二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743344216935.png-(8155 B)
8155 B25/03/30(日)23:16:56No.1297580378そうだねx1 00:38頃消えます
なにィ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/30(日)23:17:24No.1297580545そうだねx61
立ててると危ないからね
225/03/30(日)23:17:37No.1297580621そうだねx7
うちじゃん…
325/03/30(日)23:18:09No.1297580831そうだねx5
偉い住職がが熱っ…!って失敗してこれが正しい作法です!!とかやったのかなと疑う
425/03/30(日)23:18:17No.1297580887そうだねx1
めんどくせェ~
525/03/30(日)23:18:24 ID:q5R7IjMsNo.1297580933そうだねx17
寺の坊主@曹洞宗、真言宗「線香をあげるというお気持ちが大切です」
625/03/30(日)23:18:26No.1297580947そうだねx5
俺の線香右ばっかだな
725/03/30(日)23:18:46No.1297581072そうだねx18
>偉い住職がが熱っ…!って失敗してこれが正しい作法です!!とかやったのかなと疑う
ドジっ娘かよ…
825/03/30(日)23:18:48No.1297581095+
門徒は線香の立て方をしんらんないんやな笑
925/03/30(日)23:19:07No.1297581208そうだねx15
いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
1025/03/30(日)23:19:23No.1297581299そうだねx25
>俺の線香右ばっかだな
成仏してください…
1125/03/30(日)23:19:36No.1297581378+
垂直に突き刺すと線香立ててるみたいで不吉だから橋渡しにするって教わった
1225/03/30(日)23:19:46No.1297581442+
ああウチは浄土真宗だったわ
だから寝かせてたのか
でも親父の実家は別の宗派なのか立ててるな
1325/03/30(日)23:19:49No.1297581458そうだねx15
うち真宗だけど普通に線香立ててるわ…
1425/03/30(日)23:19:54No.1297581487+
角栄の家これで燃えたからな…
1525/03/30(日)23:19:54 ID:q5R7IjMsNo.1297581488そうだねx2
>寺の坊主@曹洞宗、真言宗「線香をあげるというお気持ちが大切です」
余程法事に縁のなかった残念なご家庭の子は想像で発狂しそうだが
因みにどちらでも良いといっていた
法事などでは迷わないように坊主が最初から線香の見本を示す
1625/03/30(日)23:20:02No.1297581537そうだねx1
あれ?
うち一応浄土真宗だった筈だけど右だな
1725/03/30(日)23:20:07No.1297581573そうだねx20
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
ご焼香バトル!
1825/03/30(日)23:20:09No.1297581591そうだねx10
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
シュババババババババババ
1925/03/30(日)23:20:39No.1297581769そうだねx2
墓参りに行くと大抵強風で燃え盛る炎のお線香
受け取るのも一苦労だし入れるとこから転げ落ちて見栄えも悪くなってクソァ過ぎる
2025/03/30(日)23:20:51No.1297581831そうだねx8
焼香~
2125/03/30(日)23:20:51No.1297581836+
立てると根っこ燃えないし寝かせたほうがお得じゃない?
2225/03/30(日)23:20:55No.1297581857そうだねx8
>ご焼香バトル!
寝かせるのはないわー
2325/03/30(日)23:21:03No.1297581907+
3本立てるんだと思ってた
うち何処の宗派だっけ…
2425/03/30(日)23:21:10No.1297581953そうだねx1
真宗だから家では左だけど墓では穴いっぱいある立てるタイプの線香立ても使ってた
2525/03/30(日)23:21:25No.1297582033そうだねx1
燃えるの危ないからLED線香でいいじゃん
2625/03/30(日)23:21:39No.1297582104そうだねx3
相手の宗派に合わせるもんだし前の人と同じでいいか…
2725/03/30(日)23:21:46 ID:q5R7IjMsNo.1297582150そうだねx12
>>ご焼香バトル!
>寝かせるのはないわー
さっきから自演してるこの人は残念なご家庭の子なのね
焼香とお線香の違いもしらないだなんて…
2825/03/30(日)23:21:51No.1297582182そうだねx9
>燃えるの危ないからLED線香でいいじゃん
線香って光より匂いのほうが重要なんじゃね?
2925/03/30(日)23:22:15No.1297582339そうだねx13
>焼香~
焼香焼香~焼香焼香焼香~
3025/03/30(日)23:22:19No.1297582362+
>立てると根っこ燃えないし寝かせたほうがお得じゃない?
