作り直せこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/04/12(土)20:03:11No.1301606548そうだねx42最終作を実際使ってみたらやっぱ良いじゃん…ってなったのなんか納得いかない! |
… | 225/04/12(土)20:03:50No.1301606778そうだねx22作る前にもっとヒアリングしな? |
… | 325/04/12(土)20:03:54No.1301606808そうだねx11最後ついに具体的なこと出てこなくなってるじゃんどうすんの |
… | 425/04/12(土)20:04:04No.1301606869+仕様書 |
… | 525/04/12(土)20:05:38No.1301607436そうだねx27しょうがないからこれにするか…って言ったやつが凄まじい名刀だった |
… | 625/04/12(土)20:05:52No.1301607529+なんだかんだで楽しそう |
… | 725/04/12(土)20:06:13No.1301607653そうだねx3没になったやつも大枚はたいてくれる人たくさんいるよ |
… | 825/04/12(土)20:06:35No.1301607792+柳生を名乗るなら刀剣の目利きはもっとしっかりやれ |
… | 925/04/12(土)20:06:45No.1301607849+最終的にいいものできたから「ごめんね!」したよ |
… | 1025/04/12(土)20:07:07No.1301607970そうだねx4月曜まででいいので |
… | 1125/04/12(土)20:07:14No.1301608014そうだねx12作り直せ |
… | 1225/04/12(土)20:07:14No.1301608019そうだねx9クソ客だな…って思ったら柳生!?!?!? |
… | 1325/04/12(土)20:07:25No.1301608078そうだねx7俺だったら(もう自分で作れよ…)てちょっと顔に出る |
… | 1425/04/12(土)20:07:46No.1301608200そうだねx24>作る前にもっとヒアリングしな? |
… | 1525/04/12(土)20:08:25No.1301608426+片刃の鎬造って焼き入れで曲がって大変そう |
… | 1625/04/12(土)20:08:57No.1301608636そうだねx25>最終的にいいものできたから「ごめんね!」したよ |
… | 1725/04/12(土)20:09:31No.1301608862そうだねx7ケチ付けないと負けた気になるからな |
… | 1825/04/12(土)20:09:34No.1301608881+ぬほほ。の人と同じ人だから言語化する能力はあるよ |
… | 1925/04/12(土)20:09:36No.1301608895+いい感じ!いい感じなんですけどあともう少し!月曜日までにお願いします! |
… | 2025/04/12(土)20:09:40No.1301608925+この話のオチ好き |
… | 2125/04/12(土)20:10:32No.1301609274そうだねx21ただの迷惑なおっさんじゃなくて大前提として剣の道のとてつもない名人で |
… | 2225/04/12(土)20:11:05No.1301609507+とらわれすぎ |
… | 2325/04/12(土)20:11:11No.1301609530+ダメな編集者との打ち合わせしてるとまさにこんな感じになる |
… | 2425/04/12(土)20:11:28No.1301609640+鬼の包丁は画像のあとのラス1だよ |
… | 2525/04/12(土)20:11:29No.1301609648+しかし太刀こそ自衛のためのどのような時でも手元にあるべきものだったのにそれすら預けなければならないとは |
… | 2625/04/12(土)20:11:53No.1301609804そうだねx4クソみたいな雇い主の下で試行錯誤したら最強の刀匠になってた件~後になって認めてももう遅い!~ |
… | 2725/04/12(土)20:12:15No.1301609964そうだねx9天下に轟く柳生に言われたらまあ |
… | 2825/04/12(土)20:13:43No.1301610518そうだねx9>クソ客だな…って思ったら柳生!?!?!? |
… | 2925/04/12(土)20:14:23No.1301610783+>鬼の包丁は画像のあとのラス1だよ |
… | 3025/04/12(土)20:14:33No.1301610838+命を預けるもんだし拘るのはわかるが… |
