二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1745278681939.jpg-(25387 B)
25387 B25/04/22(火)08:38:01No.1304773172そうだねx30 11:37頃消えます
今更マリオの映画見たよ
自分が一番やりこんだの64だったからドンキーの扱いがデカいのもDKラップが流れたのも最高でした…絶対チャンキーいたよね?
あとスレ画がカッコよくてちょっとカッコ悪いけど最高の兄さんしてたのは良かったんだけど突然当たり前のように家族が出てきてあれ…俺こいつのこと大体知ってると思ったけどそんな事なかったのか…ってショック受けている自分がいる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/22(火)08:38:45No.1304773283そうだねx3
マリオの親族ってそんなにいたんだな…って
225/04/22(火)08:39:52No.1304773424そうだねx14
キノピオが想像以上に変な種族だった…ただ可愛いだけの種族…
325/04/22(火)08:40:26No.1304773530そうだねx1
64にドンキーいたっけ…?
425/04/22(火)08:40:55No.1304773605そうだねx13
本場の高解像度で出力されたイタリア系アメリカ人という設定
525/04/22(火)08:41:56No.1304773747そうだねx16
>64にドンキーいたっけ…?
ドンキーコング64の方です!マリオ64は友達の家でやったよ
あと青甲羅で爆笑したので俺の負けですなんか目立つなと思ってたらそういうことかよ!
625/04/22(火)08:42:23No.1304773803そうだねx3
>64にドンキーいたっけ…?
マリオ64という意味ではなくニンテンドー64という意味じゃない?
725/04/22(火)08:44:52No.1304774196+
ピーチピーチピーチピチピーチ
825/04/22(火)08:47:37No.1304774605そうだねx3
マリオであることは素直に使いまくって絶対にコケないようにという慎重さで組んだ映画な中で
この若くて未熟なドンキーこの先育って欲しいなーって気持ちが地味に一番強く残った要素だったかもしれん
925/04/22(火)08:48:37No.1304774776+
次回作の主人公はドンキーでいいと思う
1025/04/22(火)08:49:19No.1304774901+
知らないけど何かの作品に出てたんだな…
あっ知ってるやつだったわ…
1125/04/22(火)08:49:27No.1304774920そうだねx26
新鮮な「」が来たね
1225/04/22(火)08:49:28No.1304774924+
続編製作中なんだっけ
1325/04/22(火)08:50:45No.1304775125+
知ってるようで知らない⭐️
1425/04/22(火)08:51:25No.1304775236そうだねx16
>知らないけど何かの作品に出てたんだな…
>誰コイツ…わからん…
1525/04/22(火)08:51:49No.1304775299そうだねx7
知ってるキャラと知らないようで知ってるキャラの中に混ざってるあいつは何なんだよ…
1625/04/22(火)08:52:22No.1304775389そうだねx6
>新鮮な「」が来たね
ごめんお前だけは知らんかった…
ユニバーサルキャラ?
1725/04/22(火)08:52:36No.1304775422そうだねx8
>知ってるようで知らない⭐️
あのサイコなんなの…
1825/04/22(火)08:53:02No.1304775482+
ドンキーコングJrの存在が省略されたけどまあそっちのほうがわかりやすいよな!
1925/04/22(火)08:53:32No.1304775549そうだねx5
>知ってるキャラと知らないようで知ってるキャラの中に混ざってるあいつは何なんだよ…
僕はチコだけど?
2025/04/22(火)08:54:11No.1304775670そうだねx5
上映当時もこいつなんかの作品のキャラ?って話が出る度見た目だけは知ってるんだけど…って返すしかなかったアイツ
2125/04/22(火)08:54:16No.1304775685そうだねx4
>>知ってるようで知らない⭐️
>あのサイコなんなの…
マリオギャラクシーにいた星の子ことチコだよ
2225/04/22(火)08:54:54No.1304775777+
造形からして俺が見落としただけでWiiのに居たんだろうな…
2325/04/22(火)08:55:59No.1304775981+
こんな感じの評価だからあんな感じになったのか…?
2425/04/22(火)08:56:12No.1304776011そうだねx4
チコは文字通り星の数だけいるからゲーム画面に映せないだけでああいった性格の子もいるのだろうと納得するしかない
2525/04/22(火)08:57:34No.1304776238+
>Wiiで見た覚え無いけど俺が見落としただけで派生作品に居たんだろうな…
2625/04/22(火)08:58:06No.1304776319そうだねx1
死は救済
2725/04/22(火)09:00:42No.1304776761そうだねx2
俺も少し前にテレビでやってたやつを録画で見たけど
字幕がキングコングになっててダメだった
2825/04/22(火)09:02:33No.1304777055+
>突然当たり前のように家族が出てきてあれ…俺こいつのこと大体知ってると思ったけどそんな事なかったのか…ってショック受けている自分がいる
おれ…マリオのこと全然知らなかった…!ってなるよねわかる
2925/04/22(火)09:02:57No.1304777118そうだねx1
マリオ映画としてはそうそうこれこれ!がたっぷりで嬉しい
繰り返し見て小ネタ探すのもいい…
3025/04/22(火)09:03:12No.1304777159+
マリオはルイージの育ての親なんだろ!?
3125/04/22(火)09:05:57No.1304777583+
チコの生態は人間のそれとはだいぶ異なるから死生観が違うのかも…みたいな考察好き
3225/04/22(火)09:07:07No.1304777777そうだねx1
スターはカタルシスがあるけど同時にルイージなんでこんな強いんだ…ってなる
3325/04/22(火)09:07:41No.1304777853そうだねx16
>スターはカタルシスがあるけど同時にルイージなんでこんな強いんだ…ってなる
マリオの弟だぞ?
3425/04/22(火)09:08:02No.1304777909そうだねx3
>スターはカタルシスがあるけど同時にルイージなんでこんな強いんだ…ってなる
元のゲームからして身体能力(ジャンプ力)がマリオより高いし…
3525/04/22(火)09:08:15No.1304777936+
まあ元から青チコは食わせたらキノコになる変な奴ではあった
性格はマジで全然似てねえ…
3625/04/22(火)09:08:18No.1304777946そうだねx23
>No.1304777777
マンマミーア!
3725/04/22(火)09:08:28No.1304777981そうだねx3
>スターはカタルシスがあるけど同時にルイージなんでこんな強いんだ…ってなる
いいだろ?スーパーマリオブラザーズだぜ?
3825/04/22(火)09:08:59No.1304778057+
>続編製作中なんだっけ
2026.4.24
3925/04/22(火)09:09:21No.1304778118そうだねx7
ブルーシェルのお前かよ!!!!!感すごい
4025/04/22(火)09:09:26No.1304778127+
>いいだろ?スーパーマリオブラザーズだぜ?
