うどんはやっぱ関西よなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/31(月)20:59:44No.1297844420そうだねx14関西の溝って黒いんだ |
… | 225/03/31(月)20:59:47No.1297844443そうだねx8そこまで言わなくても… |
… | 325/03/31(月)21:00:37No.1297844779そうだねx13嫌な奴だな |
… | 425/03/31(月)21:01:19No.1297845072そうだねx21他の客が食ってるのにドブとか言って去っていく |
… | 525/03/31(月)21:02:15No.1297845442そうだねx1関東は蕎麦だから |
… | 625/03/31(月)21:02:34No.1297845589そうだねx1>他の客が食ってるのにドブとか言って去っていく |
… | 725/03/31(月)21:02:52No.1297845721+実際塩辛いのか? |
… | 825/03/31(月)21:03:40No.1297846076+口汚いだけで、拘りもなにもないわい。 |
… | 925/03/31(月)21:04:02No.1297846230+関東 うどんでググったらサジェストにマズいが来る程度には世間の人もそう思ってる |
… | 1025/03/31(月)21:04:53No.1297846614そうだねx58>関東 うどんでググったらサジェストにマズいが来る程度には世間の人もそう思ってる |
… | 1125/03/31(月)21:06:59No.1297847481そうだねx19>実際塩辛いのか? |
… | 1225/03/31(月)21:07:12No.1297847582そうだねx4関東のうどん文化ナメるなよ |
… | 1325/03/31(月)21:07:47No.1297847805+まず関西人そんなにうどん食う印象ないな… |
… | 1425/03/31(月)21:08:16No.1297848016そうだねx12塩辛いのって関西の方だよな |
… | 1525/03/31(月)21:09:27No.1297848481+間を取って名古屋名物のころうどんを食べよう |
… | 1625/03/31(月)21:10:48No.1297849012+この世界の人は社会性がNASA過ぎる |
… | 1725/03/31(月)21:11:11No.1297849163そうだねx8>塩辛いのって関西の方だよな |
… | 1825/03/31(月)21:11:21No.1297849232+香川のうどん喰ったら血反吐吐いて死にそうだな |
… | 1925/03/31(月)21:11:57No.1297849473そうだねx23大阪人だもんなぁ…って言おうとしたけど美味しんぼだとどこに住んでても口は悪かったな |
… | 2025/03/31(月)21:12:19No.1297849620+塩分量が多いのは醤油の話で出汁の話じゃないっす |
… | 2125/03/31(月)21:12:50No.1297849812+関西人は醤油ケチってるからあんな塩水うどんありがたがってるんだよ |
… | 2225/03/31(月)21:13:00No.1297849881そうだねx8関西は塩分濃度の高い薄口しょうゆを使うので塩分が高い |
… | 2325/03/31(月)21:13:59No.1297850266+大阪ではないが関西文化圏から上京したてのころは本当に塩辛くてキツかったな |
… | 2425/03/31(月)21:14:31No.1297850462+関東と関西でつゆの塩分量比べるってTV番組で藪蕎麦連れてきたのは大人げない気がする |
… | 2525/03/31(月)21:14:48No.1297850567そうだねx14うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 2625/03/31(月)21:14:55No.1297850615+>大阪人だもんなぁ…って言おうとしたけど美味しんぼだとどこに住んでても口は悪かったな |
… | 2725/03/31(月)21:15:58No.1297851049+>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 2825/03/31(月)21:16:16No.1297851175そうだねx2そもそも関東でも関西風ばっかりじゃない? |
… | 2925/03/31(月)21:16:40No.1297851307+そもそも関東のうどん食ったことがない |
… | 3025/03/31(月)21:17:08No.1297851479+>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 3125/03/31(月)21:17:12No.1297851510そうだねx1>そもそも関東でも関西風ばっかりじゃない? |
… | 3225/03/31(月)21:17:29No.1297851625そうだねx2>関西は塩分濃度の高い薄口しょうゆを使うので塩分が高い |
… | 3325/03/31(月)21:17:41No.1297851685+真っ黒出汁のうどんってどこで食えるんだ |
… | 3425/03/31(月)21:17:43No.1297851690+>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 3525/03/31(月)21:17:55No.1297851786+武蔵野うどんのゴワゴワした強烈なコシの麺好き |
