二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1745203844418.jpg-(275731 B)
275731 B25/04/21(月)11:50:44No.1304484068そうだねx5 13:44頃消えます
戦争ってエネルギー使うんだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/21(月)11:53:18No.1304484649+
兵站!兵站!
225/04/21(月)11:53:44No.1304484740そうだねx19
おう!ガソリンが埋めてあったぞ!
325/04/21(月)11:57:29No.1304485529+
何のために戦争あなんてするんですよーっ!
425/04/21(月)12:01:09No.1304486332そうだねx13
めちゃくちゃエネルギーがいるから無駄に長引かせるようなものでは決してない
525/04/21(月)12:02:13No.1304486574そうだねx9
削除依頼によって隔離されました
>めちゃくちゃエネルギーがいるから無駄に長引かせるようなものでは決してない
そうだな許せねえなウクライナ
625/04/21(月)12:03:26No.1304486862そうだねx3
寝っ転がりながらやれば良いのに
725/04/21(月)12:05:09No.1304487283+
寝っ転がりながらテポドン発射!
825/04/21(月)12:06:51No.1304487710+
>めちゃくちゃエネルギーがいるから無駄に長引かせるようなものでは決してない
当事国以外はその限りではないので都合によっては勝ちも負けもしないくらいの介入と支援を繰り返す
925/04/21(月)12:08:44No.1304488186+
現地調達は孫子も挙げたくらい戦の基本だから…
信長くらいだよ戦国期で禁止始めたのは
1025/04/21(月)12:09:32No.1304488418+
敵地に住んでるならそれが罪だしいいんじゃね?
1125/04/21(月)12:10:16No.1304488642+
さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
1225/04/21(月)12:10:30No.1304488712+
指導者が代表として殴り合って決着付ける!
1325/04/21(月)12:11:24No.1304488961そうだねx5
あったよ!
1425/04/21(月)12:11:25No.1304488972+
第一次大戦の馬草の消費量はものすごい
人間が食べるのメシの比ではない
1525/04/21(月)12:11:36No.1304489018+
あんまり下っ端を飢えさせると反乱起こされたりもするから難しい
1625/04/21(月)12:12:52No.1304489366そうだねx11
>>めちゃくちゃエネルギーがいるから無駄に長引かせるようなものでは決してない
>当事国以外はその限りではないので都合によっては勝ちも負けもしないくらいの介入と支援を繰り返す
当事国じゃないのに税金と生活品の値段上がっとる…
1725/04/21(月)12:13:39No.1304489590+
略奪ではない徴発だ
1825/04/21(月)12:13:53No.1304489655+
みんな困ってるからそろそろやめてもらおう
1925/04/21(月)12:17:35No.1304490796そうだねx1
三国志も読んでると長期戦だ兵糧がねえ和睦だ解散だで
だんだん士気下がって結局やめてるの多かったな
2025/04/21(月)12:18:27No.1304491065+
>指導者が代表として殴り合って決着付ける!
平和的な戦争きたな
2125/04/21(月)12:18:45No.1304491163+
>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
土地を返してもらうのはいいよね
2225/04/21(月)12:19:43No.1304491434+
>あんまり下っ端を飢えさせると反乱起こされたりもするから難しい
ナラズモノに飯食わせてやるからついてこいやってしてるってこと…?
2325/04/21(月)12:20:08No.1304491566+
>おう!ガソリンが埋めてあったぞ!
ゴクゴク
2425/04/21(月)12:20:09No.1304491569+
飯の話してれば兵站を極めたみたいな風潮ウケるけどよね
2525/04/21(月)12:20:48No.1304491799+
>三国志も読んでると長期戦だ兵糧がねえ和睦だ解散だで
>だんだん士気下がって結局やめてるの多かったな
でもボスの振り上げたこの拳はどうするんです?
2625/04/21(月)12:20:50No.1304491810+
1日六合は秀吉の配給記録からなんだけどこの割合から
1000人規模の部隊が一ヶ月くらい戦うなら300石ほど必要になる
一貫で二石の米が買えたので現代換算で約1000万円の食費になった
2725/04/21(月)12:21:12No.1304491914そうだねx7
>>あんまり下っ端を飢えさせると反乱起こされたりもするから難しい
>ナラズモノに飯食わせてやるからついてこいやってしてるってこと…?
