二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743508838380.webm-(2040266 B)
2040266 B25/04/01(火)21:00:38No.1298129784そうだねx5 22:26頃消えます
今更観終わった面白かったけど終わり方になんか消化不良な感じはした
あと随所にY2Kなセンスがふんだんで今の時代受けるんじゃないかなと思いました
あと終盤の蓮の真司に絆され度がすごいなと
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/01(火)21:03:31No.1298130858そうだねx10
>あと随所にY2Kなセンスがふんだんで今の時代受けるんじゃないかなと思いました
俺もそう思う
225/04/01(火)21:04:26No.1298131199+
プロデューサー曰く蓮はキャラとしてはとにかく同じ悩みで延々迷わせるしかないキャラだからって
325/04/01(火)21:04:50No.1298131359+
この世界線は失敗でいつかトゥルーエンドに辿り着くよって終わり方だったからそう思うのも無理はない
425/04/01(火)21:05:33No.1298131624そうだねx32
>この世界線は失敗でいつかトゥルーエンドに辿り着くよって終わり方だったからそう思うのも無理はない
本編がトゥルーエンドじゃないの!?
525/04/01(火)21:05:36No.1298131641+
結末は投票で決めるみたいなことTVでやってたな
625/04/01(火)21:07:05No.1298132205+
当時のことは知らないけど蓮は絶対人気出たでしょ
725/04/01(火)21:07:38No.1298132429+
最終回先行公開って触れ込みの劇場版はパラレルで
投票で結末が分岐する企画のTVスペシャルもパラレルなんだ
825/04/01(火)21:08:56No.1298132908+
真司と北岡さんと浅倉にそれぞれ狂ってるのが多かったから
相対的に蓮はそこまででもないような
925/04/01(火)21:08:59No.1298132930そうだねx4
こう見えて後年の作品に影響与えまくった作品だからな…
1025/04/01(火)21:09:50No.1298133246+
書き込みをした人によって削除されました
1125/04/01(火)21:12:39No.1298134355+
この戦いに正義はないって言ってる通り綺麗に終わったら台無しだもの
1225/04/01(火)21:13:25No.1298134645+
龍騎34話は人の死じゃなくて人を殺すっていうのをテーマにしてるのがすごい
殺せないから殺したい
殺させたくないから死ぬ訳にいかない
殺させたくないから殺す
殺したいから殺す
みたいな
1325/04/01(火)21:14:04No.1298134915+
蓮は教授とか英雄が出始めてからしばらく影薄かった記憶がある
浅倉と北岡さんはずっと目立ってる
1425/04/01(火)21:16:28No.1298135786+
神崎が諦めないと終わらないんじゃないの
1525/04/01(火)21:16:35No.1298135838+
TVが一番正解のエンドで劇場版とかTVSPとかライダータイムとかリバイスギーツとかは良くない分岐の1個
完全に切り離されてる小説版とかもあるけど
1625/04/01(火)21:18:01No.1298136400+
小説版はエログロは賛否あるだろうけど真司と蓮が戦ってちゃんと決着をつけるのを唯一やってる作品なのはすごい評価ポイント
1725/04/01(火)21:18:28No.1298136571+
俺が小林靖子の名を知った作品
1825/04/01(火)21:19:24No.1298136920+
ハッピーでビターなあの終わり方が好き
1925/04/01(火)21:20:54No.1298137490+
SICのお話で他のライダーが勝ち残ってる失敗ルートもあったな
2025/04/01(火)21:21:12No.1298137577+
>小説版はエログロは賛否あるだろうけど真司と蓮が戦ってちゃんと決着をつけるのを唯一やってる作品なのはすごい評価ポイント
飛翔斬を放つナイトを「北斗七星の8番目の星になった」とか表現するヤクザの文が読みやすいのもある
2125/04/01(火)21:21:57No.1298137867+
13RIDERSは当時衝撃受けたなぁ
2225/04/01(火)21:23:51No.1298138539+
小説最後の目覚めシーンは戦いとは関係なく回復するって無情なシーンなのかなと思った
2325/04/01(火)21:25:27No.1298139079+
劇場版(DC版)とTVスペシャルも見るべき
2425/04/01(火)21:26:09No.1298139337+
>小説最後の目覚めシーンは戦いとは関係なく回復するって無情なシーンなのかなと思った
あー…ヤクザならやりそうなオチ
2525/04/01(火)21:27:24No.1298139802そうだねx6
>当時のことは知らないけど蓮は絶対人気出たでしょ
真司、蓮、北岡先生、浅倉は人気高かったよ
2625/04/01(火)21:29:51No.1298140691+
>劇場版(DC版)とTVスペシャルも見るべき
ドラゴンナイトはまあ別にいいや
2725/04/01(火)21:29:51No.1298140693+
バトルロイヤルものの始祖って言ったらバトルロワイヤルかもしれないけど異能バトルロイヤルに関してはこっちだと思う
2825/04/01(火)21:30:04No.1298140756そうだねx1
>小説最後の目覚めシーンは戦いとは関係なく回復するって無情なシーンなのかなと思った
あのオチって実際どっちが勝ったとしてもそうなりえるっていうのが大好き
勝敗をきっちり書かないまま結果的にライダーバトルの終幕を告げるだけなのがすごく好き
2925/04/01(火)21:32:19No.1298141554+
子供の頃は蓮好きだったけど大人になって見ると全然クールで大人びた人じゃないことに気付いてしまった
3025/04/01(火)21:32:31No.1298141622+
このシーンの炎が8割本当の炎って本当なんだろうか
3125/04/01(火)21:32:43No.1298141685そうだねx13
>子供の頃は蓮好きだったけど大人になって見ると全然クールで大人びた人じゃないことに気付いてしまった
そこがいいよね
3225/04/01(火)21:33:32No.1298141984+
むしろ子供の頃みたイメージでもクールぶって迷ってるやつってイメージ
3325/04/01(火)21:34:07No.1298142195+
>子供の頃は蓮好きだったけど大人になって見ると全然クールで大人びた人じゃないことに気付いてしまった
恵里に関して余裕ないのは仕方ないけど基本的に真司の方がよっぽど大人ではある
3425/04/01(火)21:34:11No.1298142232+
蓮はシンジのこと好きすぎる…
3525/04/01(火)21:34:23No.1298142287+
蓮犬嫌いなのかわいいよね
3625/04/01(火)21:34:42No.1298142428そうだねx6
平成ライダー最高傑作だと思う
3725/04/01(火)21:35:03No.1298142561+
fu4842503.jpeg
oreジャーナル潰れた原因は紹介ページの写真が…
3825/04/01(火)21:35:18No.1298142653+
どうやって妹とレンってあの関係になったんだろ
3925/04/01(火)21:35:36No.1298142734そうだねx4
>平成ライダー最高傑作だと思う
やっぱり色々とターニングポイント的な作品だよな
4025/04/01(火)21:35:37No.1298142742+
子供の頃の曖昧な記憶で主演がキムタクだと思ってた
キムタク風のあんちゃんだった
4125/04/01(火)21:36:25No.1298143027+
>どうやって妹とレンってあの関係になったんだろ
小説版はなしで考えるとTVシリーズでは語られてないから謎なんだよな
4225/04/01(火)21:36:51No.1298143187+
>子供の頃の曖昧な記憶で主演がキムタクだと思ってた
>キムタク風のあんちゃんだった
平成ライダーってかあの頃の実写ドラマあるあるだな
4325/04/01(火)21:37:08No.1298143295+
ループしまくって突破する回のループの中に映画やTVSP含まれててそこからテレビの最後までがトゥルーの流れ
4425/04/01(火)21:37:14No.1298143339+
>子供の頃の曖昧な記憶で主演がキムタクだと思ってた
>キムタク風のあんちゃんだった
翌年のたっくんはかなりキムタク風味あるんだよな
4525/04/01(火)21:37:28No.1298143401+
>小説版はなしで考えるとTVシリーズでは語られてないから謎なんだよな
レンの性格からして肉親でもなけりゃなりそうに無いが全然血縁や恋人と関係はないんだよな…
4625/04/01(火)21:37:30No.1298143414+
何はなとくとも最後まで面白い
これに尽きる
4725/04/01(火)21:38:01No.1298143575+
小さい頃見てた時本当に王蛇が嫌いで怖くて友達が王蛇のグッズ待ってるの見てるとこわい!ってなってた
夢の中に浅倉と王者出てきて泣きついたことがあった
今は好きです
4825/04/01(火)21:38:05No.1298143595そうだねx9
城戸真司がバカだと思うヤツ挙手
4925/04/01(火)21:38:06No.1298143598+
主人公迷走しすぎ……俺は決めたよ!→どうすればいいんだよぉ……
5025/04/01(火)21:38:29No.1298143730そうだねx1
>小さい頃見てた時本当に王蛇が嫌いで怖くて
大人になってから見てもナーガは怖い
5125/04/01(火)21:38:31No.1298143742そうだねx8
>何はなとくとも最後まで面白い
>これに尽きる
真司死んだ時はかなりショックだった
5225/04/01(火)21:38:59No.1298143916+
城戸が戦おうとしたらみんな嫌がる回好き
改めてみたら記憶より全然最後の方だった
5325/04/01(火)21:39:00No.1298143925+
なんで蓮があそこまで心配する関係性になったの結構謎だよね
蓮は根は甘ちゃんだけど壁作るタイプだし
5425/04/01(火)21:39:19No.1298144027+
>城戸真司がバカだと思うヤツ挙手
でもいざとなったらみんな俺と戦ってくれない…
5525/04/01(火)21:39:43No.1298144164+
秀一さんクイーズ!
