二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1745333453768.png-(453148 B)
453148 B25/04/22(火)23:50:53No.1305016406+ 01:12頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/22(火)23:51:34No.1305016621そうだねx44
節穴榛名
225/04/22(火)23:52:49No.1305017053そうだねx25
嫌味な無能を味方サイドに置くな
325/04/22(火)23:53:09No.1305017155そうだねx26
実際他人の描いた漫画そのまんま持ってきてたから才能無かったんだけどそんな事分かんねぇよなぁ~
425/04/22(火)23:53:54No.1305017363そうだねx2
カタトシくん
525/04/22(火)23:54:35No.1305017590そうだねx48
>実際他人の描いた漫画そのまんま持ってきてたから才能無かったんだけどそんな事分かんねぇよなぁ~
やっぱ菊瀬すごいなぁ~
625/04/22(火)23:55:01No.1305017748そうだねx41
嫌味とかじゃなくて本当にわかってない人
725/04/22(火)23:56:38No.1305018282そうだねx20
いや急にこんなの描けるわけないですよ…
825/04/22(火)23:59:27No.1305019164+
本当に無能だけど主人公には必要な人なんだよ
925/04/23(水)00:00:54No.1305019619+
わかんないから長をやってるのさ
1025/04/23(水)00:04:11No.1305020710+
菊瀬だけふかあじが凄い
1125/04/23(水)00:06:38No.1305021553そうだねx2
>嫌味とかじゃなくて本当にわかってない人
実際誰に才能あるかなんてわかんないからな
クソつまんない漫画しか描いてなかった人が突然傑作書くことだってあるし
1225/04/23(水)00:12:07No.1305023325+
>嫌味とかじゃなくて本当にわかってない人
持ってきた漫画は実際大ヒットしたから
本人のじゃないのは置いといて
1325/04/23(水)00:12:57No.1305023576そうだねx14
>菊瀬だけふかあじが凄い
なんでこれが載ったんだ…?って作品の裏話でよく編集部大絶賛!ってあるから実はどっちもリアリティなんだ
1425/04/23(水)00:14:04No.1305023931+
菊瀬~
誰に才能あるか分かったらどこの出版社も苦労しねえよなぁ~
1525/04/23(水)00:14:40No.1305024107そうだねx5
いつも駄作描いてたやつが突然これだから菊瀬は困惑した
1625/04/23(水)00:15:03No.1305024226そうだねx3
分からないから分からないって言ってる誠実な人久々に見た
1725/04/23(水)00:15:18No.1305024312+
なんか一万年ぐらい努力したらこの盗作を超えるぐらいの作品描ける才能あったし
1825/04/23(水)00:15:21No.1305024335そうだねx4
こういう説教の仕方する上司ほんとヤダ
1925/04/23(水)00:16:48No.1305024807+
少なくともこいつにこれはかけない
というのは理解してたし実際かけなかったからな
未来からパクれなくなったら速攻でつまらなくなったし
2025/04/23(水)00:17:59No.1305025246そうだねx14
>なんか一万年ぐらい努力したらこの盗作を超えるぐらいの作品描ける才能あったし
正直インプットアウトプット無しに凡人が1年かけようが1万年かけようが万人受けする神作描けるわけねぇだろ創作舐めてんのかボケって気持ちになった
2125/04/23(水)00:19:05No.1305025603+
世界なぁ~~
2225/04/23(水)00:20:42No.1305026105そうだねx9
>正直インプットアウトプット無しに凡人が1年かけようが1万年かけようが万人受けする神作描けるわけねぇだろ創作舐めてんのかボケって気持ちになった
「」~一万年かけても凡人に神作は描けないってわかるのか~すごいなぁ~
俺5000年生きてるけどいまだにわかんねえよ~すごいなぁ~
2325/04/23(水)00:21:32No.1305026410そうだねx7
この前の主人公への苦言がリアルかつ的確すぎて作者言われたんだろうな…感があるのが余計にね…
2425/04/23(水)00:21:36No.1305026430そうだねx1
>分からないから分からないって言ってる誠実な人久々に見た
それでお前にはわかるんだーすげぇなぁーも本心でじゃあこいつには書けないのにもってきたってことは
原作でも見つけたかパクリか?とか考え出すなら誠実だったんだがな…
2525/04/23(水)00:21:39No.1305026448+
>いや急にこんなの描けるわけないですよ…
主人公をずっと見てきた編集を一刀両断にするの良くないよなぁ
2625/04/23(水)00:23:05No.1305026941そうだねx7
エスパーになれってんじゃないけど20年やってて編集長ならある程度の察し力は必要だと思うよ…
2725/04/23(水)00:24:03No.1305027277+
>それでお前にはわかるんだーすげぇなぁーも本心でじゃあこいつには書けないのにもってきたってことは
>原作でも見つけたかパクリか?とか考え出すなら誠実だったんだがな…
「」瀬~
本人が自分で書いたって言ってるのに疑うのはよくないよな~
世の中には見て見ぬふりをすることも必要だよな~
2825/04/23(水)00:24:19No.1305027367そうだねx7
というかまあ盗作だったら大問題だからな…
2925/04/23(水)00:24:26No.1305027412+
盗作でも売れるって思えば通しまう!それが大事なんだ!
