二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743250697020.jpg-(246918 B)
246918 B25/03/29(土)21:18:17No.1297137294そうだねx12 22:28頃消えます
俺たち一生こいつらにお金払い続けないといけないのでは…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/29(土)21:20:24No.1297138238そうだねx10
やめてもいいんじゃよ
225/03/29(土)21:20:33No.1297138309+
そのうち国家の税制度よりもこういうとこにかかる金のほうが上の時代が来るんだろうなとは思ってる
325/03/29(土)21:20:59No.1297138540そうだねx11
サイズとかよく見たら白一色じゃない背景とか気持ち悪いな…
425/03/29(土)21:21:05No.1297138585+
定職に就かないと生きていけなくなるじゃん…
525/03/29(土)21:22:33No.1297139247そうだねx45
Xに一生お金払い続けることある?
625/03/29(土)21:22:50No.1297139358そうだねx10
nvidiaになんの課金するんだよ
725/03/29(土)21:23:18No.1297139570そうだねx3
マジでどれもお金払わなくても平気ではあるだろうスレ画
本当に一生払わないと生きていけないのはスマホキャリアじゃないかな…
825/03/29(土)21:23:46No.1297139775そうだねx1
ふふ…スレ「」の生き方を縛っていたのはスレ「」自身…ということだね…?
925/03/29(土)21:24:03No.1297139933そうだねx2
左下以外はわりとどうとでもなるメンツ
1025/03/29(土)21:24:16No.1297140039そうだねx1
NHKに払ってる金コッチに回したい
1125/03/29(土)21:24:42No.1297140243+
MSChatGPTアマゾンはまあそう
それ以外は別に
1225/03/29(土)21:25:39No.1297140642そうだねx1
一生金払い続けるようなサービスが一つもない
1325/03/29(土)21:26:52No.1297141169そうだねx4
AIも仕事でガチガチに使うんでも無ければ今無料でもだいぶ事足りない?
1425/03/29(土)21:26:54No.1297141184+
アメリカ人僕たち赤字なんですけど!みたいなの言ってるけどスレ画でボロ儲けじゃ…ってなる
1525/03/29(土)21:27:01No.1297141250そうだねx3
殆ど払ってないわ
1625/03/29(土)21:28:05No.1297141792+
AWSとかは他のサービスでも間接的に払ってるもんな
1725/03/29(土)21:29:51No.1297142699+
NovelAIとGrokには性癖を握られた
1825/03/29(土)21:29:55No.1297142725そうだねx6
>アメリカ人僕たち赤字なんですけど!みたいなの言ってるけどスレ画でボロ儲けじゃ…ってなる
ここまでの大企業が税金まともに払うわけないだろ
1925/03/29(土)21:30:30No.1297143022そうだねx5
Intel君が今死んでるの見たりするとこいつらも一生安泰はないと思う
2025/03/29(土)21:34:25No.1297145011+
まぁ広告とかは今まで国内に流れてたのが全部海外に流れるんだろうね
2125/03/29(土)21:36:19No.1297145988そうだねx2
Amazonは昔はそう思ってたけどもういいかなって…
アマプラはともかく流石に本業の通販が酷い
もうAWS屋でしかないじゃん
2225/03/29(土)21:36:46No.1297146188そうだねx1
>そのうち国家の税制度よりもこういうとこにかかる金のほうが上の時代が来るんだろうなとは思ってる
スマホでもうそうなってない?
2325/03/29(土)21:39:12No.1297147320+
仕組みを作ったものが勝者なのだ!!
