二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743143676439.jpg-(23058 B)
23058 B25/03/28(金)15:34:36No.1296669825そうだねx21 17:46頃消えます
アニオリ要素ってなんとなく雰囲気でわかるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)15:35:12No.1296669939+
ポイッ
225/03/28(金)15:35:28No.1296669988そうだねx15
子どもの時はアニメしか見てなかったから水樹奈々がアニオリとは思ってたなかった
325/03/28(金)15:36:14No.1296670145そうだねx15
東映アニオリデザインのわかりやすさは何なんだろう
425/03/28(金)15:37:12No.1296670351そうだねx16
コイツはそこそこ大事な場面にもねじ込んできたな
525/03/28(金)15:38:06No.1296670516そうだねx32
トリコがグッズ化しづらいのはわかるけど
これはあまりにも
625/03/28(金)15:38:08No.1296670524そうだねx1
こいつの代わりに出てきた気色悪いデジモンみたいなやつもアニオリ?
725/03/28(金)15:38:32No.1296670614+
ペロッとリーダーよりマシなグルスパ
825/03/28(金)15:38:57No.1296670712そうだねx18
当時アニメしか見てなかったけどワンピースのデービーバックファイト編は果てしないアニオリ集がした
半分は合ってたし半分間違ってた
925/03/28(金)15:39:32No.1296670842そうだねx10
>コイツはそこそこ大事な場面にもねじ込んできたな
包丁のが大事なのにやたら長い回想がねじこまれた
いらねっ(ポイッ
1025/03/28(金)15:40:13No.1296670980そうだねx6
こういう販促って改めて見ると使用シーンが死ぬほどわざとらしいな
1125/03/28(金)15:40:52No.1296671108+
途中で諦めたのかグッズが出なくなった
1225/03/28(金)15:41:13No.1296671191そうだねx9
しまぶーも思うところはあったのか原作で完全上位互換のポケットフードプロセッサーを出してきた
1325/03/28(金)15:41:21No.1296671221+
ここでグルメスパイザーを使います
1425/03/28(金)15:41:43No.1296671311そうだねx4
スタージュンもポイ捨てした
1525/03/28(金)15:42:25No.1296671427+
ワンピのドンアッチーノファミリーは何となくわかった
1625/03/28(金)15:43:02No.1296671558そうだねx16
>スタージュンもポイ捨てした
お前…料理人か…の意味が変わってきそうなシーン
1725/03/28(金)15:43:20No.1296671615+
ちんぷうどの
1825/03/28(金)15:43:20No.1296671616+
敵役の無慈悲さを強調するシーンで共感させるな
1925/03/28(金)15:43:31No.1296671662+
>途中で諦めたのかグッズが出なくなった
映画こけちゃったから…
2025/03/28(金)15:44:13No.1296671783+
個人的にティナはそんなに嫌いじゃななったんだよな
コイツとかアイツの異物感に比べると…
2125/03/28(金)15:44:16No.1296671796そうだねx24
>>スタージュンもポイ捨てした
>お前…料理人か…の意味が変わってきそうなシーン
お前…料理人(なのにこんなもん使ってるの)か…
2225/03/28(金)15:44:22No.1296671821+
女子アナウンサーと鳥の方が出ずっぱりアニオリだったろ!
2325/03/28(金)15:45:20No.1296672024+
今やってる魚人島編のホーディはやっぱ原作通りなの?
アニメだと人間に迫害された過去があるってキャラクター性が180°変わる改変されてたけど
2425/03/28(金)15:45:33No.1296672069そうだねx2
アニオリ見て育った世代のクリエイターがアニオリっぽい変な空気漂わせた原作描くのなんか好き
2525/03/28(金)15:45:54No.1296672153そうだねx13
キモい玩具反則のために知らんバーコード刻まれるグルメピラミッドの気持ち考えた事あるのか?
2625/03/28(金)15:46:30No.1296672271+
逆に最近のジャンプアニメは無理に子どもウケを狙った改変やおもちゃのねじ込みがないから物足りない
2725/03/28(金)15:46:31No.1296672274+
お菓子とか出なかったの?ガララワニ味スナックとか?
2825/03/28(金)15:47:24No.1296672451そうだねx7
>逆に最近のジャンプアニメは無理に子どもウケを狙った改変やおもちゃのねじ込みがないから物足りない
まず今のジャンプアニメってニチアサやゴールデンタイムでやるものじゃないもの…
ワートリも結局深夜枠に移ったし
2925/03/28(金)15:47:36No.1296672485+
遊戯王もアニメ観た後に原作読むと後半は思ったよりカードゲームしてないな…ってなる
3025/03/28(金)15:47:53No.1296672554+
>お菓子とか出なかったの?ガララワニ味スナックとか?
ポイッ
fu4822753.jpg
3125/03/28(金)15:48:28No.1296672703そうだねx12
トリコがつまらないとかでは決してないんだけど流石に一時期のドラゴンボール!ワンピース!トリコ!みたいな並びは無理があっただろ
3225/03/28(金)15:49:09No.1296672843そうだねx10
DX日輪刀の登場は革命だった
無理に本編でおもちゃの販促しなくてもいい前例を作れたな
3325/03/28(金)15:49:45No.1296672974+
初代龍が如くはプレイしてないけど龍が如く極で追加されたパートだろうな…っていうのはなんとなくわかった
3425/03/28(金)15:49:52No.1296672992そうだねx4
アニオリ要素だとΩで鋼鉄聖闘士出してちゃんと活躍させたのはかなり好感持てる要素だった
無かったことにしない所が
3525/03/28(金)15:50:13No.1296673073+
(かめはめ波と同格の釘パンチ)
3625/03/28(金)15:50:44No.1296673187そうだねx8
ダークマイトの平成アニオリ感はすごい良かった
3725/03/28(金)15:51:00No.1296673249そうだねx5
正直ダサいと思う釘って
3825/03/28(金)15:51:06No.1296673273そうだねx4
子供向けになるよう頑張って血とか欠損が見えないようにしてたのに
子供達は頭や腕がポンポン飛ぶ鬼滅の刃見てたのがな…
3925/03/28(金)15:51:25No.1296673351そうだねx2
>トリコがつまらないとかでは決してないんだけど流石に一時期のドラゴンボール!ワンピース!トリコ!みたいな並びは無理があっただろ
特にアニメ版はかなり低年齢層向けに振ってた感あったから
DBやワンピの視聴層と若干のギャップが生まれてたのも良くなかった…
4025/03/28(金)15:51:40No.1296673413+
>(かめはめ波と同格の釘パンチ)
いやまぁ終盤のインフレ的にはあながち間違いではないんだが…
4125/03/28(金)15:51:43No.1296673431そうだねx10
>fu4822753.jpg
こういうのは当たり障りないと思う
4225/03/28(金)15:52:15No.1296673563そうだねx3
>ちんぷうどの
そいつすげえのはオリキャラのくせになんか主役みたいになってたこと
4325/03/28(金)15:52:40No.1296673643+
今度またオーディーン星矢のフィギュア出るんだよな…
4425/03/28(金)15:52:48No.1296673662そうだねx2
思えばナルトは東映じゃなくてマジで良かったな
4525/03/28(金)15:53:29No.1296673809そうだねx2
あまり話題にならないグルメスティックセンサー
4625/03/28(金)15:54:07No.1296673953+
イタダキマスターもコケたしトリコの玩具コケてばっかじゃねぇか
4725/03/28(金)15:54:19No.1296674003そうだねx7
>思えばナルトは東映じゃなくてマジで良かったな
シーズン丸ごとアニオリだった伝説の章があると聞くけどマジなの…?
4825/03/28(金)15:54:38No.1296674072そうだねx1
一切血の出ないアニメといえばリボーンが何故か途中からそうなった
4925/03/28(金)15:54:48No.1296674109+
そもそも玩具展開するような原作じゃなかったろうに色々ねじこむもんだから…
5025/03/28(金)15:55:15No.1296674197+
日曜朝からやるにはまあまあエグい場面多いよねトリコ…
5125/03/28(金)15:55:18No.1296674210そうだねx5
NARUTOはアニオリ期間の方が圧倒的に長いぞ
それはそうと要所のバトルはめちゃくちゃ動いたりもする
5225/03/28(金)15:55:26No.1296674228+
NARUTOとかブリーチはかなり分かりやすい
5325/03/28(金)15:55:46No.1296674290+
しょうがねえだろ原作のストックないんだから
5425/03/28(金)15:56:01No.1296674343そうだねx4
    1743144961823.png-(3956 B)
3956 B
スレ画よりこんな感じの奴の方がマジでひどいやつ
5525/03/28(金)15:56:06No.1296674366そうだねx2
原作があれなんだから食い物の方向で行けば良かったのになんか変なおもちゃ出しちゃうから
5625/03/28(金)15:56:11No.1296674380+
>あまり話題にならないグルメスティックセンサー
グルメスパイザーのCMが面白すぎただけ
5725/03/28(金)15:56:23No.1296674415+
スタージュンも認めた
5825/03/28(金)15:56:29No.1296674435そうだねx2
>>思えばナルトは東映じゃなくてマジで良かったな
>シーズン丸ごとアニオリだった伝説の章があると聞くけどマジなの…?