これ言われたら何でも受け入れるしかねえ…
4125/04/22(火)09:10:00No.1304778223そうだねx16
>本場の高解像度で出力されたイタリア系アメリカ人という設定
あの解像度と温度感は日本じんには作れないなと思ったやつ
4225/04/22(火)09:10:19No.1304778278そうだねx1
マリオブラザーズは二人揃って最強で
マリオは一人で頑張ってたけどルイージは初戦から兄さんと戦ってたから
4325/04/22(火)09:10:51No.1304778350そうだねx2
カートとバイクでの移動シーン好き
4425/04/22(火)09:11:11No.1304778392そうだねx4
>スターはカタルシスがあるけど同時にルイージなんでこんな強いんだ…ってなる
マリオがルイージは立派な奴なんだって信じて疑わないのは幼少期から一貫してると映画内だけで分かるように出来てる
ビビりのルイージがのびのび仕事出来るように自分たちの会社立ち上げたりとかもその辺
4525/04/22(火)09:12:47No.1304778632そうだねx14
へーノコノコ…というかパタパタの上位種かぁ…新キャラかな?これからゲームに出たりするのかなあ
…………知ってるやつだった
4625/04/22(火)09:13:20No.1304778713そうだねx12
>カートとバイクでの移動シーン好き
クッパ軍団とコング軍団の抗争だから甲羅とバナナが飛び交うって解釈でマリオカート表現したの頭やわらけーってなった
4725/04/22(火)09:15:03No.1304778986そうだねx1
家族は映画だけの設定ってことでいいと思う
4825/04/22(火)09:15:56No.1304779127そうだねx5
ある意味一番荒唐無稽で盛り上がりにくいけど必須のアスレチック要素が訓練場なのもなかなか粋だよね
4925/04/22(火)09:17:07No.1304779311そうだねx4
>ある意味一番荒唐無稽で盛り上がりにくいけど必須のアスレチック要素が訓練場なのもなかなか粋だよね
同時に消化してるから間延びしないし
ナイスアイディアだなと思う
5025/04/22(火)09:17:19No.1304779345+
ブルックリンを救え
5125/04/22(火)09:18:01No.1304779475そうだねx2
>>ある意味一番荒唐無稽で盛り上がりにくいけど必須のアスレチック要素が訓練場なのもなかなか粋だよね
>同時に消化してるから間延びしないし
>ナイスアイディアだなと思う
マリオメーカー要素も一緒に出せてるのがナイスだなと思う
5225/04/22(火)09:18:04No.1304779483+
>ある意味一番荒唐無稽で盛り上がりにくいけど必須のアスレチック要素が訓練場なのもなかなか粋だよね
マリオメーカー2で姫様がステージ作るとあんな感じってことでもある
5325/04/22(火)09:18:22No.1304779527+
どうしてもチコの性格違う!とか言いまくるのにお父さんはあんなクソみたいな歌やらない!とは言ってくれないんです!
5425/04/22(火)09:18:41No.1304779579そうだねx3
>家族は映画だけの設定ってことでいいと思う
家族やブルックリンの地下の設定は表に出なかっただけで宮本さんの中では昔からあったらしい
という話をどこかで見たような…
5525/04/22(火)09:18:45No.1304779584+
異世界冒険ものみたいな設定だとは知らなかった…
なんで配管工がキノコ王国に?って考えたら納得なんだけど
5625/04/22(火)09:20:07No.1304779792そうだねx5
ピーチそんなキャラじゃなくない!?強い女性キャラ出したかった?みたいな人もいたから
多分遊んだ作品によって認識が違う
5725/04/22(火)09:20:07No.1304779794+
俺の知ってる青いチコはピカリン♪ピカリン♪とか交換しまっせ~とか言ってる食いしん坊だったはずなんだが…
5825/04/22(火)09:20:39No.1304779891+
チコはこんなんじゃないよ~
5925/04/22(火)09:21:44No.1304780059+
実は弟の献身に兄が支えられていたって構図なのが面白い
6025/04/22(火)09:21:49No.1304780071そうだねx5
>ピーチそんなキャラじゃなくない!?強い女性キャラ出したかった?みたいな人もいたから
>多分遊んだ作品によって認識が違う
少なくともハルバード持ってるのは初めて見たわ
6125/04/22(火)09:21:55No.1304780087+
>どうしてもチコの性格違う!とか言いまくるのにお父さんはあんなクソみたいな歌やらない!とは言ってくれないんです!
クソみてぇなヴィランなのは疑いようが無いからだよ
6225/04/22(火)09:22:04No.1304780112そうだねx12
>多分遊んだ作品によって認識が違う
プレイアブルで弱かった覚え無いなピーチ…
6325/04/22(火)09:22:10No.1304780130そうだねx20
>ピーチそんなキャラじゃなくない!?強い女性キャラ出したかった?みたいな人もいたから
>多分遊んだ作品によって認識が違う
ピーチが暴れ回る作品に心当たりがありすぎる
6425/04/22(火)09:22:31No.1304780198+
>家族やブルックリンの地下の設定は表に出なかっただけで宮本さんの中では昔からあったらしい
>という話をどこかで見たような…
でも今後ゲームの方でも出てくるかというと無さそう
6525/04/22(火)09:22:59No.1304780258+
クッパは本編でも割と色々やるからあれくらいならまあ
6625/04/22(火)09:23:13No.1304780290+
(消えるドンキーJr)
6725/04/22(火)09:23:40No.1304780375+
ピーチは強い女ってのは知ってたけどハルバード持つイメージは無かったな
6825/04/22(火)09:23:42No.1304780386そうだねx10
別に映画の設定がこれまでのマリオ全部の大前提ってこともあるまい
6925/04/22(火)09:24:06No.1304780469そうだねx6
現実のイタリア移民生活はあまりに等身大すぎて
マリオにこういう生活感欲しくなかった…ってなるのも分かる
7025/04/22(火)09:24:16No.1304780500+
D!K!ドンキー・コング!
7125/04/22(火)09:24:21No.1304780521そうだねx5
この映画のピーチの解釈めっちゃ好き
姫様として育てられた女の子が育ててくれた人たちを守る使命と責任に目覚めるのヒーローすぎる…
7225/04/22(火)09:24:28No.1304780538+
パラソルのイメージ強いけど流石に映画だとファンシーすぎるか
7325/04/22(火)09:24:46No.1304780587そうだねx2
まあピーチって基本補助系の魔法使いだからな…
たまに魔法戦士になるけど
7425/04/22(火)09:24:54No.1304780614+
ピーチがもともと地球人で拾われ子ってほうが意外だった
この設定昔からあったの?
7525/04/22(火)09:25:31No.1304780711そうだねx6
コミカルなんだけどちょくちょく真顔で邪悪になるクッパ
7625/04/22(火)09:25:37No.1304780725+
キノコ吐き戻すシーンで笑う俺は小学生
7725/04/22(火)09:25:50No.1304780761+
2Dのマリオしか遊んでない人には攫われてるお姫様ってテンプレのキャラじゃないピーチ姫
でもマリオUSAの時点で既に強かったな…
7825/04/22(火)09:26:06No.1304780811+
映画でもぶれないクッパすげえよ
7925/04/22(火)09:26:16No.1304780838そうだねx11
>この映画のピーチの解釈めっちゃ好き
殿を王。が務めるのいいよね
結婚式でマリオが乗り込んでくるんだな!って思ってたらなんかほぼ自力で戦ってて駄目だった
8025/04/22(火)09:26:17No.1304780844+
>この映画のピーチの解釈めっちゃ好き
>姫様として育てられた女の子が育ててくれた人たちを守る使命と責任に目覚めるのヒーローすぎる…
キノピオがちょっと善良すぎる…よわいけど
8125/04/22(火)09:26:56No.1304780972+
>この設定昔からあったの?
設定の有無は分からないが
王女の割りに全然キノピオ達と姿違うな!はお約束な突っ込まれポイントではあった
8225/04/22(火)09:27:01No.1304780982そうだねx2
>ピーチは強い女ってのは知ってたけどハルバード持つイメージは無かったな
まず刃物とかの武器を持つイメージを作中で持たせないからねシリーズとしては
ハンマーとかが限界
8325/04/22(火)09:27:05No.1304780996そうだねx2
星のやつはまずキャラとして出す必要あった?
8425/04/22(火)09:27:14No.1304781017そうだねx7
>でも今後ゲームの方でも出てくるかというと無さそう
出す気はサラサラないと思う
家族出してもゲームとして面白くなる気全然しないし
8525/04/22(火)09:27:23No.1304781037+
>ピーチがもともと地球人で拾われ子ってほうが意外だった
>この設定昔からあったの?