… | 3625/03/31(月)21:18:02No.1297851828+>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 3725/03/31(月)21:18:12No.1297851892+美味しんぼのキャラって当時基準でも営業妨害で訴えれるのでは |
… | 3825/03/31(月)21:18:20No.1297851936そうだねx1何だこれ度合いで言えばうどんより天津飯のがヤバい気がする |
… | 3925/03/31(月)21:18:40No.1297852047そうだねx1>>関東 うどんでググったらサジェストにマズいが来る程度には世間の人もそう思ってる |
… | 4025/03/31(月)21:19:05No.1297852225+まあここ20年ぐらいでこの手ので本当にダメな奴は駆逐されたからな… |
… | 4125/03/31(月)21:19:08No.1297852236+なんだようまいもんばっか食ってるクッキングパパが料理漫画としてだめだってのかよ |
… | 4225/03/31(月)21:19:32No.1297852390+関西だしうまい |
… | 4325/03/31(月)21:19:41No.1297852446+引くぐらい色が濃いのは東北のイメージ |
… | 4425/03/31(月)21:19:59No.1297852548+東西のうどんの境目はギスっているのかな |
… | 4525/03/31(月)21:20:08No.1297852595そうだねx2>>実際塩辛いのか? |
… | 4625/03/31(月)21:20:55No.1297852894そうだねx6>東西のうどんの境目はギスっているのかな |
… | 4725/03/31(月)21:21:23No.1297853072+>食い物に限らずどこの検索もサジェストには必ずネガティブな言葉をぶっ込んでくるという強い意志を感じる |
… | 4825/03/31(月)21:21:40No.1297853160+>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 4925/03/31(月)21:21:46No.1297853197+丸亀製麺ならディスっていいよ |
… | 5025/03/31(月)21:21:49No.1297853216+>ご当地うどんで武蔵野うどんがある埼玉は香川に次いでうどん消費量全国二位だ |
… | 5125/03/31(月)21:22:03No.1297853301+>美味しんぼのキャラって当時基準でも営業妨害で訴えれるのでは |
… | 5225/03/31(月)21:22:17No.1297853392+副部長の地元はどこなの? |
… | 5325/03/31(月)21:22:22No.1297853414+蕎麦だと黒い汁の方が美味いんだよな |
… | 5425/03/31(月)21:22:23No.1297853423+>真っ黒出汁のうどんってどこで食えるんだ |
… | 5525/03/31(月)21:22:32No.1297853478+東京で蕎麦食ってこれが関東のつゆかと思ったらその店は関西風の店だったことがある |
… | 5625/03/31(月)21:22:46No.1297853562+サジェストは世の人間はなんJに全幅の信頼を寄せすぎじゃないのかって思う |
… | 5725/03/31(月)21:22:54No.1297853616+名古屋のうどんは関西寄り |
… | 5825/03/31(月)21:23:04No.1297853667そうだねx2まあ実際うどんは関西のほうが上手いと思う |
… | 5925/03/31(月)21:23:13No.1297853710+関西だとかけ蕎麦もうどんみたいな透き通った汁で食うの? |
… | 6025/03/31(月)21:23:19No.1297853760+関東も関西もテーブルマークの冷凍うどんばっか食ってるんだから仲良くしろ |
… | 6125/03/31(月)21:23:20No.1297853765+西のうどんも結構進出してるよねはなまるうどんとか |
… | 6225/03/31(月)21:23:20No.1297853766+>関西は塩分濃度の高い薄口しょうゆを使うので塩分が高い |
… | 6325/03/31(月)21:23:25No.1297853804+>真っ黒出汁のうどんってどこで食えるんだ |
… | 6425/03/31(月)21:23:43No.1297853917+>名古屋のうどんは関西寄り |
… | 6525/03/31(月)21:23:49No.1297853959そうだねx1>漫画名で検索すりゃ打ち切りとか出てくるし芸能人でも引退とか出てくるしな… |
… | 6625/03/31(月)21:24:23No.1297854168そうだねx1濃口醤油は醤油自体の風味が強いの |
… | 6725/03/31(月)21:24:33No.1297854222+はなまるうどんは買収されてからなんかもう駄目だな! |
… | 6825/03/31(月)21:24:49No.1297854317+>それほど変わんないそうだ |
… | 6925/03/31(月)21:24:50No.1297854322+>名古屋のうどんは関西寄り |
… | 7025/03/31(月)21:25:10No.1297854473+結局全国的に流行ったのは讃岐うどんなんですけどね |
… | 7125/03/31(月)21:25:12No.1297854483+>名古屋のうどんは関西寄り |
… | 7225/03/31(月)21:25:21No.1297854529+どっちもうまい |
… | 7325/03/31(月)21:25:38No.1297854631+豊橋辺りで駅そばがきしめん屋になったから分りませんでした!!! |