… | 3125/04/12(土)20:14:38No.1301610879そうだねx4文鎮斬るくらいのもんでもまぁ…蔵刀にはしよっかなって反応だからな |
… | 3225/04/12(土)20:15:01No.1301611028+使ってみたらってのも暗殺されかけたからだから恐ろしく偶然の賜物 |
… | 3325/04/12(土)20:15:02No.1301611033そうだねx6>老けてるけど若先生こと柳生廉也だぜ |
… | 3425/04/12(土)20:15:10No.1301611094そうだねx1若先生も歳を取れば物の良さが解らぬようになるのか… |
… | 3525/04/12(土)20:15:10No.1301611099+>命を預けるもんだし拘るのはわかるが… |
… | 3625/04/12(土)20:15:37No.1301611263+年とっても襲われるのか… |
… | 3725/04/12(土)20:15:47No.1301611323そうだねx6使ってみたらすっげえ手に馴染む!ってハイテンションになってるからもう何回もやり取りしすぎて分かんなくなってたんだろうな |
… | 3825/04/12(土)20:16:01No.1301611422+浅野内匠頭も脇差使ったってこと? |
… | 3925/04/12(土)20:16:10No.1301611487そうだねx7>若先生も歳を取れば物の良さが解らぬようになるのか… |
… | 4025/04/12(土)20:16:45No.1301611712+年齢と共に知能は退行する |
… | 4125/04/12(土)20:17:15No.1301611913そうだねx9最終的に鬼の包丁として脇差に決めるのも初手からこの評価してるからな |
… | 4225/04/12(土)20:17:17No.1301611930+かなり独特の形状だから試行錯誤したのは伝わってくるんだよな実際の物見ると |
… | 4325/04/12(土)20:17:30No.1301612015+ここでよく貼られる刀屋で色々駄目だしする話だと簡潔かつ明快に説明してくれるからギャップがあるな |
… | 4425/04/12(土)20:18:15No.1301612333そうだねx2>ここでよく貼られる刀屋で色々駄目だしする話だと簡潔かつ明快に説明してくれるからギャップがあるな |
… | 4525/04/12(土)20:18:23No.1301612378+この鬼の包丁の一件でやっと奥義に至った気がするってなってたから小ぼんさんは謙虚だなあ |
… | 4625/04/12(土)20:18:48No.1301612571+若い頃を見てしまってるから |
… | 4725/04/12(土)20:18:49No.1301612574+打刀じゃなくて脇差にこだわるの!? |
… | 4825/04/12(土)20:19:04No.1301612674そうだねx1立場の格が違えば |
… | 4925/04/12(土)20:19:05No.1301612686+刀なんて使ってなんぼだからね |
… | 5025/04/12(土)20:19:39No.1301612907+おしおき |
… | 5125/04/12(土)20:19:44No.1301612953そうだねx13まあ若先生だけどこっちはたしか読み切りだから別世界線みたいなもんだと思う… |
… | 5225/04/12(土)20:19:47No.1301612976+連也斎もここ滅茶苦茶プレッシャーかかってる時だから… |
… | 5325/04/12(土)20:19:48No.1301612982+読み切りだからあの作品とは明確に繋がってないから… |
… | 5425/04/12(土)20:20:13No.1301613172そうだねx7単に使い勝手が良いだけのものならここまでめんどくさくならなかったろうけど |
… | 5525/04/12(土)20:21:06No.1301613548+まあ若先生だったら素手でも強いし… |
… | 5625/04/12(土)20:21:14No.1301613603+若先生こんな厄介客になるのか… |
… | 5725/04/12(土)20:21:19No.1301613636そうだねx4>打刀じゃなくて脇差にこだわるの!? |
… | 5825/04/12(土)20:21:28No.1301613691そうだねx2>打刀じゃなくて脇差にこだわるの!? |
… | 5925/04/12(土)20:21:31No.1301613708そうだねx3夜逃げしてるところに馬で追っかけて詫びいれるんだっけ? |
… | 6025/04/12(土)20:21:34No.1301613737+何本も作り直すって刀が勿体ないなぁ…って思ってたら狭山市の民家の蔵で見つかったりしてるし |
