二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743208464062.jpg-(617312 B)
617312 B25/03/29(土)09:34:24No.1296918681そうだねx16 11:57頃消えます
新選組を知らない無知な田舎者に活躍を教えてやるシーン貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/29(土)09:35:15No.1296918854そうだねx26
幕臣ガー
225/03/29(土)09:36:59No.1296919156そうだねx47
言われた方の反応が面白すぎる
325/03/29(土)09:37:31No.1296919248そうだねx14
力士軍団…?
425/03/29(土)09:37:57No.1296919316そうだねx44
    スッ←
→スッ
525/03/29(土)09:38:18No.1296919369そうだねx25
俺たちゃ銀河烈風
625/03/29(土)09:38:30No.1296919398そうだねx5
(やってない……!)
725/03/29(土)09:39:12No.1296919519そうだねx43
>力士軍団…?
史実だけど
825/03/29(土)09:39:18No.1296919533そうだねx6
>力士軍団…?
これ本当にあったらしいな…
あと力士は脂肪多いから斬ると刃に脂が付きまくって露骨に切れ味が鈍るんで本当にめんどくさいとか
925/03/29(土)09:39:29No.1296919568そうだねx38
(俺達そんな良さげな扱いになってるの…なんで…?)
1025/03/29(土)09:39:39No.1296919587そうだねx5
このシーンいいよね
俺だって困る
1125/03/29(土)09:39:58No.1296919647+
力士の集団と喧嘩してるのよ新選組
1225/03/29(土)09:40:56No.1296919828そうだねx4
鞍馬天狗で悪役やってたけどそれ以外はマイナーだけど取り締まる側なので
昔の作品ではそんなに扱い悪くなかったと聞く
1325/03/29(土)09:40:58No.1296919833+
盛りに盛られてる
1425/03/29(土)09:41:15No.1296919889そうだねx48
当時はダサい扱いだった服も大人気だ!
1525/03/29(土)09:41:39No.1296919949+
>力士の集団と喧嘩してるのよ新選組
最終的にはごめんなさいして和解ということにしたんだっけ?
1625/03/29(土)09:42:06No.1296920039+
今何してるんだろうなとっしー
1725/03/29(土)09:42:24No.1296920103+
太平洋戦争時は薩長閥が弱まってたから体制側でも新撰組セーフだったのかな
1825/03/29(土)09:42:41No.1296920165そうだねx46
>当時はダサい扱いだった服も大人気だ!
もうどんな顔したらいいかわかんなくなるな!
1925/03/29(土)09:42:52No.1296920201+
民衆からの評判的には不逞浪士とあんま変わらんってあたりだったっぽいしな
そりゃ困惑する
2025/03/29(土)09:44:44No.1296920562+
>6月3日、芹沢・近藤ら10人が「不逞浪士」取り締まりのため再び大坂へ下った。途中、すれ違った力士が道を譲らなかったため、芹沢らは暴行を加えた。その行為に怒った力士の仲間が駆けつけ乱闘となり力士側に死傷者が出た。小野川部屋の年寄が詫びを入れてことは収まったが、大坂町奉行所与力・内山彦次郎がこれを問題にして近藤を怒らせ、のちに新選組により暗殺されている(内山を暗殺した者については異説もある)。
2125/03/29(土)09:44:57No.1296920593+
https://youtu.be/a73e3LjFwUo
2225/03/29(土)09:44:58No.1296920600+
鞍馬天狗でも筋が通った連中扱いとは聞いた
元々評判は悪くなかったのか…?
2325/03/29(土)09:45:08No.1296920630そうだねx11
明治維新から太平洋戦争まで70年以上あるし実際はどうだったとかどうでもよくなるくらいの期間はとうに経ってるよな
2425/03/29(土)09:45:42No.1296920736+
>当時はダサい扱いだった服も大人気だ!
忠臣蔵のコスプレ衣装を安い寝間着用の色で再現
2525/03/29(土)09:46:23No.1296920874+
前身の壬生浪士隊時代に芹沢鴨が無茶苦茶やってる…
2625/03/29(土)09:46:59No.1296920995そうだねx2
殺人スライディング姉貴好き
2725/03/29(土)09:47:00No.1296921000そうだねx22
>>6月3日、芹沢・近藤ら10人が「不逞浪士」取り締まりのため再び大坂へ下った。途中、すれ違った力士が道を譲らなかったため、芹沢らは暴行を加えた。
う~~~んきわどい
2825/03/29(土)09:47:05No.1296921020+
ここでやっと沖田とコンタクト取れるようになるの好き
2925/03/29(土)09:48:01No.1296921213+
下手に権限与えられた半グレ
3025/03/29(土)09:48:13No.1296921261+
>力士の集団と喧嘩してるのよ新選組
大阪の天満橋で粋に暴れたっていうぜ
3125/03/29(土)09:48:33No.1296921323そうだねx14
これは創作かあとこれはほんとにやってんのかよが混ざってるから歴史って面白いね
3225/03/29(土)09:48:35No.1296921329+
沖田総司が美少年として描写されるようになったのは子母澤寛発の第一次ブームの次の昭和30年代後半からの第二ブームからだと思ってたけど戦前にもうすでにそういう風潮あったのかな
3325/03/29(土)09:48:37No.1296921335+
>前身の壬生浪士隊時代に芹沢鴨が無茶苦茶やってる…
大砲とかフリーダム
3425/03/29(土)09:48:38No.1296921342+
バクシンガーに今更気がついた…
3525/03/29(土)09:49:06No.1296921429+
>太平洋戦争時は薩長閥が弱まってたから体制側でも新撰組セーフだったのかな
と言うか「新選組名乗れ!」って命名したのが皇族だからな…
3625/03/29(土)09:49:20No.1296921474+
バクシンガー全話見たのにこのコマ見るまで新選組モチーフなことに気づいてなかった
3725/03/29(土)09:50:06No.1296921632+
>>太平洋戦争時は薩長閥が弱まってたから体制側でも新撰組セーフだったのかな
>と言うか「新選組名乗れ!」って命名したのが皇族だからな…
厄介なオタクかよ…
3825/03/29(土)09:50:37No.1296921735そうだねx19
>バクシンガー全話見たのにこのコマ見るまで新選組モチーフなことに気づいてなかった
はははそんなバカな
3925/03/29(土)09:50:41No.1296921749そうだねx23
死後の名誉がなんか勝手に回復されてる…!?
4025/03/29(土)09:51:00No.1296921810+
>>6月3日、芹沢・近藤ら10人が「不逞浪士」取り締まりのため再び大坂へ下った。途中、すれ違った力士が道を譲らなかったため、芹沢らは暴行を加えた。その行為に怒った力士の仲間が駆けつけ乱闘となり力士側に死傷者が出た。小野川部屋の年寄が詫びを入れてことは収まったが、大坂町奉行所与力・内山彦次郎がこれを問題にして近藤を怒らせ、のちに新選組により暗殺されている(内山を暗殺した者については異説もある)。
内山さんは大塩平八郎にも名指しで狙われた人なんだよね
4125/03/29(土)09:51:09No.1296921845そうだねx20
モテたらしい!!
めちゃくちゃモテたらしい!!
キザなラブレターも残されてるらしい!!
4225/03/29(土)09:51:11No.1296921851+
エース部隊の名前にもなるし子供向けアニメや大人向けゲームのモチーフにもなる大人気集団だ
4325/03/29(土)09:51:36No.1296921933そうだねx12
土方さんあれでポエマーで筆まめだったから結構いろいろ残ってて笑う
実家への手紙とかで近藤さん風俗でモテモテとか書いてるのほんと笑う
4425/03/29(土)09:51:43No.1296921949そうだねx1
俳句もバッチリ伝わってますよって知ったらまたエンズ堕ちしそう
4525/03/29(土)09:51:43No.1296921950+
https://www.youtube.com/watch?v=a73e3LjFwUo
4625/03/29(土)09:52:17No.1296922081+
なんだったらお前らの扱いちょっと間違えただけでここが違うここが解釈不一致と叫んで突撃してくる現代の新選組だっているんだぞバカヤロー
特に土方歳三!
4725/03/29(土)09:52:30No.1296922118+
>最終的にはごめんなさいして和解ということにしたんだっけ?
和解はしたけどごめんなさいはしてない
そもそも事件の詳細がよく分からない
その後の興行に新選組が関わってたりしてるので和解したなら力士側が飲まされた形
これは関係ないかもだが事件調べてた大阪奉行所の役人が謎の不審死を遂げたりしてる
4825/03/29(土)09:52:42No.1296922148+
鬼の副長は密かな俳句の趣味もあったらしい!
デカデカと句が印刷された茶碗は大人気のお土産になってるらしい!
4925/03/29(土)09:52:53No.1296922192+
>内山さんは大塩平八郎にも名指しで狙われた人なんだよね
大河ドラマ新撰組!だとささきいさおがやってたな内山彦次郎
5025/03/29(土)09:52:54No.1296922196そうだねx25
>キザなラブレターも残されてるらしい!!
これはキッツい…!
5125/03/29(土)09:52:56No.1296922200そうだねx1
函館だと土方さん大人気だけど掲示されてる資料だと一貫して反乱軍扱いで箱館政府なんて景気のいいことは書いてないから
割と現地は迷惑だったんだな…というのも伺える
5225/03/29(土)09:53:31No.1296922312+
京都民と明治元勲らに嫌われた
江戸では人気絶大
5325/03/29(土)09:53:32No.1296922317+
バクシンガーでも再現されてる力士乱闘事件
5425/03/29(土)09:53:41No.1296922347そうだねx11
お前らの隊員の中に
一人滅茶苦茶お前達のことを暴露して資料残したやつがいます
だいたいそいつのせいです
5525/03/29(土)09:53:43No.1296922352そうだねx1
怨みつらみで暴れる理由が消滅した瞬間
5625/03/29(土)09:53:50No.1296922373そうだねx1
もしかしてエンズ関係なく新選組側にも非があるのでは…?
5725/03/29(土)09:54:02No.1296922412+
副長なのにだいたい主人公にされるのは土方の方らしい!!!
5825/03/29(土)09:54:07No.1296922420+
暴行を加えたと軽く言うが鉄扇でバキバキに骨折ったとかじゃなかったか鴨
5925/03/29(土)09:54:55No.1296922594+
航空隊も元ネタの新選組と同じく負けて終わってるの美しいですね
6025/03/29(土)09:54:59No.1296922602+
>これは創作かあとこれはほんとにやってんのかよが混ざってるから歴史って面白いね
新選組なんかは活動してる時期からすでに「伝説」が一人歩きしてたし
芹沢鴨の所業なんかも早く芹沢色消したい近藤一派に盛られてた感もあるね
6125/03/29(土)09:55:05No.1296922619そうだねx1
わりとヤクザみたいなやり方で資金集めしてたのは知ってる
ショバ代払わなかった商家に砲撃したとか
6225/03/29(土)09:55:08No.1296922635そうだねx1
fu4825998.jpg
6325/03/29(土)09:55:14No.1296922658+
>暴行を加えたと軽く言うが鉄扇でバキバキに骨折ったとかじゃなかったか鴨
シグルイみたいなやつ本当にあるんだ…
6425/03/29(土)09:55:22No.1296922685そうだねx18
>副長なのにだいたい主人公にされるのは土方の方らしい!!!
仕方ねえよ死に方のかっこよさが割と日の本上位三傑くらいなんだから…
6525/03/29(土)09:55:31No.1296922715そうだねx3
そりゃあもうお姉様方に大人気ですよ!
6625/03/29(土)09:55:35No.1296922727そうだねx5
ぐちぐち文句言って良いのは土方沖田斎藤みたいに目立ってるやつらにちょっと勢い負けてる近藤さんだからな…!