… | 7425/03/31(月)21:25:48No.1297854687+>はなまるうどんは買収されてからなんかもう駄目だな! |
… | 7525/03/31(月)21:25:59No.1297854767+>結局全国的に流行ったのは讃岐うどんなんですけどね |
… | 7625/03/31(月)21:26:25No.1297854905+九州のふにゃふにゃうどんもよろしくね |
… | 7725/03/31(月)21:26:28No.1297854923+画像みたいなことは言わんが確かにかなり味違うからな |
… | 7825/03/31(月)21:26:29No.1297854936そうだねx2>副部長の地元はどこなの? |
… | 7925/03/31(月)21:26:32No.1297854948+>伊勢以外ならどこのうどんも美味い |
… | 8025/03/31(月)21:26:54No.1297855078+大阪のうどんてやわいイメージあったけどな昔 |
… | 8125/03/31(月)21:27:15No.1297855238+伊勢うどんはうどんじゃないなにかな枠 |
… | 8225/03/31(月)21:27:55No.1297855485+ちなみに讃岐の麺は取り入れたけど出汁はあんまおいしくないので無視された |
… | 8325/03/31(月)21:27:58No.1297855504+東京行った時に蕎麦食べたことあるけど味濃くて美味しかったな |
… | 8425/03/31(月)21:27:59No.1297855510+蕎麦のが美味いし |
… | 8525/03/31(月)21:28:04No.1297855534+関西は昆布出汁+薄口醤油で関東は鰹出汁+濃口醤油が多い |
… | 8625/03/31(月)21:28:14No.1297855593+>>結局全国的に流行ったのは讃岐うどんなんですけどね |
… | 8725/03/31(月)21:28:35No.1297855691+そういう話ばっかじゃないのは知ってるけど |
… | 8825/03/31(月)21:29:25No.1297855971+伊勢うどんは美味しくない |
… | 8925/03/31(月)21:29:37No.1297856057+まぁバトル漫画みたいなもんだから… |
… | 9025/03/31(月)21:29:41No.1297856085+というか讃岐もかけの汁は薄口醤油じゃねーの? |
… | 9125/03/31(月)21:29:55No.1297856167+これってウドンも提供してる蕎麦屋だよね? |
… | 9225/03/31(月)21:30:02No.1297856205+>やっぱ美味しんぼの罵倒のセンスはすげえや |
… | 9325/03/31(月)21:30:05No.1297856211そうだねx1>サジェストは世の人間はなんJに全幅の信頼を寄せすぎじゃないのかって思う |
… | 9425/03/31(月)21:30:24No.1297856348+地元だけど武蔵野うどんはどうなんだろう…確かに給食で出たり定番ではある感覚なんだけど生地とかつゆとか「こうだったら武蔵野うどん」みたいな定義があるわけじゃないからそこまでこだわりは無い気がする… |
… | 9525/03/31(月)21:30:31No.1297856395+>そこで言うと関西(近畿)うどんってつゆにアイデンティティがあって麺自体は讃岐取り入れたり逆に柔らかめだったりこだわりは特にない気がする |
… | 9625/03/31(月)21:30:35No.1297856415+>名古屋のきしめんは鰹出汁+薄口醤油 |
… | 9725/03/31(月)21:30:37No.1297856437+>これってウドンも提供してる蕎麦屋だよね? |
… | 9825/03/31(月)21:31:11No.1297856644そうだねx3飲み干すな死ぬぞ |
… | 9925/03/31(月)21:31:13No.1297856652+別に関西でも飲み干さないかんな! |
… | 10025/03/31(月)21:31:16No.1297856678+>出汁には相当強い拘りがあると思う関西 |
… | 10125/03/31(月)21:31:51No.1297856886そうだねx1>>うどんとは関係ないけど今時のサジェストなんでこう不味いだの面白くないだのサ終だの打ち切りだのマイナスなことばっかつけるんだろうね... |
… | 10225/03/31(月)21:32:04No.1297856980+そばもんでやってたなつゆの違い |
… | 10325/03/31(月)21:32:30No.1297857145そうだねx1どこのうどんも美味いので俺が一番幸せ |
… | 10425/03/31(月)21:32:32No.1297857167+釜揚げうどん食べたくなってきた |
… | 10525/03/31(月)21:32:34No.1297857181+>甘い卵焼き食ってる関西の家ってほぼないんかね |
… | 10625/03/31(月)21:32:34No.1297857188+>というか讃岐もかけの汁は薄口醤油じゃねーの? |
… | 10725/03/31(月)21:32:39No.1297857221+関西のは食べた事ないから比較できないけど |
… | 10825/03/31(月)21:32:48No.1297857279+>そばもんでやってたなつゆの違い |
… | 10925/03/31(月)21:33:02No.1297857355+>ちなみに讃岐の麺は取り入れたけど出汁はあんまおいしくないので無視された |
… | 11025/03/31(月)21:33:08No.1297857388+>>出汁には相当強い拘りがあると思う関西 |
