今更遊戯王電脳戦を見たけど結局リソースさえあれば強いAIが作れるのか何かしらブレイクスルーが起きないと無理なのかよく分かんなかったぜこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
今の所CPUの最新はデュエルリンクスなんだろうけどそっちのAIくんはもう謎守備表示とか謎アドバンスセットしなくなったかぜ?
… | 125/07/06(日)14:24:51No.1330556682+電脳戦のリンク貼り忘れてたぜ |
… | 225/07/06(日)14:26:58No.1330557327+こういう番組に出るレベルの人達でも古代のカード使うAIしか組めないってことはまあキツいんだろうな |
… | 325/07/06(日)14:28:14No.1330557698そうだねx6準備期間長いと差が出ちゃうんだろうけど30日は短過ぎるって! |
… | 425/07/06(日)14:29:16No.1330558028+公式のプログラマーが10000戦とかさせたAI作っても泡ケアすらできないんだぞ |
… | 525/07/06(日)14:29:57No.1330558251+ステータスとライフに関するアドを理解させるだけでも面倒そうなのにミラフォ入れるのは酷いけどむしろそういう理不尽まで見通せってことか...いや現実でもミラフォ警戒してるやつなんかいないか... |
… | 625/07/06(日)14:30:51No.1330558557+なんならMDのソロのAI昔より馬鹿になってる気がする |
… | 725/07/06(日)14:30:55No.1330558580そうだねx6>今の所CPUの最新はデュエルリンクスなんだろうけどそっちのAIくんはもう謎守備表示とか謎アドバンスセットしなくなったかぜ? |
… | 825/07/06(日)14:31:45No.1330558852+ピピピ…あの伏せが破壊輪の確率…73% |
… | 925/07/06(日)14:32:20No.1330559022+ルール処理が多様すぎて例外でエラー吐かないように教育するだけでもクソめんどくさそうだ |
… | 1025/07/06(日)14:32:21No.1330559027+まず特定のデッキで数ターン先のアドを理解させるのが不可能にしか思えないぜ |
… | 1125/07/06(日)14:32:33No.1330559091+よくある先行の理想展開だけこなすAIならその内組めそうなもんだけどそれと戦って楽しいのかは別だろうな |
… | 1225/07/06(日)14:32:50No.1330559180+使うデッキを回しやすいのに固定すればいいんじゃないの |
… | 1325/07/06(日)14:32:52No.1330559191+フレムベルソロの敵とかちゃんと咎姫アンブロやれるだけで偉い!偉いよAIくん!ってなる |
… | 1425/07/06(日)14:33:30No.1330559385+>>今の所CPUの最新はデュエルリンクスなんだろうけどそっちのAIくんはもう謎守備表示とか謎アドバンスセットしなくなったかぜ? |
… | 1525/07/06(日)14:33:41No.1330559425+>よくある先行の理想展開だけこなすAIならその内組めそうなもんだけどそれと戦って楽しいのかは別だろうな |
… | 1625/07/06(日)14:33:57No.1330559510+展開できた所でまともな妨害の使い方もできるかどうかって言われるとね… |
… | 1725/07/06(日)14:35:12No.1330559835そうだねx5>リンク追加で適当に出すルートが増えたせいで悪化するのか...面白いな |
… | 1825/07/06(日)14:36:28No.1330560203+人間の処理能力の凄さを思い知る |
… | 1925/07/06(日)14:36:29No.1330560211+デッキ自動生成あるんだしそこから最強のプレイング導き出して戦ってくるのを期待してるんだが難しいんだろうなぁ… |
… | 2025/07/06(日)14:37:09No.1330560427+MDのCPUがたぶんそうだろうに強いアルゴリズム手打ちの方が余程強いんだから |
… | 2125/07/06(日)14:38:21No.1330560777+先攻展開のルートを主要な誘発受けながらのパターン含めて構築するのはまだいけそうな気がする |
… | 2225/07/06(日)14:38:27No.1330560804+やはり子供を攫ってきて死に物狂いで戦わせたデータが必要なのか… |