だって面倒見てくれない奴に従う理由ないし
2825/04/21(月)12:23:52No.1304492786そうだねx1
>1日六合は秀吉の配給記録からなんだけどこの割合から
>1000人規模の部隊が一ヶ月くらい戦うなら300石ほど必要になる
>一貫で二石の米が買えたので現代換算で約1000万円の食費になった
米だけの数字とはいえ千人分の飯代が一か月一千万って考えるとそんなもんだろうな
2925/04/21(月)12:25:39No.1304493381+
>ナラズモノに飯食わせてやるからついてこいやってしてるってこと…?
雑兵は基本給与無しで衣食の保証するだけ形で
首取りの戦功ボーナスと乱取りの許可が報酬になった
3025/04/21(月)12:25:45No.1304493422そうだねx7
みんながみんな職業軍人なわけじゃないし…
3125/04/21(月)12:29:51No.1304494832そうだねx3
大陸へ出た旧軍も山東出兵や満州事変みたいな鉄路で物資補給できるとこでは立ち居振る舞いも概ね控えめな組織だったが
熱河以降の華北や上海から華中華南と戦線が奥へ進むにつれて道路やねぐらはおろか水も食い物も届かないとこへ歩かされると
糧秣も輸卒で強制徴募した馬丁に担がせて現地民相手に戦国時代のこの切り取り次第の分捕り勝手のノリになっちゃうし
身の丈に合わない戦争はマジで泥沼なのだ
3225/04/21(月)12:29:59No.1304494889+
>信長くらいだよ戦国期で禁止始めたのは
良識あったんだなノッブ
3325/04/21(月)12:31:28No.1304495343+
命令は中々全体に伝わらないわ
野良仕事あるから途中で帰るやつは出てくるわ
専業軍人が欲しいよお!
3425/04/21(月)12:32:35No.1304495715+
ノッブも金があったから略奪する必要なかっただけじゃなかったっけ?
3525/04/21(月)12:32:37No.1304495724+
>現地調達は孫子も挙げたくらい戦の基本だから…
>信長くらいだよ戦国期で禁止始めたのは
そりゃ武家だけで戦力賄えなくて農民から下っ端募って戦してんのに
その軍の主戦力の下っ端から無駄にヘイト買うようなことしないに越したことないし
3625/04/21(月)12:34:18No.1304496294+
乱取り禁止する命令がはっきり残ってるのは結城氏だな
やりすぎて軍規が乱れてこれはダメだって感じで統制するために禁止する
3725/04/21(月)12:34:56No.1304496513+
基本的に武士の戦争は食料も兵具も手弁当だよ
そのために領地与えてるわけだから
それはそれとして略奪はするが
3825/04/21(月)12:35:00No.1304496536そうだねx2
使うエネルギーの事考えるとロシアのやる気高けーな
3925/04/21(月)12:35:28No.1304496679+
これ言うとアレだけど本当に何十万人もの兵で合戦してたのかな
略奪とか以前に戦国時代の食料事情じゃそんなに養えないと思うんだけど
4025/04/21(月)12:35:34No.1304496714+
>ノッブも金があったから略奪する必要なかっただけじゃなかったっけ?
信長は京付近で一度禁止したことがあるだけで
ずっと禁止にしてたとかではないはず
4125/04/21(月)12:36:17No.1304496933そうだねx12
>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
……そうだな!
4225/04/21(月)12:36:29No.1304496989+
単純に兵法として見れば相手方に攻め込んでる時はそりゃあ相手の領地内で奪って食うの推奨するよ
相手の取り分は減って味方の腹が膨れて倍お得なんだから当然そうなる
4325/04/21(月)12:36:31No.1304497002+
戦わないで略奪してる国もありません?