6725/03/29(土)09:56:14No.1296922841そうだねx6
>ぐちぐち文句言って良いのは土方沖田斎藤みたいに目立ってるやつらにちょっと勢い負けてる近藤さんだからな…!
逸話のことごとくがゴリラなのが悪いよー
6825/03/29(土)09:56:39No.1296922917+
近藤さんの最期がカッコ悪かったみたいな…
6925/03/29(土)09:56:41No.1296922927そうだねx1
高幡不動に記念館もあるらしい!
7025/03/29(土)09:56:45No.1296922944そうだねx11
女体化されたらしい!
めちゃくちゃかわいいらしい!
7125/03/29(土)09:56:54No.1296922976そうだねx4
沖田さん一番強いって言われてるだけであんま活躍してないじゃないっすか!
7225/03/29(土)09:57:11No.1296923029そうだねx1
なんだったら芹沢鴨の方がキャラクター立ってるとか言うのやめろ
7325/03/29(土)09:57:25No.1296923070+
>暴行を加えたと軽く言うが鉄扇でバキバキに骨折ったとかじゃなかったか鴨
斬っちゃったという話もある
死人が出るのはこの後怒った力士が宿に乗り込んできてからだから
この段階では死んではいないようだが何にしろ詳細がよく分からん事件だ
7425/03/29(土)09:57:30No.1296923080+
近藤さんの死に際がダサいっていうのか!?
7525/03/29(土)09:57:34No.1296923092そうだねx7
近藤さんはめちゃくちゃ強いんだけどこう…エピソードが全体的に芋っぽいというか…
7625/03/29(土)09:57:35No.1296923093+
芹沢が大砲なんか持ってるわけないし火付けなんかしたら斬首刑だし押し借りは近藤もやってる
7725/03/29(土)09:57:36No.1296923094+
マジでいい話一切残ってねえよな鴨
7825/03/29(土)09:57:42No.1296923111+
ラスプーチン辺りは後世の扱い知ってただろうからあらかじめ観心得る為の欺瞞工作ですとか言っておけば良かった?
7925/03/29(土)09:57:56No.1296923153+
>モテたらしい!!
>めちゃくちゃモテたらしい!!
>モテすぎて孕ませたりいろいろやらかしすぎて多摩に居られなくなったのが半分くらいらしい!
8025/03/29(土)09:58:08No.1296923196+
西南戦争でも抜刀部隊として新撰旅団ってのがいたけどこれは新選組あんまり関係ないか
8125/03/29(土)09:58:11No.1296923209+
>女体化されたらしい!
>めちゃくちゃかわいいらしい!
それは信長という第一人者が他にいるので…!
8225/03/29(土)09:58:12No.1296923213+
>なんだったら芹沢鴨の方がキャラクター立ってるとか言うのやめろ
彼が主人公の劇画むっちゃ面白いぜ
8325/03/29(土)09:58:27No.1296923264そうだねx5
>近藤さんの死に際がダサいっていうのか!?
こんどうさんか
違います
8425/03/29(土)09:58:28No.1296923269そうだねx2
>近藤さんの最期がカッコ悪かったみたいな…
自分の顔なんて誰も知らんでしょ!大久保大和です降伏しまーす!
8525/03/29(土)09:58:47No.1296923337そうだねx8
>沖田さん一番強いって言われてるだけであんま活躍してないじゃないっすか!
けど天才病弱美少年剣士はキャラとしてめちゃめちゃつええ!
8625/03/29(土)09:58:57No.1296923367+
>>暴行を加えたと軽く言うが鉄扇でバキバキに骨折ったとかじゃなかったか鴨
>シグルイみたいなやつ本当にあるんだ…
力士も金棒持って討ち入りしてきたし…
8725/03/29(土)09:58:58No.1296923372+
そりゃ殺るか…ってなる鴨
8825/03/29(土)09:58:59No.1296923376+
>自分の顔なんて誰も知らんでしょ!大久保大和です降伏しまーす!
伊藤の残党にチクられてバレるのが何ともインガオホー
8925/03/29(土)09:59:08No.1296923407そうだねx8
>>ぐちぐち文句言って良いのは土方沖田斎藤みたいに目立ってるやつらにちょっと勢い負けてる近藤さんだからな…!
>逸話のことごとくがゴリラなのが悪いよー
遊郭とかでの持ちネタが拳を口に入れるなのがもうゴリラ
9025/03/29(土)09:59:18No.1296923442そうだねx4
>女体化されたらしい!
>めちゃくちゃかわいいらしい!
餅をやろう
9125/03/29(土)09:59:23No.1296923454+
>こんどうさんか
>違います
あいつが近藤だ!
9225/03/29(土)09:59:28No.1296923475+
>遊郭とかでの持ちネタが拳を口に入れるなのがもうゴリラ
禁じられた芸
9325/03/29(土)09:59:53No.1296923544+
当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
9425/03/29(土)10:00:02No.1296923572+
はー?一向に大久保ですがー?
9525/03/29(土)10:00:10No.1296923600+
>遊郭とかでの持ちネタが拳を口に入れるなのがもうゴリラ
刀振り回すごつい手が入るのがもうね
9625/03/29(土)10:00:18No.1296923625そうだねx9
時代の徒花として滅びた集団の割に明治舞台の作品でも生き残りが割といいポジションになるらしい!
9725/03/29(土)10:00:21No.1296923635そうだねx1
>近藤さんの死に際がダサいっていうのか!?
板橋区で処刑とか…
板橋区かぁ…京とかじゃないんだ…
9825/03/29(土)10:00:26No.1296923659そうだねx1
>当時はダサい扱いだった服も大人気だ!
隊士達からも「恥ずかしいから着たくねえっす」とか不評だったんだっけあのスカイブルーの服
9925/03/29(土)10:00:29No.1296923665そうだねx14
>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
京都人
刀持って暴れるやつらだいたい嫌い説
10025/03/29(土)10:00:35No.1296923686+
>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
そりゃまあ派手に暴れまわってるからいい顔はしないだろ
10125/03/29(土)10:00:35No.1296923688そうだねx7
芹沢先生のお舟に乗せていただきまして、そこで海の真ん中ぐらいで"歳蔵(土方の本名)、降りろ"って言われたんです。
"先生、ここはマズイです"って言っても、"うるせぇ、降りろ"と言われましてね。二刻泳いで大坂に着きました。
10225/03/29(土)10:00:40No.1296923700+
新撰組は一番認知されてるであろう下母澤寛のも実録風でありながら創作入り込みまくりなのが余計実像をわけわからんことにしてる
10325/03/29(土)10:00:47No.1296923723+
>ショバ代払わなかった商家に砲撃したとか
芹沢鴨が大和屋を大砲撃って店を焼き討ちにしたというのは新選組ものでは定番エピソードだけど
新選組は大砲持ってないし撃った記録もないから創作のようだ
10425/03/29(土)10:00:54No.1296923743+
沖田はしょっちゅうバズーカを持ち出して土方はツッコミ役に回されてるらしい!
10525/03/29(土)10:00:55No.1296923748+
剣の腕自慢から頑張って旗本になれたら利き腕撃たれてそこから落ちぶれっぱなしなのは美しいだろ
10625/03/29(土)10:01:07No.1296923784そうだねx2
>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
京都で余所者がございございでデカい面してたらどうなるかって話じゃないの
10725/03/29(土)10:01:18No.1296923809+
何だったら恨み残して死ぬ寸前謎の存在に異世界に連れてかれて人類滅ぼす仕事やってます!も当人たち困惑するよな
10825/03/29(土)10:01:20No.1296923820そうだねx8
>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
余所者には常に微妙な顔してるじゃねーか
10925/03/29(土)10:01:23No.1296923833そうだねx25
>>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
>京都人
>刀持って暴れるやつらだいたい嫌い説
そんなもんどこのやつでも嫌いになるだろ…!
11025/03/29(土)10:01:24No.1296923839+
>近藤さんはめちゃくちゃ強いんだけどこう…エピソードが全体的に芋っぽいというか…
それが「いいよね…」される
11125/03/29(土)10:01:34No.1296923867+
>あと力士は脂肪多いから斬ると刃に脂が付きまくって露骨に切れ味が鈍るんで本当にめんどくさいとか
マジで斬ったんだ怖…
11225/03/29(土)10:01:38No.1296923879そうだねx4
ゲームにも舞台にもなっとるだろーが
女子供でも知ってるぞコノヤロウ
11325/03/29(土)10:01:43No.1296923895+
末路がダサい系の歴史上の人物ってだいたい扱い悪くなりがち
11425/03/29(土)10:01:52No.1296923923そうだねx2
>>当の京都人からは微妙な顔されてるとも聞く
>そりゃまあ派手に暴れまわってるからいい顔はしないだろ
義経が落ち延びるときに暴れなかったので義仲とは違うな!って評価した京都人
11525/03/29(土)10:02:01No.1296923949そうだねx5
美少女にされた鬼の副長が綺麗に焼いた餅くれるのも秘密のポエムノート持ってるのも史実が貫通してきてるらしい!!
11625/03/29(土)10:02:20No.1296924015+
キャラ人気絶対出るだろってなる味方にいる芹沢鴨とかいう悪役
キャラ人気絶対出るだろってなる唐突に入った謎のタツジン斎藤一
11725/03/29(土)10:02:33No.1296924063そうだねx1
>ゲームにも舞台にもなっとるだろーが
>女子供でも知ってるぞコノヤロウ
なんかやったら切腹らしいぞバカヤロウ
11825/03/29(土)10:02:35No.1296924067そうだねx2
>芹沢先生のお舟に乗せていただきまして、そこで海の真ん中ぐらいで"歳蔵(土方の本名)、降りろ"って言われたんです。
>"先生、ここはマズイです"って言っても、"うるせぇ、降りろ"と言われましてね。二刻泳いで大坂に着きました。
逸話からはそういうタイプに思えるよな
11925/03/29(土)10:02:44No.1296924099+
こんなんで絆されちゃうのをメイン戦力に据えちゃう黒王さま人見る目無さすぎない?
12025/03/29(土)10:03:03No.1296924155そうだねx3
>ゲームにも舞台にもなっとるだろーが
>女子供でも知ってるぞコノヤロウ
女はたまに知りすぎてて怖っ…ってのがいるぞコノヤロウ
12125/03/29(土)10:03:05No.1296924166+
なんなら刀の方も擬人化されてゲームとか色々出てるぞ
12225/03/29(土)10:03:09No.1296924181+
そりゃ当時の京都は日本中から田舎モンが集まってきてはやれ暗殺だやれ火付けだと暴れてるんだから
良い印象もつはずがない
12325/03/29(土)10:03:20No.1296924214そうだねx12
>なんだったら芹沢鴨の方がキャラクター立ってるとか言うのやめろ
芹沢鴨は神官の家の婿養子であり弓術の名人の息子であり神道無念流免許皆伝であり歌と書の達人であり鉄扇使いであり
大酒飲みであり子供好きであり気に入った女を手篭めにする寝取り竿役である
みたいな属性満漢全席侍とか田舎道場のボンボンごときじゃどうしようもねえよ
12425/03/29(土)10:03:32No.1296924255そうだねx8
>芹沢先生のお舟に乗せていただきまして、そこで海の真ん中ぐらいで"歳蔵(土方の本名)、降りろ"って言われたんです。
>"先生、ここはマズイです"って言っても、"うるせぇ、降りろ"と言われましてね。二刻泳いで大坂に着きました。
猪木じゃねぇか!