5625/04/01(火)21:39:44No.1298144169+
>城戸真司がバカだと思うヤツ挙手
浅倉…!
5725/04/01(火)21:39:48No.1298144189+
定期的に脱落者出るからダレないのは大きいよね
5825/04/01(火)21:40:01No.1298144276+
>なんで蓮があそこまで心配する関係性になったの結構謎だよね
>蓮は根は甘ちゃんだけど壁作るタイプだし
なんか小説版だと兄がいてなんか悲しい過去があったと聞いたが
読んでないのでわからん
5925/04/01(火)21:40:13No.1298144341+
タイガが荒らし混乱の元過ぎる
6025/04/01(火)21:40:16No.1298144358+
俺もそう思う
6125/04/01(火)21:40:17No.1298144366+
>>なんで蓮があそこまで心配する関係性になったの結構謎だよね
>>蓮は根は甘ちゃんだけど壁作るタイプだし
>なんか小説版だと兄がいてなんか悲しい過去があったと聞いたが
>読んでないのでわからん
ごめん真司と間違えた
6225/04/01(火)21:40:23No.1298144406+
半端に善人の主人公がぺらべら喋っちゃうのがラスボス一番の弱点なの好き
6325/04/01(火)21:40:26No.1298144425+
劇場版はDC版の方が真司と美穂の関係性が深掘りされてて好き
6425/04/01(火)21:40:48No.1298144559+
城戸真司が馬鹿だと思う人ー!は直前に浅倉がブチギレて大暴れしてたのに上機嫌で解散ムードになるのが耐えられない
6525/04/01(火)21:42:15No.1298145009+
ちゃんとゲームしてくれるのナーガと最初の警官だけ問題
6625/04/01(火)21:42:18No.1298145027+
浅倉はどうしようもなく悪党だけどそれはそれとして真司のこと好きだからな…
6725/04/01(火)21:42:53No.1298145237+
ただ殺し合いを否定し続けて終わるんじゃなくて他人の願いに向き合って自分自身1人のライダーの願いとして「戦いを止めたい」って結論に至るのが好きなんだ
6825/04/01(火)21:43:33No.1298145466そうだねx8
真司が戦おうぜって言い出したら痛々しくて心配し出す北岡が好き
6925/04/01(火)21:44:00No.1298145614+
>定期的に脱落者出るからダレないのは大きいよね
死に方もインパクトあったり他ライダーの引き立て役をやったりだから印象に残りやすい
7025/04/01(火)21:44:21No.1298145742そうだねx10
タイムベント回はシリーズに限定しなくても屈指の総集編だと思う
7125/04/01(火)21:45:01No.1298145978+
リュウガって本編にもいたのかな
7225/04/01(火)21:45:24No.1298146124そうだねx10
>タイムベント回はシリーズに限定しなくても屈指の総集編だと思う
金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ!!
7325/04/01(火)21:45:39No.1298146236+
電話で投票するやつ戦いを止めるを選んだんだけど
とめるだったかやめるだったか覚えていない
7425/04/01(火)21:45:54No.1298146324+
普通総集編読み飛ばすのにこれ総集編じゃない!
7525/04/01(火)21:45:56No.1298146335+
浅倉は悪道を貫いただけなのにフェリーの女の子のヒーローになってるの好き
7625/04/01(火)21:45:59No.1298146361+
北岡先生の映画の退場の仕方いいよね…
7725/04/01(火)21:46:08No.1298146418+
浅倉は登場当初からめちゃくちゃ好きだった
ヘイトタンクだった芝浦に騙し討ち喰らわせた瞬間ウレション漏らした
7825/04/01(火)21:46:23No.1298146516+
映画がすごいよ
もう結構古いのに映像がめちゃくちゃキレイで驚いた
スーツがすんげえ美しい
あとテロップが露骨にバトルロワイヤルで笑う
7925/04/01(火)21:46:30No.1298146541+
キッズたちは戦いが見たいから残酷な選択肢だよなあれ
8025/04/01(火)21:46:30No.1298146544+
剣が一番好きな平成ライダーなんだけど
龍騎が一番話としては完成してるなと思ってる
8125/04/01(火)21:46:32No.1298146555+
ロンは終始甘ちゃんなのがいいんだよな
俺はそれを望んでる…もお前を殺す覚悟が決まったじゃなくて
お前を殺してライダーバトルに本腰入れる覚悟決めるってまだ踏ん切りついてないセリフでロンを象徴してる
8225/04/01(火)21:46:39No.1298146587+
最近見てテレビ版と白いナイトみたいなん出てくるのは見たけど2個以外にもエンディングあるんだっけ?
8325/04/01(火)21:46:47No.1298146622+
>浅倉は悪道を貫いただけなのにフェリーの女の子のヒーローになってるの好き
なんかPTAがうるさかったので良いやつっぽく見える話にしました!!!