… | 11125/03/31(月)21:33:29No.1297857517そうだねx1関西だけどうどんつゆは割と飲み干すな… |
… | 11225/03/31(月)21:33:46No.1297857634+仕事で大阪に2年ほど住んでたが |
… | 11325/03/31(月)21:33:51No.1297857658+九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 11425/03/31(月)21:34:13No.1297857797+>別に関西でも飲み干さないかんな! |
… | 11525/03/31(月)21:34:14No.1297857802+>一番上手いと感じたのは屋台で食ったかすうどんだったな~ |
… | 11625/03/31(月)21:34:22No.1297857851+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 11725/03/31(月)21:34:26No.1297857885+みんなそもそもコシってなんなのか分かってるの? |
… | 11825/03/31(月)21:34:48No.1297858030+>関西だけどうどんつゆは割と飲み干すな… |
… | 11925/03/31(月)21:34:55No.1297858075+九州のは柔らかいというより餅みたいによく伸びる感じ |
… | 12025/03/31(月)21:34:59No.1297858098+そもそも関東に今ちゃんとした関東のうどんの店って何軒くらい残ってんの? |
… | 12125/03/31(月)21:35:23No.1297858239そうだねx2>みんなそもそもコシってなんなのか分かってるの? |
… | 12225/03/31(月)21:35:37No.1297858323+讃岐うどんはつけ汁には濃口でかけ汁には薄口で使い分けてるよ |
… | 12325/03/31(月)21:35:41No.1297858357+関西ダシはコナンお墨付きで味がしないからな… |
… | 12425/03/31(月)21:35:41No.1297858363+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 12525/03/31(月)21:35:41No.1297858364+>一番上手いと感じたのは屋台で食ったかすうどんだったな~ |
… | 12625/03/31(月)21:35:45No.1297858393+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 12725/03/31(月)21:36:00No.1297858488そうだねx2関東人もこのつゆで食う蕎麦はうまいけどうどんはまずいと思ってるよ |
… | 12825/03/31(月)21:36:08No.1297858543+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 12925/03/31(月)21:36:26No.1297858652+関西はチャーハンはソース前提らしいしちょっと住んでみないと文化がわからない |
… | 13025/03/31(月)21:36:36No.1297858709そうだねx1>というか讃岐もかけの汁は薄口醤油じゃねーの? |
… | 13125/03/31(月)21:36:55No.1297858846+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 13225/03/31(月)21:37:04No.1297858907+>関西はチャーハンはソース前提らしいしちょっと住んでみないと文化がわからない |
… | 13325/03/31(月)21:37:14No.1297858977そうだねx1>関西はチャーハンはソース前提らしいしちょっと住んでみないと文化がわからない |
… | 13425/03/31(月)21:37:16No.1297858995+一般的なめんつゆを水で割ったつゆがほぼ関東風つゆ |
… | 13525/03/31(月)21:37:26No.1297859059+>そもそも関東に今ちゃんとした関東のうどんの店って何軒くらい残ってんの? |
… | 13625/03/31(月)21:37:31No.1297859095+そういや俺もドブうどん食ったことねえな… |
… | 13725/03/31(月)21:37:31No.1297859099+関東のそばうどん屋でうどん頼む事無いし |
… | 13825/03/31(月)21:37:32No.1297859108+>そもそも関東に今ちゃんとした関東のうどんの店って何軒くらい残ってんの? |
… | 13925/03/31(月)21:37:33No.1297859115+>九州のうどんは麺にコシなんていらねえんだよ!みたいな感じなんだっけ? |
… | 14025/03/31(月)21:38:00No.1297859298+やわいかしわうどん |
… | 14125/03/31(月)21:38:01No.1297859302そうだねx1これの関東版がないのが全て |
… | 14225/03/31(月)21:38:14No.1297859407+関東のおつゆは飲み干せないけど関西のおつゆは飲み干す |
… | 14325/03/31(月)21:38:27No.1297859489+丸亀のかけうどんが大好きな俺は関西派なんだろうか? |
… | 14425/03/31(月)21:38:32No.1297859515+九州といえば天ぷらですよ |
… | 14525/03/31(月)21:38:39No.1297859556+関東は天津飯をケチャップ味にするって聞いて根本的に味音痴なんだと思ってる |