ない
せいぜいヨッシーアイランドDSでベビィピーチが出たくらい
8625/04/22(火)09:27:46No.1304781113そうだねx5
>ピーチがもともと地球人で拾われ子ってほうが意外だった
>この設定昔からあったの?
まあキノコ王国でキノピオばっかの国でなんで国のトップが人間なのかと聞かれれば自然な解答
8725/04/22(火)09:28:09No.1304781186+
あれ?PVで謎に出たのは見たけど本編でハルバード持ってたっけ?
8825/04/22(火)09:28:24No.1304781229+
英語版だと本物のマリオ声優が出るんだよな
8925/04/22(火)09:28:46No.1304781283そうだねx1
>>ピーチは強い女ってのは知ってたけどハルバード持つイメージは無かったな
>まず刃物とかの武器を持つイメージを作中で持たせないからねシリーズとしては
>ハンマーとかが限界
そこでこのプリンセスピーチショータイム!
9025/04/22(火)09:28:53No.1304781308+
>英語版だと本物のマリオ声優が出るんだよな
吹替でも出てるよ
9125/04/22(火)09:29:07No.1304781342+
レッキングクルー好きだったから最初のあいつを見た瞬間テンション上がったな
そして知ってる名前と違って困惑もした
9225/04/22(火)09:29:13No.1304781357そうだねx1
この映画つまんなかったな
9325/04/22(火)09:29:15No.1304781362+
>あれ?PVで謎に出たのは見たけど本編でハルバード持ってたっけ?
クッパの求婚シーンとかで持ってたろ
9425/04/22(火)09:29:28No.1304781394+
アイスフラワーの使い方とか歴戦の猛者すぎるよ姫
9525/04/22(火)09:29:34No.1304781406+
まあこの有様だとピーチが定期的にクッパに攫われるのも納得だなってなるキノピオ…のかわいさ
9625/04/22(火)09:29:56No.1304781475+
⭐️はスーパーマリオギャラクシーのキャラなんだろうな…
9725/04/22(火)09:29:57No.1304781478そうだねx8
>この映画つまんなかったな
評論家のレス
9825/04/22(火)09:30:09No.1304781517そうだねx1
>>この設定昔からあったの?
>設定の有無は分からないが
>王女の割りに全然キノピオ達と姿違うな!はお約束な突っ込まれポイントではあった
キノコ王国なのにピーチ城とか国王と王妃が出てこないとか色々あったのにしっくりくる回答例で映画の設定好き
9925/04/22(火)09:30:10No.1304781522+
ピーチピーチピチピチピーチ
10025/04/22(火)09:30:10No.1304781523そうだねx9
>この映画つまんなかったな
マリオやったことないんだな…
10125/04/22(火)09:30:43No.1304781600+
>あれ?PVで謎に出たのは見たけど本編でハルバード持ってたっけ?
バイクで城に帰ってクッパ迎え撃つぞってシーン
キノピオが捕まったので手放した
10225/04/22(火)09:30:48No.1304781616+
>現実のイタリア移民生活はあまりに等身大すぎて
>マリオにこういう生活感欲しくなかった…ってなるのも分かる
家族に認めてもらうための感動物語や犬とドタバタギャグや80年代の曲かけるノリは悪い意味でイルミネーションの手癖だったからそこら辺はマイナスだと思う
10325/04/22(火)09:31:01No.1304781651そうだねx7
現実に戻ってから大活躍して嫌な奴や家族にも認められてトントン拍子すぎてさぁ
こういうのでいいんだよ…
10425/04/22(火)09:31:26No.1304781717そうだねx3
実際マリオのキャラクターとかゲーム知ってることありきの映画で
単純に映画の筋とかお話としては普通って感じだからな…
でもその前提が強すぎるからそれが一番正解!みたいな
ある意味批評家にとってはやりづらい映画だろうなとも思う
10525/04/22(火)09:31:59No.1304781808+
>現実に戻ってから大活躍して嫌な奴や家族にも認められてトントン拍子すぎてさぁ
>こういうのでいいんだよ…
元の世界だとダメージが生々しいのがさ…いいよね
10625/04/22(火)09:32:55No.1304781961+
キノピオ隊長ってだいぶ異端児だったんだな…
10725/04/22(火)09:33:03No.1304781980+
一般ファンの高評価も評論家の低評価も間違ってない作品
10825/04/22(火)09:33:09No.1304782005そうだねx1
🐢俺から逃げられると思うなよ!!
10925/04/22(火)09:33:14No.1304782019そうだねx2
その作品の映画化なんてファンだけ見とけ!でも十分だしな…
この規模なら特に
11025/04/22(火)09:34:35No.1304782227+
>キノピオ隊長ってだいぶ異端児だったんだな…
ハァイ!
11125/04/22(火)09:34:37No.1304782236そうだねx1
>この映画主題歌クソだな…
11225/04/22(火)09:34:48No.1304782257そうだねx14
世界規模の内輪向け映画
11325/04/22(火)09:35:13No.1304782320そうだねx1
2は!?2を早く見せて!
11425/04/22(火)09:36:14No.1304782504+
やたら昔のヒット曲流すのはイルミネーションの悪い癖出てる
11525/04/22(火)09:36:15No.1304782506+
映画館でドンキーの家が出た瞬間テンション上がってるのは俺だけだった
11625/04/22(火)09:36:40No.1304782585+
>🐢俺から逃げられると思うなよ!!
おまえなんでそんなに殺意高いんだよ!
11725/04/22(火)09:36:57No.1304782631+
評論家の言ってることもまあそうだねとは思う
俺は楽しかったからいいけどね!
11825/04/22(火)09:37:07No.1304782655+
ピーチが強すぎる
まあゲームでもメイン張ると大体強いけど…
11925/04/22(火)09:37:45No.1304782760+
BGMの使い方が上手いというかズルい
12025/04/22(火)09:37:52No.1304782778+
>やたら昔のヒット曲流すのはイルミネーションの悪い癖出てる
テイクオンミーで笑っちゃったのはあの動画のせい
12125/04/22(火)09:38:00No.1304782800そうだねx1
マリオとドンキーの悪友感すごい好きだからこのコンビの活躍をもっと見たいわ
12225/04/22(火)09:38:43No.1304782911+
内輪向けだけど内輪がデカすぎる
12325/04/22(火)09:38:53No.1304782933+
>>この映画主題歌クソだな…
例の歌がゴールデングローブ賞で主題歌として受賞してて笑ったやつ
12425/04/22(火)09:39:00No.1304782948+
映画としては紅一点をずっと画面に映すほうが良いよねと言われたらそうとしか思えない
それに初対面の姫様より血を分けた弟を助けに行くほうが導線引くのスムーズだし
12525/04/22(火)09:39:09No.1304782968そうだねx4
ピーチがハルバード持ってクッパに戦い挑んだからクッパステージの最後に残されてるんだな…
12625/04/22(火)09:39:19No.1304783002そうだねx3
>>この映画つまんなかったな
>マリオやったことないんだな…
批評家がーって言うけど批判してるのは「とりあえず沢山の小ネタを映画に入れただけで物語としては陳腐な子供騙しの広告映画でがっかりした」みたいなのばかりでむしろ過激派なんだよね
https://loudandclearreviews.com/the-super-mario-bros-movie-2023-review/
12725/04/22(火)09:39:40No.1304783057そうだねx2
>内輪向けだけど内輪がデカすぎる
この内輪世界をすっぽり覆ってないか?
12825/04/22(火)09:40:32No.1304783212+
ボムキング好き
12925/04/22(火)09:41:43No.1304783393+
>>🐢俺から逃げられると思うなよ!!
>おまえなんでそんなに殺意高いんだよ!