… | 2325/07/06(日)14:38:41No.1330560859+リンクスのAIはなぜか最近バカになった |
… | 2425/07/06(日)14:39:04No.1330560962+タッグフォースってよくやってたんだな… |
… | 2525/07/06(日)14:40:20No.1330561329+俺はサイクロンにチェーンしてサイバネティックフュージョンサポートを発動! |
… | 2625/07/06(日)14:40:35No.1330561406+リンクスのAIは大馬鹿・馬鹿・ちょい馬鹿を永久にくるくるしてる印象ある |
… | 2725/07/06(日)14:40:38No.1330561420+リンクスやMDでイグニス以上の戦闘データは取れてると思うから後は現実の技術がアニメVR世界に追いつくだけだな |
… | 2825/07/06(日)14:40:40No.1330561431+将棋AIがトッププロボコれるくらい強くなった時期でも無意味な角不成でバグって投了する不具合消せてなかったりしたからルールが複雑すぎる遊戯王だともっと面倒だろうな |
… | 2925/07/06(日)14:40:48No.1330561465そうだねx1テンプレ展開をなぞるだけならAI向きなんだろうけど |
… | 3025/07/06(日)14:41:06No.1330561552そうだねx1>タッグフォースってよくやってたんだな… |
… | 3125/07/06(日)14:41:07No.1330561564+>やはり子供を攫ってきて死に物狂いで戦わせたデータが必要なのか… |
… | 3225/07/06(日)14:41:18No.1330561613+>タッグフォースってよくやってたんだな… |
… | 3325/07/06(日)14:42:08No.1330561845そうだねx1人間が優れてるのは優先度の付け方なんだ |
… | 3425/07/06(日)14:42:12No.1330561861+というかそれこそMDが凄まじい量の対戦データ蓄積し続けてるはずだから |
… | 3525/07/06(日)14:42:19No.1330561899+永続罠型ッチみたいなのじゃないとキツそう |
… | 3625/07/06(日)14:42:25No.1330561926+電脳戦は激流葬とミラフォが無情すぎた |
… | 3725/07/06(日)14:42:44No.1330562026+デッキ絞らせると普通に強いもんなリンクスのイベントのAIとか |
… | 3825/07/06(日)14:43:26No.1330562230+>永続罠型ッチみたいなのじゃないとキツそう |
… | 3925/07/06(日)14:43:32No.1330562269+カードゲームは新規が増えるしなんなら新ルールすら生えてくるから無理だろうな |
… | 4025/07/06(日)14:44:26No.1330562523+>デッキ絞らせると普通に強いもんなリンクスのイベントのAIとか |
… | 4125/07/06(日)14:44:45No.1330562605+今の時代はスタンバイや相手NSしたときに増G撃つとかいうAIにしたらアド損としか考えられない行動するしな |
… | 4225/07/06(日)14:44:52No.1330562638+リンクスの汎用AIは頭の良さよりも処理の速さを優先してそうだから何とも言えない部分はある |
… | 4325/07/06(日)14:45:06No.1330562697+別にAIだから伏せカードの中身や相手の手札が分かる訳でもないし |
… | 4425/07/06(日)14:45:30No.1330562819+>>永続罠型ッチみたいなのじゃないとキツそう |
… | 4525/07/06(日)14:45:33No.1330562838そうだねx7>公式のプログラマーが10000戦とかさせたAI作っても泡ケアすらできないんだぞ |
… | 4625/07/06(日)14:45:34No.1330562842+やはり子供を換金するしかないか… |
… | 4725/07/06(日)14:46:08No.1330562979+たすくとかのDC上位陣のデータ参照すりゃ良いじゃんって思ったけど |
… | 4825/07/06(日)14:46:25No.1330563053+カタエムラクール |
… | 4925/07/06(日)14:46:26No.1330563061+>泉のドロー使うタイミングとかAIわかるかな… |
