうだねx1
>パッド厨ってアシスト使いながらチーターに文句言うの頭の病気なんだと思う
うわぁ…
26025/08/10(日)20:21:27No.1341843407+
昔はキーボードで付属の格闘ゲーをプレイしたものなんじゃよ
一回転ならいける
26125/08/10(日)20:21:30No.1341843425+
>>wasdに指置いてる時ってshiftに自然と小指がいくと思うんだけど
>>shiftダッシュが苦手な人はどういう指配置してるの?真面目に気になる
>いくいかないじゃない
>ダッシュという押し続ける動作を小指でやるのが理解できない
障害者だから?
26225/08/10(日)20:21:37No.1341843476そうだねx1
RTSみたいにショートカットキーの部分でパッドだとキーボードに絶対に勝つことが不可能なゲームもあるからその辺はもうキーボードで頑張るしか無い
26325/08/10(日)20:21:39No.1341843491そうだねx1
>>パッドでFPSやってキーマウに勝てない!って文句言うのもう障害者だろ
>有名タイトルだとパッド勢に配慮しすぎてエイムアシストが鬼強すぎてむしろ逆になってるけどな
パッドのほうが弱いって割と昔のゲームだよね
26425/08/10(日)20:21:42No.1341843507そうだねx4
狙いを付けるゲームやポインタがあるゲームはマウスの有無がでかすぎる
26525/08/10(日)20:21:44No.1341843532+
>左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
Switchのジョイコンをそれぞれ片手ずつに持ってスプラやってみたことあるけど何か落ち着かねえ
というかスティック操作の時の左手の力の入れ具合が難しいな
26625/08/10(日)20:21:48No.1341843567+
小指無いのかな…
26725/08/10(日)20:21:53No.1341843613+
最近は格ゲーすらレバーよりキーボードやパッド勢のほうが強い
26825/08/10(日)20:21:58No.1341843656+
右手マウス左手コントローラーとかでやれないのかな
26925/08/10(日)20:22:05No.1341843714そうだねx2
>ターン制ゲームで操作デバイスの違い関係ある?
PSPでインターネットブラウザを使うときの辛さを思い出してもらえると…
27025/08/10(日)20:22:05No.1341843715そうだねx1
パッドエイムにおいてどう考えてもジャイロがすげえ有用なのにゲーム側でサポートしてくれないのやめて
27125/08/10(日)20:22:12No.1341843774+
久々にAOE2やると矢印キーで視点移動だから慣れなさすぎる
27225/08/10(日)20:22:12No.1341843775+
>格ゲーはレバーレスでしょ
上位層はほぼPADとアケコンです
レバレスはFPSやってた奴らが格ゲーに移る際にFPSの同じような指の動きができるから一部で持て囃されてるだけだよ
27325/08/10(日)20:22:18No.1341843813+
この速さなら言える
MoEは神ゲー
27425/08/10(日)20:22:19No.1341843823+
>>左手だけで握れるコントローラーと右手にマウスとかあったら最強なのになとは思う
>>スティック付いてる左手デバイスはなんかどれもスティックの角度が違くて…
>あったよ!
>https://hori.jp/products/p4/p4_tac_g1/
あるんだすげぇ!って思ったけど方向キーに不具合とかマウスがゴミとか評価が悪い…!
コンシューマはPS4まで対応でPS5用のが出てないってことはそういうことなのか…
27525/08/10(日)20:22:27No.1341843886+
ステラーブレイドは基本パッドでやってたけどTPSパートだけマウス使ってた
27625/08/10(日)20:22:28No.1341843891+
>右手マウス左手コントローラーとかでやれないのかな
スレすら読めないのかな
27725/08/10(日)20:22:31No.1341843917+
FF14とかあれパッドでやるのキツいだろて思ったけどパッドユーザーのほうが圧倒的に多そうだしわかんねえ
27825/08/10(日)20:22:38No.1341843959+
>パッドエイムにおいてどう考えてもジャイロがすげえ有用なのにゲーム側でサポートしてくれないのやめて
vitaとかこれで感動したな…
27925/08/10(日)20:22:41No.1341843980+
>有名タイトルだとパッド勢に配慮しすぎてエイムアシストが鬼強すぎてむしろ逆になってるけどな
移動してる敵に微調整が負けて引っ張られるのはうおっ‥強すぎ
28025/08/10(日)20:22:41No.1341843985+
>>Civとかストラテジーは?
>ターン制ゲームで操作デバイスの違い関係ある?
キーボードのショトカもだけどマウスだとその場所にカーソル持っていくだけの操作にパッドだと手間かかるなと思うことは割とある
自分はやらないけどCivのオンラインだとターン制ではあるけどターン内ではリアルタイムだったはずだし
28125/08/10(日)20:22:43No.1341844004+
ディビジョンはキーマウで出来るけどFPSはPSコンじゃないとなんとなくもたつくのが俺
28225/08/10(日)20:22:44No.1341844011+
>>パッドでFPSやってキーマウに勝てない!って文句言うのもう障害者だろ
>有名タイトルだとパッド勢に配慮しすぎてエイムアシストが鬼強すぎてむしろ逆になってるけどな
CS勢クロスプレイあるとPCに勝てないからクロスプレイオフにしてるんだよな
28325/08/10(日)20:22:44No.1341844012+
左手にマウス持つんだったらWASDは割と人間工学的には納得できる配置だけどな…
28425/08/10(日)20:22:48No.1341844039+
>FPSはわかりやすいだろ
>RTSとか全然わからん
俺逆にFPSはキーマウ全然できないのにRTSはめちゃくちゃキーボード操作好きだ
キーボードカタカタして操作するのが指揮官?のロールプレイとして気持ちよすぎる…
28525/08/10(日)20:22:50No.1341844057+
右クリック移動が人間がやる動作じゃない
フラッシュする時Fキー?正気????
28625/08/10(日)20:23:00No.1341844116+
ススススススマホでFPS!?!?
28725/08/10(日)20:23:14No.1341844207+
アシストないと勝てないくせにマウス相手にイキってるパッド厨きしょすぎ
28825/08/10(日)20:23:20No.1341844241+
>右クリック移動が人間がやる動作じゃない
>フラッシュする時Fキー?正気????
そうだよな
Dだよな
28925/08/10(日)20:23:20No.1341844242+
>パッドエイムにおいてどう考えてもジャイロがすげえ有用なのにゲーム側でサポートしてくれないのやめて
スプラ出たときFPSやTPSはこれが次世代標準になるのかなと思ってた
10年経ってもまともにジャイロ使ってるFPS・TPSがスプラしかないとは思わなかった
29025/08/10(日)20:23:24No.1341844271+
格ゲーは若いトップ勢がほぼパッドだからな…
レバーはレバー戻すラグが最近のだとデメリットが強い
29125/08/10(日)20:23:30No.1341844313+
>右クリック移動が人間がやる動作じゃない
>フラッシュする時Fキー?正気????
Dな
29225/08/10(日)20:23:31No.1341844326+
インターネット老人会とか言いながら全然老人じゃないネタでキャッキャッするからな最近のネット民は
ゲームでもそうなんだろう
29325/08/10(日)20:23:33No.1341844336+
>今大会で勝ってるプレイヤーのほとんどがパッドだよ
スト6だとモダンかクラシックザンギくらいだと思ってたけどそんなにいるのか
本当に…?
29425/08/10(日)20:23:34No.1341844341+
昔キーマウでFF14やってたけど今思うとよくこんなボタン多いゲームやってたなと思う
でもshiftでダッシュじゃなかっただけマシかも
29525/08/10(日)20:23:38No.1341844368そうだねx3
俺はパッドのスティック押し込みダッシュ嫌いだわ
29625/08/10(日)20:23:40No.1341844381そうだねx3
>アシストないと勝てないくせにマウス相手にイキってるパッド厨きしょすぎ
(負けたんだな…)
29725/08/10(日)20:23:47No.1341844429そうだねx2
左手の操作を減らしてマウスの多ボタンで対応するのが好き
マウス持ちながらでも親指めっちゃ動かせるからいいよね
29825/08/10(日)20:23:59No.1341844493+
>ススススススマホでFPS!?!?
コレに関しても日本代表とかスマホネイティブ世代の操作見てると異次元で普通に凄いよね…
スマホ画面を指5本とかで操作するのマジですげぇ
29925/08/10(日)20:24:03No.1341844522+
何でゲームでも半Pしないの…?