てか一年くらいアニオリやってた頃もある
ワンピースのアニメはアニオリの話数は少ないけど異次元の引き伸ばしをする
5925/03/28(金)15:56:47No.1296674499そうだねx2
DBZみたいに無駄な引き伸ばしでグダグダになるよりアニオリやってくれた方がいいよね
観たくなければ無かったことにすればいいんだし
6025/03/28(金)15:56:49No.1296674506+
NARUTO少年編の1年ぐらい続いたアニオリはキャラ目当てで見るとそこまで悪くない
綱手のばあちゃんの妄想はガチできつい
6125/03/28(金)15:56:49No.1296674508+
>イタダキマスターもコケたしトリコの玩具コケてばっかじゃねぇか
イタダキマスターは放送中は結構人気じゃなかった?
6225/03/28(金)15:56:59No.1296674544+
>日曜朝からやるにはまあまあエグい場面多いよねトリコ…
更に原作がグロいし割と汚いからニチアサに持ってくるの無理あると思う…
6325/03/28(金)15:57:00No.1296674552+
放送話数の三分の一がアニオリのるろ剣の話する?
6425/03/28(金)15:57:07No.1296674567+
ジャンプ長期アニメは連載に追いつかないようにアニオリ長編入るから
6525/03/28(金)15:57:35No.1296674658そうだねx17
>今やってる魚人島編のホーディはやっぱ原作通りなの?
>アニメだと人間に迫害された過去があるってキャラクター性が180°変わる改変されてたけど
本人は人間から一切何もされてないけど周囲からの聞きかじりで人間を憎んで魚人の正義の為に人間殺せってやってる奴だからアニメのは本当に人間から危害加えられて憎んでるようにした駄目な改変
6625/03/28(金)15:57:40No.1296674675+
ワンピースは頂上決戦の作画とテンポのド底辺っぷりが凄い
感覚八割モブが叫んでるだけ
6725/03/28(金)15:57:44No.1296674684+
令和版ぬーべーの販促アイテムは鬼の手スパイザー出そう
6825/03/28(金)15:57:43No.1296674685そうだねx5
>放送話数の三分の一がアニオリのるろ剣の話する?
風水編とかいうジャンプアニメ史上最悪のアニオリ
6925/03/28(金)15:57:48No.1296674698そうだねx5
>放送話数の三分の一がアニオリのるろ剣の話する?
いらいらするなぁ…
7025/03/28(金)15:57:48No.1296674701+
なんかヘンテコな術使いがち
7125/03/28(金)15:57:52No.1296674713+
>原作があれなんだから食い物の方向で行けば良かったのになんか変なおもちゃ出しちゃうから
ジャぱんみたいに食品メーカーをスポンサーにすれば無理なく商品展開できたんじゃないかと思うわ
7225/03/28(金)15:58:07No.1296674764+
新しい方のるろ剣もアニオリ引き伸ばしが酷くなってきてる
7325/03/28(金)15:58:14No.1296674791+
どれだけ玩具会社が商機に飢えてたんだよ
7425/03/28(金)15:58:43No.1296674871そうだねx3
トリコでおもちゃ作ろうってスタートからして間違ってたと思う
7525/03/28(金)15:59:17No.1296674982+
漫画しか読んでないから詳しく知らないけどリボーンのアニオリって初代ファミリー出したんだっけ
7625/03/28(金)15:59:31No.1296675036+
>NARUTO少年編の1年ぐらい続いたアニオリはキャラ目当てで見るとそこまで悪くない
あの頃のアニオリで出た忍刀七人衆の雷刀牙がそのまま原作で逆輸入されてるんだよね
チョウジとナルトで一楽のラーメン新開発する話とかナルトが四六時中サルにくっつかれる話とかは無駄に覚えてる
7725/03/28(金)15:59:31No.1296675040+
トリコの反省を活かしてビルドキングは玩具化できそうなアイテムいっぱい出してたのに…
7825/03/28(金)15:59:34No.1296675050そうだねx5
遊戯王はドーマ編がある意味遊戯王アニメの位置を作ったとも言えるよねあれ
7925/03/28(金)15:59:48No.1296675093+
>放送話数の三分の一がアニオリのるろ剣の話する?
津田健の力士の話がネタ的にも一番マシなやつ
8025/03/28(金)15:59:51No.1296675106そうだねx7
>シーズン丸ごとアニオリだった伝説の章があると聞くけどマジなの…?
原作ストック無いとどうしてもね
BORUTOなんて月刊連載だから本筋以外の同期生メインの話や大筒木の絡まない長編は全てアニオリ
8125/03/28(金)15:59:52No.1296675110+
完全体になりさえすれば…
8225/03/28(金)16:00:08No.1296675173そうだねx5
ワンピースはワノ国から急激に作画良くなったね
まぁ雷鳴八卦2分くらいかけて打つくらいテンポは悪いが
8325/03/28(金)16:00:22No.1296675223+
>遊戯王はドーマ編がある意味遊戯王アニメの位置を作ったとも言えるよねあれ
敵キャラのビジュアルが以降のシリーズにいてもおかしくない奴らばかりだった
8425/03/28(金)16:00:29No.1296675240そうだねx2
BLEACHのアニオリはいいアニオリ
8525/03/28(金)16:01:05No.1296675357そうだねx6
>BLEACHのアニオリはいいアニオリ
アニオリの出来とか以前にバトルの途中にアニオリに入るな
8625/03/28(金)16:01:08No.1296675369+
鬼滅はいつ上弦の零出すの
8725/03/28(金)16:01:10No.1296675376+
ちょこっと原作に輸入されると嬉しい
8825/03/28(金)16:01:13No.1296675386そうだねx2
もやは原作回をやる方が珍しいアニメコナン
8925/03/28(金)16:01:30No.1296675447+
NARUTOもBLEACHも数クールアニオリみたいなのはざらだったからなんともというか…
9025/03/28(金)16:01:41No.1296675486そうだねx1
>BLEACHのアニオリはいいアニオリ
一護たちがジャンプアニメらしい活躍するのは好きなんだよね
9125/03/28(金)16:01:54No.1296675538+
>アニオリの出来とか以前にバトルの途中にアニオリに入るな
大人の事情だ
9225/03/28(金)16:02:05No.1296675584+
グルメスパイザールどんどん値上がってきているのが面白い
9325/03/28(金)16:02:08No.1296675595そうだねx3
>NARUTOとかブリーチはかなり分かりやすい
NARUTOはまだ三尾や六尾の話みたいにアニオリ時空だと原作のこの話あたりにこの事件が起こった(ということになってる)んです!的な努力の跡は見られるけど
BLEACHはもう潔く今藍染や破面と戦ってる最中だがここでアニオリ編だぜ!でアニオリクール入るからな…
9425/03/28(金)16:02:18No.1296675636そうだねx2
なんでトリコで子供向けいけると思ったんだ
9525/03/28(金)16:02:25No.1296675659そうだねx2
BLEACHはホントにアニオリの方がチャンイチ真っ当にボスとバトルして勝つからな…
9625/03/28(金)16:02:32No.1296675682そうだねx2
>BLEACHのアニオリはいいアニオリ
バウント編は流石に面白く無かったぞ
足削地蔵に正面から物理で瞬殺される敵とかで良く話保たせようとしたわ
9725/03/28(金)16:02:41No.1296675717+
グルメスパイザーがほかにも色々あるんだよなあの世界
9825/03/28(金)16:02:47No.1296675732+
>なんでトリコで子供向けいけると思ったんだ
子供向けだから
9925/03/28(金)16:02:59No.1296675781そうだねx5
浮いてたってほどでもないけどるろ剣は新アニメの煉獄周りが大分よくないタイプのアニオリだった
その前までは基本的に良い補完的アニオリやってたから余計に
10025/03/28(金)16:03:04No.1296675803そうだねx1
>ダークマイトの平成アニオリ感はすごい良かった
平成のジャンプ映画直撃世代で脳を焼かれた作者があれやりてぇ~って出してきたもんだしな
10125/03/28(金)16:03:53No.1296675961そうだねx1
>ワンピースはワノ国から急激に作画良くなったね
>まぁ雷鳴八卦2分くらいかけて打つくらいテンポは悪いが
ワンピースも1話完結型のアニオリはともかく長期アニオリ編やると打率が死んでるからな…
アニオリ封じられたらもうテンポで尺稼ぎするしかない
10225/03/28(金)16:03:59No.1296675992+
トリコのおかげでいただきますごちそうさまちゃんと言うようになったとかいわれてたし…
10325/03/28(金)16:04:04No.1296676012+
ここで銀魂も迂回ルートに入る!