… | 6125/04/12(土)20:22:12No.1301613976+もう今後これ一枚でしかオナニーしてはいけないって絵を発注してるようなもんよ |
… | 6225/04/12(土)20:22:35No.1301614164そうだねx3どんな達人でも年取ったら…ね |
… | 6325/04/12(土)20:22:38No.1301614191そうだねx4>なんだかんだで楽しそう |
… | 6425/04/12(土)20:23:04No.1301614363+この刀匠は給金貰ってこういうことをしてるんだろうか… |
… | 6525/04/12(土)20:23:22No.1301614506+うーんいまいち… |
… | 6625/04/12(土)20:23:34No.1301614594+>夜逃げしてるところに馬で追っかけて詫びいれるんだっけ? |
… | 6725/04/12(土)20:23:49No.1301614705+何が足りないかって言うと |
… | 6825/04/12(土)20:24:24No.1301614985+若先生店で刀選ぶ時もっと具体的に言ってたからこれ若先生なのちょっと意外だ… |
… | 6925/04/12(土)20:24:25No.1301614989+この話からわかることは5-6回やり直させれば何でも名品になることです |
… | 7025/04/12(土)20:24:37No.1301615071+と言うかこの人はそれが仕事だから別にいじめられてる訳じゃない |
… | 7125/04/12(土)20:24:53No.1301615179そうだねx7若い頃の若先生のあれは最低限だからな |
… | 7225/04/12(土)20:25:31No.1301615440+>若先生店で刀選ぶ時もっと具体的に言ってたからこれ若先生なのちょっと意外だ… |
… | 7325/04/12(土)20:25:37No.1301615488そうだねx2>何が足りないかって言うと |
… | 7425/04/12(土)20:25:41No.1301615513+詰まるところ人を斬れなければ名刀は名刀たり得ないのか… |
… | 7525/04/12(土)20:25:47No.1301615552+>この刀匠は給金貰ってこういうことをしてるんだろうか… |
… | 7625/04/12(土)20:26:00No.1301615652+これダメなやつまとめてお金払ってくれたの? |
… | 7725/04/12(土)20:26:07No.1301615694そうだねx6今ひとつ何かがのう…以外はちゃんとダメ出ししてない? |
… | 7825/04/12(土)20:26:24No.1301615815+最高の品を作ってくれ!と言うのは簡単だが真に最高の品って注文した本人も今まで見たことないから |
… | 7925/04/12(土)20:26:59No.1301616067+おそらく斬れ味じゃなくて手の延長線としてしっくりくるかどうかを求めてるからね… |
… | 8025/04/12(土)20:27:05No.1301616102+>これダメなやつまとめてお金払ってくれたの? |
… | 8125/04/12(土)20:27:17No.1301616201+刀の知識もあるし使わせたら天下一品だけど |
… | 8225/04/12(土)20:27:24No.1301616243+オシャレで実用的なヤツ |
… | 8325/04/12(土)20:27:28No.1301616270そうだねx13>会社員なので固定給 |
… | 8425/04/12(土)20:27:31No.1301616287+>これダメなやつまとめてお金払ってくれたの? |
… | 8525/04/12(土)20:27:46No.1301616399そうだねx1フォロー入れるならそれなり以上に身分ある人が遣いをやってとかじゃなくて自分で追っかけて詫び入れるのは割と面子とか世間体とか滅茶苦茶にかなぐり捨ててる状況ではある |
… | 8625/04/12(土)20:27:48No.1301616408そうだねx1デイブかよ |
… | 8725/04/12(土)20:28:05No.1301616515+ソシャゲとかのキャラ評価でよくあるやつ |
… | 8825/04/12(土)20:28:17No.1301616613+次から刀持っていくのと一緒に刺客も放った方が良いな |
… | 8925/04/12(土)20:28:22No.1301616653そうだねx1>おそらく斬れ味じゃなくて手の延長線としてしっくりくるかどうかを求めてるからね… |
