二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1750214680799.jpg-(568072 B)
568072 B25/06/18(水)11:44:40No.1324487414そうだねx4 13:24頃消えます
10秒
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/06/18(水)11:45:38No.1324487658そうだねx55
これを30分1800秒に伸ばす技術
225/06/18(水)11:45:58No.1324487748そうだねx9
引き伸ばす力技
325/06/18(水)11:46:55No.1324487993+
婦人もすごいけど何の助けにもなってはいない
425/06/18(水)11:47:50No.1324488220そうだねx37
あ…あ…
525/06/18(水)11:48:44No.1324488403そうだねx23
だから原作にすぐ追いついちゃうんだよね...
625/06/18(水)11:48:46No.1324488410そうだねx20
(いつものナレーションとBGM)
725/06/18(水)11:48:49No.1324488423+
漫画通りの殺陣やって間が保つわけがないすぎる
825/06/18(水)11:49:22No.1324488561+
書き込みをした人によって削除されました
925/06/18(水)11:49:56No.1324488685そうだねx40
サンキュー!
野球中継で放送中止!
1025/06/18(水)11:50:11No.1324488739そうだねx8
引き延ばしばかり言われるけど戦闘のアニメ表現への影響も相当あると思うよ
1125/06/18(水)11:50:34No.1324488827そうだねx51
はああああああ!(シュンシュンシュン
はああああああ!(シュンシュンシュン
はああああああ!(シュンシュンシュン
1225/06/18(水)11:51:12No.1324488996そうだねx4
起死回生のカメハウス
1325/06/18(水)11:51:34No.1324489098そうだねx3
アニオリ…アニオリは全てを解決する
1425/06/18(水)11:51:35No.1324489101そうだねx26
あ………ああ……あ…………
あ………ああ……あ…………
あ………ああ……あ…………
1525/06/18(水)11:51:41No.1324489137そうだねx47
技術なんだろうけど技術って言いたくない感
1625/06/18(水)11:52:17No.1324489268+
一方その頃ブルマは…
1725/06/18(水)11:52:31No.1324489323+
だからアニオリが必要なんですね
1825/06/18(水)11:53:03No.1324489455そうだねx20
ワンピースが受け継いだ技術
1925/06/18(水)11:53:16No.1324489505+
無茶苦茶やってんなあ…
2025/06/18(水)11:53:27No.1324489572+
元気玉を溜めるのもスーパーサイヤ人化するのもバンク使いまくって超長く尺取るのはまさにだな
2125/06/18(水)11:53:27No.1324489578+
連載と並行してアニメをずっと続けるって無理があるよなあ
2225/06/18(水)11:53:36No.1324489615そうだねx10
誰も居ない岩山と空気が破裂するエフェクトと打撃音
2325/06/18(水)11:53:50No.1324489677そうだねx5
fu5186571.jpg
2425/06/18(水)11:54:07No.1324489753そうだねx18
OPアニメ
前回のドラゴンボールの映像と説明
吹きすさぶ風と風景の映像
徐々に近づいていく
にらみ合う両者緊張する雰囲気
張り詰める空気
もう少しで喋るか
いやもう少し引きの映像をここでひとつまみ
そしてまた両者のにらみ合い
セリフを少し喋る
なにか考えてるような雰囲気
よし成功だ
2525/06/18(水)11:54:20No.1324489812そうだねx4
原作貯まるまでアニメ休止とか…できなかったんです?
2625/06/18(水)11:54:22No.1324489818そうだねx5
>サンキュー!
>野球中継で放送中止!
(ほぼ無い)
2725/06/18(水)11:54:51No.1324489929そうだねx7
野球中継で放送が潰れたらスタッフから歓声が上がったと
昔のアニメ誌で読んだ
2825/06/18(水)11:54:55No.1324489954+
既に味方になったはずなのに大暴れするベジータのアニオリとかあった記憶
2925/06/18(水)11:55:01No.1324489984そうだねx8
悟飯クリリンブルマがナメック星に行く途中別の星に着陸してそこがナメック星だと思ったら違ったというアニオリで時間を稼ぐ
3025/06/18(水)11:55:10No.1324490024そうだねx12
すごい努力の跡ではあるんだけど結果出力されたものがあれだと思うとなんか…もっといいアイデアって無かったかなぁみたいな…
3125/06/18(水)11:55:11No.1324490029+
ドラゴンボール原作再アニメ化!ということになってもやっぱり尺調整で苦労しそう
くらいは最近思うようになってきた
3225/06/18(水)11:55:19No.1324490057そうだねx13
ドラゴンボールって引き伸ばしばっかで出来わりーなと子供の頃は思ってたけどむしろそこ以外はめっちゃ出来よかったな
3325/06/18(水)11:55:25No.1324490085そうだねx7
そもそもリアルタイムで漫画をアニメで追いかけるってのが無理だったんだよ
ワンピースが最後になりそく
3425/06/18(水)11:55:39No.1324490154そうだねx18
>原作貯まるまでアニメ休止とか…できなかったんです?
ゴールデン帯の枠を一度でも明け渡したら二度と戻ってこない
3525/06/18(水)11:55:55No.1324490217そうだねx9
>fu5186571.jpg
野球に助けられてる…
3625/06/18(水)11:56:19No.1324490308そうだねx8
いったいどうなってしまうのか!?
3725/06/18(水)11:56:39No.1324490384そうだねx28
改でテンポ良い再アニメ化しよう!ってやって人気出た結果後半引き伸ばしになったのは業すら感じる
3825/06/18(水)11:56:41No.1324490398そうだねx9
今給食を平らげればまだ間に合うぞ?
どうせ最初の方は前回のおさらいだからな
3925/06/18(水)11:56:43No.1324490412そうだねx2
夫人がララァみたいだ
4025/06/18(水)11:56:47No.1324490422そうだねx10
かわいいな鳥山夫人
4125/06/18(水)11:56:50No.1324490429そうだねx2
鋼鉄聖闘士とか出そうぜ
4225/06/18(水)11:56:59No.1324490465そうだねx8
カニ食うフリーザ好きだよ
4325/06/18(水)11:57:04No.1324490491そうだねx12
一週飛ばしても本当に問題が無い構成は後にも先にもドラゴンボールだけな気がする
4425/06/18(水)11:57:15No.1324490537+
フリーザ倒したあと悟空が地球に帰ってくるまでに数ヵ月の空白があったけどそういうのアニメは喜ぶよね
本編にアニオリねじ込むんじゃなく自然にアニオリの話を書けるから
4525/06/18(水)11:57:18No.1324490549+
逆に戦闘シーン盛って尺伸ばしたフリーレン
4625/06/18(水)11:57:36No.1324490625+
ヒュオオオオ……カサカサカサ
4725/06/18(水)11:57:46No.1324490660そうだねx8
>ゴールデン帯の枠を一度でも明け渡したら二度と戻ってこない
実際ゴールデン帯から無くなったし他のバラエティー番組みたいに数年ぶっ続けで毎週放送せざるを得ないんだろうな…
4825/06/18(水)11:57:51No.1324490685そうだねx19
そしてあっという間に3年の月日が流れた────
いやそこ盛れよ!
4925/06/18(水)11:58:08No.1324490754そうだねx3
昔は一年企画とかじゃない限り人気があれば原則継続
原作の残量は知らねえアニオリでいいだろ…
5025/06/18(水)11:58:09No.1324490756+
戦闘シーンの尺伸ばしは基本よね
NARUTOとかも大事なとこだと数ページの戦いが30分になって見ごたえもあったりしたし
5125/06/18(水)11:58:33No.1324490862そうだねx1
>逆に戦闘シーン盛って尺伸ばしたフリーレン
とんでもねー作画でバトってくれるから好き
5225/06/18(水)11:58:48No.1324490923+
子供ながらに今週全然お話進まなかったな…と思っていたけど
やっぱり尺伸ばしだったんだな
5325/06/18(水)11:58:51No.1324490939+
>いやそこ盛れよ!
盛ってたら逆に連載に置いて行かれすぎるから…
5425/06/18(水)11:59:00No.1324490979そうだねx3
こち亀の数コマしか残ってないところから一週分数ページに引き伸ばす手法見てるみたいだ
5525/06/18(水)11:59:13No.1324491035そうだねx4
Aパート冒頭で亀仙人の声で前回のあらすじを喋るのに2~3分かけてるからマジで前回見逃しても大体の話がわかる
5625/06/18(水)11:59:24No.1324491081+
>今給食を平らげればまだ間に合うぞ?
>どうせ最初の方は前回のおさらいだからな
画太郎のあの読み切りは名作だと思うで
5725/06/18(水)11:59:40No.1324491143そうだねx5
2クール程度の雑魚企画の話はしてないんで…何十クールくらいの話なんで…
5825/06/18(水)11:59:56No.1324491225そうだねx6
酷い時は前回のBパートがそのまま次回のAパートくらいの内容になってた記憶がある
5925/06/18(水)11:59:57No.1324491228そうだねx1
元々ギャグ漫画枠で始まったから扉絵除いて1週14Pしかないのもきついんだよな
6025/06/18(水)12:00:17No.1324491321そうだねx12
こんな薄いカルピスみたいな内容でも死ぬほど視聴率が良かったから休みはあり得なかったのだ
6125/06/18(水)12:00:25No.1324491370そうだねx1
長期連載・長寿アニメの世界は魔境
6225/06/18(水)12:00:37No.1324491428そうだねx3
>>今給食を平らげればまだ間に合うぞ?
>>どうせ最初の方は前回のおさらいだからな
>画太郎のあの読み切りは名作だと思うで
あれが読み切りデビューって話本当なのだろうか
6325/06/18(水)12:00:45No.1324491463+
原作の空白期間を勝手に盛ると
後の展開と齟齬が出る…!
なるべく本編内で本筋と交わらないアニオリがいる…!
6425/06/18(水)12:00:52No.1324491479+
ギニュー隊長はかなりの功労者だ
6525/06/18(水)12:01:00No.1324491513そうだねx2
超高速で残像すら見えない戦闘シーンで周囲の壁や岩が衝撃で破壊される場面を何度も繰り返しお出しする事で人物の作画はせずに時間は稼げるな
6625/06/18(水)12:01:02No.1324491521そうだねx3
ヒロインがノーパンでスカートめくりしてプリケツ見せるようなギャグマンガが
異星人とガチの殺し合いするようになるんだから分からんもんだな
6725/06/18(水)12:01:12No.1324491564そうだねx2
なぁに北斗の拳でも通った道だ
6825/06/18(水)12:01:17No.1324491580そうだねx7
>Aパート冒頭で亀仙人の声で前回のあらすじを喋るのに2~3分かけてるからマジで前回見逃しても大体の話がわかる
これはこれでゴールデン帯に居座って新規客掴むうえではプラスだと思う
6925/06/18(水)12:01:31No.1324491641+
気候が荒れるのも涙ぐましい努力だったんだな
7025/06/18(水)12:01:35No.1324491663+
悟飯の学生編はもっとアニオリで伸ばせただろ!
スーパーサイヤマンは何だったんだよ!
7125/06/18(水)12:01:46No.1324491715+
うりゃりゃりゃりゃりゃ!
7225/06/18(水)12:01:48No.1324491726+
剣心も最後の方開きまくったせいで風水編の作画レベル高いからな…
7325/06/18(水)12:01:56No.1324491774+
>原作の空白期間を勝手に盛ると
>後の展開と齟齬が出る…!
>なるべく本編内で本筋と交わらないアニオリがいる…!
悟空が本当に最初に載ってきた宇宙船ぶっ壊しちゃった…!
7425/06/18(水)12:02:03No.1324491815+
>なぁに北斗の拳でも通った道だ
南斗人間砲弾!
7525/06/18(水)12:02:15No.1324491865+
でもチチの暴走パートは許さないよ
7625/06/18(水)12:02:19No.1324491889そうだねx7
逆に絵じゃなくてセリフだけで埋めてるような漫画の方がアニメだと助かるんだよな
7725/06/18(水)12:02:26No.1324491920そうだねx1
>原作の空白期間を勝手に盛ると
>後の展開と齟齬が出る…!
>なるべく本編内で本筋と交わらないアニオリがいる…!
聖闘士星矢の氷河は師匠関連で謎設定が追加されることになったね…
7825/06/18(水)12:02:40No.1324491984+
そらまぁ鳥さんもようやくDB終わったー!!ってなるわ…
7925/06/18(水)12:02:44No.1324491995+
今ではBGM聞いただけで笑ってしまう
8025/06/18(水)12:02:45No.1324491998そうだねx1
>悟飯の学生編はもっとアニオリで伸ばせただろ!
>スーパーサイヤマンは何だったんだよ!
先生が初心に還って書きたかった
でもやっぱ学校や街を描くのめんどくさいなって…
8125/06/18(水)12:02:53No.1324492038そうだねx3
剣心はなんかなあって序盤からうおすげえクオリティ…ってなる京都編経て風水編だから寒暖差すごい
8225/06/18(水)12:02:55No.1324492046+
幽白なんかも魔界トーナメントほぼ丸ごと新造したのは割と嬉しかった
8325/06/18(水)12:02:56No.1324492047そうだねx6
原作との剥離が大きくなるから
あんまり派手なオリジナルも入れられない
8425/06/18(水)12:03:02No.1324492072+
再編集して間延び分を消すことで更なるコンテンツにするという水増し戦略爆誕!
8525/06/18(水)12:03:04No.1324492082+
2クールやって1年半後にまた2クールやるみたいなやり方が昔はあり得なかったしな
8625/06/18(水)12:03:19No.1324492149そうだねx10
ドラゴンボールでこのやり方を成立できてしまったことでできてしまった悪習から脱却するのにだいぶ時間かかったよねジャンプアニメというか東映アニメ
8725/06/18(水)12:03:29No.1324492196そうだねx2
速すぎて見えないが打撃音が響くバトルは要所で差し込まれるぶんにはマジで格好いい
8825/06/18(水)12:03:41No.1324492260+
当時は引き伸ばしが憎かったが
後から考えるとまぁ仕方ねーなってなるな
8925/06/18(水)12:03:45No.1324492279+
高校辺りは今はもうなんとも思わないけどはよ戦えや!って思ってた
9025/06/18(水)12:03:49No.1324492291そうだねx2
原作終わってるのに引き伸ばされる鬼滅
9125/06/18(水)12:03:52No.1324492303+
コナンはアニオリがトンチキなの許されてていいな…
本編に一切関わらないからセーフなんだけど
9225/06/18(水)12:04:01No.1324492346そうだねx2
>速すぎて見えないが打撃音が響くバトルは要所で差し込まれるぶんにはマジで格好いい
当時はこれがあったら満足してたな
(例のBGM)かけながらシュバババ
9325/06/18(水)12:04:13No.1324492413+
戦闘薄く伸ばすよりフリーザ編でドドリアクラスの幹部をもう数体増やしたりさオリジナル展開差し込むとかしても良かったのに
9425/06/18(水)12:04:23No.1324492466そうだねx7
ねっとり吹き飛ぶ超作画の山とかたまにすげえ技術の引き伸ばしが見れる
9525/06/18(水)12:04:30No.1324492496そうだねx2
完全体になりさえすれば…!
