二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743230951456.png-(201173 B)
201173 B25/03/29(土)15:49:11No.1297015786そうだねx3 17:28頃消えます
アクエリオン最終話がよくわからなかった
深夜に寝ぼけながら見たせいかもしれない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/29(土)15:52:19No.1297016717そうだねx1
モモはエッロ
225/03/29(土)15:53:00No.1297016897+
何かわからんけどスピリチュアルで感動した
325/03/29(土)15:57:30No.1297018205+
基本的に色々あったけどそんなことよりラスト二人の前世からの恋が結ばれたのが全てだと思って見た
425/03/29(土)16:00:24No.1297019068+
昼に見たけど何言ってるかわからなかったよ
525/03/29(土)16:01:42No.1297019425+
わかんなすぎたからもう一回みたいが配信だと3日後だ…
625/03/29(土)16:04:48No.1297020390そうだねx4
わかんないことだらけだけどモモエロいからいいかってなった
725/03/29(土)16:09:02No.1297021603+
何かよくわからんがハッピーエンドみたいだから良かったんじゃない
825/03/29(土)16:09:54No.1297021852+
とっしーはなんだったんだよマジでお前…
925/03/29(土)16:10:56No.1297022136そうだねx7
最終話がって今までは分かってたのかよ
1025/03/29(土)16:11:25No.1297022284そうだねx5
序盤からよく分かってなかったぜ
1125/03/29(土)16:13:50No.1297022938+
露悪的な感じはなくって多分ハッピーエンドだったからいいかなって
1225/03/29(土)16:14:12No.1297023029+
過去生がそれぞれはっきりしていてAIがクソということまでわかっていたが
なぜかよくわからなかったぜ…
1325/03/29(土)16:14:14No.1297023036+
今時珍しいくらいのエヴァフォロワーだった
1425/03/29(土)16:14:44No.1297023170+
そういやあのAIってなんだったんだ…?
1525/03/29(土)16:15:18No.1297023333+
方舟の連中…いやデータが身勝手すぎる
消し飛べバーカ!
1625/03/29(土)16:15:30No.1297023372そうだねx3
感情が欠けてるとか宇宙の融合を止めるとか人類のデータ化とか
方向がバラバラな話が一変に出てきてよく分からなかった
1725/03/29(土)16:16:29No.1297023640+
>最終話がって今までは分かってたのかよ
一応今までは解説編があったから…
1825/03/29(土)16:17:01No.1297023784+
た…大変だあっ
モモヒメ先輩が…モモヒメ先輩が死んだあッ
1925/03/29(土)16:21:46No.1297025173+
最終話で設定ベラベラ喋り出すから…
2025/03/29(土)16:22:52No.1297025503+
>とっしーはなんだったんだよマジでお前…
モモヒメ同様やられてたけど何事もなく走って来てたよな
2125/03/29(土)16:24:24No.1297025936+
全体的にわからないといえばそれはそうなんだが
2225/03/29(土)16:26:06No.1297026399そうだねx6
文句無しにアクエリオンシリーズワースト作品
2325/03/29(土)16:27:56No.1297026921そうだねx4
こういうと厄介オタクみたいだが第一作の人気のみでシリーズずっと作られてる気はしないでもない
2425/03/29(土)16:28:43No.1297027168そうだねx1
加点は低いけど良くも悪くも減点するほど気になる所も少ないからワーストとまでは思わない
2525/03/29(土)16:29:21No.1297027366+
キャラデザといいネタ要素少な目といい若い新規向けかと思ったらそうでもなかった…なんていうか宗教色というか…
2625/03/29(土)16:29:31No.1297027417+
減点法ならEVOL
加点法なら想星
2725/03/29(土)16:29:58No.1297027563そうだねx1
アクエリオンはなんかどんどん分からなくなっていく
2825/03/29(土)16:30:23No.1297027688+
終わったんだ、2クールかと思ってた
アマプラにはいつ来るかな
2925/03/29(土)16:30:26No.1297027706+
>キャラデザといいネタ要素少な目といい若い新規向けかと思ったらそうでもなかった…なんていうか宗教色というか…
アルジュナ作った人が原作だから…
3025/03/29(土)16:30:54No.1297027876そうだねx1
>こういうと厄介オタクみたいだが第一作の人気のみでシリーズずっと作られてる気はしないでもない
前作から10年開いたのに?!