いいだろ?トゲ青こうらだぜ?
13025/04/22(火)09:41:44No.1304783396+
>評論家の言ってることもまあそうだねとは思う
マリオファンとしては100万点だよ!!
でも評論家としてストーリー何点、演技何点…ってやると満点にはできないよ
って評価を見て凄く腑に落ちた
13125/04/22(火)09:41:51No.1304783416そうだねx2
映画のデザインラインがゲーム側に影響し始めた感じある
13225/04/22(火)09:42:31No.1304783523そうだねx3
>ボムキング好き
爆発の直前に全てを諦めた表情するのが印象に残る
13325/04/22(火)09:42:50No.1304783570+
別にマリオに限った話ではなく
スパイダーマンもアイアンマンも原作を知らないと映画楽しめないのは同じじゃない?
13425/04/22(火)09:43:11No.1304783628+
ピーチはちゃんと強いのが描写されてる!いいね!
うお…ハルバード持ち出すのは知らん…
13525/04/22(火)09:43:44No.1304783725+
>>評論家の言ってることもまあそうだねとは思う
>マリオファンとしては100万点だよ!!
>でも評論家としてストーリー何点、演技何点…ってやると満点にはできないよ
>って評価を見て凄く腑に落ちた
いや…「何でマリオのBGMどれもいいのに無関係なポップソング流すんだよ!」みたいなキレ方してるな
13625/04/22(火)09:44:00No.1304783781そうだねx6
>別にマリオに限った話ではなく
>スパイダーマンもアイアンマンも原作を知らないと映画楽しめないのは同じじゃない?
原作知らないと楽しめないなら日本であれだけアベンジャーズシリーズはウケなかったと思う
13725/04/22(火)09:44:36No.1304783874そうだねx1
ライダースーツのピーチ姫がハルバード蹴り上げて歩き出すシーンはイケメンすぎる
13825/04/22(火)09:44:38No.1304783881+
ピーチの境遇気の毒すぎる…
強くなければ生き残れないかもしれん…
13925/04/22(火)09:45:02No.1304783960そうだねx5
>ピーチの境遇気の毒すぎる…
>強くなければ生き残れないかもしれん…
可愛い我々のためにも……
14025/04/22(火)09:46:20No.1304784176そうだねx2
エンタメとしては1億点ぐらいの出来だよねこの映画
ベタな兄弟愛に俺は弱い
14125/04/22(火)09:46:39No.1304784239+
最初から最後まで突然変異みたいなcv関智一キノピオ
あいつの固有名無い事に疑問に思わなかったけど名前無しでよかったのかあいつ
14225/04/22(火)09:48:03No.1304784446そうだねx1
具体的な何かを期待してたわけじゃないけど見たらくぅ~これこれ!ってなったから俺の中では120点だよ
14325/04/22(火)09:48:15No.1304784479+
>映画のデザインラインがゲーム側に影響し始めた感じある
ピーチはまだしもドンキーが映画デザインに近くされたのは流石に文句言った方がいいと思うんだよね
14425/04/22(火)09:48:24No.1304784511+
>最初から最後まで突然変異みたいなcv関智一キノピオ
>あいつの固有名無い事に疑問に思わなかったけど名前無しでよかったのかあいつ
まぁ近年の作品で言うと隊長と同格というほぼ隊長ポジだからなんとなく視聴者も受け入れる
14525/04/22(火)09:48:56No.1304784610+
>>ピーチの境遇気の毒すぎる…
>>強くなければ生き残れないかもしれん…
>可愛い我々のためにも……
あいつら全員他種族から見た自分たちの可愛さ理解してるのかそういえば…
14625/04/22(火)09:49:06No.1304784637そうだねx9
>ピーチはまだしもドンキーが映画デザインに近くされたのは流石に文句言った方がいいと思うんだよね
誰の何にどう文句を言うんだよ
14725/04/22(火)09:49:07No.1304784638+
レインボーロードはMADMAXで笑った
14825/04/22(火)09:49:41No.1304784743+
ナルシストで情けないみたいなキノピオの扱いはあんまり好きじゃない
14925/04/22(火)09:49:46No.1304784756そうだねx1
やるか?やろうぜ!って乗り込んだマリオとドンキーが二人で大暴れするシーンとかくぅ~これこれ!すぎる
それなのにその後のブルックリンでのスーパーマリオブラザーズでまだ盛り上がるのおかしいだろ
15025/04/22(火)09:50:05No.1304784804+
>エンタメとしては1億点ぐらいの出来だよねこの映画
>ベタな兄弟愛に俺は弱い
俺は最初と最後で同じ構図を出してくるのに弱いぞー!
15125/04/22(火)09:50:30No.1304784866そうだねx10
>いや…「何でマリオのBGMどれもいいのに無関係なポップソング流すんだよ!」みたいなキレ方してるな
ぐうの音も出ねえや
15225/04/22(火)09:50:36No.1304784883+
めちゃくちゃゴツイ車なのにアシストついてるキノピオいいよね
15325/04/22(火)09:50:37No.1304784886+
>やるか?やろうぜ!って乗り込んだマリオとドンキーが二人で大暴れするシーンとかくぅ~これこれ!すぎる
>それなのにその後のブルックリンでのスーパーマリオブラザーズでまだ盛り上がるのおかしいだろ
タイトルがそうなんだからやらないと嘘だろ
15425/04/22(火)09:50:42No.1304784902+
一緒に行動してくれるキノピオはあいつなんなの
なんで1人だけあんなに有能なの
15525/04/22(火)09:50:56No.1304784947そうだねx3
>なんで1人だけあんなに有能なの
隊長だからな
15625/04/22(火)09:51:02No.1304784971そうだねx4
レインボーロードって壊れるんだ…ってなった
15725/04/22(火)09:51:18No.1304785022+
俺はこの映画見始めた時はマリオがみっともなくていやこんなマリオが見たい訳じゃ無いんだけど…ってなった
でもルイージが馬鹿にされたら真剣に怒ったりルイージを助ける一心で自分を鍛えたり苦手なキノコも食べたりして行動する弟思いなマリオを見てかっこいいと思った
15825/04/22(火)09:51:27No.1304785046+
キノピオは可愛いだけの種族で
ピーチはそいつらに育てられた唯一の戦力って設定でもう良いんじゃないかなあ
15925/04/22(火)09:52:02No.1304785157+
>一緒に行動してくれるキノピオはあいつなんなの
>なんで1人だけあんなに有能なの
可愛いに飽きたんです
16025/04/22(火)09:52:03No.1304785162+
ヘイホーお前夢工場出身だろ
16125/04/22(火)09:52:05No.1304785167+
唯一の不満はデイジーがいなかったことくらい
16225/04/22(火)09:52:17No.1304785208そうだねx1
>俺はこの映画見始めた時はマリオがみっともなくていやこんなマリオが見たい訳じゃ無いんだけど…ってなった
>でもルイージが馬鹿にされたら真剣に怒ったりルイージを助ける一心で自分を鍛えたり苦手なキノコも食べたりして行動する弟思いなマリオを見てかっこいいと思った
何度落ちても必死でアスレチックに食らいついてく時点でそりゃあピーチ姫も認めるよねって
16325/04/22(火)09:52:19No.1304785220+
>ピーチが暴れ回る作品に心当たりがありすぎる
最近ピーチはマリオやクッパに負けずとも劣らないぐらい強いんじゃないかと思ってる
16425/04/22(火)09:52:21No.1304785226+
>一緒に行動してくれるキノピオはあいつなんなの
>なんで1人だけあんなに有能なの
可愛いに飽きることが出来る超越した存在だからかも
16525/04/22(火)09:52:44No.1304785295そうだねx1
映画のクッパは相容れないモンスター感あったな
会話はできるけど通じない
16625/04/22(火)09:52:53No.1304785327+
>レインボーロードって壊れるんだ…ってなった
マリカwのレインボーロードも壊れるのかな
16725/04/22(火)09:52:54No.1304785332そうだねx6