… | 14625/03/31(月)21:38:44No.1297859595+福岡うどんはちょっと煮込んでる感じ |
… | 14725/03/31(月)21:38:51No.1297859636+香川で出汁じゃなく醤油かけるだけのうどん屋があって手抜きすぎだろ!って思ったけどいざ食べると目が覚めるような旨さだった |
… | 14825/03/31(月)21:39:03No.1297859728+富士そばとかゆで太郎とかが黒いうどんが出るかな?もう随分行ってねぇな |
… | 14925/03/31(月)21:39:18No.1297859823+まあ実際関東の塩辛い汁は蕎麦の方が合ってるよ |
… | 15025/03/31(月)21:39:27No.1297859875+埼玉の伝統的なうどんは炒めた具材に出汁醤油味醂を入れて煮た田舎うどんじゃないかな |
… | 15125/03/31(月)21:39:31No.1297859898+>これの関東版がないのが全て |
… | 15225/03/31(月)21:39:34No.1297859917+>香川で出汁じゃなく醤油かけるだけのうどん屋があって手抜きすぎだろ!って思ったけどいざ食べると目が覚めるような旨さだった |
… | 15325/03/31(月)21:39:37No.1297859934+蕎麦を塩で食わなきゃなんでもいいですよ |
… | 15425/03/31(月)21:39:38No.1297859946そうだねx1>これの関東版がないのが全て |
… | 15525/03/31(月)21:39:51No.1297860022+>香川で出汁じゃなく醤油かけるだけのうどん屋があって手抜きすぎだろ!って思ったけどいざ食べると目が覚めるような旨さだった |
… | 15625/03/31(月)21:40:08No.1297860109+美味しんぼはきしめんと味噌煮込みうどんをごっちゃにしてたから信用ならん |
… | 15725/03/31(月)21:40:20No.1297860186+関東は天丼とかのセット前提だからうどんはおかず扱いなんだよな |
… | 15825/03/31(月)21:40:27No.1297860240そうだねx1稲庭うどんいいよね… |
… | 15925/03/31(月)21:40:32No.1297860273+>これの関東版がないのが全て |
… | 16025/03/31(月)21:40:32No.1297860274+>関東は天津飯をケチャップ味にするって聞いて根本的に味音痴なんだと思ってる |
… | 16125/03/31(月)21:40:43No.1297860337+>関東は天丼とかのセット前提だからうどんはおかず扱いなんだよな |
… | 16225/03/31(月)21:40:47No.1297860378+関東民だけど讃岐うどんが好きですうどんは四国 |
… | 16325/03/31(月)21:41:13No.1297860533+まあ讃岐うどんはほぼ全国制覇してるしな… |
… | 16425/03/31(月)21:41:23No.1297860603+うどんはおかずにしねえだろ |
… | 16525/03/31(月)21:41:25No.1297860620+>関東は天津飯をケチャップ味にするって聞いて根本的に味音痴なんだと思ってる |
… | 16625/03/31(月)21:41:37No.1297860682+生醤油は火入れとアル添してないから醤油の旨さがダイレクトに来る |
… | 16725/03/31(月)21:41:39No.1297860698+両方好きなんだけど関西の人は何故かウダウダ文句言っててめんどくさいと言うか人生損してそう |
… | 16825/03/31(月)21:42:01No.1297860818+>関東は天丼とかのセット前提だからうどんはおかず扱いなんだよな |
… | 16925/03/31(月)21:42:02No.1297860828+>関東は天丼とかのセット前提だからうどんはおかず扱いなんだよな |
… | 17025/03/31(月)21:42:03No.1297860831+やっぱり香川が最強だよなあ…関西?たこ焼きでも食ってろ |
… | 17125/03/31(月)21:42:37No.1297861041そうだねx1>やっぱり香川が最強だよなあ…関西?たこ焼きでも食ってろ |
… | 17225/03/31(月)21:42:37No.1297861043+>関東民だけど讃岐うどんが好きですうどんは四国 |
… | 17325/03/31(月)21:43:16No.1297861271+稲庭が一番うまいよ |
… | 17425/03/31(月)21:43:19No.1297861300+座って注文じゃなくて立ち食いそばの店で出るうどんだよね |
… | 17525/03/31(月)21:43:21No.1297861310+>両方好きなんだけど関西の人は何故かウダウダ文句言っててめんどくさいと言うか人生損してそう |
… | 17625/03/31(月)21:43:25No.1297861331+>稲庭うどんいいよね… |
… | 17725/03/31(月)21:43:59No.1297861542+>関東は天津飯をケチャップ味にするって聞いて根本的に味音痴なんだと思ってる |
… | 17825/03/31(月)21:44:11No.1297861622+よくボロクソに言われてる伊勢うどんは一度は食ってみたくはある |
… | 17925/03/31(月)21:44:12No.1297861623+カップうどん関東版関西版で別れてるけど関東版のやつは黒い汁でいいのかな? |
… | 18025/03/31(月)21:44:19No.1297861663そうだねx1>(関東人と違って)関西人は何かを褒めるときに別の何かをこき下ろす |