10425/03/28(金)16:04:14No.1296676056+
ブリーチは原作の流れへし折ってアニオリ入れるから凄い
10525/03/28(金)16:04:29No.1296676101そうだねx1
今度のワンピのヤツにはなんなら原作よりもテンポ良くするくらいのリニューアルを期待してる
10625/03/28(金)16:04:43No.1296676157+
ワートリは市民がいるのに気にせずネイバー達と市街地でドンパチやってて気付いた人結構居たとか
修が面識ない人に千本ノックされてたけどアレ逆輸入したらスゲーめんどくさそう
10725/03/28(金)16:05:03No.1296676233そうだねx2
>ブリーチは原作の流れへし折ってアニオリ入れるから凄い
話の途中だがアニオリやるぜ!ってメタいの素直で嫌いじゃないぜ
10825/03/28(金)16:05:51No.1296676397そうだねx7
昔のアニメリボーンは未来から現代に戻るのが最大の目的の未来編で決戦前に一時修行するために現代に帰ってくるというド級の暴挙かましたからな
10925/03/28(金)16:06:27No.1296676517そうだねx1
バウント編はアレだったけどそのあとのアニオリ長篇はみんな好き
とくにコピー十三隊編
11025/03/28(金)16:06:41No.1296676564そうだねx6
>当時アニメしか見てなかったけどワンピースのデービーバックファイト編は果てしないアニオリ集がした
>半分は合ってたし半分間違ってた
アレはアニメから見てたらマジで気付かなかったと思うぐらいは異物感というか箸休め感凄いよね...ロビンの思い入れを深めたり青雉との接触とか重要なイベントもあるんだけど
11125/03/28(金)16:07:18No.1296676683+
言うて鬼滅も映画に合わせるために破茶滅茶にアニオリ入れたり無惨様にゆっっくり歩かせたりしてた訳だから無くなった文化でもない
11225/03/28(金)16:07:42No.1296676762そうだねx5
逆に無限にアニオリ出来そうなグルメ界とかまで続かなかったのが悲劇かもしれない
11325/03/28(金)16:07:53No.1296676789+
てかアニメだとデービーバックファイト二回くらいやってなかったっけ
原作のタイミングとスリラーバーク前後だかで
11425/03/28(金)16:08:09No.1296676856そうだねx1
>昔のアニメリボーンは未来から現代に戻るのが最大の目的の未来編で決戦前に一時修行するために現代に帰ってくるというド級の暴挙かましたからな
いやまぁそれに関しては原作からメローネ基地で正一と合流した時点でその気になれば帰れるようになってたわけだからな
白蘭が特殊な能力者なせいでこの世界で倒さないと結局世界征服されるから未来に留まって戦ってただけで
11525/03/28(金)16:08:38No.1296676956そうだねx1
当時はいらないと思ってたがなくなると寂しいもんだな
どの作品ももっとダークマイトみたいな映画作れ
11625/03/28(金)16:08:58No.1296677022+
遊戯王アニオリは社長が没落貴族ボコす奴が結構よかった
11725/03/28(金)16:09:08No.1296677065そうだねx1
薬膳餅の簡略化とかにも使えば良かったのに
11825/03/28(金)16:09:34No.1296677146+
ジェントルクリミナルはアニオリだと思ってた
11925/03/28(金)16:09:41No.1296677167そうだねx3
>遊戯王アニオリは社長が没落貴族ボコす奴が結構よかった
禁止カードvsクソオリカの頂上決戦で笑ってしまう
12025/03/28(金)16:10:09No.1296677267+
見ても見なくても特に変わらない情報量しかない映画化がノーマルだった時代こわい
12125/03/28(金)16:10:38No.1296677360+
>DX日輪刀の登場は革命だった
>無理に本編でおもちゃの販促しなくてもいい前例を作れたな
卍解ボタンを押すと天鎖斬月に変形するDX斬月とか欲しい
12225/03/28(金)16:10:44No.1296677383そうだねx7
>言うて鬼滅も映画に合わせるために破茶滅茶にアニオリ入れたり無惨様にゆっっくり歩かせたりしてた訳だから無くなった文化でもない
ワンピナルトブリーチみたいに原作がまだ続いてるから仕方なく尺稼ぎってんならともかく
なんでかなり早い段階で完結した鬼滅をアニオリ尺稼ぎするのか未だによくわからん…
12325/03/28(金)16:10:55No.1296677430+
銀魂は1期のアニオリがマジで頭痛がしてきそうなくらい酷かったから
よくあそこから超長寿シリーズになれたなって思う
12425/03/28(金)16:11:51No.1296677642そうだねx1
>見ても見なくても特に変わらない情報量しかない映画化がノーマルだった時代こわい
ジャンプの映画化で本編をやるって発想がそもそも無かった時代だよね
ワンピはエピソード〇〇で似たようなことやってたけどあれは本編を映画化したとはなかなか認めたくない…
12525/03/28(金)16:12:09No.1296677721+
SPY×FAMILYの映画のアニオリ感は以上
まぁコナン映画にコナン映画みたいって言うようなもんか
12625/03/28(金)16:12:16No.1296677750そうだねx1
ハガレンみたいに新しく原作に寄せてアニメ化されるくらい恵まれてるのってそう無いよな
12725/03/28(金)16:12:36No.1296677816そうだねx6
>なんでかなり早い段階で完結した鬼滅をアニオリ尺稼ぎするのか未だによくわからん…
そりゃだから映画化に合わせるためだろう
なんでそんなに尺用意したの?に関してはまあ…大人の都合というか
12825/03/28(金)16:12:40No.1296677838+
アニオリでキテレツなおもちゃをねじ込んできたのはトリコくらいじゃないか
12925/03/28(金)16:13:31No.1296678070そうだねx3
鬼滅はなんか不思議な尺の調整してるよね
ここ引き伸ばす必要ある!?みたいなのが多い
13025/03/28(金)16:13:45No.1296678149+
鬼滅の刃のアニメは鬼王炭治郎が無惨の意思を受け継ぐIfルートでアニオリやろう
13125/03/28(金)16:14:07No.1296678225そうだねx1
アニオリでアニ影様が以上にヒナタを推す卑劣な術を使ったおかげでナルヒナルートが生まれたのだ...
13225/03/28(金)16:14:33No.1296678324+
>遊戯王はドーマ編がある意味遊戯王アニメの位置を作ったとも言えるよねあれ
パーツ自分に装備して殴り合う奴めちゃくちゃ大好きだったのにまだOCG化してないんだよな…
13325/03/28(金)16:14:34No.1296678328+
鬼滅はぶっちゃけアニメはオリジナル描写含めて遊郭編がぶっちぎりで面白かったな 
それ以降はテンポが深刻
13425/03/28(金)16:14:48No.1296678381そうだねx5
すごく言い方悪いけど露骨に尺稼ぎするか恐ろしいほど子供騙しな流れが入るイメージ
子供にすら子供騙しと見抜かれそうなやつ
13525/03/28(金)16:14:49No.1296678383そうだねx2
俺が監督でローゼンメイデンのオリジナルドール作れって言われたら頭抱える
センスのエミュが難すぎるからコンパチでお茶を濁すか
13625/03/28(金)16:15:03No.1296678436そうだねx1
>>遊戯王はドーマ編がある意味遊戯王アニメの位置を作ったとも言えるよねあれ
>パーツ自分に装備して殴り合う奴めちゃくちゃ大好きだったのにまだOCG化してないんだよな…
機皇帝もそうだけど処理がめんどくせえんだよあの手のやつ!
13725/03/28(金)16:15:09No.1296678471+
銀魂はそもそもアニメ1話が読切原案のオリジナル話だったな
13825/03/28(金)16:15:30No.1296678561そうだねx1
スパイは一作目で60億いったんだし今後もあの路線で映画作られてもおかしくない
13925/03/28(金)16:15:36No.1296678583そうだねx2
恋次VS石田
好き?
14025/03/28(金)16:15:37No.1296678587そうだねx1
>ハガレンみたいに新しく原作に寄せてアニメ化されるくらい恵まれてるのってそう無いよな
ハガレンは新旧どっちもクオリティ恵まれてるんだけど
惜しむらくはフルメタのほうが原作と同時完結企画だったせいで原作のいい所をかなーり端折ってるのが勿体なく思ってしまう
本来単行本丸々1冊分のイシュヴァール回想が1話にまとめられたり旧作で既にやった序盤3話くらいはフルメタの後の話でも活きるのにカットされたり
14125/03/28(金)16:15:51No.1296678640+
バウンド編はラスボスが剣八戦の焼き直しみたいな倒れ方したことしか覚えてない
一部しか見てないけどやっぱり脚本アレだったのか
14225/03/28(金)16:15:52No.1296678641そうだねx2
漫画の一話とアニメの一話がイコールにならないから
漫画で来週へ引くところがそうならなかったり漫画では続いてる場所で来週に続いたりする
これで毎週の緩急考える人も大変だろうな
14325/03/28(金)16:16:01No.1296678684+
>BLEACHのアニオリはいいアニオリ
原作バトルの最中で大人の事情とかメタギャグ言い始めてアニオリに移るのは正直どうかと思った
14425/03/28(金)16:16:06No.1296678706+
>すごく言い方悪いけど露骨に尺稼ぎするか恐ろしいほど子供騙しな流れが入るイメージ
>子供にすら子供騙しと見抜かれそうなやつ
それはグルメスパイザーの事言ってんのか小松ゥ~!?