8425/04/01(火)21:46:49No.1298146634+
>北岡先生の映画の退場の仕方いいよね…
夏映画の再構成みたいな小説版だとあまりにおいたわしいことに…
8525/04/01(火)21:46:50No.1298146652+
>キッズたちは戦いが見たいから残酷な選択肢だよなあれ
でも止める方が胸糞系バッドエンドという
8625/04/01(火)21:47:36No.1298146906+
>キッズたちは戦いが見たいから残酷な選択肢だよなあれ
戦いを辞めた方が残酷なのでセーフ
8725/04/01(火)21:47:53No.1298147015+
>リュウガって本編にもいたのかな
リュウガは今見ると真司の中の人ってこんなバカキャラやらせるより美形クールキャラ演じさせた方がカッコいいんじゃない!?って思う
8825/04/01(火)21:47:57No.1298147036+
クウガみたいな例があったとは言え龍騎って番組で最終回に龍騎が出てこないのかなり挑戦的だと思う
8925/04/01(火)21:47:58No.1298147043+
こないだつべて配信されてるカブトにお兄ちゃん出てたな
9025/04/01(火)21:48:08No.1298147106そうだねx9
しかし20年前なのに炎のCGがリアルだなあ
9125/04/01(火)21:48:21No.1298147164+
ファイナルベント
9225/04/01(火)21:48:26No.1298147194+
>なんかPTAがうるさかったので良いやつっぽく見える話にしました!!!
弟に会わせてくれ!
アイツに会えれば俺は変われる気がする!
9325/04/01(火)21:48:26No.1298147197+
劇場版も無情で良いよね
最後ドラグーン達の群れに突っ込んで普通に負けるの
9425/04/01(火)21:48:27No.1298147205+
ゲリラ撮影なので叫ぶ真司に本気で驚く道端の人々
9525/04/01(火)21:48:30No.1298147223+
>真司が戦おうぜって言い出したら痛々しくて心配し出す北岡が好き
戦いを止めろって言っても止めない癖に俺が戦おうとしたら何で誰も戦わないんだよってなる真司くんにはそう言いたくもなるよねってなった
9625/04/01(火)21:48:57No.1298147381そうだねx1
真司くんと蓮を忘れないでね
9725/04/01(火)21:49:03No.1298147418+
>こないだつべて配信されてるカブトにお兄ちゃん出てたな
お兄ちゃんの中の人の描くトンチキな漫画好き
あんま面白くないとちょっと思っちゃうけどスルメみたいな味わいがする面白い漫画描く
9825/04/01(火)21:49:07No.1298147444+
編集長好き
9925/04/01(火)21:49:12No.1298147473+
なんだかんだ皆絆されてるよね
10025/04/01(火)21:49:27No.1298147554+
>劇場版も無情で良いよね
>最後ドラグーン達の群れに突っ込んで普通に負けるの
でもなんか妙にサワヤカで好き
10125/04/01(火)21:49:39No.1298147616+
普通に悪人なのに強いってだけで子供人気高かった王蛇
10225/04/01(火)21:49:44No.1298147644+
>編集長好き
お前の事だ言えない理由があるんだろう
10325/04/01(火)21:49:52No.1298147706+
>劇場版も無情で良いよね
>最後ドラグーン達の群れに突っ込んで普通に負けるの
このあと絶対死ぬとわかった上で友情を確かめあって約束するのがめちゃくちゃ好きなんだ
10425/04/01(火)21:50:02No.1298147757+
△強い
◯バトルを見せてくれる唯一のライダー
10525/04/01(火)21:50:08No.1298147789+
仮面ライダーなのに悪の組織はないし何に勝ってどうすればハッピーエンドなのか最後まで読めないし
パトルも独特の間で真剣勝負を演出しててハラハラ感が毎回あるし
平成一期で一番脂が乗ってたと思う
10625/04/01(火)21:50:21No.1298147861+
最終話って結局何個あるの?
2個しか見てない
10725/04/01(火)21:50:47No.1298147992+
良くも悪くもグッズとか考えなくていいこの時代だから作れたやつ
10825/04/01(火)21:50:54No.1298148033+
>子供の頃の曖昧な記憶で主演がキムタクだと思ってた
>キムタク風のあんちゃんだった
fu4842603.jpg
まあそこまで間違ってもないかもしれない
10925/04/01(火)21:51:02No.1298148088+
本気出した真司が無二で強いだけで王蛇も普通に強いだろ!
11025/04/01(火)21:51:09No.1298148128そうだねx1
白倉が怪人をちゃんと倒すのを大切にしてるのってライダーバトルものだと余計にそこおろそかにするとヒーロー性が行方不明になっちゃうのもあるんだろうなって
11125/04/01(火)21:51:11No.1298148141そうだねx1
>真司くんと蓮を忘れないでね
ユウトもよろしく!
11225/04/01(火)21:51:29No.1298148230+
本当に覚悟決めてるんなら受けてもよかったのかもしれないけれど
自暴自棄になってるやつをただ打ち倒すのは受け入れがたかったんだろうな
11325/04/01(火)21:51:43No.1298148307+
キムタクも変身したかったろうなあ…
11425/04/01(火)21:52:00No.1298148428+
>白倉が怪人をちゃんと倒すのを大切にしてるのってライダーバトルものだと余計にそこおろそかにするとヒーロー性が行方不明になっちゃうのもあるんだろうなって
毎週(2週に1度)怪人を倒すのはヒーローの活躍シーンが保証されてる意味合いも大きい
11525/04/01(火)21:52:06No.1298148457+
>良くも悪くもグッズとか考えなくていいこの時代だから作れたやつ
むしろ当時からアホほどミラモンセットでフィギュア出してた位だから首はめちゃめちゃ締まってたと思う
11625/04/01(火)21:52:13No.1298148495+
花鶏のおばさんの息子がシン仮面ライダーの一文字隼人
11725/04/01(火)21:52:14No.1298148503+
浅倉の狂ってるところはデッキがどう考えても搦め手で戦うキャスタークラスなのにファイトスタイルがバーサーカーなところ
11825/04/01(火)21:52:28No.1298148592+
あれだけFVで囲んだのに真司取り逃がしてるライダーたち
11925/04/01(火)21:52:40No.1298148652そうだねx3
>キムタクも変身したかったろうなあ…
Gの時すごい怒ってたからな…
12025/04/01(火)21:52:42No.1298148666+
役者もレベル高いよね龍騎
神崎兄妹以外
12125/04/01(火)21:52:42No.1298148669+
>キムタクも変身したかったろうなあ…
(Gを見てるワイプで文句言ってるキムタク)
12225/04/01(火)21:52:49No.1298148709+
インペラーが金で懐柔しようとしてきた時に
バカはキレてるけどロンがすごい表情でアタッシュケース見つめてるシーン好き
12325/04/01(火)21:52:52No.1298148731+
本編終了後のことも考えなきゃいけない今だと絶対できないと思う最終回
12425/04/01(火)21:53:02No.1298148787+
>普通に悪人なのに強いってだけで子供人気高かった王蛇
悪いライダーいっぱい倒してくれる!強い!かっこいい!
当時の俺の認識はそんな感じでした
8割は当たってるからいいか
12525/04/01(火)21:53:12No.1298148840+
>浅倉の狂ってるところはデッキがどう考えても搦め手で戦うキャスタークラスなのにファイトスタイルがバーサーカーなところ
モンスター合体させられるカードはずるいぞ!
まぁ維持コストはかかりまくるが
12625/04/01(火)21:53:28No.1298148940+
>最終話って結局何個あるの?
>2個しか見てない
本編・劇場版・TVSP×2の4種類が当時のエンディング
その後もライダータイムやギーツリバイスみたいな客演はあるけど
12725/04/01(火)21:53:33No.1298148972+
>あれだけFVで囲んだのに真司取り逃がしてるライダーたち
漫画版ではあまつさえ全員倒して勝利してる…
12825/04/01(火)21:53:35No.1298148989そうだねx5
改変された世界は喫茶店のおばちゃんがかわいそうだよねぇ…!
