二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743303883331.jpg-(97931 B)
97931 B25/03/30(日)12:04:43No.1297332125+ 13:32頃消えます
Feldschlachtはまず2が最初にできて1>3>4と作っていったらしいが
すでに3で限界来ててその後のアレンジは人生で一番パワー使ったのでもうアレンジは1曲につき2個までとマイルールを決めたらしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/30(日)12:06:23No.1297332662そうだねx23
なぜ他のみんながやらないのかって?
そりゃ大変だからさ!
225/03/30(日)12:06:58No.1297332859+
>Feldschlachtはまず2が最初にできて1>3>4と作っていったらしいが
>すでに3で限界来てて
全曲めっちゃ好きだけど3と4はちょっと無理やりだな…と思わなくもないのでやっぱそうなんだ…
325/03/30(日)12:07:22No.1297332979+
モチーフだけ決めてあとはアレンジするだけだろ?簡単簡単!
なわけねえ
425/03/30(日)12:08:14No.1297333272+
BGMアレンジを多様は物語の統一感を出してるのはすげえけど
それはそれとして作曲は地獄
525/03/30(日)12:08:29No.1297333345+
スレ画以外でそんなことをやったと言う話を寡聞にして聞かないほどです
625/03/30(日)12:08:31No.1297333354+
何気にRomanアレンジの多さもヤバいんだよな…
725/03/30(日)12:08:52No.1297333448そうだねx1
>スレ画以外でそんなことをやったと言う話を寡聞にして聞かないほどです
FF14で同じようなことやってるけどやっぱり「新しい曲作ったほうが楽!」って言ってる
825/03/30(日)12:09:38No.1297333683+
>>スレ画以外でそんなことをやったと言う話を寡聞にして聞かないほどです
>FF14で同じようなことやってるけどやっぱり「新しい曲作ったほうが楽!」って言ってる
まあFF14くらいの規模の作品なら命削ってでもやる価値はあるだろうが…
925/03/30(日)12:10:00No.1297333811+
リマスターでサガフロ2初めてやってるけどこれ全部1曲のアレンジなの?
1025/03/30(日)12:10:13No.1297333868+
今は亡きメギド72がメインテーマのアレンジかなり多い部類になるかなと思う
1125/03/30(日)12:10:50No.1297334082+
このリマスターなんか妙に追加シナリオが多いな…
1225/03/30(日)12:10:52No.1297334090そうだねx3
サントラの冊子に書いてあったがサガフロ2は本当にノイローゼ寸前まで追い詰められながら作ってたと書いてあって
浜渦さんクラスの才能を追い詰めて追い詰めてやっと生まれたのがあの名曲なんだなって…
1325/03/30(日)12:11:39No.1297334366そうだねx1
>このリマスターなんか妙に追加シナリオが多いな…
サガにボツシナリオ多いのはアンサガで察してはいたが…
1425/03/30(日)12:11:41No.1297334380そうだねx9
でもめちゃくちゃ好きなんだよね
作品でメロディーライン統一されてるの
1525/03/30(日)12:11:49No.1297334426そうだねx2
TodfeindとBessenheitは何食ったら思いつくんだ
1625/03/30(日)12:12:24No.1297334614そうだねx3
同じ曲をアレンジしていくのは時代の移り変わりを表現するには最適だったと思うけどスレ画は狂気入ってると思うよ…
1725/03/30(日)12:12:33No.1297334663+
>リマスターでサガフロ2初めてやってるけどこれ全部1曲のアレンジなの?
原曲は15曲か16曲でそれぞれアレンジ+合体で70曲近く書いてる
1825/03/30(日)12:13:15No.1297334894+
>サントラの冊子に書いてあったがサガフロ2は本当にノイローゼ寸前まで追い詰められながら作ってたと書いてあって
>浜渦さんクラスの才能を追い詰めて追い詰めてやっと生まれたのがあの名曲なんだなって…
花粉うめぇ!と言う気持ち
1925/03/30(日)12:13:29No.1297334961+
>サガにボツシナリオ多いのはアンサガで察してはいたが…
ていうか初期の初期段階だと
ディスク2枚組でウィルとギュスターヴ1枚ずつ別れてて同じボリュームだったので本来の想定された完全版にはリマスターでも程遠い
2025/03/30(日)12:13:50No.1297335087+
Romanも使われまくってるよね
2125/03/30(日)12:14:10No.1297335198そうだねx2
河津神「クラシック一家出身でヨーロッパの音大卒業のすげー逸材が入社したので使い倒します」
2225/03/30(日)12:14:23No.1297335283+
>>このリマスターなんか妙に追加シナリオが多いな…
>サガにボツシナリオ多いのはアンサガで察してはいたが…
ロマサガ1辺りから感じてたけど発売日厳守で枝葉はバサバサ切り捨てるイメージだわ神
2325/03/30(日)12:15:14No.1297335538そうだねx4
エーデルリッター全員に固有グラとシナリオはそれだけでも大分やってるなでも結末があれだから悲しさがある
2425/03/30(日)12:15:22No.1297335577+
BotschaftとRosenkranzはほぼほぼ同じ
2525/03/30(日)12:15:28No.1297335622そうだねx14
>河津神「クラシック一家出身でヨーロッパの音大卒業のすげー逸材が入社したので使い倒します」
浜渦はなんでゲーム業界なんかに来たのか不思議な人材過ぎる…
ナージャほどじゃないけど
2625/03/30(日)12:15:37No.1297335674+
>ディスク2枚組でウィルとギュスターヴ1枚ずつ別れてて同じボリュームだったので
納期の問題で開発先行してたウィル編全力投入してギュス編は歴史なぞるだけみたいになったみたいだね
2725/03/30(日)12:16:18No.1297335871+
>浜渦はなんでゲーム業界なんかに来たのか不思議な人材過ぎる…
あの人めちゃくちゃゲーマーだから
2825/03/30(日)12:16:41No.1297336001そうだねx1
ギュスターブはずっと冒険してられる身分じゃないし…
国盗りSLG要素でもガッツリ盛り込むつもりだったんだろうか
2925/03/30(日)12:17:02No.1297336144+
リマスターどれくらいシナリオ増えてるんだろう
リベサガやってるからまだ手を出してない
3025/03/30(日)12:17:18No.1297336219+
>なぜ他のみんながやらないのかって?
>そりゃ大変だからさ!
