二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1746686450322.jpg-(163359 B)
163359 B25/05/08(木)15:40:50No.1310462097+ 17:53頃消えます
リスペクト
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/08(木)15:43:43No.1310462695+
富士山の裾野のひろがりは美しいな
225/05/08(木)15:45:21No.1310462996そうだねx11
これ緑と白のペンキでは…?
325/05/08(木)15:45:48No.1310463090そうだねx14
    1746686748814.png-(9748 B)
9748 B
これ足りなくない?
425/05/08(木)15:45:58No.1310463119そうだねx27
日本各地にいろんな富士山あるし
チャイナ富士があってもいいか
525/05/08(木)15:46:38No.1310463247そうだねx1
そういえば中国の火山の話ってあんま聞かない気がする
625/05/08(木)15:47:10No.1310463350そうだねx9
中国にもいい形の山なんてありそうなんだが
725/05/08(木)15:47:44No.1310463478そうだねx9
東武ワールドスクエアみたいなもんか?
825/05/08(木)15:49:03No.1310463754+
緑で埋まってるから羊蹄山かもしれない
925/05/08(木)15:49:57No.1310463953+
標高があるから麓は緑でも山頂は雪か
1025/05/08(木)15:50:18No.1310464030+
富士山五合目から石ばっかだったし
1125/05/08(木)15:51:24No.1310464242+
手前の人デカくない
1225/05/08(木)15:52:01No.1310464372+
エベレストがあるのに
1325/05/08(木)15:52:38No.1310464494+
>そういえば中国の火山の話ってあんま聞かない気がする
大陸だからなー
1425/05/08(木)15:52:43No.1310464511+
それこそ泰山とかじゃダメなのか…?
1525/05/08(木)15:52:58No.1310464561そうだねx4
中国の山ってドラゴンボールみたいなやつばっかりなんでしょ?
1625/05/08(木)15:53:33No.1310464687+
圧縮効果狙うならカメラはその位置じゃないだろ
1725/05/08(木)15:53:57No.1310464778+
中国って単山が少ないのかな
1825/05/08(木)15:54:07No.1310464803+
もう背景合成したほうが早くない?
1925/05/08(木)15:54:24No.1310464854そうだねx15
中国の方が風光明媚な山なんてクソほどあるのに
国主導で反日ひろげときながらわざわざ富士山に憧れるクソ雑魚中国人ども
そのまま骨抜きになって滅んでくれるとありがたいんだがなぁ…
2025/05/08(木)15:54:43No.1310464912+
高い独立峰が無いとか?
2125/05/08(木)15:55:53No.1310465160そうだねx2
>中国にもいい形の山なんてありそうなんだが
天山山脈とかに凄い山はいっぱいあるけど
このての独立峰の成層火山は聞いたこと無いな
2225/05/08(木)15:56:11No.1310465221そうだねx5
わざわざこんなの作らなくても仙人が修行してそうな普通に見応えのある山いっぱいあるんじゃないのか
2325/05/08(木)15:56:13No.1310465229そうだねx1
>高い独立峰が無いとか?
華北とか江南とかあの辺りに無いだけじゃないかな
全土で探せば普通にあると思う
2425/05/08(木)15:57:31No.1310465510+
カルデラ形成してる山なら割とありそうだけどな
2525/05/08(木)15:58:05No.1310465623そうだねx2
これが中国の東武ワールドスクエアか
2625/05/08(木)15:58:43No.1310465750そうだねx2
fu5003772.jpg
けむりも出せるよ
2725/05/08(木)15:58:48No.1310465769+
水墨画みたいな絵になる山いっぱいあるでしょそっち…
2825/05/08(木)15:59:06No.1310465833そうだねx3
◆この雪化粧の正体は......?
2925/05/08(木)15:59:45No.1310465987+
デンマークとかが作るなら分かるけど中国は山なんて幾らでもあるだろうにな
3025/05/08(木)16:00:06No.1310466062そうだねx4
>fu5003772.jpg
>けむりも出せるよ
なんか毒々しい色だな…
3125/05/08(木)16:00:09No.1310466068+
やるにしてももっとガッツリ白くしてよくない…?