3125/03/29(土)16:30:56No.1297027891+
今回そんなに眉毛関与してないと思うけど
3225/03/29(土)16:31:06No.1297027944+
アクエリオンはもうロボットアニメやってくれないのかな
3325/03/29(土)16:31:40No.1297028139そうだねx7
もっとイカれた必殺技や日常シーンが欲しかった
3425/03/29(土)16:32:22No.1297028370+
多次元宇宙のもう一人の自分がダメージを受けてくれたからセーフってパンドーラでもやってた
でもあっちの方は話こそ低空飛行だったけど戦闘頑張ってたしメインキャラも感情あってよかった…
3525/03/29(土)16:32:55No.1297028538そうだねx3
サテライトからこういうク…珍妙なアニメが出てくるのがくぅ~コレコレ!ってなる
3625/03/29(土)16:33:04No.1297028597そうだねx4
肝心のロボ戦がつまんないのは致命的だったな
3725/03/29(土)16:33:12No.1297028646+
1話2話が電波すぎてついていけなかったけど我慢して見てれば解説あったのかな
3825/03/29(土)16:34:01No.1297028911+
OP愛してる~聞いて何かいい感じになればいいんだ
3925/03/29(土)16:34:06No.1297028928そうだねx6
>>こういうと厄介オタクみたいだが第一作の人気のみでシリーズずっと作られてる気はしないでもない
>前作から10年開いたのに?!
放送前
なんで今更アクエリオン作るんだろうな…?
放送後
なんで今更アクエリオン作ったんだろうな…?
4025/03/29(土)16:34:48No.1297029161+
ワーストを更新して行くな
4125/03/29(土)16:34:51No.1297029176そうだねx2
>もっとイカれた必殺技や日常シーンが欲しかった
日常はずっとイカれてた気がする…
4225/03/29(土)16:35:11No.1297029282+
まとまりのない世界設定と全く要領を得ない説明
4325/03/29(土)16:35:20No.1297029328+
>1話2話が電波すぎてついていけなかったけど我慢して見てれば解説あったのかな
解説は有ったけどそれ自体電波じみてるから自分はちょっと「なるほど…?」って感じだった
4425/03/29(土)16:35:36No.1297029429+
EVOLとの最下位争いどっちが勝った?
4525/03/29(土)16:35:55No.1297029521+
博士みたいなギザ歯まだ先生してたけどいいのか?
4625/03/29(土)16:36:46No.1297029783+
ロボットアニメならロボ戦をがんばってくれよ
4725/03/29(土)16:36:57No.1297029839そうだねx3
まさか残念ストーリーと残念ロボットアクションの合わせ技とは思わなかった
EVOLもロゴスもどっちかは持ってたじゃん
4825/03/29(土)16:37:06No.1297029874そうだねx2
>EVOLとの最下位争いどっちが勝った?
比較にもならない
4925/03/29(土)16:37:13No.1297029901そうだねx1
>1話2話が電波すぎてついていけなかったけど我慢して見てれば解説あったのかな
1話2話でのわかんないことはすぐわかってくる
でも追加でわからないことが増えていく
あと想星は言いたいこと言い合うだけみたいなポツポツした会話がわからなさを加速させてる気がする
5025/03/29(土)16:38:05No.1297030189+
>解説は有ったけどそれ自体電波じみてるから自分はちょっと「なるほど…?」って感じだった
そうなんだ…謎理論でも一応説明があるんなら見てみようかな
5125/03/29(土)16:39:02No.1297030487+
会話が会話になってない感じ凄かったわ
5225/03/29(土)16:39:04No.1297030500+
多分説明増した小説か漫画版が出たらわかりやすくなると思う
5325/03/29(土)16:39:34No.1297030672+
>EVOLとの最下位争いどっちが勝った?