12925/04/01(火)21:54:16No.1298149220+
>普通に悪人なのに強いってだけで子供人気高かった王蛇
本当は主役とつるまないダークヒーローっていうのはいつも一定の人気があるんだ
ごっこ遊びでも役振りやすいしな
13025/04/01(火)21:54:40No.1298149346+
>改変された世界は喫茶店のおばちゃんがかわいそうだよねぇ…!
改変というか…
元に戻ったというか…
13125/04/01(火)21:54:42No.1298149367+
>白倉が怪人をちゃんと倒すのを大切にしてるのってライダーバトルものだと余計にそこおろそかにするとヒーロー性が行方不明になっちゃうのもあるんだろうなって
白倉の弟子が作ってるゴジュウジャーもそんな感じなあたりちゃんと後継者育ってるんだなって
13225/04/01(火)21:54:46No.1298149390+
MOVIE大戦バトルロワイヤルだと
ギーツ組とリバイス組からすると「なんじゃあいつら!?」感凄い
13325/04/01(火)21:55:02No.1298149484+
城戸が1話でもうこいつはこういう奴だってハマってるから見やすい
13425/04/01(火)21:55:24No.1298149621+
バトロワの桐山とか龍騎の浅倉みたいなのは後の人数多めのバトロワでしばしば同じようなポジションでてくるよね
13525/04/01(火)21:55:41No.1298149741+
>MOVIE大戦バトルロワイヤルだと
>ギーツ組とリバイス組からすると「なんじゃあいつら!?」感凄い
全てを破壊する力
13625/04/01(火)21:55:49No.1298149781+
ジェノサイダーのドゥームスデイよりベノとゲラスとエビルの3連続FVの方が効果的なの本当に酷い
13725/04/01(火)21:55:57No.1298149834そうだねx1
その後の555はなんか世界観に馴染むまで疲れたな
13825/04/01(火)21:56:01No.1298149861+
>城戸が1話でもうこいつはこういう奴だってハマってるから見やすい
無関係な交通事故の仲裁して遅刻
というエピソードだけでどんな奴かわかるからすごいぜ…
13925/04/01(火)21:56:14No.1298149934+
>ジェノサイダーのドゥームスデイよりベノとゲラスとエビルの3連続FVの方が効果的なの本当に酷い
いや…
14025/04/01(火)21:56:16No.1298149951+
浅倉がガンガン殺してくから話も停滞しないんだよな
14125/04/01(火)21:56:20No.1298149972+
ライダーかっこいいー!!!ってしてる子どもをライダーはあれだぞ…なりたいか?ってする話……
14225/04/01(火)21:56:26No.1298149999そうだねx3
>城戸が1話でもうこいつはこういう奴だってハマってるから見やすい
「神輿の取材してるはずが気づいたら神輿を担ぐタイプ」
うまい例え
14325/04/01(火)21:56:42No.1298150116そうだねx3
>ライダーかっこいいー!!!ってしてる子どもをライダーはあれだぞ…なりたいか?ってする話……
なりてぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
14425/04/01(火)21:57:06No.1298150248+
良くも悪くも誰でもライダーになれるからな…
14525/04/01(火)21:57:06No.1298150250+
真司よく見るとめっちゃイケメンだ
14625/04/01(火)21:57:24No.1298150362+
>浅倉がガンガン殺してくから話も停滞しないんだよな
キャスト側も「バトルロワイヤルしてるはずなのになんか生ぬるい」と感じてたからみんな浅倉には感謝してる
14725/04/01(火)21:57:28No.1298150387+
浅倉1人でガイとライアとインペラーとゾルダの4人仕留めてるからキルスコアがヤバい
14825/04/01(火)21:57:29No.1298150391+
ズーマ… 主人公のバイクがズーマて…!
14925/04/01(火)21:57:32No.1298150413+
背は低いけどな
15025/04/01(火)21:57:33No.1298150417+
>本編終了後のことも考えなきゃいけない今だと絶対できないと思う最終回
世界再構成エンドは平成終わり際でもやれたし……
なお続く模様
15125/04/01(火)21:57:43No.1298150468+
役者のレベルもなんか高いから変なノイズもない
15225/04/01(火)21:58:03No.1298150556+
TV版の北岡先生のラストがめっちゃ悲しい…
戦って死亡とかじゃないとこが余計に
15325/04/01(火)21:58:08No.1298150586そうだねx1
>ジェノサイダーのドゥームスデイよりベノとゲラスとエビルの3連続FVの方が効果的なの本当に酷い
乗って突進2つもいるかなぁ…
ブラックホール発生させて蹴り入れたほうが良くない?
15425/04/01(火)21:58:15No.1298150622+
だって朝倉しか戦ってくれないんだもん!
15525/04/01(火)21:58:18No.1298150635そうだねx2
>役者のレベルもなんか高いから変なノイズもない
お前今ブレイドの悪口言った?
15625/04/01(火)21:58:27No.1298150686+
北岡は井上のキャラだなって感じる
15725/04/01(火)21:58:38No.1298150757+
>TV版の北岡先生のラストがめっちゃ悲しい…
もういいかなって思ってさぁ…
15825/04/01(火)21:58:45No.1298150793+
>お前今ガッチャードの悪口言った?
15925/04/01(火)21:58:59No.1298150876+
今と違って客演とかVシネもないから終わったときの寂しさが尋常ではなかった
16025/04/01(火)21:59:02No.1298150886+
ベルトさんも封印されて終わったしな
まあ神様が引っ張り出すけど
16125/04/01(火)21:59:14No.1298150961そうだねx4
>>役者のレベルもなんか高いから変なノイズもない
>お前今ブレイドの悪口言った?
あれは奇跡的にノイズが面白すぎた特殊例だから…
16225/04/01(火)21:59:16No.1298150969+
>>城戸真司がバカだと思うヤツ挙手
>でもいざとなったらみんな俺と戦ってくれない…
北岡と蓮が呆れてるの好き
16325/04/01(火)21:59:18No.1298150977+
須賀貴匡主演作といえば龍騎とクロマティ高校
16425/04/01(火)21:59:35No.1298151078+
>北岡は井上のキャラだなって感じる
ヤクザ「金に煩くて情に脆いのは医者と弁護士だ!」
医者はアギトでやったしな
16525/04/01(火)21:59:36No.1298151083+
スマスマで仮面ライダー愛と勇気やったじゃん
16625/04/01(火)21:59:48No.1298151152+
ブレイドはまず録音環境がおかしいだろあれ
16725/04/01(火)21:59:53No.1298151176+
ヌルいとはいうけど蟹もガイもタイガも教授も生きてたらそこそこやばかったぞ!?
16825/04/01(火)21:59:53No.1298151177そうだねx5
ブレイドに関しては役者がどうこうというよりはディレクションと音響の問題も大きいと思う
16925/04/01(火)22:00:19No.1298151316+
>須賀貴匡主演作といえば龍騎とクロマティ高校
あっちはあっちで面白いから困る
17025/04/01(火)22:00:27No.1298151366+
>TV版の北岡先生のラストがめっちゃ悲しい…
>戦って死亡とかじゃないとこが余計に
北岡先生って戦いで死んだことあったっけ
17125/04/01(火)22:00:30No.1298151394+
ブレイドは台詞そのものに難アリだよなぁ
17225/04/01(火)22:00:33No.1298151402+
>ブレイドはまず録音環境がおかしいだろあれ
定型の4割くらいは音質の影響もあるからな
17325/04/01(火)22:00:42No.1298151444+
>>キムタクも変身したかったろうなあ…
>Gの時すごい怒ってたからな…
>(Gを見てるワイプで文句言ってるキムタク)
自分は坂をひたすら走るだけだからな…
17425/04/01(火)22:00:50No.1298151491+
井上さんのスーパー弁護士のキャラ良すぎる…
対抗してその弁護士でも無罪にできなかった凶悪犯を作ろう
井上さんの芝浦が最高のキャラすぎる…
浅倉に殺させよう
17525/04/01(火)22:00:52No.1298151504+
>>お前今ガッチャードの悪口言った?