3025/04/23(水)00:24:53No.1305027548+
何回も何回も持ち込んで相手に時間取らせてそれでも駄目だったからもう持ち込まないでって話は終わっていたのに無理やり押しかけてきたからな
せめて他の出版社行けば良かった
3125/04/23(水)00:24:59No.1305027588そうだねx6
この言葉が悪いってよりこのおっさんが支離滅裂な主人公に対する擁護要員にしか見えないのが悪い
3225/04/23(水)00:26:04No.1305027895そうだねx3
>というかまあ盗作だったら大問題だからな…
それまでと全く作風もレベルも変わっていたらまぁ疑ったほうがいいしな
3325/04/23(水)00:26:07No.1305027911+
約束もしてないのに編集部に乗り込んで来る時点で漫画が面白かろうと関わってはいけない人なのでは
3425/04/23(水)00:26:13No.1305027956+
むしろこの時点じゃ騙されてる被害者感の方が強かったよ
3525/04/23(水)00:26:55No.1305028193+
>何回も何回も持ち込んで相手に時間取らせてそれでも駄目だったからもう持ち込まないでって話は終わっていたのに無理やり押しかけてきたからな
>せめて他の出版社行けば良かった
やはりホットミルク濃いめに行かせるべきだったか…
3625/04/23(水)00:27:06No.1305028247+
これで連載させた結果どうなったんだっけ
3725/04/23(水)00:27:07No.1305028248+
一度読んだだけの漫画を完コピするのが変に凄いな
3825/04/23(水)00:27:58No.1305028532そうだねx1
でもワンパンマン見てると自分で弄らずそのままパクれるだけでもマシだったように思う
3925/04/23(水)00:29:16No.1305028982そうだねx8
まあこの漫画が天下の少年ジャンプに連載されてた時点でこのおっさんみたいな人もいるという説得力はある
4025/04/23(水)00:31:22No.1305029923そうだねx3
>むしろこの時点じゃ騙されてる被害者感の方が強かったよ
まあまあ実際に面白いんだからやらせてみたらいいじゃないかみたいな感じだったらそうなんだけどスレ画の俺は理解してますみたいな態度で何にもわかってなかったから…
4125/04/23(水)00:32:32No.1305030443+
分かんないって言ってるのに…
4225/04/23(水)00:34:09No.1305031142そうだねx9
お前分かるのかぁ~?って言われてる人の方は分かってるからな…
4325/04/23(水)00:34:41No.1305031436そうだねx1
締め切りはとうに過ぎてて会議の直前ってタイミングで
ガードマン振り切ってこれ読んでください!と編集部に突撃してきた
菊瀬は突然キレた
4425/04/23(水)00:35:49No.1305032114+
この感じで言われてる側が本当にわかってるってことあるか
4525/04/23(水)00:36:16No.1305032361そうだねx15
>菊瀬は突然キレた
キレていいよ
4625/04/23(水)00:38:43No.1305033643+
ナイスプリズンみたいなのを連載させるくらいだからな
4725/04/23(水)00:39:06No.1305033806そうだねx4
ここはまあ哲平に釘刺しつつスレ画自体は正論だからギリギリいいけど
あのこれ…本当に哲平君が書いたの…?ってシーンはどんな感情で描いたのか気になる
4825/04/23(水)00:40:14No.1305034452+
漫画読みに問う
この才能は本物か!!?
