初めての墨入れをHi-νでやってるんだけど気が狂いそうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
こんなにしんどいものなのか墨入れって…
終わったらトップコート吹きたいからコツ教えて欲しいの
… | 125/05/14(水)20:28:21No.1312615135+なんの塗料使ってるの? |
… | 225/05/14(水)20:30:05No.1312615940そうだねx5墨入れなんか別に苦労することないだろ |
… | 325/05/14(水)20:30:05No.1312615944+>なんの塗料使ってるの? |
… | 425/05/14(水)20:31:03No.1312616368+スプレーやエアブラシ全般に言えるけど |
… | 525/05/14(水)20:31:27No.1312616543そうだねx2クレオスのってガンダムマーカーのか |
… | 625/05/14(水)20:31:56No.1312616724そうだねx1スミ入れってトップコート後にやるもんじゃないの |
… | 725/05/14(水)20:32:40No.1312617032そうだねx16>スミ入れってトップコート後にやるもんじゃないの |
… | 825/05/14(水)20:32:53No.1312617128+スミ入れをした人はみんな気が狂ってずっとそのまま |
… | 925/05/14(水)20:33:13No.1312617264そうだねx7つや消しの後に墨入れは修正無理じゃない? |
… | 1025/05/14(水)20:34:24No.1312617723+その流し込みタイプの墨入れペンはトップコート吹くと滲む恐れがあるって書いてなかったか? |
… | 1125/05/14(水)20:34:33No.1312617791+なんで初めてでRGなど… |
… | 1225/05/14(水)20:34:57No.1312617977そうだねx1RGでスミ入れ初!? |
… | 1325/05/14(水)20:35:34No.1312618220そうだねx2>外人が観光で富士山登るような頑張りだな!善き哉! |
… | 1425/05/14(水)20:35:54No.1312618365+RGとかはいくつか作ったことあるんだけど墨入れは初めてです |
… | 1525/05/14(水)20:36:34No.1312618658そうだねx4スミ入れ、特に流し込みタイプはモールドが複雑なほど楽しいからな… |
… | 1625/05/14(水)20:37:43No.1312619195+流し込みペンは組んでからでも割れないんだっけ? |
… | 1725/05/14(水)20:37:57No.1312619302+一昨日からやってようやく両足終わって腰部を始めた |
… | 1825/05/14(水)20:39:11No.1312619859+組んでからエナメル流し込みは死 |
… | 1925/05/14(水)20:39:11No.1312619864+楽しそうで何よりだ |
… | 2025/05/14(水)20:39:17No.1312619904+スミ入れはしくじると凹むけど作業工程の中ではそこそこ楽しいほうな気がする |
… | 2125/05/14(水)20:40:30No.1312620474+はみ出したら綿棒 |
… | 2225/05/14(水)20:40:51No.1312620627+でもケガキはマジで難しい! |
… | 2325/05/14(水)20:42:14No.1312621292+ケガキするひつようあるの?たまに浅いモールドはあるけど |
… | 2425/05/14(水)20:42:26No.1312621395+>でもケガキはマジで難しい! |
… | 2525/05/14(水)20:42:45No.1312621551+>でもケガキはマジで難しい! |
… | 2625/05/14(水)20:42:51No.1312621596+まさかRGのモールド全部掘り直してるのか |
… | 2725/05/14(水)20:43:38No.1312621939+>力入れずに撫でるようにして回数を重ねる事で深くしていく |
… | 2825/05/14(水)20:44:00No.1312622085そうだねx4バキバキにモールド入っててしかもそこまで昔のキットでもないスレ画に掘り直すような要素ある?そんなスミ入れやったこと無いような人間がやる前提で |
… | 2925/05/14(水)20:44:34No.1312622335+ケガキなんて上級作業して貴重なキットをゴミにするのは博打過ぎるだろう |
… | 3025/05/14(水)20:44:44No.1312622407+墨入れってクソめんどくさいけど全塗装することに比べたらめちゃくちゃ楽だよ墨入れなら塗りムラとかも気にならないし修正も楽だし |
… | 3125/05/14(水)20:44:49No.1312622450+>バキバキにモールド入っててしかもそこまで昔のキットでもないスレ画に掘り直すような要素ある?そんなスミ入れやったこと無いような人間がやる前提で |
… | 3225/05/14(水)20:45:50No.1312622909そうだねx2f214119.jpg |
… | 3325/05/14(水)20:46:24No.1312623160+墨入れはEG万博ガンダムが練習にはオススメだよ |
… | 3425/05/14(水)20:47:00No.1312623436そうだねx5>f214119.jpg |