EVOL好きじゃないけどEVOLはキャラデザとOPは強いし下ネタしか強くない脚本も好きな人は好きだろうし…
想星はこれといった強みが無い
5425/03/29(土)16:39:37No.1297030690+
メッセージ性とか一切無くて監督が考えた素晴らしい設定を垂れ流すだけのドラマの無いアニメって感じ
5525/03/29(土)16:40:21No.1297030904+
スレ画は正直かなり好き
5625/03/29(土)16:40:54No.1297031060そうだねx3
時々何言ってるかずっとわかんないアニメが生まれる
5725/03/29(土)16:41:04No.1297031100+
本当にやりたい事なのかぽっと出の思いつきでやり始めたのか分かんないけど上手くやれてない要素が多すぎる
5825/03/29(土)16:41:32No.1297031221そうだねx1
AKINOさんと菅野よう子の組み合わせはやっぱり最高だなって思いながらED聴いてた
5925/03/29(土)16:41:44No.1297031282+
キャラデザの割には特別作画良い訳でもなかったな
市民がブサいのはデザイン時点でだからまた別としても
6025/03/29(土)16:41:44No.1297031284+
アニヲタかwikiが解説してくれるだろう…
6125/03/29(土)16:43:07No.1297031687+
なんか予備知識が必要な作品だと思うんだけど
そういうのある人からみたら面白かったんかな…
6225/03/29(土)16:43:13No.1297031718+
神話パートがgdgd妖精sを見てるような気分になるなった
6325/03/29(土)16:43:20No.1297031758+
普通の作品は一つの謎が解決したら次の謎が見えてくる流れだけどこれは一つの謎が解決した風で実際解決しないまま謎が積み重なっていく謎アニメだった
6425/03/29(土)16:43:47No.1297031892+
カヲルくんがカヲルくんすぎる
6525/03/29(土)16:43:48No.1297031897+
曲は最高だったからまあいいかな…
最新アレンジも聞けたし
6625/03/29(土)16:44:09No.1297031986そうだねx2
結局このキャラデザである意味というかお話上のギミックが殆どなかったのはビックリした
6725/03/29(土)16:44:13No.1297032012+
やっぱアクエリオンは最初のが一番面白い
6825/03/29(土)16:44:16No.1297032027+
よく分からないが世界の融合は回避されうんこAIは全滅し2人はくっついためでたしめでたし
6925/03/29(土)16:44:52No.1297032182そうだねx1
初代アクエリオンの良い所だったキレッキレの3DCG戦闘がシリーズ重ねる毎にしょっぱくなっていくの悲しい
7025/03/29(土)16:45:02No.1297032233+
なんかこう
前世とかあまりにガチで濃いのがあったらそんなの普通に生きてたらみんな翻弄されるだけだよね
みたいな過去生のヤバさがテーマだったのかな…?
7125/03/29(土)16:45:14No.1297032291+
一回声優に演技させる謎の作画形式必要だった?
7225/03/29(土)16:45:16No.1297032297+
脚本がブギーポップの旧アニメの人って聞いて納得下
7325/03/29(土)16:45:28No.1297032354+
アクエリオンならもっとよくわからないパワーで振り回してほしかった
7425/03/29(土)16:46:10No.1297032576+
>脚本がブギーポップの旧アニメの人って聞いて納得下
アレは原作読んでないと何が何だかってファン度が濃すぎる外伝作品みたいなもんだったが
こちらはアクエリオンを見ていてもよくわからない…
7525/03/29(土)16:46:18No.1297032609+
>一回声優に演技させる謎の作画形式必要だった?
アレのせいでこのキャラデザに期待されるケレン味的な部分全部死んでた気がしてならない
7625/03/29(土)16:46:23No.1297032634+
>結局このキャラデザである意味というかお話上のギミックが殆どなかったのはビックリした
子供っぽいキャラデザなのに内容はヘビーな物語なのがギャップあって面白いとやってるらしいので…
7725/03/29(土)16:47:05No.1297032833そうだねx2
不動GENみたいなキャラってアクエリオンに必要なポジションだったんだな...ってなるなった
7825/03/29(土)16:47:36No.1297032969そうだねx1
>初代アクエリオンの良い所だったキレッキレの3DCG戦闘がシリーズ重ねる毎にしょっぱくなっていくの悲しい
やってた人オレンジに行ったから今はカスだよ
まあ頑張れば想星よりはいい動きさせられるけどお話相応のリソース配分でそこの感覚は偉い
7925/03/29(土)16:47:37No.1297032976+
>子供っぽいキャラデザなのに内容はヘビーな物語なのがギャップあって面白いとやってるらしいので…
10年以上前の発想なのよそれは…
8025/03/29(土)16:48:00No.1297033094+
>子供っぽいキャラデザなのに内容はヘビーな物語なのがギャップあって面白いとやってるらしいので…
手段と目的が逆転してる典型的な例だな…
8125/03/29(土)16:48:11No.1297033133+
バトルを盛り上げる敵ネームドはやっぱ必要だった
8225/03/29(土)16:48:26No.1297033220+
>博士みたいなギザ歯まだ先生してたけどいいのか?
