二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743642378485.mp4-(1575272 B)
1575272 B25/04/03(木)10:06:18No.1298568496そうだねx6 12:38頃消えます
ストゼロいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/03(木)10:07:57No.1298568798そうだねx18
即堕ち
225/04/03(木)10:08:10No.1298568838そうだねx4
外人はアルコールに耐性があるんじゃ…
325/04/03(木)10:09:55No.1298569137そうだねx13
>外人はアルコールに耐性があるんじゃ…
全然強くねえわこれ!って一気飲みでもしたんじゃないの
425/04/03(木)10:11:02No.1298569332そうだねx12
ストゼロ系って酔いの回る速度がおかしいよね
525/04/03(木)10:12:49No.1298569671そうだねx9
牛丼はよ食え
625/04/03(木)10:13:04No.1298569721そうだねx5
悪魔の飲み物として人気だよ
調子に乗って飲んで潰れる外国人が増えた
725/04/03(木)10:13:17No.1298569756+
外人も牛丼食うのか
825/04/03(木)10:13:59No.1298569885+
アメリカは酒代高過ぎるからな…
925/04/03(木)10:14:05No.1298569900そうだねx62
>牛丼はよ食え
おれは…なぜぎゅうどんやに…?
1025/04/03(木)10:14:38No.1298569991そうだねx14
…?gyu-don…?
1125/04/03(木)10:14:52No.1298570031そうだねx1
メリケンはフェンタニル
日本人はストゼロ
1225/04/03(木)10:16:12No.1298570248そうだねx1
一口飲んだ後なんて言ってるの
this is not なんとかalcoholって言ってるのはわかるんだけど
1325/04/03(木)10:17:07No.1298570404そうだねx6
一気に飲めちゃうのが危ないんだ
1425/04/03(木)10:17:33No.1298570456+
ロシア系の遺伝子持ってそう
1525/04/03(木)10:18:47No.1298570651そうだねx1
コンビニで200円程度で買えるのはちょっとおかしい気はする
1625/04/03(木)10:20:20No.1298570875+
>this is not なんとかalcoholって言ってるのはわかるんだけど
tasteって聞こえるから旨くはねえなみたいなこと言ってんじゃん?
1725/04/03(木)10:23:41No.1298571419そうだねx5
9%てワインよりずっと低いのにあの腰の抜ける感覚なんなんだろうね
1825/04/03(木)10:25:03No.1298571624そうだねx5
>>this is not なんとかalcoholって言ってるのはわかるんだけど
>tasteって聞こえるから旨くはねえなみたいなこと言ってんじゃん?
あーtasteか…
this is not taste like as alcohol?わかんねえけど
1925/04/03(木)10:26:15No.1298571793そうだねx1
変な酔いかたする
2025/04/03(木)10:27:05No.1298571932+
ストゼロ飲んで酩酊しても一度トイレにいって小便として放出すればまた意識回復するよ
2125/04/03(木)10:27:21No.1298571970そうだねx6
ワインはコーラやビールのように一息で飲むようなものじゃないからな
2225/04/03(木)10:27:36No.1298572014そうだねx6
酒の味しないからグイグイ飲めるのが危険なのだ
2325/04/03(木)10:28:10No.1298572124そうだねx17
>9%てワインよりずっと低いのにあの腰の抜ける感覚なんなんだろうね
ワインは500mlもごくごく飲んだりしないだろ
2425/04/03(木)10:29:51No.1298572361+
ストゼロ文学とか意味わからん言葉は廃れたな
2525/04/03(木)10:30:21No.1298572445そうだねx6
ジュース感覚でゴクゴク飲めちゃうのは総じて酔いが回りやすいからな
2625/04/03(木)10:30:27No.1298572457そうだねx6
日本は諸外国と違って路上飲酒に罰則が無いからGAIJINども嬉しそうにそこらで酒飲むよね
そしてこうしてストゼロみたいなトラップに引っかかる
2725/04/03(木)10:30:39No.1298572494+
>ワインはコーラやビールのように一息で飲むようなものじゃないからな
イタリア人はボトルでグビグビよく飲んでるの見るけど軽く飲める用のやつが別にあるのか…?