… | 3525/05/14(水)20:47:18No.1312623573+キーって掘って |
… | 3625/05/14(水)20:47:47No.1312623773+流し込みペンでこんな水たまりできるか? |
… | 3725/05/14(水)20:48:32No.1312624098+>キーって掘って |
… | 3825/05/14(水)20:48:57No.1312624263+>流し込みペンでこんな水たまりできるか? |
… | 3925/05/14(水)20:50:12No.1312624790+墨入れで段差という段差に必ず墨入れしなきゃいけないってことはないんだぞ? |
… | 4025/05/14(水)20:50:22No.1312624851+>RGはモールドバキバキだから掘らなくてもほぼいい |
… | 4125/05/14(水)20:50:49No.1312625074+>墨入れで段差という段差に必ず墨入れしなきゃいけないってことはないんだぞ? |
… | 4225/05/14(水)20:51:09No.1312625227+>消しゴムでいいの!? |
… | 4325/05/14(水)20:51:58No.1312625570+やっぱりスミ入れすると締まるね! |
… | 4425/05/14(水)20:52:28No.1312625769+https://hobby.dengeki.com/news/57025/ |
… | 4525/05/14(水)20:52:59No.1312626010+シャーペンでやればいいよ |
… | 4625/05/14(水)20:54:22No.1312626594+>ちゃんと読め書いてあるぞ |
… | 4725/05/14(水)20:55:11No.1312626942+どうせ墨入れしたとこから割れて書い直す羽目になる |
… | 4825/05/14(水)20:55:19No.1312627003+30MMとか途中で何故俺はこんな事を始めた…ってなるけど終わるとやっぱかっこいい |
… | 4925/05/14(水)20:56:13No.1312627358+ハイニューのフィンファンネルの墨入れで俺も気が狂ったから気持ちわかる |
… | 5025/05/14(水)20:56:31No.1312627473+流し込みの瓶のやつ便利なんだけどティッシュで軽く拭き取るつもりが流し込んだ墨を全部吸い取っちゃったりする |
… | 5125/05/14(水)20:56:53No.1312627631+ティッシュはやめろ |
… | 5225/05/14(水)20:57:24No.1312627863+>どうせ墨入れしたとこから割れて書い直す羽目になる |
… | 5325/05/14(水)20:57:29No.1312627903+>スプレーやエアブラシ全般に言えるけど |
… | 5425/05/14(水)20:57:56No.1312628093+>>スプレーやエアブラシ全般に言えるけど |
… | 5525/05/14(水)20:57:56No.1312628097+>流し込みの瓶のやつ便利なんだけどティッシュで軽く拭き取るつもりが流し込んだ墨を全部吸い取っちゃったりする |
… | 5625/05/14(水)20:59:49No.1312628967+大雑把にびゃっと黒くしてティッシュで粗めに拭き取ってその後に消しゴム綿棒で仕上げたりしない? |
… | 5725/05/14(水)20:59:56No.1312629024+hiνほしいけど未だに売ってるの見たことない |
… | 5825/05/14(水)21:02:46No.1312630291そうだねx2>ケガキなんて上級作業して貴重なキットをゴミにするのは博打過ぎるだろう |
… | 5925/05/14(水)21:05:12No.1312631339+経験値稼ぎは失敗するほど捗るからな |
… | 6025/05/14(水)21:06:12No.1312631761+>ケガキなんて上級作業して貴重なキットをゴミにするのは博打過ぎるだろう |
… | 6125/05/14(水)21:06:22No.1312631840+EGか30MMで練習してからにしろ |
… | 6225/05/14(水)21:06:37No.1312631961+ケガキ失敗くらいでゴミになるかよ |
… | 6325/05/14(水)21:07:31No.1312632291+失敗したら次はそれをリカバリーする技術と諦めない心と |
… | 6425/05/14(水)21:07:35No.1312632326+横から便乗なんだがトップコート使ってみたいと思ってるんだが「つや消し」と「光沢」って普通はどう使い分けるの? |
… | 6525/05/14(水)21:09:05No.1312632986そうだねx1流し込み用のペンに素組み専用って書いてあったらトップコートで溶けるから注意だ |
… | 6625/05/14(水)21:09:39No.1312633214そうだねx2>横から便乗なんだがトップコート使ってみたいと思ってるんだが「つや消し」と「光沢」って普通はどう使い分けるの? |
… | 6725/05/14(水)21:09:41No.1312633240そうだねx1>横から便乗なんだがトップコート使ってみたいと思ってるんだが「つや消し」と「光沢」って普通はどう使い分けるの? |
… | 6825/05/14(水)21:09:53No.1312633340そうだねx1仕上がりがテカってるのが好きなら光沢! |
… | 6925/05/14(水)21:10:09No.1312633457+>横から便乗なんだがトップコート使ってみたいと思ってるんだが「つや消し」と「光沢」って普通はどう使い分けるの? |