… | 5025/07/06(日)14:46:49No.1330563172+リンクスのAIはクソバカで複雑なことやらせようとすると意味不明な挙動したり長時間考え込んだりするからオート用のシンプルデッキ使わせるしかねえ |
… | 5125/07/06(日)14:47:32No.1330563370+現実でも妨害ケアとか考えず基本展開して妨害されたら光った箇所をタップしろ!でなんとかなることも多いから現状は特定デッキ用の展開を覚えさせるのが限界か |
… | 5225/07/06(日)14:48:33No.1330563672+リンクスはMD来るまでやってたけどオート周回用デッキで今までやってくれてた動きを突然出来なくなること割とあったな… |
… | 5325/07/06(日)14:48:45No.1330563726+このタイミングで何故今それをするのかって理由を学習するのが難しいんじゃねえの |
… | 5425/07/06(日)14:48:47No.1330563737+マリスとかでリンク2〜3を複数使ってリンク3を出す動きとか自分でやってたら思いつかないからあまりAIを馬鹿にできない |
… | 5525/07/06(日)14:49:11No.1330563828+>すげぇ数…と思ったけど俺もMDで1万戦以上してたわ |
… | 5625/07/06(日)14:50:01No.1330564071+予測という行動はできなくてただ盤面を評価して行動の最適度を算出するだけだから |
… | 5725/07/06(日)14:50:19No.1330564153+AIにリンクデッキ使わせると当然のようにリンク3や4を素材にリンク2出したりするから困る |
… | 5825/07/06(日)14:50:21No.1330564168+どれだけ膨大なデータあってもそれ処理するリソース用意する方に問題あるだろうし… |
… | 5925/07/06(日)14:50:29No.1330564211+>リンクスのAIはクソバカで複雑なことやらせようとすると意味不明な挙動したり長時間考え込んだりするからオート用のシンプルデッキ使わせるしかねえ |
… | 6025/07/06(日)14:50:45No.1330564280+お相手が先攻展開途中で完全体アンヘル出して普通にリンク素材にしてるの見て俺には理解できないと思った |
… | 6125/07/06(日)14:51:59No.1330564618そうだねx1決め打ち限定構築のメタ読みAI相手に |
… | 6225/07/06(日)14:52:18No.1330564706+>人間の処理能力の凄さを思い知る |
… | 6325/07/06(日)14:52:20No.1330564724+MDのランクママスター帯とかDCの2ndのデータ食わせてもダメかなぁ? |
… | 6425/07/06(日)14:52:22No.1330564731そうだねx1>AIにリンクデッキ使わせると当然のようにリンク3や4を素材にリンク2出したりするから困る |
… | 6525/07/06(日)14:52:34No.1330564786+天盃とかならやることやれることが比較的少ないしAIくんも良い線行くんじゃないか? |
… | 6625/07/06(日)14:52:34No.1330564787+選択してとか選んでの文言がない(実際は対象にとらない効果)とかあるから1枚1枚記憶評価させるしかない |
… | 6725/07/06(日)14:53:10No.1330564959そうだねx3>天盃とかならやることやれることが比較的少ないしAIくんも良い線行くんじゃないか? |
… | 6825/07/06(日)14:53:20No.1330565009+>天盃とかならやることやれることが比較的少ないしAIくんも良い線行くんじゃないか? |
… | 6925/07/06(日)14:53:22No.1330565019+ランクマにAIを複数体放流してみようぜ! |
… | 7025/07/06(日)14:53:34No.1330565072+AIでも困難な展開をアナログでさせるのはもはや拷問なのでは? |
… | 7125/07/06(日)14:53:37No.1330565084+いまだにコンピューターは生物の脳みそ超えられないってのはとんでもねぇ話だよな… |
… | 7225/07/06(日)14:53:38No.1330565086+>絶対デストロイ侍守備表示にして生き残ろうとするぞ |
… | 7325/07/06(日)14:53:41No.1330565097+単純なアドの損得が計算しやすいシンクロ以前の環境とかなら作りやすそうではある |