14525/03/28(金)16:16:08No.1296678719そうだねx7
>鬼滅はなんか不思議な尺の調整してるよね
>ここ引き伸ばす必要ある!?みたいなのが多い
クオリティ高いか低いかなら高い方だけど結構引き伸ばしはしてる不思議なアニメだ
14625/03/28(金)16:16:29No.1296678810そうだねx3
原作エピを引き延ばすアニオリは滅んでいいけど完全オリジナルエピソードは見たい作品いっぱいある
14725/03/28(金)16:17:23No.1296679026+
鰤はアニメが原作みたいなテンポで原作の方がアニメみたいなテンポなのどうなの
14825/03/28(金)16:17:36No.1296679070+
アニオリじゃないけど思い返すと呪術ってバトル漫画にありがちな呪力値とか出てこなかったな
特級とかがそれなのかな
14925/03/28(金)16:17:47No.1296679119そうだねx2
ブリーチの場合原作そのものが既に引き伸ばされてるだろってテンポになるからアニオリで更に引き伸ばすととんでもないことになるからな
15025/03/28(金)16:17:57No.1296679172+
ドラゴンボールのナメック星の終盤好き
地球にみんなワープしてきた後のアニオリでベジータがクソ情けない事言った次の話は原作エピソードだから悟飯や周りに対する態度が全く違う
15125/03/28(金)16:18:02No.1296679193そうだねx1
>アニオリでアニ影様が以上にヒナタを推す卑劣な術を使ったおかげでナルヒナルートが生まれたのだ...
アニ影関係なく岸影様はだいぶ前からナルヒナ決めてたよみたいなソース不明の話も聞くけど
そのわりには原作でもう最終盤の十尾あたりでもサクラちゃんがミナトに「クシナみたいな子だな…ナルトの恋人かい?ナルトをよろしくお願いします」とか言わせる描写あるから
実際のところ岸影様がどの辺でハッキリ決めたのか謎
15225/03/28(金)16:18:05No.1296679206そうだねx4
ドーマ編の城ノ内vsヘルカイザーのモンスター身体に装備してリアルファイト始めたのは滅茶苦茶爆笑したから好きなんだよなアレ
なにやってんだコイツらってなるけど
15325/03/28(金)16:18:32No.1296679331そうだねx8
柱稽古編単体で1クールがそもそも無謀なんだよ
15425/03/28(金)16:18:43No.1296679380+
>原作エピを引き延ばすアニオリは滅んでいいけど完全オリジナルエピソードは見たい作品いっぱいある
でもそのエピソード誰が考えるの?つまんなかったり原作と矛盾したら誰が責任取るの?
とか考え出すとかなり難易度高いと思う
15525/03/28(金)16:19:01No.1296679448そうだねx3
ワンピースはアニオリやらなくなった代わりにみんなスローで喋って動いてんのかってくらい進行テンポが恐ろしく遅くなった
15625/03/28(金)16:19:02No.1296679453そうだねx2
理想のアニメ化と思ったのはやっぱ黒子だわ
15725/03/28(金)16:19:11No.1296679494そうだねx2
長編ソシャゲとか高確率でメインシナリオが引き伸ばされてアニオリみたいになる
なんか変な敵出てくると雰囲気で分かるもん
15825/03/28(金)16:19:27No.1296679564+
>鰤はアニメが原作みたいなテンポで原作の方がアニメみたいなテンポなのどうなの
連載当時は作者が終盤かなり疲れてたとしか…
15925/03/28(金)16:19:31No.1296679581そうだねx1
カーとバーとかよくわからんくてエジプト編クッソつまんねぇ!
ドーマ編デュエルめっちゃしてくれるからおもれぇ!
そんな少年時代
16025/03/28(金)16:19:40No.1296679619そうだねx5
昔は原作終わってないのに無理やり決着付けようとしてめちゃくちゃ強いやつが流れで倒されちゃう流れも結構あった気がするな
16125/03/28(金)16:20:01No.1296679709+
物語が始まる
って歌詞に乗せて悪役倒して終わるOP好き
16225/03/28(金)16:20:16No.1296679758+
野球中継が存在しなければさらに異常な引き伸ばしが見られたのかと思ってたけど特番とか野球中継で調節するようになったのフリーザ編とかより後なんだねドラゴンボールのアニメ
16325/03/28(金)16:20:33No.1296679824+
BLEACHは原作時点で駆け引きの概念でがクソ薄いターン制バトルなんで引き延ばスのも簡単じゃねぇんだ
16425/03/28(金)16:20:37No.1296679839そうだねx2
>ワンピースはアニオリやらなくなった代わりにみんなスローで喋って動いてんのかってくらい進行テンポが恐ろしく遅くなった
漫画一話分を25分に引き延ばすアニメ側の技量がすごいと見るか
引き伸ばせばなんとか25分になる原作の情報量がすごいと見るか
16525/03/28(金)16:21:13No.1296679990そうだねx4
>原作エピを引き延ばすアニオリは滅んでいいけど完全オリジナルエピソードは見たい作品いっぱいある
絡みの少ないキャラ同士のなんてことのない日常とか補給したい
16625/03/28(金)16:21:14No.1296679996そうだねx5
>でもそのエピソード誰が考えるの?つまんなかったり原作と矛盾したら誰が責任取るの?
>とか考え出すとかなり難易度高いと思う
東の海時期のアニオリ編でゾロがアラバスタに先んじて鋼鉄切っちゃったせいで原作通りのダズ戦がなんかおかしくなっちゃったりするからな…
16725/03/28(金)16:21:21No.1296680027+
>でもそのエピソード誰が考えるの?つまんなかったり原作と矛盾したら誰が責任取るの?
>とか考え出すとかなり難易度高いと思う
原作と矛盾するアニオリ連発した2010年代のJ.C.STAFFの深夜アニメとか
原作ファンから蛇蝎のごとく嫌われているしな
16825/03/28(金)16:21:28No.1296680057そうだねx1
でもワノ国終盤のアニオリ回想のオロチのクソみたいな所業増えたのは個人的に好き
餓えてる赤ん坊連れの母親に赤ん坊にお乳あげられる!ってさせてスマイル食わせたところで死んでよ~ってなる
16925/03/28(金)16:21:36No.1296680088+
>長編ソシャゲとか高確率でメインシナリオが引き伸ばされてアニオリみたいになる
>なんか変な敵出てくると雰囲気で分かるもん
FGOがラスボス前で急に足止め増えてアニオリ連呼されてたのは面白かった
でもそれ以外ではあんまり記憶にねえな
17025/03/28(金)16:21:36No.1296680089+
今はわからんけどワンピースの本編ってクドい前説やらで水増しして実質20分前後くらいしか無くなかったか
17125/03/28(金)16:21:45No.1296680124そうだねx4
>ワンピースはアニオリやらなくなった代わりにみんなスローで喋って動いてんのかってくらい進行テンポが恐ろしく遅くなった
全員ノロノロビーム食らってるとか言われててダメだった
17225/03/28(金)16:21:49No.1296680143そうだねx3
好調だから途中で劇場版作ろうとするとしわ寄せがいろいろと地上波側に来る
17325/03/28(金)16:22:15No.1296680243+
鳥山明が恋愛描くの恥ずかしがったせいでいつの間にか子供できてたブルマだけどアニオリ貰えてよかったね
まぁ人造人間来るまでの数年なんてアニオリ盛り放題だろうなとは思うけど…免許回とか
17425/03/28(金)16:22:16No.1296680253+
アニメ1話の時間の方を調整できればみんな無理しなくて幸せになれるんじゃねえか!