残った方が風情じゃん
3125/03/30(日)23:22:20 ID:q5R7IjMsNo.1297582367そうだねx8
>線香って光より匂いのほうが重要なんじゃね?
「香」って漢字の意味もわからんのでは
3225/03/30(日)23:22:29No.1297582418+
俺浄土真宗だけど普通に立てに刺すわ
3325/03/30(日)23:22:34No.1297582445+
即!往!生!
3425/03/30(日)23:22:47No.1297582522そうだねx3
>線香をあげるというお気持ちが大切です
各派それぞれだからそらその通りすぎる
3525/03/30(日)23:22:52No.1297582552+
毎日3本立ててるけど何本立てるのか正解は解ってない
3625/03/30(日)23:22:53No.1297582563+
じゃあアロマ線香で…
3725/03/30(日)23:22:57No.1297582584+
あれ?俺これやったことないかも
3825/03/30(日)23:23:23No.1297582740そうだねx32
    1743344603246.png-(9368 B)
9368 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
3925/03/30(日)23:23:43No.1297582878+
うちは二本を真ん中で折って四本にして寝かせるな
4025/03/30(日)23:23:44No.1297582881そうだねx4
>あれ?俺これやったことないかも
新興宗教は線香やらないところもあるよ
4125/03/30(日)23:23:58No.1297582971+
灰を掴んでバサァ
4225/03/30(日)23:24:11No.1297583034+
ジジイとババアまで元気だからやったことねえわ
4325/03/30(日)23:24:13No.1297583051そうだねx6
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
線香なんてそんな行列で刺さねぇよ
4425/03/30(日)23:24:25No.1297583121+
>灰を掴んでバサァ
うつけもの!
4525/03/30(日)23:24:26No.1297583126+
指をジュッ
4625/03/30(日)23:24:43No.1297583233+
わざわざ東西書いてるってことは
本願寺派と大谷派以外の浄土真宗は右パターンなんだろか
4725/03/30(日)23:24:49No.1297583270そうだねx34
    1743344689212.png-(9475 B)
9475 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
4825/03/30(日)23:24:53No.1297583294+
もたもた
4925/03/30(日)23:25:07No.1297583376+
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
抹香を遺影にぶちまけないとな
5025/03/30(日)23:25:28 ID:q5R7IjMsNo.1297583492そうだねx12
明らかにスレ立てた人のレスと分かる一連の投稿
悲しさしかない
5125/03/30(日)23:25:29No.1297583501そうだねx6
焼香焼香焼香焼香焼香朝から焼香
5225/03/30(日)23:25:56No.1297583673そうだねx3
葬式の時の焼香は線香じゃないでしょ…
5325/03/30(日)23:26:21No.1297583821そうだねx1
最近やったけどちゃんとチュートリアルやってくれるから焼香バトルが起こる余地がなかった
5425/03/30(日)23:26:22No.1297583824そうだねx7
焼香と線香は違うからな
5525/03/30(日)23:26:24No.1297583838+
真言宗は3本立てると教わってるけどそれぞれなんだったっけ…
5625/03/30(日)23:26:46No.1297583975+
ぶっ刺すと灰の中に刺した分が残っちゃうから
横のほうがいいのかなあと今思ったが焼香?線香?あげる相手はいない
5725/03/30(日)23:26:52No.1297584015+
焼香は炭とかの上に粒上の線香まぶす奴では?
5825/03/30(日)23:26:53No.1297584023+
真言宗は3本立てたな
お遍路でもさんざんやった
5925/03/30(日)23:27:05No.1297584082+
左って地面に設置して常時熱奪われてる気がするけどちゃんと端まで燃え続けるの?
6025/03/30(日)23:27:06No.1297584089そうだねx4
>真言宗は3本立てると教わってるけどそれぞれなんだったっけ…
神、父、精霊
6125/03/30(日)23:27:42No.1297584281+
>粒上の線香
ちょっと笑ってしまった
6225/03/30(日)23:27:42No.1297584284そうだねx20
    1743344862766.png-(20939 B)
20939 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
6325/03/30(日)23:27:46No.1297584307+
持参してきたmy抹香を投下!
6425/03/30(日)23:28:27No.1297584546+
本願寺派だけど寝かせてるの見たことない
6525/03/30(日)23:28:33No.1297584585+
>1743344862766.png
こんだけ立たらファイヤーするって!