2825/04/03(木)10:31:15No.1298572592+
最近あんまり見なくなったな
2925/04/03(木)10:31:35No.1298572639+
ジョッキに氷でガブガブ飲む安ワインの爽快感は他に代えがたいものがあるぜ
3025/04/03(木)10:31:58No.1298572727+
>ジュース感覚でゴクゴク飲めちゃうのは総じて酔いが回りやすいからな
悪の教典のすごく甘くて口当たりのいい超アルコール濃度高い危険カクテルを思い出した
3125/04/03(木)10:32:08No.1298572752そうだねx3
翌日朝猛烈な頭痛と頭が回らない感覚がして二度と飲まないと誓った酒
3225/04/03(木)10:33:12No.1298572919+
ストゼロは実際取りやめてなかったか
何が理由かは忘れたが…
3325/04/03(木)10:33:27No.1298572959そうだねx16
ビンと缶の日に45リットルゴミ袋にこれがぎっしり入ってるの見るとワ…!ってなる
3425/04/03(木)10:33:58No.1298573044そうだねx9
9ぱーの500缶は気軽にごくごくしていい酒じゃねえんだ
3525/04/03(木)10:34:21No.1298573094+
人工甘味料もよくないらしいけど太らないしいいんじゃないの
3625/04/03(木)10:34:27No.1298573109そうだねx1
>>>this is not なんとかalcoholって言ってるのはわかるんだけど
>>tasteって聞こえるから旨くはねえなみたいなこと言ってんじゃん?
>あーtasteか…
>this is not taste like as alcohol?わかんねえけど
アルコール味しないわってことならまさに
>全然強くねえわこれ!
って意味だよね
3725/04/03(木)10:35:19No.1298573257そうだねx1
>アルコール味しないわってことならまさに
>>全然強くねえわこれ!
>って意味だよね
10分後…
3825/04/03(木)10:35:48No.1298573323そうだねx5
焼酎使ってるタカラ焼酎ハイボールは悪酔いしないから
ストゼロのウオッカが悪い品質のものなんじゃないかと思ってる
3925/04/03(木)10:37:24No.1298573590そうだねx23
>>>全然強くねえわこれ!
>>って意味だよね
>10分後…
………?…………?……
4025/04/03(木)10:39:00No.1298573820+
こないだ2時間で2本飲んだら気絶しちゃった
4125/04/03(木)10:39:48No.1298573923そうだねx2
身内がこれでボロボロになったので普通に規制してほしい
4225/04/03(木)10:39:50No.1298573925+
外国人はアルコールに弱いから
4325/04/03(木)10:40:37No.1298574041+
グリマスシェイク動画と同じノリなんよ
4425/04/03(木)10:40:45No.1298574071そうだねx7
>身内がこれでボロボロになったので普通に規制してほしい
自業自得すぎる…
4525/04/03(木)10:42:01No.1298574267そうだねx2
ほろよい系とストロング系は濃度の差はあるけど飲みやすくて悪酔いするって部分では一致するのがちょっと面白い
4625/04/03(木)10:42:32No.1298574359そうだねx1
ほろよいとかですらゴクゴク飲めちゃうのは数値で想像するのより酔いが回るからな
4725/04/03(木)10:44:00No.1298574609+
ボンクラが現実から逃げるための酒を一気飲みしてはいけない
4825/04/03(木)10:44:27No.1298574696+
会社の人に教えてもらった鏡月40℃のかち割り氷ロックが超うめえ!
飲みやすいからどんどん入るよ!