12525/03/29(土)10:03:38No.1296924271+
>キャラ人気絶対出るだろってなる味方にいる芹沢鴨とかいう悪役
>キャラ人気絶対出るだろってなる唐突に入った謎のタツジン斎藤一
組長達が柔術特化とか槍特化とか軍略特化とかキャラ立ってるのもいい
12625/03/29(土)10:03:42No.1296924288+
沖田も近所の子供とよく遊んでた記録が残ってたりする
12725/03/29(土)10:04:12No.1296924389+
なにそれ…知らん…こわ…
12825/03/29(土)10:04:17No.1296924401そうだねx8
>>なんだったら芹沢鴨の方がキャラクター立ってるとか言うのやめろ
>芹沢鴨は神官の家の婿養子であり弓術の名人の息子であり神道無念流免許皆伝であり歌と書の達人であり鉄扇使いであり
>大酒飲みであり子供好きであり気に入った女を手篭めにする寝取り竿役である
>みたいな属性満漢全席侍とか田舎道場のボンボンごときじゃどうしようもねえよ
盛り過ぎ
12925/03/29(土)10:04:21No.1296924417そうだねx1
>マジでいい話一切残ってねえよな鴨
子供好きだったとか面倒見はよかったとかそこそこあるよ
ただ素性からよく分からん人物だし信憑性は薄い
清河八郎に連れられてみんな京都から帰っちゃう中で少数で残って
壬生浪士組を打ち立ててそこそこの勢力にするんだからただものじゃないのは確かだ
13025/03/29(土)10:04:36No.1296924466そうだねx4
天才病弱美少年剣士沖田は絶対人気出るって!
13125/03/29(土)10:04:37No.1296924471そうだねx15
筆頭局長カモミール・芹沢!
金髪爆乳女侍だったらしい!!
13225/03/29(土)10:04:41No.1296924486+
当時実際に接してた連中に評判悪かったとしても
五稜郭の戦いで悪評は全部チャラでしょ
13325/03/29(土)10:04:43No.1296924493そうだねx3
>こんなんで絆されちゃうのをメイン戦力に据えちゃう黒王さま人見る目無さすぎない?
東の果ての島国の見回り役人なんて普通知らねえよ!
13425/03/29(土)10:05:19No.1296924596そうだねx4
>天才病弱美少女剣士沖田は絶対人気出るって!
13525/03/29(土)10:05:51No.1296924692そうだねx1
新選組っていつごろから人気になったの?
明治政府の時代からすでに人気だったりする?
13625/03/29(土)10:05:56No.1296924711+
あれでしょ?さらし巻いて男のふりしてた女隊士がいるんでしょ?
13725/03/29(土)10:06:04No.1296924740そうだねx1
>マジでいい話一切残ってねえよな鴨
近藤はマジリスペクトしてたしなんなら新撰組の武家成分のお題目ほぼ鴨が占めてたまであるぞ
13825/03/29(土)10:06:07No.1296924751+
>天才病弱美少年剣士沖田は絶対人気出るって!
最近は一周してあんまりメインにならない印象
13925/03/29(土)10:06:16No.1296924774そうだねx9
司馬司馬うるせ~!子母澤寛の頃からブームあるんだからブーム元は司馬じゃねえんだよ!
と思いつつも読み物としてはシバリョーの方が読んで創作意欲湧く感じだから不思議…
すげえなあの白髪メガネ
14025/03/29(土)10:06:23No.1296924797+
でも幕府お抱えの粛清部隊ってもうかっこいいじゃん
14125/03/29(土)10:06:25No.1296924808+
>こんなんで絆されちゃうのをメイン戦力に据えちゃう黒王さま人見る目無さすぎない?
EASYへのチクチク言葉やめてあげて…
14225/03/29(土)10:06:44No.1296924866+
もしかして新撰組の悪評の結構な割合を芹沢が担っているのでは?
14325/03/29(土)10:06:48No.1296924882+
切腹!原田!
14425/03/29(土)10:06:51No.1296924901そうだねx6
土方の死に様が新選組の華
14525/03/29(土)10:06:55No.1296924909+
鴨さん時代がエピソード豊富だから創作だとだいたい鴨さん大活躍
14625/03/29(土)10:07:14No.1296924982そうだねx2
吸血鬼になるから鬼の副長って言われてたんだよな
14725/03/29(土)10:07:14No.1296924983+
近藤たちも元々攘夷やるために清川の所に集まってたから元水戸天狗党なんて経歴の芹沢は完全に目上なんだよね
14825/03/29(土)10:07:22No.1296925010そうだねx1
御陵衛士の漫画のえっ…着ちゃうの鎖帷子?のコマで吹いた
相手の新選組は普通に着てるじゃねえかよ…
14925/03/29(土)10:07:45No.1296925079+
>もしかして新撰組の悪評の結構な割合を芹沢が担っているのでは?
暴走ヤンキー集団なのはかわらん!
15025/03/29(土)10:07:46No.1296925085+
原田くんは坂本龍馬暗殺事件の流れにかなり関わってる感じなのが一発ネタでも強すぎるので
15125/03/29(土)10:08:04No.1296925144そうだねx1
>土方の死に様が新選組の華
遺体も残らないのは格好良過ぎる…
15225/03/29(土)10:08:22No.1296925204+
あーあ宿俺に割り振られてないなー!しょうがないから辺りの民家燃やして暖取ろっかなー!はそりゃ…すぞってなる
15325/03/29(土)10:08:26No.1296925221+
名誉の回復というか…変質というか…
15425/03/29(土)10:08:39No.1296925259+
新見だっけ三人いた局長のもうひとり
あいつなんかパッとしなくね?
15525/03/29(土)10:08:46No.1296925280そうだねx1
>吸血鬼になるから鬼の副長って言われてたんだよな
未来では漫画家をやってるらしい!
15625/03/29(土)10:09:03No.1296925331+
>新選組っていつごろから人気になったの?
>明治政府の時代からすでに人気だったりする?
大正末期~昭和初期っぽい?
15725/03/29(土)10:09:09No.1296925347+
>>こんなんで絆されちゃうのをメイン戦力に据えちゃう黒王さま人見る目無さすぎない?
>EASYへのチクチク言葉やめてあげて…
お前キャラ選小学生男子並みの脳筋構成じゃねえか
15825/03/29(土)10:09:27No.1296925396そうだねx1
そんなだったかな…
15925/03/29(土)10:09:27No.1296925398そうだねx4
>御陵衛士の漫画のえっ…着ちゃうの鎖帷子?のコマで吹いた
>相手の新選組は普通に着てるじゃねえかよ…
ABURAいいよね…
16025/03/29(土)10:09:29No.1296925408+
>鴨さん時代がエピソード豊富だから創作だとだいたい鴨さん大活躍
文久3年の2月に京都に来て3月に壬生浪士組結成
9月には暗殺されちゃうんだからちょっと濃すぎる
16125/03/29(土)10:09:53No.1296925486そうだねx1
人気対決するなら薩長さんサイドは西郷どん連れて来る必要あるからな…!
16225/03/29(土)10:10:04No.1296925519+
>あれでしょ?さらし巻いて男のふりしてた女隊士がいるんでしょ?
それは新徴組
16325/03/29(土)10:10:24No.1296925580+
創作だと鴨ちゃんさん1の子分みたいな感じで土方団に詰められて腹切らされてるのに
関係者から「よく覚えてない」「そもそもニーミキンとかそんなやついた?」みたいに雑に扱われる新見錦
16425/03/29(土)10:10:28No.1296925598+
>新見だっけ三人いた局長のもうひとり
>あいつなんかパッとしなくね?
実際本当の人物像がほとんどわかってない
16525/03/29(土)10:10:39No.1296925638+
敵より味方に殺される方が多いってのも見方によっては組織の引き締めが凄いとも言えなくもない
16625/03/29(土)10:10:54No.1296925683+
平野耕太展行けばこの謎の力士軍団みれるかな
16725/03/29(土)10:11:08No.1296925729そうだねx2
天才剣士沖田総司!!
実はBカップだったらしい!!
16825/03/29(土)10:11:08No.1296925732+
第二次大戦の時は日本史上の尊皇キャラage朝敵sageが激しかったと聞くけど
幕府側の新撰組にあやかるのはいいの?
16925/03/29(土)10:11:12No.1296925752+
後世でどんなに悪辣に扱われてるのかと思ったらまさかのヒーロー扱いで困惑してる感じ?
17025/03/29(土)10:11:12No.1296925756+
芹沢鴨も変な名前だけど新見錦も変な名前だよな
17125/03/29(土)10:11:17No.1296925768+
>人気対決するなら薩長さんサイドは西郷どん連れて来る必要あるからな…!
西郷どんそんなに人気あるのか…金玉でかいイメージが強かった
17225/03/29(土)10:11:24No.1296925798+
>原田くんは坂本龍馬暗殺事件の流れにかなり関わってる感じなのが一発ネタでも強すぎるので
飲み会で切腹の作法も知らないような田舎ものって煽られて腹切っちゃったのって原田くんだっけ?
どうにか助かったけど後日俺の腹は鉄の味を知ってるんだぜってイきってたおもしろい人
17325/03/29(土)10:11:32No.1296925821+
現代でいうなら政府が民間治安維持組織の委託したら大阪人やクルド人やベトナム人らの集まりが落札して武装しながら東京を巡回してる感じだろうか
嫌すぎる
17425/03/29(土)10:11:57No.1296925916+
創作で登場すると手堅いよね新選組の人
17525/03/29(土)10:12:00No.1296925930+
PEACE MAKER鐵はどうなったんじゃろうのう!?
17625/03/29(土)10:12:06No.1296925944そうだねx2
>どうにか助かったけど後日俺の腹は鉄の味を知ってるんだぜってイきってたおもしろい人
ちょっとカッコいいセリフだ
17725/03/29(土)10:12:10No.1296925957そうだねx19
>現代でいうなら政府が民間治安維持組織の委託したら大阪人やクルド人やベトナム人らの集まりが落札して武装しながら東京を巡回してる感じだろうか
>嫌すぎる
違いすぎるだろ
17825/03/29(土)10:12:27No.1296926014そうだねx6
>西郷どんそんなに人気あるのか…金玉でかいイメージが強かった
人気有りすぎて戦争の御旗にされたし西郷どんが海の向こうから帰って来る伝説作られたりしてるやっかいおじさんなので…
17925/03/29(土)10:12:30No.1296926026そうだねx11
わりとマジで新選組人気は最後まで戦った土方くんのおかげなとこある
近藤さん斬首で終わってたら絶対ここまで人気出てない
18025/03/29(土)10:12:40No.1296926061+
>第二次大戦の時は日本史上の尊皇キャラage朝敵sageが激しかったと聞くけど
>幕府側の新撰組にあやかるのはいいの?
天皇のおわす京都の町の治安維持だから…
18125/03/29(土)10:12:46No.1296926082+
>近藤たちも元々攘夷やるために清川の所に集まってたから元水戸天狗党なんて経歴の芹沢は完全に目上なんだよね
まあ京で不逞浪士取り締まる集団のトップが元不逞浪士とかグダグダもいい所だが
見方変えれば裏切り者の名を受けてすべてを捨ててたたかう男なのか…?
18225/03/29(土)10:13:06No.1296926141そうだねx1
>土方の死に様が新選組の華
最後の突撃で気づいたら撃たれて倒れてたを
いかに脚色して華々しく散るかが作家漫画家の腕の見せ所ですからね
大久保大和も暴れて死んだことに出来ませんか浅田次郎先生あたりどうですか書きませんか
18325/03/29(土)10:13:08No.1296926149+
侍にはなれなかったけど英雄にはなれたよね
18425/03/29(土)10:13:12No.1296926168+
微妙な俳句が残っているぞこの野郎
現代の先生から酷評されてるぞこの野郎
18525/03/29(土)10:13:24No.1296926199+
>敵より味方に殺される方が多いってのも見方によっては組織の引き締めが凄いとも言えなくもない
幕末の京都なんて無法地帯なんだから
そこを取り締まろうとしたらそんなんになるわな
18625/03/29(土)10:13:35No.1296926238そうだねx13
>>現代でいうなら政府が民間治安維持組織の委託したら大阪人やクルド人やベトナム人らの集まりが落札して武装しながら東京を巡回してる感じだろうか
>>嫌すぎる
>違いすぎるだろ
この3つ嫌いで叩きたいのがあけすけすぎてな
18725/03/29(土)10:13:52No.1296926292+
梅の花
一輪咲いても
18825/03/29(土)10:14:18No.1296926395そうだねx7
歳は遺体見つかってないのがデカすぎる
ロシアでもヨーロッパでも異世界でも行きたい放題だぜ!