2425/03/29(土)21:39:49No.1297147625+
microsoftは滅ばなくていいけどofficeはそのうち滅んでほしい
2525/03/29(土)21:40:32No.1297147966+
宇宙インフラまで牛耳ってるの見ると企業が国家を超えるSFって割と嘘じゃないなって思えてくる
2625/03/29(土)21:41:38No.1297148455そうだねx1
>アマプラはともかく流石に本業の通販が酷い
もう堂々とパチモン売る闇市になっちゃってるからな…
2725/03/29(土)21:41:41No.1297148483そうだねx1
>microsoftは滅ばなくていいけどofficeはそのうち滅んでほしい
copilot強制的に入れて値上げは死んでよーって思いました
2825/03/29(土)21:43:23No.1297149277+
金玉握って離れられなくしてから値上げとか制限かけるのは近年のネットインフラのトレンドだよね
こんな時代が来るなんて
2925/03/29(土)21:43:29No.1297149314+
人型ロボとAIでイニシアチブとられたらいよいよ物理的な労働力までテック企業は制するんだよな
3025/03/29(土)21:44:17No.1297149649+
>>microsoftは滅ばなくていいけどofficeはそのうち滅んでほしい
>copilot強制的に入れて値上げは死んでよーって思いました
うん…久々に昔のevilなところを感じた
3125/03/29(土)21:44:30No.1297149744+
>NovelAIとGrokには性癖を握られた
DLsiteとSteamに握られてるやつも多かろうな…
3225/03/29(土)21:44:52No.1297149921そうだねx2
>Intel君が今死んでるの見たりするとこいつらも一生安泰はないと思う
それこそエンロンですら滅ぶときはあっけなかったしな
3325/03/29(土)21:45:04No.1297150044そうだねx1
>人型ロボとAIでイニシアチブとられたらいよいよ物理的な労働力までテック企業は制するんだよな
働かなくていい時代が来るってこと…!?
3425/03/29(土)21:47:18No.1297151028そうだねx2
>>人型ロボとAIでイニシアチブとられたらいよいよ物理的な労働力までテック企業は制するんだよな
>働かなくていい時代が来るってこと…!?
スレ画だけが大儲けして
それ以外はロボすらやらない過酷な仕事をするのだ
3525/03/29(土)21:47:22No.1297151070+
こいつらに金払わなくても代わりの所に払うだけだからなあ
3625/03/29(土)21:47:54No.1297151328+
右下以外金出してるものないな俺
3725/03/29(土)21:48:08No.1297151442+
Windowsにしか金払ってねぇな
3825/03/29(土)21:49:06No.1297151870+
>それ以外はロボすらやらない過酷な仕事をするのだ
つまり働かなくていいってこと…!?
3925/03/29(土)21:49:22No.1297151993+
MSにはWin10ライセンス2つだけしか支払ってないな
サブスク化したら嫌だなぁWin12
4025/03/29(土)21:49:37No.1297152109+
現状AIが一番苦手としているのが責任を取ることなので
このままだと人間はひたすら責任を取るだけの仕事をする羽目になる
4125/03/29(土)21:49:53No.1297152235+
すごくいいアプリ作って課金させても3割上納金持ってかれるんだからそりゃ儲かるわな
4225/03/29(土)21:51:17No.1297152803そうだねx1
俺の位置データで金儲けしようとしてるナイアンティックに怒りを覚えつつ
ポケモンやる
4325/03/29(土)21:51:28No.1297152880+
>こいつらに金払わなくても代わりの所に払うだけだからなあ
私企業が情報インフラを独占的に管轄するのがよくないのであって代わりの所があれば大分マシ
4425/03/29(土)21:51:39No.1297152940+
>サブスク化したら嫌だなぁWin12
windowsのサブスク化ってずっと噂されてるけど本当にそんな日が来たらとんでもないことになるな…
MSの利益的な意味で
4525/03/29(土)21:51:58No.1297153060+
アマプラにしか入ってない気がする
4625/03/29(土)21:52:31No.1297153288+
>私企業が情報インフラを独占的に管轄するのがよくないのであって代わりの所があれば大分マシ
カルテル出来た!
4725/03/29(土)21:53:13No.1297153606+
日本中の会社がOfficeに金払ってるから
日本人全員が間接的にすごい額負担してるよ
4825/03/29(土)21:53:30No.1297153750+
Xだけ格落ち感がすごくない
4925/03/29(土)21:53:34No.1297153779+
>すごくいいアプリ作って課金させても3割上納金持ってかれるんだからそりゃ儲かるわな
まあ課金額から大幅に上前ハネないと無料配信プラットホームなんて成立しないからそこは仕方ない
5025/03/29(土)21:54:25No.1297154175そうだねx1
取引先が.docx.xlsxで提出せよって言うのやめればofficeなんて一生使わねえよって思いながら仕事してる
5125/03/29(土)21:54:30No.1297154203+
OpenOfficeにしよう!
5225/03/29(土)21:55:17No.1297154485+
でもキングソフトじゃだめって言うじゃないですか
5325/03/29(土)21:55:22No.1297154512そうだねx1
>日本中の会社がOfficeに金払ってるから
>日本人全員が間接的にすごい額負担してるよ
使うか…リブレオフィス!