4425/04/21(月)12:37:26No.1304497259+
信長も畿内でやるのは京都の近辺が荒れるから禁止しただけでそれ以外の地域は許可してる
4525/04/21(月)12:37:37No.1304497316+
民間人殺せば敵の国力をダイレクトに削げるからお得じゃないか
なんで禁止になったの
4625/04/21(月)12:37:58No.1304497434+
>これ言うとアレだけど本当に何十万人もの兵で合戦してたのかな
>略奪とか以前に戦国時代の食料事情じゃそんなに養えないと思うんだけど
大名同士の戦いならせいぜい数万くらいで10万超えるのは関ヶ原みたいな連合軍の場合っぽい
4725/04/21(月)12:38:17No.1304497539+
3年間も国家総動員し続けた日独ってとんでもなかったんだな
4825/04/21(月)12:38:25No.1304497580+
現代だと非対称戦は略奪が起こりやすい感じはする
4925/04/21(月)12:38:35No.1304497630+
もう夏になるし米作らないといけないんで帰りますね
5025/04/21(月)12:38:46No.1304497682そうだねx4
>民間人殺せば敵の国力をダイレクトに削げるからお得じゃないか
>なんで禁止になったの
白々しい問いかけは好まず…
5125/04/21(月)12:39:11No.1304497826そうだねx15
>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
だってよ!ロシアじん!
5225/04/21(月)12:39:25No.1304497898+
宮本武蔵よく生き残れたな農民の生まれのくせに
5325/04/21(月)12:40:04No.1304498105そうだねx1
>現代だと非対称戦は略奪が起こりやすい感じはする
略奪というかどいつが敵か分かんねえからとりあえず皆殺しなっていうか…
5425/04/21(月)12:40:21No.1304498191+
土地を分捕って占領するのが目的なら略奪は戦後の統治に影響するから実際良くない
5525/04/21(月)12:40:25No.1304498212+
>みんながみんな職業軍人なわけじゃないし…
普段畑耕してる奴らが戦いに行ってるから田畑は荒れたり山賊に略奪されたりするんだよね
5625/04/21(月)12:40:50No.1304498344+
>使うエネルギーの事考えるとロシアのやる気高けーな
一応格下に大勝してないのにダラダラ続けれる忍耐力
正直凄いな…結構死傷者出てるだろうに…
5725/04/21(月)12:41:26No.1304498541+
個人単位の略奪は今も昔もあるけど軍が正式な命令で部隊に略奪命じるのは流石に現代じゃそうそうやらない
5825/04/21(月)12:41:30No.1304498560+
刀狩り前の農民は普通に武装集団な連中もいて割と強いよな
5925/04/21(月)12:41:49No.1304498674+
>これ言うとアレだけど本当に何十万人もの兵で合戦してたのかな
実際に参戦する戦闘員と労役で呼ばれてる荷運びの農民が混在した数字になりがちではある
北条は知行5貫あたり一人の戦闘員を動員してたのがわかってるけど
騎兵は15貫相当で三人分とカウントされて動員数に加算されてたりもする
6025/04/21(月)12:42:09No.1304498774+
>3年間も国家総動員し続けた日独ってとんでもなかったんだな
ナチスドイツが国家総動員体制になったのは実は1944年になってからだったりする
6125/04/21(月)12:42:30No.1304498888+
最大規模の大坂夏の陣でも両軍合わせて30万とかだから数十万規模の合戦は滅多にない
そもそも戦国時代の日本の総人口って1000万人くらいだし...
6225/04/21(月)12:42:32No.1304498898+
そもそも動員されてる足軽も地元変えればほぼ農民だしな
6325/04/21(月)12:43:14No.1304499078+
>>使うエネルギーの事考えるとロシアのやる気高けーな
>一応格下に大勝してないのにダラダラ続けれる忍耐力
>正直凄いな…結構死傷者出てるだろうに…
ロシアは攻めてる側なんでなんだかんだで国力ダメージはウクライナの方が上なんだ…
6425/04/21(月)12:43:39No.1304499206+
ロシアはだいぶ頑張ってる
ガッツは日本も見習わないといけない
6525/04/21(月)12:43:40No.1304499215+
九州平定に20万の兵動員した秀吉は本気だった
6625/04/21(月)12:44:02No.1304499336そうだねx2
>>使うエネルギーの事考えるとロシアのやる気高けーな
>一応格下に大勝してないのにダラダラ続けれる忍耐力
>正直凄いな…結構死傷者出てるだろうに…
ロシア人は昔から最終的に勝ちゃいいんだよ最終的に勝ちゃで生きてるから…
6725/04/21(月)12:44:37No.1304499514そうだねx14
>ロシアはだいぶ頑張ってる
>ガッツは日本も見習わないといけない
頑張ってやるのが荒らし行為じゃな…
6825/04/21(月)12:44:48No.1304499573+
>3年間も国家総動員し続けた日独ってとんでもなかったんだな
日本は日中戦争ぐらいからだから5~6年はしてるし
だからとんでもなかったかというとむしろそうしないと死ぬからなだけの追い詰められてる感もかなりある
6925/04/21(月)12:44:53No.1304499600+
>そもそも動員されてる足軽も地元変えればほぼ農民だしな
足軽と雑兵は別モンだよ
北条じゃ初代の頃からの古参家臣にも
足軽衆でずっと知行もらってる家がある
7025/04/21(月)12:45:00No.1304499638+
現代で戦争やる意味あんの
7125/04/21(月)12:45:05No.1304499667+
ロシアの兵士は畑から取れると昔から言いますし...