30025/08/10(日)20:24:06No.1341844544そうだねx1
>FF14とかあれパッドでやるのキツいだろて思ったけどパッドユーザーのほうが圧倒的に多そうだしわかんねえ
クロスホットバーが優秀過ぎる
30125/08/10(日)20:24:09No.1341844565そうだねx5
>俺はパッドのスティック押し込みダッシュ嫌いだわ
それはパッド勢も嫌いな人多いと思う
30225/08/10(日)20:24:27No.1341844676+
わりと良さげな左手デバイスはすぐ買えなくなる
30325/08/10(日)20:24:31No.1341844701+
>FF14とかあれパッドでやるのキツいだろて思ったけどパッドユーザーのほうが圧倒的に多そうだしわかんねえ
個人的にヒラ以外はそんなに変わらなくてメレーはパッドの方が楽だったな占星だけはパッドじゃ無理
30425/08/10(日)20:24:33No.1341844716そうだねx2
>アシストないと勝てないくせにマウス相手にイキってるパッド厨きしょすぎ
キーボードの話ししてるのにマウスの話になってるの気づいてなさそう
30525/08/10(日)20:24:37No.1341844736+
格ゲーも10年20年前のトップ層がゲーセン世代でレバーに慣れてただけでしかないからな…
30625/08/10(日)20:24:47No.1341844823+
>俺はパッドのスティック押し込みダッシュ嫌いだわ
スティック押し込みはもれなく背面ボタンにあてる
ありえない操作だ
30725/08/10(日)20:24:48No.1341844833+
>コレに関しても日本代表とかスマホネイティブ世代の操作見てると異次元で普通に凄いよね…
>スマホ画面を指5本とかで操作するのマジですげぇ
普通に文字打つ場合でもフリック入力便利そうで
ローマ字入力やめたい
誤字るし
30825/08/10(日)20:24:52No.1341844865+
右クリックで移動してQWERでスキルもだいぶ人間の動きじゃないと思う
30925/08/10(日)20:24:54No.1341844874+
>スプラ出たときFPSやTPSはこれが次世代標準になるのかなと思ってた
>10年経ってもまともにジャイロ使ってるFPS・TPSがスプラしかないとは思わなかった
今はいい感じになってるのかもしれんけどフォートナイトのジャイロとか実装したては触り心地酷かったから調整大変なんだろうな
31025/08/10(日)20:25:06No.1341844954+
>>俺はパッドのスティック押し込みダッシュ嫌いだわ
>それはパッド勢も嫌いな人多いと思う
ドリフトの原因はこれとR3近接のせいだと思ってる
31125/08/10(日)20:25:19No.1341845032+
PCゲーはマウスハイセンシ派だけどイカちゃんは早くするとジャイロガクガク揺れてキモいんだもの…
これがスタンダードになるという感覚はまったくないな
31225/08/10(日)20:25:28No.1341845093+
1~9にリロールできるアイテム欄振り分けるのマジでムカついてるけど他に良い方法がないので従ってる
31325/08/10(日)20:25:37No.1341845161+
>右クリックで移動してQWERでスキルもだいぶ人間の動きじゃないと思う
これは意外とすぐ慣れるよ
31425/08/10(日)20:25:40No.1341845188+
スティック押し込みをR3L3表記するのやめませんか!?
31525/08/10(日)20:25:45No.1341845229+
スマホでFPSは本当に上手い人は普通にパッドやキーボード相手も出来るのがイカれてる
すんげぇ
31625/08/10(日)20:25:49No.1341845256+
>インターネット老人会とか言いながら全然老人じゃないネタでキャッキャッするからな最近のネット民は
>ゲームでもそうなんだろう
だって真の老人いねーもん
テレホ世代ですらマイコン弄ってた世代からしたらクソガキだし
31725/08/10(日)20:25:50No.1341845259そうだねx1
赤ちゃんみたいなサイズで
おっさんみたいな柔軟性で
ゴリラみたいなパワー
そんな手の持ち主もきっとネットにはいるのです
31825/08/10(日)20:26:00No.1341845334+
>アシストないと勝てないくせにマウス相手にイキってるパッド厨きしょすぎ
相手にされてないのに同じようなレス繰り返さなくていいよ
31925/08/10(日)20:26:13No.1341845401+
>1~9にリロールできるアイテム欄振り分けるのマジでムカついてるけど他に良い方法がないので従ってる
全部長押しで円形ホイール出す形式にして欲しい
32025/08/10(日)20:26:14No.1341845415+
エペでマウスよりパッドのが上〜なんてのはプロとかの鍛えまくった上で更にアシストが付くから有利であって
一般人は野良で負けたときの言い訳だよ実力じゃないアシストのせいって
32125/08/10(日)20:26:20No.1341845450+
>スマホでFPSは本当に上手い人は普通にパッドやキーボード相手も出来るのがイカれてる
>すんげぇ
モバイルFPSってクロスプレイ対応してるのか
32225/08/10(日)20:26:33No.1341845533+
>スティック押し込みをR3L3表記するのやめませんか!?
なんて言えばいい?
32325/08/10(日)20:26:34No.1341845544+
コントローラー壊すってどんだけ乱暴な使い方してるの???
って思っちゃう
32425/08/10(日)20:26:45No.1341845624+
>スプラ出たときFPSやTPSはこれが次世代標準になるのかなと思ってた
>10年経ってもまともにジャイロ使ってるFPS・TPSがスプラしかないとは思わなかった
そりゃコンシューマーオンリーのFPSTPSはスプラぐらいだからな
32525/08/10(日)20:26:58No.1341845714+
>>スマホでFPSは本当に上手い人は普通にパッドやキーボード相手も出来るのがイカれてる
>>すんげぇ
>モバイルFPSってクロスプレイ対応してるのか
デバイス接続出来るからクロスプレイしなくてもスマホ媒体だけで実質クロスプレなんだ
スマホはデバイス接続色々出来るからね
32625/08/10(日)20:27:10No.1341845800+
>1~9にリロールできるアイテム欄振り分けるのマジでムカついてるけど他に良い方法がないので従ってる
せいぜい5くらいまでしか押せねえだろ死ねって思う
テンキー付きキーボードで矢印キーで移動する想定なのかなあれ
32725/08/10(日)20:27:10No.1341845803そうだねx4
マップだからってMはマジでやめろ
32825/08/10(日)20:27:12No.1341845818+
>JSのゲーセン離れ────
32925/08/10(日)20:27:15No.1341845838そうだねx1
レースゲームはパッドのほうがやりやすいんじゃない?
33025/08/10(日)20:27:19No.1341845870そうだねx2
>モバイルFPSってクロスプレイ対応してるのか
してるのもあるしスマホにマウスとキーボード繋げてるのも見た
33125/08/10(日)20:27:22No.1341845895+
RPGとか格ゲーはキーボードしっくりこないのはわかるけど
両手で銃持ってるFPSは両手を置いた方が直感的と言うかパッドだとなんかしっくり来ない
33225/08/10(日)20:27:25No.1341845925+
>PCゲーはマウスハイセンシ派だけどイカちゃんは早くするとジャイロガクガク揺れてキモいんだもの…
>これがスタンダードになるという感覚はまったくないな
スコープ感度も速度カーブもいくらでも調整出来るから一例で判断できるもんじゃねえ
33325/08/10(日)20:27:28No.1341845944そうだねx1
エペはエイムアシスト強すぎて競技シーンでキーマウ使ってる奴舐めプだったけどな
どっちが優れてるとかはなくてゲームの仕様でひっくり返る程度の差しかないよ
33425/08/10(日)20:27:29No.1341845953+
オートエイムがありってなったのは時代の流れを感じる
良い悪いの話じゃなくて
33525/08/10(日)20:27:43No.1341846040+
WASDで移動する時咄嗟にtabは押せないよ
33625/08/10(日)20:27:54No.1341846117そうだねx1
>スト6だとモダンかクラシックザンギくらいだと思ってたけどそんなにいるのか
>本当に…?
つい先日行われたEVOで優勝したMenaRDはPS5の純正コントローラー使ってたぞ
33725/08/10(日)20:27:58No.1341846154+
>PCゲーはマウスハイセンシ派だけどイカちゃんは早くするとジャイロガクガク揺れてキモいんだもの…
ジャイロ使ってる人の視点見たけどよくこれで敵を見つけられるなと思った
やっぱり素通りされてる場面があった…
33825/08/10(日)20:28:12No.1341846252+
>インベントリだからってIはマジでやめろ
33925/08/10(日)20:28:14No.1341846264+
プロとか元プロはWASDですら指の配置めちゃくちゃだし結局は慣れなんだよな
34025/08/10(日)20:28:19No.1341846303+
quakeの大会で優勝してフェラーリもらった人が考えたんだから文句言うな
34125/08/10(日)20:28:23No.1341846336+
>左手の操作を減らしてマウスの多ボタンで対応するのが好き
>マウス持ちながらでも親指めっちゃ動かせるからいいよね
WASD周辺で完結したいからキーが多すぎて2つ以上離れたキーを押させようとするゲームだと俺もそうする
Tとか指が伸びねぇ…!
34225/08/10(日)20:28:25No.1341846348+
十字キーあるんだからそっちで移動すれば良くない?
34325/08/10(日)20:28:25No.1341846352+
アシストに頼るのはゆとり
34425/08/10(日)20:28:30No.1341846389+
ジャーナルのJは許す
34525/08/10(日)20:28:51No.1341846525+
そもそもキーボードはゲームのために設計されたものじゃない
34625/08/10(日)20:28:51No.1341846530+
ジャイロって細かいエイム合わせるのだけ使って視線移動はスティックが基本じゃないの…?