… | 7425/07/06(日)14:54:20No.1330565286+AIというか強化学習では報酬設定をどうするかって話になるけどデッキ編成はともかく1プレイに対してどう報酬を設定するかが難しすぎるんだと思う |
… | 7525/07/06(日)14:55:12No.1330565535+真っ当に計算するなら量子コンピューターの出番だな |
… | 7625/07/06(日)14:55:15No.1330565552+完全にルーチン組んでなきゃ2手先の思考すら無理だろいやでも人間も結局のところ同じなのか...? |
… | 7725/07/06(日)14:55:16No.1330565557+>MDのランクママスター帯とかDCの2ndのデータ食わせてもダメかなぁ? |
… | 7825/07/06(日)14:55:25No.1330565605そうだねx1>妨害挟まるとバグり出すんだろうな… |
… | 7925/07/06(日)14:55:27No.1330565622そうだねx4AIっていうかカード認識してその動きさせてただけだがBOTが唯一使いこなしてたのは先攻ワンキル |
… | 8025/07/06(日)14:55:47No.1330565712+何とかしろよ!お前AIで頭良いんだろ!? |
… | 8125/07/06(日)14:56:12No.1330565835+>>妨害挟まるとバグり出すんだろうな… |
… | 8225/07/06(日)14:56:31No.1330565931+ソロモの馬鹿っぷりを見てるとAI天盃はバトルフェイズ中のシンクロちゃんとできるかな……ってレベルで心配になる |
… | 8325/07/06(日)14:56:38No.1330565959+推理する能力は今のAIに備わってねえ |
… | 8425/07/06(日)14:56:43No.1330565986+>ランクマにAIを複数体放流してみようぜ! |
… | 8525/07/06(日)14:56:52No.1330566021+>このタイミングで何故今それをするのかって理由を学習するのが難しいんじゃねえの |
… | 8625/07/06(日)14:57:09No.1330566099+>>>妨害挟まるとバグり出すんだろうな… |
… | 8725/07/06(日)14:57:49No.1330566288+>ソロモの馬鹿っぷりを見てるとAI天盃はバトルフェイズ中のシンクロちゃんとできるかな……ってレベルで心配になる |
… | 8825/07/06(日)14:57:58No.1330566335+ええい相手の情報がわからん!!なんとかなれー!!とはいかないのがAIの難しい所だ |
… | 8925/07/06(日)14:58:16No.1330566416+>タッグフォースってよくやってたんだな… |
… | 9025/07/06(日)14:58:18No.1330566425+シンクロエクシーズまでならAIでも結構やれたけどリンクはキツイよ |
… | 9125/07/06(日)14:58:20No.1330566440+>AIっていうかカード認識してその動きさせてただけだがBOTが唯一使いこなしてたのは先攻ワンキル |
… | 9225/07/06(日)14:58:24No.1330566453+やっぱり子供達拉致してデュエルさせたほうが効率的なんじゃないか |
… | 9325/07/06(日)14:58:35No.1330566505+>AIでも困難な展開をアナログでさせるのはもはや拷問なのでは?逆に人間が困難なのはテキストの処理 |
… | 9425/07/06(日)14:58:49No.1330566574+なんなら人間は情報の取捨選択ある程度してるけど今のAI君は全部読んで考えちゃうだろう… |
… | 9525/07/06(日)14:59:28No.1330566757そうだねx1DC上位常連のデュエルマシーン達ってあらためて凄いな… |
… | 9625/07/06(日)14:59:30No.1330566771+>やっぱり子供達拉致してデュエルさせたほうが効率的なんじゃないか |
… | 9725/07/06(日)14:59:39No.1330566805+AI使って電脳戦っていうから |
… | 9825/07/06(日)15:00:28No.1330567015そうだねx1DC上位帯の対戦食わせるだけなら簡単だろうな食わせるだけなら |
… | 9925/07/06(日)15:00:31No.1330567033+理想の先行展開して手当たり次第妨害吐いてもらうだけでも大分助かるんだがAIじゃねえよなあそれって |