優秀な頭脳を認められてその頭脳を永遠にAIとして残す目的は失われて学校で平凡な教師として生き続けることが罰といえば罰
8325/03/29(土)16:48:44No.1297033308そうだねx1
サテライトのオリジナルってほとんどクソだけど原作付きの方が気合入れて作ってるのが分かりやすくて自覚あるっぽいのが笑える
8425/03/29(土)16:49:07No.1297033428+
死んでも何だかんだ生きてたりで内容がヘビーだったかも疑問だ
8525/03/29(土)16:49:08No.1297033434+
全修した世界だしまあいいんじゃない
8625/03/29(土)16:49:23No.1297033498+
1クールで終わったのはなんか偉いというかすごいかも
8725/03/29(土)16:49:25No.1297033505+
>>子供っぽいキャラデザなのに内容はヘビーな物語なのがギャップあって面白いとやってるらしいので…
>10年以上前の発想なのよそれは…
なんか初回で葬式やるのもそんな感じの理由って言ってなかったっけ…
8825/03/29(土)16:50:11No.1297033755+
味変に昔のアクエリオンの小説読みたくなったから電子書籍探しただけなかった
創聖の漫画版もない…
8925/03/29(土)16:50:15No.1297033769+
スタッフ的にもサテライトの熱い部分担当はスタジオKAIに行っちゃったからな
9025/03/29(土)16:50:50No.1297033968+
>子供っぽいキャラデザなのに内容はヘビーな物語なのがギャップあって面白いとやってるらしいので…
それをやるならそれでいいけどヘビーな物語部分が面白くなかったという話
というかキャラの前情報時点でEVOL序盤みたいなテンションにはならなそうだなとは思ってたし
9125/03/29(土)16:50:55No.1297033998そうだねx5
そもそもアクエリオンが4シリーズも作られた事に驚きだよ
9225/03/29(土)16:51:24No.1297034148そうだねx2
>死んでも何だかんだ生きてたりで内容がヘビーだったかも疑問だ
率直に言うとライトヘビーを論じる段階に達してないという感想
9325/03/29(土)16:51:30No.1297034178+
>不動GENみたいなキャラってアクエリオンに必要なポジションだったんだな...ってなるなった
これ想星の初期から指摘してる人いたけどロゴスの時点でそのポジション消えてるからサテライト的には不動抜きでも大丈夫だと思ってるんだろう
あるいは不動ポジションの解釈が視聴者と異なってるか
9425/03/29(土)16:53:01No.1297034626そうだねx3
>やっぱアクエリオンは最初のが一番面白い
マジで面白いよね一番最初のは
9525/03/29(土)16:53:06No.1297034657そうだねx2
>1クールで終わったのはなんか偉いというかすごいかも
1クールでも虚無感やばかったのに2クールはやばいって
9625/03/29(土)16:53:34No.1297034807そうだねx1
もう過去生要素要らないんじゃない
そもそも初代からその部分別に…って思ってたしよりによってネタ要素やロボ要素や歌要素でなくそこを注力されたところでこんなんなっちゃう
9725/03/29(土)16:53:43No.1297034854+
糸曽監督:「今回のアニメってどちらかというとコミカルなキャラで等身も違うとなるとそのままトレースできるわけでもない。結局、映像を基に簡略化してアニメのガイドとなる絵コンテを書く必要があるというところに行き着いたので。最初から絵コンテにしておけば良いじゃん問題はあったんですけど、でも役者さんや実写アニマティクスチームのお力をお借りして、シナリオをアップデートし、プリプロダクションをみんなで作り上げれたことが実写コンテの魅力でした」
とのことです
9825/03/29(土)16:53:44No.1297034858そうだねx1
ロゴスもテーマの文字について話を締めるプロセスがあるからそこが不動のやってることと同じと言えなくはない
9925/03/29(土)16:53:51No.1297034891+
なんというかシリーズの中で一番虚無い内容だった
オチはなんだかんだで好き
10025/03/29(土)16:54:46No.1297035122そうだねx1
アクエリオンがちょっと見た目変えただけで新デザインじゃなかった時点であんまりやる気を感じられない
10125/03/29(土)16:55:04No.1297035230そうだねx2
>とのことです
最初から絵コンテ描けや問題克服できてねー!!!