18925/03/29(土)10:14:32No.1296926450+
ダンダラって2巻出る予定無いの
19025/03/29(土)10:14:33No.1296926453+
恨む理由が大体消えた!
19125/03/29(土)10:14:41No.1296926475+
>もしかして新撰組の悪評の結構な割合を芹沢が担っているのでは?
商家へ押し入りとかシャバ代回収とかは近藤さん達も普通にやってたし…
19225/03/29(土)10:14:42No.1296926480+
ニンゲン憎い…ホロボス…って感じで怨霊軍団の1人として召喚されたら
>後世でまさかのヒーロー扱いで困惑してる感じ?
19325/03/29(土)10:14:44No.1296926482そうだねx6
集団としての新選組が無くなっても最後まで誠の旗を掲げて死体も残らないほどの激戦で散る土方さんが嫌いな人なんていないからな…
19425/03/29(土)10:15:06No.1296926534そうだねx4
>梅の花
>一輪咲いても

モテたらしい!!
めちゃくちゃモテたらしい!!
句を詠むのは死ぬほどヘッタクソだったらしい!!
19525/03/29(土)10:15:10No.1296926548+
現代のセンスで過去の俳句を評するのがまずどうかと思います
でも司馬懿の詩は本当にひどいと思います
19625/03/29(土)10:15:38No.1296926637そうだねx3
敗北者として貶められてる(と思い込んで)化けてでたら
あんたらヒーローだぜ!って言われたらそりゃ困る
19725/03/29(土)10:15:53No.1296926681+
>歳は遺体見つかってないのがデカすぎる
>ロシアでもヨーロッパでも異世界でも行きたい放題だぜ!
創作に便利過ぎる
19825/03/29(土)10:16:02No.1296926705そうだねx10
>現代のセンスで過去の俳句を評するのがまずどうかと思います
>でも司馬懿の詩は本当にひどいと思います
突然司馬懿に流れ弾飛ばすな!
19925/03/29(土)10:16:05No.1296926719そうだねx2
>後世でどんなに悪辣に扱われてるのかと思ったらまさかのヒーロー扱いで困惑してる感じ?
ベルセルクの黒犬騎士団が後世で正義のヒーローナイツ扱いされててワイアルドさんが「なんで…?」してるような感じ
20025/03/29(土)10:16:18No.1296926765+
清河八郎とかいうインテリさんは
なんでチンピラ集めて募集かけたお題目と180度真逆の目的の為に使えると思ったの
20125/03/29(土)10:16:23No.1296926783そうだねx5
俺が新選組だという1文を残しただけで
俺の中でのマイベスト土方は修羅の刻
20225/03/29(土)10:16:29No.1296926801+
新選組だけじゃねぇ!
バレー部と義経!お前らもまあ好き勝手されてんだぞ!
20325/03/29(土)10:16:29No.1296926803+
俳句がちょっと…ストレート過ぎるセンスなのはもう逆に卑怯だろ
20425/03/29(土)10:16:49No.1296926864+
日本人
判官贔屓
だーい好き
20525/03/29(土)10:16:52No.1296926873そうだねx3
>俺が新選組だという1文を残しただけで
>俺の中でのマイベスト土方は修羅の刻
あれは沖田さんもよかった…
20625/03/29(土)10:17:02No.1296926903そうだねx5
土方居なかったら評価はもっと下がってると思う
20725/03/29(土)10:17:02No.1296926906そうだねx2
>ベルセルクの黒犬騎士団が後世で正義のヒーローナイツ扱いされててワイアルドさんが「なんで…?」してるような感じ
あいつらどうしようもないだろ
20825/03/29(土)10:17:32No.1296927002+
>俳句がちょっと…ストレート過ぎるセンスなのはもう逆に卑怯だろ
😨
20925/03/29(土)10:17:47No.1296927044+
>お前らもまあ好き勝手されてんだぞ!
義経「ちんぎすはぁん…?」
21025/03/29(土)10:17:58No.1296927083+
そもそもあの俳句ってどういう意味なの
21125/03/29(土)10:18:02No.1296927097そうだねx2
>現代のセンスで過去の俳句を評するのがまずどうかと思います
(この句の酷さは時代関係ありません!とキッパリ言い切る夏井先生)
21225/03/29(土)10:18:09No.1296927123そうだねx3
>新選組だけじゃねぇ!
>バレー部と義経!お前らもまあ好き勝手されてんだぞ!
義経は案外ケラケラ笑いそうだけどバレー部はなんかめちゃくちゃ困惑すると思う
21325/03/29(土)10:18:20No.1296927159そうだねx6
>そもそもあの俳句ってどういう意味なの
梅の花は一輪だけでも梅だなぁという気持ち
21425/03/29(土)10:18:24No.1296927169+
>>力士軍団…?
>これ本当にあったらしいな…
>あと力士は脂肪多いから斬ると刃に脂が付きまくって露骨に切れ味が鈍るんで本当にめんどくさいとか
当時の力士は今みたいな脂肪だるまじゃないよぉー
21525/03/29(土)10:18:38No.1296927223そうだねx2
下手な俳句が趣味とか下戸だから餅焼いてたとかあざと過ぎる
21625/03/29(土)10:18:43No.1296927238+
>>お前らもまあ好き勝手されてんだぞ!
>義経「ちんぎすはぁん…?」
さむらいとるうぱあ?
21725/03/29(土)10:18:44No.1296927244+
ジャンヌはまぁ名誉回復したのも割と政治的判断あるのがなんとも
21825/03/29(土)10:19:12No.1296927335+
>義経は案外ケラケラ笑いそうだけどバレー部はなんかめちゃくちゃ困惑すると思う
バレー部はだいたいえっちで貞淑なお姉さんにされてるって指摘されるからな…
21925/03/29(土)10:19:18No.1296927357そうだねx8
>そりゃあもうお姉様方に大人気ですよ!
当時隣に住んでた腐ったお姉さんが書いたBL小説が発見された話好き
22025/03/29(土)10:19:41No.1296927426+
>>>力士軍団…?
>>これ本当にあったらしいな…
>>あと力士は脂肪多いから斬ると刃に脂が付きまくって露骨に切れ味が鈍るんで本当にめんどくさいとか
>当時の力士は今みたいな脂肪だるまじゃないよぉー
いやまああの当時の一般人とかに比べたらやっぱり多めなんじゃないの?
22125/03/29(土)10:19:42No.1296927433そうだねx1
みんな後世では女体化の上好き勝手されてるぞ!
22225/03/29(土)10:19:51No.1296927469+
>>そもそもあの俳句ってどういう意味なの
>梅の花は一輪だけでも梅だなぁという気持ち
ストレート過ぎて捻りも何にもなさ過ぎた
22325/03/29(土)10:19:59No.1296927493そうだねx3
>>もしかして新撰組の悪評の結構な割合を芹沢が担っているのでは?
>商家へ押し入りとかシャバ代回収とかは近藤さん達も普通にやってたし…
ちゃんと証文残しているのと警護は本当にやってたから不逞浪士よりはマシ
22425/03/29(土)10:20:04No.1296927504+
名誉回復と聖人認定されたバレー部…
生き延びてモンゴルで大暴れした義経…
青森に墓がある黒王様…
22525/03/29(土)10:20:07No.1296927516+
>梅の花は一輪だけでも梅だなぁという気持ち
そのままじゃん!
22625/03/29(土)10:20:25No.1296927567+
なお土方さんは隊内のホモの痴情のもつれで滅茶苦茶頭を痛めた
22725/03/29(土)10:20:46No.1296927641+
黒王様実はロン毛じゃないんじゃね説があるから…!
22825/03/29(土)10:20:49No.1296927651+
え?僕たち侍になれなかった敗北者集団じゃないんですか?
22925/03/29(土)10:20:53No.1296927664そうだねx6
>みんな後世では女体化の上好き勝手されてるぞ!
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
23025/03/29(土)10:21:07No.1296927715そうだねx5
>仕方ねえよ死に方のかっこよさが割と日の本上位三傑くらいなんだから…
残り二つは弁慶の立ち往生と炎の中で敦盛踊る信長かな
23125/03/29(土)10:21:15No.1296927750+
>ジャンヌはまぁ名誉回復したのも割と政治的判断あるのがなんとも
ミシュレのおかげがデカいと思う
魔女の序盤は歴史書なのに名文過ぎる
23225/03/29(土)10:21:21No.1296927775+
>バレー部はだいたいえっちで貞淑なお姉さんにされてるって指摘されるからな…
貞淑でエッチなのは両立する
23325/03/29(土)10:21:27No.1296927799そうだねx4
信長は魔王とか自称したのが創作に美味しすぎる
23425/03/29(土)10:21:54No.1296927883+
>みんな後世では女体化の上好き勝手されてるぞ!
三国志のメンツに感想を聞きたい
23525/03/29(土)10:21:55No.1296927886+
>なお土方さんは隊内のホモの痴情のもつれで滅茶苦茶頭を痛めた
ごはっと!
23625/03/29(土)10:22:47No.1296928068+
>信長は魔王とか自称したのが創作に美味しすぎる
謙信に対抗してネタで言ったらなんでこっちは本当に魔王にされるんですかどうして…
23725/03/29(土)10:23:02No.1296928117+
>>義経は案外ケラケラ笑いそうだけどバレー部はなんかめちゃくちゃ困惑すると思う
>バレー部はだいたいえっちで貞淑なお姉さんにされてるって指摘されるからな…
某FGOの水着でイルカパートナーにして姉レーザー撃ってくる自分見たら困惑通り越すだろうな…
23825/03/29(土)10:23:09No.1296928139+
>青森に墓がある黒王様…
黒王様にまで流れ弾が!
23925/03/29(土)10:23:26No.1296928184そうだねx12
信長は普通物語終盤入ってダレる展開の前に本能寺イベント起こって完!!!!してるのが物語としては卑怯だから…
24025/03/29(土)10:23:30No.1296928197+
>>みんな後世では女体化の上好き勝手されてるぞ!
>三国志のメンツに感想を聞きたい
神に!?
24125/03/29(土)10:23:33No.1296928216+
京都じゅうから嫌われてた幕府の権力かさに着た殺し屋愚連隊イナカ物軍団が後世でなんか美化されてヒーロー扱いされてる
そりゃ困惑する
24225/03/29(土)10:23:45No.1296928247+
>>梅の花は一輪だけでも梅だなぁという気持ち
>そのままじゃん!
土方さんの詠む句は変ですよ!梅は梅だとかって沖田に笑われてたのはあさぎ色の伝説だったか今思い出してる
24325/03/29(土)10:23:54No.1296928272そうだねx2
>歳は遺体見つかってない
ってことはドリフターズなのでは?
24425/03/29(土)10:24:00No.1296928298+
>>なお土方さんは隊内のホモの痴情のもつれで滅茶苦茶頭を痛めた
>ごはっと!
ホモの刃傷沙汰を土方沖田のお腐れ大人気コンビが追うって構図が名作過ぎる
24525/03/29(土)10:24:56No.1296928484+
>ホモの刃傷沙汰を土方沖田のお腐れ大人気コンビが追うって構図が名作過ぎる
隣のお腐れ様も盛り上がるわな…土方は今見ても面整ってるし
24625/03/29(土)10:25:32No.1296928604そうだねx6
>ってことはドリフターズなのでは?