やった本人さえ二度とやる気にならないくらいだからな…
3125/03/30(日)12:17:23No.1297336245+
FF14は普通の1曲作ってこれにボーカル入れたら2曲になるなげっへっへ
みたいなことを言ってたけどそれでもすごいんだよな…
3225/03/30(日)12:17:48No.1297336391+
FF13も閃光とサンレス水郷のアレンジがいっぱいって感じ
3325/03/30(日)12:17:48No.1297336392+
>リマスターどれくらいシナリオ増えてるんだろう
>リベサガやってるからまだ手を出してない
15%ぐらい増えてる
本当に
3425/03/30(日)12:17:55No.1297336425そうだねx1
ラスボス戦で聞き覚えのあるフレーズ出てくるのかっこいいよ
3525/03/30(日)12:18:02No.1297336466+
イトケンといい浜渦といい祖堅といい変人ばっかり輩出してんな
3625/03/30(日)12:18:18No.1297336561+
まいったな荒野の泉フェイトードクイックセーブが封じられている
ホッパーダイナストでやるしかないのか
3725/03/30(日)12:18:24No.1297336603+
>リマスターどれくらいシナリオ増えてるんだろう
>リベサガやってるからまだ手を出してない 
前半はあまりない後半に出てくるサブキャラとか絡みが多い
3825/03/30(日)12:18:35No.1297336649+
>15%ぐらい増えてる
>本当に
!?
デーヴィドが居るだけでも驚いたのに相当だな
3925/03/30(日)12:18:55No.1297336750+
丁度ドラクエ3の種集めに飽きて来てたから廃墟マラソンで気分転換できて楽しい!
4025/03/30(日)12:19:31No.1297336937そうだねx1
>前半はあまりない後半に出てくるサブキャラとか絡みが多い
まぁその辺は濃厚なのにゲーム内じゃ描かれなかった部分だしなぁ
4125/03/30(日)12:19:48No.1297337032そうだねx4
浜渦と光田が同い年だったの今知ってこんなやべーやつらがほぼ同期で生えるな!となった
4225/03/30(日)12:20:37No.1297337299+
>イトケンといい浜渦といい祖堅といい変人ばっかり輩出してんな
今祖堅の下でどんどん変態が育ってるから10年後ぐらいが楽しみなんよな
4325/03/30(日)12:21:06No.1297337455+
一方イトケンはサガフロ1の曲作りで穴から血を流していた
4425/03/30(日)12:21:26No.1297337573+
アルティマニアは書いてあったけど・・・みたいなのがだいぶゲームになってる
ケルヴィンと嫁さんの話とか
4525/03/30(日)12:21:38No.1297337645+
>一方イトケンはサガフロ1の曲作りで穴から血を流していた
その前に池に落ちて溺れてたんだよな
4625/03/30(日)12:22:28No.1297337943+
ゴールデンアクス粘るの忘れちゃった…
やり直したい
4725/03/30(日)12:22:34No.1297337981+
バグ直すだけでもグッと点数上がるのにここまでしてくれるのは有難いな
64バグ…またお前と戦いたかった…
4825/03/30(日)12:23:07No.1297338154+
イトケンはまず入社したらこんなとこでゲーム作ってないでプロレスやらないか?って言われた男だから…
4925/03/30(日)12:23:25No.1297338249+
水鏡が出ないので石切り場から出られないのだ
5025/03/30(日)12:23:53No.1297338415そうだねx3
ゲーム業界なんかにって言うけど当時のスクウェアに入社するってめちゃくちゃエリートコースだぞ
5125/03/30(日)12:24:00No.1297338458+
このゲームシステムだけ壊滅的にクソという珍しい作品なのでシステムまともになったらそりゃ遊びやすいんだよな
いや嘘ごめん人に勧めるのはちょっと難しいわ
5225/03/30(日)12:24:22No.1297338567そうだねx3
ていうか音大卒のエースだよゲーム会社入社
5325/03/30(日)12:24:36No.1297338652+
浜渦はごりごりの音楽エリートでイトケンは専門卒なのがまた面白い
どちらが良いというわけではなく音楽作りが全然違う
5425/03/30(日)12:24:53No.1297338737+
この時のスクウェアはノリに乗ってたからな
5525/03/30(日)12:25:52No.1297339062そうだねx5
サガフロ2とアンサガは浜渦の作風が噛み合いすぎてる
イトケンももちろん好きだけどゲームの雰囲気には合わなかったと思う
5625/03/30(日)12:26:09No.1297339154+
イトケンにとって最も地獄だったのはサガ2とロマサガ3まででサガフロ1は音源増えてやりやすかったんだ
でも血は出た
5725/03/30(日)12:27:24No.1297339551+
筆が乗ったんだろうけどサガフロ1の曲数も大分狂気の産物だもんなー
5825/03/30(日)12:27:36No.1297339618そうだねx9
>ていうか音大卒のエースだよゲーム会社入社
一つのゲームに対して作曲者として名前出せるんだから選ばれし者だよなあ
5925/03/30(日)12:27:43No.1297339658+
イトケンが実は激しい曲は苦手ってのが面白い
6025/03/30(日)12:28:06No.1297339773+
浜渦FF10でも同じ曲のアレンジしまくってなかったか?
6125/03/30(日)12:28:24No.1297339873+
河津さんはイトケンに対していつも塩対応なの面白い
6225/03/30(日)12:28:38No.1297339946+
その割に浜渦さんが単身で楽曲やるゲームはどれも...
6325/03/30(日)12:29:00No.1297340067+
>浜渦FF10でも同じ曲のアレンジしまくってなかったか?
なんならサガフロ2の前にもチョコボの不思議なダンジョンやってる
6425/03/30(日)12:29:21No.1297340177+
>その割に浜渦さんが単身で楽曲やるゲームはどれも...
ようやくサガフロ2に並ぶ代表作ができましたってFF13のときインタビューで答えててダメだった
6525/03/30(日)12:29:22No.1297340186そうだねx1
>浜渦FF10でも同じ曲のアレンジしまくってなかったか?
だからもうやんねえ!って言ってんだよ!
6625/03/30(日)12:30:06No.1297340430+
アンサガの序曲とバトルテーマ1好き
6725/03/30(日)12:30:26No.1297340549+
手がけれる曲数と知名度のゲタ考えるとなるほど強いのか有名企業でのゲーム音楽
6825/03/30(日)12:30:34No.1297340588そうだねx1
複数人で作曲担当してるけどFF7リバースの曲も良かった
6925/03/30(日)12:31:23No.1297340845+
浜渦ってラグランジュポイントの公募作品に応募して入賞するぐらいには作曲家兼ゲーマーだったのは事実だからな
7025/03/30(日)12:31:29No.1297340874+
上に名前出てる祖堅は理科大出てなぜかゲームサウンド業界に入ったそれはそれで変な人
7125/03/30(日)12:31:56No.1297341027そうだねx2
この人の曲チャカポコ感があるというか音が賑やかなのに全然不快じゃないというかきれいな曲ですごい
7225/03/30(日)12:32:31No.1297341199+
今のスクエニのエース作曲家は祖堅になるのか?