9625/06/18(水)12:05:00No.1324492650そうだねx2
>速すぎて見えないが打撃音が響くバトルは要所で差し込まれるぶんにはマジで格好いい
苦肉の策で生まれた結果めちゃくちゃかっこいいとかあるよな
オープニングの最後で悟空が超化する所とか尺余った!?どうする!?で追加されたとか
9725/06/18(水)12:05:01No.1324492656+
なんな2010年代までこういうの続いたよね
9825/06/18(水)12:05:02No.1324492665+
>先生が初心に還って書きたかった
>でもやっぱ学校や街を描くのめんどくさいなって…
島本先生も言ってたけど教室内の机と椅子をパースつけた状態で何個も描くのは正気の沙汰じゃない苦行だそうだしな
考えてみたら戦闘シーンなんて屋外だからそこまで気にする必要ない
9925/06/18(水)12:05:02No.1324492670そうだねx3
アニメだから見るって層がたくさん居た時代だからこそ許された手法ではある
10025/06/18(水)12:05:27No.1324492805そうだねx6
>考えてみたら戦闘シーンなんて屋外だからそこまで気にする必要ない
荒野最高!
10125/06/18(水)12:05:44No.1324492897そうだねx4
でも俺
この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
と言われると正直見てみたいよ俺
10225/06/18(水)12:05:47No.1324492917そうだねx1
fu5186597.jpg
ドラゴボ人気そんなに凄かったの?ってなるわつ
10325/06/18(水)12:05:56No.1324492967+
>逆に絵じゃなくてセリフだけで埋めてるような漫画の方がアニメだと助かるんだよな
ハンターハンターのリハンとかバンクシーンと独白であの2ページでAパート埋められそうだしな
10425/06/18(水)12:06:15No.1324493061+
>原作との剥離が大きくなるから
>あんまり派手なオリジナルも入れられない
アニオリのハッチャンの開発者…!
10525/06/18(水)12:06:49No.1324493245そうだねx3
ワンピースでは超作画と超間延びシーンが両立されてて観てると頭おかしくなりそうになる時がある
10625/06/18(水)12:07:09No.1324493352そうだねx4
>でも俺
>この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
>と言われると正直見てみたいよ俺
はああああああああ!!!!!!(握力を込めて刃を赤くしている)
10725/06/18(水)12:07:16No.1324493392+
戦闘中の動きをま伸びさせると迫力なくなるだろうし大変だよな
10825/06/18(水)12:07:23No.1324493420+
>でも俺
>この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
>と言われると正直見てみたいよ俺
呼吸のステップがやたら長いんだ…
10925/06/18(水)12:07:37No.1324493505そうだねx1
劇場版は原作がない上に放映時間が決まってるから起承転結が本当にスッキリしてて見やすい
テレビ本編見て映画見ると展開の早さに驚く
11025/06/18(水)12:07:58No.1324493630+
キャラが高速移動している風にして直接描写せずに背景グルグル回したり殴るSEに合わせて集中線を出したり同じシーンを何度も使い回したりで匠の技を感じるよね…
11125/06/18(水)12:08:13No.1324493695そうだねx1
>劇場版は原作がない上に放映時間が決まってるから起承転結が本当にスッキリしてて見やすい
でもブロリーのやつは正直間延びしてると思う
11225/06/18(水)12:08:16No.1324493713+
>でも俺
>この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
>と言われると正直見てみたいよ俺
運転免許を取得しにいく義勇さん
11325/06/18(水)12:08:21No.1324493736そうだねx3
東映はなんだかんだ今でも長期スパンアニメの方が得意だと思う
11425/06/18(水)12:08:22No.1324493745+
キャラのオーラ的なものだけ見えてバシバシやり合うとかやったら実況で100%ドラゴンボールだこれって言われるからな…
11525/06/18(水)12:08:24No.1324493762+
我が家の水曜日はこの手抜きゴミアニメかやきうの二択だったな
11625/06/18(水)12:08:28No.1324493783+
>劇場版は原作がない上に放映時間が決まってるから起承転結が本当にスッキリしてて見やすい
>テレビ本編見て映画見ると展開の早さに驚く
昔のは東映アニメ祭りで1時間しかないからね…
11725/06/18(水)12:08:33No.1324493814そうだねx5
仕事人としてはほんとに凄いしほんとに苦労したんだろうなあと偲ばれる
それはそれとして東アニのもったり尺稼ぎアニメは完全に大っ嫌いになった
11825/06/18(水)12:08:41No.1324493852そうだねx3
>>でも俺
>>この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
>>と言われると正直見てみたいよ俺
>はああああああああ!!!!!!(握力を込めて刃を赤くしている)
汗かいて炭次郎を眺めてる善逸が目に浮かぶようだ
11925/06/18(水)12:08:57No.1324493945+
ダメージを受けて荒れた呼吸
呼吸を落ち着けて深呼吸を始める
精神を統一する静かな時間
で5分ぐらい稼げるな
12025/06/18(水)12:09:13No.1324494024+
(睨む悟空)
(ニヤリと笑うフリーザ)
(ナメック星の風景)
(風で木揺れる)
(睨む悟空)
(不適な笑みを浮かべるフリーザ)
(遠景で2人を映す)
〜Aパート終わり〜
12125/06/18(水)12:09:18No.1324494059+
>運転免許を取得しにいく義勇さん
鬼滅のファン層が求めている内容だと思う
キャラに日常生活させるの
12225/06/18(水)12:09:20No.1324494066+
平成に作られた鬼滅…
炭治郎達に階級上げるための試験とか受けさせるか
12325/06/18(水)12:09:27No.1324494106+
放送は絶対に落とせないからね
12425/06/18(水)12:09:29No.1324494116そうだねx2
これを経験してたから超とか多少怠くても楽しく見れた
Zの頃考えたら話がちゃんと進んでえらい
12525/06/18(水)12:09:37No.1324494152+
>既に味方になったはずなのに大暴れするベジータのアニオリとかあった記憶
翌週何もなかったかのようにそこにいる
12625/06/18(水)12:09:39No.1324494170+
尺盛るにしてももっと方法あるだろって思うけど原作の設定と齟齬が生まれないようにするにはあれしかなかったんだろうな…
12725/06/18(水)12:09:50No.1324494225そうだねx6
まあそれでもアニメ見てた当時はめっちゃ楽しんでた
12825/06/18(水)12:09:58No.1324494263+
…(敵の表情アップ)
…(悟空の表情アップ)
12925/06/18(水)12:10:04No.1324494296そうだねx1
>我が家の水曜日はこの手抜きゴミアニメかやきうの二択だったな
話は進まなかったが原作範囲やってる間は手抜きゴミアニメと思いながら見てたことはなかったな
13025/06/18(水)12:10:13No.1324494353そうだねx5
>はああああああああ!!!!!!(握力を込めて刃を赤くしている)
一方その頃鱗滝ハウスでは
13125/06/18(水)12:10:28No.1324494426そうだねx2
>高校辺りは今はもうなんとも思わないけどはよ戦えや!って思ってた
そういう読者の方が多いのかねぇ
謎の新キャラ!恐るべき新勢力!とかの方がストレス掛かる
またああいうのやるのぉ…?ってなったわ
ちゃんと武闘会やってほしかったシンの登場で中座すんなって
13225/06/18(水)12:10:32No.1324494459+
クウラの1作目が起承転結がしっかりしててめっちゃ面白い
13325/06/18(水)12:10:36No.1324494479そうだねx1
>尺盛るにしてももっと方法あるだろって思うけど原作の設定と齟齬が生まれないようにするにはあれしかなかったんだろうな…
原作に追いついてしまったら伸ばさないといけないけど原作をすぐアニメで見られるみたいな売りでもあったから原作に置いて行かれるわけにも行かなかった…
13425/06/18(水)12:10:38No.1324494493+
>運転免許を取得しにいく義勇さん
あの時代だと自転車かな…ウケる!
13525/06/18(水)12:10:48No.1324494539+
昔よくあったアニオリ尺稼ぎの手法として原作にちょっとだけ出てきたほぼモブみたいなキャラをレギュラーの賑やかし役にしてコントさせたりするみたいなのもあった
13625/06/18(水)12:11:00No.1324494599+
しかし悟空vsセル戦とか悟空vs純粋ブウみたいな
見応えあるアクション作ってくれた功績は忘れておらぬ
13725/06/18(水)12:11:00No.1324494600+
贅沢なわがままなんだろうけど
ずっと美麗な美術背景やヌルヌル超作画のアクションシーンが続くってのもそれはそれでメリハリや引き算なくてなんか安っぽい映像に感じちゃうな…って最近のアニメ見てて思うようになった
13825/06/18(水)12:11:02No.1324494618+
作画ひでえとか全然動かんとかスライドばっかとかその手の手抜きはあんま印象に残らんもんなドラゴンボール
あったかもしれんけど
13925/06/18(水)12:11:25No.1324494737+
絶対どうでもいいとこで何かに気づいたような錆兎と真菰のカット差し込まれまくるだろうな
14025/06/18(水)12:11:36No.1324494791+
カニを食うフリーザ様
あれ思いついた人どうかしてる
14125/06/18(水)12:12:02No.1324494910+
ワンピがアニメ作り直すと宣言してたけど正直ドラゴンボールこそ作り直して欲しい
オリ回無しのテンポが良いアニメドラゴンボールこそ見たいわ
14225/06/18(水)12:12:10No.1324494964+
Zすこしずつ見てるけど蛇の道がめっちゃ賑やかになっててだめだった
14325/06/18(水)12:12:11No.1324494973そうだねx3
東映のアニメ史に残る大偉業であることと二度とやるなという黒歴史であることは両立する!
14425/06/18(水)12:12:19No.1324495018+
>これを経験してたから超とか多少怠くても楽しく見れた
>Zの頃考えたら話がちゃんと進んでえらい
改はアニオリシーンを極力削って間延びした展開を失くすように努力した(それでもどうしても削れないアニオリシーンも結構あった)
超は基本的に全部アニオリみたいなものだから好きに作れて間延びした展開もなかった
14525/06/18(水)12:12:37No.1324495108+
でもカニ食ってくれるだけマシっていうか…
もう前回と同じ空気が震えてるシーンばっか見たくねぇよって方が強かった
14625/06/18(水)12:12:37No.1324495111+
見返すとか一気見するって風習がなかったからな
14725/06/18(水)12:12:38No.1324495113+
手抜きにも手が込んでるんだなあ…
14825/06/18(水)12:13:06No.1324495271+
ブルマが🐸ギニューにボディーチェンジ食らう話とかあった気がする
あと何故かヤムチャ達があの世でギニュー特戦隊相手に互角に戦っちゃう整合性投げ捨てた話とか
14925/06/18(水)12:13:06No.1324495280そうだねx3
ドラゴンボールやキン肉マンとか東映アニメ系が極地だけど
休み入れない00年代辺りまでのジャンプマガジンサンデーら週刊漫画系アニメはどれもこの問題あっただろう
15025/06/18(水)12:13:20No.1324495363+
10秒で終わる漫画を30分に引き伸ばしつつ半年に一回のペースで映画作ってくれ!
15125/06/18(水)12:13:23No.1324495382そうだねx4
スタッフだってもっと話動かしてぇよと血の涙を流しながらだるい尺稼ぎしてたんだから可哀そうよな
15225/06/18(水)12:13:27No.1324495415そうだねx3
刀鍛冶の里編でねず子が日の光にさらされてBGM流しながらスローモーションで過去回想流し始めたときはだいぶドラゴンボールの香りがした
15325/06/18(水)12:13:28No.1324495419+
>昔よくあったアニオリ尺稼ぎの手法として原作にちょっとだけ出てきたほぼモブみたいなキャラをレギュラーの賑やかし役にしてコントさせたりするみたいなのもあった
キン肉マンだなあ
15425/06/18(水)12:13:36No.1324495451+
子供の頃は一週間待つのも妙に長かった
15525/06/18(水)12:13:36No.1324495452+
レンタルビデオで良く見てたというのもあって劇場版Zは思い入れあるんだがTVアニメのドラゴンボールはそんなでもないかもしれん
みたいなところがある
15625/06/18(水)12:13:50No.1324495518+
1990年の野球日程
https://www.my-favorite-giants.net/npb/game/1990/10.htm
ドラゴンボールZ放送一覧
http://hitoko.la.coocan.jp/dbani/dbz.htm#1990
マジで神宮の巨人戦しか放送しねえでやんの
15725/06/18(水)12:13:53No.1324495537+
>見返すとか一気見するって風習がなかったからな
セルビデオが1本1万ぐらいだったからな…
録画はもう二度と見ないし
15825/06/18(水)12:14:08No.1324495623そうだねx1
>10秒で終わる漫画を30分に引き伸ばしつつ半年に一回のペースで映画作ってくれ!
映画作ってたペースはマジで異常だと思う
15925/06/18(水)12:14:19No.1324495670+
ナルトは中盤辺りまでちゃんと進んではいるけど作画がだいぶ緩かったからな…
2クールに一回すげえ本気の作画回が来る
16025/06/18(水)12:14:33No.1324495749+
Zはものすごいけどそれはそれとして改めて見ると無印の頃も引き伸ばし手法豊富で面白かった
16125/06/18(水)12:14:49No.1324495843+
こんな事やっても熱量が持ってたのは単純にドラゴンボールのビジュアル面の強さだよなぁ
16225/06/18(水)12:15:02No.1324495911+
ちくしょーちくしょー完全体にさえなれば…! 
って有名だけど本当にあった回なのか?
16325/06/18(水)12:15:04No.1324495921+
スレ画の漫画面白そうだけど今調べたら書籍化してないのね…
16425/06/18(水)12:15:14No.1324495969+
>>昔よくあったアニオリ尺稼ぎの手法として原作にちょっとだけ出てきたほぼモブみたいなキャラをレギュラーの賑やかし役にしてコントさせたりするみたいなのもあった
>キン肉マンだなあ
キン骨マンとかイワオとか
16525/06/18(水)12:15:34No.1324496082+
アニオリでフェニックス海賊団を出したら
後にトリトリの実 モデル“不死鳥“能力者が出てきて冷や汗をかく東映アニメ
16625/06/18(水)12:15:37No.1324496104+
キン肉マンはつらいマジつらい
16725/06/18(水)12:15:46No.1324496144+
東映はアニメの作画枚数が1話3500枚縛りもあるんだよな
16825/06/18(水)12:16:04No.1324496267+
そもそも漫画のほうは見てない回も多くて
ちゃんと全部読んだのってデカいサイズの
単行本が出てからだった
16925/06/18(水)12:16:07No.1324496285+
これを解決するために別のところに皺寄せ来てるから根本的な解決は不可能…
17025/06/18(水)12:16:07No.1324496286+
>刀鍛冶の里編でねず子が日の光にさらされてBGM流しながらスローモーションで過去回想流し始めたときはだいぶドラゴンボールの香りがした
無惨が歩いてくるだけのシーンは流石にいつまで続くんだよこれ!ってなった
17125/06/18(水)12:16:10No.1324496307+
最近のアニメ劇場版か?って綺麗さの背景が毎週ばんばか出てきたりすることがあって動揺しちゃう
17225/06/18(水)12:16:13No.1324496319+
映画は好き放題話作れるというスタッフのうっぷん晴らしも兼ねてたんじゃないかと思う
17325/06/18(水)12:16:14No.1324496335+
そもそも15ページ10秒想定は明らかにアニメ作る側が狂ってるから…
15コマ10秒としてもなお短めでは…?ってなるレベルだぞ…
17425/06/18(水)12:16:24No.1324496381+
BLEACHだって原作は1年ぐらいザルエアポロと戦ってたからアニメは大変だったろうな
17525/06/18(水)12:16:24No.1324496385+
>>見返すとか一気見するって風習がなかったからな
>セルビデオが1本1万ぐらいだったからな…
>録画はもう二度と見ないし
というかドラゴンボールZのテレビ本編ってそういうの出てたのか?