5425/03/29(土)21:56:30No.1297154915+
adobeとかCAD系も含めたらもっと払ってるだろう
5525/03/29(土)21:56:39No.1297154990+
>>そのうち国家の税制度よりもこういうとこにかかる金のほうが上の時代が来るんだろうなとは思ってる
>スマホでもうそうなってない?
いやそういう限られた範囲じゃなくて
人生にかかる全てのコストでこの手のテックにかかる金のほうが税金より上の時代が来る
5625/03/29(土)21:56:55No.1297155098+
日本企業が儲けられる部分がまったくねぇな
5725/03/29(土)21:57:23No.1297155290+
>adobeとかCAD系も含めたらもっと払ってるだろう
pdfも何気にエグいよな…
5825/03/29(土)21:57:45No.1297155415+
メールとかも含めて全部Google Workspaceにすればいいのよってずっと思っている
親会社はそうなのになんで弊社は365なんだよ誰も幸せじゃねーだろ
5925/03/29(土)21:58:17No.1297155662+
だからせめてS&P500を買って日本に富を取り戻す必要があるんですね
6025/03/29(土)21:58:46No.1297155845+
もうアマゾンでもの買わなくなったからアマプラいらねえ
6125/03/29(土)21:59:23No.1297156076+
ヨドバシプライムとか作らない?
6225/03/29(土)22:00:24No.1297156488そうだねx1
>だからせめてS&P500を買って日本に富を取り戻す必要があるんですね
投資が海外に逃げてんじゃねえか
6325/03/29(土)22:00:45No.1297156629そうだねx1
せめて漫画くらいは日本独自のプラットホームでも作って定着させられれば良かったのにKindleとかが主流だしな
6425/03/29(土)22:00:46No.1297156636+
Google早く滅びないかなあ…
6525/03/29(土)22:00:47No.1297156648+
日本には漫画があるから…
6625/03/29(土)22:00:53No.1297156689+
インフラになった企業はつよい
競争なんてないようなもんよ
6725/03/29(土)22:01:37No.1297156940+
書き込みをした人によって削除されました
6825/03/29(土)22:01:39No.1297156952そうだねx3
>ヨドバシプライムとか作らない?
やめろ!そういうこと始めると送料無料がなくなる!
6925/03/29(土)22:01:47No.1297156987+
>だからせめてS&P500を買って日本に富を取り戻す必要があるんですね
情報インフラだけでなく金融資産まで握られてるようにしか見えない…
7025/03/29(土)22:01:51No.1297157017+
>せめて漫画くらいは日本独自のプラットホームでも作って定着させられれば良かったのにKindleとかが主流だしな
いまだに乱立してるアプリ見てたら悲しくなるね…
7125/03/29(土)22:02:04No.1297157082+
Yahooショッピングの方が尼より利用頻度高いけど前者はポイントデーじゃないけどそれほどお得じゃないのよね
色々劣化したけどアマプラはやっぱり切れないわ
7225/03/29(土)22:02:33No.1297157257+
>せめて漫画くらいは日本独自のプラットホームでも作って定着させられれば良かったのにKindleとかが主流だしな
そういや一昔前は電子書籍プラットフォームが国内でいくつもしのぎ削ってたな…
いや俺今もブックウォーカー派だけども
7325/03/29(土)22:02:38No.1297157278+
AIやロボットが人間を養うにはまだ生産性が足りない
自身のメンテ費に加えて人間一人分の生活費も一緒に稼げない限りAIは自分の維持費で手一杯だし人間は自分で稼がないといけない
7425/03/29(土)22:02:54No.1297157392+
>Google早く滅びないかなあ…
これはすごいぞ…!