7325/03/30(日)12:32:38No.1297341246+
田中公平がドラマの劇伴の作曲家の名前覚える視聴者なんて稀だけど
アニメやゲームは意識してもらえるって言ってたな
7425/03/30(日)12:33:12No.1297341443+
容量的にも処理能力的にもビットレート低い時代なのにマジですごい
7525/03/30(日)12:33:24No.1297341508+
>上に名前出てる祖堅は理科大出てなぜかゲームサウンド業界に入ったそれはそれで変な人
親が音楽家のサラブレッドだから血は争えなかっただけかな
7625/03/30(日)12:33:26No.1297341513+
>浜渦ってラグランジュポイントの公募作品に応募して入賞するぐらいには作曲家兼ゲーマーだったのは事実だからな
才能ある人が何でもできる現象ここでもか…
歌も上手いし
7725/03/30(日)12:33:33No.1297341565+
アラアラとかはあんま引っ掛からなかったけどサガフロ2はどれも好き
7825/03/30(日)12:33:56No.1297341694そうだねx11
浜渦BGMはなんというか品の良さがあるよね
7925/03/30(日)12:34:24No.1297341841+
>この人の曲チャカポコ感があるというか音が賑やかなのに全然不快じゃないというかきれいな曲ですごい
ラスボス第二形態の曲とか違う旋律重ねまくってるのに綺麗なのほんと好き
8025/03/30(日)12:34:30No.1297341882+
FF7の田代にボーカル参加してるからほんとなんでもできるんだよね
その後妻と娘も参加させてるが
8125/03/30(日)12:35:14No.1297342138そうだねx1
アケゲーやったことないがLoVのメドレーアレンジは好きすぎる
あっちはあっちで正式に聞く機会が欲しい
8225/03/30(日)12:35:20No.1297342173+
レジェンドオブレガシーの曲好きだった
8325/03/30(日)12:35:28No.1297342217+
サガフロ2以外だと「翼に夢を」とか「極北の民」すき
8425/03/30(日)12:35:40No.1297342286+
熱情の律動のコーラスの人もカーチャンで多才だもんな…
8525/03/30(日)12:35:56No.1297342362そうだねx1
OPのオーケストラっぽさがすごい
何言ってんのって感じかもしれないが音源がオーケストラってだけじゃなくてなんか全部オーケストラっぽいというか…伝われ
8625/03/30(日)12:35:59No.1297342382+
浜渦が作曲してるゲームならシグマハーモニクスとかWOFFもいいぞ
8725/03/30(日)12:36:06No.1297342436そうだねx3
>浜渦BGMはなんというか品の良さがあるよね
プレイしてた当時イトケンはハンバーグで浜渦はおしゃれなスープって感想だった
8825/03/30(日)12:37:10No.1297342796+
浜渦はお上品な曲なのは分かる
植松とかイトケンは趣向がロックよりだから俗なのもわかる
8925/03/30(日)12:37:11No.1297342805+
追加シナリオでアルティマニアのやつ入ってるってマジ?
9025/03/30(日)12:38:50No.1297343380+
>浜渦BGMはなんというか品の良さがあるよね
なんとなくわかる
ゲーム音楽聞いててエリートっぽい気品感じるなんてこの人くらいだ
そんで経歴を知るとすごく納得がいく
上等なクラシックの素養ってこういうことなんだな…って
9125/03/30(日)12:38:51No.1297343386+
ゲーム関係じゃないけど浜渦新譜のサンプル
https://youtu.be/_bEs1n-zcE8?si=WBON73UUlgoeIX_n
9225/03/30(日)12:39:31No.1297343619+
アルティマニアで書いてたベニ松が今回の追加シナリオ書いてるってだけで別にベエンダーは出ない
9325/03/30(日)12:39:56No.1297343782そうだねx2
サンレス水郷がゲーム内と合いすぎてて感動したなー
9425/03/30(日)12:39:59No.1297343796+
浜渦好きな奴は崎本・岩田コンビも好きだと思う
9525/03/30(日)12:40:01No.1297343801+
>熱情の律動のコーラスの人もカーチャンで多才だもんな…
ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォーって浜渦母なの?
9625/03/30(日)12:40:06No.1297343831+
あの緑の人ベエンダーではないんだ…
9725/03/30(日)12:40:24No.1297343946+
本人のアルバムに収録されたFeldschlachtⅤは流石に戦闘曲ではないしっとりとしたアレンジだった
9825/03/30(日)12:40:41No.1297344067そうだねx1
けど俺植松の民族的と言うか牧歌的な曲好きだよ
9925/03/30(日)12:40:43No.1297344077+
光田・浜渦と植松・イトケンで系統違う感じある
10025/03/30(日)12:40:47No.1297344104+
俺が初めてTSキャラに触れたのがべエンダー
10125/03/30(日)12:41:13No.1297344266+
エッグの形態変化全部ある?
10225/03/30(日)12:41:18No.1297344310+
>浜渦好きな奴は崎本・岩田コンビも好きだと思う
崎本・岩田コンビ好きは祖堅のFF16も好きになる
10325/03/30(日)12:41:36No.1297344414+
>>熱情の律動のコーラスの人もカーチャンで多才だもんな…
>ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォーって浜渦母なの?
崖から落ちる方のカーチャンの声優
10425/03/30(日)12:42:04No.1297344591+
>アルティマニアで書いてたベニ松が今回の追加シナリオ書いてるってだけで別にベエンダーは出ない
そうか…メの噂話なんか信じかけてた俺の早とちりだったようだ
10525/03/30(日)12:42:16No.1297344658+
アンサガもBGMは統一されてるよね?
10625/03/30(日)12:42:32No.1297344762+
光田好きが好きそうなのはオクトラのサントラ
10725/03/30(日)12:42:34No.1297344772+
チョコボの不思議なダンジョンの話も9999回しろ
10825/03/30(日)12:42:45No.1297344846+
このスレはサガフロ2リマスタースレではなかったのか…?
10925/03/30(日)12:42:49No.1297344871+
閃光は丁度味方が一気に攻勢掛けるタイミングでサビに入るのが良すぎる
11025/03/30(日)12:43:17No.1297345045+
>崖から落ちる方のカーチャンの声優
このカーチャンか
https://www.youtube.com/watch?v=cq9AjPyjMoc
11125/03/30(日)12:43:27No.1297345137そうだねx4
>>ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォーって浜渦母なの?