4925/04/03(木)10:44:29No.1298574701そうだねx8
日本酒ガブガブするタイプなのでアルコール度数的には耐えられるはずなんだけど
何かやたら悪酔いするよこれ系
5025/04/03(木)10:45:21No.1298574843+
血中アルコール濃度が急激に上がるような飲み方はしちゃダメって言ってるでしょー
5125/04/03(木)10:45:31No.1298574872そうだねx5
人生の加速装置
5225/04/03(木)10:45:59No.1298574949そうだねx2
貧者のドラッグ
5325/04/03(木)10:46:01No.1298574953+
>人工甘味料もよくないらしいけど太らないしいいんじゃないの
糖で分解されないからヤバいとかなんとか
5425/04/03(木)10:46:11No.1298574981+
ごくごく飲めちゃうのもあるけど数字以上に酔うよねストゼロ
5525/04/03(木)10:47:22No.1298575168+
質が悪い方が酔えるならアルコールとしては質が良いと言えるのでは!?
5625/04/03(木)10:48:04No.1298575301+
度数低いのに吸収いいとかなのか?
5725/04/03(木)10:49:53No.1298575594+
>ほろよい系とストロング系は濃度の差はあるけど飲みやすくて悪酔いするって部分では一致するのがちょっと面白い
適切な濃度はあるんだな…
5825/04/03(木)10:51:18No.1298575828+
人工甘味料が肝臓にデバフかけるとかそんな話はあるね
5925/04/03(木)10:52:21No.1298576002+
クスリやるぐらいならこっちでいいだろ
6025/04/03(木)10:54:24No.1298576355+
なんか良くない酔い方するよねスパシーバかもしれないけど
6125/04/03(木)10:55:32No.1298576539+
ちょっと大袈裟だけどアルコールを効率よく摂取するドラッグのようなものという言い方もある
規制派とかもいる
6225/04/03(木)10:55:58No.1298576599+
ジュースに近い甘い酒は酔ってきたかなってところでもブレーキ踏まずに行けちゃうからな
6325/04/03(木)10:56:53No.1298576745+
>ごくごく飲めちゃうのもあるけど数字以上に酔うよねストゼロ
冷たい状態で飲み切ろうとするからペースが難しい
テキーラショットを10分以内に4杯連打する人は普通いない
6425/04/03(木)10:56:56No.1298576753そうだねx3
>なんか良くない酔い方するよねスパシーバかもしれないけど
露助はさぁ…アルコールならなんでもありがたる感じ?
6525/04/03(木)10:57:11No.1298576791+
しっかりしろ
6625/04/03(木)10:59:29No.1298577149+
お酒キライだからストゼロで身を持ち崩す人見てもざまぁとしか思わん
6725/04/03(木)11:00:28No.1298577284+
海外がストゼロない代わりに薬物や違法な密造アルコールに手を出してることを
考えると日本は自分にはちょうどいいや…
6825/04/03(木)11:01:39No.1298577483+
アルコールの分解に必要な糖分の代わりに人工甘味料が入ってるから酔いが抜けずらいんじゃないか
6925/04/03(木)11:01:51No.1298577508+
世界中仕事で飛ばされたけど今まで会った酒に強い奴は大体中国人だった
7025/04/03(木)11:03:04No.1298577705+
飲みやすい酒は酔いやすい
7125/04/03(木)11:04:01No.1298577836そうだねx1
こんなもんそこらで買えるとかどうかしてるぜ!って言われるレベルの代物
7225/04/03(木)11:05:18No.1298578039+
ウォッカは合法麻薬と同じ
7325/04/03(木)11:05:21No.1298578047そうだねx5
>外人はアルコールに耐性があるんじゃ…
白人は基本的に全員が我々日本人の中で上戸と呼ばれる類の人と同等のアルコール処理能力がある訳だけど能力を超えた量を一気に摂れば上戸だって限界は来る
7425/04/03(木)11:05:59No.1298578145そうだねx2
酒に弱くてすぐにこうなっちゃうのがわかっているので日本のクソ酔っ払いみたいなのがいない