7525/03/29(土)22:03:00No.1297157436+
まずこれは本物か?って調べる必要あるのまじ困る
海外トイとか公式のくせに怪しい翻訳してるせいで5度見くらいしたし
7625/03/29(土)22:03:20No.1297157571+
アメリカ株のインデックスを買うやり方は去年終わったんですよ
7725/03/29(土)22:03:27No.1297157616+
どれも代替サービスはあるから無くなったとしてもそのサービスが使えないわけではない
でも最大手が故に他に比べて便利さが段違いなので絶妙に不便になる
7825/03/29(土)22:03:35No.1297157662+
通販はまだ楽天が頑張ってはいるな…
7925/03/29(土)22:03:46No.1297157737+
>>だからせめてS&P500を買って日本に富を取り戻す必要があるんですね
>投資が海外に逃げてんじゃねえか
いや日本人がビックテックの株主になって配当得てるなら日本の得じゃん
8025/03/29(土)22:03:53No.1297157777+
>通販はまだ楽天が頑張ってはいるな…
ヨドバシだろう
8125/03/29(土)22:04:12No.1297157906そうだねx2
対抗が欲しいだけであって滅んでは欲しくないかな…
8225/03/29(土)22:04:16No.1297157945+
>>せめて漫画くらいは日本独自のプラットホームでも作って定着させられれば良かったのにKindleとかが主流だしな
>いまだに乱立してるアプリ見てたら悲しくなるね…
ビデオテーブやDVDやブルーレイみたいに規格で天下とろうと独自路線で競い合う所あるからな…
協力し合う選択肢がなかなか出ない間に海外の大手に掻っ攫われる印象が強い
8325/03/29(土)22:04:39No.1297158084+
△△☓◯
☓◯◯△
くらいだろ
8425/03/29(土)22:05:05No.1297158254+
>>だからせめてS&P500を買って日本に富を取り戻す必要があるんですね
>情報インフラだけでなく金融資産まで握られてるようにしか見えない…
日本人が買ってるんだから金融資産を「握ってる」んだよ
8525/03/29(土)22:05:31No.1297158420+
>まずこれは本物か?って調べる必要あるのまじ困る
>海外トイとか公式のくせに怪しい翻訳してるせいで5度見くらいしたし
「」はまだそういうの慎重だけど世の中の大半の人はその辺ガバガバなんで中国の怪しい通販気楽に使って騙されてるのが常態化してて
なんで便利さが逆行する時代になってんだよ
8625/03/29(土)22:06:01No.1297158610+
>>通販はまだ楽天が頑張ってはいるな…
>ヨドバシだろう
いやまぁ俺もカラシドバドバの方よく使うけども
一般の認知度だと楽天かなって
8725/03/29(土)22:07:14No.1297159117+
windows買い切りだけだな
8825/03/29(土)22:08:41No.1297159713+
windows課金しないとエクスプローラーに広告バナー挟まる未来の可能性がゼロではないのが恐ろしい
8925/03/29(土)22:09:22No.1297159989+
>いや日本人がビックテックの株主になって配当得てるなら日本の得じゃん
>日本人が買ってるんだから金融資産を「握ってる」んだよ
なるほど…
俺の見識が狭かった
勉強になる
9025/03/29(土)22:09:58No.1297160243+
>NHKに払ってる金コッチに回したい
今すぐテレビを投げ捨てろ
9125/03/29(土)22:10:19No.1297160378そうだねx1
>「」はまだそういうの慎重だけど世の中の大半の人はその辺ガバガバなんで中国の怪しい通販気楽に使って騙されてるのが常態化してて
>なんで便利さが逆行する時代になってんだよ
一般の人マジで値段しか見ないから…
9225/03/29(土)22:11:29No.1297160832+
ほんの30年ほど前までは月々のスマホ代なんて全く存在しなかったのが
今は払わないと比喩抜きに絶対に生きていけないんだから丸っと負担が増えてるよね
それが何か別のインフラでも起きるのはありえるわけで
9325/03/29(土)22:11:32No.1297160846そうだねx2
>>>せめて漫画くらいは日本独自のプラットホームでも作って定着させられれば良かったのにKindleとかが主流だしな
>>いまだに乱立してるアプリ見てたら悲しくなるね…
>ビデオテーブやDVDやブルーレイみたいに規格で天下とろうと独自路線で競い合う所あるからな…
>協力し合う選択肢がなかなか出ない間に海外の大手に掻っ攫われる印象が強い
Tverは本当よくあれが出来たなと思う
9425/03/29(土)22:11:40No.1297160907そうだねx1
近年amazonはこれ別になくていいな?ってなってきてる
9525/03/29(土)22:13:31No.1297161596+
愛国者ならTronと一太郎とニコニコと楽天と角川Bookwalkerだけで生活してるよな?
9625/03/29(土)22:13:42No.1297161671そうだねx1
amazonは段々サービス低下してきて代替探すかってなるレベル
9725/03/29(土)22:13:49No.1297161717+
前にニュースで子供の誕生日プレゼントを中国の通販で買ったらダンボールの塊送ってこられて詐欺られたけど泣き寝入りになりました!ってインタビュー見たけど
そりゃ被害者だとは思うけど大事な贈り物でそんなとこ使う感覚の人は同情できないかな…って思ったな
9825/03/29(土)22:14:34No.1297162009そうだねx2
>近年amazonはこれ別になくていいな?ってなってきてる
通販とサブスクはそうだけどawsがね…
9925/03/29(土)22:14:41No.1297162055+
>愛国者ならTronと一太郎とニコニコと楽天と角川Bookwalkerだけで生活してるよな?