… | 10025/07/06(日)15:00:37No.1330567070+Gを撃たれたが今の手札でどこまで動いて止まるのが正解かあるいは動かないのが正解か |
… | 10125/07/06(日)15:00:41No.1330567088+ます脳が下手なコンピューターよりとんでもないものだって再認識するべきなんだ! |
… | 10225/07/06(日)15:00:42No.1330567091+>やっぱり子供達拉致してデュエルさせたほうが効率的なんじゃないか |
… | 10325/07/06(日)15:00:58No.1330567161+好きなAI遊戯王貼るぜー |
… | 10425/07/06(日)15:01:01No.1330567179+タッグフォースもドグマブレードだけは専用AIで淀みなく回してたな |
… | 10525/07/06(日)15:01:01No.1330567180+プログラム組む側がデュエルマシーンになる必要がある |
… | 10625/07/06(日)15:01:04No.1330567196+たすくの配信でもずっと分析させとけよ |
… | 10725/07/06(日)15:01:09No.1330567223+1番大事なケアの概念覚えさせるのがめちゃくちゃ大変そうなのが |
… | 10825/07/06(日)15:01:37No.1330567350+完全に1からデュエルを覚えさせるのは難しいけど |
… | 10925/07/06(日)15:01:59No.1330567445+MDよりAIが大事で力入れてるだろう(ソシャゲ寄りでNPC多いしオート周回がある)リンクスもKCで散々データ集めてるだろうにAIは定期的にとんでもない馬鹿になったりするからなぁ… |
… | 11025/07/06(日)15:02:17No.1330567521+>たすくの配信でもずっと分析させとけよ |
… | 11125/07/06(日)15:02:49No.1330567665+あとで結果聞かせてね |
… | 11225/07/06(日)15:03:06No.1330567735+リンクスのはAIじゃなくてアルゴリズムじゃないの? |
… | 11325/07/06(日)15:03:39No.1330567901+>あとで結果聞かせてね |
… | 11425/07/06(日)15:04:12No.1330568057+>たすくの配信でもずっと分析させとけよ |
… | 11525/07/06(日)15:04:56No.1330568277+>リンクスのはAIじゃなくてアルゴリズムじゃないの? |
… | 11625/07/06(日)15:06:03No.1330568606+駒の種類が多すぎる! |
… | 11725/07/06(日)15:06:06No.1330568633+結局はアルゴリズムってことに着目したら中華鍋でヌメロンを煮るのが最善になってしまうからな… |
… | 11825/07/06(日)15:06:19No.1330568702+>理想の先行展開して手当たり次第妨害吐いてもらうだけでも大分助かるんだがAIじゃねえよなあそれって |
… | 11925/07/06(日)15:06:36No.1330568767+面白かったからもう一回やってほしいな |
… | 12025/07/06(日)15:06:53No.1330568855+やっぱデュエルを自力で覚えていく電子生命体としてのAIを作るべきなんじゃないか? |
… | 12125/07/06(日)15:07:40No.1330569083+◆このスレ画の目的は...? |
… | 12225/07/06(日)15:07:44No.1330569100+盤面溜めさせて激流葬撃ってたのは希望を感じた |
… | 12325/07/06(日)15:08:02No.1330569193+>それすら覚束無いし… |
… | 12425/07/06(日)15:08:14No.1330569238+>◆このスレ画の目的は...? |
… | 12525/07/06(日)15:08:26No.1330569289+>とんでもプレイが多かったから実用性は低いけど未来は感じた |
… | 12625/07/06(日)15:09:32No.1330569607+>◆このスレ画の目的は...? |
… | 12725/07/06(日)15:09:57No.1330569735+まぁ囲碁あんまりにも選択肢広いし「右脳的」だからAIがプロに勝つのは30年くらいはきつそう…って言われてたとこからすぐ勝っちゃったから |
… | 12825/07/06(日)15:10:37No.1330569953+>カタログでよく見かけるAIっぽいなと思って... |