>崖から落ちる方のカーチャンの声優
という噂なだけで不明だったはず
11225/03/30(日)12:43:38No.1297345210そうだねx6
>このスレはサガフロ2リマスタースレではなかったのか…?
良く似ているがスクエニBGM総合スレという…
11325/03/30(日)12:44:12No.1297345427そうだねx3
サガの話題でカーチャンと言われたらカーチャン以外あり得ない
11425/03/30(日)12:44:51No.1297345649+
祖堅はロックおじさんな感じを出してるけどなんでもできる器用さが強みだよな……
11525/03/30(日)12:45:38No.1297345946そうだねx1
>祖堅はロックおじさんな感じを出してるけどなんでもできる器用さが強みだよな……
流石に最近は共作増えてきたけどちゃんと後進育ててるのは凄いと思う
11625/03/30(日)12:46:12No.1297346175そうだねx2
>アンサガもBGMは統一されてるよね?
メインテーマと天翔ける翼のアレンジが多いけど
あくまで多いくらいでサガフロ2ほどじゃない
ただそれでもそもそもアンサガ戦闘曲20曲くらいあるからな…
11725/03/30(日)12:46:36No.1297346336+
浜渦と言えば俺の中では画像とアンサガ
FF10は共作だから難しいけど印象的なメドレー来るとすぐ分かるよね
FF13はやった事無いんだよな…13シリーズ全部買ってはあるんだが…
11825/03/30(日)12:46:52No.1297346431+
FF9のBGMも結構アレンジ多かった気がする
11925/03/30(日)12:47:01No.1297346472そうだねx5
カーチャンの声優が熱情の人説はいまだにソース見たことないから嘘だと思ってる
12025/03/30(日)12:47:09No.1297346528+
見つけたよ!
12125/03/30(日)12:47:22No.1297346613+
浜渦は仙人みたいな生活してるのにイトケンはばりばりイベント出たりコンサート開いたりその差でも面白い
この二人対談してくんないかな
12225/03/30(日)12:47:49No.1297346791+
>浜渦と言えば俺の中では画像とアンサガ
>FF10は共作だから難しいけど印象的なメドレー来るとすぐ分かるよね
>FF13はやった事無いんだよな…13シリーズ全部買ってはあるんだが…
エボンジュ戦の「決戦」がイベントバトルみたいなもんとはいえ派手じゃなくて物哀しい感じなのいいよね
12325/03/30(日)12:48:42No.1297347121そうだねx4
イトケンがアレンジロックバンド組んで浜渦がソロピアノコンサートなのあまりにも解釈一致
12425/03/30(日)12:49:19No.1297347328そうだねx2
祖堅は英語歌詞のインド風BGMだして来た時一番コイツの引き出しどうなってるんだって思った
12525/03/30(日)12:49:22No.1297347351+
ヴァレリアハート拾ったから自慢しに来たけど曲の話しかしてねえ!
12625/03/30(日)12:50:04No.1297347632そうだねx4
>ヴァレリアハート拾ったから自慢しに来たけど曲の話しかしてねえ!
音楽スレよ!音楽スレなのよ!「」ュスターヴ!
12725/03/30(日)12:50:18No.1297347708そうだねx3
Feldschlacht IVいいよね!僕も大好きだ!
12825/03/30(日)12:50:22No.1297347737+
18禁エロゲのBGM担当したの誰だっけ
12925/03/30(日)12:50:40No.1297347853+
浜渦が話題の中心になること多くはないから話させてくれ!
13025/03/30(日)12:50:43No.1297347873+
Destiny8(8人もいない)
13125/03/30(日)12:51:32No.1297348148+
>18禁エロゲのBGM担当したの誰だっけ
アリスソフトで仕事した笹井さん?
13225/03/30(日)12:51:44No.1297348234+
たしかに長い事浜鍋だとおもってたぐらい全然人なりを知らない
13325/03/30(日)12:52:00No.1297348340+
サガフロ2の曲聞いてからシグマハーモニクスの心奮わす「窮鼠の神楽」聞いたらすげえ聞き覚えある!ってなると思う
13425/03/30(日)12:52:10No.1297348392+
追加されたボスの強さってどんなもんなんだろ
流石にサガフロリマスターのニンジャみたいなことにはなって無いと思うが
13525/03/30(日)12:52:10No.1297348395そうだねx3
>ヴァレリアハート拾ったから自慢しに来たけど曲の話しかしてねえ!
あれ拾うと実績あるけど
発売から1日の時点で解除率1%で高すぎるだろって思いました
おかしなやつしかやってねえな?
13625/03/30(日)12:52:11No.1297348401+
>FF10は共作だから難しいけど印象的なメドレー来るとすぐ分かるよね
いつか終わる夢いいよね…
13725/03/30(日)12:52:12No.1297348415+
浜渦をはまうずって読むことを知らない人も多そう
13825/03/30(日)12:52:56No.1297348667+
音の将魔の立てたスレ
13925/03/30(日)12:53:01No.1297348696+
>18禁エロゲのBGM担当したの誰だっけ
聖剣2の菊田だな…確かそらのいろ、みずのいろ担当
あの人は自分でゲーム作ったり独自の道に突っ走ったけど回り回って戻ってきた
14025/03/30(日)12:53:10No.1297348761そうだねx2
>>ヴァレリアハート拾ったから自慢しに来たけど曲の話しかしてねえ!
>あれ拾うと実績あるけど
>発売から1日の時点で解除率1%で高すぎるだろって思いました
>おかしなやつしかやってねえな?
一日目でざっとそのへんまで行くのは熱量高すぎるやつか狂人なんですよ
14125/03/30(日)12:53:16No.1297348791+
FF13の曲全部葉加瀬太郎がやったと思ってた
14225/03/30(日)12:53:17No.1297348793そうだねx2
なぜかしばらく浜鍋だとおもってた
14325/03/30(日)12:53:37No.1297348926+
>浜渦をはまうずって読むことを知らない人も多そう
それはまだ察せられそうではある
下の名前も言ってと言われたらえっと…ってなる人多そう
14425/03/30(日)12:53:37No.1297348930+
>FF13の曲全部葉加瀬太郎がやったと思ってた
弦楽器が印象的なだけじゃねーか!
14525/03/30(日)12:54:01No.1297349084+
ゴールデンアクスは覚えてたけどヴァレリアハートの方はどこか忘れちゃった
14625/03/30(日)12:54:09No.1297349134+
>FF13の曲全部葉加瀬太郎がやったと思ってた
それFF12…12も12でFFTの人だけど
14725/03/30(日)12:54:20No.1297349192+
昔サントラ買った時曲名もドイツ語なんかつかって使って気取ってるんじゃねーの?