そもそもマリオって高尚なこうであれ!とか社会性あるメッセージとか届ける物語だったことない気がするしそういう意味ではいつものマリオらしく子供もオトナも楽しめて最高だった
16825/04/22(火)09:53:21No.1304785421+
スーパーマリオRPGでもピーチ姫はなんかおかしくね?ってなる性能だったりするし…
アレの場合はクッパ様が共闘するという所のほうが盛り上がるけれど
16925/04/22(火)09:53:32No.1304785447+
>映画のクッパは相容れないモンスター感あったな
>会話はできるけど通じない
ピーチ姫のことしか頭になかったからな…
17025/04/22(火)09:53:33No.1304785453そうだねx2
>>ピーチが暴れ回る作品に心当たりがありすぎる
>最近ピーチはマリオやクッパに負けずとも劣らないぐらい強いんじゃないかと思ってる
オデッセイでマリオもクッパも袖にするピーチ姫好き
クッパを慰めるマリオも良い
近年の腐れ縁トリオの関係が出てる
17125/04/22(火)09:53:34No.1304785457+
>ピーチはまだしもドンキーが映画デザインに近くされたのは流石に文句言った方がいいと思うんだよね
そもそもバナンザドンキーがSFCからのドンキーと同じドンキーかわからんし
17225/04/22(火)09:53:53No.1304785511+
あのキノピオは戦闘能力はともかく勇気は並外れている…
17325/04/22(火)09:53:57No.1304785522そうだねx3
クッパがカメックとピアノ連弾してるのは見たことあるようなないような絶妙なラインだった
17425/04/22(火)09:54:03No.1304785539+
>映画のクッパは相容れないモンスター感あったな
>会話はできるけど通じない
言葉は通じるけど話が通じない
そもそもの思想が違う
17525/04/22(火)09:54:49No.1304785670+
ピーチよりもルイージの方が大事だよねマリオは
17625/04/22(火)09:55:03No.1304785704+
色んなとこに任天堂ネタがあったのがよかった
17725/04/22(火)09:55:07No.1304785716+
ボムキングに火がついた瞬間逃れようとして諦めて大人しくなるの好き
17825/04/22(火)09:55:39No.1304785825そうだねx3
映画は良かったけどゲームの設定が映画準拠とかにならないで欲しいとは思う
17925/04/22(火)09:56:17No.1304785925+
映画のクッパが分かりやすく悪役やってくれたけど
ゲームのクッパもまぁワケ分からん奴だよ…RPGとかで仲間になる時は多少は分かりやすくなってるけど
18025/04/22(火)09:56:37No.1304786005+
キノコ王国でピーチだけ人間な理由に土管出してくるのはプロの理由付けすげえ…って納得してしまった
18125/04/22(火)09:57:10No.1304786091+
映画のマリオは弟まだラブロマンスには行ってない感じだったよね
キノピオが焚き付けてはいたけど
18225/04/22(火)09:57:18No.1304786108そうだねx7
クッパに「ピーチはそいつに惚れるのか!?」とルイージを詰めたら「センスのある人なら!!」って答えるの良いよね
兄に対するリスペクトが凄い
18325/04/22(火)09:57:38No.1304786166+
結構使ってないネタ多いから確実に続編構想あるだろうなとは思った
18425/04/22(火)09:57:47No.1304786192そうだねx3
>>ピーチが暴れ回る作品に心当たりがありすぎる
>最近ピーチはマリオやクッパに負けずとも劣らないぐらい強いんじゃないかと思ってる
最初からクッパに対抗できる唯一の戦力だから攫われてるんだぞ
18525/04/22(火)09:58:08No.1304786245+
>映画は良かったけどゲームの設定が映画準拠とかにならないで欲しいとは思う
出す機会が無かっただけで映画版が本来の任天堂公式設定かもよ?
18625/04/22(火)09:58:35No.1304786319+
クッパ軍(なんでピーチ姫と…?)
18725/04/22(火)09:58:35No.1304786320+
>>ピーチはまだしもドンキーが映画デザインに近くされたのは流石に文句言った方がいいと思うんだよね
>そもそもバナンザドンキーがSFCからのドンキーと同じドンキーかわからんし
その理論だとマリカワールドは旧ドンキーリストラってことになって可哀想じゃん
18825/04/22(火)09:58:51No.1304786361+
>結構使ってないネタ多いから確実に続編構想あるだろうなとは思った
ヨッシーにフォーカスするのかな
18925/04/22(火)09:59:00No.1304786386+
最後のヨッシーは続編で繋がるかどうかはわからんな
ゴジラパロやりたいのもあるだろうし
19025/04/22(火)09:59:01No.1304786388+
>知らないようで知ってる🐢
19125/04/22(火)09:59:01No.1304786389そうだねx7
兄弟そろって兄(弟)は最高の兄弟なんだ!ってのが一貫しすぎている
最高ですよね
19225/04/22(火)09:59:16No.1304786425+
モンキーラップはスマブラでしか知らなかったから
原曲聞いたら落差でずっこけた
19325/04/22(火)09:59:19No.1304786437そうだねx7
というかゲームごとに全然設定違うのに映画版の逆輸入は許せないみたいなスタンスの人がいるのがよくわからん
19425/04/22(火)09:59:54No.1304786514そうだねx3
ゲームの方は毎回設定コロコロ変わる位でいいと思う
19525/04/22(火)10:00:07No.1304786551+
>モンキーラップはスマブラでしか知らなかったから
>原曲聞いたら落差でずっこけた
スマブラアレンジ版は高速すぎる
19625/04/22(火)10:00:11No.1304786567+
そりゃ出会って数日の女の子とのラブロマンスより双子の弟の命の方が大事ですよねと
19725/04/22(火)10:00:23No.1304786610+
ピーチが強いのはいいが育つまでよくキノコ王国はクッパに攻められなかったな
クッパは強いやつがいなきゃ攻めてこないのか?
19825/04/22(火)10:01:02No.1304786726そうだねx1
>その理論だとマリカワールドは旧ドンキーリストラってことになって可哀想じゃん
そもそも最初のマリカーに出てたのはドンキーコングjrだったんだよ?
それをリストラしてスーパーなドンキーと入れ替えたんじゃん
19925/04/22(火)10:01:15No.1304786769そうだねx1
>ゲームの方は毎回設定コロコロ変わる位でいいと思う
まずマリオの生まれからしてだいぶ映画とも違うしな…
20025/04/22(火)10:02:36No.1304786962+
以前映画見た時64のコングファミリーの中からランキーだけ見つからなかったんだけど居たのかな…
20125/04/22(火)10:02:41No.1304786976+
マリオブラザーズがキノコ王国生まれではないってのは結構初期から設定されてた気がする
コウノトリは外まで運びに行ったのか…?
20225/04/22(火)10:03:22No.1304787083+
>キノピオが想像以上に変な種族だった…ただ可愛いだけの種族…
あいつら殆ど戦わないもんな…
64時代ならアドバイスするだけの枠だし
20325/04/22(火)10:03:41No.1304787141+
ドンキーコングjrの立ち位置からまず明確にする必要がある
20425/04/22(火)10:03:43No.1304787147+
>>ゲームの方は毎回設定コロコロ変わる位でいいと思う
>まずマリオの生まれからしてだいぶ映画とも違うしな…
一国一城の主人だった六つの金貨設定…
20525/04/22(火)10:04:07No.1304787210そうだねx2
途中までルイージの活躍が全く無く最後もマリオの引き立て役っぽい感じで終わるのかと思ったら最後の最後でマリオと完全に同格になって活躍するのは感動した
マリオと違って修業してないのにマリオと同格なんだからルイージの方が上まである
20625/04/22(火)10:04:10No.1304787223+
そもそもjr飛ばして孫を2代目にしたスーパーが悪いんじゃと思うけどこれって何か理由あるんです?
