二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743167181133.jpg-(58291 B)
58291 B25/03/28(金)22:06:21No.1296802734そうだねx4 23:22頃消えます
【モンハンワイルズ/ネタバレ注意 】ついに配信解禁‼️ストーリー終盤‼️【操虫棍】
https://youtu.be/Z0Ick9f7or8
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)22:06:51No.1296802920+
スレ助
225/03/28(金)22:07:00No.1296802987+
ゾシアの生まれた理由よりも護竜がどうなるかの方に重きを置かれるストーリーだよね上位
325/03/28(金)22:07:00No.1296802988+
今作DLCエグそう
425/03/28(金)22:07:08No.1296803049そうだねx2
ゾシアの掘り下げは最終アプデかM級だろうな…
525/03/28(金)22:07:10No.1296803059+
おじさんが本性現すのは上位の終わりだよ
625/03/28(金)22:07:14No.1296803093+
鋭いな
725/03/28(金)22:07:30No.1296803189+
さすが
825/03/28(金)22:07:47No.1296803287+
ちょうどいい話してるな…
925/03/28(金)22:07:47No.1296803294+
>おじさんが本性現すのは上位の終わりだよ
守人の使命から解き放たれた結果野心に呑まれちゃうんだよね…
1025/03/28(金)22:07:52No.1296803335そうだねx2
>おじさんが本性現すのは上位の終わりだよ
(もっと調理した野菜が出てくる)
1125/03/28(金)22:09:00No.1296803801+
一応現時点での裏ボスはゴアと原種アルベドになるのか?
1225/03/28(金)22:09:02No.1296803820+
だがこの時ピノ様は知らなかったのである
この後野生に還ったアルベドを絶滅する勢いで狩り続けることになる事に…
1325/03/28(金)22:09:04No.1296803834+
シーウーは上位で更に怖い一面見せてくるというね
1425/03/28(金)22:09:05No.1296803843+
>(もっと調理した野菜が出てくる)
美味しそうじゃないけど効果はすごくいい…
1525/03/28(金)22:09:23No.1296803962そうだねx6
テーマ曲マジでワイルズをよく表現できてるわ
1625/03/28(金)22:09:36No.1296804048そうだねx1
>だがこの時ピノ様は知らなかったのである
>この後野生に還ったアルベドを絶滅する勢いで狩り続けることになる事に…
ハンターは生態系の頂点だからな…
1725/03/28(金)22:09:50No.1296804159+
>だがこの時ピノ様は知らなかったのである
>この後野生に還ったアルベドを絶滅する勢いで狩り続けることになる事に…
ナタも狩ってあげてって言ってるよー?
1825/03/28(金)22:10:37No.1296804477+
一度死んでも「なかったこと」にしてくれる竜乳色の野菜いいよね…
1925/03/28(金)22:11:40No.1296804929+
>一度死んでも「なかったこと」にしてくれる竜乳色の野菜いいよね…
それを食べ続けたナタだからアルマさんに発見される所まで歩いていけたんだよね
2025/03/28(金)22:12:22No.1296805237+
冒頭のシーンでこの地域の情報が全て不明なのいいよね
2125/03/28(金)22:12:27No.1296805277+
シュレイド関連だとは思うけどね
2225/03/28(金)22:12:57No.1296805494+
しかしあんなもん作った方がミラとかアルバやってくるよな
2325/03/28(金)22:13:45No.1296805812+
メカミラボ
2425/03/28(金)22:14:00No.1296805922+
M級でミラやアルバ級の禁忌が追加されるのか…?
2525/03/28(金)22:14:00No.1296805923+
ゾシアメカボレアス説来たな…
2625/03/28(金)22:14:02No.1296805938+
>しかしあんなもん作った方がミラとかアルバやってくるよな
アルバは過去作からして確か黒龍に対抗するために作られた人工古龍なの示唆されてたよね
2725/03/28(金)22:14:17No.1296806038+
そういえば昔アルバが人造なんじゃ?なんて話あったなぁ
2825/03/28(金)22:14:32No.1296806131+
ミラボレアス
メカミラボレアス
スペースミラボレアス
沢口靖子
2925/03/28(金)22:14:39No.1296806181そうだねx4
>アルバは過去作からして確か黒龍に対抗するために作られた人工古龍なの示唆されてたよね
されてないよ!?
3025/03/28(金)22:15:00No.1296806305+
>しかしあんなもん作った方がミラとかアルバやってくるよな
それはまあ伝承なり口伝なりでこの当時の情報が伝わってるから分かるわけで…
3125/03/28(金)22:15:26No.1296806471+
筆頭ランサーさん!
3225/03/28(金)22:16:45No.1296807022+
ゾシアは現地語で救いだっけ
3325/03/28(金)22:17:00No.1296807113+
ミラは来なかったがアルバは来そうだな…アルバは自身意外の強者の存在を許さないって設定があるし…
3425/03/28(金)22:17:38No.1296807361+
鳥の隊自由気ままに活動してる隊だけど
ワイルズの短期間でそれが許される功績挙げてるからなぁ…
3525/03/28(金)22:18:07No.1296807548+
アルシュベルド
アルバトリオン
3625/03/28(金)22:18:11No.1296807579+
>しかしあんなもん作った方がミラとかアルバやってくるよな
ミラやって来る条件はモンスター狩過ぎって示唆が今作でもあったから何作ったかはあんまり関係ないんじゃない?