上にあるように逆賊として貶められてると思い込んでたからエンズになったけどそんなことも無かったので
今本当の意味でドリフターズになってるとっしーとゆかいなオバケたち
24725/03/29(土)10:25:46No.1296928657そうだねx4
あと土方はシンプルに残ってる写真がマジでイケメンなのがつええ
24825/03/29(土)10:25:57No.1296928693そうだねx5
こことこの後のシーンとか本当にいいのでやっぱ死ぬほど休載してても続きが見てえ…ってなる
24925/03/29(土)10:27:00No.1296928915そうだねx2
>上にあるように逆賊として貶められてると思い込んでたからエンズになったけどそんなことも無かったので
>今本当の意味でドリフターズになってるとっしーとゆかいなオバケたち
死んでも迷走するのか…
25025/03/29(土)10:27:14No.1296928955+
>あと土方はシンプルに残ってる写真がマジでイケメンなのがつええ
服も黒で格好いい…
25125/03/29(土)10:27:17No.1296928962+
バレー部も後の創作でだいたいひどい扱いされてるけど史実の方がもっと酷かったから許されてる部分は
ちょっとある
25225/03/29(土)10:27:19No.1296928966そうだねx8
局長とか~番隊みたいな階級名もいい感じに創作映えする
25325/03/29(土)10:28:01No.1296929090+
>>信長は魔王とか自称したのが創作に美味しすぎる
>謙信に対抗してネタで言ったらなんでこっちは本当に魔王にされるんですかどうして…
信玄じゃなかった…?
25425/03/29(土)10:29:05No.1296929299+
>謙信に対抗してネタで言ったらなんでこっちは本当に魔王にされるんですかどうして…
謙信じゃなくて信玄
25525/03/29(土)10:29:16No.1296929339+
創作補正なしで土方と沖田を比べると圧倒的に土方が美形だよなぁ…
25625/03/29(土)10:29:21No.1296929355+
最終的に勝ったのは不逞浪士側なのにそっちは組織単位で主役やる話はあんまり無いの面白いね
25725/03/29(土)10:29:43No.1296929429そうだねx4
ジャンヌとかもお前後の世で超絶人気だよって伝えまくったらドリフ落ちしたのかな
しねえな...あいつの本髄は違うとこだったからな...
25825/03/29(土)10:29:57No.1296929474そうだねx4
>みんな後世では女体化の上好き勝手されてるぞ!
まさか自分までけつ丸出しで空飛んでるとは思うまい
25925/03/29(土)10:30:24No.1296929565+
浪士側はそれこそ明治政府になっちゃうので…
26025/03/29(土)10:30:24No.1296929568そうだねx1
>局長とか~番隊みたいな階級名もいい感じに創作映えする
これ創作ものの設定として強すぎてずるい
26125/03/29(土)10:30:31No.1296929587そうだねx2
怪僧ラスプーチン!!オットセイぐらい巨大なペニスでロシア貴族を思いのままに操り
毒入りの料理とワイン平らげても平然としてたので拳銃で撃ちまくられた挙句簀巻きにされて冬のロシアの川に投げ捨てられてやっと溺死してくれた不死身の怪物だったらしい!!!!
26225/03/29(土)10:30:31No.1296929588+
多摩の田舎百姓は新撰組の人気を知らないのかよ
26325/03/29(土)10:30:32No.1296929592+
公的機関で記録が沢山あるから創作に優しいとかあったりするんだろか
26425/03/29(土)10:30:39No.1296929615+
バレー部がバレー部にされてる理由が貧乳ベリショくらいしか無いんだけど確かにバレーやってて巨乳は
ママさんバレーでしか許されない気はする
26525/03/29(土)10:30:46No.1296929650+
信長は包囲網食らった時に比叡山と揉めてて
信玄が自分は仏法の守護者だぞ!ってお手紙送ってきたから
こっちは第六天魔王(仏法の破壊者)だぞって送っただけだよ
26625/03/29(土)10:30:57No.1296929681+
>京都じゅうから嫌われてた幕府の権力かさに着た殺し屋愚連隊イナカ物軍団が後世でなんか美化されてヒーロー扱いされてる
>そりゃ困惑する
イェーイ武士の鏡!!
えっ…!?
26725/03/29(土)10:31:29No.1296929793+
>怪僧ラスプーチン!!オットセイぐらい巨大なペニスでロシア貴族を思いのままに操り
話が面白い見た目が怪しいおっさんだったとも聞く
26825/03/29(土)10:31:32No.1296929800+
>信長は包囲網食らった時に比叡山と揉めてて
>信玄が自分は仏法の守護者だぞ!ってお手紙送ってきたから
>こっちは第六天魔王(仏法の破壊者)だぞって送っただけだよ
ノッブはノリがいいなあ…
26925/03/29(土)10:32:11No.1296929922そうだねx4
死に様から逆算した際に土方はキャラ作りやすいだろうしな
沖田は途中退場だから盛りに盛れる
近藤さんはその辺りがどうにも難しい
27025/03/29(土)10:32:14No.1296929934+
ちなみに第六天魔王は「第六天の魔王」じゃなく「第六天魔の王」なので魔王じゃないです
27125/03/29(土)10:32:22No.1296929959そうだねx2
>ジャンヌとかもお前後の世で超絶人気だよって伝えまくったらドリフ落ちしたのかな
>しねえな...あいつの本髄は違うとこだったからな...
それこそ生きている間に手のひら返しされたわけだからもう一回返されてもそれで?としかならんよね
27225/03/29(土)10:32:42No.1296930015+
ドリフのバレー部はそれこそ島津さん家くらい話聞かないしお前のことなんか知るか出来るやつじゃないと浄化…浄化?出来ないからな…
27325/03/29(土)10:33:13No.1296930118+
>話が面白い見た目が怪しいおっさんだったとも聞く
僧侶とかが本来関係無い政治に深く喰い込む場合人たらしは必須スキルだから…
ちんちんでも女たらして2倍2倍
27425/03/29(土)10:33:14No.1296930122+
>ちなみに第六天魔王は「第六天の魔王」じゃなく「第六天魔の王」なので魔王じゃないです
そもそも魔王って称号はないんだから天魔の王が魔王でもいいんじゃないか?
27525/03/29(土)10:33:17No.1296930130+
>怪僧ラスプーチン!!オットセイぐらい巨大なペニスでロシア貴族を思いのままに操り
>毒入りの料理とワイン平らげても平然としてたので拳銃で撃ちまくられた挙句簀巻きにされて冬のロシアの川に投げ捨てられてやっと溺死してくれた不死身の怪物だったらしい!!!!
チンポは保存されてたかららしいじゃなくて本当らしい!
でもチンポ行方不明になったらしい!
27625/03/29(土)10:33:26No.1296930159そうだねx2
非業の死を遂げて不遇な扱いされてると思ってたから世界に復讐しようと思ってたら
後世でなんか大英傑軍団みたいに讃えられててトシも隊士もそりゃ困惑
27725/03/29(土)10:33:30No.1296930172+
>近藤さんはその辺りがどうにも難しい
序盤はいいんだけど終盤が…
27825/03/29(土)10:33:39No.1296930210そうだねx3
>でもチンポ行方不明になったらしい!
えぇ……
27925/03/29(土)10:33:43No.1296930221そうだねx2
ぶっちゃけ当時から単なる嫌われものだったら当時からナマモノBL創作されてないと思う
28025/03/29(土)10:34:25No.1296930340+
>ちなみに第六天魔王は「第六天の魔王」じゃなく「第六天魔の王」なので魔王じゃないです
これと人間五十年の意味は信長関連でよく勘違いされとる
28125/03/29(土)10:34:27No.1296930346そうだねx3
>こっちは第六天魔王(仏法の破壊者)だぞって送っただけだよ
うっかりレスポンチバトルすると歴史に残って危険だにゃー
28225/03/29(土)10:34:29No.1296930355+
そこへ行くとノリノリで個人的な喧嘩してるそこの金柑頭
28325/03/29(土)10:34:44No.1296930406+
俺らがかっこいい扱い…?えっ力士軍団切り捨てたことも伝わってんのに…?なんで…?
28425/03/29(土)10:35:15No.1296930495+
>そこへ行くとノリノリで個人的な喧嘩してるそこの金柑頭
一回殺せたうえもう一回信長で遊べるドン!
28525/03/29(土)10:35:20No.1296930515そうだねx3
>死に様から逆算した際に土方はキャラ作りやすいだろうしな
>沖田は途中退場だから盛りに盛れる
>近藤さんはその辺りがどうにも難しい
最期まで新政府と戦って戦場で散った歳さん
病で死んだ最強剣士総司
偽名で逃れようとしたけどバレて捕まって斬首の近藤さん
28625/03/29(土)10:35:39No.1296930584+
でも最近のマンガだと足利尊氏が恐怖のラスボスみたいになってるからやっぱ悪い奴だったかどうか実際わかんないよね
織田信長は美少女だし
28725/03/29(土)10:35:49No.1296930616そうだねx4
>うっかりレスポンチバトルすると歴史に残って危険だにゃー
実名晒してレスポンチバトルはNGといういい例だな
28825/03/29(土)10:35:52No.1296930625そうだねx1
芹沢鴨は良くも悪くもやべーやつすぎる
28925/03/29(土)10:36:20No.1296930717+
>>近藤さんはその辺りがどうにも難しい
>序盤はいいんだけど終盤が…
新撰組の暴走だいたい鴨さんと近藤さんと土方さんに責任あるからどうしても
29025/03/29(土)10:36:24No.1296930734+
>チンポは保存されてたかららしいじゃなくて本当らしい!
あのホルマリン漬けは馬のペニスだか牛のペニスだかナマコだかとにかく偽物だったらしい!!
29125/03/29(土)10:36:38No.1296930771+
>ぶっちゃけ当時から単なる嫌われものだったら当時からナマモノBL創作されてないと思う
こう犯罪者とかにキャーキャーいう層は昔からいるのかもしれない
29225/03/29(土)10:36:53No.1296930818+
>ぶっちゃけ当時から単なる嫌われものだったら当時からナマモノBL創作されてないと思う
まがりなりにもモテモテだしな…
29325/03/29(土)10:36:56No.1296930825+
芹沢さんはたまーに新撰組漫画で化けて出てラスボスになったりするぞ
29425/03/29(土)10:36:59No.1296930835そうだねx1
>>チンポは保存されてたかららしいじゃなくて本当らしい!
>あのホルマリン漬けは馬のペニスだか牛のペニスだかナマコだかとにかく偽物だったらしい!!
バカヤロウコノヤロウ!
29525/03/29(土)10:37:06No.1296930859+
>俺らがかっこいい扱い…?えっ力士軍団切り捨てたことも伝わってんのに…?なんで…?
安さだけがウリで仕入れたきったねえ色の隊士服って現代だとうんこ色のチェック柄をしまむらで
300円だったからってカーチャンが買ってきたとかみたいな感覚だろうか
29625/03/29(土)10:37:15No.1296930892+
>近藤さんはその辺りがどうにも難しい
大久保大和!大久保大和です!近藤ではなく!
29725/03/29(土)10:37:32No.1296930950+
天魔(仏道の邪魔をする悪魔)の王なら魔王でいいのでは…?
29825/03/29(土)10:37:48No.1296930996そうだねx3
いろいろわかってくると血なまぐさいけど結構な面白集団だったのでは新選組
29925/03/29(土)10:38:26No.1296931132そうだねx1
>力士軍団…?
香取慎吾の大河ドラマに本当に出て来てアレ史実だったのかってなった
30025/03/29(土)10:38:33No.1296931153そうだねx2
負けたから人気ってのもあるだろう
幕府が勝ってたら悪逆非道のろくでなし連中扱いだったかもしれない
30125/03/29(土)10:38:46No.1296931196そうだねx4
芹沢鴨は良くも悪くも行動力とコネと実効力を持ち合わせた人物なのは間違いないからな
そうじゃなくては見回り組なんて作れないし
30225/03/29(土)10:38:49No.1296931205+
金柑頭くんはどの面下げてエンズしてるの?