というか外で寝たりフラフラしてるとすぐに金取られたり殺されたりする
7525/04/03(木)11:06:45No.1298578261+
そもそもよその国だとお酒そんな気軽に買えないらしいな
7625/04/03(木)11:07:07No.1298578328そうだねx1
たぶん海外でヤク漬けになってる貧困層とかは日本だとこういう酒飲むことになる
7725/04/03(木)11:09:02No.1298578638+
晩酌は3%とか4%のしか買わなくなった
7825/04/03(木)11:10:27No.1298578877そうだねx1
>たぶん海外でヤク漬けになってる貧困層とかは日本だとこういう酒飲むことになる
対岸のなんかやべー禁止薬物を笑ってるけど言われてみればスレ画も大概であった
7925/04/03(木)11:12:47No.1298579266そうだねx4
飲んだ後に牛丼屋で放心するの分かる
8025/04/03(木)11:13:47No.1298579437+
腹も減ってないのに何故か牛丼屋にいるのあったなぁ
8125/04/03(木)11:15:30No.1298579752+
酒強いからか2本ぐらい飲んでようやくほろ酔い状態になる
不味いから2本も飲めない
8225/04/03(木)11:16:02No.1298579860そうだねx3
>そもそもよその国だとお酒そんな気軽に買えないらしいな
国によるとしか言えない
8325/04/03(木)11:19:01No.1298580359そうだねx4
>酒強いからか2本ぐらい飲んでようやくほろ酔い状態になる
>不味いから2本も飲めない
2行で矛盾するな
8425/04/03(木)11:24:22No.1298581248+
最近でもないけどストゼロに限らず安くて度数高めの缶チューハイとか缶ハイボール増えたよね
若い子これ一気とかして急アルになったりしないか心配だわ
8525/04/03(木)11:24:27No.1298581263+
上野辺りを見ているとストゼロ片手に観光している外人がめっちゃ居る
8625/04/03(木)11:24:46No.1298581305そうだねx1
8%500mlって度数自体はロングカクテルとしては大したことなくない?
やっぱり酒の質自体がおかしいよ
8725/04/03(木)11:25:23No.1298581400+
甘い缶チューハイがさあ!
ストゼロとかそこら辺しかねえんだけど!
なんだい最近の甘くないブームは…飲むけどもさ
8825/04/03(木)11:25:53No.1298581478+
粗悪なアルコールと一気飲みと人工甘味料が相乗効果で
8925/04/03(木)11:26:15No.1298581545+
昼飯時にこれ飲むとすぐ寝ちゃう
9025/04/03(木)11:26:28No.1298581580+
私人工甘味料入ってる缶チューハイ嫌い!
9125/04/03(木)11:26:42No.1298581620そうだねx3
>>>this is not なんとかalcoholって言ってるのはわかるんだけど
>>tasteって聞こえるから旨くはねえなみたいなこと言ってんじゃん?
>あーtasteか…
>this is not taste like as alcohol?わかんねえけど
いわゆるウイスキーやバーボンじゃなくて
ジュースみたいなあじだよーってことでは
9225/04/03(木)11:27:52No.1298581805+
ハイボールの缶も酔いが回るまでがやたら早い気がする
9325/04/03(木)11:28:18No.1298581880+
最後どうしたんだい?
美味しい牛丼だよ? 早く食べなよ
9425/04/03(木)11:29:08No.1298582031+
牛丼も消化に水分使うから余計に頭痛くなるな…
水飲め
9525/04/03(木)11:31:05No.1298582373+
日本のフェンタニルだよ
9625/04/03(木)11:31:31No.1298582453+
あじ
9725/04/03(木)11:32:58No.1298582700+
スポドリ割りとかすると吸収が早まって酔いが早く回るってのはまあ分かる
同じアルコールなのに悪酔いするしないが出るのが分からない
アルコール分解の過程で何か異なる化学反応を起こすものが含まれてる…?
9825/04/03(木)11:33:10No.1298582739そうだねx3
一時期ストゼロ系ブームみたいになってた時は狂ってたぜ!