7225/04/21(月)12:45:16No.1304499719そうだねx7
>ロシアはだいぶ頑張ってる
>ガッツは日本も見習わないといけない
心にもないことばっか言ってると嘘しか言えないやつになるぞ
7325/04/21(月)12:45:23No.1304499771+
>ロシア人は昔から最終的に勝ちゃいいんだよ最終的に勝ちゃで生きてるから…
コスパ悪い
7425/04/21(月)12:45:35No.1304499837+
>現代で戦争やる意味あんの
昔ならたくさん意味があったかのように言いますね
7525/04/21(月)12:46:05No.1304499985+
戦争っていうのはそういうもん国際情勢っていうのはそういうもんで昔から慣れっこなのでそもそもあまり疑問を抱かないからなロシア人は
7625/04/21(月)12:46:19 ID:Z2h27V/MNo.1304500068+
古代中国の数万人規模の戦争はどうやって補給してたのだろうか
7725/04/21(月)12:46:36No.1304500145+
引き際を見極めよとは言われるが途中で収支的にマイナス確定だわってわかったからってやめやめ撤収とはいかない場合も多い
7825/04/21(月)12:46:54No.1304500233+
>現代で戦争やる意味あんの
ロシア&アメリカ「ないので早く停戦しろウクライナ」
7925/04/21(月)12:47:01No.1304500270+
頼んだぞ蕭何
8025/04/21(月)12:47:10No.1304500320+
>ロシアの兵士は畑から取れると昔から言いますし...
周りが言ってるだけで当の本人達は一言もいったことない奴
8125/04/21(月)12:47:17No.1304500361+
基本現地調達で現地の食料を食い尽くしたら撤退とか
戦史見てるとまあまあある
8225/04/21(月)12:47:31No.1304500444+
>古代中国の数万人規模の戦争はどうやって補給してたのだろうか
誇張されてない実数数万程度なら略奪で賄える
8325/04/21(月)12:47:35No.1304500458+
>九州平定に20万の兵動員した秀吉は本気だった
九州でも北条攻めでも秀吉の軍勢の兵糧はギリギリだって話あるんだよな
8425/04/21(月)12:47:38No.1304500476そうだねx1
>>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
>だってよ!ロシアじん!
緒戦の西部や南部の占領地のあれはチェチェンでやった恐怖戦術の延長で
現地人拉致殺害&死体の身代金ついでに自動車や白物家電をせしめてるだけだから…
全員殺すと事情が伝わらないから親族友人が身代金払えるまで拷問して返したり
換金できそうな物を根こそぎ奪ってるだけだから…
8525/04/21(月)12:47:42No.1304500502そうだねx3
はい戦争やめた!これからは元通りね!とはいかないからな
8625/04/21(月)12:47:48No.1304500530+
聞いたことあるやつだと中米麻薬ギャングと戦う特殊部隊はギャングから金で引き抜きされないように高い給料と現地での略奪許可が出てるとかなんとか
8725/04/21(月)12:48:08No.1304500647+
負けないために総力を注ぎ込む時代になる
お互いすべてをつぎ込んで国がガリガリになってるので勝っても奪えるものが無くなる!
