二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1746879015210.webp-(27956 B)
27956 B25/05/10(土)21:10:15No.1311245483+ 22:16頃消えます
男の娘って主に2000年代〜10年代前半ぐらいまで結構な需要があったように感じるんだけど
ここ10年ぐらいは明らかに世代が変わった感あるというか
そもそも「男の娘」って単語自体あんまり聞かなくなったよねよね
ブリジットのキャラ変がその時代の変化の顕著な例だけど
125/05/10(土)21:12:26No.1311246421+
当時リアルの方で男の娘やってた人達が維持できなくなった例が割とある
井上和彦の息子さんが女装解いてお父様そっくりになってた
225/05/10(土)21:13:36No.1311246926+
認知が歪んでるだけでは?
325/05/10(土)21:15:18No.1311247659+
アイマスの涼ちんも男の娘キャラ降りてた(これは本編時点でそうだけど)
長く続いてるコンテンツに居るキャラは男の娘から軟着陸させてる傾向がある
425/05/10(土)21:15:25No.1311247716+
世の中がめんどくさくなってきてそっち系を想起させるようになったからめんどくさいんだよね
525/05/10(土)21:15:52No.1311247910+
>認知が歪んでるだけでは?
十分な数の反例が出れば認知が崩れるからがんばってくれ
625/05/10(土)21:17:41No.1311248744+
男の娘好きなオタクは昔は性別ぼかして言い訳してたけど最近はホモになったからね
725/05/10(土)21:17:44No.1311248766+
男の娘でシコりたいだけなのに性同一性障害がどうのこうのと寄ってくるのが
825/05/10(土)21:18:07No.1311248939+
>世の中がめんどくさくなってきてそっち系を想起させるようになったからめんどくさいんだよね
「そういうのもあるよねおかしくないよ」と
(名目上だけでも)受け入れ体制が整った結果
むしろキャラ付けとしては使いづらくなってしまったんだね
925/05/10(土)21:18:23No.1311249042+
まま…❤️
1025/05/10(土)21:18:32No.1311249107+
白黒ハッキリつけさせられる時代さね
1125/05/10(土)21:19:14No.1311249401+
>まま…❤️
ママは母親だけの専売特許じゃないぜ…!
1225/05/10(土)21:19:43No.1311249602+
ブリジットはまさにそういう時代の変化からもう出ないものだと思ってたが
改めて出ることになり「性自認が女の生物学上の男性」って認識が現代的になった例


1746879015210.webp