… | 9025/04/12(土)20:28:31No.1301616734そうだねx1>フォロー入れるならそれなり以上に身分ある人が遣いをやってとかじゃなくて自分で追っかけて詫び入れるのは割と面子とか世間体とか滅茶苦茶にかなぐり捨ててる状況ではある |
… | 9125/04/12(土)20:28:31No.1301616737+ガワつけるまではなんかイマイチ…ガワつけたらめっちゃ良いじゃん!はそれなりにありそう |
… | 9225/04/12(土)20:28:44No.1301616829+>刀の知識もあるし使わせたら天下一品だけど |
… | 9325/04/12(土)20:29:00No.1301616967+>今ひとつ何かがのう…以外はちゃんとダメ出ししてない? |
… | 9425/04/12(土)20:29:13No.1301617054+脇差しで検索したんだけど脇差しは町民でも所持できたって書いてあってびっくりした |
… | 9525/04/12(土)20:29:18No.1301617089+>頼む方もどうしたら頼んだものが手に入るか分からないので苦しい |
… | 9625/04/12(土)20:29:23No.1301617128+ダメ出ししてるの若先生だし一概に否定はできん… |
… | 9725/04/12(土)20:29:25No.1301617145+>その割には刀の耐久性と美しさまで言及するのは烏滸がましい… |
… | 9825/04/12(土)20:29:50No.1301617342+本当にダメなところからコツコツと直していくといつまで経ってもダメなイメージが拭いされないって事は割とある |
… | 9925/04/12(土)20:29:56No.1301617396そうだねx1よくわかんねえけどとりあえず没出しとけばどんどんクオリティ上がってくんだよ! |
… | 10025/04/12(土)20:30:15No.1301617558+似たような経緯でより良いものができた時はこれが成功体験にならないようにと祈った |
… | 10125/04/12(土)20:30:16No.1301617561そうだねx5あの出鱈目に強い連也斎が手首が変幻自在に動き返し技の奥義を極めた!!とか嬉しそうに報告するんだから手のひら返しどころの出来ではない |
… | 10225/04/12(土)20:30:20No.1301617597+固定給だからやり続けられるけど採用されないといつまでたっても刀を完成させられないおじさんになっちゃうから弟子は怒ってるんだよな |
… | 10325/04/12(土)20:30:25No.1301617626そうだねx1>よくわかんねえけどとりあえず没出しとけばどんどんクオリティ上がってくんだよ! |
… | 10425/04/12(土)20:30:35No.1301617705+十手は武器というより俺の後ろにゃ武士がいるんだぜ?という身分証明の意味合いが強い |
… | 10525/04/12(土)20:30:38No.1301617728+ギャグマンガなら途中で完全に遊んでるデザインが出てくる |
… | 10625/04/12(土)20:30:38No.1301617730+まあ最終的に尾張柳生の家宝が出来上がったから… |
… | 10725/04/12(土)20:30:47No.1301617805+>若先生店で刀選ぶ時もっと具体的に言ってたからこれ若先生なのちょっと意外だ… |
… | 10825/04/12(土)20:30:47No.1301617810+>何が足りないかって言うと |
… | 10925/04/12(土)20:31:02No.1301617935+>詰まるところ人を斬れなければ名刀は名刀たり得ないのか… |
… | 11025/04/12(土)20:31:08No.1301617977+お抱えなら一応作り直しでも給金は出るんだろ? |
… | 11125/04/12(土)20:31:18No.1301618055そうだねx2大体ピーチ姫のアレ |
… | 11225/04/12(土)20:31:24No.1301618088そうだねx2>あの出鱈目に強い連也斎が手首が変幻自在に動き返し技の奥義を極めた!!とか嬉しそうに報告するんだから手のひら返しどころの出来ではない |
… | 11325/04/12(土)20:31:33No.1301618160そうだねx1>脇差しで検索したんだけど脇差しは町民でも所持できたって書いてあってびっくりした |
… | 11425/04/12(土)20:31:42No.1301618234+普通もうこの地位になったら襲撃とかされないんで |
… | 11525/04/12(土)20:32:04No.1301618409+致仕とともに賊が…?妙だな |