3725/03/28(金)22:19:31No.1296808139+
先生!
3825/03/28(金)22:19:42No.1296808220+
先生
なんですかその格好
3925/03/28(金)22:19:46No.1296808239+
龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
4025/03/28(金)22:20:24No.1296808489+
これを見たかった!
4125/03/28(金)22:20:36No.1296808553+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
とりあえずシルドにある書物はマジでやばいこと書いてあると思う
4225/03/28(金)22:20:41No.1296808583+
だれと生殖したんだ?
4325/03/28(金)22:20:49No.1296808634+
やっぱりこのラストから上位のあれは人の心がないと思う
4425/03/28(金)22:20:58No.1296808686+
俺も繁殖機能戻ってきたよ…
4525/03/28(金)22:21:01No.1296808716そうだねx1
オトモも生物に戻れるといいね…
4625/03/28(金)22:21:02No.1296808718+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
最も自由なやつ来たな
4725/03/28(金)22:21:02No.1296808722+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
レイヴンの名を使おう
4825/03/28(金)22:21:04No.1296808730+
ここからハンターでも狩りつくせないほど増えるアルシュベルド
絶対生殖機能取り戻さない方がよかったな!
4925/03/28(金)22:21:05No.1296808740+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
頭レイヴンか?
5025/03/28(金)22:21:12No.1296808786+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
レイヴンはさぁ…
5125/03/28(金)22:21:13No.1296808796+
ごはん食べたら子供作れるようになった!
5225/03/28(金)22:21:17No.1296808816+
言われてみれば確かに滅茶苦茶ハイスピードだな!
5325/03/28(金)22:21:41No.1296808972そうだねx4
でもこれって地域の一般民には災厄その物じゃない?
5425/03/28(金)22:21:48No.1296809020+
なれたんだね…野生の力を持つ者(ワイルズ)に…
5525/03/28(金)22:22:14No.1296809196+
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
龍乳よ…竜都と共にあれ
5625/03/28(金)22:22:19No.1296809224+
>でもこれって地域の一般民には災厄その物じゃない?
ほっといても勝手にアルシュベルド狩りまくるハンターがいるから大丈夫
5725/03/28(金)22:22:21No.1296809247+
上位も最後までやってくれたらいいな
5825/03/28(金)22:22:25No.1296809264+
>オトモも生物に戻れるといいね…
生物ではあるだろ!
地球上のものかは知らん
5925/03/28(金)22:22:26No.1296809277+
モンスターの卵が孵化した痕跡なんてパニックホラーの〆だよ普通は…
6025/03/28(金)22:22:28No.1296809285+
>だれと生殖したんだ?
アルベドは飛竜なんすよ
そして飛竜は割と種族間を超えて子供を産んだりするんすよ
6125/03/28(金)22:22:37No.1296809338+
鳥(レイヴン)
6225/03/28(金)22:22:38No.1296809347+
>なれたんだね…野生の力を持つ者(ワイルズ)に…
美しい護竜から獣(ワイルズ)に成り下がるとは…
6325/03/28(金)22:22:48No.1296809422+
>上位も最後までやってくれたらいいな
やるでしょ
本番はこれからだぞ
6425/03/28(金)22:22:52No.1296809445+
またレイアが寝取られたのか
6525/03/28(金)22:22:56No.1296809480+
それだけ経てばハンターもアルマさんと子作りしてるよね
6625/03/28(金)22:23:14No.1296809603そうだねx7
>龍灯の情報リークしていっぱい人間呼び寄せようぜ!
レイヴン
鳥の隊
6725/03/28(金)22:23:23No.1296809679+
>またレイアが寝取られたのか
今回旦那が種無しだからな
6825/03/28(金)22:23:28No.1296809722+
>それだけ経てばハンターもアルマさんと子作りしてるよね
女性同士でか…なるほどね?
6925/03/28(金)22:23:42No.1296809837+
>そして飛竜は割と種族間を超えて子供を産んだりするんすよ
残念っすよ…ガルルガ…
7025/03/28(金)22:23:47No.1296809890そうだねx4
>今回旦那が種無しだからな
種有り旦那も出るだろうがよえーっ!
7125/03/28(金)22:24:19No.1296810125+
絶滅したのが信じられないくらい繫殖力強い
7225/03/28(金)22:24:27No.1296810171+
>>だれと生殖したんだ?
>アルベドは飛竜なんすよ
>そして飛竜は割と種族間を超えて子供を産んだりするんすよ
遊びに来たタマミツネが襲われたか…
7325/03/28(金)22:25:03No.1296810403+
うまい言い回しするなぁ
7425/03/28(金)22:25:18No.1296810495+
アルベドのエネルギー吸収機能は護龍作りに便利に使われてそうではある
ミラはキレた
7525/03/28(金)22:25:31No.1296810590+
人間はモンスターに勝てないなら人間の手で制御できるモンスターを作ればいいじゃない!