17525/03/28(金)16:22:45No.1296680381そうだねx5
>でもワノ国終盤のアニオリ回想のオロチのクソみたいな所業増えたのは個人的に好き
>餓えてる赤ん坊連れの母親に赤ん坊にお乳あげられる!ってさせてスマイル食わせたところで死んでよ~ってなる
悪党ではあるけど流石に可哀想じゃね?ってなる所あるからクズ行為盛るのは良い判断
17625/03/28(金)16:22:49No.1296680393そうだねx2
アニメワンピースは一度攻撃食らうと毎回1分くらい悶えてるシーン入るけど誰も追撃しないぞ
17725/03/28(金)16:23:12No.1296680481+
今のアニメってもうアニメっていうかドラマのそれに近い制作体制になってるよな
17825/03/28(金)16:23:17No.1296680495そうだねx3
スパイの映画で「エージェント黄昏を処刑せよ」とか言われたらグウの音も出ないよな
17925/03/28(金)16:23:34No.1296680561+
時代が時代とは言えアニオリまみれの幽遊白書
18025/03/28(金)16:23:53No.1296680647そうだねx1
ワンピはアニオリでホーディに悲しい過去出来たって聞いてそこ盛ったら台無しだろ!てなった
実際見てみると違うんだろうか
18125/03/28(金)16:24:09No.1296680708そうだねx1
昭和のジャンプアニメアニオリじゃない部分を探すのがキツイ問題
18225/03/28(金)16:24:16No.1296680749そうだねx1
BLEACHアニオリはスッキリしない展開なりがちな本編外でバトル見れるから好きだったな
あとアニオリ逆輸入とかもいいよね…最近ならちょっととは言えせんなの描写あったり
18325/03/28(金)16:24:22No.1296680774そうだねx2
アニオリとかゲームとか各種メディアでオリジナルエピソード盛られるせいで暁の正規メンバーは飛段がトビの次に新入りという忘れられた原作設定…
18425/03/28(金)16:24:43No.1296680850そうだねx4
たまに摂取すると美味い栄養素だけどあんまり長いとダレるんだよねベタなアニオリ展開
ダークマイトみたいに劇場版一本で急にぶっ込まれるくらいが丁度いい
18525/03/28(金)16:24:48No.1296680875+
対象の単行本探すのめんどくさかったからアニメでウォーターセブン編のガープ登場~ウソップ戻るところまでを見ようとしたんだが
漫画だと数コマで終わるギャグパートとかがとんでもないテンポの悪さに変えられてたりして途中で見るの諦めちゃったよね...
18625/03/28(金)16:25:07No.1296680960そうだねx2
>ワンピはアニオリでホーディに悲しい過去出来たって聞いてそこ盛ったら台無しだろ!てなった
>実際見てみると違うんだろうか
魚人島編のお話のテーマ根底的に変わってくるからやっちゃダメな最たるものだと思う
18725/03/28(金)16:25:09No.1296680972そうだねx1
アニソン番組で純情な感情出てくるたびにEDに巴映るだけ映して追憶編やる前にクソアニオリで終わったことを思い出す
18825/03/28(金)16:25:16No.1296681014そうだねx3
>すごく言い方悪いけど露骨に尺稼ぎするか恐ろしいほど子供騙しな流れが入るイメージ
>子供にすら子供騙しと見抜かれそうなやつ
ガッシュとか本当にアレだったな完璧な1話に雑音ぶっ込んで来るし
18925/03/28(金)16:25:29No.1296681068+
実際に「〇〇を処刑せよ」とか「〇〇を奪還せよ」的な内容のアニオリ劇場版ってどれくらいあるんだろうな
19025/03/28(金)16:25:38No.1296681090+
>時代が時代とは言えアニオリまみれの幽遊白書
コエンマ様ひどいなぁ~
19125/03/28(金)16:26:17No.1296681240+
アニオリの尺稼ぎで生まれるしょーもないコメディ回好きだから最近そういうの少なくて悲しい所はある
19225/03/28(金)16:26:30No.1296681282そうだねx1
昔は楽しかったけど今見るとテンポ悪すぎてダレるなこれ…ってなるガッシュベル
19325/03/28(金)16:26:45No.1296681346そうだねx1
BLEACHの旧アニメはフルブリング編というアレ過ぎる章で終わるのがもう限界感あるけど原作の場合最終章もあのテンポでやるとクソアニメにしかならんよな
19425/03/28(金)16:26:47No.1296681361そうだねx4
>ワンピはアニオリでホーディに悲しい過去出来たって聞いてそこ盛ったら台無しだろ!てなった
>実際見てみると違うんだろうか
原作じゃ既になにもって言ってるのにホーディが人さらいに誘拐されてアーロンに助けられてたから制作の人何も考えてないよ
19525/03/28(金)16:26:54No.1296681388+
当時ガキだったからアニオリとかよくわかんなかったけどBLEACHだけはなんか変な話始まったな…?ってすぐ理解できた
19625/03/28(金)16:27:09No.1296681452そうだねx4
今の原作に忠実に!って体制もそれはそれで細かく原作者監修が必要になるから負担増えるんだろうな
19725/03/28(金)16:27:13No.1296681464そうだねx2
>昔は楽しかったけど今見るとテンポ悪すぎてダレるなこれ…ってなるガッシュベル
ちゃんと完結まで再アニメ化しねぇかなガッシュ…
19825/03/28(金)16:27:22No.1296681503+
未だに外伝が量産される聖闘士星矢
19925/03/28(金)16:27:32No.1296681547+
アニオリの是非は色々だと思うけど原作が追いついてきちゃった場合は本当にお疲れ様ですと言いたくなる
20025/03/28(金)16:27:38No.1296681579+
親戚の子供とアニメ見てる時ひどいアニオリの回が挟まると「いやこの回は違くて…」とか弁解したい気持ちになる
20125/03/28(金)16:27:44No.1296681597そうだねx5
しょーもないアニオリや引き延ばし演出してヘボい作画になってまでゴールデン枠で毎週やるより
深夜でも一年とか半年レベルで制作期間とってその分ガッツリクオリティ上げて放送したもんのほうが話題にもなるし圧倒的に稼げるってわかってんだからもうやめりゃいいのになって思う
20225/03/28(金)16:27:48No.1296681613+
魔男のイチとか一昔前ならアニオリやり放題な設定してる
20325/03/28(金)16:27:49No.1296681614そうだねx1
>今の原作に忠実に!って体制もそれはそれで細かく原作者監修が必要になるから負担増えるんだろうな
無理に並走させるのだけは止めろ
マジで止めろ
20425/03/28(金)16:27:49No.1296681616そうだねx6
ワンピースはさすがに歴史が長いからこの手のエピソードには枚挙にいとまが無いよね…
赤髪海賊団は1話の頃から普通に超大物海賊団でしたよみたいな設定が後の原作や映画で盛られるとヤソップが海軍大佐と接戦してたアニオリがギャグすぎる
20525/03/28(金)16:28:14No.1296681706そうだねx1
>当時ガキだったからアニオリとかよくわかんなかったけどBLEACHだけはなんか変な話始まったな…?ってすぐ理解できた
つーかものすごくメタい演出でここからアニオリ始まるぜみたいなことやってなかったっけ
20625/03/28(金)16:28:15No.1296681712そうだねx3
ワノ国あたりからのワンピは変なアニオリほぼなくなったけどそのせいで凄い引き伸ばししてたから一旦間を空けるのはいい判断だと思った
20725/03/28(金)16:28:18No.1296681718そうだねx1
この前までの剣心とかアニオリで尺稼いでるのが終盤急に見え見えになったのなんなのこれ…
3期やるのは予定通りだろうしもうちょっと配分どうにかなっただろ
20825/03/28(金)16:28:30No.1296681758+
トリコの何が凄いってドラゴンボールやワンピースとコラボに積極的で
アニオリで悟空たちやルフィたちが出てくる展開をTVで2~3回やっててて
えらい気合の入れようだなっていう…
20925/03/28(金)16:28:40No.1296681805+
アニオリバトルでも原作で出た技しか使わないの好きじゃない
21025/03/28(金)16:28:41No.1296681807+
今アニオリ交えた通年アニメやってるジャンプアニメあんま無いんだっけか
ワンピースくらいなのか
21125/03/28(金)16:28:46No.1296681825+
>実際に「〇〇を処刑せよ」とか「〇〇を奪還せよ」的な内容のアニオリ劇場版ってどれくらいあるんだろうな
NARUTOのブラッドプリズンみたいな刑務所にぶち込まれる系も含まれる?