4925/04/23(水)00:41:15No.1305034877+
マジでどういうつもりで描いたシーンなのかわからん
5025/04/23(水)00:42:14No.1305035389そうだねx2
>まあこの漫画が天下の少年ジャンプに連載されてた時点でこのおっさんみたいな人もいるという説得力はある
嫌すぎる説得力…
5125/04/23(水)00:42:35No.1305035516+
>ここはまあ哲平に釘刺しつつスレ画自体は正論だからギリギリいいけど
>あのこれ…本当に哲平君が書いたの…?ってシーンはどんな感情で描いたのか気になる
はい!!
5225/04/23(水)00:42:37No.1305035532そうだねx3
>これで連載させた結果どうなったんだっけ
未来の大人気連載なので当然大ヒット
アシまで雇って原稿料もいっぱい
でも…俺はパクってるから…とみんなで焼き肉食いにいったけど俺はキャベツだけくうんだ
みたいな謎のムーブでパクリ続けるならもう悪になれよカスがと逆の憤慨を読者に与えた
5325/04/23(水)00:43:32No.1305035963+
>これで連載させた結果どうなったんだっけ
未来から来るジャンプに載ってる漫画をそのまま写して連載
その漫画の作者を騙してアシスタントに使う
未来で漫画の作者が死んだのでジャンプが届かなくなる
ジャンプを送ってきてた未来人「アシスタントを救うためにアシスタントの連載漫画にお前のパクリ漫画の続き描いて勝て」
アシスタントの連載漫画に負けてアシスタント死亡(死因は漫画キチガイ化による過労)
未来人の時間改変で巻き戻し、巻き戻し中に漫画を書きまくってアシスタントを漫画キチガイにしないような漫画を作って読ませて解決
主人公は改変後も漫画描くが3本連続打ち切り
5425/04/23(水)00:43:50No.1305036082+
思えばこの作品がジャンプそのものの凋落の始まりだったね
5525/04/23(水)00:43:54No.1305036103+
>マジでどういうつもりで描いたシーンなのかわからん
未曾有の災害に皆混乱するシーンって面白いだろ?
5625/04/23(水)00:44:14No.1305036278そうだねx1
ストーリー忘れてたからミル貝見てるけど改めて頭おかしいなこの漫画
倫理的な意味で
5725/04/23(水)00:44:56No.1305036566+
いやそりゃ編集長は哲平のいつもの漫画なんか知らないし出された漫画で判断するしかないから仕方ない無能なんだけどさぁ…
5825/04/23(水)00:45:10No.1305036662+
正直紆余曲折を経て菊瀬の話が一番正しかったってところに戻ってくるのは好きなんだよね
5925/04/23(水)00:45:14No.1305036685+
>未来人の時間改変で巻き戻し、巻き戻し中に漫画を書きまくってアシスタントを漫画キチガイにしないような漫画を作って読ませて解決
>主人公は改変後も漫画描くが3本連続打ち切り
裏技作って漫画スキル上げまくっても全然通用しないのはまあバランス取れてるのかな
6025/04/23(水)00:46:14No.1305037179そうだねx2
どうにかマンガ描きすぎて過労死するあの子を救ってくれの主題に速攻いくべきだったが
仮に前半の不快部分まるまるなくて終盤のそこを早く出してたとしても
別に終盤のそこも面白いってほどでもなかったからな…
6125/04/23(水)00:47:18No.1305037590そうだねx3
>いやそりゃ編集長は哲平のいつもの漫画なんか知らないし出された漫画で判断するしかないから仕方ない無能なんだけどさぁ…
例え知ってようが編集は誰に才能があるか分かると思うべきではないってのはそうだと思う
6225/04/23(水)00:48:04No.1305037954+
なんか作者の自分の才能のなさへの絶望と相反する自己肯定感の両方が混じり合って出てたんじゃないかと勘繰ってしまう
6325/04/23(水)00:48:19No.1305038041+
>ストーリー忘れてたからミル貝見てるけど改めて頭おかしいなこの漫画
>倫理的な意味で
本来どう足掻いても悪役のやる事を主人公にさせた挙句肯定してるから次元が違う
6425/04/23(水)00:49:23No.1305038465+
真の「誰もが楽しめる作品」は個性を排した無色透明の漫画らしいから
fu4931965.jpg
6525/04/23(水)00:50:01No.1305038691そうだねx1
>真の「誰もが楽しめる作品」は個性を排した無色透明の漫画らしいから
それを否定する話だぞ
6625/04/23(水)00:50:12No.1305038740+
>真の「誰もが楽しめる作品」は個性を排した無色透明の漫画らしいから
>fu4931965.jpg
キャラに言わせてる感が凄い