6625/03/30(日)23:28:34No.1297584593+
>>線香って光より匂いのほうが重要なんじゃね?
>「香」って漢字の意味もわからんのでは
知ってるわよ!真っ直ぐって意味でしょ!
6725/03/30(日)23:28:34No.1297584595そうだねx15
    1743344914532.png-(11660 B)
11660 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
6825/03/30(日)23:28:48No.1297584680+
危ないからってすぐ消してたしどっち向きでもいいよ
6925/03/30(日)23:28:56No.1297584723そうだねx3
線香と焼香の違いがわかってないやつはネタなのか物心ついてから身内に不幸が出てないラッキーマンなのか
7025/03/30(日)23:29:07No.1297584782+
真言宗は3本
7125/03/30(日)23:29:13No.1297584815+
>最近やったけどちゃんとチュートリアルやってくれるから焼香バトルが起こる余地がなかった
おそらく過去に相当荒らされた地域なんだろう…
7225/03/30(日)23:29:23No.1297584858そうだねx1
墓前に線香供える時は左だしどっちでもいい気はする
7325/03/30(日)23:29:29No.1297584893そうだねx5
    1743344969232.png-(9191 B)
9191 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
7425/03/30(日)23:29:31No.1297584905+
>No.1297584284
ミスフルでありそうなボケ
7525/03/30(日)23:29:37No.1297584930+
>左って地面に設置して常時熱奪われてる気がするけどちゃんと端まで燃え続けるの?
地面じゃなくて灰
7625/03/30(日)23:29:45No.1297584998+
>真言宗は3本立てたな
>お遍路でもさんざんやった
数は少ないけど一部のお寺が山に寝かせてた気がする
善通寺だったかな
7725/03/30(日)23:29:59No.1297585066+
>線香と焼香の違いがわかってないやつはネタなのか物心ついてから身内に不幸が出てないラッキーマンなのか
焼香のやり方を学校で教えてくれないからな…
7825/03/30(日)23:30:02No.1297585081+
放射状に設置して次のやつの手を焼こう!
7925/03/30(日)23:30:06No.1297585112そうだねx22
    1743345006241.png-(11161 B)
11161 B
>真言宗は3本
8025/03/30(日)23:30:13No.1297585162+
>左って地面に設置して常時熱奪われてる気がするけどちゃんと端まで燃え続けるの?
下に敷く香炉灰の種類によっては熱奪われて消えちゃうからちゃんと左用のを使う
8125/03/30(日)23:30:27No.1297585225そうだねx18
    1743345027861.png-(4858 B)
4858 B
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
8225/03/30(日)23:30:34No.1297585274+
雑煮バトルをみんな知ってる前提でネタレス展開してるとID出されるぞ宗教ネタは
8325/03/30(日)23:30:48No.1297585367そうだねx1
>焼香と線香は違うからな
抹香と線香は違うけど
抹香でも線香でもやる事はお焼香
8425/03/30(日)23:30:51No.1297585380そうだねx2
焼香の方のネタに被せるのはバカのひとつ覚えさ
8525/03/30(日)23:30:51No.1297585382そうだねx13
>明らかにスレ立てた人のレスと分かる一連の投稿
>悲しさしかない
悪いが俺はスレ立てて放置だよ
何についてそんなマウント取りたいのかわからんが
まあ適当に楽しんでいってくれよ
8625/03/30(日)23:30:59No.1297585418+
伯母さんが「あたしはもう年寄りだから火事が怖くてね」って倒してたから家でも真似するようになったけどそもそも宗派があったんだ…
8725/03/30(日)23:31:20No.1297585549そうだねx2
>1743345027861.png
ジーザス!!
8825/03/30(日)23:31:35No.1297585637+
お経詠んでいた坊さんがいきなり手に持っていた払子を投げ捨てた時は
頭がおかしくなったのかと思って二度見してしまった
宗派で全然違って面白いね
8925/03/30(日)23:31:38No.1297585661そうだねx1
墓参りでは寝かせて家の仏壇では立ててるな
9025/03/30(日)23:31:53No.1297585753+
>伯母さんが「あたしはもう年寄りだから火事が怖くてね」って倒してたから家でも真似するようになったけどそもそも宗派があったんだ…
知らない間に改宗してるの怖いな
9125/03/30(日)23:31:54No.1297585755そうだねx14
    1743345114372.png-(23077 B)
23077 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9225/03/30(日)23:32:04No.1297585824+
>なにィ
日蓮正宗だが普通に横倒しにするが?