21225/03/28(金)16:29:00No.1296681875そうだねx2
作ってる方も見てる方も楽しい千年血戦編
21325/03/28(金)16:29:16No.1296681938そうだねx4
BLEACHは今のアニメとか1話で原作何話消費してるの?ってレベルでテンポいいんだがそれでもジェラルド戦は面白くなる気がしない
21425/03/28(金)16:29:18No.1296681947+
炭酸王シードル…
21525/03/28(金)16:29:23No.1296681972+
トリコがワンピDBに並ぶくらいプッシュされてたあたり
今となっては集団幻覚か?ってくらい実感がない
リアタイしてたのに
21625/03/28(金)16:29:28No.1296681988+
>今アニオリ交えた通年アニメやってるジャンプアニメあんま無いんだっけか
>ワンピースくらいなのか
前はBORUTOがあったけど長期休止中だからなあ
21725/03/28(金)16:29:30No.1296682000そうだねx3
>トリコの何が凄いってドラゴンボールやワンピースとコラボに積極的で
>アニオリで悟空たちやルフィたちが出てくる展開をTVで2~3回やっててて
>えらい気合の入れようだなっていう…
ナルトはそういうタイプの作品じゃないからまあ並べるならこれしかなかったんだろうなとは思った
なんで並べたのかは知らない
21825/03/28(金)16:29:39No.1296682027そうだねx2
ワンピは一時期クオリティ低い引き伸ばしでバカにされまくったから今は作画だけはすごいよね
21925/03/28(金)16:29:49No.1296682064+
アニオリで生まれたキャラがアニメ期間中は死ぬほど擦られたのにその後というか今の時代にほとんど拾われなかったりすると悲しかったりする
22025/03/28(金)16:29:55No.1296682093+
>>トリコの何が凄いってドラゴンボールやワンピースとコラボに積極的で
>>アニオリで悟空たちやルフィたちが出てくる展開をTVで2~3回やっててて
>>えらい気合の入れようだなっていう…
>ナルトはそういうタイプの作品じゃないからまあ並べるならこれしかなかったんだろうなとは思った
>なんで並べたのかは知らない
フジテレビ主導のコラボだぞそれ
22125/03/28(金)16:29:58No.1296682101そうだねx3
>今の原作に忠実に!って体制もそれはそれで細かく原作者監修が必要になるから負担増えるんだろうな
そのせいで原作者の体調がやられるみたいな例もチラホラ見えるからジレンマって感じ
22225/03/28(金)16:30:00No.1296682112+
トリコはアニオリで鈴のエロ回やればよかったのに
22325/03/28(金)16:30:04No.1296682138そうだねx4
BLEACHはネタ扱いも落ち着いたタイミングでやる気のあるスタッフ総結集してアニメリスタート出来たのホントにスゴい
いい感じに話の流れも一部除いて改善してて滅茶苦茶面白い
22425/03/28(金)16:30:14No.1296682177+
>>今アニオリ交えた通年アニメやってるジャンプアニメあんま無いんだっけか
>>ワンピースくらいなのか
>前はBORUTOがあったけど長期休止中だからなあ
ていうかBORUTOは再開したら原作に忠実になりそうな気がしないでもない…
22525/03/28(金)16:30:15No.1296682184そうだねx5
>今アニオリ交えた通年アニメやってるジャンプアニメあんま無いんだっけか
>ワンピースくらいなのか
そもそも通年でやってるアニメがワンピ以外ない
ボルトもだいぶ前に休止したし
22625/03/28(金)16:30:33No.1296682241+
>ワンピは一時期クオリティ低い引き伸ばしでバカにされまくったから今は作画だけはすごいよね
作画はワノ国から変わらず凄いしエッグヘッドからは引き伸ばしもまあ減ってきたよ
22725/03/28(金)16:30:43No.1296682285+
>つーかものすごくメタい演出でここからアニオリ始まるぜみたいなことやってなかったっけ
待ってろよ井上!
何を言っておるのだ一護…学校に行くぞ
いやウルキオラが…
大人の事情だ
22825/03/28(金)16:31:04No.1296682356そうだねx1
コナンも明らかに毎年の映画が原作者の負担になってるし
あっちを立てればこっちが立たずって感じ
22925/03/28(金)16:31:04No.1296682359+
BLEACHは割とエンディング後のオマケでメタネタに走ってた
23025/03/28(金)16:31:23No.1296682437そうだねx2
今のクオリティでドレスローザ編見てみたいけどいったい何年かかるんだ…
23125/03/28(金)16:31:28No.1296682453そうだねx8
トリコはなんていうかああいう古臭いスタイルのジャンプアニメの在り方と相性がいいというか制作会社に気に入られやすい要素でできてんだろうなっていうのはすごいわかる
23225/03/28(金)16:31:30No.1296682464+
>炭酸王シードル…
一応スタンピードに合わせた企画のはずなのに映画本編に絡んだ要素ほぼ無いの逆にすげえぜ
23325/03/28(金)16:31:35No.1296682488+
>トリコの何が凄いってドラゴンボールやワンピースとコラボに積極的で
>アニオリで悟空たちやルフィたちが出てくる展開をTVで2~3回やっててて
>えらい気合の入れようだなっていう…
なぜか悟空とかベジータとかクリリンとか麦わら海賊団とか色々トリコの作中にでてたよね
東映とジャンプによるテコ入れだろうけど
23425/03/28(金)16:31:38No.1296682503+
>BLEACHは今のアニメとか1話で原作何話消費してるの?ってレベルでテンポいいんだがそれでもジェラルド戦は面白くなる気がしない
残ってるキャラ軒並みクソバトルなのとチンポヘッドと戦った思えばいきなりボクサーやってたチャドの描写不足とか何とかならないかな…
23525/03/28(金)16:31:39No.1296682509+
キン肉マンの始祖編のアニメは作者のせいで見る気失せたがあれも良い感じに原作の補完されてたな
23625/03/28(金)16:31:45No.1296682536+
トリコは変なアニオリやらずにアニメ化してなければヒットしたかもぐらいのポテンシャルはあったと思う
23725/03/28(金)16:31:57No.1296682584そうだねx1
>アニオリで生まれたキャラがアニメ期間中は死ぬほど擦られたのにその後というか今の時代にほとんど拾われなかったりすると悲しかったりする
原作の因縁に絡めないからクライマックス辺りに出てこられても困るし…
23825/03/28(金)16:32:19No.1296682688そうだねx4
やっぱ2クールくらいで区切って展開した方がクオリティは保たれるよな…
23925/03/28(金)16:32:23No.1296682701そうだねx1
>トリコはなんていうかああいう古臭いスタイルのジャンプアニメの在り方と相性がいいというか制作会社に気に入られやすい要素でできてんだろうなっていうのはすごいわかる
おかげで連載当時ゴリ推し忖度枠って罵られてた
24025/03/28(金)16:32:28No.1296682721そうだねx2
>BLEACHは割とエンディング後のオマケでメタネタに走ってた
ナルトもCパートでスタッフのぶっちゃけ話する謎回とかたまにあるから長期クールだとハッチャケたくなるんだろう…
24125/03/28(金)16:32:35No.1296682752+
フジテレビ東映バンダイの最強アニメ化チーム
24225/03/28(金)16:32:55No.1296682820そうだねx2
新鰤や新ダイみたいに完結後にやる気あるスタッフ集めるのが一番だわ
24325/03/28(金)16:33:05No.1296682868そうだねx2
>トリコは変なアニオリやらずにアニメ化してなければヒットしたかもぐらいのポテンシャルはあったと思う
今の東映クオリティでグルメ界編やってほしい
もう前回のアニメの終わり方はこの際無視していいから
24425/03/28(金)16:33:08No.1296682880+
>トリコの何が凄いってドラゴンボールやワンピースとコラボに積極的で
>アニオリで悟空たちやルフィたちが出てくる展開をTVで2~3回やっててて
>えらい気合の入れようだなっていう…
先輩方への気遣いがすごい…
24525/03/28(金)16:33:17No.1296682919+
>フジテレビ東映バンダイの最強アニメ化チーム
終わりだ…
24625/03/28(金)16:33:30No.1296682974そうだねx1
>BLEACHは今のアニメとか1話で原作何話消費してるの?ってレベルでテンポいいんだがそれでもジェラルド戦は面白くなる気がしない
聖別する流れは変えるの無理だろうけどせめて凍結でおとなしく死んだ事になって欲しいね…あとは剣ちゃんの卍解完全版も見せろ
24725/03/28(金)16:33:36No.1296683000+
スパイザーとかサンバdeトリコとかトンチキ要素のおかげで今になって再ブーム来てるから良し悪しだよ
24825/03/28(金)16:33:51No.1296683067そうだねx1
>新鰤や新ダイみたいに完結後にやる気あるスタッフ集めるのが一番だわ
ダイ大はほんと奇跡みたいな出来だったな
途中アクシデントもあったけど
24925/03/28(金)16:33:54No.1296683073+
アニメトリコは三虎のキモさ全く出せずに終わったからな
25025/03/28(金)16:34:00No.1296683098+
アニオリあったほうがゲーム化した時に使えるネタ増えるのに…
25125/03/28(金)16:34:19No.1296683191そうだねx1
>BLEACHは割とエンディング後のオマケでメタネタに走ってた
騎士団全員で滅却師図鑑やってほしい
25225/03/28(金)16:34:42No.1296683281そうだねx1
BLEACHアニメはしチャド救ってくんねぇかなぁ…無理かなぁ…
25325/03/28(金)16:34:51No.1296683323そうだねx2
ボーボボのアニメ序盤テンポ悪いわ規制入ってるわでキツい
手慣れてきたら打ち切り
25425/03/28(金)16:34:58No.1296683345そうだねx3
ミラクルさんはとりあえず死神総力でトドメさえ刺してくれればまだ単なるレイドバトルくらいには印象変わるかもしれないし…
原作は既存死神キャラの新技を次々出していって最後は殺しきれず敵のボスに殺される終わりがあまりにもうんち
25525/03/28(金)16:35:16No.1296683418+
>原作の因縁に絡めないからクライマックス辺りに出てこられても困るし…
アニオリキャラVSアニオリラスボスで無理やり話を締めたクソみたいな原作付き深夜アニメ昔あったなって思いだした
25625/03/28(金)16:35:17No.1296683419+
>>新鰤や新ダイみたいに完結後にやる気あるスタッフ集めるのが一番だわ
>ダイ大はほんと奇跡みたいな出来だったな
>途中アクシデントもあったけど
声優さんに直撃世代当てられたのが一番強いってなる
25725/03/28(金)16:35:20No.1296683436+
>アニオリあったほうがゲーム化した時に使えるネタ増えるのに…
(なんかしらん必殺技)
25825/03/28(金)16:35:32No.1296683477そうだねx3
千年血戦編は毎クールここから面白くならないと言われつつ3クール目も良い感じに纏めたから信じるよ
25925/03/28(金)16:35:37No.1296683498そうだねx1
聖別する意味マジで無いからもうちょい何とかならんか
26025/03/28(金)16:35:41No.1296683518そうだねx4
NARUTOはアニオリがないと他の同期連中との絡み薄すぎる…
26125/03/28(金)16:35:44No.1296683528そうだねx1
>今の東映クオリティでグルメ界編やってほしい
>もう前回のアニメの終わり方はこの際無視していいから
そもそもグルメ界自体賛否両論なのが…
26225/03/28(金)16:36:06No.1296683596+
>やっぱ2クールくらいで区切って展開した方がクオリティは保たれるよな…
タイトルが同一でやれなくなるから副題みたいに○○編とかそういうのつけてやることになるけど
わからん人には順番も判別しづらいし同じ時間帯取れなかったりとかも相まって視聴者を振り落とす要素にもなるから難しいんだよな…
26325/03/28(金)16:36:09No.1296683602+
ポップとクロコダイン役の声優2人は特に並々ならぬ気合いだったと思う新アニメ
26425/03/28(金)16:36:14No.1296683612そうだねx2
銀魂は最初慣れてない感じあったな
26525/03/28(金)16:36:29No.1296683671+
ワートリはアニオリで三門市以外で結構なネイバー災害おきてたよね
26625/03/28(金)16:36:46No.1296683734そうだねx2
>声優さんに直撃世代当てられたのが一番強いってなる
豊永くんポップやるんだって?