とか思ってたがドイツはミュンヘン生まれの帰国子女だって知っておいは恥ずかしか!ってなったよ
14825/03/30(日)12:54:21No.1297349198+
レジェレガやアラアラはなんか小さくまとまっててなんだかなぁって…
14925/03/30(日)12:54:29No.1297349247+
戦闘テンポは数倍になったけど乱数固定多分ないからリメイク前とどっちがヴァレリア拾いやすいかは微妙
15025/03/30(日)12:55:06No.1297349472+
>とか思ってたがドイツはミュンヘン生まれの帰国子女だって知っておいは恥ずかしか!ってなったよ
ドイツが!?
15125/03/30(日)12:55:09No.1297349485+
リメイクやってるやつほとんどハンの廃墟に篭ってるから先の内容がいまだにあんまり出てこないという
15225/03/30(日)12:55:15No.1297349523そうだねx1
上品な感じとかちょっと物悲しさや寂しさも感じるメロディーで染み入る感じの曲多いけど
その作品にすっと入ってくるの凄いよね
チョコダン1にサガフロ2にFF10で思いっきり直撃してた
15325/03/30(日)12:55:42No.1297349683そうだねx3
西木康智がlovaでやったサガフロ2メドレー大好きだから音源配信してえ……
15425/03/30(日)12:55:44No.1297349688+
崎元さんはスクエアの人ってイメージがあまりない
15525/03/30(日)12:56:03No.1297349803+
ドイツ語で当時は曲名読めねえ!って思ってた
今も思ってる
15625/03/30(日)12:56:07No.1297349822+
連携はサガフロみたいに発生前にわかるようになっちゃったね
元々が読み込み間に合って無いだけだったけど
15725/03/30(日)12:56:22No.1297349917+
>ゴールデンアクスは覚えてたけどヴァレリアハートの方はどこか忘れちゃった
古戦場の井戸から↓→にいる敵のドロップじゃなかった?
うろ覚え
15825/03/30(日)12:56:29No.1297349969+
気難しい芸術家みたいなイメージだったから関西弁のおっちゃんでびっくりした
15925/03/30(日)12:57:04No.1297350156+
>気難しい芸術家みたいなイメージだったから関西弁のおっちゃんでびっくりした
ノリノリのおじいちゃんなノビヨといいスクウェア系列はそのパターン多いな……
16025/03/30(日)12:57:16No.1297350227+
サガフロ2でオサレBGMに毒されすぎてたからエッグ戦の曲お出しされたときは面食らった
16125/03/30(日)12:57:25No.1297350272+
ふぇるとしゅらはと?はギリ読める
Miβgestalt…え?なんて?ってなる
16225/03/30(日)12:57:49No.1297350401+
サントラ買って曲リスト眺めて思うこと
どの曲がどれだ?そもそも読めねえ
16325/03/30(日)12:57:53No.1297350420+
>連携はサガフロみたいに発生前にわかるようになっちゃったね
>元々が読み込み間に合って無いだけだったけど
多分バトルテンポモダンからクラシックに戻したら前のになるんじゃないか
16425/03/30(日)12:58:01No.1297350481+
捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
作曲家は大変ですね…
16525/03/30(日)12:58:21No.1297350598+
>ゴールデンアクスは覚えてたけどヴァレリアハートの方はどこか忘れちゃった
夜の街か古戦場のスライムみたいな敵が5%でレアペッグになる
そいつの超レアドロ
16625/03/30(日)12:58:23No.1297350610+
野戦1とかにしてくれれば打つのが楽なんだが
16725/03/30(日)12:58:35No.1297350676+
ヴァレリアハートはタイラーさんの夜の街のペッグ系のレアエンカじゃなかったっけ…うろ覚えだけど
16825/03/30(日)12:58:54No.1297350790+
>崎元さんはスクエアの人ってイメージがあまりない
そんなに長く在籍してないしフリーでいろいろやってる印象の方が強いかな
先にDQ6とかやってたのもあるだろうけどさ
16925/03/30(日)12:58:56No.1297350798そうだねx2
Miβgestalt→異形の魔物
Todesengel→死の天使
17025/03/30(日)12:59:06No.1297350864+
FFの戦闘曲すごい好きなんだけどシアトリズム記念放送だかでノビヨが戦闘曲なんて激しくしとけばいいんだよって言ってたの好き
17125/03/30(日)12:59:07No.1297350872+
(じゃあアルバムの曲名暗号にして遊ぶかぁ)
17225/03/30(日)12:59:29No.1297350990そうだねx4
>夜の街か古戦場のスライムみたいな敵が5%でレアペッグになる
>そいつの超レアドロ
無理だ…
17325/03/30(日)12:59:49No.1297351103+
>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
>作曲家は大変ですね…
話せば長いんじゃ
17425/03/30(日)12:59:49No.1297351106+
>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
>作曲家は大変ですね…
丁度リマスターは発売されたゼノブレイドクロスで
サントラ買った新参が澤野弘之の洗礼を受けてる...
17525/03/30(日)12:59:50No.1297351107+
>>ヴァレリアハート拾ったから自慢しに来たけど曲の話しかしてねえ!
>音楽スレよ!音楽スレなのよ!「」ュスターヴ!
とてつもなく大量の音のアニマが集まってくる!
17625/03/30(日)13:00:05No.1297351195+
やっぱりバトルテーマ1は名曲だなぁ…
17725/03/30(日)13:00:15No.1297351247+
ぼくはVorspielが好き!
17825/03/30(日)13:00:18No.1297351264そうだねx1
>(じゃあアルバムの曲名暗号にして遊ぶかぁ)
澤野のアルバム毎回怪タイトル並んでるから困る
17925/03/30(日)13:00:21No.1297351292そうだねx1
>Todesengel→死の天使
言われてみればそれっぽいけどどう見ても豆もやし
18025/03/30(日)13:00:59No.1297351528+
>ヴァレリアハートはタイラーさんの夜の街のペッグ系のレアエンカじゃなかったっけ…うろ覚えだけど
どのイベントに出るペッグかでペッグハートとヴァレリアハートのどちらが落としやすいか変わるんだったか
18125/03/30(日)13:01:00No.1297351533そうだねx1
FFTは崎元の牛乳エピソードやあじわいカルピスといい乳飲料を思い出させる
18225/03/30(日)13:01:03No.1297351551+
todfeindのサビでお馴染みのフレーズが来る構成大好き
18325/03/30(日)13:01:04No.1297351561+
リマスターでドロップ率改善されてたりしませんか?