9325/03/30(日)23:32:09No.1297585870+
横置きしか知らなかったから他所の寺で立てまくってるの見て衝撃受けたよ
9425/03/30(日)23:32:15No.1297585909+
「これで勘弁してくれよな」って言いながらタバコを線香代わりにしたい
9525/03/30(日)23:32:35No.1297586013+
>燃えるの危ないからLED線香でいいじゃん
シェア100%の日本香堂が苦情言ってきそう
9625/03/30(日)23:32:39No.1297586038そうだねx4
>知らない間に改宗してるの怖いな
立てないからって改宗にはならんだろ
9725/03/30(日)23:33:04No.1297586174+
左は藁灰
右は石灰いしばい
9825/03/30(日)23:33:18No.1297586263+
両親の実家がそれぞれ浄土真宗の西と東だけどどっちも立ててた…
9925/03/30(日)23:33:45No.1297586416+
🔥━🔥
10025/03/30(日)23:34:08No.1297586563そうだねx7
>1743345114372.png
通夜で一晩中線香焚くときは渦巻きタイプだったな…
10125/03/30(日)23:34:17No.1297586638+
スレ画はなんで「浄土真宗(西・東)」なんだろう?普通は東・西じゃない?
10225/03/30(日)23:34:57No.1297586907+
>>真言宗は3本立てたな
>>お遍路でもさんざんやった
>数は少ないけど一部のお寺が山に寝かせてた気がする
>善通寺だったかな
お遍路の札所だけど真言宗でない寺もいくつかあるって後で知ったな
まあ弘法さんは徳の高いお方だから祈る気持ちがあれば目くじらも立てまい
10325/03/30(日)23:35:29No.1297587140+
>スレ画はなんで「浄土真宗(西・東)」なんだろう?普通は東・西じゃない?
西の方が門徒多いし金も持ってる
10425/03/30(日)23:35:37No.1297587207+
寝かせたほうが火事にもなりにくいし…
10525/03/30(日)23:35:47No.1297587274そうだねx1
>線香って光より匂いのほうが重要なんじゃね?
死人は香食といって香りを食うらしいな
10625/03/30(日)23:35:51No.1297587294+
蚊取線香みたいな吊るすタイプの奴もあるし
家でやるなら案外形式は問われないのかもしれん
10725/03/30(日)23:36:00No.1297587366そうだねx1
>スレ画はなんで「浄土真宗(西・東)」なんだろう?普通は東・西じゃない?
西本願寺が本流だからでは?
10825/03/30(日)23:36:24No.1297587503+
>通夜で一晩中線香焚くときは渦巻きタイプだったな…
小さい頃は一本2時間のクソ長線香だったけど最近は8時間くらい持つ渦巻をよく見るね
10925/03/30(日)23:36:25No.1297587517そうだねx4
    1743345385159.png-(8823 B)
8823 B
線香の
11025/03/30(日)23:36:38No.1297587617+
>寝かせたほうが火事にもなりにくいし…
宗教行為でそういうのじゃないと思うよ
11125/03/30(日)23:36:41No.1297587632+
こないだ友人の弔問でうまれて初めて線香立てたけど作法以前に線香に火つけるとどういう状態になるかを知らなかったから
煙が出た瞬間にパタパタして火消してたらあれ?火消えてるね~って言われて相当恥ずかしかった
11225/03/30(日)23:36:49No.1297587679+
>死人は香食といって香りを食うらしいな
ご飯も湯気食ってるって聞かされた記憶がある
11325/03/30(日)23:37:10No.1297587823+
墓石に花火は割とよくあると思うけど…
11425/03/30(日)23:37:14No.1297587851+
>>1743345114372.png
>通夜で一晩中線香焚くときは渦巻きタイプだったな…
渦巻きのでっけえ線香と油を入れるタイプの蝋燭は葬儀でしか見ない
11525/03/30(日)23:37:28No.1297587954そうだねx3
>墓石に花火は割とよくあると思うけど…
沖縄かな?
11625/03/30(日)23:37:44No.1297588051+
>沖縄かな?
