二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743206319325.jpg-(8617 B)
8617 B25/03/29(土)08:58:39No.1296911590そうだねx9 11:29頃消えます
ゴルバットばかり言われるけどなんか全体的にグラフィックのムラがすごいよね青版って
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/29(土)08:59:21No.1296911716そうだねx2
ベトベトンいいね
グロかっこいいモンスター感がよく出てる
225/03/29(土)09:00:06No.1296911863そうだねx4
なんか顔が下に来ているドガース
325/03/29(土)09:00:22No.1296911909そうだねx8
ワンリキーかわいい
425/03/29(土)09:00:47No.1296911992+
青ピジョットこんなんだったか
525/03/29(土)09:01:58No.1296912195+
御三家はヒトカゲがやたら気合い入ってた
625/03/29(土)09:02:02No.1296912208+
初代でゴルバットプクリン以外だとマンキーが好き
725/03/29(土)09:02:23No.1296912278+
ベトベトンなんでこんな出来良いんだろう
赤緑でも良かった
825/03/29(土)09:02:35No.1296912315そうだねx21
青版っていうか初代がムラすごい
925/03/29(土)09:02:46No.1296912343+
ナッシーこええ!
1025/03/29(土)09:03:21No.1296912450+
ニドキングニドクインがマジでイケメンなんだ青は
1125/03/29(土)09:03:40No.1296912515+
突貫工事で作ったんだろうし
1225/03/29(土)09:04:33No.1296912675そうだねx6
このラプラストレーナーをよくない目で見てそう
1325/03/29(土)09:04:59No.1296912757+
グラフィッカーが直接デザインしてたってのはピカチュウ誕生秘話的なので話されてるけど
グラフィッカーにデザイナーじゃない人が居たんだろうな
1425/03/29(土)09:05:08No.1296912785+
突貫で作ったから赤緑の没案も結構含まれてる
前に出た開発中資料の中に青版のドットとそっくりなものあったし
1525/03/29(土)09:06:44No.1296913099+
ちゃんと立体してる奴となんかのっぺりした奴がいる
1625/03/29(土)09:07:31No.1296913247+
>このラプラストレーナーをよくない目で見てそう
ラプラスは妙な完成度があるよね
1725/03/29(土)09:09:25No.1296913591そうだねx8
バージョン違いで全ポケ描き直せ
は無茶ぶりだったと思う
1825/03/29(土)09:10:39No.1296913823+
青ワンリキーはなんというかMachopって感じ
1925/03/29(土)09:10:43No.1296913839そうだねx7
>バージョン違いで全ポケ描き直せ
>は無茶ぶりだったと思う
やりました
2025/03/29(土)09:11:45No.1296914043そうだねx1
シャイニングハイのプクリンのイラスト違いが青版の面影めっちゃあって見るたびに思い出す
2125/03/29(土)09:11:46No.1296914051+
全ポケモン見る機会が少ないからあんまり気にされない後ろ姿
2225/03/29(土)09:12:17No.1296914130そうだねx2
下の二体みたいにグラデ入れてるグラは上手い人が作ってる印象ある
2325/03/29(土)09:13:55No.1296914455+
ピカ版はピカ版で金銀用や金銀ベータ版の頃のドット流用してるから……
2425/03/29(土)09:14:44No.1296914627+
ドードリオスリーパー辺りもがっつりリファインしてる感じ
2525/03/29(土)09:15:16No.1296914750+
青のニドキングはシリーズの中で一番格好良いと思う
2625/03/29(土)09:16:07No.1296914897+
>下の二体みたいにグラデ入れてるグラは上手い人が作ってる印象ある
赤緑のマンキーなんかとは明らかに違うよね
2725/03/29(土)09:16:16No.1296914930+
>青のニドキングはシリーズの中で一番格好良いと思う
いやニドキングなら金銀だな
2825/03/29(土)09:20:08No.1296915766そうだねx6
明らかにドットが上手い人と下手な人がいるのが味わい深い
2925/03/29(土)09:21:23No.1296916049そうだねx1
青版はニャースの出来がいい
3025/03/29(土)09:22:02No.1296916217+
このワンリキー味わい深いな…
3125/03/29(土)09:22:49No.1296916417+