って発想は分かりやすいよね竜都
7625/03/28(金)22:25:34No.1296810606+
>遊びに来たタマミツネが襲われたか…
飛竜という分類すら…!?
7725/03/28(金)22:25:34No.1296810613+
一度生まれたものはそう簡単に死なない
7825/03/28(金)22:25:48No.1296810693+
※野生に還ったアルシュベルドは今や狩っても狩ってもきりがないくらい歴戦の個体すらも大繁殖しています
7925/03/28(金)22:25:52No.1296810718+
>絶滅したのが信じられないくらい繫殖力強い
絶滅したのは西の話で東の禁足地には関係ない話でもある
8025/03/28(金)22:25:55No.1296810740+
>>だれと生殖したんだ?
>アルベドは飛竜なんすよ
>そして飛竜は割と種族間を超えて子供を産んだりするんすよ
この増えっぷりだと相当な節操無しだな…
8125/03/28(金)22:26:00No.1296810764+
絶滅したものをわざわざ復活させる理由があんまり思いつかないから
「アルシュベルドを必要としたなんらかの理由があった」という状況がまずあってそういう経緯なら護竜の特性を与えて生殖機能を奪う必要もないと思うんだよな
だからこいつはもともと繁殖可能だった説を押す
8225/03/28(金)22:26:43No.1296811057+
ゴマに言及…流石だ
8325/03/28(金)22:26:54No.1296811131そうだねx1
>絶滅したものをわざわざ復活させる理由があんまり思いつかないから
>「アルシュベルドを必要としたなんらかの理由があった」という状況がまずあってそういう経緯なら護竜の特性を与えて生殖機能を奪う必要もないと思うんだよな
>だからこいつはもともと繁殖可能だった説を押す
そもそも1000年前は絶滅してなかったんじゃ?
8425/03/28(金)22:27:27No.1296811335そうだねx2
あいつが自然の産物なのおかしいよ…
8525/03/28(金)22:27:27No.1296811337+
>一度生まれたものはそう簡単に死なない
流れ出したエネルギーと同じだ
8625/03/28(金)22:27:32No.1296811371+
んふふ…
8725/03/28(金)22:27:54No.1296811520+
ピノ様4系統やったことあるんだっけ
8825/03/28(金)22:28:06No.1296811584+
ゴア(マガラ)が別の意味に聞こえてくるぜ
8925/03/28(金)22:28:06No.1296811585+
カプコン世界の自然は強い
9025/03/28(金)22:28:15No.1296811653+
えっゴアマガラってそんなヤバいの…?
9125/03/28(金)22:28:27No.1296811750+
>そもそも1000年前は絶滅してなかったんじゃ?
ありふれた種だったら普通にリオレウスみたいに普通の護竜の特性で生まれてもいいじゃん
9225/03/28(金)22:28:46No.1296811882+
ゾンビじゃん…
9325/03/28(金)22:28:50No.1296811907+
ピノちゃんと生殖したいよ…
9425/03/28(金)22:28:52No.1296811916+
>ピノ様4系統やったことあるんだっけ
やったのはXXからって言ってる
めちゃくちゃ面白い設定だから多分大辞典を読んだことがあるんじゃないかな
9525/03/28(金)22:28:53No.1296811920+
>えっゴアマガラってそんなヤバいの…?
ヤバイぜ!
9625/03/28(金)22:28:58No.1296811952そうだねx7
すごい完成された生物兵器みたいな生態だよねゴアマガラ
9725/03/28(金)22:29:04No.1296812000+
ネギもそんな増え方じゃなかった?
9825/03/28(金)22:29:10No.1296812047+
あくらつな
ライフハック
9925/03/28(金)22:29:20No.1296812120+
冬虫夏草みてーな生態してんな…
10025/03/28(金)22:29:26No.1296812155+
アルシュベルドは何かが違ったってスポットされてるし何らかの特異性はあってもいいと思う
10125/03/28(金)22:29:46No.1296812273+
ゴアはそこに居るだけでもうここダメじゃね?ってなってるぐらいの存在
10225/03/28(金)22:29:48No.1296812285+
ヘラブナは違うのか
10325/03/28(金)22:29:58No.1296812365+
>すごい完成された生物兵器みたいな生態だよねゴアマガラ
アンブレラ社製でもおかしくない
10425/03/28(金)22:30:17No.1296812497+
>ゴアはそこに居るだけでもうここダメじゃね?ってなってるぐらいの存在
だからゴアが発生したってだけでハンターは全力で狩りに来るからな…
10525/03/28(金)22:30:28No.1296812566+
ギギネブラも単為生殖になるの?
10625/03/28(金)22:30:32No.1296812592+
もしかしてゴアマガラもどっかの誰かが造った生命だったりするんだろうか…
10725/03/28(金)22:30:56No.1296812761+
ゴマを捕獲後逃がしてあげるハンターさんいいよね…調和!