… | 11625/04/12(土)20:32:13No.1301618481+刀作りは不眠不休でとか聞くもんなあ… |
… | 11725/04/12(土)20:32:14No.1301618490+>お抱えなら一応作り直しでも給金は出るんだろ? |
… | 11825/04/12(土)20:32:17No.1301618514+ありがとう江戸柳生… |
… | 11925/04/12(土)20:32:23No.1301618567+>マジギレしててもそんな若先生みたら許しちゃうと思う俺なら |
… | 12025/04/12(土)20:32:35No.1301618645+まあこれ言えるだけの地位してるから困る |
… | 12125/04/12(土)20:32:58No.1301618820+文鎮じゃなくて試し切りの刺客を用意するべきだった |
… | 12225/04/12(土)20:33:08No.1301618890+>まあ最終的に尾張柳生の家宝が出来上がったから… |
… | 12325/04/12(土)20:33:25No.1301619009そうだねx1https://web.archive.org/web/20150416035916/https://www.rekishijin.jp/rekishijinnews/a15-0224-2/ |
… | 12425/04/12(土)20:33:27No.1301619020そうだねx1>クソ客だな…って思ったら柳生!?!?!? |
… | 12525/04/12(土)20:33:27No.1301619025+>文鎮じゃなくて試し切りの刺客を用意するべきだった |
… | 12625/04/12(土)20:33:45No.1301619164そうだねx1最初はなんかいまいちなんだよなあ…手にもしっくりこないなあ… |
… | 12725/04/12(土)20:33:53No.1301619225+刺客送ったのってもしかしてこの鍛冶師… |
… | 12825/04/12(土)20:34:00No.1301619272+蔵刀のひとつに~って言ってるけど夜分賊に襲われた時に使ってるから手元に置いてるんだよな |
… | 12925/04/12(土)20:34:22No.1301619434+>言い方悪いけどたいへいの世では罪人を斬る山田朝右衛門さんが居ないと判定できないんじゃ… |
… | 13025/04/12(土)20:34:23No.1301619444+>>あの出鱈目に強い連也斎が手首が変幻自在に動き返し技の奥義を極めた!!とか嬉しそうに報告するんだから手のひら返しどころの出来ではない |
… | 13125/04/12(土)20:34:26No.1301619458+お抱えだからお金は貰える |
… | 13225/04/12(土)20:34:29No.1301619478+別に金払い渋られてるとかでもなくお賃金貰ってるだろうしな |
… | 13325/04/12(土)20:35:10No.1301619768+どんな名人でも見る目までは…って話か |
… | 13425/04/12(土)20:35:31No.1301619905+実際に人斬ってみないと分からないのはわかる |
… | 13525/04/12(土)20:36:06No.1301620162+脇差一本で刀槍相手にする想定の時点で負けてるんじゃねえかな |
… | 13625/04/12(土)20:36:08No.1301620182+>老けてるけど若先生こと柳生廉也だぜ |
… | 13725/04/12(土)20:36:23No.1301620294+みためがあーだこーだとか素振りしてどうのじゃなくて実践でどうかだよな… |
… | 13825/04/12(土)20:36:36No.1301620404+>脇差一本で刀槍相手にする想定の時点で負けてるんじゃねえかな |
… | 13925/04/12(土)20:36:48No.1301620473+>みためがあーだこーだとか素振りしてどうのじゃなくて実践でどうかだよな… |
… | 14025/04/12(土)20:36:50No.1301620488そうだねx5>脇差一本で刀槍相手にする想定の時点で負けてるんじゃねえかな |
… | 14125/04/12(土)20:36:56No.1301620537そうだねx1>脇差一本で刀槍相手にする想定の時点で負けてるんじゃねえかな |
… | 14225/04/12(土)20:37:03No.1301620583+言われてみれば道具を実用せずに評価しろってのもどうしても無茶な話だよな |