20725/04/22(火)10:04:40No.1304787315+
あの檻にいた青いやつなに…
20825/04/22(火)10:05:00No.1304787379+
映画だと孫じゃなくて息子設定だしJrはいつも見るあのドンキーの幼少期ってことでいいじゃんと思ってる
20925/04/22(火)10:06:10No.1304787580そうだねx3
>死は救済
一人だけノイズ過ぎる
21025/04/22(火)10:06:27No.1304787633+
続編でクッパと共闘展開してくれたら嬉しい
21125/04/22(火)10:06:38No.1304787661+
>途中までルイージの活躍が全く無く最後もマリオの引き立て役っぽい感じで終わるのかと思ったら最後の最後でマリオと完全に同格になって活躍するのは感動した
>マリオと違って修業してないのにマリオと同格なんだからルイージの方が上まである
元々マリオからの評価が高いのってそういう
21225/04/22(火)10:06:57No.1304787723+
>続編でクッパと共闘展開してくれたら嬉しい
もうそんなの武器軍団が攻めて来るしかないじゃん
やろう
21325/04/22(火)10:06:58No.1304787724+
マリギャラにいる何かアイテムくれるというか自分がアイテムになるあの星
アイテムになるのが回り回って変な死生観のキャラになってる
21425/04/22(火)10:07:12No.1304787764+
>そもそもjr飛ばして孫を2代目にしたスーパーが悪いんじゃと思うけどこれって何か理由あるんです?
>ピーチが強いのはいいが育つまでよくキノコ王国はクッパに攻められなかったな
>クッパは強いやつがいなきゃ攻めてこないのか?
クッパがリーダーシップとってるならそうじゃない?
ヨッシーアイランド見る限りクッパとマリオはクッパがやや年上くらいみたいだし
21525/04/22(火)10:07:37No.1304787815+
>兄弟そろって兄(弟)は最高の兄弟なんだ!ってのが一貫しすぎている
>最高ですよね
俺マリオブラザーズ好きかもしれん・・・
21625/04/22(火)10:08:05No.1304787909そうだねx8
>俺マリオブラザーズ好きかもしれん・・・
さい
らま
21725/04/22(火)10:09:14No.1304788110+
バカ犬もみたい
21825/04/22(火)10:09:32No.1304788161そうだねx1
陽気なやつに見えるけど王子としての悩みを抱えてるドンキーも
ゲームとは違う方向で好き
21925/04/22(火)10:09:39No.1304788183そうだねx4
最初パッとしなかったやつが最後スーパーヒーローになる的な流れは王道なんだけど
マリオでそれやったのが一周回ってかなり好きというか
超スーパープレイノーミスクリアだけがマリオじゃねえぜ!1-1のクリボーで死ぬのだってマリオなんだ!
って感じの下手くそプレイもマリオの一つの姿として肯定された感あるというか
22025/04/22(火)10:09:49No.1304788214そうだねx2
ピーチがマリオよりも強いのにマリオの事立ててステージの特訓にずっと付き合ってくれてスゲーいい女だな…って思った
22125/04/22(火)10:11:00No.1304788416そうだねx2
>最初パッとしなかったやつが最後スーパーヒーローになる的な流れは王道なんだけど
>マリオでそれやったのが一周回ってかなり好きというか
>超スーパープレイノーミスクリアだけがマリオじゃねえぜ!1-1のクリボーで死ぬのだってマリオなんだ!
>って感じの下手くそプレイもマリオの一つの姿として肯定された感あるというか
スーパーマリオでもそうだったけどどんなプレイヤーのマリオも最初は下手だからそれをリアルにしたらああなるかもしれん
22225/04/22(火)10:11:00No.1304788418そうだねx1
作中のピーチはずっと強いけどクッパと戦うと力負けするってバランスが良い感じ
22325/04/22(火)10:11:27No.1304788497+
映画版、マリカw、バナンザのドンキーは2代目と目の周りのデザインが違うし映画に至っては息子設定になってるからドンキーコング周りの設定は映画を機に一新された物と思われる
22425/04/22(火)10:11:47No.1304788554+
皆吹き替えで見てそうな気はするが字幕を強く推したい
22525/04/22(火)10:11:50No.1304788562そうだねx1
王国のトップが弱いわけねえよという信頼感をピーチ姫がばっちり出してるのがいいんだよな
顔のデザインが可愛さ全振りってわけでもない感じなのも含めてめちゃくちゃ味がある女
22625/04/22(火)10:12:57No.1304788744+
Jrはなんかずっとフワフワしてたしな
22725/04/22(火)10:13:35No.1304788848+
>皆吹き替えで見てそうな気はするが字幕を強く推したい
初見は吹き替えで見た
次見ようと思ったらアマプラ切れてた
22825/04/22(火)10:13:44No.1304788869そうだねx6
マリオが最初落ちこぼれ感あるスタートでなんか俺がイメージしてたマリオ像と違うな・・・ってなったんだけど
あなたが操作するマリオは最初からノーミスで全クリ出来るようなマリオだったか?何度も失敗してクリアしたんじゃないのか?って
映画が終わるころにはちゃんと俺が知ってるマリオがちゃんといたよ
22925/04/22(火)10:14:34No.1304789015+
断られたらどうするんです?
23025/04/22(火)10:15:10No.1304789129そうだねx1
昔の実写映画も設定自体はかなり任天堂の意向に沿った物だったんだなってスレ画で改めて思った
23125/04/22(火)10:15:17No.1304789148+
小さい頃マリオはアメリカのゲームだと勘違いしてたが
字幕版だとその雰囲気が味わえてよかった
23225/04/22(火)10:15:21No.1304789157+
>あなたが操作するマリオは最初からノーミスで全クリ出来るようなマリオだったか?何度も失敗してクリアしたんじゃないのか?って
今でも8-1と8-3が怪しい
23325/04/22(火)10:15:44No.1304789217+
覚悟決まりきった目をしてるピーチのFAが心から離れない
23425/04/22(火)10:15:56No.1304789248+
エンドロールの時もあいつのセリフ入るから
余計に印象に残る星
23525/04/22(火)10:16:01No.1304789252+
ドンキーが息子になったのばかり言われてるがクランキーが王になってるのもだいぶゲームから設定変わってると思う!
23625/04/22(火)10:17:02No.1304789425そうだねx2
>昔の実写映画も設定自体はかなり任天堂の意向に沿った物だったんだなってスレ画で改めて思った
あれはあれで当時できる範囲でなんとかしようとしててファンからの評価はそんな低い方ではなかったよね
23725/04/22(火)10:17:24No.1304789490そうだねx3
マリオファミリー関連のゲームで一番機械とか出るの確かにドンキーだな…工場とか出てくるし…
ってなってカートの名産地みたいになったの納得というか何か面白かった
23825/04/22(火)10:18:12No.1304789591そうだねx1
彼らはスーパーマリオブラザーズだよ
23925/04/22(火)10:18:43No.1304789667+
割と話の根幹は実写版を元にしてない?
