二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1751125251392.jpg-(206704 B)
206704 B25/06/29(日)00:40:51No.1328081339そうだねx3 03:12頃消えます
子供の頃綺麗な泥団子作れる人がヒーローだった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/29(日)00:46:07No.1328083395+
鉛筆の芯ってふりかけるもんだっけ…
225/06/29(日)00:46:45No.1328083671そうだねx68
ちゃんとピースしてる
楽しそうでなにより
325/06/29(日)00:47:39No.1328083988そうだねx29
レギュレーションどうなってるんだよレギュレーションは
425/06/29(日)00:47:52No.1328084058+
泥団子要素がない
525/06/29(日)00:49:10No.1328084567そうだねx18
全然知らない文化だったから知った時は驚いた
625/06/29(日)00:49:37No.1328084744そうだねx44
世界泥団子協会!?
725/06/29(日)00:49:48No.1328084811+
プラモ作る時に光沢出すのに鉛筆使ったりするけど泥だんごにも使えるのか…
825/06/29(日)00:50:25No.1328085052そうだねx16
言われなかったら鉄球とかと勘違いしちゃう
925/06/29(日)00:50:54No.1328085226そうだねx35
やめろー!泥だんごは人を傷つける為の道具じゃねぇ!俺と泥だんごバトルで勝負だ!
1025/06/29(日)00:50:57No.1328085251+
カタサムス
1125/06/29(日)00:51:42No.1328085516+
日本だけじゃないんだ…世界なんだ…
1225/06/29(日)00:52:01No.1328085619+
すごい
黒鉛がいいのか
1325/06/29(日)00:52:23No.1328085729+
宝ものじゃん…
1425/06/29(日)00:52:56No.1328085985そうだねx18
黒みがかってるから金属よりは磨いた石だと思うけど
黒鉛ってここまで綺麗な光沢出せるんだな…
1525/06/29(日)00:53:26No.1328086148+
すっげ…
1625/06/29(日)00:56:23No.1328087324そうだねx6
すごいんだけどこれ泥団子としての凄さか?ってなる
1725/06/29(日)00:57:11No.1328087585そうだねx40
>すごいんだけどこれ泥団子としての凄さか?ってなる
泥団子の向こう側に行ったからな…
1825/06/29(日)00:57:31No.1328087688+
金属じゃーん
1925/06/29(日)00:57:32No.1328087698そうだねx28
でも泥団子って光沢を出す過程で粒子の細かい砂をかけるじゃないその応用だよ
2025/06/29(日)00:58:59No.1328088164そうだねx6
反射を見るに結構丁寧な生活してるだろうに泥団子作ってピースしてるの良いな
2125/06/29(日)00:59:12No.1328088223+
こりゃすげえ
2225/06/29(日)00:59:24No.1328088281+
泥団子に敬意を払え
2325/06/29(日)01:07:17No.1328090733+
作業工程が見たい
2425/06/29(日)01:07:30No.1328090806+
>でも泥団子って光沢を出す過程で粒子の細かい砂をかけるじゃないその応用だよ
砂場に磁石玩具落とした時の惨劇思い出せば無意識にやってたんやろね
細かい金属粉まぶしたら光沢出るってのを
2525/06/29(日)01:08:03No.1328090975そうだねx7
泥に混ぜ込んだのならともかく表面に付けただけなら泥で最後の仕上げまでたどり着く労力は変わらないし最後にデコった程度の感じじゃない?
2625/06/29(日)01:08:32No.1328091120+
光沢の出る陶磁器ボールで雰囲気出したい
2725/06/29(日)01:09:48No.1328091510+
グラファイトコーティング泥団子
2825/06/29(日)01:10:39No.1328091765+
墓石とか大理石とかも磨いてあんなピッカピカになるんだから不思議だよね
2925/06/29(日)01:11:39No.1328092048+
これって握ったら壊れちゃうのかな
3025/06/29(日)01:13:21No.1328092526+
今の泥だんごってここまで来たんだ…
3125/06/29(日)01:13:31No.1328092580+
バトル物でそいつのすごさを端的に表せるレベル
3225/06/29(日)01:14:35No.1328092895+
真空ジェシカのガクの父親も仕事を退職したあと
なぜか泥団子をいくつも作っていた時期があったとか
3325/06/29(日)01:15:38No.1328093193+
最後の一撃はせつない
3425/06/29(日)01:17:07No.1328093607+
ああ…武器は剣なのか?
3525/06/29(日)01:17:15No.1328093647+
>レギュレーションどうなってるんだよレギュレーションは
鉛筆なんて小学生でも手軽に扱える道具筆頭だろ!