10825/03/28(金)22:31:09No.1296812862+
https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9
ゴアさんなんかやばいことしか書いてないんですが…
10925/03/28(金)22:31:16No.1296812906+
>ゴアはそこに居るだけでもうここダメじゃね?ってなってるぐらいの存在
ゴアそのものもほとんどの個体は幸せになれないのは種としてマジでどうなってるの…
11025/03/28(金)22:31:38No.1296813058+
黒き記憶…在りし日の力…
11125/03/28(金)22:31:42No.1296813083+
黒き記憶
11225/03/28(金)22:31:45No.1296813107+
ハンターにかかれば狂竜ウィルスもバフだからな
11325/03/28(金)22:31:55No.1296813167+
元黒龍ですね
11425/03/28(金)22:32:06No.1296813248+
ゴアはなんか精子と卵子の関係みたいな感じだろう
11525/03/28(金)22:32:25No.1296813370そうだねx2
>ネギもそんな増え方じゃなかった?
あいつは棘が卵みたいになってたそこから細胞分裂して増えるって感じ
体細胞がもとになって増えてるからゴアと比べればまだ正気な感じはある
11625/03/28(金)22:32:27No.1296813380+
>ハンターにかかれば狂竜ウィルスもバフだからな
この兄ちゃん達モンスターに会う度発症してる
11725/03/28(金)22:32:43No.1296813497+
>ゴマを捕獲後逃がしてあげるハンターさんいいよね…調和!
捕獲が成功したあとはギルドに運搬して研究した後どうにでもできるから…GのOPだとレイアとかきっちり解体されてるし
…1分くらいで勝手に逃げてる?知らんなぁ…
11825/03/28(金)22:32:50No.1296813544+
オォイ!
11925/03/28(金)22:33:19No.1296813721+
メテオ→紅龍
赤雷→祖龍
12025/03/28(金)22:33:24No.1296813751+
>えっゴアマガラってそんなヤバいの…?
世界に散らばって生まれ天空山って土地に数百年かけて回遊して戻る種
天空山の禁足地ってエリアに一番乗りしたゴアマガラがシャガルマガラに進化するんだけどその時に他のゴアマガラを脱皮不全にするウイルスを天空山一帯を夜に変えるレベルで噴出するからその時期の天空山は大絶滅が起こる
12125/03/28(金)22:34:20No.1296814119+
>>えっゴアマガラってそんなヤバいの…?
>天空山の禁足地ってエリアに一番乗りしたゴアマガラがシャガルマガラに進化するんだけどその時に他のゴアマガラを脱皮不全にするウイルスを天空山一帯を夜に変えるレベルで噴出するからその時期の天空山は大絶滅が起こる
やっぱり生物兵器じゃんコイツ
12225/03/28(金)22:34:33No.1296814209+
ゴジラ捕まえて解析するようなもんじゃねえのか…?
すげえな古代人…
いやまあ現代のハンターさん達は肉の力でミラをボコるわけだけど…
12325/03/28(金)22:34:42No.1296814262+
>やっぱり生物兵器じゃんコイツ
ファサー
12425/03/28(金)22:35:19No.1296814533+
なんかココット村かなんかにミラ素材の剣かなんか刺さってたよね
なくはないか
12525/03/28(金)22:35:24No.1296814565+
>>えっゴアマガラってそんなヤバいの…?
>世界に散らばって生まれ天空山って土地に数百年かけて回遊して戻る種
>天空山の禁足地ってエリアに一番乗りしたゴアマガラがシャガルマガラに進化するんだけどその時に他のゴアマガラを脱皮不全にするウイルスを天空山一帯を夜に変えるレベルで噴出するからその時期の天空山は大絶滅が起こる
頂点は一人でいいってな
12625/03/28(金)22:35:31No.1296814615+
モンハン世界思った以上にやべえな…?
12725/03/28(金)22:36:31No.1296815159+
>モンハン世界思った以上にやべえな…?
そもそも一回文明滅んで石器時代に戻ってるからな
今回公式に明らかにされたように生物兵器の厄災で
12825/03/28(金)22:36:46No.1296815258+
>モンハン世界思った以上にやべえな…?
自然は強いから…
12925/03/28(金)22:36:49No.1296815291+
>モンハン世界思った以上にやべえな…?
今まで出てきてるラスボス級集めたらなんでこの世界で人間が生きていけるのか謎なレベルでヤベー奴ばっかりいる
13025/03/28(金)22:36:51No.1296815309そうだねx2
>なんかココット村かなんかにミラ素材の剣かなんか刺さってたよね
>なくはないか
ポッケ村の農場に再生するどデカい剣があったね
あそこから採取はできそうだ
13125/03/28(金)22:36:58No.1296815358+
>モンハン世界思った以上にやべえな…?
まず一回は文明滅んでるからな
で今回過去の文明の話ぶっ込んできた
13225/03/28(金)22:37:21No.1296815506そうだねx1
>モンハン世界思った以上にやべえな…?