8825/04/21(月)12:48:27No.1304500730+
>古代中国の数万人規模の戦争はどうやって補給してたのだろうか
本当にそんなにいたのかという話はさておき補給するよりも最初から何日分の物資を各々が持ってて
それが尽きたら早々と帰るみたいなのが基本だと思う
8925/04/21(月)12:48:33No.1304500760+
>>>使うエネルギーの事考えるとロシアのやる気高けーな
>>一応格下に大勝してないのにダラダラ続けれる忍耐力
>>正直凄いな…結構死傷者出てるだろうに…
>ロシア人は昔から最終的に勝ちゃいいんだよ最終的に勝ちゃで生きてるから…
そうは言っても第二次大戦で勝てたとはいえその時の成人男性の死亡率の高さが巡り巡ってソ連崩壊の一因にもなったし
当時より少子高齢化が酷くなったロシア社会だと戦後は更に大変なことになるぞ
9025/04/21(月)12:48:39No.1304500798+
>1日六合は秀吉の配給記録からなんだけどこの割合から
>1000人規模の部隊が一ヶ月くらい戦うなら300石ほど必要になる
>一貫で二石の米が買えたので現代換算で約1000万円の食費になった
百万人だったら100億か
総力戦ってお金かかるんだね
9125/04/21(月)12:48:52No.1304500862+
>>現代で戦争やる意味あんの
>昔ならたくさん意味があったかのように言いますね
結局領地独占とか意地とかメンツとかそういうのだよね大体
9225/04/21(月)12:48:52No.1304500864そうだねx6
現代戦ってどう考えても戦争で得られるものより消費のほうが多くね?
9325/04/21(月)12:48:58No.1304500890+
>負けないために総力を注ぎ込む時代になる
>お互いすべてをつぎ込んで国がガリガリになってるので勝っても奪えるものが無くなる!
賠償金取り過ぎると第一次世界大戦後のドイツみたいになっちゃうからそれも出来ねぇ
9425/04/21(月)12:49:15No.1304500978+
>誇張されてない実数数万程度なら略奪で賄える
唐入りで倭人からの被害よりも
明軍の略奪のほうが被害が大きくて困る
って感じの朝鮮側の記録あったな
9525/04/21(月)12:49:22No.1304501026+
>負けないために総力を注ぎ込む時代になる
>お互いすべてをつぎ込んで国がガリガリになってるので勝っても奪えるものが無くなる!
まあ鉄道やら鉱山の権利やらを奪うんやがなブヘヘ
9625/04/21(月)12:49:28No.1304501059+
>現代戦ってどう考えても戦争で得られるものより消費のほうが多くね?
国民国家なんてものを考えたやつに言え
9725/04/21(月)12:49:32No.1304501079そうだねx3
>>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
>だってよ!ロシアじん!
ふつーに略奪しまくりだよなロシア
略奪と凌辱はロシアの伝統芸ですらあるが
9825/04/21(月)12:50:01No.1304501231そうだねx2
>現代戦ってどう考えても戦争で得られるものより消費のほうが多くね?
だから理性的なら誰もやらないと思ってた
全然なくならない
9925/04/21(月)12:50:07No.1304501247+
>百万人だったら100億か
>総力戦ってお金かかるんだね
そりゃ文字通り国家の持てる全てを戦争に費やすのが国家総動員体制だからな
10025/04/21(月)12:50:07No.1304501252+
戦争が長引くとどっちも早く停戦したいのにコンコルド効果で止めれねぇってことが多すぎる
10125/04/21(月)12:50:08No.1304501267+
朝鮮出兵は思ったより勢いよく半島内側まで進軍できちゃったから兵站切れちゃったんだっけか
10225/04/21(月)12:50:35No.1304501404そうだねx1
>>九州平定に20万の兵動員した秀吉は本気だった
>九州でも北条攻めでも秀吉の軍勢の兵糧はギリギリだって話あるんだよな
役人としてあれこれ差配させられた石田治部みたいな軍事官僚って大変な仕事なんだな…
10325/04/21(月)12:51:00No.1304501515+
>ロシアの兵士は畑から取れると昔から言いますし...
中東やアジアやアフリカに育てもしないのに収穫できる畑がいっぱいあるからな…
10425/04/21(月)12:51:14No.1304501598+
力があるやつは基本的に精神がジャイアンなんで同じ力がある側に止めるやつがいないと自然と弱きのび太をボコられるんだ
10525/04/21(月)12:51:36No.1304501693+
略奪のために戦争やってんだけどそのうち戦いに赴くコストや自領維持するコストのほうが大きくなってきちゃう
なので戦争仕掛けてる側のほうがもう戦は嫌でござる!になりやすい
10625/04/21(月)12:52:26No.1304501948+
だから現代で戦争なんて普通はやらないよねって皆思ってた
やらかした奴が出てきた
10725/04/21(月)12:52:28No.1304501954+
>>負けないために総力を注ぎ込む時代になる
>>お互いすべてをつぎ込んで国がガリガリになってるので勝っても奪えるものが無くなる!