24025/04/22(火)10:21:25No.1304790045+
>>>この映画つまんなかったな
>>マリオやったことないんだな…
>批評家がーって言うけど批判してるのは「とりあえず沢山の小ネタを映画に入れただけで物語としては陳腐な子供騙しの広告映画でがっかりした」みたいなのばかりでむしろ過激派なんだよね
僕はマリオだけど僕の映画見にきてその評論を出すのはまずエンタメのあり方を知らなすぎて評論家をやるにはインプットもアウトプットも圧倒的に足りてない三流なんじゃないのかい?
24125/04/22(火)10:21:31No.1304790066そうだねx2
>割と話の根幹は実写版を元にしてない?
実写版も任天堂から渡された設定ベースで組んだんだと思う
24225/04/22(火)10:21:34No.1304790071そうだねx2
劇場のCMで何度も倒れても挑戦し直すってプレイヤーの姿を見せた上でマリオの強さは成功するまで挑戦する諦めの悪さって出したのも良い
24325/04/22(火)10:21:52No.1304790108そうだねx2
https://youtu.be/BkWYP95WbbY?si=B4gFJZXOil9M1P_A
これの存在だけは知ってたからマリオブラザーズ(配管業者)のCMの曲であれだ!
ってなってかなり楽しかった
24425/04/22(火)10:22:21No.1304790207+
ピーチピーチピチピチピーチ♪
24525/04/22(火)10:22:36No.1304790247+
現実世界に戻ると空気感違うし怪我してるしそれよりもっとヤバいのがスーパースターぢから
24625/04/22(火)10:22:43No.1304790257+
D!K!ドンキーコング!
24725/04/22(火)10:22:49No.1304790275+
アニメ版マリオブラザーズとかあったな
24825/04/22(火)10:23:06No.1304790310+
吹替版見てないんだけどどんな感じ?
24925/04/22(火)10:23:12No.1304790327+
合わない人もいると思うけどどの辺が合わなかったかはちょっと知りたい
25025/04/22(火)10:23:25No.1304790369+
>D!K!ドンキーコング!
日本のスタッフが作ったらNOAから「何このクソダサラップ…」って扱いを受けたと聞くが…どうなんだろう
25125/04/22(火)10:23:48No.1304790433そうだねx1
>吹替版見てないんだけどどんな感じ?
吹き替え版しか見てないが
そうそうこれこれ!って感じ
25225/04/22(火)10:24:07No.1304790472そうだねx2
>劇場のCMで何度も倒れても挑戦し直すってプレイヤーの姿を見せた上でマリオの強さは成功するまで挑戦する諦めの悪さって出したのも良い
It's you, MARIOってキャッチコピーが最高に良い
25325/04/22(火)10:24:56No.1304790576+
小ネタ諸々ガン無視したら話の筋自体は王道というか直球だから
その辺に面白み感じない人だったら退屈だとは思う
25425/04/22(火)10:25:00No.1304790586+
俺マリカと言ったらキラーの方が印象的なんだよなぁ…キラー出てきたわ…
25525/04/22(火)10:25:10No.1304790612+
ゼルダの方も実写?で映画化するらしいけどあっちも大丈夫なのかね
25625/04/22(火)10:25:40No.1304790693そうだねx2
畠中ルイージがハマり役過ぎる
25725/04/22(火)10:25:45No.1304790703そうだねx2
吹き替えの方しか見てないけどちゃんとマリオとルイージしててすごかったよ
25825/04/22(火)10:25:47No.1304790707+
>俺マリカと言ったらキラーの方が印象的なんだよなぁ…キラー出てきたわ…
あれはマリオワールドのキラー
25925/04/22(火)10:26:17No.1304790778+
>>D!K!ドンキーコング!
>日本のスタッフが作ったらNOAから「何このクソダサラップ…」って扱いを受けたと聞くが…どうなんだろう
いやまぁドーナツピーナッツココナッツ!とか言い出すラップはダサいでいいんじゃないか
26025/04/22(火)10:26:56No.1304790869+
キラーも眼球殴られたら痛いんだな…
26125/04/22(火)10:27:05No.1304790894+
英語だとルイージのことをルー!って相性で呼ぶのがすごく好きなんだよな
日本語よりかなり親密に見える
26225/04/22(火)10:27:28No.1304790939+
吹替でも最初のダイナーのシーンでチャールズマーティネーが日本語で喋る
26325/04/22(火)10:27:52No.1304790997+
面白かったけどピーチがあまりにも最強無敵完璧超人なのがちょっと鼻についた
26425/04/22(火)10:27:56No.1304791005そうだねx1
>小ネタ諸々ガン無視したら話の筋自体は王道というか直球だから
>その辺に面白み感じない人だったら退屈だとは思う
ただマリオのストーリーラインがそもそも王道を外さないもんだから
そこに文句言っても批評でなく個人の感想以上のもんではないんだよね
26525/04/22(火)10:28:36No.1304791106+
>>俺マリカと言ったらキラーの方が印象的なんだよなぁ…キラー出てきたわ…
>あれはマリオワールドのキラー
そこにスマブラDXも入る
26625/04/22(火)10:29:48No.1304791297そうだねx2
>面白かったけどピーチがあまりにも最強無敵完璧超人なのがちょっと鼻についた
キノコ共がアレだから最強無敵完璧超人にならねえと国がもたねえんただ
26725/04/22(火)10:30:01No.1304791332+
次は魔界帝国の女神だな!
26825/04/22(火)10:30:23No.1304791390そうだねx2
映画ピーチ好きな方ではあるんだけど
こう何かもうちょっとゲームの方のゆるい雰囲気も次回作では出てくれてると嬉しいなとは思う
ケーキ作る感じのあの
26925/04/22(火)10:32:30No.1304791762+
続編匂わせのジュラシックワールドパロはめちゃくちゃ笑ったけどやんのかな続編
27025/04/22(火)10:33:27No.1304791922そうだねx1
続編製作自体は決定済み
27125/04/22(火)10:34:54No.1304792194+
やっぱりイルミネーションって凄くね?
27225/04/22(火)10:36:01No.1304792415+
実写ゼルダはまずどの作品ベースにするの教えてくれないと想像つかん
27325/04/22(火)10:36:27No.1304792509+
>>面白かったけどピーチがあまりにも最強無敵完璧超人なのがちょっと鼻についた
>キノコ共がアレだから最強無敵完璧超人にならねえと国がもたねえんただ
とは言え土管を通ってやってきた人間の赤ん坊を国を守れる力を持った姫へと育て上げたのもキノコ達なんだぜ
27425/04/22(火)10:36:38No.1304792544+
実写ゼルダはシオニストのプロデューサーであること以外楽しみ
27525/04/22(火)10:36:55No.1304792587+
子供リンクか大人リンクかそれとも両方か…
27625/04/22(火)10:37:15No.1304792644+
イルミネーションってミニオン作ってるだけあって映画がうますぎる
27725/04/22(火)10:37:18No.1304792655+
監督がジブリっぽい雰囲気実写でやりたい的な事言うてたからブレワイベースっぽくなりそう
27825/04/22(火)10:37:49No.1304792742+
>やっぱりイルミネーションって凄くね?
正直言うと特訓シーンのイルミ臭さだけはいらなかった
27925/04/22(火)10:38:00No.1304792771+
>続編匂わせのジュラシックワールドパロはめちゃくちゃ笑ったけどやんのかな続編
去年の地上波放送のときに2026年4月に続編公開するって発表あったよ
28025/04/22(火)10:38:12No.1304792812+
>キノコ共がアレだから最強無敵完璧超人にならねえと国がもたねえんただ
かわいいだけで弱いのにクソほど善良な生き物だから絶対に見捨てられないのいいよね…
28125/04/22(火)10:38:28No.1304792859+
>>>>この映画つまんなかったな
>>>マリオやったことないんだな…
>>批評家がーって言うけど批判してるのは「とりあえず沢山の小ネタを映画に入れただけで物語としては陳腐な子供騙しの広告映画でがっかりした」みたいなのばかりでむしろ過激派なんだよね
>僕はマリオだけど僕の映画見にきてその評論を出すのはまずエンタメのあり方を知らなすぎて評論家をやるにはインプットもアウトプットも圧倒的に足りてない三流なんじゃないのかい?