… | 14325/04/12(土)20:37:11No.1301620647+ここしか見たことないからこの後どうなるのか「」が言ってるの聞いたことしかない |
… | 14425/04/12(土)20:37:17No.1301620688+>バレると怒られるから代用品として流行ったのが巻藁 |
… | 14525/04/12(土)20:37:34No.1301620798+多分試作品も使ってみたら全部すげえんだとおもう |
… | 14625/04/12(土)20:37:52No.1301620915そうだねx3>>クソ客だな…って思ったら柳生!?!?!? |
… | 14725/04/12(土)20:38:12No.1301621059+あれつまり人体も体移動だけでスッスッて切れるって事? |
… | 14825/04/12(土)20:39:14No.1301621496+脇差に戦闘力まで要求する時点で負けてないか? |
… | 14925/04/12(土)20:39:20No.1301621541そうだねx2>>>クソ客だな…って思ったら柳生!?!?!? |
… | 15025/04/12(土)20:39:23No.1301621566+>刺客送ったのってもしかしてこの鍛冶師… |
… | 15125/04/12(土)20:39:37No.1301621672+>あれつまり人体も体移動だけでスッスッて切れるって事? |
… | 15225/04/12(土)20:39:43No.1301621708+巻き簀5本同時斬りのときに、敵が5人も並んでるわけないから意味ないと言いつつもしっかり5本斬り出来るのカッコいいよね |
… | 15325/04/12(土)20:39:49No.1301621755+>>言い方悪いけどたいへいの世では罪人を斬る山田朝右衛門さんが居ないと判定できないんじゃ… |
… | 15425/04/12(土)20:39:56No.1301621797+>脇差に戦闘力まで要求する時点で負けてないか? |
… | 15525/04/12(土)20:39:57No.1301621808+>脇差に戦闘力まで要求する時点で負けてないか? |
… | 15625/04/12(土)20:40:01No.1301621843+うーんこれこれなんですけどね |
… | 15725/04/12(土)20:40:21No.1301621966+巻藁と竹は肉と骨の代用だからな |
… | 15825/04/12(土)20:40:36No.1301622080そうだねx2>うーんこれこれなんですけどね |
… | 15925/04/12(土)20:40:39No.1301622100+>>刺客送ったのってもしかしてこの鍛冶師… |
… | 16025/04/12(土)20:40:47No.1301622155+怖いよ若先生… |
… | 16125/04/12(土)20:41:27No.1301622434+若先生が老害になると思うとショボーンとなるので別世界であってほしい |
… | 16225/04/12(土)20:41:37No.1301622500+機械無しの時代にアレ作るんだからマジでドワーフもドン引きだよ |
… | 16325/04/12(土)20:42:25No.1301622842+ゴルゴに出てくるガンスミスは優秀だな… |
… | 16425/04/12(土)20:42:41No.1301622958そうだねx4これを老害って言うのは読解力が無い |
… | 16525/04/12(土)20:42:41No.1301622961+定寸で薙刀とか尾張貫流槍術に勝つからな |
… | 16625/04/12(土)20:42:42No.1301622962+>若先生が老害になると思うとショボーンとなるので別世界であってほしい |
… | 16725/04/12(土)20:42:56No.1301623047+別に依頼なんか入れなくても柳生宗家なんて押し込みオールウェイなんですよ |
… | 16825/04/12(土)20:43:07No.1301623137+小ぼんさん時代も人格者ではあるけどそれはそれとしてめんどくさい面はちょくちょく見せてたでしょ |
… | 16925/04/12(土)20:43:13No.1301623187+なんで1人で槍衾全体させられるんだよ |
… | 17025/04/12(土)20:43:18No.1301623218+尾張柳生はクソ |
… | 17125/04/12(土)20:43:43No.1301623390+一応合格点出してるしもっといいの作れるでしょ |
… | 17225/04/12(土)20:44:13No.1301623568+殿様相手にマジレスして怒られるくらいの人だもんねこぼんさん |