6725/04/23(水)00:50:37No.1305038884そうだねx3
哲平を主人公だと思わせておいてラスボスにしときゃまだマシにはなったと思う
根底から倫理観がずれているタイプのナチュラルクズの主人公は読んでて辛い
6825/04/23(水)00:50:51No.1305038940+
流石全世界公認いくらでも叩いていい漫画だ
いつスレを立てても割と伸びる
6925/04/23(水)00:51:05No.1305039026+
未来のジャンプというアイテムは間違いなく良かったよ
編集部だってウキウキのワクワクだっただろうね
7025/04/23(水)00:51:11No.1305039073そうだねx3
>例え知ってようが編集は誰に才能があるか分かると思うべきではないってのはそうだと思う
編集長としては何も間違ってないんだよな
正しい事言いながら未来の漫画パクるの肯定させられてるのが読者から見て道化過ぎるだけで
7125/04/23(水)00:51:17No.1305039121+
言ってる事自体は真っ当に見えるけど言い方が職場で言うにはありえんレベルだしただの主人公上げ目的でしかないし盗作見抜けてないから姿勢を象徴する発言じゃなくてガチ無能ってだけになってしまったしで散々
7225/04/23(水)00:52:18No.1305039681+
>流石全世界公認いくらでも叩いていい漫画だ
>いつスレを立てても割と伸びる
ただつまんなくて打ち切られた漫画は伸びねえし負のパワーは実際別格にある
7325/04/23(水)00:52:45No.1305039846+
今知ったんだけどこれ原作付きだったの!?
7425/04/23(水)00:52:58No.1305039929+
最後に菊瀬理論に戻るのは既定路線だと思うんだけど本編読むといつも新鮮にあれ…そうか?ってなるの凄い
どこまでが本気か分からなくなる
7525/04/23(水)00:53:03No.1305039966+
>哲平を主人公だと思わせておいてラスボスにしときゃまだマシにはなったと思う
悪魔の力に手を染めた以上普通ならそうなるしかないのでは
7625/04/23(水)00:53:13No.1305040035そうだねx2
>哲平を主人公だと思わせておいてラスボスにしときゃまだマシにはなったと思う
>根底から倫理観がずれているタイプのナチュラルクズの主人公は読んでて辛い
ナチュラルなクズでもそれが作中でそいつの頭がおかしいだけだという扱いならそれでいいんだけど
こいつ立派なやつ扱いだからな…
7725/04/23(水)00:53:25No.1305040109+
>>真の「誰もが楽しめる作品」は個性を排した無色透明の漫画らしいから
>それを否定する話だぞ
否定できてるか?
付け足し部分で菊瀬に「新作はちょっとよかった」って褒めさせてたけど
結局のところ圧倒的な敗北だし
7825/04/23(水)00:53:25No.1305040114+
>なんか作者の自分の才能のなさへの絶望と相反する自己肯定感の両方が混じり合って出てたんじゃないかと勘繰ってしまう
前者はあるのかな
自分の価値が評価されないだけなんだ的なよくある承認欲求要素はひしひしと感じるけど
7925/04/23(水)00:53:55No.1305040422+
話動かすキャラが哲平しかいないのにどうやって面白くするつもりだったのかは気になる
8025/04/23(水)00:54:03No.1305040492そうだねx1
U19もだけどキャラの価値観じゃなくて作者の価値観がおかしい漫画って唯一無二の読み応えがある
8125/04/23(水)00:54:08No.1305040532+
主人公が駄目漫画家として解像度高過ぎて作者の理想像かあえて駄目と書かれてるのか分かりにくくなったんだよな…
8225/04/23(水)00:54:51No.1305040818+
>U19もだけどキャラの価値観じゃなくて作者の価値観がおかしい漫画って唯一無二の読み応えがある
人気漫画家でも続けてくうちにそうなっちゃう人はいる…
8325/04/23(水)00:55:36No.1305041049そうだねx2
女の子が全てを奪われててつらい
8425/04/23(水)00:55:41No.1305041082+
狂った世界で狂ってる人がまともになる現象
8525/04/23(水)00:55:43No.1305041109+
>ナチュラルなクズでもそれが作中でそいつの頭がおかしいだけだという扱いならそれでいいんだけど
>こいつ立派なやつ扱いだからな…
ビートルズの曲パクった漫画も映画も行為は肯定してないもんなアレ
8625/04/23(水)00:55:46No.1305041131そうだねx1
主人公を無様な道化として描ききれなかったのが敗因だとは思う
下敷きはデスノートだろうし
8725/04/23(水)00:55:54No.1305041190+
>否定できてるか?