34725/08/10(日)20:28:56No.1341846568そうだねx1
>アシストに頼るのはゆとり
メイン層ってことか
34825/08/10(日)20:28:58No.1341846586+
キーマウがデメリットになるゲームジャンルって何だろう…
34925/08/10(日)20:29:02No.1341846619+
>オートエイムがありってなったのは時代の流れを感じる
>良い悪いの話じゃなくて
そもそも昔はクロスプレイ自体存在してなかったからだし
35025/08/10(日)20:29:11No.1341846674そうだねx1
別にガチってないからコントローラーでやってるぜ!
35125/08/10(日)20:29:18No.1341846727+
マ、マママママウスでツクールゲー!?!?
35225/08/10(日)20:29:22No.1341846758+
>十字キーあるんだからそっちで移動すれば良くない?
十字キーの位置を確認してみよう
35325/08/10(日)20:29:23No.1341846766+
キーマウはいかに自分に合った環境設定するかなんだ
これはゲームの上手さに直結する
35425/08/10(日)20:29:49No.1341846985+
Vキーに必殺技とか大技系の入力入れるの好きなんだけどなんのゲーム由来でそうするようになったのか思い出せない
35525/08/10(日)20:29:49No.1341846988+
>キーマウがデメリットになるゲームジャンルって何だろう…
ソウルライクは大分無理がある
35625/08/10(日)20:29:53No.1341847015+
>マ、マママママウスでツクールゲー!?!?
これも左手や右手でちんこにぎりながらジーコできるので最高のシステムだね
35725/08/10(日)20:29:57No.1341847047+
>マ、マママママウスでツクールゲー!?!?
片手が使えない時があるんだ
35825/08/10(日)20:29:58No.1341847052+
>十字キーあるんだからそっちで移動すれば良くない?
矢印キーの問題点は近くにボタンがないのとマウスが使いにくいところだから
後結局やってることはWASDと一緒だし
35925/08/10(日)20:29:58No.1341847053+
エイムアシストは割とあるけどオートエイムまで基本実装されてるゲームあるか…?
36025/08/10(日)20:29:59No.1341847060そうだねx1
>マ、マママママウスでツクールゲー!?!?
最近のはデフォでマウスクリックしたとこに歩いてくれるだろ!
左手があいてうれしいですね!
36125/08/10(日)20:30:10No.1341847153+
>キーマウがデメリットになるゲームジャンルって何だろう…
無双とか
36225/08/10(日)20:30:16No.1341847192+
ていうかWASDってほとんど十字キーなのにそんな文句言うほどか?
36325/08/10(日)20:30:23No.1341847238+
>>十字キーあるんだからそっちで移動すれば良くない?
>十字キーの位置を確認してみよう
ゲーム用に都合のいい位置に移動すればいいじゃん
36425/08/10(日)20:30:32No.1341847299+
>>マ、マママママウスでツクールゲー!?!?
>最近のはデフォでマウスクリックしたとこに歩いてくれるだろ!
>左手があいてうれしいですね!
俺はこれで左手でシコるようになった
36525/08/10(日)20:30:34No.1341847311+
R2とかスティックの深さでアクセル調整するレースゲームなんかはキーボードだと難しそう
36625/08/10(日)20:30:34No.1341847317+
バカにしたくても全部尽く空振りになるのは最早ギャグ
36725/08/10(日)20:30:44No.1341847378+
>キーマウはいかに自分に合った環境設定するかなんだ
>これはゲームの上手さに直結する
押しやすいようにすりゃいいだけだからな
別に絶対平行置き&デフォルトバインドでなければならないわけじゃないんだし
36825/08/10(日)20:30:49No.1341847408+
>エイムアシストは割とあるけどオートエイムまで基本実装されてるゲームあるか…?
多分同じ意味で使ってるだけだと思うよ
36925/08/10(日)20:30:59No.1341847468そうだねx3
>キーマウがデメリットになるゲームジャンルって何だろう…
>ていうかWASDってほとんど十字キーなのにそんな文句言うほどか?
凸のどこが十字なんだよ
37025/08/10(日)20:31:02No.1341847496そうだねx2
>>>十字キーあるんだからそっちで移動すれば良くない?
>>十字キーの位置を確認してみよう
>ゲーム用に都合のいい位置に移動すればいいじゃん
だからそれがWASDなんだよ
37125/08/10(日)20:31:06No.1341847521+
いまだにFで調べるボタンに慣れない
37225/08/10(日)20:31:20No.1341847605+
>なんでこれがデフォの操作になってるわけ!?
向こうのナードが大学の卒業論文で題材にしたのが山ほどありそう
検索してみれば?
37325/08/10(日)20:31:21No.1341847615+
>いまだにFで調べるボタンに慣れない
フォーカスのFだからね
37425/08/10(日)20:31:22No.1341847619+
フロムゲーはアイテムと武器スロットの入力が十字キーに最適化されてるからキーボード操作と相性悪そうだよね
37525/08/10(日)20:31:27No.1341847652+
>レースゲームはパッドのほうがやりやすいんじゃない?
HD振動とハプティクスフィードバックにはほぼ確実に対応してるからどこまでグリップがあるかが感触でわかるし
ハンドリングもスティックのほうがやりやすいからパッドを使わない理由がないのよね
振動抜きならネジコンもいまだに強いし
37625/08/10(日)20:31:32No.1341847691+
shiftに小指届かないおじさん…
37725/08/10(日)20:31:45No.1341847773+
>凸のどこが十字なんだよ
まあそう言われると何も言えないけどさ…
37825/08/10(日)20:31:48No.1341847790+
何を使ってても結局勝てばいいんだろ
37925/08/10(日)20:31:54No.1341847835+
ゲーマーとかゲームオタク自称しておきながら全部のゲームハードや色んなサイズのキーボードとか用意してない人も増えたしな
ただのにわかじゃん?っていう
38025/08/10(日)20:31:57No.1341847860+
>>エイムアシストは割とあるけどオートエイムまで基本実装されてるゲームあるか…?
>多分同じ意味で使ってるだけだと思うよ
あくまで個人の認識なんだろうけどだいぶ意味が変わってくるだろこれ!?
38125/08/10(日)20:31:59No.1341847879そうだねx2
>凸のどこが十字なんだよ
WADZでやる方が正気じゃないぞ
38225/08/10(日)20:32:02No.1341847901+
中指ずらせば前進と後退を切り替えられるんだから超合理的
移動以外の機能は頼んだぞ小指
38325/08/10(日)20:32:14No.1341847991+
キーマウはゲームやらせるボタン配置してないからパッドでできるゲームとマウスだけでやれるゲームしかやらない
38425/08/10(日)20:32:15No.1341847993+
>オートエイムがありってなったのは時代の流れを感じる
>良い悪いの話じゃなくて
FPS初期だと大体の位置に合わせると当ててくれてたから初期の時代に戻った気分だ
お手軽でありがたい
38525/08/10(日)20:32:19No.1341848024+
>shiftに小指届かないおじさん…
ヤクザかな
38625/08/10(日)20:32:21No.1341848033+
いわゆる普通のキーキャップがそもそもゲーム向きじゃないと思うんだよな
ロープロファイルめちゃくちゃ押しやすいしもっと発展していってほしいんだけどゲーム用のはなかなかない
押し心地も軽くて値段も安いornataをwasd苦手な人には是非使ってみてほしい
Nキーロールオーバーとかラピッドトリガーみたいな高級な機能はないけどすごい使いやすいよ
38725/08/10(日)20:32:22No.1341848041+
>>いまだにFで調べるボタンに慣れない
>フォーカスのFだからね
(findじゃなかったのか…!)
38825/08/10(日)20:32:24No.1341848056+
WASDにメインのインタラクトFは流石に慣れたな
細かいメニュー画面開くキーは変えることが多いけど
38925/08/10(日)20:32:32No.1341848129そうだねx1
>ゲーマーとかゲームオタク自称しておきながら全部のゲームハードや色んなサイズのキーボードとか用意してない人も増えたしな
>ただのにわかじゃん?っていう
うお…
39025/08/10(日)20:32:36No.1341848163+
やっぱマウスでも操作できる2k3sって神だは
39125/08/10(日)20:32:37No.1341848166+
>いまだにFで調べるボタンに慣れない
ファンクションキーがゲームによってFだったりCだったりする←死ね
39225/08/10(日)20:32:51No.1341848250+
Shftダッシュは気にならんけどCtrlでしゃがむのはちょっと気になる
39325/08/10(日)20:33:02No.1341848325+
慣れと言われたらそれまでだけど
よくWASDでやれるなとは思う
左手デバイス買ったら指が楽になった
39425/08/10(日)20:33:06No.1341848364+
ジーコはキーコンできない作品ばっかなの勘弁してくれ…
たまにバイオのラジコン操作みたいな移動しかできない作品とか出てきておったまげるわ
39525/08/10(日)20:33:10No.1341848394+
スティック時代はともかく十字キー時代はダッシュはBボタンとか押しながらだったんだし
それを右手のマウスでやればいいんじゃないか?