… | 12925/07/06(日)15:11:25No.1330570194+制作30日は短いよな…他所の企業の人達だからそんな拘束できないとはいえ |
… | 13025/07/06(日)15:12:29No.1330570515+>ある日急に激つよデュエルAIになるかもしれないとも思ってる |
… | 13125/07/06(日)15:12:42No.1330570572そうだねx1リンクスのオートくんは自己学習できないからAIとはまた別物じゃない? |
… | 13225/07/06(日)15:13:14No.1330570721+極論完璧なデュエルAI出来ちゃうと対人戦の意義が減るからどこまで本腰入れて研究するかって難しいよな |
… | 13325/07/06(日)15:13:38No.1330570854+環境読む意味では構築させる必要もあるよな |
… | 13425/07/06(日)15:16:39No.1330571741+電脳戦はぶっちゃけ25周年のお祭り企画みたいなもんだと思うぜ |
… | 13525/07/06(日)15:16:40No.1330571747+>リンクスのオートくんは自己学習できないからAIとはまた別物じゃない? |
… | 13625/07/06(日)15:17:26No.1330571971+裂け目は俺の魂のカードだが確かに何かのアプリのアイコンっぽいと言われればそうだな |
… | 13725/07/06(日)15:17:29No.1330571987+>極論完璧なデュエルAI出来ちゃうと対人戦の意義が減るからどこまで本腰入れて研究するかって難しいよな |
… | 13825/07/06(日)15:18:19No.1330572226+鴻上博士形式で作っても結局個人のコピーにしかならなくない? |
… | 13925/07/06(日)15:18:36No.1330572305+登場時勝率を集計させてるから評価するのは可能だけど使ってるデッキで位置付けも出し方も全然変わるからなあ |
… | 14025/07/06(日)15:19:31No.1330572561そうだねx3>裂け目は俺の魂のカードだが確かに何かのアプリのアイコンっぽいと言われればそうだな |
… | 14125/07/06(日)15:19:35No.1330572583+>鴻上博士形式で作っても結局個人のコピーにしかならなくない? |
… | 14225/07/06(日)15:20:11No.1330572728+デュエルキングのコピーをしたデュエルはエンタメでなくてはならない! |
… | 14325/07/06(日)15:20:31No.1330572808+たすくを拉致してデュエルに勝っても出られない部屋に…? |
… | 14425/07/06(日)15:20:42No.1330572869+>>鴻上博士形式で作っても結局個人のコピーにしかならなくない? |
… | 14525/07/06(日)15:21:05No.1330572990そうだねx1>>たすくの配信でもずっと分析させとけよ |
… | 14625/07/06(日)15:21:55No.1330573230そうだねx4スレ画下手にイグニスターにするとアニメの話題で8割埋まりかねないからな |
… | 14725/07/06(日)15:22:17No.1330573325+コナミ側が用意したデッキをAIに回させるならTF6の時点でできてたので複雑化した今でもまともに動くはず |
… | 14825/07/06(日)15:23:29No.1330573675+AIとだけならチャットシステム導入しても良いんじゃないか? |
… | 14925/07/06(日)15:23:32No.1330573694+MD勢としてはアドリブと空中戦が現状の遊戯王の魅力だと思うんだけどこれのAI作るのがが大変ってのも理解はできる |
… | 15025/07/06(日)15:23:38No.1330573722+完全な最善手は非公開領域全てを知るのが一番だから自分のも相手のも構築と手札を学習データに組み込むのが人間の思考再現度高そう |
… | 15125/07/06(日)15:23:57No.1330573811+多分汎用的なAIにしようとしてるから学習の重み付けがうまくできてないだけで割り切って作るならやりようはあるだろうな |
… | 15225/07/06(日)15:24:01No.1330573832+>AIとだけならチャットシステム導入しても良いんじゃないか? |
… | 15325/07/06(日)15:24:06No.1330573860+人間じゃデュエル出来るAI作れないならAIにデュエル出来るさらに高度なAI作らせればいいじゃない |