>まあ鉄道やら鉱山の権利やらを奪うんやがなブヘヘ
それが遺恨になってまた新たな戦争GO!になるから本当に不良債権
10825/04/21(月)12:53:01No.1304502122+
>現代戦ってどう考えても戦争で得られるものより消費のほうが多くね?
なので兵器で直接殴りあうのはアホ
経済戦や情報戦を延々すべき
パンデミックもあれ一種の戦争だからね
10925/04/21(月)12:53:32No.1304502275+
武力衝突自体はずっとやってんだけど国を挙げての大規模になるとな…
11025/04/21(月)12:53:40No.1304502308+
>略奪のために戦争やってんだけどそのうち戦いに赴くコストや自領維持するコストのほうが大きくなってきちゃう
>なので戦争仕掛けてる側のほうがもう戦は嫌でござる!になりやすい
占領したあとも維持しないといけないし略奪なんかしたら地元からの印象最悪で
いつ敵が再出現するか分からんしめんどくさすぎる
11125/04/21(月)12:53:45No.1304502334+
>そりゃ文字通り国家の持てる全てを戦争に費やすのが国家総動員体制だからな
これやるにはまず先にネーションステートの概念が生まれないとだね
11225/04/21(月)12:54:02No.1304502415+
米ぬかはともかく大豆って(昔の人の生活レベルで考えると)もしや人間よりもいいもの食ってないか馬さん…?
11325/04/21(月)12:55:08No.1304502733そうだねx3
>米ぬかはともかく大豆って(昔の人の生活レベルで考えると)もしや人間よりもいいもの食ってないか馬さん…?
人よりも軍馬の方が大切だからな
11425/04/21(月)12:57:25No.1304503373そうだねx1
この時代の軍馬は数百万円の車みたいなもんだからそこいらの人間より丁重に扱われる
11525/04/21(月)12:57:55No.1304503515+
馬が運べる荷物の量を考えたらそりゃあ重要だよ
11625/04/21(月)12:58:32No.1304503689+
6合って喰いすぎじゃね?
丼山盛り3杯ぶんやぞ
11725/04/21(月)12:59:18No.1304503884+
今は60kgだけど昔は一俵30kgの時代もあったらしいって何かで読んだ覚えがある
いつから統一されてよく舞台になる室町末期はどのぐらいだったんだろう
11825/04/21(月)13:00:00No.1304504098そうだねx1
砲兵は弾薬投射量こそ正義な考えのロシアですら貯め込んでた弾を戦争で撃ち尽くして
今年初めごろから消費量の半分くらいを北朝鮮から買ってるとか聞くと
頭おかしい量貯め込んで何に備えてんだコイツ…みたいな連中でも何もかも潰えて
軍隊が貧乏になってるの考えると戦争ヤベエな…ってなる
11925/04/21(月)13:00:12No.1304504154+
>でもボスの振り上げたこの拳はどうするんです?
そこで拳下ろせないのならボスやめろって声が高まる
12025/04/21(月)13:01:49No.1304504554そうだねx1
「…戦争に使う武士を稲作畑作に回せば戦争しなくて済むんじゃあないの?」とも思うが
日照り・洪水・イナゴなどを考えると、やっぱり他人から奪うしかねえ!ってことになりそうだなあ…
12125/04/21(月)13:02:17No.1304504659+
>この時代の軍馬は数百万円の車みたいなもんだからそこいらの人間より丁重に扱われる
毛利が朝廷へ贈答用に買った馬でも3貫ほどだから
値段はせいぜい20万円ぐらいだぞ
生産される馬の数が違うからそこまで高くならない
12225/04/21(月)13:02:34No.1304504721+
時代によっては略奪して財産を得たり新しい領地を得てそこから収入を得たりも出来るんだが
いかんせん戦争それ自体はひたすら消費を行う作業だからな…
12325/04/21(月)13:02:56No.1304504801そうだねx2
戦争は外交手段ひとつで最後の手段でありそれも下策中の下策とも言われるほどです
12425/04/21(月)13:03:36No.1304504958+
戦争は悪い文明!粉砕する!