39625/08/10(日)20:33:13No.1341848415+
インタラクトスペースだったオブリ…
39725/08/10(日)20:33:14No.1341848421+
E!インタラクトはEがいいと思います!
39825/08/10(日)20:33:20No.1341848477+
>PCゲーはマウスハイセンシ派だけどイカちゃんは早くするとジャイロガクガク揺れてキモいんだもの…
自分も感度5だけどガクガク揺れないから持ち方の問題でしょ
基本的にそのへんのデメリット飲み込んだ上で持ち方矯正するのが主流なのはマウスでも同じだし
競技FPS向けマウスの主流が軽量高感度だぜ
39925/08/10(日)20:33:22No.1341848484+
シフトとwasdって同時に押せるもんなの?
40025/08/10(日)20:33:27No.1341848519+
実際手が小さいから小指CtrlとかMでマップとか絶妙に届きにくくて困る
40125/08/10(日)20:33:27No.1341848521そうだねx1
あのさあ!自分の手にあった物用意しようよ!ガキじゃないんだからさあ!
40225/08/10(日)20:33:37No.1341848587+
>フロムゲーはアイテムと武器スロットの入力が十字キーに最適化されてるからキーボード操作と相性悪そうだよね
ホイール+αとか数字キーとかやりようはある
40325/08/10(日)20:33:42No.1341848627+
Fを押して敬意を払え
40425/08/10(日)20:33:44No.1341848643+
FPS用のテンキーパッドみたいなの作ればいいじゃん!
40525/08/10(日)20:33:48No.1341848675+
EnableのEなんだよねUseのUだったら終わってた
YGHJ操作になるところだった
40625/08/10(日)20:33:51No.1341848701+
シンプルにただの板なのが長時間ゲームに向いてないと思う
キーボード半分こして左側だけ立てればいくらかマシかも
40725/08/10(日)20:33:53No.1341848717そうだねx1
>シフトとwasdって同時に押せるもんなの?
慣れれば普通に押せるよ
40825/08/10(日)20:34:00No.1341848769+
>FPS用のテンキーパッドみたいなの作ればいいじゃん!
もう
ある
40925/08/10(日)20:34:02No.1341848786+
Gはグレネード投げてくれ
41025/08/10(日)20:34:06No.1341848817+
>シフトとwasdって同時に押せるもんなの?
キーボードで大文字入力できるならできるだろう
41125/08/10(日)20:34:16No.1341848882+
モンゴリアンスタイルってどうなんです?
41225/08/10(日)20:34:17No.1341848900+
>shiftに小指届かないおじさん…
女性Vが手が小さくてshift押しにくいよ〜って場面はいくつか見たことある
41325/08/10(日)20:34:19No.1341848908+
マップ開くのはTabの方が好き
41425/08/10(日)20:34:31No.1341848995+
最近はシフトを押すだけでダッシュ状態を維持してくれるゲームが増えて嬉しい
41525/08/10(日)20:34:32No.1341849010+
>Fを押して敬意を払え
fack!
41625/08/10(日)20:34:34No.1341849028そうだねx1
>シフトとwasdって同時に押せるもんなの?
余裕
シフトで走りながらCかCtrlでスライディングって言われるとキモいな〜って思う
41725/08/10(日)20:34:38No.1341849058そうだねx1
>モンゴリアンスタイルってどうなんです?
ゲームが対応してない
41825/08/10(日)20:34:49No.1341849136+
片手コンと多ボタンマウスこそ至高
41925/08/10(日)20:34:52No.1341849162+
テンキーいらないいらないとかうるさいにわか多いよなPCゲーのスレ
42025/08/10(日)20:34:52No.1341849163+
Shiftは困らないけどCtrlは遠い
WASDながらは無理だなって思う
42125/08/10(日)20:34:57No.1341849208+
ロックマンみたいにWASD二度押しでダッシュしようぜ
42225/08/10(日)20:35:06No.1341849257+
FEZはモンゴリアンスタイルの人がかなりいた思い出
42325/08/10(日)20:35:10No.1341849286+
インベントリがIなのはゲームによってはブチギレる
42425/08/10(日)20:35:11No.1341849298+
BF6のオープンベータはモンゴリアンでやってる
42525/08/10(日)20:35:17No.1341849342そうだねx2
結局無理にキーマウ使わなくてもパッドでいいなってなった
競技志向でもなきゃ楽なのが正義
42625/08/10(日)20:35:36No.1341849496そうだねx1
fu5420068.jpg
これ好き
42725/08/10(日)20:35:46No.1341849569+
需要はありそうだしどっかモンゴリアンスタイル用のゲームパッド作ってくれ
42825/08/10(日)20:35:55No.1341849624+
>>モンゴリアンスタイルってどうなんです?
>ゲームが対応してない
ワイルズとかPS5でも対応してたぞ
42925/08/10(日)20:36:01No.1341849654+
ゲームによってはフットペダルがあると神になれる
43025/08/10(日)20:36:18No.1341849762+
コントローラー使う時って移動だけなら親指1本で済むのにPCになると急に三本駆使しなきゃいけなくなるのがギャップの原因だと思う
あとしゃがみやジャンプやダッシュも全部左手側に集中してるのも
43125/08/10(日)20:36:22No.1341849791+
>シフトとwasdって同時に押せるもんなの?
個人差はあるけど大体人差し指中指薬指でwasd対応をして小指か薬指で適宜Shiftキーを押すから意外といける
一番困るのはアイテム使用他がマウスだけじゃ足りずにキーボードの他のキーに割り当てられてるホットキーを押す場合
左手が利き手だろうと移動と同時にやるにはちょっと遠いケースが多すぎる
43225/08/10(日)20:36:46No.1341849946+
現実の車もパッドで操作したい
43325/08/10(日)20:36:55No.1341850018+
FPSとかMOBA用のレバーレスコントローラーみたいなツールとかないのかな
43425/08/10(日)20:36:58No.1341850035そうだねx1
    1754825818617.png-(11324 B)
11324 B
せめてこれだと思うんだよな
43525/08/10(日)20:36:59No.1341850037+
>モンゴリアンスタイルってどうなんです?
キーの要求数が少ないゲームには良い感じだった
ペーパーマンはモンゴリアンスタイルだった
43625/08/10(日)20:37:08No.1341850085+
何でも文句ばっかり
パッド使っててL3押し込みとか使いにくいんだよハゲ!って言っても許されるのか?
43725/08/10(日)20:37:13No.1341850114そうだねx10
>せめてこれだと思うんだよな
絶対ないわ
43825/08/10(日)20:37:22No.1341850179そうだねx1
>せめてこれだと思うんだよな
ダンスダンスレボリューション!
43925/08/10(日)20:37:26No.1341850208+
>パッド使っててL3押し込みとか使いにくいんだよハゲ!って言っても許されるのか?
許す
44025/08/10(日)20:37:26No.1341850209+
ダッシュって右クリあたりに入ってること多くない?俺は使わないけど同時押し無理な人のためにあるんだと思ってた
44125/08/10(日)20:37:26No.1341850213そうだねx2
>せめてこれだと思うんだよな
ないわー
44225/08/10(日)20:37:27No.1341850217そうだねx2
QWOPで操作するゲームが一番あたまおかしい
44325/08/10(日)20:37:34No.1341850259+
基本気にならないがダッシュし続けるようなゲームなのにずっとシフト押してろって言われたら流石に切れる
44425/08/10(日)20:37:37No.1341850277そうだねx1
>何でも文句ばっかり
>パッド使っててL3押し込みとか使いにくいんだよハゲ!って言っても許されるのか?
みんな思ってるから余裕で許されるよそれ…
44525/08/10(日)20:37:41No.1341850308+
>FPSとかMOBA用のレバーレスコントローラーみたいなツールとかないのかな
カーソル移動関連は探せばあるけど癖が強すぎる
44625/08/10(日)20:37:45No.1341850327そうだねx1
WASD触りながら小指でShiftが届かないってどんなでかいキーボード使ってるの…?って思う
Aのすぐ側にShiftあるんだから余裕で小指届くでしょ
44725/08/10(日)20:37:48No.1341850354+
>せめてこれだと思うんだよな
キモすぎる
44825/08/10(日)20:37:49No.1341850367+
>何でも文句ばっかり
>パッド使っててL3押し込みとか使いにくいんだよハゲ!って言っても許されるのか?
