こいつなんなんだよこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/21(月)12:37:03No.1304497149そうだねx16神通力に対するなら仏罰というわかりやすい展開だよ |
… | 225/04/21(月)12:43:09No.1304499056そうだねx7まあマイルドに師直というか高一族は皆からこいつ殺すかって思われたんで負けましたって説明しなきゃいけないから… |
… | 325/04/21(月)12:44:32No.1304499482そうだねx15何なんだよと言うべきは太平記の方かもしれない |
… | 425/04/21(月)12:45:48No.1304499911+ただ直義の末路は… |
… | 525/04/21(月)12:46:04No.1304499978+どんどん常識人になっていくな長尾 |
… | 625/04/21(月)12:47:20No.1304500385そうだねx6>何なんだよと言うべきは太平記の方かもしれない |
… | 725/04/21(月)12:47:24No.1304500408そうだねx1長尾上杉は歴史の勝者側だからそうなんだろうけどとても初登場あれだったキャラの扱いとは思えない |
… | 825/04/21(月)12:48:17No.1304500688そうだねx9なんだよこれ! |
… | 925/04/21(月)12:48:47No.1304500834そうだねx3師直はまあ死んで当然だし直義も負けるのは妥当な事やってるから相対的に尊氏が勝つのは本当に無難な流れではあるんだけどね |
… | 1025/04/21(月)12:50:50No.1304501474そうだねx4いや…当時基準からしてもただただ奇行としか言えないことやってるな… |
… | 1125/04/21(月)12:51:23No.1304501642そうだねx3金剛蔵王権現がブチ切れ降臨するくらいの所業かましてるのは文句言えないと思う |
… | 1225/04/21(月)12:52:51No.1304502059そうだねx2逃げ若だと単なる狂信者だからアレなんだけどこれどう見ても簒奪前夜だよなってムーブ只管繰り返してる史実師直はマジでどういうつもりだったんだろうな |
… | 1325/04/21(月)12:53:43No.1304502317+貴族の人妻や娘をレイプするのが最高の快楽だ! |
… | 1425/04/21(月)12:55:38No.1304502870+戦の趨勢を決めるのがこっちだから桃井と姫夜叉相手に無双してた師世が強くてもあんまり意味がないの悲しいな… |
… | 1525/04/21(月)13:10:22No.1304506497+この作者だととうとうここまで改造されたか~…ってなる |
… | 1625/04/21(月)13:10:59No.1304506628そうだねx1>逃げ若だと単なる狂信者だからアレなんだけどこれどう見ても簒奪前夜だよなってムーブ只管繰り返してる史実師直はマジでどういうつもりだったんだろうな |
… | 1725/04/21(月)13:15:55No.1304507700+偉人と神霊が味方になるとかFateじゃん |
… | 1825/04/21(月)13:17:25No.1304508014+随分トンチキな展開を描いたなって思ったら太平記が元ネタだった奴 |
… | 1925/04/21(月)13:18:29No.1304508256+太平記に記載があった! |
… | 2025/04/21(月)13:19:46No.1304508532+肌青いんだ… |
… | 2125/04/21(月)13:20:01No.1304508588+>太平記に記載があった! |
… | 2225/04/21(月)13:20:13No.1304508635+fu4925298.jpg |
… | 2325/04/21(月)13:21:41No.1304508939+>fu4925298.jpg |
… | 2425/04/21(月)13:27:10No.1304510182そうだねx1戦争続きで疲れてんだよ |
… | 2525/04/21(月)13:28:49No.1304510569+資料めちゃくちゃだけどそんな資料しかねえんだからしょうがねーじゃん |
… | 2625/04/21(月)13:29:17No.1304510680+太平記自体が史実というには明らか創作なんだけど当時の記録らしきものは太平記しか残ってないからそれを参考にするしかない |