… | 17325/04/12(土)20:44:53No.1301623862+七さん?七さんよ |
… | 17425/04/12(土)20:45:34No.1301624146+>尾張柳生はクソ |
… | 17525/04/12(土)20:45:36No.1301624169+刀製作ヒトコマで済ませていいやつ' |
… | 17625/04/12(土)20:45:51No.1301624271+>なんで1人で槍衾全体させられるんだよ |
… | 17725/04/12(土)20:46:17No.1301624462+多分試作品でも使ったらこれいいじゃん!ってなってると思う |
… | 17825/04/12(土)20:46:39No.1301624617+作刀で粘るのは一貫してるとは思うよ |
… | 17925/04/12(土)20:46:40No.1301624629+>>若先生が老害になると思うとショボーンとなるので別世界であってほしい |
… | 18025/04/12(土)20:47:25No.1301624949+今ひとつ何かがのう… |
… | 18125/04/12(土)20:47:39No.1301625037+うーんあと3パターンくらいみたいのう |
… | 18225/04/12(土)20:48:19No.1301625345+>>詰まるところ人を斬れなければ名刀は名刀たり得ないのか… |
… | 18325/04/12(土)20:48:52No.1301625587+太平の世にそんなに刀使うことあるんですか… |
… | 18425/04/12(土)20:49:11No.1301625716+試し斬りとまではいかなくても試し振りくらいはすべきだった |
… | 18525/04/12(土)20:49:37No.1301625905+この時代にステイタスとしてだけじゃなく対人性能で刀脇差選ぶやつなんなんだよ |
… | 18625/04/12(土)20:49:43No.1301625955そうだねx2光代もさすがにキレた |
… | 18725/04/12(土)20:49:52No.1301626017+>太平の世にそんなに刀使うことあるんですか… |
… | 18825/04/12(土)20:50:40No.1301626333+リテイク出す度に改良品をスイとお出しする光代さんの腕が良すぎたばっかりに… |
… | 18925/04/12(土)20:50:41No.1301626358+武士が持つ刀って現代のクルマみたく生涯で何本か持ち替えたりしてたんかな |
… | 19025/04/12(土)20:51:43No.1301626768+>太平の世にそんなに刀使うことあるんですか… |
… | 19125/04/12(土)20:52:27No.1301627081+>この時代にステイタスとしてだけじゃなく対人性能で刀脇差選ぶやつなんなんだよ |
… | 19225/04/12(土)20:53:13No.1301627389+>光代もさすがにキレた |
… | 19325/04/12(土)20:53:15No.1301627404+>試し斬りとまではいかなくても試し振りくらいはすべきだった |
… | 19425/04/12(土)20:54:51No.1301628044+一般人ならともかくスレ画の人は賊に襲われる可能性は常に考慮すべき立場だし |
… | 19525/04/12(土)20:57:16No.1301629083+>一般人ならともかくスレ画の人は賊に襲われる可能性は常に考慮すべき立場だし |
… | 19625/04/12(土)20:58:42No.1301629719+これ刀が悪いんじゃなくて使いこなせない人間が悪くねえかな?ってなるなった |
… | 19725/04/12(土)20:59:33No.1301630059+fu4887295.jpg |
… | 19825/04/12(土)20:59:55No.1301630243+柳生が悪いって言うならいいレベルの人間限られすぎるな |
… | 19925/04/12(土)21:00:20No.1301630463+>fu4887295.jpg |
… | 20025/04/12(土)21:00:57No.1301630766+どんだけ研鑽しても完璧にはなれないって事なんだろうけど刀鍛冶哀れ過ぎる |
… | 20125/04/12(土)21:01:27No.1301631013+若先生は道具や平時の備えと心構えにめちゃくちゃこだわりマンだったのでむしろキャラ通りと言える |
… | 20225/04/12(土)21:01:54No.1301631225+>これ刀が悪いんじゃなくて使いこなせない人間が悪くねえかな?ってなるなった |