18425/03/30(日)13:01:27No.1297351693そうだねx6
Todfeindとかでチラ見せされたフレーズがドーンとヒロイックに流れるMissgestaltいいよね…
18525/03/30(日)13:01:31No.1297351713+
>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
あの人音楽家としては尊敬するけどタイトルのセンスに関してはずっとう~ん…って思ってる
18625/03/30(日)13:01:41No.1297351764+
>>夜の街か古戦場のスライムみたいな敵が5%でレアペッグになる
>>そいつの超レアドロ
>無理だ…
倍速に読み込みも現行機の速さがあるから試行回数は原作と比べ物にならなくなってるので安心して欲しい
…まあクインペッグとナイトペッグクソ強いんだが…
18725/03/30(日)13:01:44No.1297351790+
乱数固定多分ないけどクイックロード早いし多分レアペッグのエンカ率が5%から10%になってる
体感だが多分合ってる
18825/03/30(日)13:01:49No.1297351808そうだねx1
スクエアの作曲家の根っこに植松さんがいるからなんか厳格みたいな感じはあまりしない作曲家陣
ただ仕事中は怖いって話は聞く人いるけど
18925/03/30(日)13:01:51No.1297351820+
スクエニ退職後はアニメの仕事もやってるイメージ
19025/03/30(日)13:02:17No.1297351949+
>ギュスターブはずっと冒険してられる身分じゃないし…
>国盗りSLG要素でもガッツリ盛り込むつもりだったんだろうか
設定いろいろ変わってるけれど復刻するPW買って読むといいよ
ゲーム中よりも戦争しまくってるから
19125/03/30(日)13:02:42No.1297352092+
>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
>作曲家は大変ですね…
最近はどうなのか知らないけど14なんかはタイトル別の人が付けてるから覚えてないって言ってた
19225/03/30(日)13:02:57No.1297352184+
>>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
>あの人音楽家としては尊敬するけどタイトルのセンスに関してはずっとう~ん…って思ってる
アジョラさん大回転
19325/03/30(日)13:03:00No.1297352199+
>夜の街か古戦場のスライムみたいな敵が5%でレアペッグになる
>そいつの超レアドロ
昔TAS動画であっさり手に入れてるの見て「ここか!」って真に受けて痛い目見たよ…
19425/03/30(日)13:03:34No.1297352382+
ゲーム曲のタイトルなんてBattle 1とかでいいんだよ
19525/03/30(日)13:03:54No.1297352494+
>>>捻ったタイトルでも読めないし崎元レベルの適当タイトルでも困る
>>あの人音楽家としては尊敬するけどタイトルのセンスに関してはずっとう~ん…って思ってる
>アジョラさん大回転
たまにサントラ曲名よりハマる時がある…
19625/03/30(日)13:04:06No.1297352566+
>イトケンがアレンジロックバンド組んで
ロマサガの音楽だいたいメタル
19725/03/30(日)13:04:12No.1297352608+
女の子にはセンチメンタルなんて感情はない
とかでいいんだよ
19825/03/30(日)13:04:13No.1297352612+
FF7Rではある意味原点回帰というか声楽担当が多い
フィーラーとかLOVELESSとか
19925/03/30(日)13:04:25No.1297352681+
>ゲーム曲のタイトルなんてBattle 1とかでいいんだよ
イトケンもimgするんだな
20025/03/30(日)13:04:26No.1297352687+
書き込みをした人によって削除されました
20125/03/30(日)13:05:08No.1297352922そうだねx1
あまり名前は上がらない普通の場所BGMだけど俺はZufallがなんか好きなんだ
ピアノメインでグランヴァレの光景のあわせ技で一気に刷り込まれただけかもしれないが
20225/03/30(日)13:05:25No.1297353006+
Battle5とか最高だけどやはり味気なさはあるな
20325/03/30(日)13:05:26No.1297353012+
最近はサントラ出すのが既定路線な感じだから曲名わりとちゃんとつける流れなのかな
20425/03/30(日)13:05:30No.1297353034そうだねx1
メイン作曲は少ないけど関戸剛さんとか音楽面でスクエニを支えすぎ
20525/03/30(日)13:05:35No.1297353065+
ヴァレリアは数時間くらいで出ると思うからそこまで酷い確率ではない
アイテム引継ぎ物もあるからレア集め楽しいね
20625/03/30(日)13:05:42No.1297353094+
>あの人音楽家としては尊敬するけどタイトルのセンスに関してはずっとう~ん…って思ってる
発酵女
20725/03/30(日)13:06:38No.1297353457+
イトケンのサガフロ1のときとかはまだ作ってる途中で名前とか考えてる余裕ないから
暫定バトル用BGMその○みたいな感じのBattle1~4とかだったんじゃないかなって
20825/03/30(日)13:06:41No.1297353477+
イトケンの本人アレンジは大方好きなんだけどBattle #4みたいなのもあるから驚く
いやあれはあれで挑戦的で嫌いじゃないんだけど
20925/03/30(日)13:06:49No.1297353520+
無限タイタスも粘ろうねぇ
21025/03/30(日)13:07:02No.1297353592そうだねx1
づん ズリズリ づんづん
21125/03/30(日)13:07:07No.1297353626そうだねx3
>>とか思ってたがドイツはミュンヘン生まれの帰国子女だって知っておいは恥ずかしか!ってなったよ
>ドイツが!?