3625/06/29(日)01:18:31No.1328093958+
そういえば一時期アメリカだとこういう変わり種の泥団子(マーブル模様出したのとか)が高値で取引されてたけど今はどうなんだろ
3725/06/29(日)01:18:59No.1328094065そうだねx1
泥団子落として人殺そうとしたガキいたな
3825/06/29(日)01:19:04No.1328094099+
>ああ…武器は剣なのか?
勿論!勿論だ!
3925/06/29(日)01:20:16No.1328094425+
こういうのって泥団子用の綺麗な土売ってたりするの?
4025/06/29(日)01:20:30No.1328094472+
メルカリで最高値の泥団子探してたら美代子お前…
https://jp.mercari.com/user/profile/984499244
4125/06/29(日)01:21:09No.1328094633+
海外に泥団子にハマって仕事辞めて作りまくってる人いたな…
4225/06/29(日)01:21:47No.1328094816そうだねx1
泥団子は人だって殺せる
最近殺しかけてた
4325/06/29(日)01:22:21No.1328094967+
放射性物質を混ぜて光らせたいね
4425/06/29(日)01:23:22No.1328095276+
>こういうのって泥団子用の綺麗な土売ってたりするの?
仕上げにウルトラマリン使って真っ青な泥団子作ろう
4525/06/29(日)01:23:28No.1328095305+
土台が泥団子なだけで表面は全部黒鉛じゃないか!
4625/06/29(日)01:23:30No.1328095312+
まじなら流石にすげえよ
4725/06/29(日)01:23:55No.1328095424+
スティール・ボール・ラン…
4825/06/29(日)01:24:00No.1328095446+
鉛筆の芯を振りかけるって何だよ…アリかよそんなの
4925/06/29(日)01:24:58No.1328095729+
定着しづらくてかなり試行錯誤したって言ってるし全力で楽しんでるな…
5025/06/29(日)01:25:21No.1328095823+
小学生が一般的に調達できるであろう材料はレギュ内だろ
5125/06/29(日)01:25:50No.1328095944+
>メルカリで最高値の泥団子探してたら美代子お前…
>https://jp.mercari.com/user/profile/984499244
メルカリやらないから知らんけど美代子の値付け狂ってない?
5225/06/29(日)01:26:29No.1328096171そうだねx1
左官職人が作ったやつも凄かったな
5325/06/29(日)01:28:19No.1328096616+
表面の粒子が細ければ細かいほど光沢が出るのでつまり炭粉は最強
5425/06/29(日)01:28:40No.1328096696そうだねx1
泥団子は高層マンションから投げ落とすと人を殺傷出来るぞい
5525/06/29(日)01:28:54No.1328096750+
泥団子ってなんか微妙に海外でも認知されててDorodango作りは瞑想を兼ねているみたいな扱い受けてる
5625/06/29(日)01:29:17No.1328096833そうだねx2
>これって握ったら壊れちゃうのかな
割と凶器に大人なら出来る程度にはガチガチになってるでこのレベルのだと
5725/06/29(日)01:29:26No.1328096861+
ありがとう…ポディマハッタヤさん
5825/06/29(日)01:29:38No.1328096914そうだねx1
>>メルカリで最高値の泥団子探してたら美代子お前…
>>https://jp.mercari.com/user/profile/984499244
>メルカリやらないから知らんけど美代子の値付け狂ってない?
出品してるマックブックも偽物って指摘されてる…
5925/06/29(日)01:29:40No.1328096924そうだねx1
艶々な泥団子の作り方を知ると一度は作ってみたくなるもんだよ
それを奇麗なまま維持するのは難しい
6025/06/29(日)01:30:07No.1328097013+
土って有機物を除けばほぼ金属だからな…
炭素コーティングは微妙なラインだが
6125/06/29(日)01:30:23No.1328097088+
迂闊に触ると光沢失われそうだな
6225/06/29(日)01:31:06No.1328097235+
水溜まりの後で溜まる細かい粘土だけ集めて作ったやつは磨いたらピカピカになって固かったからそれで遊んでたな…
最後は運動場の白線引く石灰使って団子にして焼いたのを持ち出して来て終息した
6325/06/29(日)01:31:31No.1328097310+
>こういうのって泥団子用の綺麗な土売ってたりするの?