長崎かもしれん
11725/03/30(日)23:37:48No.1297588090+
>墓石に花火は割とよくあると思うけど…
長崎かよ
11825/03/30(日)23:37:57No.1297588164+
>墓石に花火は割とよくあると思うけど…
長崎は座ってて
11925/03/30(日)23:38:14No.1297588267+
>墓石に花火は割とよくあると思うけど…
南米かよ
12025/03/30(日)23:38:50No.1297588498+
>>寝かせたほうが火事にもなりにくいし…
>宗教行為でそういうのじゃないと思うよ
宗教って生きてる人のためのものだから生きてる人の都合のいいように変わっていくもんだよ
12125/03/30(日)23:38:50No.1297588503+
>>墓石に花火は割とよくあると思うけど…
>沖縄かな?
>長崎かもしれん
>長崎かよ
>長崎は座ってて
>南米かよ
秋田です…
12225/03/30(日)23:38:54No.1297588529+
突然流れるライク・ア・ヴァージン
12325/03/30(日)23:39:19No.1297588674そうだねx1
立てると刺した分は燃えずに残るから左の方が合理的ではある
危なくないしね
12425/03/30(日)23:40:28No.1297589154+
浄土真宗はそれこそ生活に寄り添ってるから一般大衆に滅茶苦茶広まったやつだしね
12525/03/30(日)23:40:32No.1297589171そうだねx2
途中で燃え尽きる左
12625/03/30(日)23:41:07No.1297589360+
母方が曹洞宗で父方が浄土真宗だからややこしいのなんの
12725/03/30(日)23:41:54No.1297589671+
>>寝かせたほうが火事にもなりにくいし…
>宗教行為でそういうのじゃないと思うよ
宗教は経験則からルール化したものも多いよ
豚肉は腹壊すから食わせないように不浄扱いしているみたいなもん
12825/03/30(日)23:42:19No.1297589813+
>>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
>シュババババババババババ
ケンシロウみたいな焼香挙げる人が来るとか葬式自体しっちゃかめっちゃかになりそう
12925/03/30(日)23:42:43No.1297589950+
右の灰で寝かせると灰が空気含んでないから火が消えちゃうんよ
13025/03/30(日)23:44:09No.1297590466+
>立てると刺した分は燃えずに残るから左の方が合理的ではある
>危なくないしね
全く交換してない家とかあるけど刺せなくなるのよね
13125/03/30(日)23:44:13No.1297590490+
納骨のときお坊さんから
終わったら蝋燭の日は消してください
カラスが火の付いた蝋燭咥えていくんで
って言われて驚いたわカラスも火遊びするんだな
13225/03/30(日)23:44:23No.1297590570そうだねx6
焼香荒らし湧きすぎだろ!
13325/03/30(日)23:45:53No.1297591166+
これ宗派違いだったんだ
実家左だった
13425/03/30(日)23:46:54No.1297591630+
刺す方式は下の部分が燃え尽きなくて短いのが灰の中でゴロゴロしてる
13525/03/30(日)23:47:26No.1297591842+
>浄土真宗はそれこそ生活に寄り添ってるから一般大衆に滅茶苦茶広まったやつだしね
南無阿弥陀って唱えようと思うだけでオールOKだから飢饉や疫病で地面に這いつくばって死を待つだけの人達にも大ウケした
13625/03/30(日)23:47:53No.1297592053+
>「線香をあげるというお気持ちが大切です」
これはもう多様性のせいかよく聞く
要は気持ちなのだと
13725/03/30(日)23:48:00No.1297592097+
左だけどたまにキャンプファイヤーみたいに立てて遊ぶ
13825/03/30(日)23:48:01No.1297592099+
なんか線香の匂い嗅ぎたくなってきた
13925/03/30(日)23:48:09No.1297592154そうだねx1
ご家庭の線香立てって左できるようなサイズじゃなくない?
田舎の仏壇は結構デカかったけど今どきああいうの新しく置いてる所少ないだろうし
14025/03/30(日)23:48:25No.1297592245+
真言宗「他の宗派はクソ」
14125/03/30(日)23:48:36No.1297592331+
>ご家庭の線香立てって左できるようなサイズじゃなくない?