それは不勉強すぎる
21225/03/30(日)13:07:14No.1297353667+
なんか下水道の曲になってる!とかあるからちゃんと曲名つけてられないのはあるかも
21325/03/30(日)13:07:19No.1297353693+
FF13-2の女神の騎士すき
21425/03/30(日)13:07:19No.1297353698そうだねx2
>ロマサガの音楽だいたいメタル
入社直後くらいにイングヴェイのライジングフォース布教されたって話しててなるほどなあと
21525/03/30(日)13:07:49No.1297353885+
ロマサガの下水道とか作っておいたらなんかそこに配置されてたって言われてる曲だからな…
21625/03/30(日)13:07:53No.1297353908そうだねx3
>ゲーム曲のタイトルなんてさぁ、ちからみなぎる、おれがあいてだ!とかでいいんだよ
作曲家の休日は、いつもおだやかにすぎていく
とかいいよね
森彰彦さんは亡くなるのが早すぎる
21725/03/30(日)13:08:15No.1297354028そうだねx2
>なんか下水道の曲になってる!とかあるからちゃんと曲名つけてられないのはあるかも
この前やってた配信で君たち下水道好きだね~って言ってたの笑っちゃった
21825/03/30(日)13:08:20No.1297354053+
浜渦の経歴見たら生まれからお上品な曲を作りそうな生まれだった
21925/03/30(日)13:08:28No.1297354121+
>メイン作曲は少ないけど関戸剛さんとか音楽面でスクエニを支えすぎ
ラスレムとFFEXが好きだったな
22025/03/30(日)13:08:44No.1297354205+
まあ下水道以外にも結構使われてるんだけど下水道の印象がつよすぎる…
22125/03/30(日)13:08:57No.1297354280そうだねx2
サガフロ2とLoMは作曲した人天才じゃねえのと当時思ったけど今も思ってる
22225/03/30(日)13:09:10No.1297354360+
植松さんがゴルゴリのロック好きだからな…
22325/03/30(日)13:09:16No.1297354388そうだねx2
>づん ズリズリ づんづん
ひどいタイトルなんだけどこの文字面見ただけで脳内でBGM再生されたから困る
22425/03/30(日)13:09:40No.1297354524+
個人的に初めてゲーム全体のBGM意識したのがサガフロ2だな
22525/03/30(日)13:10:19No.1297354767そうだねx4
>この前やってた配信で君たち下水道好きだね~って言ってたの笑っちゃった
ビッグブリッヂの死闘に対する植松みたいな反応でダメだった
22625/03/30(日)13:10:30No.1297354822+
>サガフロ2とLoMは作曲した人天才じゃねえのと当時思ったけど今も思ってる
LOMは惜しむらくは世界観とマッチしてない感がチラホラ…
ファンタジー世界でプロレスの入場曲みたいなのはちょっとね…
22725/03/30(日)13:10:54No.1297354947そうだねx1
>サガフロ2とLoMは作曲した人天才じゃねえのと当時思ったけど今も思ってる
LoMの下村さんはスクエア時代以外も天才か?って感じだからな…
22825/03/30(日)13:11:16No.1297355052そうだねx1
森彰彦さんは植松さんも凄い評価してたけど
確かに更に闘う者達はミスティックアークっぽさを感じる
22925/03/30(日)13:11:35No.1297355151+
同年代で初めて買ったゲームサントラがサガフロ2のやつおすぎ
23025/03/30(日)13:12:02No.1297355282+
下水道聴いてみたらちょっと不思議すぎて笑った
23125/03/30(日)13:12:11No.1297355330+
河津「プロレス」
下村「了解いたした」
でお出しされるPain the Universe
23225/03/30(日)13:12:43No.1297355511+
>下水道聴いてみたらちょっと不思議すぎて笑った
ミンサガの方じゃなくてロマサガ1の方聞いたかい?
23325/03/30(日)13:13:01No.1297355609+
アンサガの獅子王とドラゴン戦もすごいいい
23425/03/30(日)13:13:22No.1297355720そうだねx1
>河津「プロレス」
>下村「了解いたした」
>でお出しされるPain the Universe
下村女史絶対にまたプレロスかとか思って作ってる
23525/03/30(日)13:13:39No.1297355836+
>下村「RPG作ってるんじゃないの?」
>でお出しされるKNOCK YOU DOWN!
23625/03/30(日)13:14:03No.1297355969そうだねx1
休日に使いもしないゴールデンアックスを掘ってると最高にサガフロ2を感じる
23725/03/30(日)13:15:15No.1297356349+
>下村女史絶対にまたプレロスかとか思って作ってる
ライブアライブだっけそんなに好きならプロレスのゲーム作れや!って言ったくらいプロレスみたいな感じの要求あったの
23825/03/30(日)13:15:29No.1297356446+
化石洞窟でハードロック手に入れたけど3倍速でも一時間以上かかったわ
オリジナルでやってた人は忍耐力あるな
23925/03/30(日)13:15:35No.1297356477+
>ミンサガの方じゃなくてロマサガ1の方聞いたかい?
なんかラストダンジョンみたいな曲流れてきたよ
24025/03/30(日)13:15:38No.1297356490+
>休日に使いもしないゴールデンアックスを掘ってると最高にサガフロ2を感じる
そりゃヒドイですちゃんの修行用に…えっもういらない?
24125/03/30(日)13:16:09No.1297356666+
>ラスレム
やはり!
なにかが!
起きている!
24225/03/30(日)13:16:29No.1297356780+
>ビッグブリッヂの死闘に対する植松みたいな反応でダメだった
こっちは作曲家からしたらこんな単調な繰り返しがなんで受けるんだ…?ってぼやくのもわからんではない
緊迫した状況に短いけどノリノリで焦燥感煽るBGMはベストマッチじゃねってプレイヤー心理は分かれ!わかってくれ!って思うのもあるが
24325/03/30(日)13:16:37No.1297356823+
>そりゃヒドイですちゃんの修行用に…えっもういらない?
形見が強すぎる…
24425/03/30(日)13:16:40No.1297356839そうだねx2
>アンサガの獅子王とドラゴン戦もすごいいい
バトルテーマEXいいよね…
24525/03/30(日)13:16:49No.1297356896+
実際にプロレスゲーム作ったからなスクウェア
24625/03/30(日)13:17:04No.1297356992+
>たしかに長い事浜鍋だとおもってたぐらい全然人なりを知らない
このレス見るまで浜鍋だと思ってた…
24725/03/30(日)13:17:04No.1297356993+
下水道はフィールド曲みたいなイメージで作りましたって言ったらもう当てるとこないけど?下水道なら余ってるけど…でああなったんだっけ
24825/03/30(日)13:17:32No.1297357138+
>>ラスレム
砂漠を設定通りに作るんじゃあない!!!