みたいなところ信長目線だとあるよな
30325/03/29(土)10:39:11No.1296931285+
最近新撰組読んでびっくりしたのは隊長やってる人らが結構初期メンツなんだなってのと
永倉さんとかは合流遅いんだなってのと
30425/03/29(土)10:39:12No.1296931288そうだねx1
クソ強い剣士もそれなりに居るけど基本多対一で確実に制圧する戦法だから人気は出ずらいかもな…
治安維持としてまったく間違ってないんだけど
30525/03/29(土)10:39:15No.1296931297+
大久保大和は恥じることなくその時の近藤さんの本名だよ!偽名じゃなくて!
30625/03/29(土)10:39:19No.1296931312+
シンプルに新撰組が相手してた連中がカス!
30725/03/29(土)10:39:36No.1296931375そうだねx1
>負けたから人気ってのもあるだろう
>幕府が勝ってたら悪逆非道のろくでなし連中扱いだったかもしれない
九郎義経の時代から判官贔屓やってますからね
30825/03/29(土)10:39:50No.1296931417+
>クソ強い剣士もそれなりに居るけど基本多対一で確実に制圧する戦法だから人気は出ずらいかもな…
>治安維持としてまったく間違ってないんだけど
囲んで棒で叩く!
30925/03/29(土)10:40:21No.1296931522+
体格についてはつかってたものとかで証拠が残ってる人は強いよね
見ろよこのマリーアントワネットの爆乳型どりしたカップ!
31025/03/29(土)10:40:23No.1296931531+
天然理心流閥強え~ってなる
31125/03/29(土)10:40:30No.1296931549そうだねx6
>侍にはなれなかったけど英雄にはなれたよね
記録としてはっきり幕臣になってるんだから間違いなくサムライだよ
何なら代々の幕臣だったのに逃げた連中より最期までずっとサムライだよ
31225/03/29(土)10:40:34No.1296931564そうだねx1
というか相手だって別に正面から尋常に勝負なんてしてくれないんだし
逃げられないように包囲して叩くしかないんだよ
31325/03/29(土)10:40:39No.1296931577+
>芹沢鴨は良くも悪くも行動力とコネと実効力を持ち合わせた人物なのは間違いないからな
>そうじゃなくては見回り組なんて作れないし
才能がヤクザのドン
31425/03/29(土)10:41:01No.1296931665+
>>こっちは第六天魔王(仏法の破壊者)だぞって送っただけだよ
>うっかりレスポンチバトルすると歴史に残って危険だにゃー
まぁブッタはマーラとレスチンポバトルしたんだが
31525/03/29(土)10:41:01No.1296931667+
>いろいろわかってくると血なまぐさいけど結構な面白集団だったのでは新選組
田舎もんの人斬り軍団がでけぇ顔して天下御免で街中日常的にうろついてるの
京都の人達にとっちゃシャレにならないぐらい怖かったと思うよ
31625/03/29(土)10:41:04No.1296931677+
御陵衛士との諍いの果てが近藤さんの顔バレなのまで含めてすごい好き
流れがある意味神がかってる
31725/03/29(土)10:41:06No.1296931684そうだねx1
>負けたから人気ってのもあるだろう
>幕府が勝ってたら悪逆非道のろくでなし連中扱いだったかもしれない
判官贔屓はあるあるだ
それはそれとして鳥羽伏見から宇都宮経て箱館まで戦い抜いた意志誉れ高い
31825/03/29(土)10:41:07No.1296931689+
>バクシンガー全話見たのにこのコマ見るまで新選組モチーフなことに気づいてなかった
ゴワハンドのモッコスとかなんだと思ってたんだよ...
31925/03/29(土)10:41:21No.1296931745そうだねx4
>見ろよこのマリーアントワネットの爆乳型どりしたカップ!
そんなの残ってるんだ…デカパイ感謝
32025/03/29(土)10:41:40No.1296931809そうだねx4
>>ちなみに第六天魔王は「第六天の魔王」じゃなく「第六天魔の王」なので魔王じゃないです
>これと人間五十年の意味は信長関連でよく勘違いされとる
仏教用語の魔王の語源が第六天魔王だから間違ってねえんじゃねえか?
32125/03/29(土)10:41:47No.1296931831+
後年の創作より事実の方がとんでもないことになってたりはよくあるな
このキャラいくらなんでも盛りすぎじゃねえの!?からの史実かよ…とか
32225/03/29(土)10:42:03No.1296931870そうだねx2
バクシンガーはそもそもキャラ名からして思いっきり新撰組だろ!
32325/03/29(土)10:42:08No.1296931886+
パンチとロン毛はどっちも悪魔的なのとレスポンチバトルしてるしどっちも悪魔側のプレゼンがイマイチだったからな…
32425/03/29(土)10:42:14No.1296931912+
山崎とかいう京都編のお助けユニット
32525/03/29(土)10:42:22No.1296931936そうだねx3
>>いろいろわかってくると血なまぐさいけど結構な面白集団だったのでは新選組
>田舎もんの人斬り軍団がでけぇ顔して天下御免で街中日常的にうろついてるの
>京都の人達にとっちゃシャレにならないぐらい怖かったと思うよ
新撰組がいなくてもそれ変わらねぇじゃねぇか
32625/03/29(土)10:42:31No.1296931978+
>PEACE MAKER鐵はどうなったんじゃろうのう!?
サンナンがめちゃくちゃ乙女チック漫画な理由で出奔したとこまではブレイドで読んだ
まだ続いてるのかアレ
32725/03/29(土)10:42:35No.1296931993+
ヒラコーって実は歴史に関しちゃ物凄い勉強家なんじゃ
32825/03/29(土)10:42:40No.1296932010+
>金柑頭くんはどの面下げてエンズしてるの?
>みたいなところ信長目線だとあるよな
そもそも金柑ってエンズなんだろうか
特殊能力とか使ってないよね?
32925/03/29(土)10:42:50No.1296932049そうだねx4
>ちなみに第六天魔王は「第六天の魔王」じゃなく「第六天魔の王」なので魔王じゃないです
第六天魔の魔王だよ
33025/03/29(土)10:43:07No.1296932122+
>バクシンガーはそもそもキャラ名からして思いっきり新撰組だろ!
爆心であり驀進であり幕臣である
33125/03/29(土)10:43:48No.1296932258+
>新撰組がいなくてもそれ変わらねぇじゃねぇか
幕臣でございって肩書き持ってて京都警護の名のもとに堂々と囲んで人殺し日常的にやってる人達他にいたん?
33225/03/29(土)10:43:58No.1296932287+
>後年の創作より事実の方がとんでもないことになってたりはよくあるな
>このキャラいくらなんでも盛りすぎじゃねえの!?からの史実かよ…とか
幕末人斬りの伊庭さんは
返り討ちで腕斬られたときに
治療で悲鳴上げてたら手当してた兄に
あれだけ人斬ったのに自分が斬られて治療されてるときに泣きわめくとはおかしなことだって煽られたエピソードはなんかいろいろひどい
33325/03/29(土)10:44:08No.1296932319+
これで一気にモチベ下がってるの面白い
33425/03/29(土)10:44:53No.1296932476+
>>負けたから人気ってのもあるだろう
>>幕府が勝ってたら悪逆非道のろくでなし連中扱いだったかもしれない
>判官贔屓はあるあるだ
>それはそれとして鳥羽伏見から宇都宮経て箱館まで戦い抜いた意志誉れ高い
この語源までしっかりいるの何なんだよドリフはよお
33525/03/29(土)10:44:57No.1296932490+
これとかゴールデンカムイやるろうにやfgoで「こんな人がいる」程度の認知しかなかったから新撰組が結成される経緯とかの漫画見てへーってなってる
33625/03/29(土)10:45:07No.1296932530+
>新撰組がいなくてもそれ変わらねぇじゃねぇか
京の街焼こうとしたり実際焼いても長州は人気あったっていうから
何も無くても簡単に死ぬ時代だけあってちょっと面白い
33725/03/29(土)10:45:47No.1296932682+
なんていうかな…街を守るいいヤクザっていうか…
33825/03/29(土)10:46:06No.1296932746+
>バクシンガーはそもそもキャラ名からして思いっきり新撰組だろ!
伊藤甲子太郎がカシムになるのすき
33925/03/29(土)10:46:14No.1296932770そうだねx1
>幕臣でございって肩書き持ってて京都警護の名のもとに堂々と囲んで人殺し日常的にやってる人達他にいたん?
見廻り組とかいるだろ
34025/03/29(土)10:46:17No.1296932778そうだねx1
あっという間に2人離脱して2人で突撃して援軍来るまで持ち堪えた池田家があるから強さも保証されている
34125/03/29(土)10:46:31No.1296932826+
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ
34225/03/29(土)10:46:39No.1296932852+
石井織之助なんて人が増毛で生き延びてたらしいとかも出てるし割と当時から人口に膾炙されてるんだなって
34325/03/29(土)10:46:51No.1296932889+
梯子外されっぱなしの会津藩士ならこうはならなかった
34425/03/29(土)10:47:10No.1296932950+
近藤さんは香取慎吾にクリソツな顔の時もあるしな
34525/03/29(土)10:47:22No.1296932988+
>そもそも金柑ってエンズなんだろうか
>特殊能力とか使ってないよね?
ノブと直接対峙するまで隠してるのかも知れないがあるとしたらどんな能力だろう
一日で庭に滝が出来た!
34625/03/29(土)10:47:37No.1296933037+
>バクシンガーはそもそもキャラ名からして思いっきり新撰組だろ!
サブキャラはまんまな奴ばっかだけどメインは結構捻っててわかりにくいぞ!
34725/03/29(土)10:47:57No.1296933091+
>一日で庭に滝が出来た!
抹茶フロートを出した!
34825/03/29(土)10:48:44No.1296933264+
XOでダイオージャと絡むバクシンガー
34925/03/29(土)10:49:17No.1296933364+
天誅とか言いながら普通に人殺してた時代じゃねぇか
35025/03/29(土)10:49:23No.1296933386+
>サブキャラはまんまな奴ばっかだけどメインは結構捻っててわかりにくいぞ!
セクシー殺人スライディングがノイズすぎる…
35125/03/29(土)10:49:33No.1296933419+
池田家は援軍来てから捕縛に切り替えるまでに9人殺してるからな…
35225/03/29(土)10:49:36No.1296933430+
>>義経は案外ケラケラ笑いそうだけどバレー部はなんかめちゃくちゃ困惑すると思う
>バレー部はだいたいえっちで貞淑なお姉さんにされてるって指摘されるからな…
あとなんか大体デカパイキャラになってる気がする
35325/03/29(土)10:49:38No.1296933437+
>なんていうかな…街を守るいいヤクザっていうか…
そもそも幕府と武士自体がヤクザに毛が生えた程度みたいな所がある
幕末あたりではかなり穏健化してたとはいえ
35425/03/29(土)10:50:20No.1296933586+
>これとかゴールデンカムイやるろうにやfgoで「こんな人がいる」程度の認知しかなかったから新撰組が結成される経緯とかの漫画見てへーってなってる
割と日本の漫画とソシャゲで歴史上の人物名前だけは知ってるってなるの多いらしいな
35525/03/29(土)10:50:30No.1296933616+
ファンもヤクザかよ…
>新撰組のコスプレ姿での参拝を禁止する。
>墓所に眠る過去聖霊や遺族を侮辱するような言動を禁止する
https://www.kaikouji.com/bosanapp/
35625/03/29(土)10:50:45No.1296933668そうだねx6
>これで一気にモチベ下がってるの面白い
モチベが幕府のために戦ったのに悪玉扱いされてる復讐だもん
それが帝都の防空隊の名前付けられるほど人気になってたらどうしよう…ってなるよ
35725/03/29(土)10:51:23No.1296933828そうだねx2
新選組といえば行殺新選組ですよね
35825/03/29(土)10:52:17No.1296934018+
>割と日本の漫画とソシャゲで歴史上の人物名前だけは知ってるってなるの多いらしいな
歴史のとっかかりとしては十分二十分くらいに数と人気があるからな…
なんなら学習漫画とか抜いても日本の歴史ほぼほぼ漫画で網羅出来そう
35925/03/29(土)10:52:55No.1296934145+
>新選組といえば行殺新選組ですよね
開始即暗転斬殺SEバグ…ってコト!?