折れ
14225/03/30(日)23:48:37No.1297592340+
うちは左で
母方の実家が右だったな
14325/03/30(日)23:48:46No.1297592395+
>日蓮宗「他の宗派はクソ」
14425/03/30(日)23:48:51No.1297592430そうだねx1
>全く交換してない家とかあるけど刺せなくなるのよね
金網のスプーンみたいなので週一掃除してる
14525/03/30(日)23:49:04No.1297592512そうだねx4
>折れ
イタリア人に怒られそうで…
14625/03/30(日)23:49:05No.1297592520そうだねx1
>真言宗「他の宗派はクソ」
言うて高野山奥之院他宗派の人いっぱい寝てるじゃないですか
14725/03/30(日)23:49:10No.1297592553そうだねx3
>うちは左で
>母方の実家が右だったな
(思想の話だろうか…)
14825/03/30(日)23:49:13No.1297592572+
左かつ線香をクロスさせて置いておけば片方燃え尽きてもクロスして浮いている方がそのまま下を延焼させてくれる
14925/03/30(日)23:49:50No.1297592844+
お香なら左なんじゃない?
吉原とかそっちなイメージある
15025/03/30(日)23:50:37No.1297593120+
>>ご家庭の線香立てって左できるようなサイズじゃなくない?
>折れ
イタリア人がキレそう
15125/03/30(日)23:50:58No.1297593281そうだねx1
>>ご家庭の線香立てって左できるようなサイズじゃなくない?
>折れ
折らんでも横置きの500円くらいで売ってるしそれでいい気もする
そういや何年か前にテレビでマナー講師が線香折るのはマナー違反とか言ってたけどなんか理由あんだろうか
15225/03/30(日)23:51:00No.1297593290そうだねx1
>イタリア人に怒られそうで…
イタリアは線香を茹でる宗派か
15325/03/30(日)23:52:10No.1297593771+
青雲のせいで皆立ててそう
15425/03/30(日)23:52:25No.1297593886+
>いかに後ろの奴を困惑させられる焼香ができるか
https://omocoro.jp/kiji/320390/
令和実録 焼香荒らし
15525/03/30(日)23:53:36No.1297594364+
最近「」の親がいっぱい亡くなってるのかこういうお話増えたね
15625/03/30(日)23:53:42No.1297594405+
真宗だけど家じゃ普通に立ててるわ
墓参りや寺で拝む時は寝かせてる
15725/03/30(日)23:53:46No.1297594429+
>そういや何年か前にテレビでマナー講師が線香折るのはマナー違反とか言ってたけどなんか理由あんだろうか
坊さんの学校でも普通に線香折って使っている時あるのに…
15825/03/30(日)23:54:24No.1297594715+
>折らんでも横置きの500円くらいで売ってるしそれでいい気もする
>そういや何年か前にテレビでマナー講師が線香折るのはマナー違反とか言ってたけどなんか理由あんだろうか
焼香の火種にするのにそのタイプ不向きじゃね?
15925/03/30(日)23:54:50No.1297594898+
焼香とかちゃんと授業で教えて欲しかった
道徳がそういう面をちゃんとやれや…
16025/03/30(日)23:55:31No.1297595122そうだねx1
>テレビでマナー講師が線香折るのはマナー違反とか言ってたけどなんか理由あんだろうか
ない
線香屋でも寺でも折って使うのは普通
16125/03/30(日)23:55:40No.1297595178+
道徳なんて今の時代授業ないんじゃない?
16225/03/30(日)23:55:47No.1297595228+
宗派で違うからどれか教えるってわけにも行かんだろう
キリスト教だとやっぱ十字切るのかな
16325/03/30(日)23:57:36No.1297595971そうだねx2
>焼香とかちゃんと授業で教えて欲しかった
>道徳がそういう面をちゃんとやれや…
学校で教えるべきなのは焼香の仕方そのものではなくそういうのは親に教われと気付かせてあげること
16425/03/30(日)23:58:48No.1297596417+
>道徳なんて今の時代授業ないんじゃない?
あるし教科書はデジタル化した
16525/03/31(月)00:00:57No.1297597212+
香炉の灰の中にある線香の欠片を掬いとる作業が地味に好き
16625/03/31(月)00:01:12No.1297597345+
>>道徳なんて今の時代授業ないんじゃない?