レンタル屋だとドラゴンボールのビデオは映画だけでDVDの時代になってやっと本編が見られるようになった記憶だけどセル版はあったのかな
17625/06/18(水)12:16:27No.1324496403+
>>>昔よくあったアニオリ尺稼ぎの手法として原作にちょっとだけ出てきたほぼモブみたいなキャラをレギュラーの賑やかし役にしてコントさせたりするみたいなのもあった
>>キン肉マンだなあ
>キン骨マンとかイワオとか
あれ話の半分が賑やかしでキン肉マンあんまり喋らなかったりするから嫌いだった
17725/06/18(水)12:16:35No.1324496441そうだねx6
酒呑みながら後ろで見てる親父が
あ、あ、あ…て真似してきて本気でイラついてた
17825/06/18(水)12:16:48No.1324496515+
バンクがあるとマジでたすかるやつ
17925/06/18(水)12:16:51No.1324496530+
まあ愚かな時代だったってだけで今は改善されたし…
18025/06/18(水)12:16:52No.1324496535+
ミスターサタンの愉快なチャンピオンアピールをお楽しみください
18125/06/18(水)12:16:55No.1324496554+
編の終わり際で追いつきそうです!ってなったらアニオリ長編入れる手段もあったかもしれないがフリーザ戦真っ最中に追いつきました!じゃあねえ
18225/06/18(水)12:17:00No.1324496577+
見えない高速戦闘はわりと色んな種類あるよね
ぐるぐる回ったりカメラが追いついてない!みたいな動きしたり
18325/06/18(水)12:17:07No.1324496627+
>昔よくあったアニオリ尺稼ぎの手法として原作にちょっとだけ出てきたほぼモブみたいなキャラをレギュラーの賑やかし役にしてコントさせたりするみたいなのもあった
うる星のメガネなんか漫画とだいぶ違うらしいな
18425/06/18(水)12:17:16No.1324496682+
これしか見てないはずの海外勢から何であんなに評価高いんだろう…
18525/06/18(水)12:17:28No.1324496741そうだねx6
修行編はむりやり1クールにするためにオリ展開でっちあげててだいぶドラゴンボールだったと思う
18625/06/18(水)12:17:41No.1324496822そうだねx4
>酒呑みながら後ろで見てる親父が
>あ、あ、あ…て真似してきて本気でイラついてた
でも大人になると親が見たがらなかったのがわかる
引き伸ばし長くてつまんねえよあれ!
18725/06/18(水)12:17:48No.1324496867+
うちの田舎じゃやんなかったけど劇場版を1時間スペシャルみたいな感じでテレビでも放映してたりしたのだろうか
18825/06/18(水)12:17:48No.1324496869そうだねx2
>酒呑みながら後ろで見てる親父が
>あ、あ、あ…て真似してきて本気でイラついてた
後ろで怯えた顔してあ、あ…言ってる親父想像したら笑った
18925/06/18(水)12:17:59No.1324496923+
ナルトとか鰤の時期のジャンプアニメはアニオリ中編挟んだタイミングで脱落する人結構いそうだなと思う
俺はそれで見たい回だけでいいかって見なくなったし
19025/06/18(水)12:18:00No.1324496927+
本編ドラゴンボールよりも引き伸ばしすぎでサイコー超人編とか
アニオリも激つまらないキン肉マン後期はすごいぞ
19125/06/18(水)12:18:00No.1324496928そうだねx1
キン肉マンのアニメだとウォーズマンを倒した決定打が風林火山なんだよな
でも完璧超人無量大数編だと原作は違うから「風林火山はジェシーメイビア戦でしか披露してない」ってなってアニメ見た人を混乱させる
19225/06/18(水)12:18:06No.1324496965+
ドラゴンボールのアニメにかかわってました!ってすごい経歴なはずなのにそれを業界内で言っても多分微妙な顔されそうなのかわいそ…
19325/06/18(水)12:18:07No.1324496976そうだねx1
アニメしか見てなかったからあんまり面白いってイメージが無いんだよなドラゴボ
19425/06/18(水)12:18:10No.1324496993+
そりゃカメハウスのシーンが無駄に増えていくわ
というか放送には必要なシーンだったわ
19525/06/18(水)12:18:28No.1324497096+
>これしか見てないはずの海外勢から何であんなに評価高いんだろう…
アメリカ製アニメとは明らかに雰囲気が違うとかあったんじゃないの?
19625/06/18(水)12:18:29No.1324497102+
>酒呑みながら後ろで見てる親父が
>あ、あ、あ…て真似してきて本気でイラついてた
息子の機嫌は
ドラゴンボールが決める
19725/06/18(水)12:18:53No.1324497240+
>まあ愚かな時代だったってだけで今は改善されたし…
鬼滅が放送期間の方でこんなかかるとはな…!というのはある
19825/06/18(水)12:18:55No.1324497246そうだねx1
>キン肉マンのアニメだとウォーズマンを倒した決定打が風林火山なんだよな
>でも完璧超人無量大数編だと原作は違うから「風林火山はジェシーメイビア戦でしか披露してない」ってなってアニメ見た人を混乱させる
ビビンバと結婚してる時点で…
19925/06/18(水)12:18:57No.1324497255そうだねx5
>ちくしょーちくしょー完全体にさえなれば…! 
>って有名だけど本当にあった回なのか?
超ベジータが出てきたのが155話で完全体セルが出てきたのが160話なんだけどその間の5話で一体何が…
20025/06/18(水)12:19:23No.1324497433+
>アニオリでフェニックス海賊団を出したら
>後にトリトリの実 モデル“不死鳥“能力者が出てきて冷や汗をかく東映アニメ
まあ有名どころが出ない理由ないもんな…
聖剣はまだないけど
20125/06/18(水)12:19:33No.1324497510+
ドラゴンボールを不名誉な形容動詞にするなや!
20225/06/18(水)12:19:34No.1324497512+
原作にきっちり寄せたキャラデザとかキャラの自然な配色とかも今思うとありがたいアニメであった
20325/06/18(水)12:19:44No.1324497580+
>超ベジータが出てきたのが155話で完全体セルが出てきたのが160話なんだけどその間の5話で一体何が…
めちゃくちゃかかってるな…
20425/06/18(水)12:19:47No.1324497596+
>編の終わり際で追いつきそうです!ってなったらアニオリ長編入れる手段もあったかもしれないがフリーザ戦真っ最中に追いつきました!じゃあねえ
やれやれフリーザ編も終わりそうで目処が付いた
これでしばらくアニオリでつなげる
悟空のギャグ展開でいいアイディアあるんですよ
…悟空はナメック星で死ぬ…!?
みたいなアニオリ工夫は終わらないオチだった気がする
20525/06/18(水)12:19:59No.1324497652+
見てないけど改はやっぱそういうアニオリカットされてんのかね
20625/06/18(水)12:20:05No.1324497680+
>まあ愚かな時代だったってだけで今は改善されたし…
鬼滅も毎週終了期間決めずにやれって言われたら
善逸が本当に逃げ出して1クールくらい戻ってこなくなる展開になってたと思う
20725/06/18(水)12:20:16No.1324497769+
>キン肉マンはつらいマジつらい
戦いの間に挿入される真弓キン骨マンイワオ五分刈キン骨おばばのコントと牛丼音頭
20825/06/18(水)12:20:33No.1324497875+
当時のこと思い出そうとしても睨み合ってるシーンかシャキッとコーンのCMしか思い出せねえ!
20925/06/18(水)12:20:36No.1324497892そうだねx1
>キャラの自然な配色
(なんか赤茶色いベジータ)
21025/06/18(水)12:20:39No.1324497918+
アニオリはとにかくキャラを水着にすればええ!!
21125/06/18(水)12:20:47No.1324497969+
>うる星のメガネなんか漫画とだいぶ違うらしいな
そしてアニメの方が有名になったから高橋留美子も「アニメ版は私の手から離れた作品だから別の作品」と宣言するしかなかった
21225/06/18(水)12:20:50No.1324497979+
当時もう見てなかったがセル編だと天さんの足止めとかめちゃくちゃ盛られてそうだな…
21325/06/18(水)12:20:54No.1324498017そうだねx4
>当時のこと思い出そうとしても睨み合ってるシーンかシャキッとコーンのCMしか思い出せねえ!
もっといろいろあるだろ
ロート子供ソフトとか
21425/06/18(水)12:20:58No.1324498041+
>当時のこと思い出そうとしても睨み合ってるシーンかシャキッとコーンのCMしか思い出せねえ!
5/8チップスも思い出せ
21525/06/18(水)12:21:03No.1324498072+
>見てないけど改はやっぱそういうアニオリカットされてんのかね
そもそも改のコンセプトがアニオリかっとして限りなく原作に近づけるだったから
21625/06/18(水)12:21:12No.1324498131そうだねx2
>当時のこと思い出そうとしても睨み合ってるシーンかシャキッとコーンのCMしか思い出せねえ!
シャキッとはごたえええ!!
21725/06/18(水)12:21:28No.1324498216そうだねx2
お目目が真っ赤だー!!
21825/06/18(水)12:21:40No.1324498276+
小山さんほどの大ベテランが混乱するほどの環境…
21925/06/18(水)12:21:57No.1324498380+
ナメック星の核を破壊してから爆発するまで何ヵ月もかかる
22025/06/18(水)12:21:59No.1324498391+
ベジータナッパ襲来の時点でセルゲームみたいなテレビ中継してなかったっけアニメ
22125/06/18(水)12:22:00No.1324498401+
教習所回好きだよ
22225/06/18(水)12:22:02No.1324498415+
そういやクリリンの彼女がいたな
22325/06/18(水)12:22:08No.1324498459そうだねx2
いやまあ退治の命令をこなしつつ親睦を深めていくのは見たかったけどさ…
カナヲなんか無限城に入るまで戦闘シーンほぼ無かったし
22425/06/18(水)12:22:10No.1324498477そうだねx1
>ドラゴンボールのアニメにかかわってました!ってすごい経歴なはずなのにそれを業界内で言っても多分微妙な顔されそうなのかわいそ…
いや世間体はすごくいいんだぞ
あかほりさとるが家族から認められたのはドラゴンボールで1話脚本を担当して以降 なのでみんなドラゴンボールに関わりたがる 家族に自慢できる作品だからって小山さんが言ってた
22525/06/18(水)12:22:20No.1324498532+
なんで区切りもついてない現行連載をアニメにするんですか…
22625/06/18(水)12:22:23No.1324498555そうだねx2
テレビ番組としての価値が今よりずっと高い(普通にゴールデン帯に耐え売る視聴率がある)から
人気アニメは原作が尽きたくらいではやめらんねえんだ
22725/06/18(水)12:22:24No.1324498562+
>そもそも改のコンセプトがアニオリかっとして限りなく原作に近づけるだったから
完全に抹消は出来なかったグレゴリーくん
22825/06/18(水)12:22:28No.1324498590+
引き伸ばしじゃなくアニオリ長編やればいいのにみたいなレスもあるけど
やってる
22925/06/18(水)12:22:29No.1324498594+
蛇の道だっけ?界王星行く道でやたら道草してたな
23025/06/18(水)12:22:55No.1324498719+
改が作られた後も未だに無印もいろんな所で再放送されてるのもなんだかなあ
23125/06/18(水)12:22:58No.1324498736そうだねx3
(シャララララララン)はごろもフーズ
23225/06/18(水)12:23:02No.1324498765+
ベジータとナッパが寄り道して虫の惑星でひと暴れしてなんかハッピーエンドかな?と思ったら滅ぼす酷いアニオリ回(井上敏樹脚本)
23325/06/18(水)12:23:10No.1324498822そうだねx1
>そういやクリリンの彼女がいたな
元カノとほぼ同じ名前を娘に付ける男クリリン
23425/06/18(水)12:23:26No.1324498891+
ガーリックJr.ってアニオリ?映画?
23525/06/18(水)12:23:27No.1324498902+
>悟空のギャグ展開でいいアイディアあるんですよ
運転免許取得とか後に活かされたんだろうか
23625/06/18(水)12:23:46No.1324499006そうだねx2
まあ原作最後までやったから良かった
原作最後までやらず打ち切られる人気連載がほとんどだったし
23725/06/18(水)12:23:47No.1324499011+
157話あたりが完全体にさえなればー!って繰り返してそうな展開だな…
23825/06/18(水)12:23:50No.1324499037+
クリリンの彼女なんてアニオリで盛っても影響でないと思った
娘の名前がかすった
23925/06/18(水)12:23:56No.1324499073+
原作派でアニオリキャラほとんど知らない派でもグレゴリーは馴染みすぎていないと違和感ある
24025/06/18(水)12:24:09No.1324499126+
魔人ブウ編で初めてゴテンクスにフュージョンして戦いを挑んだけどボコボコにされて戻ってきた
って原作をちゃんと戦闘シーン入れてどうボコボコにされるか描写してたな
あれも尺を稼ぐためか
24125/06/18(水)12:24:13No.1324499163+
中鶴さんが僕たちはジャンプが発売される数週間前に最新のドラゴンボールを読めたからめちゃくちゃ役得だったって言ってたな
24225/06/18(水)12:24:35No.1324499275+
>ベジータとナッパが寄り道して虫の惑星でひと暴れしてなんかハッピーエンドかな?と思ったら滅ぼす酷いアニオリ回(井上敏樹脚本)
台詞回しといい一回素直に捕まるトンチキ展開とかといい、脚本担当していることは知っていたからもしや…と思ったら大当たりでなんか嬉しかった回だ
24325/06/18(水)12:24:40No.1324499307+
>いやまあ退治の命令をこなしつつ親睦を深めていくのは見たかったけどさ…
>カナヲなんか無限城に入るまで戦闘シーンほぼ無かったし
スレ画あたりは原作で描かれなかった所を新規に書いて補完とかじゃなくて
無を引き伸ばす手法だから新しい関係とかはほぼ無いぞ
24425/06/18(水)12:24:48No.1324499360+
>蛇の道だっけ?界王星行く道でやたら道草してたな
蛇の道で居眠りしてたら地獄に落ちたとかもあったよね
24525/06/18(水)12:24:50No.1324499379そうだねx3
>原作派でアニオリキャラほとんど知らない派でもグレゴリーは馴染みすぎていないと違和感ある
原作しか読んでないからマジで誰…?