三鳥はどれもひどい
3225/03/29(土)09:23:21No.1296916560+
プクリンの目が怖いやつはどれだっけ
3325/03/29(土)09:23:36No.1296916613+
>プクリンの目が怖いやつはどれだっけ
赤緑
3425/03/29(土)09:28:01No.1296917491+
なんか光沢のグラデで上手い人と下手な人が居るのはなんか分かる
3525/03/29(土)09:28:22No.1296917551+
赤緑の底辺レベルは居ない
全体的に上手くなってるけと中にはめっちゃ凝ってる子がいる
金銀からは色がついて差がなくなるよね
3625/03/29(土)09:28:33No.1296917590+
ニヤニヤ笑ってそうピジョット
3725/03/29(土)09:28:46No.1296917626+
上のワンリキー好きなんだよなゆるくて
3825/03/29(土)09:29:21No.1296917735+
>このワンリキー味わい深いな…
machop
machop
machop
3925/03/29(土)09:29:31No.1296917763+
ピカ版までずっと情緒不安定そうだったファイヤー
4025/03/29(土)09:30:44No.1296918012+
青版ミュウツーのダルそうな姿勢がいい
4125/03/29(土)09:30:51No.1296918047+
青は炎の表現が凄かった印象
4225/03/29(土)09:31:02No.1296918079+
青版のミュウツー好き
4325/03/29(土)09:33:22No.1296918504+
このつけ外し出来そうな羽がグリーンを狂わせる
4425/03/29(土)09:33:42No.1296918565+
でかいポケモンをいかに四角の中に収めつつ迫力出すかのセンスが見える
4525/03/29(土)09:34:39No.1296918728+
fu4825942.jpg
土曜日やでとしくん!
4625/03/29(土)09:34:41No.1296918736+
ノリノリのオムスターも青だったか
4725/03/29(土)09:35:55No.1296918969+
>fu4825942.jpg
>土曜日やでとしくん!
パーリナイ
4825/03/29(土)09:37:12No.1296919196+
妙にセクシーなポーズのカビゴン
4925/03/29(土)09:38:02No.1296919330+
ナッシー怖すぎ
5025/03/29(土)09:39:39No.1296919588+
容量制限内で散々やりくりした上で151種頑張った上にもう一周アレンジよろしくね!
は企画した奴殴られても仕方ない
5125/03/29(土)09:40:58No.1296919837+
青だけじゃなく初代がそもそも元となってるイラストと全然違うじゃんみたいなのが結構いる
立ち絵もなかなかムラがあるけど後ろ姿はもっと酷い
5225/03/29(土)09:41:09No.1296919866そうだねx1
>容量制限内で散々やりくりした上で151種頑張った上にもう一周アレンジよろしくね!
>は企画した奴殴られても仕方ない
しょうがないだろ金銀がいつまで経ってもできねえんだから
5325/03/29(土)09:42:03No.1296920026+
毎回ポケモン図鑑考えさせられるのも大変だと思う
5425/03/29(土)09:42:28No.1296920115+
でもあの体験版の方の全国を巡る版金銀じゃなくてよかったよ
5525/03/29(土)09:43:57No.1296920416+
青だけ周りで持ってる人いなかった幻のソフト
5625/03/29(土)09:51:47No.1296921969+
先に赤緑見てるから青の変なのが気になるんだけど
青見てから赤緑見ると変に感じる子も多いよね
5725/03/29(土)09:52:03No.1296922016+
>ゴルバットばかり言われるけどなんか全体的にグラフィックのムラがすごいよね青版って
全体的に丸くて太い
5825/03/29(土)09:52:19No.1296922087+
>毎回ポケモン図鑑考えさせられるのも大変だと思う
犠牲になるインド象
5925/03/29(土)09:52:58No.1296922205+
赤緑→青→ピカ版になるにつれて順当にエロになっていくラプラスいいよね
6025/03/29(土)09:53:37No.1296922329+
youtubeで青版のドット新規絵に見えて赤緑のドット流用してるなって検証してる人がいたな
6125/03/29(土)09:55:38No.1296922738+
反転してるだけのカイロス
6225/03/29(土)09:58:08No.1296923197+
初期はイラストでも左右の目の大きさ違うのがちらほら居るんだけど
これはドットに引っ張られてるのか当初は非対称なのが正解だったのか…
fu4826005.jpg
6325/03/29(土)10:05:52No.1296924698+
上が低品質で下が高品質ってこと?