>あるし教科書はデジタル化した
復活したんだ一時期倫理と共に消滅してたからそのままかと思った
16725/03/31(月)00:02:42No.1297597881+
>香炉の灰の中にある線香の欠片を掬いとる作業が地味に好き
専用の小さい奴だと時間がかかるので灰汁取り用の大きいスプーンでごばぁってとってる
16825/03/31(月)00:04:52No.1297598655+
>香炉の灰の中にある線香の欠片を掬いとる作業が地味に好き
うちの祖母が全力で深めに線香をズボケオし続けたせいで欠片の塊が出来てある日それに引火からの爆煙出したことあったわ…
16925/03/31(月)00:05:46No.1297598973そうだねx5
寝かせるのは長方形の箱型のイメージ
17025/03/31(月)00:07:50No.1297599675+
浄土真宗大谷派
普通に立ててる
17125/03/31(月)00:08:25No.1297599892+
焼香もデジタル化しろ
17225/03/31(月)00:08:44No.1297599998+
立てないなら下の砂いらんじゃん
17325/03/31(月)00:08:50No.1297600028そうだねx1
>うち真宗だけど普通に線香立ててるわ…
おれのとこもそうだけど立ててるわ
線香立てのサイズの問題がありそうだな
相当でかいの使わないと良く売ってるサイズの線香寝かせらんない気がする
17425/03/31(月)00:08:51No.1297600033+
基本立てるけどお墓だけは寝かせるやつになってる
昔火事になって新しく作る時は寝かせるようにって霊園から指示があったと聞いた
17525/03/31(月)00:09:06No.1297600112+
(よく分からんから前の人のやり方に合わせておくか……)
17625/03/31(月)00:09:07No.1297600121そうだねx1
>立てないなら下の砂いらんじゃん
無かったらすぐに消えるが…
17725/03/31(月)00:10:09No.1297600451+
熱遮断として灰は優秀
17825/03/31(月)00:10:38No.1297600628+
地元だと黒くて平らな奴しか使ってないから
スレ画みたいな線香はどう使っていいかわからん
地元の奴も使い方わかってないけど
17925/03/31(月)00:11:37No.1297600939そうだねx1
即成仏が前提の浄土真宗だとなんでもよさそう
18025/03/31(月)00:12:24No.1297601182+
大喜利始まってた
18125/03/31(月)00:15:24No.1297602133そうだねx1
死を弔うのにマナーもクソもあるか
18225/03/31(月)00:16:13No.1297602408+
母方が立てて父方が寝かせてた気がする
寝かせた方が楽
18325/03/31(月)00:16:50No.1297602582+
真言宗でもたまに左ある気がする
場所によっては
18425/03/31(月)00:16:58No.1297602631+
浄土宗と浄土真宗は似て非なるものなのか
18525/03/31(月)00:17:20No.1297602753+
>スレ画みたいな線香はどう使っていいかわからん
数本まとめたのを点火して火をけしたあと刺すなり寝かすなり好きにするがいい!
18625/03/31(月)00:17:31No.1297602817+
高齢化が進んで火の用心を考えると左の方が安全…かな?
18725/03/31(月)00:17:44No.1297602893+
仏前にいる時は立てて離席する時は横にすべしってご住職が言ってたな
18825/03/31(月)00:17:50No.1297602926+
ロウソクはLEDでもいいが…
18925/03/31(月)00:19:08No.1297603355+
>浄土宗と浄土真宗は似て非なるものなのか
浄土真宗は浄土宗よりしきたりとかをより簡単にしたものではなかったかな
19025/03/31(月)00:19:15No.1297603407+
自分でお香やるようになってまっすぐ立てると灰が香炉以外に落ちて面倒なのがわかったから寝かせるのは合理的だと思った
19125/03/31(月)00:20:00No.1297603627+
>浄土宗と浄土真宗は似て非なるものなのか
成り立ちで言えば浄土真宗の親鸞は浄土宗の法然の弟子だけど別れた後は別物だな
19225/03/31(月)00:20:16No.1297603721+
>浄土宗と浄土真宗は似て非なるものなのか
浄土宗は法然が開祖
真宗は法然の弟子の親鸞の流派
浄土宗は実際に念仏唱えなきゃダメ
真宗は教えを信じて唱えようと思うだけでいい
19325/03/31(月)00:23:38No.1297604896+
うちは長い線香立てると危ないかもだからいつも半分に折って横にしてる
宗派なんてしらねえ
19425/03/31(月)00:25:01No.1297605336+
ピラミッドでも建てるか…
19525/03/31(月)00:25:29No.1297605493+
真言宗は宗派多すぎてよくわからん…てなってる
ちゃんと自分とこが高野山というのは覚えてる
19625/03/31(月)00:26:18No.1297605790そうだねx1
折って寝かせてるけど宗教的な理由ではなく何らかの理由で倒れたら危ないのと
燃え残った根元を灰の中から拾うのめんどくさいからできるだけギリギリまで燃やしておきたい
19725/03/31(月)00:26:22No.1297605813+
そろそろ線香側も電子タバコ版みたいの出すべきだと思う
19825/03/31(月)00:27:28No.1297606215+
>そろそろ線香側も電子タバコ版みたいの出すべきだと思う
線香部分がLEDでアロマオイル焚くタイプのはもうあるよ
19925/03/31(月)00:30:06No.1297607108そうだねx2
>垂直に突き刺すと線香立ててるみたいで不吉だから橋渡しにするって教わった
線香立ててるのでは?