パッドでしかゲームやらんけどもっと言え
押し込みの耐久性低いのももっと叩け
44925/08/10(日)20:37:53No.1341850385そうだねx1
慣れるまで遊べば慣れる
ってゲームの基本だしな
45025/08/10(日)20:37:59No.1341850440+
もしかして俺に一番合う左手デバイスはバーチャロンのスティックみたいなのではと思えてきた
45125/08/10(日)20:38:26No.1341850603+
そもそもパッドで遊ぶときも大抵キー設定し直すから
よほど糞みたいなゲーム掴まされない限りデフォルトキー設定に不満持ったことねえ
45225/08/10(日)20:38:29No.1341850624そうだねx4
>1754825818617.png
>せめてこれだと思うんだよな
それなら伝統配置に則ってHJKLに当てたほうがまだましでは…?
45325/08/10(日)20:38:30No.1341850634+
いまだに×決定に文句言うような老害にはならないでください
45425/08/10(日)20:38:31No.1341850637+
>もしかして俺に一番合う左手デバイスはバーチャロンのスティックみたいなのではと思えてきた
ボダブレスティック…
お前と戦いたかった…
45525/08/10(日)20:38:34No.1341850653+
長時間やってると小指攣るー!って言ってる人はよく見る
45625/08/10(日)20:38:42No.1341850708+
>FPSとかMOBA用のレバーレスコントローラーみたいなツールとかないのかな
自作しろ!
45725/08/10(日)20:38:44No.1341850725+
このスレは誰を叩けばいいの?
45825/08/10(日)20:38:48No.1341850752+
>もしかして俺に一番合う左手デバイスはバーチャロンのスティックみたいなのではと思えてきた
モンゴリアンに向いてるのがボダブレコントローラーみたいな話があったな
45925/08/10(日)20:38:48No.1341850753+
本当かわからんけどクリントンが大統領の頃にゲームした
当時として珍しいプロゲーマーがこのコントロールのナプキンを取った説はあったな
46025/08/10(日)20:38:48No.1341850756+
>現実の車もパッドで操作したい
障害者用にパッドで全部コントロールできる車とかは存在してるぞ
一般販売はされてないだろうけど
46125/08/10(日)20:38:57No.1341850803そうだねx5
>このスレは誰を叩けばいいの?
キーを叩け
46225/08/10(日)20:38:59No.1341850816+
右移動しながらEスキル撃ちたい時とかどうしてんの
中指でE押すのか?
46325/08/10(日)20:39:06No.1341850870そうだねx4
てかスペースとシフトは常時指置いてない?
46425/08/10(日)20:39:09No.1341850903そうだねx1
>このスレは誰を叩けばいいの?
叩くなキーボードを押せ
46525/08/10(日)20:39:12No.1341850928+
ホームポジションに指置いてWASD移動しようとしてる人居ない?中指Wに置いて小指がshiftとCtrlに届かないことある?
46625/08/10(日)20:39:13No.1341850933+
>いまだに×決定に文句言うような老害にはならないでください
そろそろ◯ボタン決定に文句言う世代が現れるんだよな
46725/08/10(日)20:39:17No.1341850968+
>ワイルズとかPS5でも対応してたぞ
そうなの?俺がやってたゲームはキーボードの表示とパッドの表示が切り替わりまくってやれたものじゃなかったり
いちいち切り替えるせいでラグがあるからできなかったりしてたわ
46825/08/10(日)20:39:21No.1341850996+
https://exa-axe.hatenablog.com/entry/2024/12/22/190000
うーん…
46925/08/10(日)20:39:36No.1341851094そうだねx1
>右移動しながらEスキル撃ちたい時とかどうしてんの
>中指でE押すのか?
多ボタンマウスにキーアサインしてるからどうでもいい
47025/08/10(日)20:39:38No.1341851110+
くぁwせdrftgyふじこlp
47125/08/10(日)20:39:45No.1341851159+
WASDじゃなくてESDFが定着すればよかったのに…
47225/08/10(日)20:39:48No.1341851184+
>>現実の車もパッドで操作したい
>障害者用にパッドで全部コントロールできる車とかは存在してるぞ
>一般販売はされてないだろうけど
戦車とか確かコントローラー操作なんだよな…
47325/08/10(日)20:39:49No.1341851192+
>WASD触りながら小指でShiftが届かないってどんなでかいキーボード使ってるの…?って思う
>Aのすぐ側にShiftあるんだから余裕で小指届くでしょ
小指と薬指中指人差し指を独立して動かすのは人体構造上わりと難しい
47425/08/10(日)20:40:01No.1341851253+
なによ!あんたなんか電源キーを誤タッチしてデータ飛ばせばいいのよ!
47525/08/10(日)20:40:04No.1341851279+
>せめてこれだと思うんだよな
前進と後進が隣り合ってる時点でエアプすぎる
47625/08/10(日)20:40:07No.1341851306+
>てかスペースとシフトは常時指置いてない?
俺にとってのホームポジション
47725/08/10(日)20:40:08No.1341851308+
小指と薬指の可動域は幼少期の経験が物を言うので
楽器習ってたとか野球位の小さいボール触ってたとかは影響するよ
47825/08/10(日)20:40:12No.1341851331+
>うーん…
>・タグ機能がめちゃ便利。
うん…?
47925/08/10(日)20:40:19No.1341851376+
>https://exa-axe.hatenablog.com/entry/2024/12/22/190000
>うーん…
PCゲーやらん人が書いたんだろーなって感じの記事
48025/08/10(日)20:40:22No.1341851394そうだねx1
>くぁwせdrftgyふじこlp
意外と入力しづらいやつ来たな…
48125/08/10(日)20:40:38No.1341851505+
シフトやスペースに困ることはないんだけど
薬指を使ってると指の腱がビキビキするのでWASD上手く出来ない
48225/08/10(日)20:40:46No.1341851564+
>>いまだに×決定に文句言うような老害にはならないでください
>そろそろ◯ボタン決定に文句言う世代が現れるんだよな
ps5でps4のゲームやると思っちゃうわ
48325/08/10(日)20:40:58No.1341851669そうだねx4
>https://exa-axe.hatenablog.com/entry/2024/12/22/190000
>あんなにXで揉めるくせに思ったより全然皆PS5より高いスペックであそんでないやんけ!っていう。
これはだいぶ分かる
48425/08/10(日)20:41:11No.1341851757+
ドワーフフォートレスをバッドで遊びたいです><
48525/08/10(日)20:41:30No.1341851900+
いっそギアスの蜃気楼みたいに両手キーボードでカチャカチャしまくるゲームやりたいわ
48625/08/10(日)20:41:52No.1341852069そうだねx6
>PCゲーやらん人が書いたんだろーなって感じの記事
だろーなもなにもそういう記事だろ
48725/08/10(日)20:41:55No.1341852088+
PS5より低スペのPC民いる!?
一緒にMoEやろうぜ!!
48825/08/10(日)20:41:55No.1341852090+
elona初めて遊んだ時はみんなこんなので遊んでんの…?ってなった記憶
48925/08/10(日)20:42:01No.1341852143+
WASDは慣れた
TやらRやら123まで適切に押せない無理助けて
49025/08/10(日)20:42:13No.1341852243+
>>くぁwせdrftgyふじこlp
>意外と入力しづらいやつ来たな…
初めてやった人はストロークあっさいキーボード使ってたんだろうなと思う
49125/08/10(日)20:42:28No.1341852362そうだねx1
>elona初めて遊んだ時はみんなこんなので遊んでんの…?ってなった記憶
みんなの範囲が狭すぎる…
49225/08/10(日)20:42:35No.1341852411+
ちゃんと手元明るくしろ
暗い部屋の中でゲームするな
キーボード光らせろ
49325/08/10(日)20:42:38No.1341852434+
>WASDは慣れた
>TやらRやら123まで適切に押せない無理助けて
多ボタンマウス使え
49425/08/10(日)20:42:56No.1341852548+
ゲーミングPCは安くいっぱいゲームあそびたい人の先行投資だから…
年に大作2〜3本しかやらんて人はPS5とかのがコスパ良いよね
49525/08/10(日)20:43:16No.1341852677そうだねx2
>ちゃんと手元明るくしろ
>暗い部屋の中でゲームするな
>キーボード光らせろ
ゲームやってる時キーなんて見ないだろ
49625/08/10(日)20:43:19No.1341852709+
押さないようにスペースキーの角で親指を支えて他の指を自由に動かしてるみたいな感じだった
スペースキーが2つに分割されてる高いキーボード買ったら上手く動かせなくて初めて気づいた
49725/08/10(日)20:43:30No.1341852779+
WASDはいいだろ
Shiftは糞だけど
CTRLまで使わせる糞も居るのどうかしてる
49825/08/10(日)20:43:33No.1341852795+
逆にキーマウになれると何で俺はエイムアシストもない時代のPS2版MoHとかパッドで普通にやれてたんだろうってなる
49925/08/10(日)20:43:43No.1341852857+
>小指と薬指の可動域は幼少期の経験が物を言うので
>楽器習ってたとか野球位の小さいボール触ってたとかは影響するよ
軽く指ごとの筋トレしたり暇なときに中指薬指小指を動かす癖を付けとくだけで結構スムーズに稼働するようにもなるよ
可動範囲が狭いというより意識して動かさないと筋肉があまりつかないし動かし方も体が覚えないって感じ
50025/08/10(日)20:43:46No.1341852877+
荷物漁りあるゲームはマウスがないと荷物漁りが厳しい
50125/08/10(日)20:44:05No.1341853012+
つまりスティックが付いたキーボードをお望み?