9925/04/03(木)11:33:34No.1298582811+
なんか一時期モンエナと並んでやたらネットで好まれてたイメージがある
今見なくなったのはモンエナと常用して皆居なくなってしまったからなのか
10025/04/03(木)11:34:00No.1298582888そうだねx2
間違いなくアルコール依存症増やしてた酒だと思う
悪酔いするまでが早いせいで本当にどうでもよくなるもん
10125/04/03(木)11:34:37No.1298582989+
人工甘味料のせいか全然おいしいと感じない
10225/04/03(木)11:34:38No.1298582992+
>スポドリ割りとかすると吸収が早まって酔いが早く回るってのはまあ分かる
>同じアルコールなのに悪酔いするしないが出るのが分からない
>アルコール分解の過程で何か異なる化学反応を起こすものが含まれてる…?
不純物が影響するとかは聞いたことあるけど
大体の場合飲むペースの速さと水分の不足による悪酔いだと思う
いい酒はチビチビ飲むけど悪い酒や飲みやすい酒とかグイグイ飲むし
10325/04/03(木)11:34:45No.1298583010+
どんな酒使ってんだよってくらい悪酔いするよなこれ…
10425/04/03(木)11:36:05No.1298583253+
そりゃたった1.5倍すれば日本酒と度数変わらなくなるような強い酒を500mlとかでグイグイ飲めば悪酔いするわな
10525/04/03(木)11:36:42No.1298583366+
同じ度数のロング缶ハイボールとかも普通に飲むけど知らないうちに家の廊下で寝ちゃってたのはストゼロだけだわ
10625/04/03(木)11:36:51No.1298583391+
これ飲んでスマートウォッチ着けて寝たら睡眠スコアがカスになった
10725/04/03(木)11:36:57No.1298583408+
>不純物が影響するとかは聞いたことあるけど
>大体の場合飲むペースの速さと水分の不足による悪酔いだと思う
>いい酒はチビチビ飲むけど悪い酒や飲みやすい酒とかグイグイ飲むし
同じ度数のものを同じペースで飲んでもなるならないあるっぽいじゃん
それこそ他は平気だけどストゼロはダメって言う酒飲みが多い訳で
10825/04/03(木)11:37:09No.1298583438+
各種飲料メーカーもちょっとヤバいと思ったのか最近下火だな
10925/04/03(木)11:37:15No.1298583459+
>なんか一時期モンエナと並んでやたらネットで好まれてたイメージがある
>今見なくなったのはモンエナと常用して皆居なくなってしまったからなのか
なにそれやだこわい
11025/04/03(木)11:38:30No.1298583683+
>同じ度数のものを同じペースで飲んでもなるならないあるっぽいじゃん
>それこそ他は平気だけどストゼロはダメって言う酒飲みが多い訳で
ぽいで語られても…
酒飲みほど普通のチューハイのペースで飲みがちだろうし
11125/04/03(木)11:38:41No.1298583722+
よくこれ毎日呑む生活辞められたなと感心する
金欠って究極の断酒方法だわ
みんなも真似するといい
11225/04/03(木)11:39:47No.1298583935+
>8%500mlって度数自体はロングカクテルとしては大したことなくない?
>やっぱり酒の質自体がおかしいよ
比率だけみたらそうだけど量で言えばテキーラのショット四杯分だからな
11325/04/03(木)11:40:47No.1298584079+
>各種飲料メーカーもちょっとヤバいと思ったのか最近下火だな
ほぼストゼロ一強の市場だったんでアサヒとサッポロはやっぱこういう健康リスクあるのはよくないわ…という建前で撤退した
11425/04/03(木)11:41:06No.1298584125+
勝てなかったよ…
11525/04/03(木)11:41:43No.1298584228+
レギュラーシリーズはぶっちゃけ飽きたというか呑む気あんま起きない
限定品は結構飲みたくなる味というか俺が単純に梨とパイナップル味好きなだけなんだが
あれレギュラー化しねえかなあー!