すまん商品価値の話ではなくヒロインの思い込みをという話だった
8825/04/23(水)00:56:11No.1305041291+
>U19もだけどキャラの価値観じゃなくて作者の価値観がおかしい漫画って唯一無二の読み応えがある
もしかして「」の方が人としてまともなのでは?
8925/04/23(水)00:56:31No.1305041490+
作画の人はヤンジャンで今描いてるんだ
9025/04/23(水)00:56:45No.1305041605+
>U19もだけどキャラの価値観じゃなくて作者の価値観がおかしい漫画って唯一無二の読み応えがある
U19とスレ画は担当編集が同じだからな
有名どころだとネバランとロボコも同じ担当
9125/04/23(水)00:56:51No.1305041660+
>話動かすキャラが哲平しかいないのにどうやって面白くするつもりだったのかは気になる
哲平が魅力的かつ有能ならそれでも面白くできる余地はあるだろうけど…うん…
9225/04/23(水)00:56:56No.1305041700+
自分の記念の打ち上げで焼肉屋にいってキャベツしか食べません…!
自分で自分を罰せる男なんすよ…!
9325/04/23(水)00:57:10No.1305041866+
作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
9425/04/23(水)00:57:33No.1305042063+
>自分の記念の打ち上げで焼肉屋にいってキャベツしか食べません…!
>自分で自分を罰せる男なんすよ…!
腹を切れ
9525/04/23(水)00:57:47No.1305042137+
>>U19もだけどキャラの価値観じゃなくて作者の価値観がおかしい漫画って唯一無二の読み応えがある
>もしかして「」の方が人としてまともなのでは?
「」もみんなが漫画描けるとしたら何人かはこういうの描いてくると思うよ
9625/04/23(水)00:57:52No.1305042170+
>U19とスレ画は担当編集が同じだからな
>有名どころだとネバランとロボコも同じ担当
当たり外れが極端すぎる…
9725/04/23(水)00:58:01No.1305042215+
このマンガを連載する事に決めた編集会議の方がカタより異常
9825/04/23(水)00:58:20No.1305042348+
>U19とスレ画は担当編集が同じだからな
>有名どころだとネバランとロボコも同じ担当
打率5割とかめっちゃ優秀じゃん
9925/04/23(水)00:58:22No.1305042368+
>作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
良かった良かった
10025/04/23(水)00:58:33No.1305042422+
>作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
エロやってるの!?
名前は!?
10125/04/23(水)00:58:36No.1305042442+
>>U19とスレ画は担当編集が同じだからな
>>有名どころだとネバランとロボコも同じ担当
>当たり外れが極端すぎる…
ネバランは原作者が担当があんまり口出してこなかったって言及してたな
10225/04/23(水)00:58:38No.1305042450+
>「」もみんなが漫画描けるとしたら何人かはこういうの描いてくると思うよ
いや…流石にここまで捻じ曲がった作品は恥ずかしくて描けないな…
10325/04/23(水)00:58:39No.1305042452+
「」だって偶にこいつどんな常識の中で生きてきたんだ?って思うようなこと言うヤツいるしな
10425/04/23(水)00:58:41No.1305042464+
>作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
よかった…原作のせいで仕事を断たれる作画担当なんていなかったんだ…
10525/04/23(水)00:58:50No.1305042504+
当時俺が作画は評価できるって言ったら袋叩きだったのに…
10625/04/23(水)00:58:52No.1305042518+
>作画の人はヤンジャンで今描いてるんだ
あらそうだったんだ?