24625/06/18(水)12:25:03No.1324499440+
>なんで区切りもついてない現行連載をアニメにするんですか…
ワンピもコナンもそうだけど一旦休止期間置いた方がいいのではと思う瞬間が結構ある
特に後者はトンチキが極まったアニオリ回見てると…
24725/06/18(水)12:25:10No.1324499484そうだねx2
>なんで区切りもついてない現行連載をアニメにするんですか…
時代だったんだ
これでも鳥山の提案でネームにオッケーがでたからその時点で東映に送るって言うルーティンができてるので大分マシだったらしい
24825/06/18(水)12:25:25No.1324499583+
こち亀の漫画引き伸ばしみたいな状況だったのか
24925/06/18(水)12:25:25No.1324499584+
敵に嬲られるシーンもねちっこく描写される様になるからなんか変な扉開いた奴もいそう
25025/06/18(水)12:25:30No.1324499611+
大人気なアニオリ回もあるからねえ…
25125/06/18(水)12:25:32No.1324499621+
この頃だとジャンプの印刷が間に合わなくて締切が三週間前になってたみたいな話こち亀でやってたしものすげーカオスだったろうな
25225/06/18(水)12:25:40No.1324499678そうだねx1
でもね鳥山先生はもっと辛かったと思うよ
常にドラクエやらの仕事も同時進行なんだからね
25325/06/18(水)12:25:44No.1324499704+
幽白のジョルジュは馴染んでた記憶がある
25425/06/18(水)12:25:47No.1324499715+
鳥山先生なんでセルの模様最後まで残しちゃったの…
25525/06/18(水)12:25:48No.1324499721+
>原作しか読んでないからマジで誰…?
ゲームとかで界王様の近くに飛んでるハエみたいなやつ見たことないだろうか
アレ
25625/06/18(水)12:26:09No.1324499859+
>なんで区切りもついてない現行連載をアニメにするんですか…
原作溜まってないどころか原作デッキトップからぶつけ続ける
25725/06/18(水)12:26:15No.1324499895+
>(シャララララララン)はごろもフーズ
お目々が真っ赤だ〜!
25825/06/18(水)12:26:16No.1324499902+
>人気アニメは原作が尽きたくらいではやめらんねえんだ
今のフジテレビの社長が東映の社長にごめんなさい ドラゴンボールは終わらせられないです 続編作ってきてくださいって頼みにきたらしいからな
25925/06/18(水)12:26:18No.1324499918+
>原作派でアニオリキャラほとんど知らない派でもグレゴリーは馴染みすぎていないと違和感ある
あいつをアニメから消すの難しかったからかアニオリ成分をできるだけ
消そうとしていた改でも当たり前のように居たな
26025/06/18(水)12:26:23No.1324499948+
>クリリンの彼女なんてアニオリで盛っても影響でないと思った
>娘の名前がかすった
クレしんアニオリの川口と松坂先生がいい仲になりかける ってアニオリあったけど
なんで勝手に原作キャラのカップリング盛るんだろうね
26125/06/18(水)12:26:32No.1324500007+
井上敏樹が教習所回書いてると思ってる人をたまに見るけどあれは違う脚本家なんだよね
26225/06/18(水)12:26:34No.1324500022そうだねx2
>OPアニメ
>前回のドラゴンボールの映像と説明
>吹きすさぶ風と風景の映像
>徐々に近づいていく
>にらみ合う両者緊張する雰囲気
>張り詰める空気
>もう少しで喋るか
>いやもう少し引きの映像をここでひとつまみ
>そしてまた両者のにらみ合い
>セリフを少し喋る
>なにか考えてるような雰囲気
>よし成功だ
こち亀で読んだことある!
26325/06/18(水)12:26:34No.1324500024+
俺スノちゃんめっちゃ好きだったんだ
あの子のアニオリをもっとふやして…ゲームがやりやがった…
26425/06/18(水)12:26:35No.1324500027+
>幽白のジョルジュは馴染んでた記憶がある
露骨な引き伸ばし要員だけどここいらねえとかおダルいとか感じなかったなあいつ
26525/06/18(水)12:26:43No.1324500070+
巨人戦「お困りのようだね!」
26625/06/18(水)12:26:50No.1324500110+
蛇の道関連のアニオリはアニメスタッフ側からの尺足りません助けてくださいって要請で鳥山明がそこそこ案出してたりする
26725/06/18(水)12:26:52No.1324500118そうだねx1
>ワンピもコナンもそうだけど一旦休止期間置いた方がいいのではと思う瞬間が結構ある
>特に後者はトンチキが極まったアニオリ回見てると…
前回の原作話の事件のトリックや流れ見てそれ言えるの凄いわ
26825/06/18(水)12:26:55No.1324500132+
アニメだと親の顔より見た連続エネルギー弾を打つシーンだけどそういや原作であったっけ…?ってなった
26925/06/18(水)12:27:00No.1324500155+
>無を引き伸ばす手法だから新しい関係とかはほぼ無いぞ
むしろベジータが悟飯殴ったりしてるからな
あの辺はマジでやばかったと後年語ってたが
27025/06/18(水)12:27:10No.1324500223そうだねx1
>俺スノちゃんめっちゃ好きだったんだ
>あの子のアニオリをもっとふやして…ゲームがやりやがった…
(なんで大人になったスノの声がクリリンなんだよ…)
27125/06/18(水)12:27:11No.1324500230+
あらすじとか語ってる時のBGMをずっと覚えてる
27225/06/18(水)12:27:16No.1324500258+
ロートソフトのせいでクリリンと悟飯が同世代に見えてしまう
27325/06/18(水)12:27:24No.1324500296+
漫画はアニメの素体だから原作ストックなんて考えてない
星矢あたりだと原作初年度にアニメが始まりストックは秒で尽きる
27425/06/18(水)12:27:25No.1324500305+
>ゲームとかで界王様の近くに飛んでるハエみたいなやつ見たことないだろうか
>アレ
Z3しかやったことなくて更に思い出せない…すまないね
27525/06/18(水)12:27:38No.1324500379+
今見てるけど俺は超ベジータだからの展開なっげー!
27625/06/18(水)12:27:54No.1324500475そうだねx2
>巨人戦「お困りのようだね!」
https://x.com/cruise_kou/status/1934564684436537837
>島本和彦御大がラジオで
>「子供の頃、野球でアニメが放送されないの悲しかったし、アニメ作ってる人も悔しいだろうなぁと思ってたけど、今になって制作側のことを考えると、締め切りが一週間!延びるんだよ!そう、野球がアニメの現場を助けてたんだよ!」
>って意見が最高に面白い。

成る程なぁ…
27725/06/18(水)12:27:55No.1324500479+
>アニメだと親の顔より見た連続エネルギー弾を打つシーンだけどそういや原作であったっけ…?ってなった
とりあえず思い出すところだとベジータがザーボンにやってたのはある
27825/06/18(水)12:27:58No.1324500504そうだねx2
>でも俺
>この手法で作った鬼滅とか呪術とか見てみたいか
>と言われると正直見てみたいよ俺
鬼滅のアニオリはわりとこの空気を感じる
柱稽古編の冒頭で雑魚鬼相手にダラダラして逃げられる風柱とか
27925/06/18(水)12:27:59No.1324500510+
当時小学生だった俺にもスーパーサイヤ人になるまではああああ〜!してるのは尺伸ばししてんなこれ…なりました
28025/06/18(水)12:28:01No.1324500518+
>でもね鳥山先生はもっと辛かったと思うよ
>常にドラクエやらの仕事も同時進行なんだからね
アシスタントとプラモを2箱作ってたことが担当に発覚する鳥さ
28125/06/18(水)12:28:02No.1324500524+
界王様の声が八奈見さんじゃないと違和感が出る理由の一つ
28225/06/18(水)12:28:03No.1324500528+
>あらすじとか語ってる時のBGMをずっと覚えてる
てーれれ
てってーれれ
てってってーれれー
28325/06/18(水)12:28:06No.1324500542+
(いつものBGM)
(いつものあらすじ)
(いつものサブタイ)
(いつもの睨み合い)
(いつものCM)
28425/06/18(水)12:28:15No.1324500603+
昔このマンガ読んだ覚えあるわ
間に合わせるためにネーム状態のをFAXで東映アニメに送ってたとかやってたんだっけ
28525/06/18(水)12:28:28No.1324500673+
亀ハウス
仙人 な…なんという事じゃ
テレビをのぞき込む亀
28625/06/18(水)12:28:40No.1324500741+
ブウ編の担当が超やダイマを描いてるのはこの時の恩義があるから鳥山さんは東映に頼まれたら断れなかっただけだろって思ってますってラジオで言ってたな
28725/06/18(水)12:28:43No.1324500766+
蛇の道はアニメの影響か今でもクソ長いという印象がある
アニオリで今どのくらい進んだ?って悟空が聞いて半分の半分くらいですって返ってきたシーンを妙に憶えている
28825/06/18(水)12:28:47No.1324500794+
漫画って媒体自体を読むのが小学生入るかどうかって頃だからアニメの放送には不満なく毎週楽しみにしてたなぁ
28925/06/18(水)12:28:55No.1324500842+
だが予はバーダックを生み出した功績を忘れてはおらぬ…
29025/06/18(水)12:29:02No.1324500889+
ちゃんと新規作画で声優さんの新規ボイスも完備した引き伸ばしだからな
そこらへんの間に合わせとは面構えが違う
29125/06/18(水)12:29:06No.1324500919+
無駄に作画の良いアニオリギニューの蛙
29225/06/18(水)12:29:12No.1324500949+
ちょっと前にナメック星着く辺りまで見たけどそこそこ打ち解けた後でも悟飯がピッコロのおじちゃん呼びになったりして違和感あった
全部同じ人の担当回だった
29325/06/18(水)12:29:24No.1324501008+
CM跨ぐ前(跨いだ後)は実質何もしてねえじゃねえか……とは当時から薄々思っていた
29425/06/18(水)12:29:29No.1324501038+
いつものアバンの引き延ばしはZ以降の印象が強いけどそれより前もやってたのか記憶が曖昧だ
29525/06/18(水)12:29:32No.1324501057+
マジで嫌いだったわその頃カメハウスでは
29625/06/18(水)12:29:36No.1324501081+
解決策としてアニオリギャグ回挟むまくるのを提案したらマシリトが没出したらしいが本当?ってなる
そしてその後ネームをFAXで送ってもらってすぐ作画作業に入るって力技始める
29725/06/18(水)12:30:00No.1324501251+
今見ると本当に手を変え品を買え伸ばしててそういう観点で見るのも面白いな
29825/06/18(水)12:30:32No.1324501452+
蛇の道の途中で落ちてはじめに戻るみたいなくだりは流石に露骨すぎでは?とは思っていた
29925/06/18(水)12:30:38No.1324501493+
ブルマがカエルギニュー助ける
喋れる装置つける
フフフ…チェーンジ!!!!
はわりと頑張ってるアニオリだと思ったけどそれはそうとしてそんな余計なことしねえでさっさと話進めろやとと思った
30025/06/18(水)12:30:39No.1324501500そうだねx1
フリーザがカニ食うシーンって大して尺稼げてないよね
30125/06/18(水)12:30:42No.1324501524+
>解決策としてアニオリギャグ回挟むまくるのを提案したらマシリトが没出したらしいが本当?ってなる
その頃マシリトじゃないキャラクターのクオリティチェックなんてしてたらベジータの行動破綻なんて起きないよ
30225/06/18(水)12:30:44No.1324501540+
引き延ばしでもベジータと悟空の神作画の肉弾戦とかぜんぜんもっとやってくれってなる
30325/06/18(水)12:30:47No.1324501569+
当たり前のようにワンコーラス流れきるあらすじの曲とシームレスに繋がるサブタイの曲
30425/06/18(水)12:31:16No.1324501753そうだねx1
>漫画って媒体自体を読むのが小学生入るかどうかって頃だからアニメの放送には不満なく毎週楽しみにしてたなぁ
そもそもドラゴンボールはジャンプ→アニメ→単行本という流れだったからジャンプ読んでなかったらいつでもアニメが最新のドラゴンボールなんだよね
その回が収録された単行本が発売される前にアニメが放送されてるってドラゴンボール以外にあるかな?
30525/06/18(水)12:31:16No.1324501754そうだねx1
>俺スノちゃんめっちゃ好きだったんだ
>あの子のアニオリをもっとふやして…ゲームがやりやがった…
改DSやりすぎだよね
30625/06/18(水)12:31:20No.1324501782+
もうタイトルも忘れたけど
映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
30725/06/18(水)12:31:26No.1324501816+
鬼滅スタイルには出来なかったのか?
30825/06/18(水)12:31:33No.1324501864+
>クレしんアニオリの川口と松坂先生がいい仲になりかける ってアニオリあったけど
>なんで勝手に原作キャラのカップリング盛るんだろうね
ヒナタ最高!!猛プッシュする!!
30925/06/18(水)12:31:37No.1324501890+
>フリーザがカニ食うシーンって大して尺稼げてないよね
トップ10に入るくらい有名なシーンになってる…
31025/06/18(水)12:31:37No.1324501893そうだねx1
無印だとアニオリでナムさんが故郷に帰って水を川に流すシーンとかあった気がする
31125/06/18(水)12:31:39No.1324501908+
>鳥山先生なんでセルの模様最後まで残しちゃったの…
素人目にも作画コストヤバいの明らかなのにどうしてあんなデザインにしたんですかどうして…
31225/06/18(水)12:31:43No.1324501929+
次はゲーム化の時に困るキャラの必殺技数問題
31325/06/18(水)12:31:45No.1324501945+
>星矢あたりだと原作初年度にアニメが始まりストックは秒で尽きる
星矢の話になると車田先生も男坂でやっちまったから次はマジで当てる気でやったのが聖矢という話は聞いたことがあるが
アニメとかおもちゃとかその辺周りまで企画として動いてたんだろうか
31425/06/18(水)12:31:51No.1324501987+
倒れた後に起き上がるまでも結構尺使うよね
うめき声演技の実力が試される
31525/06/18(水)12:31:53No.1324501995+
フリーザのカニ食うシーンは尺伸ばしはもちろんだが圧倒的強者感が出ていて良かった
31625/06/18(水)12:32:02No.1324502048+
>フリーザがカニ食うシーンって大して尺稼げてないよね
いま完全体のやり取り見てるけど18号がリスを捨てるシーンとか赤ちゃんのトランクスがちょうちょに手を伸ばすシーンとかなんか本当にちょっとでも伸ばしたい!ってのが感じられて凄いよこれ
31725/06/18(水)12:32:02No.1324502049+
>次はゲーム化の時に困るキャラの必殺技数問題
かめはめ波ー!