👁️👁️
17625/04/01(火)22:01:19No.1298151632+
ブレイドはまず前半と後半を分けて考えないと……前半9割ずっと誰か怒鳴ってる
17725/04/01(火)22:01:32No.1298151698そうだねx1
>>TV版の北岡先生のラストがめっちゃ悲しい…
>>戦って死亡とかじゃないとこが余計に
>北岡先生って戦いで死んだことあったっけ
あるとするならTVSP版城戸ナイトendかな
一応敵対したし
17825/04/01(火)22:01:56No.1298151836+
>井上さんのスーパー弁護士のキャラ良すぎる…
>対抗してその弁護士でも無罪にできなかった凶悪犯を作ろう
浅倉ってそんな経緯なの!?
17925/04/01(火)22:02:22No.1298151976そうだねx3
>>井上さんのスーパー弁護士のキャラ良すぎる…
>>対抗してその弁護士でも無罪にできなかった凶悪犯を作ろう
>浅倉ってそんな経緯なの!?
「」は平気で大嘘つくからあんまり信じないほうがいいよ
18025/04/01(火)22:02:48No.1298152113+
どうやっても絶対ハッピーじゃないの分かってるんだけどリタイアとしては無茶苦茶美しい劇場版北岡さん
なにも見たくない小説版北岡さん
なんでこんなに結末にバリエーションあるんだろうな
18125/04/01(火)22:02:59No.1298152176+
北岡と浅倉が割と仲良いのが良い
18225/04/01(火)22:03:08No.1298152223+
>>改変された世界は喫茶店のおばちゃんがかわいそうだよねぇ…!
>改変というか…
>元に戻ったというか…
被虐待児童の兄妹はなんも良いことなく死んでしまいおばさんは曇りましたあーあ
でもミラモンの犠牲者は居なくなるんだよね…
18325/04/01(火)22:03:11No.1298152240そうだねx1
>その後の555はなんか世界観に馴染むまで疲れたな
龍騎がカラフルで
555はモノクロな世界観
18425/04/01(火)22:03:15No.1298152263+
芝浦はヤクザ原案で靖子的にクリティカルヒットのキャラだったから浅倉に殺させたのは本当
18525/04/01(火)22:03:36No.1298152372+
ライブ感っていうか深く話決めずにいろんなキャラ投入してるのが結果として予想つかなくなって面白い
死んで退場するっていうのがよかったのかもね
18625/04/01(火)22:03:39No.1298152386+
大体は皆被害者だけどナーガだけはライダーシステムで幸せになってるよな
鏡ワープないと10回は死んでるし
18725/04/01(火)22:03:54No.1298152441+
>龍騎がカラフルで
>555はモノクロな世界観
怪人がそうだったからな…
18825/04/01(火)22:04:14No.1298152535そうだねx1
劇場版はあり得た世界のひとつであってもループのひとつだったかというと微妙なとこある気がする
タイムベント使う前にGMが発狂してそのまま消滅しちゃったし
18925/04/01(火)22:04:18No.1298152556+
「」は平気で大嘘つくのもあるけどソースが当時の雑誌とかもあって真偽確認が難しいんだよね
もう20年以上前の話だし記憶が曖昧ッて場合もあるし
19025/04/01(火)22:04:49No.1298152703そうだねx1
>劇場版はあり得た世界のひとつであってもループのひとつだったかというと微妙なとこある気がする
>タイムベント使う前にGMが発狂してそのまま消滅しちゃったし
龍騎サバイブのストレンジベントでタイムベント引き当てて戻った説もあるっちゃある
19125/04/01(火)22:04:50No.1298152711+
井上が考えて出したガイを靖子が殺したってことをネタにしてるのは事実
19225/04/01(火)22:04:57No.1298152755+
初期プロットだと2クール終わりまでに王蛇もゾルダも退場して後半は教授とタイガがライバルになる構成だったらしいから瞬瞬必生すぎる
19325/04/01(火)22:05:07No.1298152804+
ファイズはようやくキャラに慣れて面白くなってきた!ってところで
強烈な草加が出てくるからすげえ疲れるんだよね…
島本和彦も似たようなこと言ってたな
19425/04/01(火)22:05:24No.1298152876+
須藤はデッキを破損してしまった者の末路
芝浦は浅倉の凶悪性の演出
手塚はライダーバトルを否定する者の末路
佐野はドロップアウトを試みた者の末路
東條は願いが叶った者の末路
北岡は時間切れ
浅倉は目標を見失った者の末路
テレビ版のライダーたちの死亡はみんなちゃんと意味がある
19525/04/01(火)22:05:28No.1298152905そうだねx1
ナーガって誰だよ
19625/04/01(火)22:05:38No.1298152962+
>龍騎サバイブのストレンジベントでタイムベント引き当てて戻った説もあるっちゃある
ただ群れの中で爆死してるようにも見えるんだよな最後
19725/04/01(火)22:05:39No.1298152977+
>劇場版はあり得た世界のひとつであってもループのひとつだったかというと微妙なとこある気がする
>タイムベント使う前にGMが発狂してそのまま消滅しちゃったし
どちらかといえばマルチエンディングの方が近い
19825/04/01(火)22:05:49No.1298153025+
>初期プロットだと2クール終わりまでに王蛇もゾルダも退場して後半は教授とタイガがライバルになる構成だったらしいから瞬瞬必生すぎる
「もっとライダー出せ?ええ…」→オルタナティブ誕生
19925/04/01(火)22:05:52No.1298153041+
ぽっと出のライダーでも死因が印象に残る
20025/04/01(火)22:06:06No.1298153123+
>「」は平気で大嘘つくのもあるけどソースが当時の雑誌とかもあって真偽確認が難しいんだよね
>もう20年以上前の話だし記憶が曖昧ッて場合もあるし
裏話載せてた東映のホームページも消えちゃった…
20125/04/01(火)22:06:20No.1298153197+
なんなら最初は毎話新ライダーの予定だった
大変なので辞めた
20225/04/01(火)22:06:29No.1298153254+
重要な死亡シーンはいつも無音だからすげぇ印象に残る
20325/04/01(火)22:06:53No.1298153381+
>初期プロットだと2クール終わりまでに王蛇もゾルダも退場して後半は教授とタイガがライバルになる構成だったらしいから瞬瞬必生すぎる
カブトの時もそうだけど東映は早い段階で退場予定のライダーを最後まで出し続けるの好きすぎない?