しばらく前にエロ漫画で一発当てたって聞いてたけど
10725/04/23(水)00:59:11No.1305042607+
>作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
今カンピオーネ書いてた人が原作してるのを作画してるけどちゃんと読めるぞ
10825/04/23(水)00:59:49No.1305042794そうだねx2
>当時俺が作画は評価できるって言ったら袋叩きだったのに…
作画ひとりで描いたクロアカも負けず劣らずのアレっぷりだったからな
U19の後釜だったから余計に目立ったし
10925/04/23(水)00:59:56No.1305042825そうだねx1
絵は結構いいからな…
真面目な場面でのギャグ顔描写とかイラッとくるところもあるけど
11025/04/23(水)01:00:09No.1305042894そうだねx2
>言ってる事自体は真っ当に見えるけど言い方が職場で言うにはありえんレベルだしただの主人公上げ目的でしかないし
ここまではわかるんだけど
>盗作見抜けてないから姿勢を象徴する発言じゃなくてガチ無能ってだけになってしまったしで散々
未来から来たジャンプの漫画を盗作するって見抜くのは編集とは別の能力がいるよ
11125/04/23(水)01:00:10No.1305042899+
次の読み切りも同じ原作と組まされてたせいで
2人で1セットみたいな扱いされてかわいそうだった
11225/04/23(水)01:00:27No.1305042985そうだねx1
>真面目な場面でのギャグ顔描写とかイラッとくるところもあるけど
表情のチョイスは致命的に下手なんだよな
表情も指定してくれる原作探さないといけない
11325/04/23(水)01:00:56No.1305043131そうだねx1
>次の読み切りも同じ原作と組まされてたせいで
>2人で1セットみたいな扱いされてかわいそうだった
そもそも作者同士で気が合わないと組まないだろ
11425/04/23(水)01:01:00No.1305043144+
>>作画の人はエロ漫画めっちゃ売れてるし別に食うに困ってないと思われる
>よかった…原作のせいで仕事を断たれる作画担当なんていなかったんだ…
作画の人は絵が早くて上手いから男の変顔癖辞めれば何処でも拾って貰えるぞ
原作の人は読切やQ見る限り話の才能ないし絵もアレだ
11525/04/23(水)01:01:19No.1305043232+
>>「」もみんなが漫画描けるとしたら何人かはこういうの描いてくると思うよ
>いや…流石にここまで捻じ曲がった作品は恥ずかしくて描けないな…
まず荒らしの「」たちだろ?
次に荒らしに乗っかる「」たちだろ?
あとは誹謗中傷などナチュラルに口が悪い「」たち
この辺は常識や倫理観おかしい割には謎の自信に満ち溢れてるから全然ありうる
11625/04/23(水)01:01:43No.1305043337+
アホアホ漫画弄ってテンション上がってだんだん馬鹿になって本文が溶けていくの好き
11725/04/23(水)01:01:46No.1305043353そうだねx1
>そもそも作者同士で気が合わないと組まないだろ
それに関しちゃ編集が組ませただけで面識のないタッグも結構いるぞ
11825/04/23(水)01:01:51No.1305043385+
「」が描いてもバクマンの七峰くんみたいになるだけだろ
11925/04/23(水)01:02:04No.1305043454+
絵自体はいいんだけどなんか表情が過剰だと思う
来歴は知らないけどスケットダンスとかに影響うけてそう
12025/04/23(水)01:02:21No.1305043539+
あぁクロアカって主人公の表情がヤバいくらいキモいやつか…
12125/04/23(水)01:02:24No.1305043550+
>>そもそも作者同士で気が合わないと組まないだろ
>それに関しちゃ編集が組ませただけで面識のないタッグも結構いるぞ
片方が捕まったアレとかも気が合う組み合わせかと言ったら絶対違うだろうしな…
12225/04/23(水)01:02:43No.1305043651+
作画はエロで当たってよかったね…
12325/04/23(水)01:02:48No.1305043668+
一番駄目なのは結局話の大半を盗作の言い訳に費やしてたところだよ
だから何だでうるせー俺は売れるんだで開きなおりゃ良かったのに
12425/04/23(水)01:02:51No.1305043681+
他は置いておいても話の中心に最高の漫画を据えるのハードル高すぎるだろ
案の定何も具体的なこと言えずふわふわ褒めてるだけになるし
12525/04/23(水)01:02:56No.1305043713+