… | 18125/03/31(月)21:44:27No.1297861719+関西人ってうどんをおかずにご飯食べるんだっけ |
… | 18225/03/31(月)21:44:30No.1297861732+>両方好きなんだけど関西の人は何故かウダウダ文句言っててめんどくさいと言うか人生損してそう |
… | 18325/03/31(月)21:44:32No.1297861745+香川生まれだけど関西も関東もうどんとは違う別の食べ物だよ |
… | 18425/03/31(月)21:44:39No.1297861785+クソ寒い時期だと塩辛い汁がこたえられない |
… | 18525/03/31(月)21:44:39No.1297861788+どん兵衛とかどうなんだろと思ったら西のほうが少し塩分多いんだな |
… | 18625/03/31(月)21:44:46No.1297861828+単に生まれた土地の違いだけのはずなのにマジで関西の出汁には違和感バリバリに感じるから不思議だ |
… | 18725/03/31(月)21:44:52No.1297861872+関西はどっちかと言うとうどんは味噌汁とかスープ枠な気もする |
… | 18825/03/31(月)21:44:56No.1297861895+>カップうどん関東版関西版で別れてるけど関東版のやつは黒い汁でいいのかな? |
… | 18925/03/31(月)21:45:00No.1297861928+>よくボロクソに言われてる伊勢うどんは一度は食ってみたくはある |
… | 19025/03/31(月)21:45:07No.1297861978+コシがある=美味しいみたいな風潮があるのは割と真面目に香川県民の策略がうまく行ったお陰 |
… | 19125/03/31(月)21:45:15No.1297862040+>スレ画の漫画は何かを褒めるときに別の何かをこき下ろす |
… | 19225/03/31(月)21:45:29No.1297862139+>カップうどん関東版関西版で別れてるけど関東版のやつは黒い汁でいいのかな? |
… | 19325/03/31(月)21:45:30No.1297862146+関西の人ってまだ上方とか言って都だった過去にしがみついて関東を見下してるのが性格悪いなと思う |
… | 19425/03/31(月)21:45:47No.1297862256+>関東人が生み出したアバター関西人にキレてる関東人の構図 |
… | 19525/03/31(月)21:45:47No.1297862259+>>スレ画の漫画は何かを褒めるときに別の何かをこき下ろす |
… | 19625/03/31(月)21:46:00No.1297862343そうだねx1>関西の人ってまだ上方とか言って都だった過去にしがみついて関東を見下してるのが性格悪いなと思う |
… | 19725/03/31(月)21:46:08No.1297862396+なか卯のうどんがどこにも染まってないうどんのイデアのうどんって感じがする |
… | 19825/03/31(月)21:46:18No.1297862467+>単に生まれた土地の違いだけのはずなのにマジで関西の出汁には違和感バリバリに感じるから不思議だ |
… | 19925/03/31(月)21:46:30No.1297862546+関東のカップうどんの汁はしょっぱいというよりカツオの匂いが強くて意外と甘いって感じだったな |
… | 20025/03/31(月)21:46:38No.1297862591+東北人だけど関西人も関東人も性格悪いよ |
… | 20125/03/31(月)21:46:42No.1297862614そうだねx2まぁ黒いうどんを駆逐してるのは関東の人なんだけども… |
… | 20225/03/31(月)21:47:12No.1297862815そうだねx2>なか卯のうどんがどこにも染まってないうどんのイデアのうどんって感じがする |
… | 20325/03/31(月)21:47:16No.1297862847+そういわれるとそばうどんよりも根本的に味が変わる割にはあんまり論争起こらないな関東関西の天津飯の違い |
… | 20425/03/31(月)21:47:19No.1297862865+この前テレビでおっさんがやってた上等な生姜をこれでもかってすりおろして食べるうどんやったけど本当に美味しいと言うかなんかこうスゲェ! |
… | 20525/03/31(月)21:47:29No.1297862919+>なか卯のうどんがどこにも染まってないうどんのイデアのうどんって感じがする |
… | 20625/03/31(月)21:47:35No.1297862966+>>関東人が生み出したアバター関西人にキレてる関東人の構図 |
… | 20725/03/31(月)21:48:05No.1297863149+>なか卯のうどんがどこにも染まってないうどんのイデアのうどんって感じがする |
… | 20825/03/31(月)21:48:05No.1297863152+>関東のカップうどんの汁はしょっぱいというよりカツオの匂いが強くて意外と甘いって感じだったな |
… | 20925/03/31(月)21:48:16No.1297863224+なか卯のうどんはいかにも関西風じゃろ |
… | 21025/03/31(月)21:48:16No.1297863225+これからは福岡のうどんの時代だよ |
… | 21125/03/31(月)21:48:22No.1297863265+>東北人だけど関西人も関東人も性格悪いよ |
… | 21225/03/31(月)21:48:57No.1297863467+>オメェに言われたかねぇな |
… | 21325/03/31(月)21:49:00No.1297863492+マイナーだが館林とか桐生とか埼玉北部のうどん好き |