自然のままを許してたら大量絶滅が気軽に起こりうるからハンターが頑張るしかねえんだ
13325/03/28(金)22:37:26No.1296815548+
ファンタジー世界で逞しく狩りするだけのゲームだと思ってたけどなかなか闇深いな…
13425/03/28(金)22:37:27No.1296815557+
それを1人で狩るハンターさんが生態系の頂点なのでは?
13525/03/28(金)22:37:50No.1296815700+
この世界には禁忌よりやべーハンターがいるから…
13625/03/28(金)22:37:56No.1296815729+
>そもそも一回文明滅んで石器時代に戻ってるからな
>今回公式に明らかにされたように生物兵器の厄災で
風の谷のナウシカみたいな世界だったって初めて知ったよ…
俺はストーリーとかふわっとしたもんで無いも同然だろってよく分からずとにかく目の前のモンスターを狩る事しかして来なかった…
13725/03/28(金)22:38:24No.1296815929+
>それを1人で狩るハンターさんが生態系の頂点なのでは?
だからギルドが必要だったんですね。
まあそのハンターを狩る役割のやつもいるんだが
13825/03/28(金)22:38:36No.1296816006+
ファビウスも偉くなったなあ!
13925/03/28(金)22:38:53No.1296816096+
>ファビウスも偉くなったなあ!
元々偉かったような…
14025/03/28(金)22:38:57No.1296816124+
シャガル戦のムービーは一度は見てほしい
シナト村の人たちを救うためにシャガルをぶっ殺すまつ毛はマジでかっこいいんだ…そのせいでゴアが死滅しないしシャガルも主として考えたらありえないくらい大発生する地獄が引き起こされるんだけど
14125/03/28(金)22:39:05No.1296816174そうだねx2
>>そもそも一回文明滅んで石器時代に戻ってるからな
>>今回公式に明らかにされたように生物兵器の厄災で
>風の谷のナウシカみたいな世界だったって初めて知ったよ…
>俺はストーリーとかふわっとしたもんで無いも同然だろってよく分からずとにかく目の前のモンスターを狩る事しかして来なかった…
貴公…良い狩人だな
14225/03/28(金)22:39:13No.1296816220+
>まあそのハンターを狩る役割のやつもいるんだが
特典装備になってるのが意味深という
14325/03/28(金)22:39:39No.1296816371+
ファビウスさんって過去作に出てたの!?
14425/03/28(金)22:39:43No.1296816400そうだねx4
>俺はストーリーとかふわっとしたもんで無いも同然だろってよく分からずとにかく目の前のモンスターを狩る事しかして来なかった…
貴公…よい狩人だな
狩りに優れ、無慈悲で、血に酔っている
14525/03/28(金)22:39:55No.1296816486+
この人顔と声が全然合ってなくて笑う
こんな大塚明夫顔なのに声がエロ過ぎませんか…?
14625/03/28(金)22:40:22No.1296816646+
シャガル君そういやSBでウイルスばら撒いてたよね…何してんだあいつ
14725/03/28(金)22:40:28No.1296816693+
>元々偉かったような…
文官のナンバーツーみたいな団長に付けられるくらい当時から戦歴も立場もすごい人だったからな…
14825/03/28(金)22:40:29No.1296816696+
>ファビウスさんって過去作に出てたの!?
4の筆頭ランサーだぞ
装備もまんま
14925/03/28(金)22:40:59No.1296816893そうだねx2
>シャガル君そういやSBでウイルスばら撒いてたよね…何してんだあいつ
やりちん
15025/03/28(金)22:41:19No.1296817021+
>>まあそのハンターを狩る役割のやつもいるんだが
>特典装備になってるのが意味深という
ハンターさんが元ギルドナイト説?
15125/03/28(金)22:41:26No.1296817071+
友達何人かとやってるけど皆話スキップしてたから狩りたいだけのハンターは案外多い
15225/03/28(金)22:41:40No.1296817148+
>ファビウスさんって過去作に出てたの!?
ミラボレアス戦で活躍した陽気な推薦組君の師匠の1人だよ
15325/03/28(金)22:41:42No.1296817162+
>4の筆頭ランサーだぞ
>装備もまんま
あーだからゴアの専門家みたいな立ち位置になってんのね今作で
15425/03/28(金)22:41:55No.1296817244+
ナタ最近どう?
15525/03/28(金)22:41:56No.1296817250+
やっぱこの装備だとハンターさんメタルバンドのボーカル感薄れるな
15625/03/28(金)22:42:02No.1296817294+
>それを1人で狩るハンターさんが生態系の頂点なのでは?
そういう捉え方でもいいと思うけど
そもそも人類がこの世界でどれだけの数生きているって公式の情報がないから人類最強!とは言えないかもしれない
現代みたいに産めよ増やせよ地に満ちよって状態ではないしプロハン集めても1億人も居ないだろうから世界の生態系に対して絶対数が足りないだろう
15725/03/28(金)22:42:07No.1296817328+
>シャガル君そういやSBでウイルスばら撒いてたよね…何してんだあいつ
猛き炎が狂うくらいで済んだから許すが…
15825/03/28(金)22:42:32No.1296817477+
>ナタ最近どう?