豊永ポップやるんだって?
豊永くんポップやるの?
26725/03/28(金)16:36:50No.1296683743+
アニオリで原作キャラの活躍が増えるのは好き
26825/03/28(金)16:36:52No.1296683752そうだねx1
ベルニダ戦もゆるるんバードもだいぶサクサク終わったけどあとアスキンミラクルポテト陛下か
なんとかなるかね
26925/03/28(金)16:37:01No.1296683784そうだねx3
千年血戦編そんな酷かったっけ?って原作読み直すと酷さ毎回更新されるから困る
27025/03/28(金)16:37:04No.1296683794+
>>BLEACHは割とエンディング後のオマケでメタネタに走ってた
>ナルトもCパートでスタッフのぶっちゃけ話する謎回とかたまにあるから長期クールだとハッチャケたくなるんだろう…
何が自転車よ!忍者なら走りなさいよね!
27125/03/28(金)16:37:11No.1296683823そうだねx2
>銀魂は最初慣れてない感じあったな
最初の時間帯から移動してからエンジン掛かってたのは何となく思った
27225/03/28(金)16:37:14No.1296683832+
ダイマはこの間一気見したけどみんな可愛くて作画安定してて割と楽しく見れた
リアルタイムだと中弛みキツいだろうなとも思った
27325/03/28(金)16:37:19No.1296683855そうだねx1
>銀魂は最初慣れてない感じあったな
一話からいきなり変なアニオリでクソスベッてるからな…
27425/03/28(金)16:37:20No.1296683860そうだねx1
>BLEACHアニメはしチャド救ってくんねぇかなぁ…無理かなぁ…
ダメなやつは本当に盛られないから厳しいと思う
描写自体は原作より増えてんだけどねぇ
27525/03/28(金)16:37:28No.1296683892そうだねx1
どれだけ忠実かつハイクオリティな再アニメでも
OPがガツガツ!じゃなかったら物足りなさを感じるくらいには好きだよ東映トリコ
27625/03/28(金)16:37:30No.1296683898そうだねx3
>そもそもグルメ界自体賛否両論なのが…
でも最終回だけは絶対面白いのが確約されてる
27725/03/28(金)16:37:42No.1296683946+
>銀魂は最初慣れてない感じあったな
小慣れてきた結果あちこちに謝罪してるじゃねぇか!
27825/03/28(金)16:38:05No.1296684026+
チャドは奇跡さんの攻撃防いだんだぞ!すげえだろ!
27925/03/28(金)16:38:09No.1296684043+
>NARUTOはアニオリがないと他の同期連中との絡み薄すぎる…
テンテンなんか72巻ある原作全編でまともな戦闘シーンあったの2部最初の風影奪還編で鬼鮫の影武者とバトったところ1つだけだからな…
28025/03/28(金)16:38:11No.1296684051そうだねx2
Dr.STONEはすごい丁寧に作ってると思う
最後までやってくれそうだし
番外編もやってほしい
28125/03/28(金)16:38:24No.1296684107そうだねx2
>最初の時間帯から移動してからエンジン掛かってたのは何となく思った
途中からエンジン掛けすぎて大暴走しとる!俺は好きだったが色々許されなかった…
28225/03/28(金)16:38:25No.1296684115+
>>BLEACHアニメはしチャド救ってくんねぇかなぁ…無理かなぁ…
>ダメなやつは本当に盛られないから厳しいと思う
>描写自体は原作より増えてんだけどねぇ
織姫庇って貫通されてるのとかマジで嫌いなのかレベルの扱い
28325/03/28(金)16:38:30No.1296684129そうだねx1
>>新鰤や新ダイみたいに完結後にやる気あるスタッフ集めるのが一番だわ
>ダイ大はほんと奇跡みたいな出来だったな
>途中アクシデントもあったけど
終了直後も桜井のアクシデントに見舞われるの持ってるな…ちょっとって笑っちゃった
28425/03/28(金)16:38:38No.1296684158+
グルメ界のアニメするなら千年血戦篇みたいな改変や補完が欲しいところ
28525/03/28(金)16:38:38No.1296684159そうだねx2
チャドはバトル面の優位性がないのかキツイんだよ
パワーしかないからどうしてもターン制バトルだと先行後攻どっちでも返しのターンで死ぬ
28625/03/28(金)16:38:48No.1296684200そうだねx1
>ダイマはこの間一気見したけどみんな可愛くて作画安定してて割と楽しく見れた
>リアルタイムだと中弛みキツいだろうなとも思った
道中は何やかんや楽しめるところ結構あったんだけどやっぱゴマーがなぁ…
28725/03/28(金)16:38:48No.1296684202+
大人の事情は分かるけど必要かなぁ!?
28825/03/28(金)16:38:48No.1296684204+
アイシールドを令和クオリティで作り直して欲しい
28925/03/28(金)16:38:49No.1296684206そうだねx1
グルメ界編に否の意見多いのは導入のヘラクレス編のせいだと思ってる
29025/03/28(金)16:38:49No.1296684207+
>>アニオリあったほうがゲーム化した時に使えるネタ増えるのに…
>(なんかしらん必殺技)
少年編のヒナタは大体アニオリの守護八卦使ってる気する
29125/03/28(金)16:39:16No.1296684315+
>聖別する意味マジで無いからもうちょい何とかならんか
連載終了期限の問題がなければ倒された奴らのパワーを吸収していく感じになったと思うんだよねあれ
29225/03/28(金)16:39:24No.1296684359+
原作のトリコ中盤から負けすぎだから何かしらフォローする改変がほしい
29325/03/28(金)16:39:25No.1296684361+
>炭酸王シードル…
真の姿は最強だけど
29425/03/28(金)16:39:29No.1296684375そうだねx4
>織姫庇って貫通されてるのとかマジで嫌いなのかレベルの扱い
勝てなくても献身してるのはチャドらしくていいと思う…
29525/03/28(金)16:39:37No.1296684413そうだねx1
グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
29625/03/28(金)16:40:01No.1296684503+
>アイシールドを令和クオリティで作り直して欲しい
ロンドンブーツ来たな…
29725/03/28(金)16:40:24No.1296684600そうだねx3
アニオリ長編は掛け合いとかキャラの活躍が盛られたりいい部分もあるんだけどね…
29825/03/28(金)16:40:58No.1296684718そうだねx2
>グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
人気作品の誰得グッズは流通数が少なすぎて誰も持ってないからな…
29925/03/28(金)16:41:00No.1296684724そうだねx2
グルメ界編は原作にあるキモい食材がネック
ああいうのは色と動きついたらマジでヤバいし
30025/03/28(金)16:41:05No.1296684749+
ワンピはこれから引き伸ばしじゃなく今みたく過去編やり直しになってくのかな
30125/03/28(金)16:41:06No.1296684753+
>グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
どんなゴミだろうが生産停止したらそれなりに価値が付くから...