3225/05/08(木)16:00:40No.1310466158そうだねx1
>カルデラ形成してる山なら割とありそうだけどな
AIに聞いたけど良さげなのはあの白頭山くらいだった
3325/05/08(木)16:01:07No.1310466267そうだねx1
中国には中国で良い山いっぱいあるのに
3425/05/08(木)16:01:49No.1310466392そうだねx1
>>カルデラ形成してる山なら割とありそうだけどな
>AIに聞いたけど良さげなのはあの白頭山くらいだった
白頭山って北朝鮮じゃなかったのか…?と確認したら中国との国境だったのか…
3525/05/08(木)16:02:29No.1310466534+
いずれ日本も中国にするというメッセージ
3625/05/08(木)16:03:25No.1310466746+
>中国には中国で良い山いっぱいあるのに
仙人が住んでそうな山が多いね
3725/05/08(木)16:03:26No.1310466752+
富士山ぽい山って人類が普遍的に魅了されるんだろうと思う
ポポカテペトルとかアララトとかどこの国でもだいたい聖山になってる
3825/05/08(木)16:03:32No.1310466767+
>中国には中国で良い山いっぱいあるのに
隣の芝生は青く見えるってやつなのかな
ずいぶん緑だが…
3925/05/08(木)16:04:10No.1310466899+
>中国には中国で良い山いっぱいあるのに
封禅とかできる
4025/05/08(木)16:04:45No.1310467015+
日本人がよく作る富士塚みたいなもんか
4125/05/08(木)16:04:57No.1310467062そうだねx9
中国の山ってこういうのしか知らない
fu5003788.jpg
4225/05/08(木)16:05:09No.1310467103+
ポコっとちょうどよく飛び出た高山ってのは珍しいのは珍しいらしいからなあ
4325/05/08(木)16:06:26No.1310467329+
泰山とか素晴らしい山は中国にもあるだろ!
4425/05/08(木)16:07:27No.1310467540+
中国で独立峰って一つしかないんだ…
4525/05/08(木)16:08:28No.1310467726+
独立峰で綺麗な形になるのは珍しいかとは思うけど流石に全く無いってこたないだろう
アクセスが良いかは別問題たが
4625/05/08(木)16:09:18No.1310467890そうだねx3
>これ足りなくない?
綺麗な方から見ると無いからね
4725/05/08(木)16:10:38No.1310468143そうだねx6
fu5003795.jpg
こういうののイメージが強いの?
4825/05/08(木)16:11:16No.1310468287+
支那富士
4925/05/08(木)16:12:33No.1310468560+
>独立峰で綺麗な形になるのは珍しいかとは思うけど流石に全く無いってこたないだろう
>アクセスが良いかは別問題たが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A4%E5%B3%B0%E5%B1%B1
>万栄県の南東に位置しており、中国で唯一の独立峰でもある[1]。
標高1400mちょいだってさ
5025/05/08(木)16:13:46No.1310468798+
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3d6f13da251303caef35bf95358fd7bdc6cae3?page=2
■中国に富士山!?雪化粧正体は…驚きの入園料
 各地に大勢の人が詰めかけるなか、中国国内では新たな観光スポットが続々登場している。鮮やかな緑の山肌に、頂上の雪化粧が映える山。日本人にはとってもなじみがある“あの山”に似ている気もしますが…。
 北京に隣接する河北省にあるこのスポット。一見、富士山のように見えるものの、実際は土などで作られた人工物だ。頂上の白い部分はペンキで塗られただけという少々残念な作り。
 このスポットは開業当初、コーヒーとクッキーが付いて2000円という入園料に、ネット上で「ぼったくりだ」「これって詐欺じゃないの?」と批判が殺到した。現在は値下げして当初の半額の1000円で入園できる。実際に訪れた人はこう話す。
観光客
「景色がとてもキレイだよ」
観光客