50225/08/10(日)20:44:14No.1341853087+
>つまりスティックが付いたキーボードをお望み?
ぱい
50325/08/10(日)20:44:17No.1341853104+
PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
彼女を部屋に呼べなくなってしまう
50425/08/10(日)20:44:32No.1341853211+
>>>くぁwせdrftgyふじこlp
>>意外と入力しづらいやつ来たな…
>初めてやった人はストロークあっさいキーボード使ってたんだろうなと思う
往年の安ノートPC前提じゃないかなってくらい普通のキーボードじゃ打ちづらいよね…
50525/08/10(日)20:44:36No.1341853239+
>>ちゃんと手元明るくしろ
>>暗い部屋の中でゲームするな
>>キーボード光らせろ
>ゲームやってる時キーなんて見ないだろ
PC初心者じゃねぇんだから
50625/08/10(日)20:44:49No.1341853330+
じゃあ地面クリックで移動してもらうね...
50725/08/10(日)20:44:51No.1341853341+
>つまりスティックが付いたキーボードをお望み?
真ん中にキーボード挟んだみたいなコントローラーあったな…
50825/08/10(日)20:45:13No.1341853473+
>じゃあ地面クリックで移動してもらうね...
いつの時代のネトゲだよ
50925/08/10(日)20:45:18No.1341853511+
ジョイコン2withキーボードが最適解なのかもしれない
51025/08/10(日)20:45:20No.1341853521+
>PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
>彼女を部屋に呼べなくなってしまう
PS5も大概だろ
51125/08/10(日)20:45:33No.1341853603そうだねx2
>PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
>彼女を部屋に呼べなくなってしまう
その彼女彼氏よりいいPCで男友達とヴァロやってるよ
51225/08/10(日)20:45:47No.1341853694そうだねx1
>WASDはいいだろ
>Shiftは糞だけど
>CTRLまで使わせる糞も居るのどうかしてる
結論としてはキーバインドの話ではなく頻繁に移動に合わせた追加操作を要求するのがクソってところに落ち着く
51325/08/10(日)20:45:58No.1341853749+
対戦系のゲームはなるべくプレイヤー間の環境そろってる状態でやりたいからコンシューマの方が好き
51425/08/10(日)20:46:01No.1341853770+
>真ん中にキーボード挟んだみたいなコントローラーあったな…
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%BC-SAMMY-KEYBOARD-CONTROLLER-GC/dp/B0000AFZRW
51525/08/10(日)20:46:03No.1341853778+
小指shift親指space
ってなると自然と人差し中薬指がWASDの位置にくるからそういうことなんよ
51625/08/10(日)20:46:03No.1341853780+
>>PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
>>彼女を部屋に呼べなくなってしまう
>PS5も大概だろ
51725/08/10(日)20:46:20No.1341853882そうだねx2
汚いキーボードですまんけどこんな感じで指置いてるから辛いと思ったことないな
fu5420107.jpg
51825/08/10(日)20:46:35No.1341853970+
>つまりスティックが付いたキーボードをお望み?
ゲームキューブの周辺機器であったな…
51925/08/10(日)20:47:10No.1341854180+
五歳の頃から1942やってた方がマイノリティなんだろうな
同世代は急にキーボードでやり始めて戸惑ってる
ざまあ
52025/08/10(日)20:47:14No.1341854210+
>汚いキーボードですまんけどこんな感じで指置いてるから辛いと思ったことないな
>fu5420107.jpg
手がしわs…
結構綺麗な手してんじゃんどこ住み?
52125/08/10(日)20:47:28No.1341854305そうだねx5
>汚いキーボードですまんけどこんな感じで指置いてるから辛いと思ったことないな
>fu5420107.jpg
ホームポジションがこれに固定されるんだよな
仕事中でも自然とこの形で指置いてる
52225/08/10(日)20:47:38No.1341854368そうだねx1
PCローグライクがあんなんなのはだいぶ事情違うから…
52325/08/10(日)20:47:50No.1341854453+
>PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
>彼女を部屋に呼べなくなってしまう
PS5の方がキモオタデバイスです…PCは仕事でも使えるけどゲーム専用機はさすがにきもすぎ…
52425/08/10(日)20:47:52No.1341854472+
>PS5より高性能なキモオタPCなんて置いたら部屋のインテリアが死んでしまう
>彼女を部屋に呼べなくなってしまう
サメ型PCケースを設置して彼女を怖がらせましょう!
fu5420113.jpg
52525/08/10(日)20:47:54No.1341854486+
>その彼女彼氏よりいいPCで男友達とヴァロやってるよ
やっぱ現実の女ってクソだは
52625/08/10(日)20:48:01No.1341854526+
思ったよりcapslockキーへの誤爆もしないしこれもどのIMEも機能止められるから困らないのよね
激レアだけどaltキーに操作を割り振られた場合が一番怖い
52725/08/10(日)20:48:08No.1341854571そうだねx2
shiftを小指の先で押して
ctrlを小指の付け根で押してる
52825/08/10(日)20:48:10No.1341854590+
JoyToKeyにFPSだけじゃなくジーコでもClipStudioでもお世話になってる
52925/08/10(日)20:48:15No.1341854618+
マウスはともかくキーボードはゲームするなら他のツール出てもいいよね
53025/08/10(日)20:48:30No.1341854731+
>真ん中にキーボード挟んだみたいなコントローラーあったな…
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/1132182.html
53125/08/10(日)20:48:30No.1341854732+
shiftとctrl、F、Gくらいまでは空で出来る
それ以上のショートカットキーは無理なので多機能マウスに頑張ってもらう
53225/08/10(日)20:48:35No.1341854761+
>>つまりスティックが付いたキーボードをお望み?
>ゲームキューブの周辺機器であったな…
今すごい値段になってるやつ!
53325/08/10(日)20:48:41No.1341854813+
>結論としてはキーバインドの話ではなく頻繁に移動に合わせた追加操作を要求するのがクソってところに落ち着く
AC6がブースト、ジャンプ、アサルトブーストでWASDと併用する特殊移動が3つあるのキーマウでどうやってやるんだろうって思ってた
53425/08/10(日)20:48:45No.1341854849+
マインクラフトで慣らされてしまったのだ…
53525/08/10(日)20:48:58No.1341854951+
日常もタイピングするとき以外は自然とこうなるよ
altとかshiftとかctrl常用するから
53625/08/10(日)20:49:10No.1341855023+
単純に本来アナログ入力できる移動入力をデジタルでしか操作できないのが受け付けない
53725/08/10(日)20:49:10No.1341855027+
>サメ型PCケースを設置して彼女を怖がらせましょう!
>fu5420113.jpg
頭ダライアスかよ
53825/08/10(日)20:49:23No.1341855114そうだねx1
WASDもshiftもctrlも別に困らないけど
xcv辺りは何押してるかわかんなくなる
53925/08/10(日)20:49:31No.1341855156+
>キーボードでリーンあるFPSやった事無いんだけど振り分けはQとE?
そう
中指で押すから慣れがいる
54025/08/10(日)20:49:40No.1341855224そうだねx2
たまにcaps lockに操作を割り当てる史上最高にバカなゲームがある…
54125/08/10(日)20:49:44No.1341855258+
>サメ型PCケースを設置して彼女を怖がらせましょう!
>fu5420113.jpg
7万かお高いケースだな
…70万!?
54225/08/10(日)20:50:04No.1341855400+
キーコンフィグとか知らない野蛮人?
54325/08/10(日)20:50:09No.1341855425そうだねx3
WASDよりも数字キーでインベントリスロット切り替えの方がとっさに出なくてムカつく
54425/08/10(日)20:50:28No.1341855552そうだねx10
>キーコンフィグとか知らない野蛮人?
キーコンフィグがない未開ゲームもあるからな
54525/08/10(日)20:50:51No.1341855714+
>単純に本来アナログ入力できる移動入力をデジタルでしか操作できないのが受け付けない
なのでそういう人はモンゴリアンに行き着く
いまだとMSも安い片手コン出してるし往年のボダコンみたいな机の上に固定できるタイプのものも探せばそこそこあるしね
54625/08/10(日)20:51:05No.1341855796そうだねx1
>>キーコンフィグとか知らない野蛮人?
