二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1745115852643.jpg-(126901 B)
126901 B25/04/20(日)11:24:12No.1304095530+ 13:08頃消えます
中川コンツェルン乗っ取り回
https://shueisha.online/articles/comic/253631
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/20(日)11:28:24No.1304096549そうだねx17
よくわかるシリーズみたいなわかりやすさ
225/04/20(日)11:30:09No.1304096931そうだねx27
恐怖体験すぎる
325/04/20(日)11:43:17No.1304100038そうだねx27
低迷してる中小企業をあそこまで成長させる経営手腕は凄すぎるよ
425/04/20(日)11:47:08No.1304101043+
馬券ってそういう売り方だったのか…
525/04/20(日)11:51:55No.1304102319そうだねx7
両さんって別の回でも中川の会社乗っ取らなかったっけ
625/04/20(日)11:55:26No.1304103243そうだねx30
中小企業立て直すところは完全に真っ当なやり方なのが恐ろしい
725/04/20(日)12:00:21No.1304104625そうだねx4
三亀松がやべえよ…絶対わかって売ったろ…
825/04/20(日)12:04:07No.1304105819+
改めて読むと部長が最終的にバカで良かったなって言うの味わい深いな
とてもじゃないがこんな事できる人間にバカなんて言えねえよ俺
925/04/20(日)12:06:59No.1304106698そうだねx11
見方によっちゃ中川が半端に切り捨てやったから被害拡大したようにも見えるな
1025/04/20(日)12:07:05No.1304106730+
両さんって企業を立ち上げ業績をのせるまでは有能なんだよ
その後いらんことするだけで
だから優秀なアドバイザーさえいればな
1125/04/20(日)12:08:59No.1304107279+
>見方によっちゃ中川が半端に切り捨てやったから被害拡大したようにも見えるな
両さんが敵になった時の怖さは知ってるはずなのにね…
1225/04/20(日)12:09:27No.1304107417+
部長からしたら事件自体は完全に他人事ではあるからな
ある意味今回の方向性での両さんの怖さを分かってないかも
1325/04/20(日)12:11:20No.1304107994+
何度見てもこの顛末は世界の経済史に載るよな
1425/04/20(日)12:12:56No.1304108521そうだねx5
中川がホラーみたいな顔してる
1525/04/20(日)12:14:13No.1304108882そうだねx2
>だから優秀なアドバイザーさえいればな
アメリカのVFXの仕事中川に紹介された時優秀過ぎて時間余ってプラモ作ったりしてたけど派出所で部長にこそこそ怯えながら作るのがいいって事で辞めた話あったの思い出した
1625/04/20(日)12:14:27No.1304108959+
経営権奪いかけるまでいけるだけでも凄い
1725/04/20(日)12:16:08No.1304109463そうだねx3
馬券が20円のセット販売とかしらそん…
1825/04/20(日)12:16:18No.1304109524+
中途半端どころかかなり念入りに断ち切ったとは思うけど買収を決定して実際動くくらいの良い会社を
両津がいるからという一点のみで全部翻して切り捨てたって意図を理解されてしまったのがまずかったまって
1925/04/20(日)12:17:13No.1304109785そうだねx8
警戒しすぎがやぶ蛇になってる
まあ警戒しなかったら時間の問題でどのみち食われるんだが……
2025/04/20(日)12:17:34No.1304109896そうだねx10
経済新聞読んでる時点で恐怖してる中川に笑う
警戒しすぎだろ
2125/04/20(日)12:17:42No.1304109941そうだねx31
ついに来た…!のところが信頼を感じさせる
2225/04/20(日)12:17:54No.1304110023そうだねx1
振り回された会社がかわいそう
2325/04/20(日)12:17:56No.1304110031+
>中川がホラーみたいな顔してる
部外者で斜陽の中小企業から始まって本丸食い尽くす勢いで迫ってくるのは怖すぎる
2425/04/20(日)12:18:12No.1304110104そうだねx2
>経済新聞読んでる時点で恐怖してる中川に笑う
>警戒しすぎだろ
両さんだぞ?そりゃ怯える
2525/04/20(日)12:18:14No.1304110113そうだねx5
>>見方によっちゃ中川が半端に切り捨てやったから被害拡大したようにも見えるな
>両さんが敵になった時の怖さは知ってるはずなのにね…
ただ味方に居ても調子に乗りすぎた後の反動が怖いしなあ
味方に居てもやっかいだが敵にするともっとやっかいとかそういう人だし
2625/04/20(日)12:18:33No.1304110220+
この時出した両津の負債はいくらなんだろうな
原作累計は約-1700兆だったが
2725/04/20(日)12:19:02No.1304110373+
両津相手に露骨な切り捨てすると何が起こるかよく知ってただろうに
2825/04/20(日)12:19:06No.1304110388+
経済新聞のところの中川でめちゃくちゃ笑った
2925/04/20(日)12:19:34No.1304110528+
反対!反対!