24925/03/30(日)13:17:36No.1297357160+
スクウェア独立組が作ったmoonに植松さんと光田さんの合作曲があって驚いた
25025/03/30(日)13:18:19No.1297357402そうだねx1
>化石洞窟でハードロック手に入れたけど3倍速でも一時間以上かかったわ
>オリジナルでやってた人は忍耐力あるな
でもまあ便利で強いからねハードロック…
無限耐久ならプリムスラーブスもあるけどやっぱり火力差とアニマの違いがあるんで…
25125/03/30(日)13:18:39No.1297357551+
>休日に使いもしないゴールデンアックスを掘ってると最高にサガフロ2を感じる
トロコンの為には必須だからね…
25225/03/30(日)13:18:55No.1297357637そうだねx3
光田がクロノ・トリガー作ったときの年齢見て頭おかしくなった
25325/03/30(日)13:19:17No.1297357753+
>下水道はフィールド曲みたいなイメージで作りましたって言ったらもう当てるとこないけど?下水道なら余ってるけど…でああなったんだっけ
そこそこ重要イベントあるから無駄に格好良くてもそれっぽいのが困る
25425/03/30(日)13:19:23No.1297357798+
KHはキャラの関係によって曲が合体していくからパズル
25525/03/30(日)13:19:48No.1297357933+
>スクウェア独立組が作ったmoonに植松さんと光田さんの合作曲があって驚いた
音楽チームは抜けた後も割と一緒に組んだりするイメージあるな
シャドウハーツとか
25625/03/30(日)13:20:11No.1297358078+
タイタスとか耐久低いヴァレリアとか火力低いゴールデンアクスと違ってハードロックは普通に便利だからな…
25725/03/30(日)13:20:48No.1297358291+
>>スクウェア独立組が作ったmoonに植松さんと光田さんの合作曲があって驚いた
>音楽チームは抜けた後も割と一緒に組んだりするイメージあるな
>シャドウハーツとか
狭い界隈だからつながりは大事よね
25825/03/30(日)13:20:50No.1297358301+
音楽とストーリーで9割くらい稼いでる
やりたいことは分かるけど最終パーティ以外のキャラ育成あんまり意味ないのは尖り過ぎてた
25925/03/30(日)13:20:53No.1297358310+
もしかしなくてもホッパーダイナストで粘ったほうが良いのか金斧…
26025/03/30(日)13:20:53No.1297358314+
PSで∞タイタスグリーブドロップしたときは脳汁出た
26125/03/30(日)13:21:02No.1297358366そうだねx1
>光田がクロノ・トリガー作ったときの年齢見て頭おかしくなった
>幸運なのか不幸なのか、この"LINER NOTES"を書いている最中に僕は23回目の誕生日を迎えた。
26225/03/30(日)13:21:29No.1297358519+
スクウェア作曲陣フリーになっても他所の会社からの依頼も受けますよ程度なくらい古巣の仕事しまくるよね
26325/03/30(日)13:22:12No.1297358766+
>光田がクロノ・トリガー作ったときの年齢見て頭おかしくなった
光田はしょぼい仕事しか回ってこないの我慢ならなくてクロノトリガーの時「俺がやります!」って勇ましく言ってやり遂げた話が聞いてるだけで誇らしい
お前は男だなー
26425/03/30(日)13:22:15No.1297358785+
>やりたいことは分かるけど最終パーティ以外のキャラ育成あんまり意味ないのは尖り過ぎてた
なんとリマスターでは他キャラの育成状況を引き継げます!
ばいなう!
26525/03/30(日)13:22:24No.1297358844+
>やりたいことは分かるけど最終パーティ以外のキャラ育成あんまり意味ないのは尖り過ぎてた
だが…今は違う!(ギュッ
リマスターで成長継承が作られてライト向けとか無駄にさせない感じは考えたなって
26625/03/30(日)13:22:33No.1297358893そうだねx1
無現タイタスとかハードロックとかタグとかあの洞窟にお宝おすぎ
26725/03/30(日)13:22:34No.1297358903そうだねx1
無限タイタス拾えた時は喜ぶけどこれ別に無限じゃなくて良いな…になるまでセット
26825/03/30(日)13:22:52No.1297359007そうだねx1
退職後も仕事振ることは出来るから独り立ち出来る人は独立してもらう方針みたいなこと昔スクエニ掲げてなかったっけ
26925/03/30(日)13:22:58No.1297359040+
>音楽とストーリーで9割くらい稼いでる
>やりたいことは分かるけど最終パーティ以外のキャラ育成あんまり意味ないのは尖り過ぎてた
背景とキャラでも稼いでるし…
27025/03/30(日)13:23:27No.1297359213+
>光田はしょぼい仕事しか回ってこないの我慢ならなくてクロノトリガーの時「俺がやります!」って勇ましく言ってやり遂げた話が聞いてるだけで誇らしい
それであんな超大作任せられるくらいだから信頼はあったんだろうな
27125/03/30(日)13:23:40No.1297359283+
効果音じゃなくて作曲したい!って直訴したらクロノトリガー回ってくるとか心臓に悪すぎる
27225/03/30(日)13:23:53No.1297359355そうだねx2
あの水彩画風景はもう美術展に出していいレベルよ
27325/03/30(日)13:24:07No.1297359413+
>背景とキャラでも稼いでるし…
あの水彩画みたいなグラフィックは当時衝撃的だったが今の世代はどうなんだろ
それほどすごく感じないのかな
27425/03/30(日)13:24:21No.1297359490+
クロノトリガーのBGM配信のコメント面白かったよね
27525/03/30(日)13:24:27No.1297359529+
かあさまーーー(シコシコ)
27625/03/30(日)13:25:10No.1297359768+
毎回デーヴィドの演説聞いてようやく終わったんだな…ってなる
エッグは解決してないけども
27725/03/30(日)13:25:13No.1297359779+
しょぼい仕事(バイオのSE)
27825/03/30(日)13:25:45No.1297359950+
>KHはキャラの関係によって曲が合体していくからパズル
ソラとロクサスとヴェンのテーマ使ってライバルキャラの曲作ってください!できた!
27925/03/30(日)13:25:56No.1297360019+
クロトリも当時は数あるゲームの一つとして制作してるので
28025/03/30(日)13:26:52No.1297360312+
元TAITOの渡部さんとか作曲経験無いのにサウンド部署に行きたかったから
会社内のレコードでリミックスして提出するし
専門外の人が人気作曲家に化けるエピソードが多くて面白い
28125/03/30(日)13:26:58No.1297360347+
クロノトリガーは魔王戦のBGMだけ覚えてる
カッコいいよね
28225/03/30(日)13:27:02No.1297360365そうだねx4
>クロトリも当時は数あるゲームの一つとして制作してるので
当時からスクウェアとエニックスの合作!?って話題殺到だったじゃん
28325/03/30(日)13:27:06No.1297360391+
曲発注時のクロトリはどこまで行ってたんだろ
デザイン鳥さって時点で当時でも相当でかいコンテンツ扱いな気はするが
28425/03/30(日)13:27:18No.1297360457+
>ゲーム業界なんかにって言うけど当時のスクウェアに入社するってめちゃくちゃエリートコースだぞ
そもそも芸術関係の仕事って基本コネで回ってて才能や実力じゃ飯が食えないから本気ならゲーム会社に入るしかないのだ…
28525/03/30(日)13:28:33No.1297360873+
ゼノシリーズの高橋監督と野村さんがスクウェア時代に師弟関係だから
ゼノブレイド2の時キャラデザ参加したり今でも繋がり残ってるの良いよね
28625/03/30(日)13:29:36No.1297361200+
>クロノトリガーは魔王戦のBGMだけ覚えてる
だそ
けん
28725/03/30(日)13:29:54No.1297361279+
光田さんは音楽作りたくて会社入ったのに次やらせてもらえなかったらやめますよ!
えっ2社合同の超ビッグプロジェクトの担当を!?みたいな流れ


1743303883331.jpg