会話デッキ弱すぎる…
15925/03/28(金)22:42:47No.1296817590+
それよりアイルーを元に戻してあげて…
16025/03/28(金)22:43:08No.1296817721そうだねx1
モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
16125/03/28(金)22:43:11No.1296817751+
>それよりアイルーを元に戻してあげて…
楽しそうだよ?
16225/03/28(金)22:43:12No.1296817757+
>それよりアイルーを元に戻してあげて…
似合うよ凄くいい!
16325/03/28(金)22:43:13No.1296817769+
>そういう捉え方でもいいと思うけど
>そもそも人類がこの世界でどれだけの数生きているって公式の情報がないから人類最強!とは言えないかもしれない
>現代みたいに産めよ増やせよ地に満ちよって状態ではないしプロハン集めても1億人も居ないだろうから世界の生態系に対して絶対数が足りないだろう
時々バグみたいな個体が産まれてもそれがなんだ?って世界だからな
16425/03/28(金)22:43:15No.1296817781+
この外見以上に大変なことあるかな
16525/03/28(金)22:43:53No.1296817991+
なんか思った以上にスタジオジブリ的自然の強さを感じて戸惑ってる
16625/03/28(金)22:44:09No.1296818090+
>モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
背景で言えば街だの村だのが十把一絡げに消し飛ぶ世界ではある
16725/03/28(金)22:44:49No.1296818327+
そういう意味ではモンハン実写映画ってかなり冒涜的だったのか…?
16825/03/28(金)22:44:49No.1296818328+
>モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
ストーリーズは良いものだぞと言っておく
16925/03/28(金)22:44:51No.1296818347+
竜乳は割と今後の作品でも厄ネタ扱いされそうな要素だと思う
17025/03/28(金)22:45:01No.1296818423+
だから交流もゆっくりやろうということもあるのか
17125/03/28(金)22:45:01No.1296818424+
初代モンハンのモノローグ的に遠い未来にエネルギーを巡って戦争が起きててもおかしくはないんだよな…
17225/03/28(金)22:45:07No.1296818471+
>モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
クエスト依頼文とかで重かった
17325/03/28(金)22:45:08No.1296818472+
>モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
4がそれに近い
奇しくもジェマさんとかファビウス卿の初登場作品でもある
17425/03/28(金)22:45:08No.1296818476+
>モンハンよくわかんないんだけど今作みたいにクソ重ストーリー展開されるのってもしかして異例?
モンハンのストーリーは割と重いぞ
その中でも今回は特に気合入ってる
17525/03/28(金)22:45:40No.1296818715+
M78星雲光の国案件だよなこの星…
17625/03/28(金)22:45:45No.1296818752+
人間のことそれほど信じられないかもしれない!
17725/03/28(金)22:46:00No.1296818833そうだねx1
>クエスト依頼文とかで重かった
「オストガロアを骸に変えてくれ」いいよね…
17825/03/28(金)22:46:30No.1296819040+
本編大体みんなまともな人だけどマネルガー博士みたいなのもちゃんとポップする世界なんだよな
17925/03/28(金)22:46:34No.1296819067+
もにょもにょ
18025/03/28(金)22:46:37No.1296819086+
ピノ様とちえりちゃんのモリバー好き
18125/03/28(金)22:46:40No.1296819110+
人間が争ってる暇がないくらいモンスターが多い世界
18225/03/28(金)22:46:44No.1296819135+
ネギ、いらない
18325/03/28(金)22:46:59No.1296819222そうだねx1
逆に人間が一切介入しなかったらどうなるのか見てみたくもある
18425/03/28(金)22:47:31No.1296819446+
まだ作品の時系列公式に整理されてないけど4の時代がそもそも作品の中だと旧い方なんじゃないか?って言われてたよね
なんとなくワールドが一番新しいと感じているけどワイルズはどのへんなんだろうな
18525/03/28(金)22:47:45No.1296819532+
3のしゃーねーなー自然ならそんなこともあるわなな話も良い
18625/03/28(金)22:47:47No.1296819551そうだねx4
>ネギ、いらない
あれは、おいしい!
18725/03/28(金)22:48:24No.1296819790そうだねx1
上位入りたてでクック先生にボコされてビビったハンターは多いと聞く
18825/03/28(金)22:49:10No.1296820065+
>まだ作品の時系列公式に整理されてないけど4の時代がそもそも作品の中だと旧い方なんじゃないか?って言われてたよね
新武器二つもあるんだからそれは無いんじゃ?