ゴメンニコニコだけだわ…
10025/03/29(土)22:15:00No.1297162174+
確かにTVerは開始当初そんな上手い話が国内であるか~?って懐疑的に受け取ってたな俺も…
10125/03/29(土)22:15:07No.1297162210+
>ほんの30年ほど前までは月々のスマホ代なんて全く存在しなかったのが
>今は払わないと比喩抜きに絶対に生きていけないんだから丸っと負担が増えてるよね
>それが何か別のインフラでも起きるのはありえるわけで
そうは言っても昔は固定電話に毎月払ってたんだから負担が増えてるかというとそうでもないだろ
10225/03/29(土)22:15:21No.1297162301+
あらゆる企業がもうaws使ってるしaws上でシステム開発してるから
もうキンタマ握られて離れられないので安心して欲しい
10325/03/29(土)22:15:56No.1297162524+
言うほどスマホなんて使ってない
img見るのとソシャゲくらいにしか使わん
10425/03/29(土)22:15:58No.1297162544+
>ゴメンニコニコだけだわ…
JASRACと組んでるからYou Tubeでコロコロされる音楽がこっちだと無事とかあるんだよね…
10525/03/29(土)22:16:31No.1297162757+
>そうは言っても昔は固定電話に毎月払ってたんだから負担が増えてるかというとそうでもないだろ
固定電話も併用してる人もいるんです!!!
10625/03/29(土)22:16:42No.1297162833+
>あらゆる企業がもうaws使ってるしaws上でシステム開発してるから
>もうキンタマ握られて離れられないので安心して欲しい
対抗馬も結局Azureなのが完全に終わってる
といってもハイブリットクラウドやマルチクラウドが当たり前になればそれほど囲い込まれない気もする
10725/03/29(土)22:16:49No.1297162878そうだねx1
元来インターネットは本来自由な場所であり中央集権化は即座に辞めてweb3.0に移行する必要が
10825/03/29(土)22:16:50No.1297162886そうだねx1
>言うほどスマホなんて使ってない
>img見るのとソシャゲくらいにしか使わん
(結構使ってる…)
10925/03/29(土)22:16:52No.1297162897+
>あらゆる企業がもうaws使ってるしaws上でシステム開発してるから
>もうキンタマ握られて離れられないので安心して欲しい
さくらインターネット
11025/03/29(土)22:16:55No.1297162918+
>言うほどスマホなんて使ってない
>img見るのとソシャゲくらいにしか使わん
原始人か何かか?
11125/03/29(土)22:16:56No.1297162923そうだねx2
>言うほどスマホなんて使ってない
>img見るのとソシャゲくらいにしか使わん
じゃあめっちゃ触ってるじゃん!
11225/03/29(土)22:17:18No.1297163064+
ソフトは駄目でもハードで戦えればまた違ったのにな
そのパイすら10年そこらで中華に取られちまったが
11325/03/29(土)22:17:21No.1297163085+
自由ソフトウェアだけで生活するのちょっと憧れるけど技術と不満を我慢する意志力が必要そうで無理だ…
11425/03/29(土)22:17:49No.1297163260+
30年前もネットのせいで電話代に震えてたな…
11525/03/29(土)22:18:06No.1297163373+
>ソフトは駄目でもハードで戦えればまた違ったのにな
>そのパイすら10年そこらで中華に取られちまったが
これに関しては勝者総取りだからねえ
結局戦っても人件費高い以上は勝てないよ
11625/03/29(土)22:18:08No.1297163383+
>元来インターネットは本来自由な場所であり中央集権化は即座に辞めてweb3.0に移行する必要が
ガチでネットインフラ寡占を憎んでるやつだ!
11725/03/29(土)22:18:16No.1297163425+
電話加入権…?
11825/03/29(土)22:19:22No.1297163837+
web3,0はイーサ中心の詐欺師たちに乗っ取られて完全にダメになったな…
11925/03/29(土)22:19:33No.1297163907+
>30年前もネットのせいで電話代に震えてたな…
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
12025/03/29(土)22:19:49No.1297164005+
>電話加入権…?
投資対象…?