31825/06/18(水)12:32:08No.1324502093+
>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
この頃からそのクセあったのか東映…
31925/06/18(水)12:32:09No.1324502104+
>素人目にも作画コストヤバいの明らかなのにどうしてあんなデザインにしたんですかどうして…
本人も後悔してたから……
32025/06/18(水)12:32:15No.1324502151+
>もうタイトルも忘れたけど
>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
誰この赤いオーラまとった悟空
32125/06/18(水)12:32:17No.1324502174+
>もうタイトルも忘れたけど
>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
これで純粋なキッズ共はかんっぜんにアウトだ
32225/06/18(水)12:32:19No.1324502184そうだねx3
超3に変身する流れの話も原作だと数ページなのにアニメだと30分かけて変身してたな
でもあの地球全体が揺れて街が大パニックになって一瞬大猿がカットインされるのは凄く好き
32325/06/18(水)12:32:39No.1324502303+
>もうタイトルも忘れたけど
>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
意外と近かったとは思う
32425/06/18(水)12:33:01No.1324502443そうだねx1
>次はゲーム化の時に困るキャラの必殺技数問題
オラオラ
マッハオラ
プッツンオラ
スターブレイカー
32525/06/18(水)12:33:12No.1324502515+
>フリーザのカニ食うシーンは尺伸ばしはもちろんだが圧倒的強者感が出ていて良かった
戦闘中に食事をする余裕があるんだぞっと
32625/06/18(水)12:33:14No.1324502528そうだねx2
漫画太郎のドラゴンボール外伝いいよね
ダッシュで帰れば間に合うぞ
最近あらすじ長いから…
32725/06/18(水)12:33:16No.1324502547+
>>もうタイトルも忘れたけど
>>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
>これで純粋なキッズ共はかんっぜんにアウトだ
メダマッチャきたな…
32825/06/18(水)12:33:21No.1324502571そうだねx1
ロート目薬はさぞ売れたことであろう
32925/06/18(水)12:33:33No.1324502635+
カメハウス
界王星
デッデッデッってBGMと共ににらみ合う向き合う二人
デデデーってBGMと共にボコりだすベジータ→連続エネルギー弾で締め
平然と出てくる敵

この流れ何度見たかな…
33025/06/18(水)12:33:35No.1324502646+
>>鳥山先生なんでセルの模様最後まで残しちゃったの…
>素人目にも作画コストヤバいの明らかなのにどうしてあんなデザインにしたんですかどうして…
なので本人もめっちゃ後悔した
33125/06/18(水)12:33:38No.1324502674そうだねx1
>もうタイトルも忘れたけど
>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
スラッグが出る奴だっけ?
結局スーパーサイヤ人(なりかけ)だったけど
33225/06/18(水)12:33:46No.1324502718+
>次はゲーム化の時に困るキャラの必殺技数問題
技名叫んでくれるベジータ
ありがたいですよね
33325/06/18(水)12:33:49No.1324502748+
普通超サイヤ人も初登場は漫画だったらプツン ブワッだからな
33425/06/18(水)12:33:57No.1324502794+
原作が今の漫画より遥かにテンポ良く進むから余計にってのもある
33525/06/18(水)12:34:05No.1324502850+
>>次はゲーム化の時に困るキャラの必殺技数問題
>オラオラ
>マッハオラ
>プッツンオラ
>スターブレイカー
だがこの作中の台詞をそのまま必殺技名にするってのは使えるぞッ!
33625/06/18(水)12:34:07No.1324502859+
>ロート目薬はさぞ売れたことであろう
わぁ!お目目が真っ赤だー!
33725/06/18(水)12:34:08No.1324502867+
当時の全42巻ってめちゃくちゃ長いはずなのに
アニメ見た後だとこんなにコンパクトなのって感じたからすごいよアニメ版のボリューム
33825/06/18(水)12:34:24No.1324502976そうだねx1
ドラゴンボールは1話のページ数も少ないしね
33925/06/18(水)12:34:26No.1324502988+
キン肉マンも苦心してた印象
34025/06/18(水)12:34:51No.1324503140+
>実際ゴールデン帯から無くなったし他のバラエティー番組みたいに数年ぶっ続けで毎週放送せざるを得ないんだろうな…
ゴールデン枠のアニメってライバルはアニメだけじゃなくて人気バラエティや巨人戦やドラマだからね
34125/06/18(水)12:34:53No.1324503153+
チチにヒス起こさせるのは勘弁
34225/06/18(水)12:35:12No.1324503261+
>>もうタイトルも忘れたけど
>>映画館で原作より先にスーパーサイヤ人が見れる!!
>>と大々的に宣伝してたジャンプ編集部と東映は許さないよ…!
>スラッグが出る奴だっけ?
>結局スーパーサイヤ人(なりかけ)だったけど
本編でスーパーサイヤ人お披露目されて全然違うじゃねーか!ってクラスでネタになったから許すが…
34325/06/18(水)12:35:17No.1324503299+
>マジで嫌いだったわその頃カメハウスでは
そんなぁ武天老師さまぁ〜🐢
34425/06/18(水)12:35:21No.1324503334+
チチとの結婚式とか車の免許取りに行ったりとかアニオリ結構あったな
34525/06/18(水)12:35:27No.1324503366そうだねx1
あ!フリーザ様!とか作中セリフ引用で技とする文化が好きダブルサンデーとかサディスティック18とか嫌い
34625/06/18(水)12:35:27No.1324503368+
>普通超サイヤ人も初登場は漫画だったらプツン ブワッだからな
でもアニメの髪が徐々に金色に点滅して爆発して一気に超化の演出は好き
34725/06/18(水)12:35:31No.1324503393そうだねx2
>キン肉マンも苦心してた印象
キン骨マンはイワオとオババと五分刈りのダンナとバカやってたイメージがめっちゃ強いから最近の原作のキン骨マンの扱いがすげえ記憶と乖離して違和感がある
いや原作が正しいんだけどさ
34825/06/18(水)12:35:43No.1324503465+
>キン肉マンも苦心してた印象
なんだよ大都会パワーって!
34925/06/18(水)12:35:44No.1324503473+
冷静に考えると夜番組のドラゴンボール放送時間まで給食の居残りしてるのクレイジー過ぎる…
もう晩飯の時間じゃねえか
35025/06/18(水)12:35:47No.1324503487+
今からだとゲームのカカロットで履修するのがいいよとなってるけど
当時の演技も見て欲しいんよな
長いけど本当に長いけど
35125/06/18(水)12:35:50No.1324503504+
野球以外の他のスポーツはなかったんです?
サッカーとかプロレスとか
35225/06/18(水)12:35:53No.1324503522+
アニオリは必要な事なのはわかるが
こう…もうちょいなんとか面白く…
35325/06/18(水)12:36:02No.1324503569そうだねx3
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33893535
アニメ版完全再現いいよね…
35425/06/18(水)12:36:04No.1324503587+
>巨人戦「お困りのようだね!」
89/8/23
90/6/13 8/15
91/7/3
94/9/14 10/5
の6回しか巨人戦で中止になってねえ
35525/06/18(水)12:36:15No.1324503657+
終盤の悟空が気を貯めてる間にベジータがブウに攻撃するも効かない回とサタンが出てきて時間稼ぎしようとして殺されそうになったら太っちょブウが出てくる回は原作でそれぞれ2ページくらいの内容をアニメ2話に引き延ばしたのすごいな
35625/06/18(水)12:36:20No.1324503699+
当時はあまり気にしてなかったが映画も本編だいぶ焼き直しだったんだなぁとかは思う
好きだけどね
35725/06/18(水)12:36:42No.1324503811+
>逆に絵じゃなくてセリフだけで埋めてるような漫画の方がアニメだと助かるんだよな
ハンターの王位継承戦とかかなり引き延ばせそう
35825/06/18(水)12:36:49No.1324503867+
アニメがあ…ああ…あ…って言いがちかと思ったら案外原作も吃音が多い
35925/06/18(水)12:37:13No.1324504019+
こないだ漫画で見たのがもうアニメで見れる!が武器でもあったからね…
36025/06/18(水)12:37:27No.1324504098そうだねx1
>キン肉マンも苦心してた印象
黒「わ゛ーん゛!キ゛ン゛肉゛マ゛ン゛か゛死゛ん゛し゛ゃう゛〜」
五「くそう!もう黙って見てられねえ!俺がキン肉マンの代わりに戦ってやる!」
骨「旦那!お供しますわいな!」
岩「だわいな!」
こんなリング外のやり取りが数分起きに挟まる
36125/06/18(水)12:37:30No.1324504117+
>アニオリは必要な事なのはわかるが
>こう…もうちょいなんとか面白く…
後を引くような充実した内容の面白さで後の原作展開と整合性つかなくなったら困るし…
36225/06/18(水)12:37:32No.1324504126そうだねx1
アニメキン肉マンはずーっとマリしゃんがヒロインしてたから
いざ漫画読んだ時ビビンバがヒロインなっててえっ…ってなった
そのあたり2世で回収されたのは好き
36325/06/18(水)12:37:37No.1324504159+
だから俺あんまりアニメDBが面白いと思ってなかったんだな
36425/06/18(水)12:37:51No.1324504252+
東映アニメフェアの予告とかだいぶ今作ってます!感を感じられる
36525/06/18(水)12:37:53No.1324504259+
キン肉マンはアニメからだったから
ビビンバ誰?ってなったな
36625/06/18(水)12:37:55No.1324504267+
>今からだとゲームのカカロットで履修するのがいいよとなってるけど
>当時の演技も見て欲しいんよな
>長いけど本当に長いけど
今の悟空さはちょっと訛りが過ぎてる…
○○べぇだぁー!はちょっとやり過ぎ
普通に○○倍だー!がいい
36725/06/18(水)12:37:56No.1324504276+
作画が全く楽になってないアニオリ
https://youtu.be/0DwFpuJKBVs?si=NQQcD7eLgPCda3NY
36825/06/18(水)12:38:08No.1324504349+
>アニオリは必要な事なのはわかるが
>こう…もうちょいなんとか面白く…
自動車免許取りに行くか
36925/06/18(水)12:38:08No.1324504351+
>>キン肉マンも苦心してた印象
>黒「わ゛ーん゛!キ゛ン゛肉゛マ゛ン゛か゛死゛ん゛し゛ゃう゛〜」
>五「くそう!もう黙って見てられねえ!俺がキン肉マンの代わりに戦ってやる!」
>骨「旦那!お供しますわいな!」
>岩「だわいな!」
>こんなリング外のやり取りが数分起きに挟まる
アデランスの中井さんもめちゃくちゃ準レギュラー!
37025/06/18(水)12:38:17No.1324504414+
原作のさりげないやり取りとかやたらクドくなってて結果チチとかブルマがたまにウザいなってなるアニメZ
37125/06/18(水)12:38:18No.1324504418そうだねx1
ここで培った技術が
ワンピースのアニメを長らくゴミにするのであった
37225/06/18(水)12:38:35No.1324504542+
>>アニオリは必要な事なのはわかるが
>>こう…もうちょいなんとか面白く…
>自動車免許取りに行くか
ほんとに面白い回を出すな
37325/06/18(水)12:38:45No.1324504601+
マリさん大好きだったから
原作ビビンバは違和感凄かったな…
37425/06/18(水)12:38:48No.1324504621+
>今の悟空さはちょっと訛りが過ぎてる…
>○○べぇだぁー!はちょっとやり過ぎ
>普通に○○倍だー!がいい
野沢雅子が「あたしの中の悟空はこれなの」と言ってるので誰も口出しできない
37525/06/18(水)12:38:56No.1324504671+
>荒野最高!
ただ比較対象物があまりない荒野でバトルシーンやるのは純粋な画力勝負になるので新人漫画家が真似すると動き全然わからんってなりがち
37625/06/18(水)12:38:57No.1324504674+
ワンピースは引き伸ばしに耐えられなくなって最終的にエピソード終わるまで放送休止になったのかなあれ
37725/06/18(水)12:38:58No.1324504677+
>アデランスの中井さんもめちゃくちゃ準レギュラー!
中野さんじゃなかったっけ…?
37825/06/18(水)12:39:30No.1324504841+
戦闘シーンは幾らでも盛っていいものとする
37925/06/18(水)12:39:34No.1324504857+
>>今からだとゲームのカカロットで履修するのがいいよとなってるけど
>>当時の演技も見て欲しいんよな
>>長いけど本当に長いけど
>今の悟空さはちょっと訛りが過ぎてる…
>○○べぇだぁー!はちょっとやり過ぎ
>普通に○○倍だー!がいい
ベジータとの打ち合いで全てを出し切る感じの4倍だー!!がめっちゃ好き
38025/06/18(水)12:39:44No.1324504925+
映画の東映アニメ祭りもかなりトチ狂ったスケジュールだから…
週刊連載と合間のドラクエのデザインに加えて1年だか半年ペースだし
38125/06/18(水)12:39:51No.1324504964+
劇場版の分割版とかを替わりに放送できなかったんです?
38225/06/18(水)12:39:56No.1324504992+
>ここで培った技術が
うん
>ワンピースのアニメを長らくゴミにするのであった
だめじゃん!
38325/06/18(水)12:39:56No.1324504997+
外せない予定とかの何かしらで1週見逃しちゃっても
確かに展開は飛んでるんだけどその前の次回予告と組み合わせると何があったか大体察することが出来る程度の飛び方だったのは助かる
38425/06/18(水)12:39:56No.1324504998+
最近はまとまってアニオリの章を挟んだりするイメージだけど評価高いのってある?
38525/06/18(水)12:40:04No.1324505051+
>>アニオリは必要な事なのはわかるが
>>こう…もうちょいなんとか面白く…
>後を引くような充実した内容の面白さで後の原作展開と整合性つかなくなったら困るし…
聖闘士星矢さん?
38625/06/18(水)12:40:06No.1324505064+
>アニメキン肉マンはずーっとマリしゃんがヒロインしてたから
>いざ漫画読んだ時ビビンバがヒロインなっててえっ…ってなった
>そのあたり2世で回収されたのは好き
王位継承戦ラストでお互い想いあってるけどこの想いは秘めておこうね…みたいなノリになっててちょっと笑った記憶がある
ビビンバ可哀想だろ!
38725/06/18(水)12:40:14No.1324505103+
東映まんがまつりは春だ!のあとにすぐ夏だ!があるから大変だったろうなあ
38825/06/18(水)12:40:14No.1324505105+
>ここで培った技術が
>ワンピースのアニメを長らくゴミにするのであった
技の発動から着弾で尺稼ぐ様になったけど尺稼ぐのは変わってないのはふふってなった
38925/06/18(水)12:40:32No.1324505224+
>最近はまとまってアニオリの章を挟んだりするイメージだけど評価高いのってある?
見たほうがいいですよカカシ暗部編は
39025/06/18(水)12:40:42No.1324505281+
空中で炸裂音と衝撃波だけが見える高速戦闘シーンはエポックメイキングだと思う
39125/06/18(水)12:40:43No.1324505295そうだねx1
>でもブロリーのやつは正直間延びしてると思う
あれだけ他のZ映画より尺長いからいつもの尺のつもりで脚本書いた後に尺変わったんじゃ疑惑が
39225/06/18(水)12:40:54No.1324505354+
あんまし言われない印象あるけど、劇伴とか効果音がめっちゃいいんだアニメ
39325/06/18(水)12:40:59No.1324505380+
アニ影はちょっと原作理解度とか強過ぎて
39425/06/18(水)12:41:01No.1324505391そうだねx3
アニメキン肉マンはフェニックス戦のビビンバの下りはそのままやったけどキン肉マンはマリしゃんと結婚してビビンバはフェニックスと結婚したとか聞いたけど本当なの?