20425/04/01(火)22:07:12No.1298153484+
見直すと城戸のバトルセンスの高さにびっくりする
20525/04/01(火)22:07:12No.1298153492+
>ただ群れの中で爆死してるようにも見えるんだよな最後
見えるというかそうだよ
断末魔も収録してたけどお蔵入りになったと本人たちが語ってる
20625/04/01(火)22:07:22No.1298153554+
ネットが定着し始めた頃だった記憶
放送終わってホームページに行くといつもサーバーが落ちていた…
20725/04/01(火)22:07:27No.1298153573そうだねx1
>なんなら最初は毎話新ライダーの予定だった
>大変なので辞めた
似たようなことギーツで頑張ってたからノウハウは蓄積されるんだな
20825/04/01(火)22:07:40No.1298153629そうだねx4
>ナーガって誰だよ
ヘビツカイシルバー
20925/04/01(火)22:07:41No.1298153632+
>ただ群れの中で爆死してるようにも見えるんだよな最後
元は断末魔の音声収録して終わりだったらしいから…
21025/04/01(火)22:07:43No.1298153643+
一応13人の仮面ライダーは石ノ森漫画版の仮面ライダーが元ネタのはず
21125/04/01(火)22:08:15No.1298153838+
城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
21225/04/01(火)22:08:27No.1298153906+
>初期プロットだと2クール終わりまでに王蛇もゾルダも退場して後半は教授とタイガがライバルになる構成だったらしいから瞬瞬必生すぎる
まあそもそも撮影期間長いし役者もスポンサーも何言ってくるかわからんから
ガチガチにプロット通りに行くの不可能に近いって事情あるからな…
なので先に最後まできっかり作っていった虚淵が苦笑される
21325/04/01(火)22:08:36No.1298153950+
小説版はラストの戦ってくれ、城戸ってセリフがそういえばありそうでなかったな…としんみりするしラスト一文でさらにしんみりする
21425/04/01(火)22:08:37No.1298153959+
なんでって龍だぞ
21525/04/01(火)22:08:59No.1298154089+
やっぱライダーが沢山出るとかっこいい
21625/04/01(火)22:09:12No.1298154157+
最終話の新聞が放送の翌年の日付になってるから
ループ脱出してるって考察をネットでみて当時そんなん分からんってなった
21725/04/01(火)22:09:13No.1298154170+
>城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
人を助けるためにモンスター狩りしてるので経験値積みまくってる
バカではあるが頭は悪くないので
21825/04/01(火)22:09:38No.1298154296+
>なんなら最初は毎話新ライダーの予定だった
>大変なので辞めた
そこら辺のアイデアは頭部だけ作るギーツや過去戦隊そのまま使うゴジュウジャーで上手く活用できるようになったなと思う
21925/04/01(火)22:09:40No.1298154306+
>なんでって龍だぞ
龍騎が攻撃力特化デッキで
ナイトは特殊効果デッキだな
22025/04/01(火)22:09:52No.1298154368+
人を殺すともどれなくなるぞ
22125/04/01(火)22:09:54No.1298154376+
>城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
半分ズルみたいな経緯でドラグレッダーと契約したので基礎能力が半端なく高いのもある
けど戦闘センスがなんかおかしい
22225/04/01(火)22:09:57No.1298154399+
木戸がエラい男前なのに演技のせいで3枚目キャラにしか見えないのが凄い
22325/04/01(火)22:10:03No.1298154434+
fu4842706.jpg
手元にある脚本家同士の殴り合いの話はこれだった
22425/04/01(火)22:10:06No.1298154452+
人は駄目だけど他所のモンスターは積極的に食わせてくれるので仲もそんな悪くない
22525/04/01(火)22:10:15No.1298154496+
>城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
天才じゃないかな
殺し合いが1番嫌いな奴が1番才能あるって靖子にゃん好きそうだし
22625/04/01(火)22:10:27No.1298154579+
>城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
才能があることとあらゆる世界線でドラグレッダーと契約するのは確定事項
まどマギのワルプルギスみたいに収束しまくって更に戦闘力もドンだ
22725/04/01(火)22:10:35No.1298154618+
>人を殺すともどれなくなるぞ
勘違いするなよ!
22825/04/01(火)22:10:35No.1298154623+
>小説版はラストの戦ってくれ、城戸ってセリフがそういえばありそうでなかったな…としんみりするしラスト一文でさらにしんみりする
何度もラストをやってるせいで思いつくパターンは全部やってる気がする
22925/04/01(火)22:10:40No.1298154649+
>人を殺すともどれなくなるぞ
おれはそれをのぞんでる
23025/04/01(火)22:10:46No.1298154672+
いいですよね
リュウガのFVの方がAP1000高い設定なのに勝つ城戸
23125/04/01(火)22:11:10No.1298154796+
ライダーには炸裂しなかったけど必殺のドラゴンライダーキック良いよね
23225/04/01(火)22:11:14No.1298154824そうだねx1
>いいですよね
>リュウガのFVの方がAP1000高い設定なのに勝つ城戸
そりゃ設定なんて飾りだし…
23325/04/01(火)22:11:14No.1298154827+
>城戸はなんであんなに戦闘力高いのか分からん
デッキと契約モンスターが強い
23425/04/01(火)22:11:37No.1298154955+
>おれはそれをのぞんでる
(心のどこかでは望んでいない)
23525/04/01(火)22:12:01No.1298155068+
城戸強すぎとは言っても他の参加者もだいたい格闘素人だし
23625/04/01(火)22:12:05No.1298155086+
ずっと人知れず戦う
なんかまとまった敵組織や味方組織とかいう概念もない
今でもあんま例を見ないタイプ
23725/04/01(火)22:12:31No.1298155239+
ミラモンに親を食われた子ども見て戦いに参加する決意した真司が親子を守って死ぬのいいよね…
23825/04/01(火)22:12:33No.1298155251+
今見るとCGが酷くて興ざめになるけど当時は特に何も思わなかった
モンスターが動いてる時のCG自体は今でも悪くない気がする
23925/04/01(火)22:13:02No.1298155410+
世界がループしてるとか最後は世界改変されるとか
そういう設定が前提にあると無茶苦茶な展開やオチになってもなんかうまいことまとまるんだよね
24025/04/01(火)22:13:26No.1298155530そうだねx1
>今見るとCGが酷くて興ざめになるけど当時は特に何も思わなかった
>モンスターが動いてる時のCG自体は今でも悪くない気がする
当時にしちゃすごいほうだよ
ガオレンジャーで作ってるところがすごくてわざわざ頼んだって流れだし
24125/04/01(火)22:13:26No.1298155535+
バタ足キックがあんなにかっこいいとは
24225/04/01(火)22:13:28No.1298155544そうだねx1
>いいですよね
>リュウガのFVの方がAP1000高い設定なのに勝つ城戸
位置エネルギーだぞ
24325/04/01(火)22:13:44No.1298155626+
うまいこと言えないけどミラモンみたいなテカテカしたいかにもCGって質感のCG好き
24425/04/01(火)22:13:52No.1298155665+
>木戸がエラい男前なのに演技のせいで3枚目キャラにしか見えないのが凄い
ジオウの城戸がインパルスの板倉みたいで駄目だった
24525/04/01(火)22:13:57No.1298155685+
>今見るとCGが酷くて興ざめになるけど当時は特に何も思わなかった
>モンスターが動いてる時のCG自体は今でも悪くない気がする
ジオウの頃はかなり現代ナイズされててCGの進化ってすげえってなった
24625/04/01(火)22:13:59No.1298155695+
設定が飾りというか数字が飾りというか
契約モンスターにたくさん餌食わせとくと見かけ以上のダメージが出るって公式設定だったっけ…
24725/04/01(火)22:14:07No.1298155735+
>位置エネルギーだぞ
靴紐がどうのこうのもあるけど現実的なのはそっちかなぁ
24825/04/01(火)22:14:12No.1298155764+
ナイトのファイナルベントのCGは今見てもかっこいい
24925/04/01(火)22:14:25No.1298155826+
>>今見るとCGが酷くて興ざめになるけど当時は特に何も思わなかった
>>モンスターが動いてる時のCG自体は今でも悪くない気がする
>当時にしちゃすごいほうだよ
>ガオレンジャーで作ってるところがすごくてわざわざ頼んだって流れだし
放送に間に合わない?