11625/04/03(木)11:41:49No.1298584252+
>ぽいで語られても…
>酒飲みほど普通のチューハイのペースで飲みがちだろうし
悪酔いの条件を定量的に調べてるデータないんだもん
そんで一度これは悪酔いするなと自覚したら次からは気をつけるだろ
でも再現してるってことは医学的になんかあると思うんだけど…
11725/04/03(木)11:41:54No.1298584267+
変な酔い方するよねストゼロ
11825/04/03(木)11:41:55No.1298584273+
アルコールを悪酔いせず飲むには水分が欠かせないし
単純計算でビールの倍近く水分が必要なのに酒自体の水分量変わんねえし飲む速度も変わんねえからビール感覚で飲んだらそりゃぶっ倒れる
本来合間合間に水飲みながら飲む方がいい度数だと思う
11925/04/03(木)11:43:04No.1298584478+
9%に限って青リンゴとか梨とか俺好みのフレーバーばかりあるのなんなんだよ
12025/04/03(木)11:43:34No.1298584580+
>でも再現してるってことは医学的になんかあると思うんだけど…
それが度数の強さに対する飲む速度だって言ってるんだろう
気をつけて飲むって言ったって絶対ビールの半分の速度で水も飲みながらストゼロ飲むなんてやり方してる人いないだろ
12125/04/03(木)11:44:33No.1298584731+
炭酸水なりサイダーなりで半分に割って飲んでみればいいんじゃね?
それでも悪酔いしたら知らん
12225/04/03(木)11:45:31No.1298584908+
まあこれは悪酔いする酒だと思いながら飲んだらほぼ間違いなく気持ちよく酔えないだろうけどね…
12325/04/03(木)11:46:19No.1298585046+
>それが度数の強さに対する飲む速度だって言ってるんだろう
>気をつけて飲むって言ったって絶対ビールの半分の速度で水も飲みながらストゼロ飲むなんてやり方してる人いないだろ
もっと度数の高いやつをチェイサーなしでカパカパ行く人もこいつはダメ悪酔いするって評してたし
度数に対する水分摂取量と肝臓の処理能力に合わせた飲み方だけじゃないと思うんだよね条件…
12425/04/03(木)11:46:25No.1298585071そうだねx1
ストロングゼロは身体に悪そうだから氷結ストロング飲んでる
12525/04/03(木)11:46:30No.1298585080+
気持ちよくっていうかどうでもよくなる感じ目的で飲むモノだと思ってた
12625/04/03(木)11:47:21No.1298585237+
>ストロングゼロは身体に悪そうだから氷結ストロング飲んでる
欺瞞!
12725/04/03(木)11:48:39No.1298585461+
炭酸とアルコールは危険な組み合わせ
12825/04/03(木)11:48:48No.1298585482+
>9%に限って青リンゴとか梨とか俺好みのフレーバーばかりあるのなんなんだよ
商売がうまい!