>キーコンフィグがない未開ゲームもあるからな
キーコンフィグ出来てもマウスのサイドボタンに割り当てられなかったりとか…
54725/08/10(日)20:51:29No.1341855948+
WASDもどうかと思うけどエイムをスティックでやらせる方がよっぽど気が狂ってるし
ボタン数も全然足りないからファーストチョイスはキーマウだな
54825/08/10(日)20:51:30No.1341855966+
マウスも使うゲームでPとかに対応させるのはもう押させる気がない
54925/08/10(日)20:51:43No.1341856037+
別にやりやすい配置でもなんでもなくて惰性でスタンダードの位置にある配置といわれたら特に否定する要素はない
55025/08/10(日)20:51:44No.1341856050+
>7万かお高いケースだな
>…70万!?
靴型ケースとかも同じくらいお高いけど存在するぜ!
55125/08/10(日)20:51:54No.1341856099+
SteamはSteam機能でコントローラー割り当て出来るからいいよね
これで無理やりジャイロ使ってるシューター結構ある
55225/08/10(日)20:52:13No.1341856230+
スティックでエイムする時代は終わるよ
これからはL2押してR2押すFPSが流行るよ
55325/08/10(日)20:52:36No.1341856368+
タルコフとか歩く速さアナログで調節させてくれよってなる
55425/08/10(日)20:52:50No.1341856438+
>スティックでエイムする時代は終わるよ
>これからはL2押してR2押すFPSが流行るよ
ハイハイ地下世界に戻りましょうねおじいちゃん
55525/08/10(日)20:52:59No.1341856500+
>スティックでエイムする時代は終わるよ
>これからはL2押してR2押すFPSが流行るよ
初期のACかよ
55625/08/10(日)20:53:23No.1341856647+
>別にやりやすい配置でもなんでもなくて惰性でスタンダードの位置にある配置といわれたら特に否定する要素はない
でもキーボードでプレイするとしてよりよい配置ある?って言われるとないでしょ
スティック付きの左手デバイス探すしかなくなる
55725/08/10(日)20:53:25No.1341856657そうだねx1
capslockよりもtabキーが問題な気がしてきた
ここに振られなきゃそもそも誤爆しない
55825/08/10(日)20:53:37No.1341856732+
やはりガンコン!と言いたいところだがこれ移動操作はどう実装するべきなんだ…?
パワーグローブ的なものと併用するかGUMPみたいに側面に操作パネルやスティックつければいいのか…?
55925/08/10(日)20:53:48No.1341856820+
昔BFBC2や1943をパッドでやってた時はエイムアシスト無しでもすいすい当てれたのに
こないだBF6のαにPS5で当たった時久しぶりにパッドでやったら全然当たんないようになっててかなりショックだった
どっちにしても継続して使い続けないとだめだね
56025/08/10(日)20:54:00No.1341856881そうだねx1
Quake1の頃とかキーボードだけでやってたんぜ
視点操作もキーボードで
ロケットジャンプとかできるやつバケモンだと思ってた
今考えると気が狂ってるな
56125/08/10(日)20:54:00No.1341856882+
>やはりガンコン!と言いたいところだがこれ移動操作はどう実装するべきなんだ…?
>パワーグローブ的なものと併用するかGUMPみたいに側面に操作パネルやスティックつければいいのか…?
Wiiのヌンチャクみたいなのになるんじゃないかな
56225/08/10(日)20:54:01No.1341856886+
>別にやりやすい配置でもなんでもなくて惰性でスタンダードの位置にある配置といわれたら特に否定する要素はない
そもそもキーボードの配列や各機能だってゲームをやるために規定されたもんじゃないからな…
56325/08/10(日)20:54:10No.1341856952+
>やはりガンコン!と言いたいところだがこれ移動操作はどう実装するべきなんだ…?
>パワーグローブ的なものと併用するかGUMPみたいに側面に操作パネルやスティックつければいいのか…?
足元に十字パネル置こうぜ!
56425/08/10(日)20:54:14No.1341856985+
12345にアイテム振ってるゲームはよく誤爆する
56525/08/10(日)20:54:14No.1341856987そうだねx1
IとMとかはデフォルトの位置わかりやすくするためにそこに置いてるだけだろうし過剰に切れすぎだろと思う
56625/08/10(日)20:54:42No.1341857146そうだねx1
>足元に十字パネル置こうぜ!
DDRコントローラーきたな…
56725/08/10(日)20:54:43No.1341857160+
もう脳波コントロールさせてくれ
56825/08/10(日)20:54:50No.1341857207+
壊れた時のこと考えたらキーボードとマウスの方がコスパ良い気がする
56925/08/10(日)20:54:59No.1341857267+
>capslockよりもtabキーが問題な気がしてきた
>ここに振られなきゃそもそも誤爆しない
ただキーとしては誤爆しづらい位置だしキー名もわかりやすくShiftと差別化もしやすいからネトゲのパレット入れ替えの始動キーあたりとしては使いやすいんだよな…
57025/08/10(日)20:55:11No.1341857334+
WASDよりスティックで移動とエイムの方がよっぽど無茶な操作してるだろ
57125/08/10(日)20:55:38No.1341857521+
パッド違って高けりゃ良いってわけじゃないしねキーボード
57225/08/10(日)20:55:39No.1341857530そうだねx1
半角/全角にアサインするな
57325/08/10(日)20:55:40No.1341857532+
>もう脳波コントロールさせてくれ
脳波より肉体の反射の方が早いとか誤爆連発するとかそういう問題でコントローラーから逃れられない可能性が…
57425/08/10(日)20:55:46No.1341857568+
>>やはりガンコン!と言いたいところだがこれ移動操作はどう実装するべきなんだ…?
>>パワーグローブ的なものと併用するかGUMPみたいに側面に操作パネルやスティックつければいいのか…?
>足元に十字パネル置こうぜ!
便利そうだけどこれ滑り対策でグリップ力のある靴必須になるな…
57525/08/10(日)20:55:50No.1341857593+
>IとMとかはデフォルトの位置わかりやすくするためにそこに置いてるだけだろうし過剰に切れすぎだろと思う
MはともかくIは左手だけで押させるにはどんだけ親指伸ばさないといけないんだって感じじゃないか?
ボルダリングの選手もビックリだろ
57625/08/10(日)20:56:02No.1341857667+
シムゲーやストラテジー系をパッドでやる気は起きないけどアクションはキーマウでやる気起きない
57725/08/10(日)20:56:07No.1341857705そうだねx1
tabは全然誤爆しないよ
57825/08/10(日)20:56:07No.1341857707+
>WASDよりスティックで移動とエイムの方がよっぽど無茶な操作してるだろ
エイムは無茶だけど移動はスティックの方が良いわ
360度対応してるし傾け具合で歩きもできる
57925/08/10(日)20:56:25No.1341857806+
GunzでKSしたら誰でも慣れるよ
58025/08/10(日)20:56:26No.1341857809+
どちらかと言うとデジタルで意味がないはずの左右ズレ配置がスタンダードになってるキーボードそのものの問題だよ…
58125/08/10(日)20:56:31No.1341857848+
最近warframeやったらShift押しっぱなしにしなくてもダッシュし続けたり連打が必要なシーンをキー押しっぱで対応できるオプションとかあって驚いた
58225/08/10(日)20:56:37No.1341857887そうだねx1
IMはインベントリだからIとかマップだからM以上の理由ないだろうし
それこそキーコンで弄ればいいだけだから…
58325/08/10(日)20:56:53No.1341857971+
>MはともかくIは左手だけで押させるにはどんだけ親指伸ばさないといけないんだって感じじゃないか?
>ボルダリングの選手もビックリだろ
そうじゃなくて便宜上置いてるだけでそういうのは再バインドするのが当たり前だっていう話
58425/08/10(日)20:56:57No.1341857995そうだねx1
パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
58525/08/10(日)20:57:08No.1341858072+
>半角/全角にアサインするな
変なキーボード使うなデース!
58625/08/10(日)20:57:23No.1341858170+
アナログ入力に対応した咄嗟に方向も切り替えれる移動用のコントローラー…
もしかしてwii fitとかいい線いけるのでは…?
58725/08/10(日)20:57:28No.1341858191+
>>WASDよりスティックで移動とエイムの方がよっぽど無茶な操作してるだろ
>エイムは無茶だけど移動はスティックの方が良いわ
>360度対応してるし傾け具合で歩きもできる
移動なんて3Dでも操作は2DなんだからWASDの方が理にかなってる
スティックで移動はキチガイ
58825/08/10(日)20:57:54No.1341858358そうだねx1
>最近warframeやったらShift押しっぱなしにしなくてもダッシュし続けたり連打が必要なシーンをキー押しっぱで対応できるオプションとかあって驚いた
俺が知ってるニンジャは変なボスのおじさん?がバグってて棒立ちのままやられてボスドロップ品ばら撒いてくれるから
後はひたすらマラソンして脱出するゲームだから全くの別物になってそうだなあ
58925/08/10(日)20:58:02No.1341858405+
移動キーに指三本使うから機敏に動けるメリットは有る
59025/08/10(日)20:58:18No.1341858503+
>パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
使ったことないくせに知った方な口聞くな
59125/08/10(日)20:58:22No.1341858533+
>アナログ入力に対応した咄嗟に方向も切り替えれる移動用のコントローラー…
>もしかしてwii fitとかいい線いけるのでは…?