じゃあアギトちょっと引き伸ばすね!
25025/04/01(火)22:14:25No.1298155827+
個人的に劇場版でファムと戦うリュウガを勘違いしてムキになって城戸になんだよやる気あるじゃないかじゃあやるぞほらやるぞ!と食ってかかる蓮が好き
理由探して戦いを挑むな
25125/04/01(火)22:14:43No.1298155887+
>世界がループしてるとか最後は世界改変されるとか
>そういう設定が前提にあると無茶苦茶な展開やオチになってもなんかうまいことまとまるんだよね
似た作品と比べるとそこの謎は主軸じゃないというか
あくまで「願いのために戦った奴らは死ぬ」って結論を出すための前提に見える
25225/04/01(火)22:14:50No.1298155919+
アギトで複数人制やった次にもうバトロワって尖りすぎだな…
25325/04/01(火)22:14:51No.1298155929+
組織とかは特にない仲良し連合なのは今年のガヴもだしそこそこあるぞ
25425/04/01(火)22:14:58No.1298155972+
>そりゃ設定なんて飾りだし…
最近は設定からちゃんと展開弾き出してるな…ってのも多いけど一期はマジでその場のノリしかないよね
いや開き直って設定に誇大なこと書きすぎるのもあれなんだけど
25525/04/01(火)22:15:02No.1298155983そうだねx2
CGなんてのはその当時が最先端で一番綺麗に見えるもんだからな
ハリウッドのアベンジャーズですら昔の見たら合成感キツいとか思ったりするし昔のは仕方ないよ
25625/04/01(火)22:15:12No.1298156032そうだねx2
>設定が飾りというか数字が飾りというか
>契約モンスターにたくさん餌食わせとくと見かけ以上のダメージが出るって公式設定だったっけ…
餌食わせればレベル上がるのは蟹もそうだし…
25725/04/01(火)22:15:20No.1298156069+
>アギトで複数人制やった次にもうバトロワって尖りすぎだな…
いい意味で瞬瞬必生だと思う平成は
意欲的すぎる色々と
25825/04/01(火)22:15:47No.1298156216そうだねx3
>アギトで複数人制やった次にもうバトロワって尖りすぎだな…
本当の正義を教えるためには仕方なかった
25925/04/01(火)22:16:03No.1298156313+
>>そりゃ設定なんて飾りだし…
>最近は設定からちゃんと展開弾き出してるな…ってのも多い
エグゼイドのレベル差による描写が結構しっかりしてんなーぐらいでスペックの数字なんてずっと飾りでは…?
26025/04/01(火)22:16:28No.1298156436+
あー思ったよりライダーバトルの火付きが悪いなー
そうだ!やる気のないライアと龍騎にサヴァイブ付与しちゃおう!
…なんでナイトがサヴァイブしてんの!?
26125/04/01(火)22:16:43No.1298156506+
>アギトで複数人制やった次にもうバトロワって尖りすぎだな…
アナザーアギト出した時に「で、いつ仲間になるの??」って言われすぎてムカついたので全員敵にしました!!!
26225/04/01(火)22:16:52No.1298156564+
同じパンチでも当たりどころ悪かったらダメージ低いみたいなもんよ
26325/04/01(火)22:16:53No.1298156577+
>アギトで複数人制やった次にもうバトロワって尖りすぎだな…
アギトで一生懸命話作ってるのに皆に「いつ戦隊みたいにチームになるの?」って言われた
プロデューサーはキレた
26425/04/01(火)22:16:58No.1298156603+
クウガ、アギトは仮面ライダーって単語が劇中では出ず
平成ライダーでは龍騎でようやく仮面ライダーと劇中でも呼ばれた
26525/04/01(火)22:17:14No.1298156690+
平成5作目まではちびっ子に分かるストーリーかこれ…?って物心ついた時にまた見直した時に思った
しかも日曜朝にやるんだぜ平日昼のドロドロドラマと同じクオリティなのに…
26625/04/01(火)22:17:15No.1298156700+
>本当の正義を教えるためには仕方なかった
確かに正義とは何か考えさせられる作品ではあった
あったけどなんというか…出力がすごいなって
26725/04/01(火)22:17:44No.1298156850+
ライダーはギスってるイメージあるけどチームとして動く戦隊との差別化もあるのか
26825/04/01(火)22:17:48No.1298156866+
よく考えたらこのミラーワールドとかの世界観って邪悪でお辛くない…?
26925/04/01(火)22:17:52No.1298156883+
>平成5作目まではちびっ子に分かるストーリーかこれ…?って物心ついた時にまた見直した時に思った
>しかも日曜朝にやるんだぜ平日昼のドロドロドラマと同じクオリティなのに…
ライダーがかっこよく戦ってる!
それだけで充分なんだ
27025/04/01(火)22:18:09No.1298156971+
ガジェット操作で技と武器出すにしてもこれぐらいが限度だと思う
翌年ですら準備に3手以上手間かかる仕様だし
27125/04/01(火)22:18:10No.1298156975そうだねx2
>個人的に劇場版でファムと戦うリュウガを勘違いしてムキになって城戸になんだよやる気あるじゃないかじゃあやるぞほらやるぞ!と食ってかかる蓮が好き
>理由探して戦いを挑むな
これについては純粋に怒ってるんだと思う蓮
よりによってなんでお前が殺し合いに参加してんだ殺すぞみたいな
27225/04/01(火)22:18:11No.1298156982そうだねx2
>よく考えたらこのミラーワールドとかの世界観って邪悪でお辛くない…?
お気づきになられましたか
27325/04/01(火)22:18:20No.1298157022+
「どうせ龍騎もみんな仲間になるよね?」
そうはならんと覚悟で劇場版で最終回先行映画化
27425/04/01(火)22:18:29No.1298157071+
>>本当の正義を教えるためには仕方なかった
>確かに正義とは何か考えさせられる作品ではあった
>あったけどなんというか…出力がすごいなって
本当に真面目に考え抜いて参考文献も読み切った上で最終回の編集長と同じ結論に至っちゃったから仕方ないんだ
27525/04/01(火)22:18:35No.1298157116+
ディケイドの世界
ジオウの世界
ライダータイムの世界
リバイス映画の世界
ドラゴンナイツの世界
おかわりはこれぐらいか?
27625/04/01(火)22:18:37No.1298157132+
>よりによってなんでお前が殺し合いに参加してんだ殺すぞみたいな
戦えって言っていた側なのに…
27725/04/01(火)22:18:37No.1298157137+
現実を侵食してくる奴らとの前哨戦っぽい感じだし…
27825/04/01(火)22:18:39No.1298157153+
この戦いに正義はないという総括も正義を問い続けたと物語だからできることだからな
27925/04/01(火)22:18:58No.1298157252+
>「どうせ龍騎もみんな仲間になるよね?」
>そうはならんと覚悟で劇場版で最終回先行映画化
言っちゃなんだが北岡さんも蓮もなあなあで慣れあってた仲間みたいなもんだろ…
28025/04/01(火)22:19:04No.1298157284+
それぞれ願いという正義があって…という話だからわかりやすいよね
28125/04/01(火)22:19:19No.1298157379+
>ライダーがかっこよく戦ってる!
ガキの頃王蛇のバタバタキックやりたくて滑り台の上から落っこちて怪我したことがある
子供なんてカッコよければ何でもいいよな…
28225/04/01(火)22:19:25No.1298157414+
トンボが見た目の割に強すぎる!