12925/04/03(木)11:49:01No.1298585533+
>炭酸とアルコールは危険な組み合わせ
度数ぼやけるからな…
13025/04/03(木)11:50:33No.1298585810+
日本酒とかもやわらぎ水出さない店で飲むと悪酔いするけどちゃんと合間に水飲むと翌日もスッキリしてるからペースや水分量による影響あるのは間違いないと思うよ
他に要因があるかどうかは知らん
13125/04/03(木)11:53:35No.1298586369+
でもストゼロ飲んでゲーセンの大会優勝出来たからリミッター解除効果なのかも知れんし…
13225/04/03(木)11:53:45No.1298586397+
単純に炭酸も良くないんじゃね
13325/04/03(木)11:59:56No.1298587649そうだねx3
専門家は「質によって悪酔いとかないよ単なるアルコール摂取量の問題」って散々言ってるのに何故か酒に関してはずっとオカルトじみたこと言われる…
13425/04/03(木)12:01:19No.1298587950+
テキーラやバーボンのショットって割と無理の無い飲み方なのかな…
13525/04/03(木)12:03:15No.1298588393+
>テキーラやバーボンのショットって割と無理の無い飲み方なのかな…
量による
ちゃんぽんしなければイメージほど悪くない
13625/04/03(木)12:03:25No.1298588434+
新感覚な酔いとして外人にも変に流行ってるからなぁ
13725/04/03(木)12:03:37No.1298588479+
NHKの何かの番組でビールだろうが焼酎だろうが酔いが回ってくるのは20分後みたいな話やってたな
13825/04/03(木)12:04:53No.1298588761+
>専門家は「質によって悪酔いとかないよ単なるアルコール摂取量の問題」って散々言ってるのに何故か酒に関してはずっとオカルトじみたこと言われる…
よく言われるテキーラ4ショット分も
テキーラ4ショットを立て続けに飲んだら大体の人が気分悪くなるだろうしそれこそペースの問題じゃんね
13925/04/03(木)12:09:02No.1298589867+
人工甘味料が悪さしてるからな
同じアルコール度数でも糖分ちゃんと入っていればここまで悪酔いしない
14025/04/03(木)12:09:10No.1298589901+
なんで…俺は…牛丼を…
14125/04/03(木)12:11:32No.1298590556+
9%缶の祖先である99.99%はマジで美味しくてスルスル入っていく上でアルコール感もないヤバい缶だった
相当数クレームでも入ったのかアルコール味がして不味い様にリニューアルされた
14225/04/03(木)12:11:52No.1298590642+
>なんで…俺は…牛丼を…
ストロング牛丼
14325/04/03(木)12:11:55No.1298590660そうだねx2
>人工甘味料が悪さしてるからな
>同じアルコール度数でも糖分ちゃんと入っていればここまで悪酔いしない
具体的に何がどう悪さしてるの…?
14425/04/03(木)12:12:36No.1298590866+
化学調味料アンチと変わんねえな
14525/04/03(木)12:12:52No.1298590943そうだねx1
>新感覚な酔いとして外人にも変に流行ってるからなぁ
よくない流行りだ…
14625/04/03(木)12:16:13No.1298591815+
なんか頭が痛くなるストロング系で来る酔い
14725/04/03(木)12:16:43No.1298591964+
12%とかあったけど只々辛いだけだったなあれ
14825/04/03(木)12:17:51No.1298592281+
ストゼロは糖分足りなくてアルコールの代謝進まないって事はなんか炭水化物食べながら飲めば良いんじゃないか
14925/04/03(木)12:20:11No.1298593001+
ベネズエラ人にすらコンビニでストゼロ売ってるのはクレイジーとか言われて納得がいかなかった
15025/04/03(木)12:20:28No.1298593090+
>具体的に何がどう悪さしてるの…?
何もない
陰謀論
15125/04/03(木)12:23:12No.1298593988+
糖類0系のアルコールを競合他社も研究しまくった結果
味で負けてるストゼロ完全に飲まなくなったな
15225/04/03(木)12:23:22No.1298594054+
〇〇すると悪酔いするってのが全否定されてるからね
アルコールで気持ち悪くなるのはただの飲み過ぎ
15325/04/03(木)12:24:18No.1298594407+
これだけなんか酔い方がおかしい
まっすぐ歩けなくなる
15425/04/03(木)12:24:20No.1298594413+
単に量の問題で質は関係ないって専門家も言ってるのにな
人工甘味料のせいでジュースみたいにゴクゴク飲めるのが拙いってなら兎も角
15525/04/03(木)12:24:49No.1298594571+
>ストロングゼロは身体に悪そうだから氷結ストロング飲んでる
正しい
15625/04/03(木)12:25:10No.1298594684+
アルコールを分解するのに糖分が必要というのはある
15725/04/03(木)12:28:03No.1298595657+
絶対体に良くないもの入ってるよこの酒
酔い方おかしい
15825/04/03(木)12:29:45No.1298596201+
人工甘味料自体が問題なんじゃなくてアルコール分解に必要な糖分が入ってない上で甘い摘みにも合わないのが問題なのでは


1743642378485.mp4