… | 2725/04/21(月)13:31:26No.1304511167そうだねx4太平記は妖怪とか出てこないからマシなほう |
… | 2825/04/21(月)13:34:14No.1304511789+もしかしたらなんだけどさ…… |
… | 2925/04/21(月)13:36:37No.1304512301そうだねx6>>太平記に記載があった! |
… | 3025/04/21(月)13:37:26No.1304512493+>もしかしたらなんだけどさ…… |
… | 3125/04/21(月)13:37:39No.1304512538+戦国時代と違ってどこの家もあんまり記録残さないから |
… | 3225/04/21(月)13:37:50No.1304512586+妖怪等が目撃されたり古代の偉人が戦場に駆けつけてくれた目撃例は第二次世界大戦あたりまであったという |
… | 3325/04/21(月)13:39:00No.1304512819+しかしねぇ…この時代を描くなら方丈記を資料にするしかないのだから… |
… | 3425/04/21(月)13:39:39No.1304512962+>肌青いんだ… |
… | 3525/04/21(月)13:41:30No.1304513395+太平記以外にも資料はあるからな |
… | 3625/04/21(月)13:42:29No.1304513611そうだねx2>もしかしたらなんだけどさ…… |
… | 3725/04/21(月)13:42:46No.1304513666+初期から今に至るまで未だに想定外なゲンバの諜報能力はなんなんだよ |
… | 3825/04/21(月)13:42:56No.1304513704+>>もしかしたらなんだけどさ…… |
… | 3925/04/21(月)13:43:56No.1304513909+>初期から今に至るまで未だに想定外なゲンバの諜報能力はなんなんだよ |
… | 4025/04/21(月)13:45:19No.1304514214+なぜか長尾のこと土岐と勘違いしてた… |
… | 4125/04/21(月)13:45:47No.1304514315+若は三回見せ場あるから一発屋とは言いにくいけど二回は瞬殺一回は顕家のおまけだから評価がしにくい |
… | 4225/04/21(月)13:46:53No.1304514540そうだねx2鎌倉奪還の武蔵野でくらいちょっと見せ場貰っていいだろ… |
… | 4325/04/21(月)13:47:19No.1304514632+>若は三回見せ場あるから一発屋とは言いにくいけど二回は瞬殺一回は顕家のおまけだから評価がしにくい |
… | 4425/04/21(月)13:47:40No.1304514727+蔵王権現か~ |
… | 4525/04/21(月)13:48:15No.1304514857+鎌倉が北条に奪還されることを求めてない |
… | 4625/04/21(月)13:49:31No.1304515125+太子や馬子的に仏の御心のままに戦うのはどうなんだ |
… | 4725/04/21(月)13:50:10No.1304515272そうだねx2>鎌倉が北条に奪還されることを求めてない |
… | 4825/04/21(月)13:52:19No.1304515741+>太子や馬子的に仏の御心のままに戦うのはどうなんだ |
… | 4925/04/21(月)13:53:31No.1304515993+長尾さんだし毘沙門天に絡めてくるのかと思った… |
… | 5025/04/21(月)13:54:09No.1304516154+>太子や馬子的に仏の御心のままに戦うのはどうなんだ |
… | 5125/04/21(月)13:54:30No.1304516228そうだねx2うん?そういや長尾さんだから子孫はアレなのか? |
… | 5225/04/21(月)13:54:53No.1304516309そうだねx3>鎌倉が北条に奪還されることを求めてない |
… | 5325/04/21(月)13:56:23No.1304516624+>仮にも足利一門の桃井相手にこれ言うの挑戦的すぎるだろ |
… | 5425/04/21(月)13:58:33No.1304517067+廂番の人達が敵だけど不気味な悪意を感じないなーって見えてたのは |
… | 5525/04/21(月)13:58:50No.1304517120+まだ死んだ後醍醐達が天狗になって悪巧みしてるエピソードカットしてるだけ太平記ファンタジー要素はマシなのだ |