12525/04/21(月)13:05:13No.1304505349+
良い土地欲しいいいいいだからもうどうしようも無い
12625/04/21(月)13:06:55No.1304505736+
>良い土地欲しいいいいいだからもうどうしようも無い
土地が米や金を生み出す国力の元だから欲しくなるのは当然ではある
12725/04/21(月)13:06:58No.1304505747+
国家元首が国を棄てて国民総動員で移民すれば?
12825/04/21(月)13:07:13No.1304505787そうだねx2
>良い土地欲しいいいいいだからもうどうしようも無い
欲しいだけならまだいい
この土地ないと死ぬとかだと引かない
12925/04/21(月)13:08:39No.1304506104+
立花道雪が娘の誾千代に遺言状で戦の為に常備しとく物のリスト残してるけど
武具に鉄砲用の消耗品に兵糧に現金と書いてある分をそろえたら
おおよそで6000万円くらいの経費になったという試算があるな
13025/04/21(月)13:09:15No.1304506233+
古代中国とかでも占領を前提としてるような場合
虐殺や過剰な略奪や収奪は禁止!ってやってそこそこうまくいった例もある
まあ進捗98%くらい行った辺りで王が死んで責任者が讒言からの亡命コンボで台無しになったんだが…
13125/04/21(月)13:10:42No.1304506565+
>>良い土地欲しいいいいいだからもうどうしようも無い
>土地が米や金を生み出す国力の元だから欲しくなるのは当然ではある
この辺遊牧民の視点だと土地は土地で大事だけど国力というか集団の力の基盤は人の数から生まれるマンパワーの方って認識だったりするのが面白い
13225/04/21(月)13:10:57No.1304506624+
>>良い土地欲しいいいいいだからもうどうしようも無い
>欲しいだけならまだいい
>この土地ないと死ぬとかだと引かない
日本だと武田とか?
13325/04/21(月)13:11:41No.1304506783+
>聞いたことあるやつだと中米麻薬ギャングと戦う特殊部隊はギャングから金で引き抜きされないように高い給料と現地での略奪許可が出てるとかなんとか
ギャングぶっ殺して金奪っていいって事にして引き抜きを阻止してるのか
13425/04/21(月)13:12:25No.1304506932+
>民間人殺せば敵の国力をダイレクトに削げるからお得じゃないか
>なんで禁止になったの
利益だけで考えても勝って領土得た時に自領になった土地の農民が死んでますね
13525/04/21(月)13:14:16No.1304507333そうだねx3
>6合って喰いすぎじゃね?
>丼山盛り3杯ぶんやぞ
一日に運動しまくりだから食わないとやってらんないだろ
水の方がどうしてるのか気になるけど
13625/04/21(月)13:16:30No.1304507819+
>>聞いたことあるやつだと中米麻薬ギャングと戦う特殊部隊はギャングから金で引き抜きされないように高い給料と現地での略奪許可が出てるとかなんとか
>ギャングぶっ殺して金奪っていいって事にして引き抜きを阻止してるのか
一度でもギャングから略奪やったら寝返っても許されなさそう
ずっと特殊部隊でいてくれるのかな
13725/04/21(月)13:17:25No.1304508013+
ウクライナ戦争が始まってもう3年になるか?
兵器が強く+お値段も高くなりすぎた21世紀で3年ってあまりに長すぎじゃない…?
13825/04/21(月)13:17:48No.1304508105そうだねx6
おう!ブービートラップが埋め
13925/04/21(月)13:23:22No.1304509331+
兵站!兵站!!
14025/04/21(月)13:26:16No.1304509987+
>ウクライナ戦争が始まってもう3年になるか?
>兵器が強く+お値段も高くなりすぎた21世紀で3年ってあまりに長すぎじゃない…?
プライドとメンツがあるのでロシアは引けない
領土奪還するまでウクライナも引けない
北朝鮮と中国がロシア支援してなかったらたぶんもうロシアがギブアップしてる
14125/04/21(月)13:26:27No.1304510029+
>兵站!兵站!!