39525/06/18(水)12:41:29No.1324505543+
ポケモンのオレンジ諸島編は思うところはあったがやるしかないのは伝わった
見ているこっちも少し大人になれた
39625/06/18(水)12:41:42No.1324505612+
>野球以外の他のスポーツはなかったんです?
>サッカーとかプロレスとか
スポーツ中継も団体と局と枠が密接に繋がっているので巨人戦以外ありえぬ
39725/06/18(水)12:41:46No.1324505637+
今でもたまにTwitterで見るけどめちゃくちゃいい時の戦闘シーンマジでかっこいいよねドラゴンボール
ストーリー的には引き伸ばしではあるんだけど迫力が凄い
39825/06/18(水)12:41:48No.1324505653+
ドラゴンボールも最近のワンピースも作画自体はいいのにすげえ間延びで尺伸ばしすんのよな
39925/06/18(水)12:41:51No.1324505673+
ジャンプアニメは原作と並行して夕方夜に長期間やるから大変よね
40025/06/18(水)12:41:54No.1324505693+
>最近はまとまってアニオリの章を挟んだりするイメージだけど評価高いのってある?
鬼滅の刃の柱稽古編は原作にもちゃんとあるんだけど何故かなんかすげえ古き良きアニオリの香りがした
40125/06/18(水)12:41:59No.1324505725そうだねx3
>空中で炸裂音と衝撃波だけが見える高速戦闘シーンはエポックメイキングだと思う
ドラゴンボール世界の超人同士ならこうなるかぁ…って説得力もめっちゃあるしマジで凄い表現だよね
40225/06/18(水)12:42:02No.1324505739+
>無印だとアニオリでナムさんが故郷に帰って水を川に流すシーンとかあった気がする
青野武ボイスのピッコロ大魔王倒した後にドラゴンボールで色んな人が生き返るシーンとかそういうアニオリは良いよね
40325/06/18(水)12:42:06No.1324505753+
>https://www.nicovideo.jp/watch/sm33893535
>アニメ版完全再現いいよね…
ポーヒーでダメだった…
40425/06/18(水)12:42:08No.1324505762+
>超は基本的に全部アニオリみたいなものだから好きに作れて間延びした展開もなかった
映画の焼き直し期間を除く
40525/06/18(水)12:42:12No.1324505797+
「人間たちに良いものを見せてやろう」と言い出し隕石を壊して流れ星を降らせるセル
40625/06/18(水)12:42:18No.1324505839そうだねx2
>あんまし言われない印象あるけど、劇伴とか効果音がめっちゃいいんだアニメ
さんざん言われてるだろ
改以降の劇伴に未だに文句出るくらいなのに
40725/06/18(水)12:42:20No.1324505843+
キン肉マンのアニオリギャグのすごい所はシリアスに戦ってた敵もギャグに巻き込むところだ
40825/06/18(水)12:42:22No.1324505852+
闇の◯◯衆だの裏の◯◯将だの
昔のジャンプ映画の内容は話半分に聞いとくレベルでええ!
40925/06/18(水)12:42:28No.1324505897そうだねx1
最近こういうのが無いのは1クール制になったから?
41025/06/18(水)12:42:36No.1324505937+
ここで聞くのもなんだけど作画がいい回とか教えてほしい
悟空とベジータの2回目の戦闘とリクーム戦がめちゃくちゃいいのは知ってる
41125/06/18(水)12:42:45No.1324505986+
王家編は作画も間延びもしてないけど明確な欠点がある
サタンクロスvsアシュラマン戦が作画が諦めてカットになったことだ
顔3つ腕六本と顔2つ腕四本ケンタウロス体型のやつのプロレスなんて描けるわけがない
41225/06/18(水)12:42:47No.1324506005+
>でもブロリーのやつは正直間延びしてると思うとでも思っていたのかぁ!
41325/06/18(水)12:42:53No.1324506047そうだねx3
>最近こういうのが無いのは1クール制になったから?
こういうのが良くないな…ってわかったから
41425/06/18(水)12:43:05No.1324506118+
アニメだとフリーザの攻撃食らって地面の中に埋まる悟空が這い出てくるまでの間に悟飯が出てきてフリーザと戦うどうでもいいアニオリがあったのを覚えている
41525/06/18(水)12:43:11No.1324506149+
エネルギー弾とか瞬間移動とかの効果音がすぐに頭に浮かぶのすごいよ
41625/06/18(水)12:43:21No.1324506199+
お前もカカシ暗部編を観て曇れ
41725/06/18(水)12:43:21No.1324506204+
森下さんが脚本一度見ただけで暗記して絵コンテ書いていってすごい人だなと思ってたと小山さんは言う
41825/06/18(水)12:43:25No.1324506221+
テッテテーレテ
テッテテーレテー
41925/06/18(水)12:43:50No.1324506365+
>ここで聞くのもなんだけど作画がいい回とか教えてほしい
>悟空とベジータの2回目の戦闘とリクーム戦がめちゃくちゃいいのは知ってる
回は忘れたけど悟空とパーフェクトセルの戦闘シーンマジで超いいよ
42025/06/18(水)12:43:54No.1324506387+
>エネルギー弾とか瞬間移動とかの効果音がすぐに頭に浮かぶのすごいよ
(例のBGM)
(例のBGM)
(例のBGM)
42125/06/18(水)12:44:02No.1324506419+
もっと運転免許取りに行く話みたいなのやっていいと思う
42225/06/18(水)12:44:02No.1324506425そうだねx2
>アニメキン肉マンはフェニックス戦のビビンバの下りはそのままやったけどキン肉マンはマリしゃんと結婚してビビンバはフェニックスと結婚したとか聞いたけど本当なの?
最後は敵味方いっしょにキン肉マンの豚小屋で牛丼食べてハッピーエンドだぞ
42325/06/18(水)12:44:07No.1324506447+
ワンピースで楽しみにしてたアーロンさんのダーツがスピード感の欠片もないもっさりした戦いでエレン顔になってフェードアウトしちゃった
42425/06/18(水)12:44:07No.1324506453+
Zの劇伴の作曲家は有名人過ぎる
どうしてコナンみたいにリメイクして使い回さなかったんですか…どうして…
42525/06/18(水)12:44:09No.1324506465+
原作エピソードの合間にアニオリ長編まとめて挟むのはNARUTOや鰤というかぴえろの印象
42625/06/18(水)12:44:09No.1324506469+
聖闘士星矢はアニオリで氷河に師匠生やしたら本物の師匠が出てきたからな
42725/06/18(水)12:44:23No.1324506550+
>闇の◯◯衆だの裏の◯◯将だの
>昔のジャンプ映画の内容は話半分に聞いとくレベルでええ!
そういや俺
〜を再殺せよ…!
の元ネタ映画見てないや
BLEACHだっけ?
42825/06/18(水)12:44:28No.1324506576+
>闇の◯◯衆だの裏の◯◯将だの
>昔のジャンプ映画の内容は話半分に聞いとくレベルでええ!
なんかこれくらい分かりやすいアニオリ劇場版敵がたまに欲しい
みたいな需要は最近感じる
42925/06/18(水)12:44:29No.1324506578+
往年のアニオリは見ている時はつまんねーな…だけど時間経ってからツッコミながら話すことは結構多いから結果的に有りよりな気がしてくる
43025/06/18(水)12:44:48No.1324506687+
>>闇の◯◯衆だの裏の◯◯将だの
>>昔のジャンプ映画の内容は話半分に聞いとくレベルでええ!
>そういや俺
>〜を再殺せよ…!
>の元ネタ映画見てないや
>BLEACHだっけ?
1作目のBLEACHの映画はめっちゃ出来いいぞ
曇れ
43125/06/18(水)12:44:51No.1324506707+
ナメック星から出られないからアニオリも物理的にできなかったのがヤバかったんだ
それでもやった
43225/06/18(水)12:44:59No.1324506754+
(バードスタジオの音)
43325/06/18(水)12:45:07No.1324506806+
>>闇の◯◯衆だの裏の◯◯将だの
>>昔のジャンプ映画の内容は話半分に聞いとくレベルでええ!
>なんかこれくらい分かりやすいアニオリ劇場版敵がたまに欲しい
>みたいな需要は最近感じる
出たダークマイト
43425/06/18(水)12:45:09No.1324506822+
比較的新しめのだとワートリとかがやってたなアニオリ編
43525/06/18(水)12:45:11No.1324506839そうだねx1
>>最近はまとまってアニオリの章を挟んだりするイメージだけど評価高いのってある?
>鬼滅の刃の柱稽古編は原作にもちゃんとあるんだけど何故かなんかすげえ古き良きアニオリの香りがした
柱稽古編は原作6コマでアニメ1話分作ってた
43625/06/18(水)12:45:17No.1324506878そうだねx1
>>最近こういうのが無いのは1クール制になったから?
>こういうのが良くないな…ってわかったから
名作を真面目に作ったらめちゃくちゃ売れるのがわかったからな…
43725/06/18(水)12:45:20No.1324506896+
>ナメック星から出られないからアニオリも物理的にできなかったのがヤバかったんだ
>それでもやった
サンキュー!ブルマ!
43825/06/18(水)12:45:20No.1324506900+
だだだだだだだだだだだだ!
やややややややややややや!
だだだだだだだだだだだだ!
やややややややややややや!
でやーーーーーーーーーー!
どかーーーーん!!!!!!
モクモクモクモクモクモクモクモクモクモク…(土煙が少しずつ晴れる)
ああ…ああ…
デデーーーーン!!!!!!!!!
43925/06/18(水)12:45:23No.1324506918+
そういやワンピース第一話から再アニメ化するみたいな話どうなったんだ
44025/06/18(水)12:45:46No.1324507030+
ワンピは原作の盛り上がりどころの頂上戦争がどこ取ってもショボくて悲しかった
ワノ国に注力したり魚人島描き直すならこっちやってほしいわ
44125/06/18(水)12:46:25No.1324507255+
>そういやワンピース第一話から再アニメ化するみたいな話どうなったんだ
NTRれ主導今作ってるんじゃなかったっけ?
44225/06/18(水)12:46:46No.1324507357+
>>そういやワンピース第一話から再アニメ化するみたいな話どうなったんだ
>NTRれ主導今作ってるんじゃなかったっけ?
あんまりすぎる
44325/06/18(水)12:46:55No.1324507401+
DBって作画荒れてたイメージあんまりないんだけど目も当てられないほどひどい伝説の回とかあるの?
44425/06/18(水)12:47:02No.1324507433+
ワンピは仕方ないっちゃ仕方ないけどなにするにもスローだったからな…
44525/06/18(水)12:47:02No.1324507434+
>NTRれ主導今作ってるんじゃなかったっけ?
ごめん
NTRれ

ネトフリ
44625/06/18(水)12:47:11No.1324507477+
>>そういやワンピース第一話から再アニメ化するみたいな話どうなったんだ
>NTRれ主導今作ってるんじゃなかったっけ?
情報出たの結構前だった気がするがすげえ力いれてんだな…
44725/06/18(水)12:47:14No.1324507497そうだねx2
>名作を真面目に作ったらめちゃくちゃ売れるのがわかったからな…
ジャンプじゃないけどこの流れは劇場版空の境界がターニングポイントだったと思う
UFOは狂っていた
44825/06/18(水)12:47:18No.1324507520+
そういやワンピースのアニメって第一話でもうナミが登場してたもんな
44925/06/18(水)12:47:22No.1324507545+
みんな大好き一作目
日番谷冬獅郎を処刑せよ!の二作目
CMを死ぬほど見たダーク・ルキアの三作目
原作者がめちゃくちゃ愚痴ってる四作目
わりと頑張ってる実写
我ら!
45025/06/18(水)12:47:26No.1324507568そうだねx1
もう結構古くなっちゃったけどハンターハンターの劇場版は「そうそうこれだよこれ」って感じの話の生やし方で笑った
45125/06/18(水)12:47:54No.1324507697そうだねx2
>>アニメキン肉マンはフェニックス戦のビビンバの下りはそのままやったけどキン肉マンはマリしゃんと結婚してビビンバはフェニックスと結婚したとか聞いたけど本当なの?
>最後は敵味方いっしょにキン肉マンの豚小屋で牛丼食べてハッピーエンドだぞ
でもあの終わり方爽やかで好きなんだよね
あとよく見ると超人ごとに牛丼の食い方にこだわりあるのもいい
45225/06/18(水)12:48:10No.1324507788+
>わりと頑張ってる実写
続編のための要素が足引っ張りまくってるのひでえ
45325/06/18(水)12:48:17No.1324507825そうだねx2
>もう結構古くなっちゃったけどハンターハンターの劇場版は「そうそうこれだよこれ」って感じの話の生やし方で笑った
なんだよ念じゃなくて怨って…
45425/06/18(水)12:48:29No.1324507895そうだねx2
劇場版オリジナルの敵ってなんだかんだ結構ワクワクする
45525/06/18(水)12:48:43No.1324507946そうだねx1
>>最近こういうのが無いのは1クール制になったから?
>こういうのが良くないな…ってわかったから
ただこういうのが無くなったら無くなったで完全にコンテンツの売り時の旬逃しちゃうからね…
ジャンプアニメも現行全部続きやって売れんの…?って感じになってるし
45625/06/18(水)12:48:45No.1324507952+
NTのアレとかドラえもんの道具出す効果音とかサイヤ人のシュインシュインシュインみたいな印象に残るSE長く聞いてない気がする
45725/06/18(水)12:48:56No.1324508025+
劇場版もドラゴンボールが上澄みで当時はすげー適当なのばっかだったしその上でオタク気質のやつですら見てない
45825/06/18(水)12:49:13No.1324508128そうだねx2
>>もう結構古くなっちゃったけどハンターハンターの劇場版は「そうそうこれだよこれ」って感じの話の生やし方で笑った
>なんだよ念じゃなくて怨って…
それ念で出来ますよね?を死ぬほど聞いた
45925/06/18(水)12:49:15No.1324508136そうだねx1
>>名作を真面目に作ったらめちゃくちゃ売れるのがわかったからな…
>ジャンプじゃないけどこの流れは劇場版空の境界がターニングポイントだったと思う
>UFOは狂っていた
というか原作者監修が売れるって気がついたのストロングワールドだと思う
46025/06/18(水)12:49:19No.1324508155+
クリリンが18号の停止スイッチ押すかで1話使うの凄いな…
46125/06/18(水)12:49:32No.1324508224+
ドラえもんの道具出す音はピカンピカンピカンピカンからテッテレーになったよね
46225/06/18(水)12:49:40No.1324508262+
>なんだよ念じゃなくて怨って…
オリ敵にオリパワー使わせるのはねぇ!
原作と被るリスクがないんですよ!
46325/06/18(水)12:49:44No.1324508286+
>なんだよ念じゃなくて怨って…
なんだよって感想まで含めて東映アニオリでいいと思う
46425/06/18(水)12:49:44No.1324508289+
ドラゴンボールもびるす様とか超ブロリーとか「敵」っていう敵じゃなくなってそれも良いんだけど
そうするとシンプルなZ映画の敵役が染みるとかはあるんじゃないかと思う
でもそいつらの中でもだいぶシンプルなボージャックは人気そうでもないか…
46525/06/18(水)12:49:45No.1324508298+
>劇場版オリジナルの敵ってなんだかんだ結構ワクワクする
(このボスの取り巻きは雑に退場するんだろうな…)
46625/06/18(水)12:49:57No.1324508354+
>DBって作画荒れてたイメージあんまりないんだけど目も当てられないほどひどい伝説の回とかあるの?