>>言ってる事自体は真っ当に見えるけど言い方が職場で言うにはありえんレベルだしただの主人公上げ目的でしかないし
>ここまではわかるんだけど
>>盗作見抜けてないから姿勢を象徴する発言じゃなくてガチ無能ってだけになってしまったしで散々
>未来から来たジャンプの漫画を盗作するって見抜くのは編集とは別の能力がいるよ
未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
12625/04/23(水)01:03:04No.1305043752+
>そもそも作者同士で気が合わないと組まないだろ
出版社や編集者が囲ってる子飼いからマッチングアプリしてくれるよ
12725/04/23(水)01:04:15No.1305044076+
このコマだけ見るとすげえサイレンにいそうなキャラ
12825/04/23(水)01:04:19No.1305044096+
>片方が捕まったアレとかも気が合う組み合わせかと言ったら絶対違うだろうしな…
小畑健か…
12925/04/23(水)01:04:48No.1305044212+
いやぶっちゃけクロスアカウント見る限り原作との波長はあってるだろ
アレも大概倫理観ズレてたし
13025/04/23(水)01:04:59No.1305044263そうだねx1
>未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
ヒロアカの作者そんな感じだったし…
13125/04/23(水)01:04:59No.1305044264+
女の子はかわいかったもんなそりゃエロ需要はあるわ
タイパクのヒロインはかわいそすぎてエロ出されても抜けそうにないけど
13225/04/23(水)01:05:18No.1305044371+
>>未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
>ヒロアカの作者そんな感じだったし…
なるほどリアルジャンプだったか…
13325/04/23(水)01:05:28No.1305044406そうだねx1
>>未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
>ヒロアカの作者そんな感じだったし…
バルジは読んだことないけどオーマガは好きだったよ
13425/04/23(水)01:05:34No.1305044435+
>未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
そこは担当じゃねえと分からねえから仕方ない
未来の漫画のせいでパクリ指摘も出来ねえし
13525/04/23(水)01:06:13No.1305044585そうだねx1
>一番駄目なのは結局話の大半を盗作の言い訳に費やしてたところだよ
>だから何だでうるせー俺は売れるんだで開きなおりゃ良かったのに
言い訳に尺割いてくる漫画つらいよね
13625/04/23(水)01:06:48No.1305044758そうだねx1
ガードマン突破して持ってきたけど
別に今日持ち込まなくても……みたいなテンションだった気がする
13725/04/23(水)01:07:52No.1305045052+
>>未来云々はそりゃわからないけどずっとボツ食らってたやつが短期間で完全新作で1話から神作品だと誰もが認める作品描いてきたらおかしすぎるだろ
>そこは担当じゃねえと分からねえから仕方ない
>未来の漫画のせいでパクリ指摘も出来ねえし
今までの全部見ることはないにしても神作品上げてきた超新星が過去にも上げてきてるんだから直近作ぐらい確認しろよ…
神作家を弾いてた可能性があるってことなんだから…
13825/04/23(水)01:08:48No.1305045311+
ジャンプのせいで漫画家漫画にいいイメージが無い
13925/04/23(水)01:09:30No.1305045521+
>ジャンプのせいで漫画家漫画にいいイメージが無い
バクマンといい思想が独特な気はする
14025/04/23(水)01:10:08No.1305045696+
>ジャンプのせいで漫画家漫画にいいイメージが無い
まず題材として少年漫画に向かなすぎる
14125/04/23(水)01:10:57No.1305045924+
>>ジャンプのせいで漫画家漫画にいいイメージが無い
>まず題材として少年漫画に向かなすぎる
いやなんかそういう次元の話じゃない…
14225/04/23(水)01:11:26No.1305046054そうだねx1
例えば編集長が表面的には「面白ければなんでも採用する」っていう人で
でも裏では担当に「どこかからパクってるかもしれないから警戒しとけ」っていう密命を下すようなキャラにしとけばよかったのに


1745333453768.png fu4931965.jpg