… | 20325/04/12(土)21:02:32No.1301631556+人を斬るためのものは実際斬ってみないことには計れないってことだと思った |
… | 20425/04/12(土)21:02:41No.1301631604+若先生が使ってみてやっと良さに気付く刀は一般の侍には伝わらないのかな… |
… | 20525/04/12(土)21:03:04No.1301631811+小ぼんさんはぬはは。の店で入念に選んだ刀を烈堂の手先にガラクタに変えられてピンチに陥った事が有るから刀選びには慎重になってるんだ |
… | 20625/04/12(土)21:03:25No.1301631990+むしろ使いこなしてはいるだろ |
… | 20725/04/12(土)21:03:28No.1301632033+使ってみたら物凄く馴染んだから使いこなしてはいるよ |
… | 20825/04/12(土)21:03:32No.1301632068+先に |
… | 20925/04/12(土)21:03:57No.1301632269+血を吸わせないと完成しないとかかねぇ… |
… | 21025/04/12(土)21:04:06No.1301632347+可哀想だけど抱え職人ちゅうのはそういうもんだからな |
… | 21125/04/12(土)21:04:35No.1301632587+短刀で槍を弾きたいって時点でもう技99%の領域では? |
… | 21225/04/12(土)21:04:44No.1301632661+この刀残ってんの!? |
… | 21325/04/12(土)21:04:59No.1301632764+言うてこれで実戦で戦いまくるわけじゃないんでしょ…? |
… | 21425/04/12(土)21:05:09No.1301632866+100点満点中95点より上がとれねえとか |
… | 21525/04/12(土)21:05:22No.1301632963+オーソドックスな鎬作りから現場判断で勝手に仕様変更してきたのは鍛冶屋側だし… |
… | 21625/04/12(土)21:05:30No.1301633024+刀を預けざるを得ない状況で襲撃されてもいいようにってことだから… |
… | 21725/04/12(土)21:05:51No.1301633201+>若先生が使ってみてやっと良さに気付く刀は一般の侍には伝わらないのかな… |
… | 21825/04/12(土)21:05:59No.1301633266+この後寝込みを襲われた話とかも創作だよね? |
… | 21925/04/12(土)21:06:00No.1301633276+>オーソドックスな鎬作りから現場判断で勝手に仕様変更してきたのは鍛冶屋側だし… |
… | 22025/04/12(土)21:06:16No.1301633385+難癖つけまくってくる面倒くさいクソ客にしかみえねぇ! |
… | 22125/04/12(土)21:06:35No.1301633525+そんな機会ねえよ!みたいな甘えた考えしてるようじゃ剣の道は極められないので要求ハードルは上がる |
… | 22225/04/12(土)21:06:50No.1301633673+>言うてこれで実戦で戦いまくるわけじゃないんでしょ…? |
… | 22325/04/12(土)21:06:59No.1301633736+>短刀で槍を弾きたいって時点でもう技99%の領域では? |
… | 22425/04/12(土)21:07:14No.1301633859+客というか雇い主だ |
… | 22525/04/12(土)21:07:44No.1301634115+>短刀で槍を弾きたいって時点でもう技99%の領域では? |
… | 22625/04/12(土)21:08:08No.1301634303そうだねx1悪くないんだけど…なんかこう…しっくりこんから作り直せは地獄では? |
… | 22725/04/12(土)21:09:20No.1301634859+二線樋で微細な違和感があったのが実際の斬り合いでアジャストされたようにも見えるし |
… | 22825/04/12(土)21:09:23No.1301634900+単なる片刃作りはヤ!重いからヤ!までは真っ当な要求だと思う |
… | 22925/04/12(土)21:09:30No.1301634960+>悪くないんだけど…なんかこう…しっくりこんから作り直せは地獄では? |
… | 23025/04/12(土)21:09:54No.1301635152+>>老けてるけど若先生こと柳生廉也だぜ |
1744455708646.jpg fu4887230.jpg fu4887295.jpg fu4887249.jpg fu4887104.jpg