10225/03/29(土)16:55:18No.1297035304+
OPがハモり我慢選手権みたいになってたのはなんなの…
10325/03/29(土)16:55:59No.1297035503+
>>やっぱアクエリオンは最初のが一番面白い
>マジで面白いよね一番最初のは
当時はネタアニメ扱いされるくらい振り切ってたからな
後続は変に「歌で人気のあの名作シリーズの話題作!」としてやろうとして空回ってる
10425/03/29(土)16:56:09No.1297035557+
OPはあんまり好きになれなかった…
劇伴は好き
10525/03/29(土)16:56:21No.1297035614+
OP映像と曲はメチャクチャ好きだわ
10625/03/29(土)16:56:37No.1297035687+
OPはあってねえなぁこのアレンジという感想以外ない
10725/03/29(土)16:57:05No.1297035816そうだねx2
この如何にもカートゥーンちっくにグリグリ動きそうなキャラデザ使って実写キャストでコンテ起こすってつまらない手法選べるのは逆にすごい
10825/03/29(土)16:57:40No.1297035978そうだねx1
よく分からないまま始まりよく分からないまま進みよく分からないまま終わった
一番の好みが冒頭で死んだ挙句に生きてたと思ったらやっぱり死んだのによく最後まで見たわ
10925/03/29(土)16:58:01No.1297036088+
>>脚本がブギーポップの旧アニメの人って聞いて納得下
>アレは原作読んでないと何が何だかってファン度が濃すぎる外伝作品みたいなもんだったが
読んでても分かんなかったよ!むしろ読んでるから分からなかったよ!
11025/03/29(土)16:58:49No.1297036350そうだねx2
教師陣全く魅力なかったないい意味でも悪い意味でも
11125/03/29(土)16:58:51No.1297036360+
最初のやつはゆで理論や車田理論みたいな謎の説得力で強引に解決するところも好きだったし
終盤の話のまとめ方も好きだった
11225/03/29(土)16:59:02No.1297036424そうだねx1
モモヒメがあまりにも物語と人間関係全ての中心すぎて存在しなかった時代が想像出来ない
11325/03/29(土)16:59:09No.1297036473+
OPの音量がめちゃくちゃだったのはなんだったんだろう…環境のせいかな
11425/03/29(土)17:00:10No.1297036796+
コアスタッフがよく分からんから不安ではあった
11525/03/29(土)17:00:21No.1297036850+
3話位まで音がおかしかった
11625/03/29(土)17:01:59No.1297037384+
サテライトは悪い予想を外してこないから参るね…
11725/03/29(土)17:02:22No.1297037512そうだねx2
OPが初代のだからなんか繋がりとか出てくるのかなってちょっと思ってた
11825/03/29(土)17:02:48No.1297037635+
街の各所から出る発進は結構好きなんだがエルドランやサクラ大戦ほどはっちゃけてるわけじゃないからそれ目当てに見れるほどではないしやはりもっと内容をがんばってほしかった
11925/03/29(土)17:02:49No.1297037638そうだねx1
>最初のやつはゆで理論や車田理論みたいな謎の説得力で強引に解決するところも好きだったし
>終盤の話のまとめ方も好きだった
ハッタリ感がよかった
繊細な話作りとか求めてないからそういうのはあってほしかった
12025/03/29(土)17:03:02No.1297037702+
カートゥーン風でシリアスだからもなんか違う気がする
キャラの魅力とか情報の開示タイミングとかそこら辺の問題な気がする
12125/03/29(土)17:04:14No.1297038062+
妹とトシ必要だった?
無理に3人以上の人数用意しなくてもよくない?