18925/03/28(金)22:49:17No.1296820107+
XXを正史とするかで分かれそうだけど正史とするとほぼ同時期
19025/03/28(金)22:49:21No.1296820135+
>上位入りたてでクック先生にボコされてビビったハンターは多いと聞く
先生があんなホーミングしてくるとは思わんじゃん…
19125/03/28(金)22:49:29No.1296820189+
>3のしゃーねーなー自然ならそんなこともあるわなな話も良い
作品のテーマ的にもなんて自然は雄大なんだ!で綺麗にまとまってるから俺も好き
ワールドみたいな人間の力強さが光る話も嫌いではないけどね
19225/03/28(金)22:50:26No.1296820562+
あまりこれまでの事分からなくてもナタくんとアルシュベルドのBGMサイコー!!で十分楽しめる
19325/03/28(金)22:51:20No.1296820899+
>なんとなくワールドが一番新しいと感じているけどワイルズはどのへんなんだろうな
時系列は発売順で辻褄があうしワイルズの中で新大陸の話が出るのでワイルズが最新だね
19425/03/28(金)22:51:27No.1296820931+
>逆に人間が一切介入しなかったらどうなるのか見てみたくもある
人間の比じゃないくらい古龍が元々の生態系ぶっ壊して俺ルールを押し付けてくる
最たる例がジンオウガを追い出して居座ったアマツとか生殖して環境を一変させる風神雷神
19525/03/28(金)22:52:07No.1296821166+
アルマさんなんだかんだ有能だよね
19625/03/28(金)22:52:08No.1296821180そうだねx11
fu4824608.jpg
好き
19725/03/28(金)22:52:32No.1296821328+
イャンクックのアクセントが思ってたやつと違う!ってなる会話シーン
19825/03/28(金)22:52:39No.1296821375+
>アルマさんなんだかんだ有能だよね
マジで優秀
19925/03/28(金)22:52:55No.1296821483+
アルマさんはママなんじゃないか?
20025/03/28(金)22:53:11No.1296821579+
>fu4824608.jpg
左のモリバーデカパイだな
20125/03/28(金)22:53:15No.1296821610+
ちょっとキレてそうなアルマさん
20225/03/28(金)22:53:27No.1296821691+
>イャンクックのアクセントが思ってたやつと違う!ってなる会話シーン
ルンパッパみたいなアクセントなのここで初めて知った…
20325/03/28(金)22:53:42No.1296821787+
>アルマさんなんだかんだ有能だよね
でもクエスト受けたいのに行方不明になるのと
スクショ中横切るのは許さない
20425/03/28(金)22:54:06No.1296821940+
緋の森パートはコミカル多めで癒される
20525/03/28(金)22:54:26No.1296822091そうだねx2
ナタくんに対してもだしモリバー達にもだけど基本的に小学校の先生みたいな感じでいいよねアルマさん…
20625/03/28(金)22:54:33No.1296822144+
>でもクエスト受けたいのに行方不明になるのと
>スクショ中横切るのは許さない
クエはアイテム補充した流れでテント内で受けるから使わないな…
20725/03/28(金)22:54:36No.1296822163+
>緋の森パートはコミカル多めで癒される
頂点モンスターもコミカルなやつだしな
20825/03/28(金)22:54:41No.1296822193+
他の連中が天災レベルの事象起こしてくるの見ると
オオナズチは古龍の中でも大人しいな…って思う
20925/03/28(金)22:55:09No.1296822376+
>頂点モンスターもコミカルなやつだしな
だからみんな森に集まるんだ…
21025/03/28(金)22:55:16No.1296822424+
クエストはいい加減メシも食えてアイテムや装備の準備も出来るテントから受けようぜ?
…もうセクレトにテントを積んでくれよ
21125/03/28(金)22:55:26No.1296822486+
というか過去作でもちょっとストーリー進める度にNPC全員に話しかけるとそこそこ物語がわかるんだけどそこまでやるのめんどいから知らない人も多い
21225/03/28(金)22:56:10No.1296822744+
>でもクエスト受けたいのに行方不明になるのと
あんま使わないかもだけどサインだすとすごい勢いで走ってくるぞ
21325/03/28(金)22:56:34No.1296822916+
へぇあんたも先生って言うんだ
21425/03/28(金)22:56:55No.1296823048+
クンチュウアーマついた先生にもう一度会いたいのか?
21525/03/28(金)22:57:02No.1296823108+
>あんま使わないかもだけどサインだすとすごい勢いで走ってくるぞ
そもそも今回のサインの出し方知らねぇや!
21625/03/28(金)22:57:08No.1296823151+
>>緋の森パートはコミカル多めで癒される
>頂点モンスターもコミカルなやつだしな
タマミツネです♡
21725/03/28(金)22:57:24No.1296823257そうだねx1
>クンチュウアーマついた先生にもう一度会いたいのか?
クンチュウは二度と出すな
21825/03/28(金)22:57:46No.1296823395+
先生のこのブルドーザー誘導おかしいっすよ…
21925/03/28(金)22:57:47No.1296823401+
PSPのやつしかやった事なかったから今回のでストーリーや世界観の広さを知れて何か新鮮で楽しい
22025/03/28(金)22:58:24No.1296823652+
セクレトくんさりげなくターゲットの先生に誘導するナイスアシスト
22125/03/28(金)22:58:29No.1296823691+
全然こんな感じじゃなかったよピノ様…
22225/03/28(金)22:58:59No.1296823874そうだねx2
セクレトくんもっと滑空したいのにあんましてくれない
22325/03/28(金)23:02:25No.1296825253+
セクレトくんの滑空はジャンプ中にR2押さないと…
22425/03/28(金)23:02:56No.1296825439+
上位の洗礼っていう役割になってるだけあって
今作のクック先生は慣れてないとひたすら転がされるな
22525/03/28(金)23:02:59No.1296825454+
ズリズリ!?