… | 15425/07/06(日)15:24:41No.1330574031+>AIとだけならチャットシステム導入しても良いんじゃないか? |
… | 15525/07/06(日)15:24:46No.1330574058+>人間じゃデュエル出来るAI作れないならAIにデュエル出来るさらに高度なAI作らせればいいじゃない |
… | 15625/07/06(日)15:25:04No.1330574129+遊戯王以外のデジタルカードゲームのAIはどうなんだろうか |
… | 15725/07/06(日)15:26:14No.1330574443+ポケカは空中戦みたいな展開しないしイケるんじゃない? |
… | 15825/07/06(日)15:26:41No.1330574595+>遊戯王以外のデジタルカードゲームのAIはどうなんだろうか |
… | 15925/07/06(日)15:26:57No.1330574684+ポケポケなんかでもCPU戦は馬鹿だなと思う |
… | 16025/07/06(日)15:28:44No.1330575245+妨害立てるとかリーサル狙いとか細かくすると評価するの難しいしデュエルの勝敗を評価するしかない |
… | 16125/07/06(日)15:29:04No.1330575345+単にゲームが複雑すぎる |
… | 16225/07/06(日)15:29:05No.1330575356+今更だけど古代のカードと現代ではゲーム性が違いすぎるんだよな… |
… | 16325/07/06(日)15:29:34No.1330575497+>決め打ち限定構築のメタ読みAI相手に |
… | 16425/07/06(日)15:29:39No.1330575516+シャドバの先輩ですら結構アホなんだよな… |
… | 16525/07/06(日)15:29:44No.1330575555+>遊戯王以外のデジタルカードゲームのAIはどうなんだろうか |
… | 16625/07/06(日)15:29:51No.1330575589+言うてTFも馬鹿だったろCPU |
… | 16725/07/06(日)15:30:01No.1330575643+適切に誘発投げられるAI作るだけでも死ぬほど大変だろうなって |
… | 16825/07/06(日)15:30:55No.1330575888+>ポケポケなんかでもCPU戦は馬鹿だなと思う |
… | 16925/07/06(日)15:31:28No.1330576046+>適切に誘発投げられるAI作るだけでも死ぬほど大変だろうなって |
… | 17025/07/06(日)15:31:38No.1330576082+04環境だけに絞るとかすれば人間勝てないのかな |
… | 17125/07/06(日)15:32:22No.1330576277+>04環境だけに絞るとかすれば人間勝てないのかな |
… | 17225/07/06(日)15:32:52No.1330576400+エクシーズまでぐらいなら既存のAIでも十分可能だけどペンデュラムとリンクがあまりにも難解すぎる |
… | 17325/07/06(日)15:33:11No.1330576501+とりあえずサイバース算を覚えさせよう |
… | 17425/07/06(日)15:34:03No.1330576749+リンクやら組み込んでぐるぐる回すルート構築する人たちはちょっと頭がおかしいよ!!!! |
… | 17525/07/06(日)15:35:24No.1330577151+>例えばユニコーン初手特殊召喚だったとしてうらら投げないけどデモンスミスの棺には投げた方がいいしとかそういうの加味するとできるのか?って思う |
… | 17625/07/06(日)15:36:03No.1330577416+裏に○○がある可能性を考慮してあえて○○しないってのがあまりにもボトルネックすぎる |
… | 17725/07/06(日)15:36:05No.1330577423+エクシーズまでが簡単っていうか結局リンクって常にリンク召喚の選択肢がある状態に置かれるからAIが混乱するってのはまぁあるだろうな |
… | 17825/07/06(日)15:36:06No.1330577426+開発者が用意したデッキを回すところまではできそうだが適切な妨害出したり学習してないデッキ回すのは難しいよな… |
… | 17925/07/06(日)15:36:43No.1330577613+>とりあえずサイバース算を覚えさせよう |