3025/04/20(日)12:20:02No.1304110688+
両さんも悪人じゃないんだから大きくなった企業で迂闊な事したら
何千何万もの人が路頭に迷うって因果含めておくくらいでよかったのではと思わなくもない
3125/04/20(日)12:20:06No.1304110706そうだねx2
完全に金よりもトリリオンゲームの方に興味が移ってるな…
3225/04/20(日)12:20:38No.1304110845+
一度両さんを物理的に社内に入れただけで全体が傾きかけたからな
3325/04/20(日)12:22:13No.1304111343そうだねx1
冷静に一歩引くプラスくんがバックについた両さんヤバすぎる気がする
3425/04/20(日)12:22:33No.1304111445+
>両さんも悪人じゃないんだから大きくなった企業で迂闊な事したら
>何千何万もの人が路頭に迷うって因果含めておくくらいでよかったのではと思わなくもない
過去に中川財閥何度も傾かせた奴は悪人だろ「」津
3525/04/20(日)12:23:49No.1304111862そうだねx6
勝利したのだったとクビになる流れが1ページに収まってるのテンポよすぎる…
3625/04/20(日)12:23:52No.1304111885そうだねx5
>部長からしたら事件自体は完全に他人事ではあるからな
>ある意味今回の方向性での両さんの怖さを分かってないかも
でも「優秀だけど3日で切られる馬鹿」って部分を分かってる部長も理解度高いぜ
3725/04/20(日)12:24:04No.1304111953+
一度乗っ取るところまで行ったの凄すぎる…
3825/04/20(日)12:24:26No.1304112059+
株は身内の不動だから~とか言ってるけど両さんも半分身内みたいなものだから買い付けられるの無法すぎる
3925/04/20(日)12:24:58No.1304112238+
最低だなイーロン・マスク
4025/04/20(日)12:25:27No.1304112370+
ここまでやって両津自身が社長としてダメってオチがひどい
4125/04/20(日)12:25:50No.1304112490そうだねx4
買収ではなく合併だ!技術はこっちの方が上だ!株価上がれば親会社買い取ってさらにでかくしてやる!
って言い切れるのはさすが両さん
4225/04/20(日)12:26:41No.1304112773そうだねx8
細かなことでも話すのが原則だって報告しにきた部下が優秀すぎる
ナイスアシストだよこの人
4325/04/20(日)12:27:01No.1304112861そうだねx1
>ここまでやって両津自身が社長としてダメってオチがひどい
そこはまぁ何時もの事だから…
4425/04/20(日)12:27:06No.1304112886+
自分の趣味の世界について来れる最高の友人であり
自分の屋台骨を気軽に食い散らしてくる恐怖の存在でもありと
ピーキーすぎる関係だ
4525/04/20(日)12:27:11No.1304112909+
両さん頭良いのか悪いのかわからなくなる…
4625/04/20(日)12:27:21No.1304112967そうだねx8
調子乗って台無しにするテンプレは本当に安心するな…
4725/04/20(日)12:27:42No.1304113056+
社長がイヤだ!
4825/04/20(日)12:27:42No.1304113057+
+が気軽に買えるような中小企業を立て直して新技術開発させて業界の注目集めるようにまでやれるってのに…
4925/04/20(日)12:28:05No.1304113192+
>両さん頭良いのか悪いのかわからなくなる…
興味が湧いたら恐ろしい勢いで学ぶから頭は良い
性格がね…
5025/04/20(日)12:28:25No.1304113303+
色んな意味で伝説の事件だろこれ
5125/04/20(日)12:28:28No.1304113313そうだねx7
とうとう来たか…ってセリフは駄目だった
5225/04/20(日)12:28:34No.1304113348そうだねx3
>欲深さがね…
5325/04/20(日)12:29:22No.1304113572+
これで引ける時に引ける抑制力あるならちょっと完璧すぎるからな…
5425/04/20(日)12:29:25No.1304113584+
両さんこんな強い時あったんだ
5525/04/20(日)12:29:25No.1304113591+
>ここまでやって両津自身が社長としてダメってオチがひどい
中川には勝てたけど外国人投資家の援護を受けたのが仇になったな
5625/04/20(日)12:29:30No.1304113613そうだねx1
本丸にじわじわ迫ってくるの怖すぎる
5725/04/20(日)12:29:43No.1304113678+
プラスの引き際が最適すぎる
両津から手を引くタイミングも含めて
5825/04/20(日)12:30:25No.1304113895+
なんでプラスは昔の証券会社知ってんだよ
5925/04/20(日)12:30:29No.1304113917そうだねx8
今回は金より個人的な恨みの方が勝ってるからな…
あの両さんが金よりも恨み晴らすのを優先してると考えたら本気で怖いよ
6025/04/20(日)12:30:40No.1304113966+
プラス最初はそんなに好きじゃなかったけど友達っぽくなると面白いな…
6125/04/20(日)12:30:58No.1304114071そうだねx3
行動力だけは見習いたい
6225/04/20(日)12:31:01No.1304114086+
地方にも証券会社ってあんの?