22625/03/28(金)23:03:39No.1296825709+
>セクレトくんの滑空はジャンプ中にR2押さないと…
知らそん…砂漠で行ってくれないエリアあるなーと思ってたけど自前で滑空すれば辿り着けるかしら…
22725/03/28(金)23:04:29No.1296825996+
クック先生強いは割とみんな言う
22825/03/28(金)23:05:04No.1296826200+
クック先生対空ちゃんと見てるな
22925/03/28(金)23:05:50No.1296826509+
殺しちゃいそう
23025/03/28(金)23:06:51No.1296826968+
こやしくん変身だ
23125/03/28(金)23:07:00No.1296827024+
>クック先生強いは割とみんな言う
なんかあんまし苦労しなかったんだけど多分これ自分が双剣(ステップ回避)とランス(ガード)使ってるからだな…って他武器が轢かれてるの見て理解した
23225/03/28(金)23:07:15No.1296827128+
弱かったら先生になれないからな
23325/03/28(金)23:08:00No.1296827404+
どっちがよりKFCかっていうとクック先生の方が食いでがありそうではあるよな…
23425/03/28(金)23:08:52No.1296827780+
上位まで正直今作の仕様理解しなくてもいける
23525/03/28(金)23:09:03No.1296827860+
罠回収可は革新的だった
23625/03/28(金)23:09:42No.1296828118+
>上位まで正直今作の仕様理解しなくてもいける
相殺理解して使い始めたのまさにクック先生からだ
23725/03/28(金)23:10:50No.1296828569+
捕獲のやり方全部忘れてたから操作もたついてこのクエスト2回も失敗したわ
23825/03/28(金)23:11:13No.1296828712+
>捕獲のやり方全部忘れてたから操作もたついてこのクエスト2回も失敗したわ
先生…
23925/03/28(金)23:11:34No.1296828827+
声が悪そう過ぎる…
24025/03/28(金)23:13:07No.1296829377+
生態系が豊かで生存権をめちゃくちゃ脅かされた→ゾシア開発→エラい事になって今に至るって感じなのかな
24125/03/28(金)23:13:12No.1296829414+
>どっちがよりKFCかっていうとクック先生の方が食いでがありそうではあるよな…
実際イヤンクックって焼き鳥として食われてたし
24225/03/28(金)23:15:33No.1296830331+
ワイルズでは変化も自然だし余計な心配だって感じだな
24325/03/28(金)23:15:43No.1296830386+
なんかテガソード様を信仰してそう
24425/03/28(金)23:15:49No.1296830426+
でた…釣り友
24525/03/28(金)23:16:11No.1296830530+
うわ…って声出ちゃった
24625/03/28(金)23:16:24No.1296830595+
顔が似てる気がするがアルマさんの姉妹の方…?
24725/03/28(金)23:16:51No.1296830755+
>生態系が豊かで生存権をめちゃくちゃ脅かされた→ゾシア開発→エラい事になって今に至るって感じなのかな
技術力ありすぎて調子乗って逆に攻め込み始めたのが始まりかな
24825/03/28(金)23:17:30No.1296831000そうだねx1
今作の釣りは一見難しいように見えて難しい上にチュートリアルが雑だぜ!
24925/03/28(金)23:17:48No.1296831113+
早くマイハウスくれ
環境生物を設置できるようにしろ
25025/03/28(金)23:18:25No.1296831320+
>今作の釣りは一見難しいように見えて難しい上にチュートリアルが雑だぜ!
コモチアロアのクエストモンハンシリーズでも一生許さないレベルになると思う
25125/03/28(金)23:18:30No.1296831360+
テント改造はもうきたんだっけ
25225/03/28(金)23:19:35No.1296831732+
正直釣り自体は割と楽しい
大物釣りはそこまで求めてないですってなった
25325/03/28(金)23:19:40No.1296831763+
というか気候におかしい所が出始めてたのも最近の話だしアルシュベルドが目覚めたのもここ数年の話だからゾシアが取り付いたのは千年前だとしても目覚めが近くなって吸収が激しくなったのも最近なんじゃないかね
25425/03/28(金)23:19:47No.1296831800+
>コモチアロアのクエストモンハンシリーズでも一生許さないレベルになると思う
コモチアロアってなんか特殊な条件あったっけ?
25525/03/28(金)23:20:04No.1296831906+
釣りの説明アイコンはマジですごいと思う
25625/03/28(金)23:20:25No.1296832035+
>コモチアロアのクエストモンハンシリーズでも一生許さないレベルになると思う
竜都の跡形の13に山程いるのに…
25725/03/28(金)23:20:35No.1296832092+
大物釣りが一番楽しいけどキレてる人間の気持ちもわかる
25825/03/28(金)23:20:57No.1296832238+
>正直釣り自体は割と楽しい
>大物釣りはそこまで求めてないですってなった
川のぬし釣りとかああいうゲームみたいでちょっと楽しかった


fu4824608.jpg 1743167181133.jpg