12125/03/29(土)22:19:55No.1297164046そうだねx3
>原始人か何かか?
逆にそんなに使う必要感じないけどなあ
12225/03/29(土)22:19:59No.1297164068+
>段々サービス低下してきて
これメタクソ化って用語で呼ばれてるらしくて笑ったんだよね
https://p2ptk.org/monopoly/4366
>プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。

>私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが買い手と売り手の間に陣取ってそれぞれを人質にし、両者の間を通過する価値のシェアをますます大きくする「両面市場」の性質によって生じる必然的な帰結である。
12325/03/29(土)22:21:39No.1297164731+
考えてみたら俺スマホimgとよく行く店のお買い物アプリとスケベなメモ帳にしか使ってないな…
12425/03/29(土)22:21:41No.1297164743+
そもそもGoogleアカウントがないとインターネットほぼやれないのはおかしいことだからね
12525/03/29(土)22:21:46No.1297164788+
やはり分散型ネットワークの開発が急務…
12625/03/29(土)22:21:46No.1297164792そうだねx1
>>原始人か何かか?
>逆にそんなに使う必要感じないけどなあ
これはマジで都会住んでる人と離島住んでる人の並みに価値観の違いがあるから分かり合えないんだよね
12725/03/29(土)22:21:55No.1297164867+
話題になったころAIノベリストに国策で一兆円くらい投資してたら今頃AIの覇権は日本だっただろうに
12825/03/29(土)22:22:34No.1297165085そうだねx3
>話題になったころAIノベリストに国策で一兆円くらい投資してたら今頃AIの覇権は日本だっただろうに
流石にあれで覇権は無理だよ!!
12925/03/29(土)22:22:56No.1297165208+
まあスマホが無いのは不便すぎるが四六時中片手にスマホが無いって無理って人は少し考えた方がいいとおもう
13025/03/29(土)22:22:59No.1297165225+
>>最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。
これからもネットの歴史が続く以上今世界制覇してるインフラ事業者にもこういう日が来るんだろうか…
13125/03/29(土)22:23:18No.1297165352+
>これからもネットの歴史が続く以上今世界制覇してるインフラ事業者にもこういう日が来るんだろうか…
もう来てるぞ
13225/03/29(土)22:23:34No.1297165438+
GAFAMは今すぐ潰した方がいい
13325/03/29(土)22:23:48No.1297165533+
プラットフォームボコボコすぎてIRCの時代に戻るまであるよね
13425/03/29(土)22:24:18No.1297165725+
>言うほどスマホなんて使ってない
>img見るのとソシャゲくらいにしか使わん
俺はそれすらやらない
連絡手段とタッチ決済だけだ
13525/03/29(土)22:24:22No.1297165741+
>GAFAMは今すぐ潰した方がいい
そこのおこぼれで何とか生き長らえてる所だらけなんで潰したら思ってるより何も出来なくなる
13625/03/29(土)22:24:23No.1297165745+
要らないよな超大手サービスなんか
13725/03/29(土)22:24:23No.1297165747+
>そもそもGoogleアカウントがないとインターネットほぼやれないのはおかしいことだからね
メールとgeminiのためにログインしてるアカウントはあるけど
ブラウザではログインしないで検索してるな…
とはいえアプリ入れるには絶対にログイン必須なんだけども
13825/03/29(土)22:24:28No.1297165780+
やはりこれからは個人個人が細々とホームページを立てていく時代か…
13925/03/29(土)22:24:37No.1297165841+
とっくにAmazonなんて用済みだろ
14025/03/29(土)22:24:45No.1297165887+
>そこのおこぼれで何とか生き長らえてる所だらけなんで潰したら思ってるより何も出来なくなる
だがブロックチェーン技術を使えば国家も企業も要らない時代が来るし…
14125/03/29(土)22:25:07No.1297166013+
これからの時代はP2Pさ
14225/03/29(土)22:25:24No.1297166113+
Googleも別にいらん
とっとと滅ぼしちまえ
14325/03/29(土)22:25:26No.1297166119+
GAFAMというがAからawsだけ分離すれば他全部潰れても別にいくらでも代替可能だし…
14425/03/29(土)22:25:53No.1297166266+
金銭のやり取りに国家や決済サービスの縛りがなくなれば表現規制的な意味ではありがたいが
犯罪の温床になる未来も見える…
14525/03/29(土)22:25:55No.1297166279+
AWSもいらねえな
うちにはさくらインターネットがある


1743250697020.jpg