… | 18025/07/06(日)15:36:54No.1330577666+AI学習させるに当たって行動に対する評価を適切に入れられるシステムが無いと難しいというか… |
… | 18125/07/06(日)15:37:15No.1330577777+構築によっても最適解変わるし変数が多すぎてやってらんない |
… | 18225/07/06(日)15:37:34No.1330577875+相手の場のカード1枚破壊する効果使って伏せ割らずに普通に倒せるモンスター破壊はよく見る気がする |
… | 18325/07/06(日)15:37:57No.1330577988+将棋でも思ったけど普段は場の評価点を基準に考えるけどリーサル見えた瞬間評価点無視して勝ちを狙うって思考難しいよな |
… | 18425/07/06(日)15:38:43No.1330578195+>裏に○○がある可能性を考慮してあえて○○しないってのがあまりにもボトルネックすぎる |
… | 18525/07/06(日)15:39:55No.1330578535+実際上位勢の思考トレースしてみないことには最強のとっかかりもないようなもんだよな |
… | 18625/07/06(日)15:41:36No.1330579037+上手い人でも言語化できず試行回数による感覚で妨害の有無やケアとかやってる人いそうだしその人の学習パターンをなんとかなぞれないもんか |
… | 18725/07/06(日)15:41:38No.1330579049+結局今の時点のカードプールで学習させても新カードだしたら覚えなおしになる |
… | 18825/07/06(日)15:41:53No.1330579126+>将棋でも思ったけど普段は場の評価点を基準に考えるけどリーサル見えた瞬間評価点無視して勝ちを狙うって思考難しいよな |
… | 18925/07/06(日)15:42:14No.1330579223+電脳戦は意味不明な行動の評価値が異様に高かったりして学習精度の悪さが気になった |
… | 19025/07/06(日)15:42:46No.1330579358+>結局今の時点のカードプールで学習させても新カードだしたら覚えなおしになる |
… | 19125/07/06(日)15:43:33No.1330579591そうだねx2>結局今の時点のカードプールで学習させても新カードだしたら覚えなおしになる |
… | 19225/07/06(日)15:44:23No.1330579812+デッキ回しの相手だけならこっちのデッキ先に読み込ませて誘発と妨害何があるかを把握させる感じで…こう…できねえかな |
… | 19325/07/06(日)15:44:48No.1330579930+>電脳戦は意味不明な行動の評価値が異様に高かったりして学習精度の悪さが気になった |
… | 19425/07/06(日)15:45:52No.1330580202+あるテーマの初動と最終的な妨害のデータをある程度手打ちで突っ込んでそこからの応手を大量に学習させて評価するくらいが現実的なラインな気がするけど構築固定になんだよな |
… | 19525/07/06(日)15:46:42No.1330580447+>>電脳戦は意味不明な行動の評価値が異様に高かったりして学習精度の悪さが気になった |
… | 19625/07/06(日)15:47:49No.1330580749+デッキ自分で組んで同じ条件じゃない相手と戦うってのが凄い発明だったんだなあ |
… | 19725/07/06(日)15:49:02No.1330581114+このタイミングで何故それをするのか?しないのか?の根拠を学習するのがしんどそう |
… | 19825/07/06(日)15:52:31No.1330582129そうだねx1>動きみてるだけだと誘発ケアとか伏せ予想した動きとか意味わかんねえ挙動しかしないなあの人ら |
… | 19925/07/06(日)15:52:32No.1330582135+MDソロモのCPUハ流石にモードごとに別の考えしてるのかな |
… | 20025/07/06(日)15:53:11No.1330582317+DeepLearningで妨害数って概念を発見できる気がしない |
… | 20125/07/06(日)15:54:28No.1330582672+逆にAIに扱いやすい環境デッキから考えるか! |
… | 20225/07/06(日)15:54:38No.1330582722+やっぱフレーム問題がネックか…… |
… | 20325/07/06(日)15:55:15No.1330582897+書き込みをした人によって削除されました |