そこまでヤシガニのはない
ただ作画のローテーションはあってはっきり今回はハズレ回だなってのはあるよ
46725/06/18(水)12:50:08No.1324508418+
>>名作を真面目に作ったらめちゃくちゃ売れるのがわかったからな…
>ジャンプじゃないけどこの流れは劇場版空の境界がターニングポイントだったと思う
>UFOは狂っていた
こんな事言うのもなんだけど当時人気だった月姫でもfateでもなんでもないらっきょにあそこま全ツッパするのは狂人の所業だと思う
いやらっきょも人気があったけどあくまでマイナーメジャー的な人気だったしなんなら月姫fateからは明らかに一段落ちるし
46825/06/18(水)12:50:22No.1324508490+
ぱっと見で強面のおっさん2人に地獄を見せられた!みたいな話かと思ったら地獄を見た側だった
46925/06/18(水)12:50:34No.1324508557+
ダークマイトの取り巻きに関してはいつもの三強以外の活躍が見たかった
47025/06/18(水)12:50:38No.1324508574そうだねx3
しかしねえ…急にリクーム戦だけ作画がめちゃくちゃ良くなった感動はリアルタイムならではなのだから…
47125/06/18(水)12:50:41No.1324508594+
新るろ剣は原作忠実にやった結果
戦闘中にぼっ立ちで長台詞喋ってる場面が多いな!ってなった
47225/06/18(水)12:50:54No.1324508679+
ビルス様は純粋な敵の予定だったけど東日本大震災の影響で
街を破壊するような描写はやめようということになったと聞いたことある
47325/06/18(水)12:51:02No.1324508706+
>スポーツ中継も団体と局と枠が密接に繋がっているので巨人戦以外ありえぬ
1回だけヤクルト横浜戦で中止になってた
47425/06/18(水)12:51:23No.1324508824+
神と神とか当時かなり評価真っ二つだったな
「」とかだと基本好評だけど昔のシンプルな強敵シバくドラゴンボール見たかったって意見も多かった
47525/06/18(水)12:51:26No.1324508843+
ドラゴンボールのSEはポーヒーが一番好き
冷静に考えるとなんだこの音なんだけどなんか説得力がある
47625/06/18(水)12:51:32No.1324508870+
>新るろ剣は原作忠実にやった結果
>戦闘中にぼっ立ちで長台詞喋ってる場面が多いな!ってなった
藤田くん!京都の署長のシーンいるか藤田くん!
47725/06/18(水)12:51:43No.1324508928+
>でもそいつらの中でもだいぶシンプルなボージャックは人気そうでもないか…
特筆する要素がなくてな
トランクスの攻略が搦め手でダサいのもあるし
47825/06/18(水)12:51:55No.1324508983+
>新るろ剣は原作忠実にやった結果
>戦闘中にぼっ立ちで長台詞喋ってる場面が多いな!ってなった
キワミはどうだったの?
あのまんまやったの?
47925/06/18(水)12:52:35No.1324509192+
イノタケもネタにしてた広すぎるアニメ版のバスケコート
48025/06/18(水)12:52:48No.1324509259+
>ドラゴンボールもびるす様とか超ブロリーとか「敵」っていう敵じゃなくなってそれも良いんだけど
>そうするとシンプルなZ映画の敵役が染みるとかはあるんじゃないかと思う
>でもそいつらの中でもだいぶシンプルなボージャックは人気そうでもないか…
なんでネットでドスコイあんな人気出ちゃったの
48125/06/18(水)12:53:09No.1324509365そうだねx2
北斗の拳の新アニメ化は忠実よりに作るんだろうなと思うが
ジャッカルとかGOLANをシンの配下という事にしてシンの軍を盛るのは新アニメでも取り入れてもいい気はする
ジョーカーまで入れるかは任せる
48225/06/18(水)12:53:22No.1324509431+
ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
48325/06/18(水)12:53:58No.1324509607+
>北斗の拳の新アニメ化は忠実よりに作るんだろうなと思うが
>ジャッカルとかGOLANをシンの配下という事にしてシンの軍を盛るのは新アニメでも取り入れてもいい気はする
>ジョーカーまで入れるかは任せる
拳王さまぁ〜〜〜〜って言いながら死ぬアミバのせいで評価がとんでもないことになるラオウいいよね
48425/06/18(水)12:54:02No.1324509627+
今気づいたが幽白の映画全然記憶にない…
48525/06/18(水)12:54:02No.1324509628+
>イノタケもネタにしてた広すぎるアニメ版のバスケコート
リアルなテンポでやるとモノローグや台詞大幅にカットしなきゃならないのも証明されたから難しい…
48625/06/18(水)12:54:06No.1324509644+
……🦀
48725/06/18(水)12:54:11No.1324509683そうだねx1
>なんでネットでドスコイあんな人気出ちゃったの
わかりやすい逆張りでしかないだろ
人気ない作品のしょうもない脇キャラ弄り倒そうぜっていう
48825/06/18(水)12:54:18No.1324509712+
>でもそいつらの中でもだいぶシンプルなボージャックは人気そうでもないか…
ボージャックは味方に超サイヤ人複数いるのに全滅して最後にご飯が全部ワンパンなのがちょっと残念
48925/06/18(水)12:54:23No.1324509737+
>ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
そもそもスポーツ嫌いが自分を正当化するために過去を都合よく改竄してるだけ
49025/06/18(水)12:54:23No.1324509744そうだねx2
>なんでネットでドスコイあんな人気出ちゃったの
当時見ててもたぶんちびっ子的に印象に残ると思う
あの死に方
49125/06/18(水)12:54:30No.1324509784+
>ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
子供の一週間は長かったからな
49225/06/18(水)12:54:30No.1324509786+
平成1ケタ頃にジョジョがテレビアニメ化されてたらアニオリで闇の一族めちゃ増やされてそう
49325/06/18(水)12:54:36No.1324509809そうだねx1
>今気づいたが幽白の映画全然記憶にない…
蔵馬の元相棒とかいうのが出てたの覚えてる
49425/06/18(水)12:54:56No.1324509911そうだねx4
>ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
そんなもん自分の頭で考えたらすぐ分かるだろ
見てる側は作ってる側じゃないからだ
49525/06/18(水)12:55:11No.1324509986+
>今気づいたが幽白の映画全然記憶にない…
冥界の設定はなんか凄そうではあった
鎧はダサい
49625/06/18(水)12:55:13No.1324509999+
>ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
スポーツが嫌いだから
49725/06/18(水)12:55:41No.1324510135+
>平成1ケタ頃にジョジョがテレビアニメ化されてたらアニオリで闇の一族めちゃ増やされてそう
ジョナサンの少年期エピソードが大幅に追加されてハウス名作劇場みたいになってそうだ
49825/06/18(水)12:55:56No.1324510199+
野球アンチのJオタがドラゴンボールを叩き棒にしてただけなんだろ
49925/06/18(水)12:56:01No.1324510222+
こうやって考えると漫画って情報取得する媒介として効率凄いいいよね
というかアニメが悪すぎるのか
50025/06/18(水)12:56:16No.1324510297+
>ジョナサンの少年期エピソードが大幅に追加されてハウス名作劇場みたいになってそうだ
30分かけてディオにいじめられるジョナサン
50125/06/18(水)12:56:30No.1324510380そうだねx1
>>北斗の拳の新アニメ化は忠実よりに作るんだろうなと思うが
>>ジャッカルとかGOLANをシンの配下という事にしてシンの軍を盛るのは新アニメでも取り入れてもいい気はする
>>ジョーカーまで入れるかは任せる
>拳王さまぁ〜〜〜〜って言いながら死ぬアミバのせいで評価がとんでもないことになるラオウいいよね
自分の実弟の替え玉立てて人体実験しまくってトキの評判地の底まで落とすクソ野郎いいよね
いやなんでそんなことしたんだラオウ
たった1人の弟!じゃねえのかよラオウ
50225/06/18(水)12:56:53No.1324510505+
「」って下手したら話題作のアニメよりプロ野球や大谷翔平のほうが好きよね
50325/06/18(水)12:56:56No.1324510511+
>>ドラゴンボール作ってる側からしたら野球中継で放映中止嬉しかったのになんでファンはいまだ文句言うの?
>そもそもスポーツ嫌いが自分を正当化するために過去を都合よく改竄してるだけ
俺ドラゴンボールよりもう少し上の世代のポケモンだったがアニメが野球中継で中止になるの嫌いだったよ
50425/06/18(水)12:57:09No.1324510574+
>平成1ケタ頃にジョジョがテレビアニメ化されてたらアニオリで闇の一族めちゃ増やされてそう
小説アニメ化してた気がする
凶悪連結器!
50525/06/18(水)12:58:25No.1324510950そうだねx1
>俺ドラゴンボールよりもう少し上の世代のポケモンだったがアニメが野球中継で中止になるの嫌いだったよ
テレ東の上にポケモンの時間帯って平日昼間だからデーゲームでもなきゃ被らんけど
それとも特殊な地方の人?
50625/06/18(水)12:58:38No.1324511026+
>俺ドラゴンボールよりもう少し上の世代のポケモンだったがアニメが野球中継で中止になるの嫌いだったよ
そういう時の言い方って下の世代じゃね?
50725/06/18(水)12:58:44No.1324511057+
ナルトやワンピースの引き延ばしはあんま言われんな
50825/06/18(水)12:58:47No.1324511078そうだねx2
>平成1ケタ頃にジョジョがテレビアニメ化されてたらアニオリで闇の一族めちゃ増やされてそう
カーズ!
ワムウ!
エシディシ!
アース!
ウインド
ファイヤー!
とか増やして後でえらい事になってたかもしれない
それはそれで見たかった
50925/06/18(水)12:58:52No.1324511100+
>30分かけてディオにいじめられるジョナサン
世界名作劇場だこれ…
51025/06/18(水)12:59:06No.1324511176そうだねx3
>テレ東の上にポケモンの時間帯って平日昼間だからデーゲームでもなきゃ被らんけど
夜7時だろ…
51125/06/18(水)12:59:06No.1324511177+
野球中継で潰れるというと日テレのドラマくらいの世代
51225/06/18(水)12:59:08No.1324511185そうだねx1
>俺ドラゴンボールよりもう少し上の世代のポケモンだったがアニメが野球中継で中止になるの嫌いだったよ
上ならポケモンじゃねえだろ
下の世代ね
51325/06/18(水)12:59:57No.1324511407+
テレ東系で野球中継で平日が潰れるのなくない?
当時ってどこも他のキー局が野球抑えてたでしょ
51425/06/18(水)12:59:59No.1324511413+
スーパーヒーローの冒頭でやってた無印のアニメフルで見たくない?
51525/06/18(水)13:00:17No.1324511486そうだねx1
ブロリーも「本物の伝説のスーパーサイヤ人」って劇場版によくあるトンチキ設定だったのに
よくあんなに人気出たな…
51625/06/18(水)13:00:19No.1324511506+
当時ドラマとバラエティーがクソ強かった聞いたけどアニメがそんな人気?
51725/06/18(水)13:00:47No.1324511651そうだねx1
>当時ドラマとバラエティーがクソ強かった聞いたけどアニメがそんな人気?
というかテレビ自体がメディアの王様だった
51825/06/18(水)13:00:48No.1324511656+
テレ東が巨人戦の放映権なんてとれるわけないじゃん
51925/06/18(水)13:01:21No.1324511816+
>ブロリーも「本物の伝説のスーパーサイヤ人」って劇場版によくあるトンチキ設定だったのに
超ブロリーやるまで鳥山明も完全に忘れてたらしいからな…
でもナイスデザインなんすよ…
52025/06/18(水)13:01:23No.1324511825そうだねx1
>当時ドラマとバラエティーがクソ強かった聞いたけどアニメがそんな人気?
ドラゴンボールは別格ってレベル
それ抜きでも平日夜にアニメが放送されてた時代ではあるよ
サザエさんも週2放送とかしてたしね
52125/06/18(水)13:01:29No.1324511849+
>ブロリーも「本物の伝説のスーパーサイヤ人」って劇場版によくあるトンチキ設定だったのに
>よくあんなに人気出たな…
ブロリーが単純にバカクソ強かったから…
52225/06/18(水)13:02:19No.1324512065+
>ブロリーが単純にバカクソ強かったから…
本当に最後の瞬間までずっと悟空を圧倒してるからな…
むしろなんで勝てたのかよくわからないオラたちのパワーが勝ったー!!!
52325/06/18(水)13:02:22No.1324512080+
>ブロリーも「本物の伝説のスーパーサイヤ人」って劇場版によくあるトンチキ設定だったのに
>よくあんなに人気出たな…
クソ強いのとなんだかんだその設定が無駄にかっこよかった
52425/06/18(水)13:02:53No.1324512190+
>ブロリーが単純にバカクソ強かったから…
セルなら上半身消し飛ぶのに無傷は大分反則だった
52525/06/18(水)13:03:00No.1324512224そうだねx2
ポケモンの頃だと
巨人:当然日テレ
ヤクルト:フジ
横浜:TBS
パリーグ:映す価値なし
だからなあ
ありえないとは言えないけどイメージは無い
52625/06/18(水)13:03:04No.1324512244+
>>ブロリーも「本物の伝説のスーパーサイヤ人」って劇場版によくあるトンチキ設定だったのに
>>よくあんなに人気出たな…
>ブロリーが単純にバカクソ強かったから…
それまでが一気に形勢逆転してかつ!だったのに最後の一撃までずっとボッコボコにされてて悟空が弱音吐くぐらいだからな
52725/06/18(水)13:03:05No.1324512248+
アニオリいっぱい入れるアニメ多かったのにドラゴンボールは原作に忠実だったのはなんでなんだろう
52825/06/18(水)13:03:13No.1324512286+
ドラゴンボールとか当時の男児は8割以上見てただろ多分
52925/06/18(水)13:03:25No.1324512343+
アニオリキャラはブロリーとバーダックは別格感ある
誰この知らない悟空さソックリなサイヤ人の生き残り
53025/06/18(水)13:03:35No.1324512378そうだねx3
>アニオリいっぱい入れるアニメ多かったのにドラゴンボールは原作に忠実だったのはなんでなんだろう
そうか…?
53125/06/18(水)13:03:44No.1324512427そうだねx1
>ドラゴンボールとか当時の男児は8割以上見てただろ多分
下手すりゃ当時98%くらいの男子は見てたぞ
53225/06/18(水)13:03:49No.1324512454そうだねx5
>アニオリいっぱい入れるアニメ多かったのにドラゴンボールは原作に忠実だったのはなんでなんだろう
いやアニオリいっぱい入ってるが
53325/06/18(水)13:04:19No.1324512571+
改めて見てみるとそんなに忠実じゃないぞ…
細かいシーンでめちゃくちゃアニオリ入る
なんなら一方カメハウスはほぼ全部アニオリだしな
53425/06/18(水)13:04:22No.1324512583そうだねx1
>アニオリキャラはブロリーとバーダックは別格感ある
>誰この知らない悟空さソックリなサイヤ人の生き残り
ターレスは最初出た時悪の悟空だからめちゃくちゃ人気あったぞ
53525/06/18(水)13:04:32No.1324512618+
なんならアニオリと言えばドラゴンボールまである
53625/06/18(水)13:04:39No.1324512649+
ポケモンの時代って関西でも阪神戦は主要局がもってるし
マジでテレ東系でポケモンの時間に試合被ってポケモンが潰れる地域ってどこだろ
ド田舎行くと今度はポケモン自体放送してないよね?