… | 21425/03/31(月)21:49:05No.1297863519+>コシがある=美味しいみたいな風潮があるのは割と真面目に香川県民の策略がうまく行ったお陰 |
… | 21525/03/31(月)21:49:07No.1297863533そうだねx1>そういわれるとそばうどんよりも根本的に味が変わる割にはあんまり論争起こらないな関東関西の天津飯の違い |
… | 21625/03/31(月)21:49:09No.1297863551+>まぁ黒いうどんを駆逐してるのは関東の人なんだけども… |
… | 21725/03/31(月)21:49:17No.1297863596+存在しない関西人と戦ってるだけに見える… |
… | 21825/03/31(月)21:49:38No.1297863722+お好み焼きのソースの色も黒とそんな変わらんじゃない |
… | 21925/03/31(月)21:49:56No.1297863832+日本人はみんな陰湿 |
… | 22025/03/31(月)21:49:58No.1297863848+博多のうどんはうまかったな… |
… | 22125/03/31(月)21:49:59No.1297863851そうだねx2あの甘酸っぱい天津飯は関東人でも好み分かれるよ... |
… | 22225/03/31(月)21:50:31No.1297864086+>まぁ黒いうどんを駆逐してるのは関東の人なんだけども… |
… | 22325/03/31(月)21:50:37No.1297864133+関東の蕎麦出汁は甘めで関西のほうはすっきりしている気がする |
… | 22425/03/31(月)21:50:39No.1297864143+>お好み焼きのソースの色も黒とそんな変わらんじゃない |
… | 22525/03/31(月)21:51:32No.1297864495+そういえば関西にはつけ汁うどんはあるのかな |
… | 22625/03/31(月)21:51:35No.1297864516+本当に黒くてしょっぱいのは蕎麦屋か市販のめんつゆの素で作ったうどんくらいだよ |
… | 22725/03/31(月)21:51:37No.1297864522+天津飯は中華ベース醤油ベース甘酢ベースは好みの問題でわかる |
… | 22825/03/31(月)21:51:52No.1297864612+全然不味くはないが初見の黒のイメージが強すぎるのとめちゃくちゃ美味いって感想にはならないから慣れ親しんだ方食べるわ |
… | 22925/03/31(月)21:51:55No.1297864636+>マイナーだが館林とか桐生とか埼玉北部のうどん好き |
… | 23025/03/31(月)21:52:09No.1297864729+>ケチャップは意味がわからない |
… | 23125/03/31(月)21:52:20No.1297864789+>天津飯は中華ベース醤油ベース甘酢ベースは好みの問題でわかる |
… | 23225/03/31(月)21:52:21No.1297864798+>そういわれるとそばうどんよりも根本的に味が変わる割にはあんまり論争起こらないな関東関西の天津飯の違い |
… | 23325/03/31(月)21:52:49No.1297864973+天津飯は京風ダレか塩ダレだな |
… | 23425/03/31(月)21:53:06No.1297865085+伊勢うどんはタレを絡めて食う小麦粉の餅みたいな感じ |
… | 23525/03/31(月)21:53:09No.1297865113+博多はごぼ天うどんが売りなんだっけ |
… | 23625/03/31(月)21:53:30No.1297865241+母親の作るうどんや蕎麦が薄味だったので初めて店で食った時はしょっぱくてびっくりした |
… | 23725/03/31(月)21:53:40No.1297865304+まず関東に多い硬水だと昆布出汁が取りにくいから鰹出汁がメインになり |
… | 23825/03/31(月)21:54:05No.1297865456+コシがある通り越して固え!ってうどんたまにあるよね… |
… | 23925/03/31(月)21:54:14No.1297865519+>資さんうどん両国に出来たから行ってみたいと思いつつ行ってねえ |
… | 24025/03/31(月)21:54:15No.1297865526+食文化の違いで優劣決めたり対立する意味がないからな |
… | 24125/03/31(月)21:54:27No.1297865612そうだねx2そもそも天津飯食ったことない |
… | 24225/03/31(月)21:54:38No.1297865694+名古屋人だけど近場に人気店があるからきしめんよりもカレーうどんばっか食ってる |
… | 24325/03/31(月)21:54:50No.1297865773+>博多はごぼ天うどんが売りなんだっけ |
… | 24425/03/31(月)21:55:08No.1297865908+>コシがある通り越して固え!ってうどんたまにあるよね… |
… | 24525/03/31(月)21:55:18No.1297865981+>まず関東に多い硬水だと昆布出汁が取りにくいから鰹出汁がメインになり |
… | 24625/03/31(月)21:55:21No.1297865993+伊勢うどん好きだけど本場で食ったことはない |
… | 24725/03/31(月)21:55:31No.1297866052+関東だけどウエストが近くにあるのでたまに食べる |
… | 24825/03/31(月)21:55:39No.1297866108+ケチャップ風天津飯はそんなに売れないと思うんだけど不思議と出してる店が多い |