… | 5625/04/21(月)13:58:51No.1304517122そうだねx2南北朝は消えてく名家も多いけど後々まで残ってるネームドもいて面白い |
… | 5725/04/21(月)13:59:19No.1304517227+歴史物においてあんま聞いたことない名字の人は基本負けた人達 |
… | 5825/04/21(月)14:00:17No.1304517410そうだねx1>廂番の人達が敵だけど不気味な悪意を感じないなーって見えてたのは |
… | 5925/04/21(月)14:01:37No.1304517665+>歴史物においてあんま聞いたことない名字の人は基本負けた人達 |
… | 6025/04/21(月)14:03:53No.1304518099+コスプレなのはわかってるけども |
… | 6125/04/21(月)14:04:56No.1304518321+寺や神社焼いたらそこの本尊や祀神に殴り返された |
… | 6225/04/21(月)14:05:19No.1304518408+>まだ死んだ後醍醐達が天狗になって悪巧みしてるエピソードカットしてるだけ太平記ファンタジー要素はマシなのだ |
… | 6325/04/21(月)14:08:41No.1304519063+>>>もしかしたらなんだけどさ…… |
… | 6425/04/21(月)14:12:19No.1304519784+ちゃんと神力ある世界観なのに過度にファンタジーにせずコスプレで処理したのは偉い! |
… | 6525/04/21(月)14:12:54No.1304519897+>ちゃんと神力ある世界観なのに過度にファンタジーにせずコスプレで処理したのは偉い! |
… | 6625/04/21(月)14:17:20No.1304520814+>しれっと名前変えてる人らもいる |
… | 6725/04/21(月)14:18:08No.1304520992+詳しくないけど例えば大日本史編纂の時はこの時代の歴史は何を元資料にしてるの? |
… | 6825/04/21(月)14:18:35No.1304521082+武士の出世なんて神仏焼いてなんぼからスタートしてるんだ |
… | 6925/04/21(月)14:19:44No.1304521326+>詳しくないけど例えば大日本史編纂の時はこの時代の歴史は何を元資料にしてるの? |
… | 7025/04/21(月)14:20:04No.1304521398+>詳しくないけど例えば大日本史編纂の時はこの時代の歴史は何を元資料にしてるの? |
… | 7125/04/21(月)14:21:23No.1304521642+細部に神仏出てきてもまぁ大筋の流れが合ってるならええか… |
… | 7225/04/21(月)14:21:31No.1304521671+>詳しくないけど例えば大日本史編纂の時はこの時代の歴史は何を元資料にしてるの? |
… | 7325/04/21(月)14:23:43No.1304522115+太平記にもそう書かれている |
… | 7425/04/21(月)14:24:39No.1304522309そうだねx1>太平記にもそう書かれている |
… | 7525/04/21(月)14:25:50No.1304522541+むしろ信頼おけないとされる資料にはどんな伝聞が残ってるのか気になるこの時代 |
… | 7625/04/21(月)14:28:11No.1304523010+今現代に伝わってる妖怪とかの資料ってこの頃初出のが多いのよ… |
… | 7725/04/21(月)14:28:48No.1304523146+>今現代に伝わってる妖怪とかの資料ってこの頃初出のが多いのよ… |
… | 7825/04/21(月)14:30:10No.1304523392+こいつは蔵王権現なのに子孫は毘沙門天になるのか |
… | 7925/04/21(月)14:32:22No.1304523806+>こいつは蔵王権現なのに子孫は毘沙門天になるのか |
… | 8025/04/21(月)14:32:25No.1304523817+むしろ今回に関しては太平記盛ってるだろ!って話だろ!? |
… | 8125/04/21(月)14:33:28No.1304524014そうだねx1今日も北条に親殺されたやつが元気だな |
… | 8225/04/21(月)14:37:19No.1304524808+師直も師直だけど直義も直義でこの時期簒奪者ムーヴしてない? |
1745206336427.png fu4925298.jpg