53725/06/18(水)13:04:41No.1324512656+
アミバがラオウの手下なのは原作でもそうなんだよな…
53825/06/18(水)13:05:01No.1324512746+
ラディッツが両親のどちらにもにてないの可哀想
てっきり母ちゃんはラディッツそっくりなのかと思ってたのに
53925/06/18(水)13:05:11No.1324512777+
敵の超サイヤ人なんてそりゃブロリーの人気出るだろうと思うが後で改めてそういえばそうだったな…って認識だった
敵のサイヤ人は結構いたから気付かなかったのかな…
54025/06/18(水)13:05:36No.1324512863+
>ラディッツが両親のどちらにもにてないの可哀想
>てっきり母ちゃんはラディッツそっくりなのかと思ってたのに
強いて言うなら…髪型は母ちゃん寄り…?
54125/06/18(水)13:05:58No.1324512949+
>ドラゴンボールとか当時の男児は8割以上見てただろ多分
確かにドラゴンボール知らない奴は孤立してたな
家がNHKしか見ないとかで
54225/06/18(水)13:06:09No.1324512991そうだねx1
ドラゴンボールのアニオリってエピソード丸ごととかじゃなくて
エピソードが脇道に行けないからこの時裏側ではこんなことが!!!みたいな盛り方多かった記憶はあら
54325/06/18(水)13:06:31No.1324513087+
>ワンピースは引き伸ばしに耐えられなくなって最終的にエピソード終わるまで放送休止になったのかなあれ
深夜枠に移っても相変わらず原作1話をアニメ1話で消費ペースでしかも2か月に1回ペースで総集編入るからな
ベガパンクの演説とか原作ペースまんまだと気が狂うんじゃないのか
54425/06/18(水)13:06:37No.1324513113+
原作にも免許取りに行く話が!?
54525/06/18(水)13:06:38No.1324513116+
目つきは親父だし髪型は母じゃないかラディッツ
ただベジータそっくりM字ハゲだけがな
54625/06/18(水)13:06:51No.1324513177+
Zじゃない時はタイムスリップして亀仙人の若い頃に会いに行く話とかやってたらしいな
54725/06/18(水)13:06:52No.1324513186+
ターレスは子供心にはラディッツの焼き直しとしか思わなかったな
クウラもただの強化フリーザじゃんって
やっぱブロリーが別格よ
54825/06/18(水)13:07:37No.1324513363そうだねx1
完全捏造エピソードは劇場版で
テレビ放送の方は間にありそうな話を挟むって感じだった記憶はある当時のジャンプアニメたち
54925/06/18(水)13:07:40No.1324513372+
コナンなんてアニオリが多い割には制約が多くて大変そう
55025/06/18(水)13:07:43No.1324513376+
>ターレスは子供心にはラディッツの焼き直しとしか思わなかったな
>クウラもただの強化フリーザじゃんって
>やっぱブロリーが別格よ
クウラは確かに単なる焼き直しなんだけど映画1本で終わるテンポの良さが好き
55125/06/18(水)13:08:26No.1324513565+
ドラゴンボールのアニメは好きだったけど引き伸ばしがクソだったのとアニオリが嫌いだったこともあってピンポイントで特定の回しか見てなかったよ
今でこそ引き伸ばしをネタにして笑えるけど当時は
マジふざけんなよ殺すぞ必死に塾終わってダッシュで帰ってきて見せられるのがこれかよ殺すぞ
って思ってたよ
55225/06/18(水)13:08:28No.1324513569+
>コナンなんてアニオリが多い割には制約が多くて大変そう
サザエさん時空だし黒の組織関係ない殺人事件やってるだけかと思ったけどもうちょいややこしい?
55325/06/18(水)13:08:35No.1324513608+
ワンピは現代のバンク使いまわしが見れて感動する
緑牛が喋りながらだんだん枝とか生えてくる1.5分くらいのシーンを背景と撮影変えてもう3回くらい使いまわしてる
55425/06/18(水)13:08:42No.1324513644+
スラムダンクのアニメもとりあえず走る音で引き伸ばしてたような
55525/06/18(水)13:09:07No.1324513755そうだねx1
>スラムダンクのアニメもとりあえず走る音で引き伸ばしてたような
引き伸ばししてたくせに山王戦やらないのまあまあムカついた
55625/06/18(水)13:09:11No.1324513771+
旧ブロリーは好きだが「伝説の超サイヤ人」周りは後で知らなかったそんなの…って感じだった
今になると超サイヤ人おすぎ!なので説得力というかは感じなくもない
55725/06/18(水)13:09:57No.1324513965+
>ターレスは子供心にはラディッツの焼き直しとしか思わなかったな
>クウラもただの強化フリーザじゃんって
>やっぱブロリーが別格よ
クウラもフリーザタイプの敵の第四形態!!!!
カッケェーーー!!!!
ってならなかった?
55825/06/18(水)13:10:08No.1324514009+
>スラムダンクのアニメ
三井の不良仲間がリベンジにきたの覚えてるぞ
そうだよな普通なら唐突に裏切った三井にムカつくよな
55925/06/18(水)13:10:22No.1324514075+
コナンはアニメで展開変えてえらいことになったことがあるから割と慎重
56025/06/18(水)13:10:36No.1324514126+
銀魂も制作側の完全ギブアップからの一旦中断はよくできたなぁ
アニオリの出来が悪い上に数字も悪かったからかな
56125/06/18(水)13:10:38No.1324514137+
>旧ブロリーは好きだが「伝説の超サイヤ人」周りは後で知らなかったそんなの…って感じだった
>今になると超サイヤ人おすぎ!なので説得力というかは感じなくもない
どういう意味だよ
当時のキッズ的には伝説の超サイヤ人=悪辣な闘争本能の塊で悟空たちとは別ってのは常識だったが…?
56225/06/18(水)13:10:42No.1324514155そうだねx2
劇場版ドラゴンボールは
謎の強敵が!
手下に悟飯クリリン当たりがボコられる
颯爽と現れてそいつらを倒すピッコロさん
ボスが出てきてボコられる
悟空ー!早く来てくれー!
最初押されるも奇跡の逆転劇!
美しい流れだ…
56325/06/18(水)13:11:07No.1324514258+
>完全捏造エピソードは劇場版で
>テレビ放送の方は間にありそうな話を挟むって感じだった記憶はある当時のジャンプアニメたち
北斗の拳の劇場版は割とって言うかだいぶ異例な気がする
総集編ではあるけど絵は完全新規だよねあれ
56425/06/18(水)13:11:11No.1324514279そうだねx1
そら子供に作る側の事情なんて知らんし
56525/06/18(水)13:11:40No.1324514418+
コナンはアニオリのほうが楽しめてるわ
56625/06/18(水)13:11:49No.1324514453+
ナルトのミヅキもなんか虎になって仕返しに来たぞ
56725/06/18(水)13:12:06No.1324514510+
>>ドラゴンボールとか当時の男児は8割以上見てただろ多分
>下手すりゃ当時98%くらいの男子は見てたぞ
ちなみにアニメのあの引き伸ばしがひでえフリーザの話でも平均視聴率20%はあった
ちなみに最高視聴率差関東だとビーデルさんにサイヤマンのことがバレる回の27%で関西だと魔凶星破壊する回の32%
56825/06/18(水)13:12:09No.1324514526+
>>ターレスは子供心にはラディッツの焼き直しとしか思わなかったな
>>クウラもただの強化フリーザじゃんって
>>やっぱブロリーが別格よ
>クウラもフリーザタイプの敵の第四形態!!!!
>カッケェーーー!!!!
>ってならなかった?
滝をバックに最終形態に変形
マスクカシュン
弟のフリーザは迂回して避けたかめはめ波を避けもせず直線で突っ込んで反撃
大好きです
56925/06/18(水)13:12:13No.1324514536+
>劇場版ドラゴンボールは
>謎の強敵が!
>手下に悟飯クリリン当たりがボコられる
>颯爽と現れてそいつらを倒すピッコロさん
>ボスが出てきてボコられる
フン…何をチマチマやっていやがる
颯爽とやってくるベジータ!
ボスの本気でボコられる
>悟空ー!早く来てくれー!
>最初押されるも奇跡の逆転劇!
>美しい流れだ…
57025/06/18(水)13:12:16No.1324514557+
>銀魂も制作側の完全ギブアップからの一旦中断はよくできたなぁ
>アニオリの出来が悪い上に数字も悪かったからかな
数字悪かったら枠を過去エピソード再放送で確保なんて無理じゃね
しかも抜き出したエピソードがアニオリ回だったりするし
57125/06/18(水)13:12:47No.1324514706そうだねx1
>ちなみに最高視聴率差関東だとビーデルさんにサイヤマンのことがバレる回の27%
すげぇー!
>関西だと魔凶星破壊する回の32%
なにそれ…
57225/06/18(水)13:13:06No.1324514786+
>>ちなみに最高視聴率差関東だとビーデルさんにサイヤマンのことがバレる回の27%
>すげぇー!
>>関西だと魔凶星破壊する回の32%
>なにそれ…
ガーリックJrのことご存知ない!?
57325/06/18(水)13:13:12No.1324514815そうだねx1
宣伝を兼ねてるので毎週放送してることに意味がある
57425/06/18(水)13:13:19No.1324514851+
BLEACHは末期は視聴率1%切るんじゃ無い?な数字だったんだが10周年映画がコケて打ち切られたあたりグッズなり漫画なり固定層がいるうちは続けてたっぽい
57525/06/18(水)13:13:29No.1324514906+
ガーリックjrのアニオリ嫌い
57625/06/18(水)13:13:31No.1324514918+
なんでそこでそんな高いんだ…?
57725/06/18(水)13:13:35No.1324514934+
>>劇場版ドラゴンボールは
>>謎の強敵が!
>>手下に悟飯クリリン当たりがボコられる
>>颯爽と現れてそいつらを倒すピッコロさん
>>ボスが出てきてボコられる
>フン…何をチマチマやっていやがる
>颯爽とやってくるベジータ!
>ボスの本気でボコられる
>>悟空ー!早く来てくれー!
>>最初押されるも奇跡の逆転劇!
>>美しい流れだ…
初めてベジータが劇場版で登場したメタルクウラ!
即ボコられて吹き飛ばされるベジータ!
どうして…
57825/06/18(水)13:13:50No.1324514992+
>ガーリックjrのアニオリ嫌い
あいつが登場したせいで魔族の定義がわからんようになった
57925/06/18(水)13:13:51No.1324514995+
>フン…何をチマチマやっていやがる
これめちゃくちゃ聞き覚えあるわ
58025/06/18(水)13:14:08No.1324515072+
ガーリックJrは人気キャラ…!
58125/06/18(水)13:14:16No.1324515115+
>劇場版ドラゴンボールは
>謎の強敵が!
>手下に悟飯クリリン当たりがボコられる
>颯爽と現れてそいつらを倒すピッコロさん
>ボスが出てきてボコられる
>悟空ー!早く来てくれー!
>最初押されるも奇跡の逆転劇!
>美しい流れだ…
ちゃんと全員に役割あるから好き
悟飯クリリンは導入の説明するのにぴったりな配役だし
58225/06/18(水)13:14:36No.1324515204+
>>>劇場版ドラゴンボールは
>>>謎の強敵が!
>>>手下に悟飯クリリン当たりがボコられる
>>>颯爽と現れてそいつらを倒すピッコロさん
>>>ボスが出てきてボコられる
>>フン…何をチマチマやっていやがる
>>颯爽とやってくるベジータ!
>>ボスの本気でボコられる
>>>悟空ー!早く来てくれー!
>>>最初押されるも奇跡の逆転劇!
>>>美しい流れだ…
>初めてベジータが劇場版で登場したメタルクウラ!
>即ボコられて吹き飛ばされるベジータ!
>どうして…
その後の瞬間移動合戦に一切着いていけないベジータ好き
58325/06/18(水)13:14:44No.1324515231+
>なんでそこでそんな高いんだ…?
関西人はガーリックJrの話が好き…?
58425/06/18(水)13:15:07No.1324515323+
映画では神谷明だったのにテレビでは千葉繁だったガーリックJr
58525/06/18(水)13:15:10No.1324515332+
劇場版の強者感あるベジータ好き
ビンゴやるベジータは家族を守るためなのは分かるけど好きじゃない
58625/06/18(水)13:15:48No.1324515461+
>ジャンプアニメも現行全部続きやって売れんの…?って感じになってるし
ニセコイとか最後までやってねぇし…
58725/06/18(水)13:16:31No.1324515630+
別にホモじゃないけどメタルクウラで敗北して拉致されてエネルギー吸い取られて虚ろ目になって涎垂らしてた悟空さとベジータはなんかエロく見えた
58825/06/18(水)13:16:43No.1324515681そうだねx2
今みたいに続きは数年後!なんてやり方してたら子どもたちはついてこなかったかもな
58925/06/18(水)13:16:43No.1324515682そうだねx1
集英社が真面目に作った方がいいなって気付いたのは黒バスとソーマの頃
確信したのはハイキュー
59025/06/18(水)13:16:56No.1324515729+
アニオリだと映画冒頭で父ちゃんやってる悟空は貴重な描写だったなと今になると思う
59125/06/18(水)13:17:53No.1324515951+
>fu5186571.jpg
これが野球が嫌われた理由の大半
59225/06/18(水)13:18:09No.1324516023そうだねx1
>>初めてベジータが劇場版で登場したメタルクウラ!
>>即ボコられて吹き飛ばされるベジータ!
>>どうして…
>その後の瞬間移動合戦に一切着いていけないベジータ好き
2人がもつれ込んだ時にビッグバンアタックでまとめて吹き飛ばすのNTR現場目撃した瞬間みたいで好き
59325/06/18(水)13:19:07No.1324516248+
引き伸ばしと再編集のせいでアニメ見るならカカロットってゲームやった方がいいまである
59425/06/18(水)13:19:25No.1324516330+
メタルクウラはいっぱい出てくるとこまでめちゃくちゃ好きだけどオチだけは子供心に無理ないか?ってなった
59525/06/18(水)13:19:51No.1324516420+
>今みたいに続きは数年後!なんてやり方してたら子どもたちはついてこなかったかもな
小5の時に続きは2年後とかやられても運動部に入っちゃったら見られんしね
59625/06/18(水)13:20:06No.1324516475+
子供の頃なんかまだ戦ってるなと思ってたのはこれか…
59725/06/18(水)13:22:14No.1324516959+
GTのころになると飽きたやつ多かったな


fu5186597.jpg 1750214680799.jpg fu5186571.jpg