6325/04/20(日)12:31:07No.1304114116+
>色んな意味で伝説の事件だろこれ
恐らく半分くらいの可能性で2100年くらいになってもネットに記事が残ってると思われる
6425/04/20(日)12:31:33No.1304114245+
今回は悪い事してないのに…
6525/04/20(日)12:31:35No.1304114266+
>両さん頭良いのか悪いのかわからなくなる…
原作での両津人物評が頭の悪いゴルゴ13だぜ
6625/04/20(日)12:31:46No.1304114318+
金に汚いのに株のこと知らないのは無理な感じがする
6725/04/20(日)12:32:10No.1304114437+
+に対してお前も付き合え!じゃなくて降りていいって言う辺りは両さんなんだなって感じはある
6825/04/20(日)12:32:50No.1304114645+
>両さん頭良いのか悪いのかわからなくなる…
欲が絡むと凄いけど欲が絡むと失敗する…
6925/04/20(日)12:32:55No.1304114681そうだねx14
>+に対してお前も付き合え!じゃなくて降りていいって言う辺りは両さんなんだなって感じはある
これが本田なら最後まで付き合わされる
7025/04/20(日)12:33:01No.1304114702+
>今回は悪い事してないのに…
そうかなぁ!?
7125/04/20(日)12:33:15No.1304114777そうだねx8
>+に対してお前も付き合え!じゃなくて降りていいって言う辺りは両さんなんだなって感じはある
金儲けから切り替わった証拠なんだから一番怖いとこじゃん!
7225/04/20(日)12:33:41No.1304114937+
51%株持ってる人を社長って言うの?
あくまで経営権ある人でなく?
7325/04/20(日)12:33:47No.1304114972+
両さんって急激に頭が良くなる時期があるって設定がなかったっけ
7425/04/20(日)12:34:06No.1304115091+
本田だと死なばもろともみたいな感じになる
7525/04/20(日)12:34:47No.1304115301+
中川の会社を乗っ取った直後に左脳が休み始めたと思われる
7625/04/20(日)12:35:03No.1304115391+
中川コンツェルン乗っ取りてぇ~!で短期決戦で乗っ取るところまでいくの経済歴に一生残るやつ
7725/04/20(日)12:35:15No.1304115451そうだねx13
fu4919832.jpg
7825/04/20(日)12:35:16No.1304115456+
両さんが悪い事してないとは言わないけどあまりよろしくないやり方で焚きつける事になった中川側はちょっと反省会しないといかん
7925/04/20(日)12:36:01No.1304115681+
従業員から嫌われすぎて可哀想
8025/04/20(日)12:36:34No.1304115830そうだねx8
やっぱこち亀面白いな
8125/04/20(日)12:36:37No.1304115845そうだねx2
敵対的買収のなんと恐ろしいことか…
8225/04/20(日)12:36:55No.1304115930+
>従業員から嫌われすぎて可哀想
顔が嫌だ!
8325/04/20(日)12:37:02No.1304115969そうだねx1
でも両さんも中川グループ入ったとこは最初から中川コンツェルン乗っ取り狙いだったから…
8425/04/20(日)12:37:08No.1304115996+
両津が小さい会社立て直す話は大体面白い
8525/04/20(日)12:37:12No.1304116014+
両さん維持が苦手なタイプだよね
多分本人もその段階になると興味無くなるんだろうけど
8625/04/20(日)12:37:17No.1304116042+
まだおわんねえの?密度すげえなってなった
8725/04/20(日)12:37:47No.1304116176+
>両津が小さい会社立て直す話は大体面白い
低迷してるの右肩上がりにさせる話大体おもしれ…
8825/04/20(日)12:37:50No.1304116188そうだねx3
>>従業員から嫌われすぎて可哀想
>顔が嫌だ!
声が嫌だ!
8925/04/20(日)12:38:12No.1304116299+
>従業員から嫌われすぎて可哀想
最初の会社からは慕われてるのに…
9025/04/20(日)12:38:16No.1304116315+
秋本先生よく毎回ネタ詰め込めるな
スニーカーの時が一番苦労したと聞いたが
9125/04/20(日)12:38:23No.1304116358そうだねx5
読み始めてから読み終わるまでの密度と導線が別格だよねこち亀
気がついたら全部読んでる
9225/04/20(日)12:38:34No.1304116404+
週刊でこの密度なの!?
9325/04/20(日)12:38:47No.1304116474+
書き込みをした人によって削除されました
9425/04/20(日)12:38:57No.1304116524+
実際にこれだけの巨大グループの乗っ取り目的の買収とかあったら最悪殺して終わらせにかかるんだろうけど
両さんはその気で狙っても死なないから怖い怖い
9525/04/20(日)12:39:05No.1304116563+
>声が嫌だ!
ツイッターの使い方が嫌だ!
9625/04/20(日)12:39:14No.1304116616そうだねx3
>51%株持ってる人を社長って言うの?
>あくまで経営権ある人でなく?