アマゾンでも作成キットは売ってるな
スレ画がそうなのかはわからんが
6425/06/29(日)01:31:37No.1328097334そうだねx12
>最後は運動場の白線引く石灰使って団子にして焼いたのを持ち出して来て終息した
焼成までしたらそれは陶器なんよ
6525/06/29(日)01:31:57No.1328097411そうだねx6
>泥団子ってなんか微妙に海外でも認知されててDorodango作りは瞑想を兼ねているみたいな扱い受けてる
メリケンは理解できないアジア文化を禅スピリチュアル扱いする印象
6625/06/29(日)01:31:58No.1328097414+
砂鉄とか混ぜたらどうなるんだろう
6725/06/29(日)01:32:14No.1328097461+
割れた泥団子を金継ぎするとアメリカで大受けすると思う
6825/06/29(日)01:32:43No.1328097565そうだねx1
あったな高層階から泥団子投げつけて記憶障害にした事件…どうなったんだろあれ
6925/06/29(日)01:32:48No.1328097586そうだねx6
>最後は運動場の白線引く石灰使って団子にして
うn
>焼いたの
陶芸を嗜んでおられる
7025/06/29(日)01:32:58No.1328097623+
>出品してるマックブックも偽物って指摘されてる…
実は画像も鉄球…?
7125/06/29(日)01:33:33No.1328097737+
これが泥団子の向こう側か
7225/06/29(日)01:33:38No.1328097757+
当然!泥だんごだッ!
7325/06/29(日)01:33:59No.1328097836+
これでも衝撃与えたらボロボロに砕けるなんて信じらんねぇぜ
7425/06/29(日)01:35:01No.1328098064+
世界泥団子協会は本当にそういうのがあるのかと思ったらこれから作ろうとしてるところだった
もうすでにブラジルとかペルーとかにも協力者作ってるのか…
7525/06/29(日)01:35:07No.1328098079そうだねx1
ガキの頃やった事はあったけどそんなすべすべにするまで拘ってる奴はいなかったからネットで知った時驚いた
7625/06/29(日)01:35:43No.1328098207+
つべで上げてる動画みてもどれもきれいだ
7725/06/29(日)01:35:47No.1328098220+
これはジャンルは化学になるのかそれとも工学か
7825/06/29(日)01:36:00No.1328098269そうだねx2
典子なにしてんの…
https://withnews.jp/article/f0240606001qq000000000000000W08k11101qq000026973A
7925/06/29(日)01:36:07No.1328098290+
仕上げのときに目の細かい砂をかけるの好きだったな…
8025/06/29(日)01:37:22No.1328098564+
公園で泥遊びするような時代でもないけど
今でも園児や小学生は泥団子作ってるのかな
8125/06/29(日)01:39:49No.1328099084+
ラピスラズリでも砕いてまぶすか…
8225/06/29(日)01:39:56No.1328099117+
>典子なにしてんの…
>https://withnews.jp/article/f0240606001qq000000000000000W08k11101qq000026973A
異国の地で病んでたのかな…
8325/06/29(日)01:41:28No.1328099441+
アルミホイル鉄球のほうが清潔だな
8425/06/29(日)01:42:31No.1328099626+
鉄球だって疑って悪かった
でもメルカリの出品はいただけないよ
8525/06/29(日)01:44:00No.1328099920+
こすって銀SUNみたいなもんか
8625/06/29(日)01:44:46No.1328100067+
>艶々な泥団子の作り方を知ると一度は作ってみたくなるもんだよ
>それを奇麗なまま維持するのは難しい
昔買った本だと缶に乾燥剤詰めてタオルでくるんで保管してたな
8725/06/29(日)01:45:29No.1328100216そうだねx6
>鉄球だって疑って悪かった
>でもメルカリの出品はいただけないよ
スレ画は典子で貼られてるメルカリは無関係の泥団子出品してるだけの人じゃ…
8825/06/29(日)01:45:49No.1328100286+
>鉄球だって疑って悪かった
>でもメルカリの出品はいただけないよ
一行目の人と二行目の人は別人だろ!?
8925/06/29(日)01:46:17No.1328100373+
https://www.youtube.com/watch?v=KBLnYVERGHs
その辺の土丸めたりしてるもんだと思ったら素材んの準備から気合入れるもんなんだな
9025/06/29(日)01:48:17No.1328100791+
小学校の頃にスレ画作れたら確実にヒーローだろ…
9125/06/29(日)01:48:38No.1328100853+
>>典子なにしてんの…
>>https://withnews.jp/article/f0240606001qq000000000000000W08k11101qq000026973A
>異国の地で病んでたのかな…
どっちかというと病んだのはコロナ禍かな…
9225/06/29(日)01:49:05No.1328100931+
ふふふ…(まるで鉄球だと!?その鉄球を使ってんだよぉぉぉお!)