36025/03/29(土)10:53:31No.1296934262そうだねx6
お揃いコスチュームがあって
上の隊長たちがネームドでヒラ隊員がモブで
それがある程度若者の集団で
激動の時代を太く短く駆け抜けて死ぬ
っていう日本人の講談好き好きポインツを突いてるからな
36125/03/29(土)10:54:25No.1296934459そうだねx2
>>これで一気にモチベ下がってるの面白い
>モチベが幕府のために戦ったのに悪玉扱いされてる復讐だもん
>それが帝都の防空隊の名前付けられるほど人気になってたらどうしよう…ってなるよ
復讐心による八つ当たりで拳を滅茶苦茶に振り下ろしまわりました
もう振いまくって犠牲者出しまくった後に梯子外された
気まずい
36225/03/29(土)10:54:57No.1296934562+
>仏教用語の魔王の語源が第六天魔王だから間違ってねえんじゃねえか?
正確には第六天(他化自在天)に住む天魔の魔王なので
第六天の魔王のほうが正解に近いかと
36325/03/29(土)10:55:18No.1296934647+
>そもそも幕府と武士自体がヤクザに毛が生えた程度みたいな所がある
>幕末あたりではかなり穏健化してたとはいえ
江戸時代までの治安組織は公的な役職の武士が私的に雇う放免とか岡っ引きとか込みだからね
そしてそいつらだいたい元犯罪者だからそれに比べたら新選組は文句なく武士だよ
36425/03/29(土)10:55:32No.1296934697そうだねx6
幕府の侍が骨抜きになった中で侍に憧れた百姓が侍以上に侍として幕府に忠義を尽くして散っていったとか美しすぎるもん
36525/03/29(土)10:56:10No.1296934827+
最後のコマはもう現代だろ!いややってたかもしれないけど
36625/03/29(土)10:57:20No.1296935066そうだねx1
>正確には第六天(他化自在天)に住む天魔の魔王なので
>第六天の魔王のほうが正解に近いかと
うん
だからそれは魔王じゃないってロジックじゃないよねって
36725/03/29(土)10:57:25No.1296935084+
>最後のコマはもう現代だろ!いややってたかもしれないけど
よく見ると三銃士でダメだった
36825/03/29(土)10:57:28No.1296935093+
>芹沢さんはたまーに新撰組漫画で化けて出てラスボスになったりするぞ
クソ強くて暴れるポジションが凄い映える…
36925/03/29(土)10:58:08No.1296935250+
京都じゅうから陰口叩かれて…幕府には手のひら返されて…許せねえ…!!全てぶった切る…!!
えっ…なんか絵物語の英雄扱いされてるの…?
37025/03/29(土)10:58:09No.1296935254そうだねx2
ずっと悪役扱いで仲間も酷い目にあってエンズ落ちしたのになんか死後めちゃくちゃ名誉回復どころか盛られまくって人気になってる...ってなったらまあ混乱するよね...
37125/03/29(土)10:58:20No.1296935288+
>京の街焼こうとしたり実際焼いても長州は人気あったっていうから
長州も嫌われてたぞ
37225/03/29(土)10:58:31No.1296935317そうだねx1
>幕府の侍が骨抜きになった中で侍に憧れた百姓が侍以上に侍として幕府に忠義を尽くして散っていったとか美しすぎるもん
梅の花一輪咲いても梅は梅 って土方さんのハイクはなんか色々な意味を含んでるんじゃないかと思ってしまう
一輪しかない花(その時代の侍)でもそれは梅(侍)なのだって
37325/03/29(土)10:59:26No.1296935521+
>>近藤さんの死に際がダサいっていうのか!?
>板橋区で処刑とか…
>板橋区かぁ…京とかじゃないんだ…
新撰組!の時新撰組ゆかりの土地はどこでも大々的に便乗フェアやってて中央道のどっかのSAでも
鳥羽伏見の戦いで敗れ逃げてくる時にこの中山道を…的な説明あって
その時はもう新撰組じゃねーじゃねーか!ってなったの思い出した
37425/03/29(土)10:59:28No.1296935526+
めちゃくちゃ規則厳しくてしょっちゅう身内殺してたのも
それくらいやんないと一瞬で治安を乱す側になるからと聞いて
本当に近藤達は頑張ってたんだなと
37525/03/29(土)10:59:57No.1296935628そうだねx4
ずっと悪役ってこともないだろ少なくとも幕府優勢の時代はモテすぎて困ってたんだし
37625/03/29(土)11:00:31No.1296935753そうだねx1
>めちゃくちゃ規則厳しくてしょっちゅう身内殺してたのも
>それくらいやんないと一瞬で治安を乱す側になるからと聞いて
>本当に近藤達は頑張ってたんだなと
幕末の混乱期に寄せ集めだからそりゃな
海のものとも山のものともわからんやつらを束ねて組織だった行動取らせるにはそうするしかない
37725/03/29(土)11:01:50No.1296936010そうだねx1
>ずっと悪役ってこともないだろ少なくとも幕府優勢の時代はモテすぎて困ってたんだし
だからこそ最終的に悪役扱いの手のひら返しがなおキツかったんじゃない?更に手のひら返ってる!
37825/03/29(土)11:02:14No.1296936103+
やる気満々で上京してきた田舎の若者で構成された対テロ鎮圧部隊って創作みたいなやつらだ…
37925/03/29(土)11:02:54No.1296936246+
(総司…美形だったかあいつ…?でも俺がモテてたっていうのちゃんと伝わってんだよな…えぇ…わからん…)
38025/03/29(土)11:03:22No.1296936337そうだねx3
>やる気満々で上京してきた田舎の若者で構成された対テロ鎮圧部隊って創作みたいなやつらだ…
清河が京に来た途端いきなり180度逆の話をしだした時点で原作者とかアンケ的になんかあったのかな…ってなる
38125/03/29(土)11:03:55No.1296936450+
>>正確には第六天(他化自在天)に住む天魔の魔王なので
>>第六天の魔王のほうが正解に近いかと
>うん
>だからそれは魔王じゃないってロジックじゃないよねって
あなたの言ってることに反論しているわけではないと思う
38225/03/29(土)11:04:13No.1296936515そうだねx2
>(総司…美形だったかあいつ…?でも俺がモテてたっていうのちゃんと伝わってんだよな…えぇ…わからん…)
ドリフの沖田はケムリオバケでもわかる超絶美形だから…
38325/03/29(土)11:04:16No.1296936529+
女であること隠してた隊士とか一人くらいいたんだろう!?なぁ!?
38425/03/29(土)11:05:00No.1296936666+
そもそも新撰組が好感もたれる切っ掛けになったのって長生きした永倉新八が新聞記者に面白おかしく昔語りしたのが大人気になったからだからある意味身から出た錆(?)である
38525/03/29(土)11:05:10No.1296936698+
>やる気満々で上京してきた田舎の若者で構成された対テロ鎮圧部隊って創作みたいなやつらだ…
しかも戦士階級の武士ではないメンツが結構いる
38625/03/29(土)11:08:17No.1296937294そうだねx1
>清河が京に来た途端いきなり180度逆の話をしだした時点で原作者とかアンケ的になんかあったのかな…ってなる
将軍上洛の警護にあたって腕に覚えのあるもの身分問わず過去経歴不問で採用します!
よし京都についたな将軍の警護と言うのは建前だお前たちは今から尊王攘夷運動の急先鋒になってもらうぞ!
……なんでみんなそんなに反対するの?
38725/03/29(土)11:09:06No.1296937443+
ローニンで清河を初めて知って調べたけど唐突に謎の挙動すぎてちょっと笑う
38825/03/29(土)11:09:32No.1296937534+
>女であること隠してた隊士とか一人くらいいたんだろう!?なぁ!?
隠してない女隊士はいたよ
私より強い男と結婚する為に来た!で入隊して
生涯独身だった
38925/03/29(土)11:09:56No.1296937609+
>そもそも新撰組が好感もたれる切っ掛けになったのって長生きした永倉新八が新聞記者に面白おかしく昔語りしたのが大人気になったからだからある意味身から出た錆(?)である
生き残った仲間が名誉回復頑張ってたのも知ると余計に恨めなくなりそう
39025/03/29(土)11:11:13No.1296937869+
可愛い女の子になった挙句織田信長と合体したら肌が浅黒くなったらしい…!
39125/03/29(土)11:12:12No.1296938054そうだねx1
>……なんでみんなそんなに反対するの?
230人中200人ついていくんだから大して反対されてないだろ
ついていかなかった近藤芹沢根岸一派が変わりもの
39225/03/29(土)11:12:30No.1296938121そうだねx1
清川のやり口には闇バイトの勧誘的な空気を感じる
39325/03/29(土)11:12:37No.1296938152+
昔太陽系で粋に暴れまわったもんさ
39425/03/29(土)11:13:02No.1296938235そうだねx5
>私より強い男と結婚する為に来た!で入隊して
>生涯独身だった
いなかったんだな…
39525/03/29(土)11:13:54No.1296938399+
ドリフターズって今土方なにしてんの?
39625/03/29(土)11:14:06No.1296938438+
斎藤一とか日本版ランスロットみたいなもんだし…
39725/03/29(土)11:14:37No.1296938550+
そんな恋柱みたいな人実在するんだ…
39825/03/29(土)11:15:26No.1296938717+
ぎんが~ぎんが~れっぷぅ~♪
烈!!!!
39925/03/29(土)11:15:47No.1296938788そうだねx1
>なんていうかな…街を守るいいヤクザっていうか…
マジな話新選組の名前である壬生浪が後にヤクザの事を表す言葉として使われたっていうからな
40025/03/29(土)11:15:52No.1296938810+
日本人の悪い癖出てる…
40125/03/29(土)11:16:08No.1296938865そうだねx1
>清川のやり口には闇バイトの勧誘的な空気を感じる
幕末闇バイト指示役だよなあいつ...
40225/03/29(土)11:16:31No.1296938954+
>清川のやり口には闇バイトの勧誘的な空気を感じる
万博の警備のバイトだと思って集合したら移民排斥デモに参加させられるみたいな
40325/03/29(土)11:16:49No.1296939022そうだねx6
>斎藤一とか日本版ランスロットみたいなもんだし…
立ち位置はそうなんだが明治以降の生き方見るにただのクソ真面目だろあいつ
40425/03/29(土)11:18:19No.1296939327+
一応治安維持組織としては優秀だったのに…いやでも押し借りも尋常じゃなかったからその方面も手放しで誉められたものではねえな…
40525/03/29(土)11:20:38No.1296939825+
>立ち位置はそうなんだが明治以降の生き方見るにただのクソ真面目だろあいつ
つまり浮気を抜いたランスロットだ
ウケるわけである
40625/03/29(土)11:22:04No.1296940127そうだねx5
ローニンでもゴリラ顔の偉丈夫と無愛想なイケメンと浮世離れした天才剣士ってコッテコテのトリオが出てきてめちゃくちゃテンション上がる
40725/03/29(土)11:22:30No.1296940224そうだねx3
中沢琴は
・自分より強い者と結婚する為に入隊
・女性とバレないように普段は男装
・当時としてはかなりの長身で結構美形
・結局自分より強い男が現れず生涯独身
・修得剣術の名前が法神流
という漫画のオリキャラとしか思えない人物だからな...