「富士山にちょっと似ているね。あそこの窓から見ると、北ヨーロッパの感じがする」
 この“なんちゃって富士山”山頂から水が噴き出したり、赤や黄色の煙が噴出するなど写真映えするスポットとして人気を呼んでいるという。
https://youtu.be/yQpwYsrnLSY
5125/05/08(木)16:13:54No.1310468835+
>中国にもいい形の山なんてありそうなんだが
富士山のような立派な独立峰は無いから憧れるんだよ
5225/05/08(木)16:15:43No.1310469247+
武陵源とかめちゃくちゃカッコいい
同等のポテンシャルは感じる
5325/05/08(木)16:15:49No.1310469272そうだねx2
fu5003805.jpg
意外と悪くない
5425/05/08(木)16:16:24No.1310469392そうだねx1
まあ行った人が満足してるならいいんでないの
5525/05/08(木)16:16:27No.1310469399そうだねx14
>fu5003805.jpg
>意外と悪くない
小学生の描いた絵って感じだ
5625/05/08(木)16:18:08No.1310469742+
おいしいですよね
抹茶ケーキ
5725/05/08(木)16:19:02No.1310469918+
>武陵源とかめちゃくちゃカッコいい
>同等のポテンシャルは感じる
これと武陵源が同ポテンシャルとは…
5825/05/08(木)16:20:21No.1310470204+
富士山関係なく黄緑と白の色合いはとても好みなんだがペンキかぁ…
5925/05/08(木)16:21:43No.1310470495そうだねx2
懐かしいな
北京オリンピックの時も緑色に塗って芝生作ってたの話題になったよね
6025/05/08(木)16:21:45No.1310470502そうだねx5
>fu5003772.jpg
>けむりも出せるよ
自然として考えるとうーんってなるけどそういうアトラクションとして見ればこれはこれで
6125/05/08(木)16:22:52No.1310470742+
>>そういえば中国の火山の話ってあんま聞かない気がする
>大陸だからなー
硫黄なんかは日本から輸入してたね…
不老長寿の仙薬に使うので需要めっちゃあった
6225/05/08(木)16:23:31No.1310470865+
2000はぼったくりすぎるけど1000なら楽しめる気がする
6325/05/08(木)16:23:38No.1310470896+
>fu5003795.jpg
>こういうののイメージが強いの?
ドラゴンボールみたいないい山だ…
6425/05/08(木)16:24:28No.1310471065+
>>fu5003795.jpg
>>こういうののイメージが強いの?
>ドラゴンボールみたいないい山だ…
まあドラゴンボールが西遊記物で中国の風景取り入れてたから…
6525/05/08(木)16:25:16No.1310471229+
中国国内になんかあったとしても富士見に行く方が楽そう
6625/05/08(木)16:25:25No.1310471263+
>fu5003795.jpg
>こういうののイメージが強いの?
いかにも仙人が住んでそうな山だな…
6725/05/08(木)16:27:34No.1310471685そうだねx11
こんなのにブチ切れてる愛国者様キツイわ…
他国の観光地に似せたテーマパークなんて定番だろうに
6825/05/08(木)16:29:41No.1310472110+
>こんなのにブチ切れてる愛国者様キツイわ…
>他国の観光地に似せたテーマパークなんて定番だろうに
この程度で満足して日本に来ないで欲しいよね
6925/05/08(木)16:30:11No.1310472212そうだねx15
>この程度で満足して日本に来ないで欲しいよね
こういうのもキツイ
7025/05/08(木)16:30:20No.1310472249そうだねx6
>fu5003795.jpg
>こういうののイメージが強いの?
こういうスポットが日本にできたって言われたら俺行くと思う
7125/05/08(木)16:30:46No.1310472354+
富士山みたいに雪がちょこんと乗って可愛いのってもしかしてレア?
7225/05/08(木)16:31:41No.1310472529そうだねx1
>富士山みたいに雪がちょこんと乗って可愛いのってもしかしてレア?
