二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1744603334089.jpg-(74256 B)
74256 B25/04/14(月)13:02:14No.1302206711+ 15:23頃消えます
オールラウンダーはる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/14(月)13:04:30No.1302207252そうだねx10
お銀と飛猿と3人いた頃は戦力過多と思った
225/04/14(月)13:07:13No.1302207935+
諜報活動をやって情報を風車に結んで送ってくれるて
終盤ピンチの時にサッとやってきて助けてくれる
325/04/14(月)13:09:39No.1302208528+
大体の武器を扱える
425/04/14(月)13:11:07No.1302208871+
しゃしゃり出てくるジジイを成敗しようと思ったから陰から次々戦力投入される
525/04/14(月)13:12:18No.1302209153そうだねx7
銃で狙ってくる相手はだいたい弥七がなんとかしてくれる
625/04/14(月)13:28:14No.1302212912そうだねx1
この人が出る時は話の展開がスムーズすぎる
脚本家にとって有難い存在だったろう…
725/04/14(月)13:29:38No.1302213219+
>銃で狙ってくる相手はだいたい弥七がなんとかしてくれる
頭上からゲラゲラ笑いながら水かけてくるやつ
825/04/14(月)13:30:57No.1302213483+
たまに町のチンピラの仲間になってる
925/04/14(月)13:36:15No.1302214641そうだねx3
>この人が出る時は話の展開がスムーズすぎる
>脚本家にとって有難い存在だったろう…
証拠集めや裏取り全部弥七がやってくれる…
1025/04/14(月)13:45:54No.1302216778+
全ては…ニンジャなのだ
1125/04/14(月)13:54:32No.1302218580+
よく一行が舞台一座に同行して水戸黄門劇を本人たちがやるっていうおなじみの回で
悪代官役をやってた事があったけどあまりにも弥七のイメージ強すぎて途中まで誰かわからんかった
というかこの役者さん他で見たことないんだよな
1225/04/14(月)14:02:12No.1302220089+
>よく一行が舞台一座に同行して水戸黄門劇を本人たちがやるっていうおなじみの回で
>悪代官役をやってた事があったけどあまりにも弥七のイメージ強すぎて途中まで誰かわからんかった
>というかこの役者さん他で見たことないんだよな
刑事ドラマで西村晃(悪役)と対決してるのを見たことがある
1325/04/14(月)14:02:40No.1302220184+
>というかこの役者さん他で見たことないんだよな
この人めちゃくちゃすごいよ
1425/04/14(月)14:04:08No.1302220497+
書き込みをした人によって削除されました
1525/04/14(月)14:04:32No.1302220564+
>この人めちゃくちゃすごいよ
上手いのはもう確定なんだけど自分の人生で見かけた事がない
逆に馴染みすぎてて気付いてなかった可能性はかなりある
1625/04/14(月)14:05:50No.1302220849+
BSの再放送を見てるんだけど
黄門様が交代したあたりでほほがすごいこけててビックリした
1725/04/14(月)14:12:24No.1302222118+
加齢と病気で派手なアクションは無理だって
1825/04/14(月)14:13:27No.1302222326+
旅先で男が罠にかけられ代官に捕まる

女が助命懇願のために代官屋敷へ

ベットイン直前で弥七の煙玉

様式美
1925/04/14(月)14:14:43No.1302222588+
水戸黄門のノリで他の時代劇見るとあれ結構人死ぬな?ってなったりする
2025/04/14(月)14:14:55No.1302222622そうだねx4
手前の悪事は全部こいつが吐いたぜ!
(何処からともなく下手人を連れてくる)
2125/04/14(月)14:17:58No.1302223252+
>水戸黄門のノリで他の時代劇見るとあれ結構人死ぬな?ってなったりする
後味悪いお話とかも多いから大体スッキリ終わる水戸黄門が安定して人気あるわけだな…
2225/04/14(月)14:26:53No.1302224980+
ご隠居、
2325/04/14(月)15:02:58No.1302232091+
たまにこれ怪我人出たろって威力と距離の煙玉が炸裂する
2425/04/14(月)15:03:16No.1302232152+
>水戸黄門のノリで他の時代劇見るとあれ結構人死ぬな?ってなったりする
ナショナル提供時代の月曜八時の時代劇はそんなに人は死なないが
時々海に柿渋流して水産資源に大打撃みたいなのはやる
2525/04/14(月)15:08:53No.1302233438+
風車投げれる距離なら直接話せ
2625/04/14(月)15:10:58No.1302233986+
>風車投げれる距離なら直接話せ
接触するところを見られると厄介なのだろう


1744603334089.jpg