好きに口出せる権利持ってるから俺が社長やる!って経営に指示出したならそりゃ誰も逆らえん
9725/04/20(日)12:39:29No.1304116695+
行動力の化身
9825/04/20(日)12:39:40No.1304116758+
>ただ味方に居ても調子に乗りすぎた後の反動が怖いしなあ
>味方に居てもやっかいだが敵にするともっとやっかいとかそういう人だし
両さんコントロール出来るのゲパルト位しかいないからな…
9925/04/20(日)12:39:53No.1304116828+
>実際にこれだけの巨大グループの乗っ取り目的の買収とかあったら最悪殺して終わらせにかかるんだろうけど
>両さんはその気で狙っても死なないから怖い怖い
天国地獄からも拒否されてた気がする
10025/04/20(日)12:39:55No.1304116843+
いつか来ることは想定しててそのための対策はしてたけどその後シンプルに立ち回りを上回れて負けたはここだけで一本中編連載作れますよね…?
10125/04/20(日)12:40:03No.1304116886+
日本で例えたらなんだろう
イオングループ乗ってるみたいな感じ?
10225/04/20(日)12:40:08No.1304116906+
>ただ味方に居ても調子に乗りすぎた後の反動が怖いしなあ
>味方に居てもやっかいだが敵にするともっとやっかいとかそういう人だし
味方に居ても敵にしても破滅をもたらすけど味方の場合はたまに利益を産むから…
いや敵に居て失敗した時に中川の利益産むパターンもあるな…
10325/04/20(日)12:40:25No.1304117006+
まぁ両さん並の行動力と能力持ってる奴が心の底から悪人だったら世界危機だし…
10425/04/20(日)12:40:28No.1304117020そうだねx3
落ちぶれるのが1ページに集約されてるのも酷い
10525/04/20(日)12:40:33No.1304117039そうだねx1
今回は51%の内訳が両さん個人じゃなくて手を借りた仲間のも含んでたので
蹴り出されて終わった…
10625/04/20(日)12:40:49No.1304117118+
>51%株持ってる人を社長って言うの?
>あくまで経営権ある人でなく?
経営権のある人を社長って呼ぶのでは
10725/04/20(日)12:40:53No.1304117138+
>最初の会社からは慕われてるのに…
当面の商売を立て直してその後はちゃんと技術開発という形で成功に持っていってるから
そりゃあ幹部も下っ端も技術屋も大満足だろうよ
10825/04/20(日)12:41:04No.1304117189そうだねx1
スコーチドアース
焦 土 戦 術
10925/04/20(日)12:41:06No.1304117196そうだねx1
中川の親戚連中と気が合うのが圭一にとっては致命的
11025/04/20(日)12:41:11No.1304117224+
+君やっぱすげぇよな
選挙権もないのにゲーム会社経営したらダメだよ!
11125/04/20(日)12:41:17No.1304117256+
本気の両さんVS本気の中川の頂上決戦だったな…
11225/04/20(日)12:41:20No.1304117262+
3日天下とは言え一回乗っ取られるの怖すぎる
11325/04/20(日)12:41:38No.1304117370そうだねx2
中川自動車の下りひどすぎる
11425/04/20(日)12:41:39No.1304117374そうだねx6
>中川の親戚連中と気が合うのが圭一にとっては致命的
まあ圭一本人とも気が合うもん
11525/04/20(日)12:41:42No.1304117391そうだねx3
>日本で例えたらなんだろう
>イオングループ乗ってるみたいな感じ?
トヨタとか三菱乗っ取ろうとしてるレベルだと思う
11625/04/20(日)12:41:48No.1304117424+
>落ちぶれるのが1ページに集約されてるのも酷い
このオチになるであろうことそのものは前もってちゃんとやってるから漫画の構成が上手い
11725/04/20(日)12:42:06No.1304117510+
実際は1人が3割くらい持ってるだけでだいぶ怖くないか?
11825/04/20(日)12:42:15No.1304117561そうだねx4
社員全員逃げ出して新会社な!はそりゃ両さんでなくても怒る
11925/04/20(日)12:42:23No.1304117610+
>トヨタとか三菱乗っ取ろうとしてるレベルだと思う
株の仕組み知っていきなりトヨタ株買おうとしてる時点で最初っから欲が凄まじい
12025/04/20(日)12:42:27No.1304117629そうだねx1
>今回は51%の内訳が両さん個人じゃなくて手を借りた仲間のも含んでたので
>蹴り出されて終わった…
つーか三亀松筆頭に親戚筋が翻意したらそこ瞬間に終わるのでな
反中川の外資がワンチャンかけて両津に資金投入したが実態は中川親戚筋のおもちゃにされただけというのが実情
12125/04/20(日)12:42:34No.1304117666+
38%もポンと売ってやる叔父さんクソすぎる
12225/04/20(日)12:42:38No.1304117687+
一個人があわや三菱グループ乗っ取りとかなったらちょっとした事件だよな
12325/04/20(日)12:42:58No.1304117811そうだねx2
>>中川の親戚連中と気が合うのが圭一にとっては致命的
>まあ圭一本人とも気が合うもん
これ言われたらそりゃまあそうだわなってなるな
中川本人は遊び人ではないにしてもめっちゃ趣味人だし
12425/04/20(日)12:43:22No.1304117928+
そこまで嫌わなくてもいいだろ…
12525/04/20(日)12:43:36No.1304118000そうだねx7
>38%もポンと売ってやる叔父さんクソすぎる
だってやったら間違いなく面白いもん見れるよ?