40825/03/29(土)11:22:43No.1296940275+
>つまり浮気を抜いたランスロットだ
うn
>ウケるわけである
男性人気しか取れないやつじゃない?
40925/03/29(土)11:22:49No.1296940295+
立ち位置的に江戸版新撰組みたいなものなのに新徴組の知名度のなさよ
41025/03/29(土)11:23:26No.1296940434+
なんでお巡りさんになれたんだ齋藤一…
41125/03/29(土)11:23:42No.1296940492そうだねx1
学校の用務員のおじさんの正体が激動の幕末を駆け抜けた新撰組隊長なのも創作感が凄い
41225/03/29(土)11:23:43No.1296940501+
化けて出るほどの怨みが未来ではすっかり昇華されて英雄扱いされてると知った時
その怨みのパワーをどこに持っていけばいいんですか
41325/03/29(土)11:23:57No.1296940548そうだねx1
ジャンヌはたぶん後世では名誉回復してるよって言われてもたぶんブチ切れるだろうなぁ
41425/03/29(土)11:23:59No.1296940555そうだねx5
「サムライの時代の終わり」を象徴する存在として綺麗すぎるんだよね侍じゃない男たちが侍になってその存在の終わりと共に散っていくの
41525/03/29(土)11:24:24No.1296940659そうだねx5
>中沢琴は
>・自分より強い者と結婚する為に入隊
>・女性とバレないように普段は男装
>・当時としてはかなりの長身で結構美形
>・結局自分より強い男が現れず生涯独身
>・修得剣術の名前が法神流
>という漫画のオリキャラとしか思えない人物だからな...
新撰組に入隊した私!
41625/03/29(土)11:24:55No.1296940763+
>新撰組に入隊した私!
それだと生涯独身はノイズじゃない!?
41725/03/29(土)11:24:57No.1296940773+
>ジャンヌはたぶん後世では名誉回復してるよって言われてもたぶんブチ切れるだろうなぁ
大体の創作でめっちゃデカパイにされてるよ
41825/03/29(土)11:25:21No.1296940868+
>という漫画のオリキャラとしか思えない人物だからな...
困った事に写真が残ってるので実在は確定してるという
41925/03/29(土)11:25:37No.1296940922+
Roninだと珍しく最初から最後まで近藤さんにフィーチャーされてるのが良いんだよな
最後もめちゃくちゃ良い描かれ方してる
42025/03/29(土)11:25:48No.1296940960そうだねx1
>>新撰組に入隊した私!
>それだと生涯独身はノイズじゃない!?
仄かなロマンス止まりで明確に誰かとくっつかない方がやりたい放題できるし…
42125/03/29(土)11:26:03No.1296941019+
>学校の用務員のおじさんの正体が激動の幕末を駆け抜けた新撰組隊長なのも創作感が凄い
顔がマジでアゴで怖い!
42225/03/29(土)11:26:17No.1296941070+
>それだと生涯独身はノイズじゃない!?
おそらく読者に好きな隊員と二次書かせるためのベース
42325/03/29(土)11:26:48No.1296941199+
中沢琴は生涯独身もだけどそれ以上に新選組で生き残った上昭和まで生きてたのが凄すぎる・・・
42425/03/29(土)11:26:56No.1296941226+
原作は共通ルートだったんだろう
二週目は特定の隊員の好感度を上げていく
42525/03/29(土)11:26:58No.1296941236+
遺ってる写真がマジで女人気出そうな切れ長系の目の美女なんだよね...
42625/03/29(土)11:27:30No.1296941344+
侍の時代も終わりかって当時設立したばかりの警察組織で働いてたら西南戦争で抜剣突撃する事になるの激動の人生過ぎる
42725/03/29(土)11:28:03No.1296941484+
>>斎藤一とか日本版ランスロットみたいなもんだし…
>立ち位置はそうなんだが明治以降の生き方見るにただのクソ真面目だろあいつ
ちょくちょく(こいつめんどいけどクソ真面目なだけだな…)ってなる歴史人物はいる
42825/03/29(土)11:29:02No.1296941722そうだねx2
>なんでお巡りさんになれたんだ齋藤一…
当時の警察って丁度だんドーンでやってる通り
新設の治安維持・諜報部署だからむしろ元新選組のトップランカーとか適正しか無いよ
42925/03/29(土)11:29:30No.1296941840+
斎藤一は動きだけ見ると風見鶏みたいな奴だけど結局の所第一が藩だなこいつってなる
43025/03/29(土)11:29:52No.1296941931+
近藤さんが最後に捕まったところが観光名所の我が市
43125/03/29(土)11:30:32No.1296942098+
斎藤一は御陵衛士にスパイとして潜入してたんですよね!!
ってのも特に根拠とか無い説なのが凄い
43225/03/29(土)11:30:40No.1296942130+
中澤琴はあの時代に身長170あったのはマジでデカいな
43325/03/29(土)11:30:56No.1296942195+
60年くらい前は近所の普通のおっさんが大戦の激戦区帰りで
ヤクザとかが暴れてたら颯爽と現れて向こうがこいつはやべーぞって退散とか普通にあったらしいからな...
43425/03/29(土)11:31:26No.1296942312+
>近藤さんが最後に捕まったところが観光名所の我が市
今薄桜鬼でコラボやってるな
43525/03/29(土)11:31:31No.1296942335+
警察なんて無かったからそれっぽい事してた経験者が新選組くらいしかいないのか…
43625/03/29(土)11:32:33No.1296942592+
まだイベントあんの薄桜鬼!?
43725/03/29(土)11:32:41No.1296942613+
近藤さんの最期をカッコよく描いた作品はだいたい大久保大和のあたりスルーして
「腹は切らせて貰えねぇのかい?」とか「近藤勇ーッ!日本一~ッ!」とかされるから取捨選択は大事
43825/03/29(土)11:32:51No.1296942652+
斎藤一は老後のかっこいい写真が出てきた良かったな
43925/03/29(土)11:32:54No.1296942667そうだねx2
近藤勇は皆の名誉を守るために新撰組とか知りません近藤勇とは別人です…を最後まで貫き通した
44025/03/29(土)11:32:56No.1296942675+
るろ剣で菩薩イメージになってる奥さんがめちゃくちゃいいところの娘だし斎藤
松平容保が仲人するって相当だぞ
44125/03/29(土)11:33:12No.1296942742+
>今薄桜鬼でコラボやってるな
今!?って思ったらマジで今コラボやってるのか…
44225/03/29(土)11:34:01No.1296942946+
新撰組メインの創作ですらほぼ触れられることがない7番隊と9番隊の隊長
44325/03/29(土)11:35:00No.1296943157そうだねx1
>まだイベントあんの薄桜鬼!?
ミュージカルが10年以上毎年恒例でやってたりもう完全に定番コンテンツ化してるんだぜアレ...
44425/03/29(土)11:35:02No.1296943165+
近藤さんの末路は大分因果応報を感じる
内部割る奴が相手とは言えちょっとやり口が外道すぎた・・・
44525/03/29(土)11:35:15No.1296943203+
>斎藤一は動きだけ見ると風見鶏みたいな奴だけど結局の所第一が藩だなこいつってなる
新撰組以外のところに芯を置いてるから面倒なムーブに見える
44625/03/29(土)11:35:25No.1296943256+
そもそも責任者やってた近藤は士道不覚悟で処理済みだし土方はけおりちらして死んだので
新政府側は他の奴らを罰する理由も無いし隊士側も似たような仕事やるのが一番楽という話
44725/03/29(土)11:36:56No.1296943601+
警視庁抜刀隊も西南戦争で臨時編成されただけなのに日清戦争でも再編成の気運出しかけてさすがに軍隊の仕事は軍隊にやらせろや!されてるの血の気が多すぎる
44825/03/29(土)11:37:02No.1296943636+
白虎隊なんかも主に殉じた忠臣の鑑で昭和の頃には顕彰されてたからな
彼らの様になりたくない?なら玉砕しようねの流れとなる
44925/03/29(土)11:37:16No.1296943689+
油小路が結構な分岐点だけどあそこで伊東派に同調したり穏便に別れてたら多分今みたいな人気集団にはなってないんだよなぁ...
45025/03/29(土)11:37:54No.1296943841+
>そもそも責任者やってた近藤は士道不覚悟で処理済みだし土方はけおりちらして死んだので
>新政府側は他の奴らを罰する理由も無いし隊士側も似たような仕事やるのが一番楽という話
何の話?
45125/03/29(土)11:38:44No.1296944070+
>>まだイベントあんの薄桜鬼!?
>ミュージカルが10年以上毎年恒例でやってたりもう完全に定番コンテンツ化してるんだぜアレ...
ずーっと新選組ネタ擦れるんだからそりゃやってる側も見てる側も手放したくないよな
45225/03/29(土)11:39:04No.1296944172+
>そもそも責任者やってた近藤は士道不覚悟で処理済みだし土方はけおりちらして死んだので
しらない歴史だ...
45325/03/29(土)11:39:35No.1296944284+
スレ画の直くんの方は実際デストロイしてたの?
45425/03/29(土)11:40:44No.1296944580+
芹沢はアレだが
力士の塊が道に広がって譲らないってのは相当な迷惑案件なので気持ちはわかる
45525/03/29(土)11:41:03No.1296944668+
>白虎隊なんかも主に殉じた忠臣の鑑で昭和の頃には顕彰されてたからな
>彼らの様になりたくない?なら玉砕しようねの流れとなる
うっかりで歴史に名を残すとこわいにゃー
45625/03/29(土)11:43:16No.1296945273+
>警察なんて無かったからそれっぽい事してた経験者が新選組くらいしかいないのか…
あとフテーローシがホントに普通にテロリストなので…
新選組叩きたいって輩はそのへんの行状無視したり軽微化するけど
45725/03/29(土)11:43:27No.1296945318+
史実に忠実なフィクションfu4826314.jpg
45825/03/29(土)11:43:45No.1296945398+
女だらけの新選組にいる女装した沖田君という倒錯したエロゲーは結構面白かった
こんな設定なのに概ね史実ベースで話が進むから割と死ぬ
45925/03/29(土)11:43:55No.1296945441+
>鞍馬天狗でも筋が通った連中扱いとは聞いた
>元々評判は悪くなかったのか…?
負けた側に情けをかけて悪く言うより良いほうに言ってやるのが昭和までの日本人だからだよ
これを判官贔屓とも呼ぶ
平成令和の日本人が完全に失っちゃった奴ね
46025/03/29(土)11:43:55No.1296945442+
激動の時代だからあの時代って調べたらすごい事した人本当にいっぱいいるんだけど
現在でも人気なのだいたい散り際が悲しい人が多いよね
46125/03/29(土)11:44:17No.1296945527+
>史実に忠実なフィクションfu4826314.jpg
本物エンド良いよね
46225/03/29(土)11:45:23No.1296945788+
>負けた側に情けをかけて悪く言うより良いほうに言ってやるのが昭和までの日本人だからだよ
>これを判官贔屓とも呼ぶ
本当にそれだけならいいけど判官びいきって確実に勝った方を悪く言うまで付いてるから糞だなって思われるようになっただけだよ
46325/03/29(土)11:45:41No.1296945855そうだねx3
相撲取りって今でもそうだけど
地元のどうしようもない暴れ者を放り込んで更生させるみたいな側面もあったから行儀はあんま良くなかったり
46425/03/29(土)11:51:33No.1296947270+
芹沢の時点でどっちが悪いか明らか
46525/03/29(土)11:51:59No.1296947379+
バクシンガーは無残に負けていくだけのストーリーなんだがなんか面白い
46625/03/29(土)11:52:14No.1296947436+
あの時代にスカイブルーはそりゃ嫌がるわ
今見たらかっけえけど


fu4826314.jpg fu4825998.jpg 1743208464062.jpg