6425/03/29(土)10:06:51No.1296924899+
ピカ版のミュウツーがレイザーラモンみたい
6525/03/29(土)10:07:41No.1296925063+
ワンリキーやる気なさすぎない?
6625/03/29(土)10:08:23No.1296925205+
ピカ版のサイドンめちゃくちゃカッコいい
ピカ版に比べたら赤緑のサイドンはカスや
6725/03/29(土)10:14:01No.1296926324+
サンムーンでどの初代の中でバージョンが好き?って問いに青と答えるとマニアックだねと言われるのはこのドット絵が原因なのか
6825/03/29(土)10:18:24No.1296927173+
ピカ版のサイドンってなんかブサくない?
6925/03/29(土)10:18:35No.1296927211+
サイドンとかカイリキーの人のドットは水でふやかしたおもちゃみたいだと思う
7025/03/29(土)10:19:55No.1296927479+
青のコイキングって地味に躍動感あるよな
7125/03/29(土)10:22:46No.1296928061そうだねx3
>サンムーンでどの初代の中でバージョンが好き?って問いに青と答えるとマニアックだねと言われるのはこのドット絵が原因なのか
どっちかと言うと元々コロコロでの応募販売で後に一般販売って経緯の方な気はする
7225/03/29(土)10:32:04No.1296929898+
赤緑のドット改修して青のドット絵作ってるパターン多いから赤緑でクオリティ高い奴は青でも高い
7325/03/29(土)10:33:44No.1296930223+
ドット描いてるのに上手い人と下手な人と怪獣の人が居るんだろうと当時から思ってた
7425/03/29(土)10:35:19No.1296930505+
初代のミュウがぐちゃぐちゃの身体で開脚してるから全然ほしくならなかった
7525/03/29(土)10:41:08No.1296931691+
エビワラーが鳥のバケモノに見えるのは言い過ぎだと思うけどそれ抜きにしても遠近感ヘタだなとは思う
7625/03/29(土)10:42:23No.1296931940+
青は開発が終了しても私家版で勝手に作ってただけのものなので
7725/03/29(土)10:47:12No.1296932957+
HIRAKIになってるクラブとキングラー
7825/03/29(土)10:50:07No.1296933537+
パッケージポケモンなのにデブみたいな見た目のカメックスはあんま好きじゃなかった
7925/03/29(土)10:59:31No.1296935532+
カブトとか青版が初だったらイメージ変わりそう
8025/03/29(土)11:02:11No.1296936093+
ヤドンは青版がぬいぐるみみたいで可愛い
8125/03/29(土)11:08:50No.1296937399+
>ドット描いてるのに上手い人と下手な人と怪獣の人が居るんだろうと当時から思ってた
ガルーラとサイドンとニドキングとかが同じ人なのは小学生の俺でも分かった
プテラとかドガ―スとかやたら出来がいいのが混ざってるのも
8225/03/29(土)11:09:39No.1296937560+
このピジョットスケベな事ばっかり考えてそう
8325/03/29(土)11:11:06No.1296937837+
ピジョンピジョットはグラの出来よりサイズ感がデカすぎるんだ
8425/03/29(土)11:12:16No.1296938073+
サンドパンがひっそりと酷い出来なんだけどエビワラーとかがヤバすぎるせいかあんまりやり玉に上げられない
8525/03/29(土)11:16:00No.1296938830+
管理する余裕がなくて有能無能が混在してるとこうなるのか
8625/03/29(土)11:17:25No.1296939152+
ミュウツーのグラ好き
8725/03/29(土)11:20:25No.1296939781+
エビワラーはピカ版でめちゃくちゃグラフィックかっこよくなっててビビった
8825/03/29(土)11:23:00No.1296940328+
銀バージョンのクセのあるドットは青版のそれに似てる
赤緑や金バージョンである程度かしこまった立ち姿見せてそれを崩していく感じ
8925/03/29(土)11:23:50No.1296940531+
ピカ版のドット力作揃いで良い
後ろ姿変わらなくてズッこけるまでがセット


1743206319325.jpg fu4826005.jpg fu4825942.jpg