12225/03/29(土)17:04:34No.1297038182+
駄目になるべくしてなったアニメだと思ってるからこうしたら良かったとかは無い
12325/03/29(土)17:04:36No.1297038190+
>カートゥーン風でシリアスだからもなんか違う気がする
>キャラの魅力とか情報の開示タイミングとかそこら辺の問題な気がする
なんとなくベクターマシンの訓練してなんとなく実戦に放り出されてなんとなく合体できて...みたいな
ロボアニメの初バトルこんなぼんやりしてていいの!?ってなった...
12425/03/29(土)17:07:11No.1297039101+
無限ドリブル回みたいなのが欲しいのに続編には無いんだよなぁ
12525/03/29(土)17:07:14No.1297039118+
世間で不人気のロゴスでも人気のラストとロリがあるが想星は…
12625/03/29(土)17:08:14No.1297039454+
ハナちゃんとカミサマは好きになれた…
12725/03/29(土)17:09:25No.1297039847+
OPが苦痛で飛ばしてしまった
なんか噛み合わなくてむずむずする
12825/03/29(土)17:10:52No.1297040296+
EVOLもそうだけどもう実写に思い入れある人でアニメやらんでほしい特にロボアニメ
いい思い出が無い
12925/03/29(土)17:12:09No.1297040701そうだねx2
グレートキズナカイザーが現れて
宇宙を繋ぐ絆の力で全部解決されたほうがまだマシだった
13025/03/29(土)17:12:29No.1297040803+
江の島だからコラボ失敗してもなんとかなるだろうけど
他の土地だったらやばかったな
13125/03/29(土)17:13:33No.1297041136+
>無限ドリブル回みたいなのが欲しいのに続編には無いんだよなぁ
そっち方向欲しかったらパラレルルートの創聖のアクエリオン漫画版あるよ…
大体大円満で終わるハッピーエンドルートのやつ
13225/03/29(土)17:14:21No.1297041390+
>グレートキズナカイザーが現れて
>宇宙を繋ぐ絆の力で全部解決されたほうがまだマシだった
キズナカイザーあの時点だとそこまで強くないし…
13325/03/29(土)17:15:53No.1297041857+
糞アニメというより虚無アニメだな
よくこれで企画通ったなと思った
もうアクエリオンシリーズはこれで終わりだと思う
13425/03/29(土)17:16:25No.1297042010+
EVOLは減点が-300点あっただけで
加点部分は+200点ちゃんとあったからな…
13525/03/29(土)17:17:24No.1297042285+
キャラデザとかメインほぼ女性声優とか福山芳樹が歌うとかで大仕掛け仕込んでそうと思ったけどなんかあったかな…
13625/03/29(土)17:18:59No.1297042760+
こういうぼんやりしたロボアニメは漫画版なり小説版なりが出ると本編より面白くなる率が高い
13725/03/29(土)17:19:17No.1297042843+
江の島はこれ駄目でも何の影響もないしなんなら7月に青ブタやるからそれ擦れば安牌
13825/03/29(土)17:20:22No.1297043160+
前作から随分間が空いたからといってちゃんとした出来でくるとは限らないんだね
13925/03/29(土)17:21:24No.1297043494+
>妹とトシ必要だった?
>無理に3人以上の人数用意しなくてもよくない?
必要かどうかなら俺はサッコモモヒメリミヤだけにするよ
トシくんはなんか扱いアレだし双子必要か?と思うし
14025/03/29(土)17:21:27No.1297043506そうだねx1
画作りが妙に面白くないと思ったのは実写コンテだったからなのか納得した
14125/03/29(土)17:21:32No.1297043534+
>グレートキズナカイザーが現れて
>宇宙を繋ぐ絆の力で全部解決されたほうがまだマシだった
あっちのほうがグルグル回るアクエリオンっぽい技使ってるんだよな…
14225/03/29(土)17:22:32No.1297043834+
1クールしかないのに展開遅すぎたよ
14325/03/29(土)17:23:22No.1297044092+
人の心が分からないから話引っ掻き回すサイコキャラかと思ったらほぼ全編安定した戦力だったリミヤ
14425/03/29(土)17:24:00No.1297044307+
シリーズ的には非合体のベクターマシンでの戦闘を掘り下げてたのはちょっと珍しい気がする
別に動きはよくなかったし面白さにも繋がらなかったが…


1743230951456.png