… | 24925/03/31(月)21:55:59No.1297866233+関西人っていっても本来ならたぬきは黒いつゆで作るんだよな |
… | 25025/03/31(月)21:56:11No.1297866306+昔食った味噌煮込みうどんは半生か?ってぐらい固かったな |
… | 25125/03/31(月)21:56:13No.1297866323+ウエストは九州のおみやげでまあまあ定番になるぐらいには他県にないはず |
… | 25225/03/31(月)21:56:38No.1297866480+>ケチャップ風天津飯はそんなに売れないと思うんだけど不思議と出してる店が多い |
… | 25325/03/31(月)21:56:39No.1297866483+ごぼ天うどんはサクサクの方が美味いと思うんだけど福岡のうどんチェーンだと太い奴のが多いんだよな |
… | 25425/03/31(月)21:57:29No.1297866792+>そもそも天津飯食ったことない |
… | 25525/03/31(月)21:57:30No.1297866796+名古屋駅でいちばんおすすめのきしめん |
… | 25625/03/31(月)21:57:44No.1297866870+>そもそも天津飯食ったことない |
… | 25725/03/31(月)21:57:45No.1297866875+ウエストは蕎麦だと3玉まで値段一緒だから蕎麦食べてる客ばっかりだ |
… | 25825/03/31(月)21:58:28No.1297867139そうだねx2>名古屋駅でいちばんおすすめのきしめん |
… | 25925/03/31(月)21:58:40No.1297867212+ケチャ天津飯は関東民からも不評多いのに消えないあたり |
… | 26025/03/31(月)21:58:56No.1297867318+>昔食った味噌煮込みうどんは半生か?ってぐらい固かったな |
… | 26125/03/31(月)22:00:01No.1297867741+関西内部でも出汁でカツオ出汁いりこ出汁で派閥あるかんな! |
… | 26225/03/31(月)22:00:11No.1297867833+美味しんぼに限らず何で関東より関西の方が味が優れてるみたいなセリフをキャラに言わせるんだろう |
… | 26325/03/31(月)22:00:28No.1297867954+>ケチャ天津飯は関東民からも不評多いのに消えないあたり |
… | 26425/03/31(月)22:00:31No.1297867970+>>名古屋駅でいちばんおすすめのきしめん |
… | 26525/03/31(月)22:00:49No.1297868085+関東に天津飯ないの!? |
… | 26625/03/31(月)22:00:57No.1297868132+名店情報がどんどん集まってくる |
… | 26725/03/31(月)22:01:04No.1297868173+ウエストの柚子胡椒いいよね |
… | 26825/03/31(月)22:01:09No.1297868211+蕎麦屋のカツオ出汁で作ったラーメン好き |
… | 26925/03/31(月)22:01:22No.1297868305+>>ちなみに讃岐の麺は取り入れたけど出汁はあんまおいしくないので無視された |
… | 27025/03/31(月)22:01:46No.1297868479そうだねx2>美味しんぼに限らず何で関東より関西の方が味が優れてるみたいなセリフをキャラに言わせるんだろう |
… | 27125/03/31(月)22:02:09No.1297868641+>関東に天津飯ないの!? |
… | 27225/03/31(月)22:02:43No.1297868888+東京の蕎麦の名店と言われるお店行ったけど塩辛すぎて閉口したな… |
… | 27325/03/31(月)22:03:08No.1297869069+王将の天津飯は甘酢・京風・塩ダレでケチャップはなかったな |
… | 27425/03/31(月)22:03:18No.1297869136+餃子の王将でも大阪王将でも好きなところに行くといい |
… | 27525/03/31(月)22:03:45No.1297869340+>美味しんぼに限らず何で関東より関西の方が味が優れてるみたいなセリフをキャラに言わせるんだろう |
… | 27625/03/31(月)22:03:59No.1297869441+>蕎麦屋のカツオ出汁で作ったラーメン好き |
… | 27725/03/31(月)22:04:06No.1297869504+>東京の蕎麦の名店と言われるお店行ったけど塩辛すぎて閉口したな… |
… | 27825/03/31(月)22:04:50No.1297869801+料理漫画はとりあえず対立構造なんか作らないと話を作りにくいって話だからな… |
… | 27925/03/31(月)22:05:03No.1297869899+しょっからい蕎麦汁はほんのちょっとつけて食べる用だから... |
… | 28025/03/31(月)22:07:13No.1297870761+近場の更科蕎麦は美味かったの思い出しちゃった |
… | 28125/03/31(月)22:07:30No.1297870879+>>蕎麦屋のカツオ出汁で作ったラーメン好き |
… | 28225/03/31(月)22:10:18No.1297871981+>関東に天津飯ないの!? |
… | 28325/03/31(月)22:11:12No.1297872363+明日はうどんなりそばなり食べようと思いました |
fu4838349.jpg fu4838242.png fu4838315.jpg fu4838267.jpg fu4838348.jpg fu4838271.jpg fu4838318.png 1743422344233.jpg