12625/04/20(日)12:43:42No.1304118030+
初期は道楽系知識多かったけど作者の歳が上がるとこういう知識も増えて漫画にできるんだなあって
12725/04/20(日)12:43:51No.1304118081そうだねx2
>日本で例えたらなんだろう
>イオングループ乗ってるみたいな感じ?
いつの連載か忘れたけどライブドアのフジTV買収がじゃないこれ?
12825/04/20(日)12:43:52No.1304118091+
中川一家の中だと圭一が異常に趣味人だもんな
他の奴ら仕事に命かけてるし
12925/04/20(日)12:43:56No.1304118118+
>そこまで嫌わなくてもいいだろ…
嫌うには十分な目的すぎるだろ…
13025/04/20(日)12:43:58No.1304118133+
十数ページでやるには濃すぎる…
13125/04/20(日)12:44:01No.1304118142+
ラスト3コマの急転直下が美しさすらある
13225/04/20(日)12:44:08No.1304118180+
>fu4919832.jpg
急に劇画時代になるな!
13325/04/20(日)12:44:20No.1304118240そうだねx2
>秋本先生よく毎回ネタ詰め込めるな
>スニーカーの時が一番苦労したと聞いたが
基本月曜がネタ探し取材日で火-土の午前で原稿仕上げて土の午後で以降の仕事して日曜お休みを約40年続けた鉄人だぜ
13425/04/20(日)12:44:34No.1304118323+
>初期は道楽系知識多かったけど作者の歳が上がるとこういう知識も増えて漫画にできるんだなあって
週間連載しつつ知識のアップデータできるの凄すぎる
13525/04/20(日)12:44:38No.1304118347+
期間が圧倒的に足りなくて信用がないだけに見える…
信用あってもどうせこの後失敗するんだけど
13625/04/20(日)12:44:40No.1304118357+
>いつの連載か忘れたけどライブドアのフジTV買収がじゃないこれ?
しかし両津にとってはテレビ局の買収など通り道でしかない…
13725/04/20(日)12:44:46No.1304118381+
>初期は道楽系知識多かったけど作者の歳が上がるとこういう知識も増えて漫画にできるんだなあって
週刊連載やりながらこういうインプットもこなしてるのが異常だけどな…
13825/04/20(日)12:44:51No.1304118402そうだねx2
いや少年誌でここまでわかりやすくというか
面倒なとこの省き方がすごいや
13925/04/20(日)12:45:02No.1304118443+
>十数ページでやるには濃すぎる…
空ビルで一回負けてからはかなり力技で逆転したな…
14025/04/20(日)12:45:10No.1304118489+
一度乗っとった後は傲慢な態度で接するのが致命的すぎる…
14125/04/20(日)12:45:20No.1304118552+
両津もすごいけどちゃんと勝負に出られる商材作り上げてる旧感電電気がすげえな…
14225/04/20(日)12:45:21No.1304118555そうだねx3
>株の仕組み知っていきなりトヨタ株買おうとしてる時点で最初っから欲が凄まじい
買おうというか…株の説明されて51%持てばその会社ワシのものになるのか!って自分の会社にする為に日本で一番でかい会社の株買いに行ってるからアクセルの踏み方が3段階くらい違う…
14325/04/20(日)12:45:26No.1304118590+
今更だけど見直すとダルいって感じるコマがどこもに無いのがマジで凄いな…
14425/04/20(日)12:45:27No.1304118593+
>中川一家の中だと圭一が異常に趣味人だもんな
中川財閥のコアが中川一家で父母姉が超人で中川はその中で凡人よりの遊び人
親戚筋は三亀松筆頭に度を越えた遊び人が多い
14525/04/20(日)12:45:50No.1304118726+
秋本先生がどうやって漫画描いてるかの回見るとマジでめちゃくちゃ効率化してて感心できる
14625/04/20(日)12:45:57No.1304118763+
>社員全員逃げ出して新会社な!はそりゃ両さんでなくても怒る
人っ子一人残らず機材も何もかも持ってくのは本当にこれ法に触れない?ってなる…
14725/04/20(日)12:46:19No.1304118879+
プラスくんが中川の警戒っぷりに軽く引いてるのでお腹痛い
14825/04/20(日)12:46:22No.1304118899そうだねx1
>秋本先生がどうやって漫画描いてるかの回見るとマジでめちゃくちゃ効率化してて感心できる
ちょっと詳細を聞きたい…
14925/04/20(日)12:46:22No.1304118902そうだねx1
>秋本先生がどうやって漫画描いてるかの回見るとマジでめちゃくちゃ効率化してて感心できる
ぜひ読みたいんだけどどの回?