28325/04/01(火)22:19:28No.1298157431+
龍騎のファイナルベントが決め技にならなかったのミラクルワールドだけだっけ
28425/04/01(火)22:19:29No.1298157432+
>ライダーはギスってるイメージあるけどチームとして動く戦隊との差別化もあるのか
剣なんか顕著なんだけど一人一人が強いんで集まっちゃうと敵に余裕で勝てるようになっちゃうっていうのもある
28525/04/01(火)22:19:30No.1298157438+
>>本当の正義を教えるためには仕方なかった
>確かに正義とは何か考えさせられる作品ではあった
>あったけどなんというか…出力がすごいなって
テレ朝はまたもや勧善懲悪を求めてきた
「じゃあ私達大人は本当の正義を知っているという考え方はいささか傲慢ではないか?」
>プロデューサーはキレた
28625/04/01(火)22:19:33No.1298157450+
TVSPとか北岡さんでさえ敵に回るからな…
28725/04/01(火)22:19:34No.1298157463+
バトロワものって開始した時点でもう胴元が勝利済みみたいなもんなので冷めるとこあるけどこれは胴元の神崎すら滅茶苦茶四苦八苦してるから好き
28825/04/01(火)22:20:04No.1298157610+
教授とオルタナティブ未だに好き…
キャラもデザインも好みすぎる
28925/04/01(火)22:20:17No.1298157671+
そもそこそこら辺と違ってゲームとして成立させる気が全く無いから…
29025/04/01(火)22:20:17No.1298157674+
>平成5作目まではちびっ子に分かるストーリーかこれ…?って物心ついた時にまた見直した時に思った
>しかも日曜朝にやるんだぜ平日昼のドロドロドラマと同じクオリティなのに…
そのおかげで大人の視聴者が増えてアギトですげえ視聴率出したんだ
だから当時は戦隊は幼児向けライダーは高学年から中学以上向けという位置づけだったりした
29125/04/01(火)22:20:45No.1298157814+
>>「どうせ龍騎もみんな仲間になるよね?」
>>そうはならんと覚悟で劇場版で最終回先行映画化
>言っちゃなんだが北岡さんも蓮もなあなあで慣れあってた仲間みたいなもんだろ…
ガイみたいに遊び半分で殺し合いできる奴がいる一方で譲れない願いがあるのに一線超えきれなかったりほだされる奴が出るのは逆にリアリティあって好き
29225/04/01(火)22:20:57No.1298157881+
シャンゼリオンでいろんな挑戦して怒られた人だったからね白倉
今更テレビ局にジャリ番でも真剣にやってって言われたらそりゃキレる
29325/04/01(火)22:20:59No.1298157895+
こいつらなぁなぁで仲良くしてるけどいつかは殺しあうんだよな…
ていう世界観が好きだった
油断できないというか
29425/04/01(火)22:21:03No.1298157912+
仮に蠱毒成功しても妹はそれを受け入れないのが最初から詰んでるすぎる
29525/04/01(火)22:21:09No.1298157937+
>TVSPとか北岡さんでさえ敵に回るからな…
あのクソゲーの極みみたいなラストから生還する城戸はなんなんだよ
29625/04/01(火)22:21:11No.1298157949+
>バトロワものって開始した時点でもう胴元が勝利済みみたいなもんなので冷めるとこあるけどこれは胴元の神崎すら滅茶苦茶四苦八苦してるから好き
何回リセマラしても荒らし嫌がらせ混乱の元が参加してくるけどこいついないと妹守るやつがいねぇ…!
29725/04/01(火)22:21:14No.1298157963+
>教授とオルタナティブ未だに好き…
>キャラもデザインも好みすぎる
FVがある意味一番好きなやつ
29825/04/01(火)22:21:15No.1298157968+
蓮は悪ぶってるだけの甘ちゃんだから…
29925/04/01(火)22:21:17No.1298157985+
精神が安定してるやつの方がおかしいと思う
30025/04/01(火)22:21:25No.1298158031+
真司が殺す気ないだけでぶっちぎりで強いのはなんかバグ
30125/04/01(火)22:21:29No.1298158049+
>だから当時は戦隊は幼児向けライダーは高学年から中学以上向けという位置づけだったりした
そういえば同じ頃ウルトラマンもとんでもないシリアスにブチこまれたね…
30225/04/01(火)22:21:30No.1298158058+
昼ドラなのはファイズだけだろ!
剣はすれ違いとか勘違いの度越してるけど
30325/04/01(火)22:21:37No.1298158096+
戦え…戦え…
30425/04/01(火)22:21:59No.1298158223+
>こいつらなぁなぁで仲良くしてるけどいつかは殺しあうんだよな…
>ていう世界観が好きだった
>油断できないというか
俺は逆でえ?最後殺しあうのに仲良くしちゃって大丈夫???って不安になってたら最後やっぱり殺しあえなかった…
30525/04/01(火)22:22:03No.1298158237+
真司はやる気出すと大体のライダーボコボコにしてるから凄いよ
30625/04/01(火)22:22:18No.1298158325そうだねx1
>仮に蠱毒成功しても妹はそれを受け入れないのが最初から詰んでるすぎる
命は大人になるまでしか保たないよ
を受け入れられれば普通に復活の奇跡で済んだんだけど
お兄ちゃんとして妹早世はどんなタイミングでも認めるわけにはいかなかったからな…
30725/04/01(火)22:22:45No.1298158460そうだねx1
ゾルダのFVで何人か巻き込むし
タイガがいるから後ろから刺される
たぶんリュウガも倒せるやつは倒す
王蛇は絶対途中で楽しくなって他の奴襲う
あぶねえなあこの包囲網…
30825/04/01(火)22:23:00No.1298158542+
ガンダムseedと龍騎で中二になるには十分な時代だった
30925/04/01(火)22:23:08No.1298158576+
>>だから当時は戦隊は幼児向けライダーは高学年から中学以上向けという位置づけだったりした
>そういえば同じ頃ウルトラマンもとんでもないシリアスにブチこまれたね…
同期のコスモスってそんなにシリアスって程だっけ…
31025/04/01(火)22:23:12No.1298158590そうだねx2
>真司が殺す気ないだけでぶっちぎりで強いのはなんかバグ
実際バグってるから運営もだいぶキレ散らかしてた
31125/04/01(火)22:23:23No.1298158645+
妹の死の運命を覆すために戦い続ける仮面ライダーと書くとそれっぽいよねオーディン
それで出力されるのがこの悍ましい展開なのキレッキレすぎる
31225/04/01(火)22:23:25No.1298158651+
>戦え…戦え…
実際見るとタタカエ…タタカエ…ってちょっと舌足らずだよね
31325/04/01(火)22:23:33No.1298158697+
この甲冑見たいな網目の目がかっこいいと思ってた
今でも思ってる
31425/04/01(火)22:23:33No.1298158705+
>>>だから当時は戦隊は幼児向けライダーは高学年から中学以上向けという位置づけだったりした
>>そういえば同じ頃ウルトラマンもとんでもないシリアスにブチこまれたね…
>同期のコスモスってそんなにシリアスって程だっけ…
ネクサスはブレイドの同期
31525/04/01(火)22:23:53No.1298158799+
最初の警官とか生きてたら結構強いんじゃねえか
31625/04/01(火)22:24:01No.1298158827+
戦えつってんの!(サバイヴ投下)
なんで龍騎が手に入れてんの…


fu4842706.jpg 1743508838380.webm fu4842503.jpeg fu4842603.jpg