… | 7025/05/14(水)21:10:36No.1312633655+基本つや消し使っとけばいいと思う |
… | 7125/05/14(水)21:11:39No.1312634102+結局自分がどういう仕上げにしたいか?だしな |
… | 7225/05/14(水)21:12:03No.1312634271+ガンプラで光沢トップコート使うことある?百式とかサイコフレームか? |
… | 7325/05/14(水)21:12:09No.1312634319+半光沢がほどほど金属感残しつつ落ち着いた感じになるからだいたいこれにする |
… | 7425/05/14(水)21:12:26No.1312634439+>ガンプラで光沢トップコート使うことある?百式とかサイコフレームか? |
… | 7525/05/14(水)21:13:28No.1312634871そうだねx1fu5032952.jpg |
… | 7625/05/14(水)21:13:30No.1312634887そうだねx1サザビーとかケンプファーみたいな曲線が綺麗な奴は光沢仕上げもいいなぁって感じるぜ |
… | 7725/05/14(水)21:15:53No.1312635907+>fu5032952.jpg |
… | 7825/05/14(水)21:16:19No.1312636088+モールド彫り込んでツヤあり塗料吹くとスミ入れやりやすくなるよ |
… | 7925/05/14(水)21:16:24No.1312636140+流し込みスミ入れペンとかはトップコートした場合に滲むときあるから気をつけてね |
… | 8025/05/14(水)21:16:42No.1312636271+基本的になんでもつや消しでいいぞトップコートは |
… | 8125/05/14(水)21:18:13No.1312636930+クリアパーツ多用するようなMSの場合は本体だけ先につや消ししてその後に光沢仕上げにしたクリアパーツを装着してるぞ |
… | 8225/05/14(水)21:18:45No.1312637168+光沢はなんとなく濡れているような質感になるんだな |
… | 8325/05/14(水)21:19:44No.1312637559+上手い人がやると違うのかもしれないけど光沢トップコートの光沢って金属みたいな光沢って言うよりは漆塗りみたいな光沢だよね |
… | 8425/05/14(水)21:20:22No.1312637839+墨入れがめんどくさ過ぎて溝部分に黒吹いて残すようにグラデ塗装する事も有る |
… | 8525/05/14(水)21:20:27No.1312637879+失敗したら汚し塗装にすればええ! |
… | 8625/05/14(水)21:21:08No.1312638168+墨入れしたくてたまらないけどプラモ作るの面倒くさいって時Gフレームで墨入れした |
… | 8725/05/14(水)21:22:19No.1312638700+たまにカーモデル制作の動画見てるけど凄いめんどくさいね…ってなる |
… | 8825/05/14(水)21:22:34No.1312638803+スカートミスった… |
… | 8925/05/14(水)21:22:54No.1312638952+女の子プラモの肌に厚めに光沢吹くとエッチになって良いよね |
… | 9025/05/14(水)21:24:12No.1312639488+>たまにカーモデル制作の動画見てるけど凄いめんどくさいね…ってなる |
… | 9125/05/14(水)21:25:10No.1312639869+カーモデルは動画なんて見る前に楽プラ作れ |
… | 9225/05/14(水)21:25:38No.1312640065そうだねx1大体の場合つや消しでいいと思うけど金だけはつや消しにしない方がいいと思う |
… | 9325/05/14(水)21:25:40No.1312640081+>動画とかでちょろっと見たけカーモデル系はコンパクトとか重ね塗り何度もやりまくってて執念がすごいって印象が強い |
… | 9425/05/14(水)21:26:11No.1312640258+>スカートミスった… |
… | 9525/05/14(水)21:27:32No.1312640786+>>スカートミスった… |
… | 9625/05/14(水)21:27:47No.1312640892そうだねx1キャンディ塗装に半光沢吹くと個人的に良い感じなって好き |
… | 9725/05/14(水)21:28:00No.1312640987+こち亀で見たが車系のキットは本当の車並みに磨くって描いてあったなぁ… |
… | 9825/05/14(水)21:28:17No.1312641094+ガンマカの流し込みスミ入れペンは色が濃すぎる… |
… | 9925/05/14(水)21:28:48No.1312641313+光沢仕上げをカッコよく作るのムズいよね… |
… | 10025/05/14(水)21:29:02No.1312641419そうだねx1>つや消しゴールドは深みのないしょぼい真鍮みたいな感じになってしまった… |
… | 10125/05/14(水)21:29:16No.1312641514+>fu5033004.jpg |
… | 10225/05/14(水)21:29:30No.1312641625+>>>スカートミスった… |
fu5033018.jpeg fu5033004.jpg fu5032952.jpg fu5032923.jpeg fu5033017.jpeg 1747222008851.jpg