15025/04/20(日)12:46:26No.1304118920+
一番の勝ち組は感電電機だな
技術力もあるし中川コンツェルンの傘下に入れた
15125/04/20(日)12:46:27No.1304118933+
この回は中川の恐怖がすごく伝わる
15225/04/20(日)12:46:51No.1304119064+
なにが怖いって中川父動いてないからたぶん中川が任せられてる会社だけの話でコンツェルン全体の話じゃないのが怖いよ
15325/04/20(日)12:46:52No.1304119078+
こち亀の世界の歴史の教科書やばいだろうな
近代史の大半が両津で埋まってそうだ
15425/04/20(日)12:46:54No.1304119087+
いきなり攻めるんじゃなくて系列の子会社落として追い落とされた所から復讐にシフトチェンジして本丸取りに行くの導線がしっかりしてるな
1話で詰め込んで良い情報量じゃなくない?
15525/04/20(日)12:47:13No.1304119184そうだねx6
特に傑作回というか
経済バトル漫画的ですらある
まあ両さんが敵に周りましたは「来た…ついに来た…」ってなるよ
15625/04/20(日)12:47:20No.1304119216+
>こち亀の世界の歴史の教科書やばいだろうな
>近代史の大半が両津で埋まってそうだ
先輩だ…
15725/04/20(日)12:47:40No.1304119318+
両津の短期成長のみ考えて長期経営一切考えてない金融ポピュリズム怖すぎる
これ国巻き込むやつじゃん
15825/04/20(日)12:48:02No.1304119423+
久しぶりに読んだけどテンポが良くて面白いな
15925/04/20(日)12:49:12No.1304119797+
これを一話でまとめるのすげぇともったいねぇの気持ち両方ある
二話に分けてラスト3コマもっとねっとりやっても面白かったんでは
16025/04/20(日)12:49:25No.1304119859+
>ちょっと詳細を聞きたい…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X6SNXCD/

こち亀読者なら知ってるエピソードをまとめたやつ
普通に面白い
16125/04/20(日)12:49:50No.1304119990+
>まあ両さんが敵に周りましたは「来た…ついに来た…」ってなるよ
まあ自分で火ぶたを切ったようなものではあったが
16225/04/20(日)12:49:50No.1304119992そうだねx2
中川の会社金融も通信も新聞もテレビも持ってるって凄くない?
それ乗っ取れる両津怖くない?
16325/04/20(日)12:50:25No.1304120191+
両津は普段右脳しか使っていないから左脳を使い出すと超天才という下地もあるのがデカい
16425/04/20(日)12:50:26No.1304120203+
>こち亀の世界の歴史の教科書やばいだろうな
>近代史の大半が両津で埋まってそうだ
月面の地形変えてるしな
16525/04/20(日)12:50:45No.1304120287+
毎度ながらスタート時点の両津の知識量が変動性すぎる
16625/04/20(日)12:50:53No.1304120330+
>中川の会社金融も通信も新聞もテレビも持ってるって凄くない?
>それ乗っ取れる両津怖くない?
麗子の会社ですら中川コンツェルンの前じゃ霞むから…
16725/04/20(日)12:51:08No.1304120411+
両津の経営の才能が凄すぎる
16825/04/20(日)12:51:16No.1304120459+
>中川の会社金融も通信も新聞もテレビも持ってるって凄くない?
>それ乗っ取れる両津怖くない?
中川の母体はもっとヤバイぞ
中川が誰かに賠償金を払ってもその金が消費されると資金流動の過程で確実に中川コンツェルンに吸収されるから中川は賠償という概念から免除されてる
16925/04/20(日)12:51:23No.1304120495+
>両津は普段右脳しか使っていないから左脳を使い出すと超天才という下地もあるのがデカい
一度東大受験する回あったな
あれも面白かった
17025/04/20(日)12:51:44No.1304120611+
一時的に大損はしても両さん切ったほうが絶対プラスだしな…
17125/04/20(日)12:51:44No.1304120617+
>毎度ながらスタート時点の両津の知識量が変動性すぎる
少年でもしっかり乗れる素晴らしい構図
ついでに由来なんかは為にもなるよね
17225/04/20(日)12:51:46No.1304120621そうだねx3
頭悪いでまとめたけど正直買収の才能だけでも引く手数多だろこれ…
17325/04/20(日)12:51:51No.1304120643+
宇宙関連に進もうが農業関連に進もうがいずれ両津の名を聞く事になる
17425/04/20(日)12:52:16No.1304120763+
>両津の経営の才能が凄すぎる
カンフル剤としては最高なんだけどいかんせん後先考えない過激なことするから長く続かない…
17525/04/20(日)12:52:21No.1304120785+
3日天下で終わるにしてもこんな奴が敵に回った瞬間の絶望感凄い
17625/04/20(日)12:52:23No.1304120792そうだねx2
新社長が嫌すぎて25000人が辞職するの世界的なニュースになるわ…
17725/04/20(日)12:52:44No.1304120912+
制御できない乗っ取り屋なんて雇う方も嫌だろ
私怨混じると中川財閥乗っ取る能力があるのは証明済みなわけだし
17825/04/20(日)12:52:50No.1304120940+
>3日天下で終わるにしてもこんな奴が敵に回った瞬間の絶望感凄い
来た…ついに来た…
17925/04/20(日)12:52:59No.1304120986+
両さんは成長させるのは上手いが維持するの下手だから...