9325/06/29(日)01:49:23No.1328100996+
>典子なにしてんの…
>https://withnews.jp/article/f0240606001qq000000000000000W08k11101qq000026973A
団子の乱れは心の乱れ!
9425/06/29(日)01:49:50No.1328101074+
>>鉄球だって疑って悪かった
>>でもメルカリの出品はいただけないよ
>一行目の人と二行目の人は別人だろ!?
それはそれとして典子は典子で泥団子販売してる
€85くらいで
9525/06/29(日)01:51:27No.1328101355+
アルミホイルでボール作るのも禅になるのかな…
9625/06/29(日)01:52:15No.1328101464+
ピカピカ泥団子ブームあったよねおもちゃとかホビーレベルで流行ったやつ
キット買って作ったけど自分には無理だった
9725/06/29(日)01:53:10No.1328101612+
>それはそれとして典子は典子で泥団子販売してる
>€85くらいで
ごめんメルカリがというかメルカリの出品(に偽物は)いただけないよって話かと思ってた
上でマックも偽物だの言われてるし
何も偽ってないならいいと思う
9825/06/29(日)01:55:05No.1328101930そうだねx1
>オランダにある「スケベニンゲン」というビーチで海を見ながら泥だんごを作る教室を作りたい……。
典子おもしれー女…
9925/06/29(日)01:57:06No.1328102272+
自分がオランダ人だったら
知らんアジア人が公園で泥こねてたら通報するかな…
10025/06/29(日)01:58:36No.1328102524+
まぁきれいな泥団子作る時間考えたら高い値段付けたくなる気持ちはわかるかもしれない
10125/06/29(日)01:58:49No.1328102562+
なんか軍靴のつま先とかかとを顔が反射して映るくらい磨く新兵に似てる…
10225/06/29(日)02:00:00No.1328102778そうだねx3
>なんか軍靴のつま先とかかとを顔が反射して映るくらい磨く新兵に似てる…
アレは好きでやってるんじゃないのよ…
10325/06/29(日)02:01:27No.1328103008+
おおらかだなオランダ人…
10425/06/29(日)02:09:25No.1328104277+
金属光沢は自由電子が関係してた気がするから黒鉛も表面がなめらかなら金属並に光沢出せるって事なのかな
10525/06/29(日)02:12:54No.1328104765+
亀頭だって血液充填してパンパンに張ってると光沢すごいじゃん?
10625/06/29(日)02:13:49No.1328104899+
あったけぇかね…
10725/06/29(日)02:14:43No.1328105007+
未来の考古学者「これはドルダングという占術に使われていた道具です。」
10825/06/29(日)02:14:51No.1328105031+
>>泥団子ってなんか微妙に海外でも認知されててDorodango作りは瞑想を兼ねているみたいな扱い受けてる
>メリケンは理解できないアジア文化を禅スピリチュアル扱いする印象
かなり禅的な遊びではあるかもしらん
10925/06/29(日)02:16:33No.1328105242+
泥団子作って遊んでた半世紀前には磨くなんて想像もしたことも無かった
せいぜいコンクリの上で細かい砂選別する知恵があったくらいだ
11025/06/29(日)02:22:24No.1328105984+
のりこは行動力あるなあ
11125/06/29(日)02:28:51No.1328106811+
雑菌どんだけ含んでるんだろう
11225/06/29(日)02:29:24No.1328106869+
これもうラップ加工じゃね
11325/06/29(日)02:38:09No.1328107895+
一時期ハマって毎週作ってたけどこのクオリティだと黒鉛振りかける前までがめちゃくちゃ大変だと思う全然ムラないし
11425/06/29(日)02:48:25No.1328108893+
夏休みにメルカリで出品すれば結構売れそう
11525/06/29(日)02:52:21No.1328109277+
>夏休みにメルカリで出品すれば結構売れそう
自由研究やらせるくらいなら代行使ってその時間塾に行かせたほうがいいからね…
11625/06/29(日)02:53:06No.1328109347+
鬼奴みたいだ
11725/06/29(日)02:54:32No.1328109495+
表面をコーティングしていいなら凄いの作れそう
11825/06/29(日)02:54:36No.1328109499+
YoutubeでDorodangoで調べると結構ヒットするな
そんなにグローバルだったのか泥団子…
11925/06/29(日)03:04:35No.1328110493+
泥団子にセメントと砂利混ぜると投げた時の威力上がる


1751125251392.jpg