URL先を読んでほしいんじゃないかい?
「どうしてマリオのポテンシャルにもっと要求してはいけないのか?」って超強火オタクの意見なんじゃないかい?
28225/04/22(火)10:39:08No.1304792968そうだねx3
クッパが愛嬌たっぷりだけどちゃんと悪いやつしててよかった
28325/04/22(火)10:39:29No.1304793011+
ティーンタイタンズGO!の脚本家コンビによる映画なんだよな
28425/04/22(火)10:39:45No.1304793072+
俺はジャンク屋で「これ動く?」「息をフーってやれば動くよ」ってやってる小ネタが好き
28525/04/22(火)10:40:31No.1304793197+
猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
28625/04/22(火)10:41:43No.1304793398そうだねx10
>猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
お前が差別主義者なだけでは
28725/04/22(火)10:42:07No.1304793464そうだねx4
>猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
コングが黒人だなんてそんな風に思ったことないわ
28825/04/22(火)10:42:39No.1304793578+
地下世界だからキノコなんだなあとか納得できるけど
下水道と亀はタートルズといいそういうイメージがどこにあるんだろうかって
28925/04/22(火)10:42:42No.1304793585そうだねx5
>猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
お前が黒人を猿扱いしてるのはわかった
29025/04/22(火)10:43:25No.1304793695そうだねx3
>猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
お前アメリカ人の才能あるよ
29125/04/22(火)10:43:49No.1304793772+
冒頭の家族との食事は洋画でよくある主人公の設定確認だと思う
29225/04/22(火)10:44:22No.1304793860+
工具カバンと懐中電灯で疑似ルイージマンション
29325/04/22(火)10:44:26No.1304793868そうだねx3
コング軍団かなり良い描き方してた方だし仮にそうだとしても問題あんのか?
モチーフとかじゃねえだろとは思ってる側ではあるがそれはそれとして
29425/04/22(火)10:45:08No.1304793967そうだねx1
>>猿軍団が明らかに黒人モチーフでアメリカ人達はお前それでいいのか…?ってなったけど
>お前が黒人を猿扱いしてるのはわかった
えっ!?
29525/04/22(火)10:46:13No.1304794138+
ファイアドンキーになれるんだ...ってなった
29625/04/22(火)10:50:59No.1304794876+
>地下世界だからキノコなんだなあとか納得できるけど
>下水道と亀はタートルズといいそういうイメージがどこにあるんだろうかって
初代マリオブラザーズの出てくるキャラだとカメもカニも普通は下水道にいないだろうから
単に水浸しの環境でも生きていける生物の中から地上を歩けるものを選んだんじゃない?
29725/04/22(火)10:51:26No.1304794948そうだねx3
マリオが情けなかったのはいいんだけど現実世界の冴えないフェイズは洋画のそのテンプレマリオでやるんだ…ってちょっと嫌な所はあった
29825/04/22(火)10:51:40No.1304794978+
兄さんは死ぬほど特訓したのに
ルイージはぶっつけ本番でその動き…
29925/04/22(火)10:54:07No.1304795358そうだねx7
>兄さんは死ぬほど特訓したのに
>ルイージはぶっつけ本番でその動き…
僕はマリオだけど自慢の弟じゃないかい?
30025/04/22(火)10:54:32No.1304795420+
GWに地元のイオンシネマで4DX見に行ったけどうちの田舎のイオンシネマが今まで見た事が無いレベルで混んでた
30125/04/22(火)10:56:27No.1304795736そうだねx4
ノコノコ将軍が必殺技使うときにオリキャラから知ってる奴になるのが一番笑った
30225/04/22(火)10:58:00No.1304796007+
>>地下世界だからキノコなんだなあとか納得できるけど
>>下水道と亀はタートルズといいそういうイメージがどこにあるんだろうかって
>初代マリオブラザーズの出てくるキャラだとカメもカニも普通は下水道にいないだろうから
>単に水浸しの環境でも生きていける生物の中から地上を歩けるものを選んだんじゃない?
ニューヨークの下水ってマジでダンジョン化しててあらゆる生き物が住み着いてるって事だと思ってた
30325/04/22(火)11:01:31No.1304796645+
基本的にはFC作にマリカー8と3Dワールドをあわせた感じの構成よね
30425/04/22(火)11:01:37No.1304796667そうだねx4
キノコ王国を束ねる姫がキノピオよりも弱いとでも思ったか?
30525/04/22(火)11:02:25No.1304796819+
キノコ嫌いだったの…ってなった
30625/04/22(火)11:05:04No.1304797331+
ニューヨークのマンハッタンの地下って100年ぐらい掘られて放棄されてる場所もあるぐらい複雑らしい
なので亀忍者や恐竜帝国が産まれる
30725/04/22(火)11:07:09No.1304797720+
マリオの家族に姪がいるんだけどこれマリオとルイージ以外のきょうだいがいるってことだよな
30825/04/22(火)11:08:16No.1304797907そうだねx1
ファイアドンキーめっちゃかっこいいよね
30925/04/22(火)11:10:05No.1304798251+
次のマリオ映画があったらウシは必ずいると思う
31025/04/22(火)11:11:58No.1304798599+
恐竜を出すならデイジーも出してくれるだろうか
31125/04/22(火)11:13:22No.1304798877+
>クッパが愛嬌たっぷりだけどちゃんと悪いやつしててよかった
そういやコイツ大魔王だったなぁ…と久々に思えた
31225/04/22(火)11:19:38No.1304799996+
ピーチ強い設定はちょっと無理ない?って思った
確かに最近はプレイアブルキャラになってる事多いけど初期は違ったよね?
31325/04/22(火)11:21:21No.1304800307+
>ピーチ強い設定はちょっと無理ない?って思った
>確かに最近はプレイアブルキャラになってる事多いけど初期は違ったよね?
上でも言われてるけど初期の時点で大魔王クッパの魔法を解除できる魔力があるのがピーチなんだから初期から設定は強いよ
31425/04/22(火)11:22:45No.1304800573そうだねx2
>ピーチ強い設定はちょっと無理ない?って思った
>確かに最近はプレイアブルキャラになってる事多いけど初期は違ったよね?
初期の範囲にもよるけどRPGとかUSAとかで十分強キャラだったような
31525/04/22(火)11:23:31No.1304800703そうだねx3
そもそもかなり昔のマリオRPGの時点でピーチはクソ強かったから俺にはピーチがか弱いお姫様というイメージがない
31625/04/22(火)11:24:44No.1304800943+
幽閉されてる場合はおとなしいけど自由に動ける場合は昔から強キャラよねピーチ
31725/04/22(火)11:25:16No.1304801027+
fu4928821.jpg
31825/04/22(火)11:25:39No.1304801100+
ピーチは空中浮遊できるしな
31925/04/22(火)11:27:34No.1304801456+
キノピオはむしろマリオに引っ付いてきたやつが異端すぎる
32025/04/22(火)11:30:22No.1304802002+
SFCのマリオカート時代でも普通にクッパと渡り合ってし
RPGでは強力な回復に加えてフライパン入手後は打撃もこなしてたよ
32125/04/22(火)11:33:18No.1304802564+
ドンキー陣営ってもっと野生野生してるかと思ったら技術力すげえな!ってなった
でもスーパー1作目の頃から樽の付いた飛行機とかあったもんな…


fu4928821.jpg 1745278681939.jpg