18025/04/20(日)12:53:01No.1304121000+
>なにが怖いって中川父動いてないからたぶん中川が任せられてる会社だけの話でコンツェルン全体の話じゃないのが怖いよ
流石に両さんといえどあの父を経済方面で出し抜くのは無理な気がする
18125/04/20(日)12:53:19No.1304121106+
休載無しで週刊連載しながら流行り物インプットして漫画のネタにする作者も両さんみたいだな
18225/04/20(日)12:53:39No.1304121189+
>新社長が嫌すぎて25000人が辞職するの世界的なニュースになるわ…
買収した会社をちゃんと立て直せる新社長の何が嫌なんだテメー!
18325/04/20(日)12:53:45No.1304121227+
>頭悪いでまとめたけど正直買収の才能だけでも引く手数多だろこれ…
そこで止まってくれるならなともかく制御が絶対出来ねえもん
18425/04/20(日)12:53:46No.1304121231そうだねx5
中川コンツェルン切り崩せただけでも歴史的事件じゃねえのかこれ…
GAFA買い取ったようなもんだろ
18525/04/20(日)12:53:53No.1304121262+
さっさと受け入れて気分良くしてからから切り捨てた方が良かったよね…
18625/04/20(日)12:54:07No.1304121350+
自社株を必死に買い戻して他がおざなりになっちゃった企業も数知れず…
18725/04/20(日)12:54:29No.1304121482+
焦土作戦が上手くいった事例なんてあるの?
18825/04/20(日)12:54:35No.1304121511そうだねx1
中川とガチバトルする回は面白い
18925/04/20(日)12:54:38No.1304121538そうだねx2
>買収した会社をちゃんと立て直せる新社長の何が嫌なんだテメー!
顔が嫌!
19025/04/20(日)12:55:01No.1304121662+
>制御できない乗っ取り屋なんて雇う方も嫌だろ
>私怨混じると中川財閥乗っ取る能力があるのは証明済みなわけだし
何処に野心持つか分からんからいつ雇う側に牙向くか分からんしな
19125/04/20(日)12:55:03No.1304121670+
>>買収した会社をちゃんと立て直せる新社長の何が嫌なんだテメー!
>顔が嫌!
声が嫌!
19225/04/20(日)12:55:09No.1304121703+
両さんは会社を立て直す会社を経営したらいいんじゃないか?
19325/04/20(日)12:55:24No.1304121781+
身内株を気軽に売却する親族が結構いるの嫌すぎる…
19425/04/20(日)12:55:25No.1304121784+
>中川が誰かに賠償金を払ってもその金が消費されると資金流動の過程で確実に中川コンツェルンに吸収されるから中川は賠償という概念から免除されてる
そんな全盛期ダイエーみたいなシステムなのか
19525/04/20(日)12:55:32No.1304121825+
引くて数多なのは間違いないけど
どいつもこいつもだいたい痛い目見てるから……
19625/04/20(日)12:55:33No.1304121829+
傍迷惑な存在だけど一社員レベルならこの回両さんの下で得しかしてない気がする
19725/04/20(日)12:55:44No.1304121897+
>>>買収した会社をちゃんと立て直せる新社長の何が嫌なんだテメー!
>>顔が嫌!
>声が嫌!
ラサールの何が悪いってんだテメー
19825/04/20(日)12:55:52No.1304121953+
途中で調子に乗らないならほぼ無敵だからな両さん
19925/04/20(日)12:55:52No.1304121958そうだねx3
両さんを警察が辞めさせないのはかなり的確な判断では?
20025/04/20(日)12:56:02No.1304122008そうだねx1
>>秋本先生よく毎回ネタ詰め込めるな
>>スニーカーの時が一番苦労したと聞いたが
>基本月曜がネタ探し取材日で火-土の午前で原稿仕上げて土の午後で以降の仕事して日曜お休みを約40年続けた鉄人だぜ
週刊連載で日曜1日お休み作れるのはそれはそれでバケモンでは?
20125/04/20(日)12:56:20No.1304122104+
1話でこの内容収めているのすげえわほんと
20225/04/20(日)12:56:28No.1304122140そうだねx1
両さんが傾いた中小をテコ入れする回は殆ど同じ曲線描くのになんであんなにおもしろいんだろうな
20325/04/20(日)12:56:38No.1304122189+
>両さんを警察が辞めさせないのはかなり的確な判断では?
やらせておいたほうがまだマシという判断
20425/04/20(日)12:56:53No.1304122282そうだねx2
>両さんを警察が辞めさせないのはかなり的確な判断では?