んなわけない
7325/05/08(木)16:38:36No.1310473979+
喫茶店に撮影スポットがあると思えばまあ…
7425/05/08(木)16:45:38No.1310475483+
俺には映えてるのか分からねえ…
7525/05/08(木)16:50:09No.1310476454+
富士塚っていうミニ富士山を作る文化が昔から日本にはあった
7625/05/08(木)16:54:08No.1310477366+
俺も中国の仙人が住んでそうな山々の姿に憧れるから気持ちはわかる
7725/05/08(木)16:56:29No.1310477915+
実際富士山周辺行くと中国人よりも欧米人の多さにビビる
中国人が多いのは北海道だな
洞爺湖とか富良野とか凄いことになってる
7825/05/08(木)16:56:41No.1310477967+
庭にミニ桃源郷みたいなのあったら楽しそう
7925/05/08(木)16:57:58No.1310478251+
>実際富士山周辺行くと中国人よりも欧米人の多さにビビる
あとイスラム?とかインドも多い
なんかハラールフードの店とかインド料理の店がめっちゃある
8025/05/08(木)16:59:57No.1310478710+
むしろ山のフォルムに関しては中国の方が好きなんだが
ああいう仙人が暮らしてそうな岩山日本にも頂戴
8125/05/08(木)17:03:47No.1310479559そうだねx2
山水画の世界に憧れるよな
8225/05/08(木)17:03:52No.1310479573+
>むしろ山のフォルムに関しては中国の方が好きなんだが
>ああいう仙人が暮らしてそうな岩山日本にも頂戴
日本でも九州の耶馬溪とかそれっぽいかも
8325/05/08(木)17:05:28No.1310479937そうだねx6
お前んとこなんぼでもいい景色あるだろ…
8425/05/08(木)17:07:35No.1310480440そうだねx2
>これと武陵源が同ポテンシャルとは…
読解力終わり過ぎやろ
8525/05/08(木)17:07:37No.1310480449+
煙出るところちょっとかわいい
8625/05/08(木)17:10:56No.1310481236+
雪舟って明に渡るまで日本じゃ全然評価されなかったらしいね
8725/05/08(木)17:13:10No.1310481796+
箱根辺りは中国系多いけど中国人なのか台湾人なのか俺には判別できなかった
8825/05/08(木)17:17:03No.1310482734+
江戸時代にも日本各地に小富士って呼ばれるテーマパークがあったみたいね
現地から運んできた溶岩石なんかも置いてあってお年寄りや子供にも大人気だったとか
8925/05/08(木)17:26:23No.1310484962+
確かに中国の火山の話聞かないな…左の方にはあるんだろうけど
実際琉球や日本から硫黄輸入してたり意外なもんがなかったりするねあそこ
9025/05/08(木)17:26:53No.1310485092+
昔は常に噴煙が出てたらしいからまたそうなって欲しいな
9125/05/08(木)17:30:30No.1310486044そうだねx1
>fu5003805.jpg
>意外と悪くない
富士山のイミテーションを見て北ヨーロッパって感想は何なんだよ
9225/05/08(木)17:31:49No.1310486421+
若干ギャートルズ感のある傾斜
9325/05/08(木)17:34:21No.1310487075+
富士山真似しなくても映える山ならチベットにいくらでもあるだろ!!
9425/05/08(木)17:34:22No.1310487081+
>昔は常に噴煙が出てたらしいからまたそうなって欲しいな
平安貴族の日記に噴煙が出てるって記述があるのよね
そういう記録貴重だわ
9525/05/08(木)17:34:48No.1310487198+
>富士山真似しなくても映える山ならチベットにいくらでもあるだろ!!
行くか…エベレスト!
9625/05/08(木)17:36:02No.1310487568そうだねx2
>富士山のイミテーションを見て北ヨーロッパって感想は何なんだよ
でもこの緑色の牧歌的な雰囲気がヨーロッパっぽいってのはちょっと分かるぞ
9725/05/08(木)17:38:19No.1310488226そうだねx1
>>昔は常に噴煙が出てたらしいからまたそうなって欲しいな
>平安貴族の日記に噴煙が出てるって記述があるのよね
>そういう記録貴重だわ
かぐや姫も富士山から噴煙が出てるからあそこで不死薬を焼いてるに違いないみたいなのじゃなかったっけ
9825/05/08(木)17:38:25No.1310488256+
>日本各地にいろんな富士山あるし
>チャイナ富士があってもいいか
持ち味を活かせッッ
9925/05/08(木)17:38:57No.1310488427+
あいつらって日本が近々中国の領土になるって本気で信じてるからなー
10025/05/08(木)17:43:50No.1310489797+
武陵源とかすごいのに
登るようなとこではないか
10125/05/08(木)17:43:56No.1310489823+
おまえん国にあるものを誇れよ…
10225/05/08(木)17:44:36No.1310489998+
中国て連峰なイメージあるな
結構絶景だとは思うけどないものねだりはよくある話か
10325/05/08(木)17:46:10No.1310490434+
言っちゃなんだけど何で富士山って人気なんだ
10425/05/08(木)17:46:50No.1310490628+
中華の小富士
10525/05/08(木)17:48:25No.1310491059+
>言っちゃなんだけど何で富士山って人気なんだ
でっけえから
あと宝永噴火起こすまで形も超きれいだった


1746686748814.png fu5003805.jpg fu5003788.jpg fu5003772.jpg 1746686450322.jpg fu5003795.jpg