準備どころか流通のコントロールにすら手を出すお前はマジで鬼才だよ…
14225/04/21(月)13:27:10No.1304510183+
近代戦では掠奪行為の指示を公的書類に残すととてもよくない
ではどうするか?
ここで「特務機関」という民間組織が出てくる
彼らは行軍に付き添い近隣の村に行っては何らかの方法で物資を手に入れてそして軍に売る
こうすることで略奪を行った証拠のないクリーンな軍隊ができあがる
14325/04/21(月)13:28:19No.1304510449+
この後何故か逃げ遅れた若い女が居てレイプされるのが謎
男は逃げ遅れたら斬り殺されるだけだから省略されてる?
14425/04/21(月)13:28:55No.1304510591+
軍票でお買い物することを略奪と呼ばれるのは解せませんね?
14525/04/21(月)13:29:00No.1304510611+
>北朝鮮と中国がロシア支援してなかったらたぶんもうロシアがギブアップしてる
既に国内派閥の事情で引けないところまで来てたのを外交的にも固めたのは戦争を継続するにはいいけどその分前借りした国力と威信はどうなるんだろうね…
14625/04/21(月)13:29:30No.1304510728+
>この後何故か逃げ遅れた若い女が居てレイプされるのが謎
>男は逃げ遅れたら斬り殺されるだけだから省略されてる?
ヤバいから逃げろ!と言われて皆逃げる訳じゃないってのは昨今の災害でも分かるだろう
14725/04/21(月)13:30:00No.1304510839+
>おう!ブービートラップが埋め
ちょっと考えりゃわかることだろうが
農民の皆さんだっていつまでもやられっぱなしじゃないからなあ…
14825/04/21(月)13:30:01No.1304510841+
実際ウクライナはソ連時代に個人農園ダーチャをめっちゃ作ってたから
村一つ取られるだけで前線生産拠点1個取られるのと同じになっちゃってるらしいな
14925/04/21(月)13:31:58No.1304511290+
>さすがに現代戦では略奪は禁止されてるのでないけどな
………そうだね
15025/04/21(月)13:33:08No.1304511565+
ソ連時代に国に頼らず家庭農園やれってウクライナに言っといて助かった~!
15125/04/21(月)13:33:36No.1304511646+
>軍票でお買い物することを略奪と呼ばれるのは解せませんね?
旧日本軍のことからあいつら自身が場所によっては日本円使うという信用してないムーブしてるじゃん…
15225/04/21(月)13:33:59No.1304511731+
>命令は中々全体に伝わらないわ
>野良仕事あるから途中で帰るやつは出てくるわ
>専業軍人が欲しいよお!
職業軍人を抱えるにはおいくら掛かるんで?
15325/04/21(月)13:34:30No.1304511858+
戦争にルール作った所で戦争するような国は無法という
15425/04/21(月)13:34:44No.1304511910+
普通に現地で債権で買って全然金払わないとかめっちゃある
ナポレオン時代の債権とかまだ返されてない
15525/04/21(月)13:34:47No.1304511913+
>時代によっては略奪して財産を得たり新しい領地を得てそこから収入を得たりも出来るんだが
>いかんせん戦争それ自体はひたすら消費を行う作業だからな…
3日の電撃作戦で戦争終わらせようとしてたプーチンってやっぱ有能だな
15625/04/21(月)13:35:00No.1304511948+
書き込みをした人によって削除されました
15725/04/21(月)13:37:24No.1304512483そうだねx4
>3日の電撃作戦で戦争終わらせようとしてたプーチンってやっぱ有能だな
実現できていればね
15825/04/21(月)13:38:27No.1304512711+
電撃作戦やって戦略実現させた国ってあるのかな?
15925/04/21(月)13:39:00No.1304512818+
まあムリーヤは上手に焼けたが…
16025/04/21(月)13:39:22No.1304512906+
>戦争にルール作った所で戦争するような国は無法という
まぁルールそのものの発祥がやりたい放題発電所攻撃やった方が
次に自分たちに使われないように禁じ手に指定しとくみたいなのもあるぐらいだし…
16125/04/21(月)13:39:23No.1304512909そうだねx4
国力軍事力の差でロシアが即勝つと思っていた人は少なくなかった
今何日目ですかね…


1745203844418.jpg