本当ならめちゃくちゃ出世する部長が封印の人身御供にされてるがしょうがないな
20525/04/20(日)12:56:55No.1304122293+
毎回無駄に広い中川の社長室
20625/04/20(日)12:57:23No.1304122452+
ジャンプ内の話だと秋本先生とパンツマンは週刊連載してるのに毎週ちゃんと休み入れててなんでそれできてるのってよく言われてるよな…
20725/04/20(日)12:57:34No.1304122527+
両さんを封印するために大原部長が昇格しないからな…
20825/04/20(日)12:57:40No.1304122557そうだねx1
>休載無しで週刊連載しながら流行り物インプットして漫画のネタにする作者も両さんみたいだな
初期は他の週刊作家同様忙しくて死ぬぅ!だったがゴルゴの制作分業制使えば長生き出来るんじゃねと気付いた奴だぜ
20925/04/20(日)12:57:50No.1304122611+
細かいことまで報告すべきとのことなので一応
で報告に上げてきた人がナイス判断すぎる
21025/04/20(日)12:57:56No.1304122653+
中川って両さんのこと信頼しすぎだろ…
21125/04/20(日)12:57:57No.1304122663+
両さんを枠に収められるあの派出所はある種の神殿みたいなもんだと思う
21225/04/20(日)12:58:04No.1304122703+
アシスタントがA班とB班でわかれててローテーション組んでるんだよな
21325/04/20(日)12:58:39No.1304122890+
言うほど両津封印できてる?
21425/04/20(日)12:58:44No.1304122918+
シミュゲーで警官首になったら
銀行強盗繰り返してたな
そしてなんか法律厳しくなった世界線になり警備員に射殺されて死亡
21525/04/20(日)12:58:54No.1304122959そうだねx2
>ラサールの何が悪いってんだテメー
未だにこのイメージだから強い
21625/04/20(日)12:59:16No.1304123076+
雑誌に付録を付ける話とかも最近のトレンドを紹介して両さんがアイデアでテコ入れした後に暴走しだす流れが芸術的だった
21725/04/20(日)12:59:16No.1304123079+
両さんと中川と礼子が部下になる派出所まとめてるの特別ボーナス出ていいだろ
21825/04/20(日)12:59:25No.1304123115+
>だってやったら間違いなく面白いもん見れるよ?
生の映画を間近で見れるからな…
21925/04/20(日)12:59:32No.1304123153+
>警備員に射殺されて死亡
両さんって撃たれたら死ぬんだなあ
22025/04/20(日)12:59:42No.1304123212+
社長がコロコロ変わるの嫌だな…前沢の時思ったけど
22125/04/20(日)12:59:51No.1304123259+
だいたいホリエモンの豪華版みたいな末路を辿ったな…
トカゲの尻尾切りで追い出されて
22225/04/20(日)13:00:01No.1304123316+
零細企業ヘルプのみだとたまーーに建て直せたまでがオチになるな
こんだけ話数あるとまあそういうスッキリな回もある・あっていい
22325/04/20(日)13:00:49No.1304123560+
いきなり会社の上司が最近虹裏ではお題〇〇が流行ってるらしいが…とか言われたら「」だって緊張するしそのお題で急に自社のマスコットキャラに似たやつが来たらビビるだろ
22425/04/20(日)13:01:19No.1304123720そうだねx2
+側も中川さんここまでするのか…ってなってるし
両津もこれ以上は私闘だから+は降りろって言ってるところが好き
22525/04/20(日)13:01:31No.1304123770+
一度体内に侵入したら腕ごと切り落としても脳めがけてくるとか怖すぎる…
22625/04/20(日)13:01:37No.1304123807+
今回は両さんだけ放逐されたけど社長になった会社とかは円満に成長して終わりだし全然周囲はハッピーエンド
22725/04/20(日)13:01:49No.1304123875+
>細かいことまで報告すべきとのことなので一応
>で報告に上げてきた人がナイス判断すぎる
おそらく厳戒態勢を取っていたと思われる
22825/04/20(日)13:02:15No.1304124001+
あくあで国内での範疇に収まってよかったな中川
22925/04/20(日)13:02:25No.1304124047そうだねx1
この騒動だけで世界が10回はひっくり返るだろこれ
23025/04/20(日)13:03:04No.1304124244+
それは面白いとついに来てしまったのコマで一気にシリアスになるの面白れぇ
23125/04/20(日)13:03:14No.1304124301+
>ゴルゴの制作分業制
なにそれ…
23225/04/20(日)13:03:21No.1304124346+
さすが一人でゲリラ戦できるだけの無謀と蛮勇通り越した度胸を持っているだけある…
23325/04/20(日)13:03:24No.1304124360+
コーヒーとかいちごの栽培は相棒が本田じゃなく残念なので
大成功!で幕を閉じたな
23425/04/20(日)13:03:31No.1304124394+
顔と声が嫌いは理由として通るのか…?
23525/04/20(日)13:03:44No.1304124462+
>>ゴルゴの制作分業制
>なにそれ…
いや原作まで含めてのプロダクション制だよ
知らんのか
23625/04/20(日)13:03:46No.1304124478+
>+側も中川さんここまでするのか…ってなってるし
>両津もこれ以上は私闘だから+は降りろって言ってるところが好き
相手が+じゃなかったら地獄の底まで付き合わせてたと思う
23725/04/20(日)13:03:48No.1304124490+
中川家の異端児三亀松に株託してる辺りは中川も傾奇者好きなんだなってなる


1745115852643.jpg fu4919832.jpg