体がついていかねえ!
59225/08/10(日)20:58:22No.1341858534+
>どちらかと言うとデジタルで意味がないはずの左右ズレ配置がスタンダードになってるキーボードそのものの問題だよ…
そうなんだけどいまさらそこ変えられると余計混乱の元だぜ!
59325/08/10(日)20:58:32No.1341858603+
WAとかSDみたいな斜め移動が強いだろスティックは
59425/08/10(日)20:58:48No.1341858692+
>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>使ったことないくせに知った方な口聞くな
じゃあソファで遊ぶ方法教えてくれよ
59525/08/10(日)20:58:52No.1341858723+
箱◯くらいのコントローラーだと
たくさんボタン使いたい時足りなくてね
最近のコントローラーはボタン増えてきてていいね
59625/08/10(日)20:58:54No.1341858738+
>>もしかしてwii fitとかいい線いけるのでは…?
>体がついていかねえ!
保ってくれよ俺の足腰!
59725/08/10(日)20:58:54No.1341858739+
理想を言えばゲームに応じた最適配置はあるだろうがパッドもキーボードも同じだしキリがない
59825/08/10(日)20:59:00No.1341858784+
WASD操作中にShiftやCtrlが押しにくいっていうのは小指が届かない方じゃなくて小指をめっちゃ手前に曲げないといけなくて窮屈ってことだと思ってたんだけど違うのか
少なくとも俺はそうなんだけど
59925/08/10(日)20:59:01No.1341858798+
>>パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>使ったことないくせに知った方な口聞くな
寝そべりながら出来るのかって聞いてんの
60025/08/10(日)20:59:06No.1341858822+
>>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>>使ったことないくせに知った方な口聞くな
>じゃあソファで遊ぶ方法教えてくれよ
膝に置け
60125/08/10(日)20:59:17No.1341858894+
WASDって片手でやるもんなの!?
当然のように両手でやってるんだけど
そんな器用に指動かなくない?
60225/08/10(日)20:59:29No.1341858972そうだねx1
>>>パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
>>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>>使ったことないくせに知った方な口聞くな
>寝そべりながら出来るのかって聞いてんの
ソファに置けよ
60325/08/10(日)20:59:33No.1341858987+
>>>もしかしてwii fitとかいい線いけるのでは…?
>>体がついていかねえ!
>保ってくれよ俺の足腰!
あ゛あ゛!
60425/08/10(日)20:59:37No.1341859015+
マシンに金かけて机と椅子とベッドに金をかけない情弱が多いからな最近のPCゲーマーは
60525/08/10(日)20:59:42No.1341859051+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
どういうこと!?
60625/08/10(日)20:59:48No.1341859088+
ツクールゲーはパッドのL1・L2にZX割当てないとやってらんない
60725/08/10(日)20:59:49No.1341859089+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
器用なのか不器用なのかわからないのやめろ
60825/08/10(日)20:59:49No.1341859090+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
むしろ両手操作のほうが器用だわ
60925/08/10(日)20:59:49No.1341859093+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
動かさないとスタートラインにすら立てねえ!
61025/08/10(日)20:59:50No.1341859097そうだねx4
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
腕3本ある「」初めて見た
61125/08/10(日)20:59:54No.1341859118+
視線を固定したまま上下左右もWだけ押してマウスで方向決めて進むも両方できるのが強みじゃろ
61225/08/10(日)21:00:09No.1341859213+
左手の半分だけで操作できるが利点だけど
慣れるまでがすごい難しそうだな…
61325/08/10(日)21:00:17No.1341859272+
ストッピングあるゲームやってるからスティックの方が良い人も居るって発想がなかった
61425/08/10(日)21:00:22No.1341859318+
>>>>パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
>>>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>>>使ったことないくせに知った方な口聞くな
>>寝そべりながら出来るのかって聞いてんの
>ソファに置けよ
仰向けになりながら出来るのかって聞いてんの
61525/08/10(日)21:00:28No.1341859373+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
どんなゲームやってるの…?
61625/08/10(日)21:00:29No.1341859379+
どちらかというと5TGVあたりのキーが押せないのが辛くてぇ・・・
61725/08/10(日)21:00:29No.1341859380+
移動を両手でやってて視点移動は何でやってんだ…
61825/08/10(日)21:00:43No.1341859473+
10キーやら→キーが一般的じゃない時に生み出された苦肉の策のはずなのに何か残ってしまった
61925/08/10(日)21:00:54No.1341859543+
>WASDって片手でやるもんなの!?
>当然のように両手でやってるんだけど
>そんな器用に指動かなくない?
えっ古の方のDOOMとかの話?
62025/08/10(日)21:00:56No.1341859569そうだねx1
>>>>>パッドの圧倒的姿勢の自由さに慣れちゃうともう他のデバイスは無理だった
>>>>キーボードもべつに姿勢自由にできるけど
>>>>使ったことないくせに知った方な口聞くな
>>>寝そべりながら出来るのかって聞いてんの
>>ソファに置けよ
>仰向けになりながら出来るのかって聞いてんの
仰向けになりながらゲームするな
腰悪くするぞ
62125/08/10(日)21:01:22No.1341859738+
R2beatじゃねぇんだから十字キーを2つの手で操作しねぇよ
62225/08/10(日)21:01:23No.1341859750+
ミュータント「」…
62325/08/10(日)21:01:28No.1341859776そうだねx1
>10キーやら→キーが一般的じゃない時に生み出された苦肉の策のはずなのに何か残ってしまった
いやそれらは右手にあった操作だろ
62425/08/10(日)21:01:43No.1341859871+
マウスを有効に使うために左手でいろいろ操作してるってイメージかな
AIMにしろ追加ボタンにしろ
62525/08/10(日)21:01:48No.1341859906そうだねx1
ローグライクだとパッドじゃボタン全く足りねえ
移動にはテンキーがないと困る
62625/08/10(日)21:01:55No.1341859966+
>ミュータント「」…
タートルズだったか…
62725/08/10(日)21:02:16No.1341860119+
キーボードでステルスゲーやる時に微速で歩きたかったらどうすんの?
歩くボタンとかがある?
62825/08/10(日)21:02:17No.1341860127+
>WASD操作中にShiftやCtrlが押しにくいっていうのは小指が届かない方じゃなくて小指をめっちゃ手前に曲げないといけなくて窮屈ってことだと思ってたんだけど違うのか
>少なくとも俺はそうなんだけど
個々人の適正もあるんだけど手首に対してキーボードを垂直にしないで斜めにするとやりやすくなったりする
ならなかったりする
62925/08/10(日)21:02:21No.1341860165+
稼ぎとか作業的な行為をやる時はパッドで逆さまになりながらやったりはする
63025/08/10(日)21:02:24No.1341860177+
>10キーやら→キーが一般的じゃない時に生み出された苦肉の策のはずなのに何か残ってしまった
一般キーボードの左側にテンキーがないのが間違いだったんだよ
63125/08/10(日)21:02:53No.1341860390+
テンキーが実はかなり新しい概念なのよね…
63225/08/10(日)21:02:54No.1341860397+
>10キーやら→キーが一般的じゃない時に生み出された苦肉の策のはずなのに何か残ってしまった
昔はWASDで移動、テンキーか矢印で視点移動だったよ
63325/08/10(日)21:03:20No.1341860561+
>10キーやら→キーが一般的じゃない時に生み出された苦肉の策のはずなのに何か残ってしまった
テンキーは電卓的な操作のために数の多い右利き用に右に設置されがちなんだ
63425/08/10(日)21:03:31No.1341860627+
射撃はスペースキーだ
63525/08/10(日)21:03:31No.1341860629+
>キーボードでステルスゲーやる時に微速で歩きたかったらどうすんの?
>歩くボタンとかがある?
切り替えあるゲームもあるしWASDだけで短押し連打とかしゃがみとかまあゲームによる
63625/08/10(日)21:03:47No.1341860757+
>キーボードでステルスゲーやる時に微速で歩きたかったらどうすんの?
>歩くボタンとかがある?
ある
63725/08/10(日)21:03:52No.1341860793+
とにかくWASDから離れずにキーを押せるってのが大事なんで仮に左側にテンキーあっても使われないと思う
63825/08/10(日)21:03:53No.1341860812+
ええいまずは自分のwasdスタイルの写真をとってみせい!
63925/08/10(日)21:03:54No.1341860815+
左側テンキーのキーボードは金型と需要の問題でめちゃくちゃ値段跳ね上がるぜー!
64025/08/10(日)21:04:01No.1341860887+
あんま関係ないけどPSPシリーズのモンハンとか当時よく出来てたよなって
ACは無理すぎて投げたけど


1754825818617.png fu5419949.jpg 1754823158483.jpg fu5420113.jpg fu5420068.jpg fu5420107.jpg