20025/03/31(月)00:30:11No.1297607147+
そういや寝かせてたなうちも…
浄土真宗は死んだら即極楽行きだったり色々めんどいことしないでいいよってカジュアルさで広めていったやつなので楽でいいよ
20125/03/31(月)00:30:47No.1297607403+
余裕余裕って引き受けた受付でここは香典二つあります!って新ルールを葬儀社から食らったことある
既プレイ組の遠縁のおじさんが助けてくれた
俺の親父は逃げ出してた
20225/03/31(月)00:31:56No.1297607811+
>余裕余裕って引き受けた受付でここは香典二つあります!って新ルールを葬儀社から食らったことある
ブチャラティかよ
20325/03/31(月)00:32:25No.1297607972+
久しぶりの葬式すぎてみんなアヤフヤで進んで新ルール生まれるのいいよね
土饅頭の地域なのになんで骨食うルールできたんだ
20425/03/31(月)00:32:30No.1297608003+
俺得度の時に左で習ったわ
20525/03/31(月)00:32:30No.1297608004+
墓へのお供え物も参り終わったら持ち帰って家で食べてね!
も定着させてくれすぎる
20625/03/31(月)00:32:39No.1297608050+
線香、見えない大火事リスク 田中角栄元首相の旧邸宅も?防ぐ手段は - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD116B10R10C24A1000000/
> 製造・販売を手掛ける日本香堂(東京・中央)は「不燃性の容器を使う」「近くに燃えやすいものを置かない」「灰の中に線香の火種が残っていないかを確認する」のを徹底してほしいと呼びかける。
> 住宅事情の変化もあって、狭いスペースで使う場合、燃えやすいものが近くにあるリスクは高まる。灰の中に火種が残っている場合、新たに供えた線香の下部からも火がついて燃え、線香が途中で折れて香炉外に落ちてしまうケースも考えられるという。
> 同社マーケティング部の鈴木拓さんは「線香を寝かせて使うようにしたり、香炉や仏具の周辺に不燃性のマットを敷いたりするなどの対策も有効。ハーフサイズの線香で燃焼時間を短くすることもできる」と話す。
> (中井なつみ)
> 春割ですべての記事が読み放題
> 有料会員が2カ月無料
宗派だマナーだ言わずに寝かせて使うの広まってほしいですね
20725/03/31(月)00:32:51No.1297608131+
出鱈目手話の黒人みたいな感じで乗り切ってる
20825/03/31(月)00:33:29No.1297608357+
このイベントとにかく自信満々にやったらルールがそれになるんじゃないか
20925/03/31(月)00:34:26No.1297608691+
墓じまい→納骨堂が急増&火気厳禁の納骨堂増えてるし
自宅に仏壇置かない家も増えてるし
寺では抹香が主流だし
今後急激な先細りが定められている線香業界
21025/03/31(月)00:34:29No.1297608715+
何回やっても葬式だけはルールわからん…
21125/03/31(月)00:34:56No.1297608867+
坊さんにこれでいいっすか?って聞くのが一番カタい
21225/03/31(月)00:35:25No.1297609070+
寝かせた方が燃え残りは少ないよね
21325/03/31(月)00:35:49No.1297609215+
>坊さんにこれでいいっすか?って聞くのが一番カタい
そもそも宗派違うから分からないっスがうち
21425/03/31(月)00:37:05No.1297609672+
>ID:q5R7IjMs
悪霊がいる
21525/03/31(月)00:37:51No.1297609970+
>そういや何年か前にテレビでマナー講師が線香折るのはマナー違反とか言ってたけどなんか理由あんだろうか
マナー講師は自分でマナー違反をでっち上げないと生活できないから


1743344862766.png 1743344603246.png 1743344216935.png 1743345385159.png 1743344969232.png 1743344689212.png 1743345027861.png 1743344914532.png 1743345006241.png 1743345114372.png