30225/03/28(金)16:41:09No.1296684764そうだねx4
BLEACHは後から本気出す奴が勝つというシステム故にチャドに救いはない
30325/03/28(金)16:41:34No.1296684867+
そういえばフジの日曜枠って鬼太郎以外はジャンプ系だな
30425/03/28(金)16:41:56No.1296684933そうだねx1
>グルメ界編に否の意見多いのは導入のヘラクレス編のせいだと思ってる
というか八王を絶対的な位置に置きすぎたと思う
勝っちゃいけないのと戦わせて満足させる着地点に毎回出来るわけがない
30525/03/28(金)16:42:04No.1296684974+
最近だとアオのハコは原作絵が動いててすげえなって
30625/03/28(金)16:42:16No.1296685018+
>>今アニオリ交えた通年アニメやってるジャンプアニメあんま無いんだっけか
>>ワンピースくらいなのか
>そもそも通年でやってるアニメがワンピ以外ない
>ボルトもだいぶ前に休止したし
そういや2023年あたりでボルトじゃなくナルト少年編のアニオリやるみたいな話上がってた記憶がうっすらあるけどあれ結局頓挫したのか…?
30725/03/28(金)16:42:39No.1296685095+
今までジャンプアニメで一番酷いと思ったアニオリ要素は我が師の師は我が師も同然!
30825/03/28(金)16:42:42No.1296685105そうだねx1
ピンチになったらホワイトとかがでばってこれるチャンイチとか単純に手札がバカ多い石田に比べて殴るだけなのがBLEACHのバトルシステムに向かなすぎるチャド
30925/03/28(金)16:42:43No.1296685112そうだねx1
>BLEACHは後から本気出す奴が勝つというシステム故にチャドに救いはない
今考えるとブリーチのバトルマジで駆け引きとかジャイアントキリング無いな
31025/03/28(金)16:42:47No.1296685125そうだねx4
>グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
チャクラ宙返りと同じ流れすぎる
31125/03/28(金)16:42:52No.1296685147+
ブラクロのアニオリで突然湿度の高いレズの敵が出てきて困惑した
31225/03/28(金)16:42:53No.1296685151そうだねx3
画力で評価されてる漫画をしょっぱいクオリティでアニメ化される哀しみよ…
31325/03/28(金)16:43:13No.1296685232+
>最近だとアオのハコは原作絵が動いててすげえなって
あの変な鼻まで再現しなくていいんだよ!ってなる
31425/03/28(金)16:43:34No.1296685310+
>そういや2023年あたりでボルトじゃなくナルト少年編のアニオリやるみたいな話上がってた記憶がうっすらあるけどあれ結局頓挫したのか…?
すみません延期します…みたいな声明が出た以降何も音沙汰もないのでたぶん…
31525/03/28(金)16:43:42No.1296685345そうだねx1
>画力で評価されてる漫画をしょっぱいクオリティでアニメ化される哀しみよ…
(リボーンの事だな...)
31625/03/28(金)16:44:24No.1296685509そうだねx4
>今までジャンプアニメで一番酷いと思ったアニオリ要素は我が師の師は我が師も同然!
流石にこの時期の作品だともう仕方ないところはある
31725/03/28(金)16:44:29No.1296685522+
グルメ界は小松は無限に持ち上げられるのに四天王はトリコ含めて扱い悪いのがキツイ
アナザ編とかマジでヤバかったし
31825/03/28(金)16:44:36No.1296685542+
冨岡義勇は処刑されないの?
31925/03/28(金)16:45:03No.1296685652+
>冨岡義勇は処刑されないの?
何も悪いことしてないので失礼する
32025/03/28(金)16:45:05No.1296685656+
>>画力で評価されてる漫画をしょっぱいクオリティでアニメ化される哀しみよ…
>(リボーンの事だな...)
五話寺くん
ヤバ本
磯野ワカメになるヒバリ
いいよね…
32125/03/28(金)16:45:06No.1296685660+
>グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
ユニオンアリーナのトリコのブースターで1番希少なのがグルメスパイザーの実写パッケージ使ったカードだからな
ネタとしては愛されてる
32225/03/28(金)16:45:12No.1296685677+
>ピンチになったらホワイトとかがでばってこれるチャンイチとか単純に手札がバカ多い石田に比べて殴るだけなのがBLEACHのバトルシステムに向かなすぎるチャド
覚醒連打の一護ですら終盤の後出しジャンケン祭りに対応出来てないの酷すぎる
32325/03/28(金)16:45:32No.1296685753そうだねx1
アオハコはOP EDで追い討ちかけてくる
32425/03/28(金)16:45:46No.1296685804+
>五話寺くん
>ヤバ本
>磯野ワカメになるヒバリ
>いいよね…
序盤のギャグやってた頃はそんなに画力で売ってる漫画じゃなかったろ!?
32525/03/28(金)16:46:12No.1296685904そうだねx3
>>グルメスパイザーがプレミア化して高値で取引されててダメだった
>どんなゴミだろうが生産停止したらそれなりに価値が付くから...
流通が多いやつは生産停止しても意外と安いからグルスパの場合は元値が2200円と絶妙に買いたくないラインだったのが強いと思う
32625/03/28(金)16:46:28No.1296685958+
>アニオリ長編は掛け合いとかキャラの活躍が盛られたりいい部分もあるんだけどね…
ナルトの第一部終わってから1年半くらいやってたアニオリだとサスケいなくなったせいで代打でリーが第七班とよく絡んでたな
32725/03/28(金)16:46:42No.1296686013そうだねx1
リボーンはAnusあたりから作画はだんだんマシになってたけど朝のアニメだけあってテンポが最悪すぎてダメ
32825/03/28(金)16:46:44No.1296686021そうだねx1
新ダイは余りにもクオリティ高かったせいで魔界編やってくれよ!となった
32925/03/28(金)16:46:52No.1296686048+
ジャンプ漫画の再アニメ化は封神演義みたいな失敗アニメかドラゴンボールやワンピースみたいな超人気作じゃないと無理だからリボーンもトリコも難しいんだよな…
33025/03/28(金)16:47:10No.1296686119+
リボーンの作画の酷さは後発のジャンプアニメのスケットダンスで死ぬほど擦られてたからよく覚えてる
33125/03/28(金)16:47:35No.1296686203そうだねx1
ジャンプが今までアニメに力入れなさすぎたよ
鬼滅でバグった
33225/03/28(金)16:48:05No.1296686301そうだねx1
>>アニオリ長編は掛け合いとかキャラの活躍が盛られたりいい部分もあるんだけどね…
>ナルトの第一部終わってから1年半くらいやってたアニオリだとサスケいなくなったせいで代打でリーが第七班とよく絡んでたな
映画でも一部の範囲だとリーがメインメンバーになったりしてたからそのあたりまでは優遇枠だったんだけどねリー…
33325/03/28(金)16:48:22No.1296686375+
スレ画は振り切れてて逆に面白い
世の主婦は子供が無駄にでかいゴミを台所に置きたがってうざかっただろうけど…
33425/03/28(金)16:48:28No.1296686396そうだねx5
>ジャンプが今までアニメに力入れなさすぎたよ
>鬼滅でバグった
いやその前に黒子とかあったじゃん
33525/03/28(金)16:48:44No.1296686458そうだねx1
鬼滅は出来いい分柱稽古編の露骨な尺調整が気になった
33625/03/28(金)16:48:50No.1296686480+
NetflixでTHEトリコやれよ…
33725/03/28(金)16:48:52No.1296686490そうだねx1
>ジャンプが今までアニメに力入れなさすぎたよ
>鬼滅でバグった
その後は後でヒット前提で攻勢かけるようになったからバランスが取れねえ…
33825/03/28(金)16:48:53No.1296686494そうだねx1
ワンピースは伸ばすぐらいならいっそリメイクで持たせようってのは良い判断だと思うこのスケールの長編でしか出来ないけど
33925/03/28(金)16:48:57No.1296686509+
>リボーンはAnusあたりから作画はだんだんマシになってたけど朝のアニメだけあってテンポが最悪すぎてダメ
アニメ最終盤も最終盤だったゴースト来る前の残存真六弔花とボンゴレの総力戦すらテンポがモッサリしてて絶望感が凄かった覚えある
34025/03/28(金)16:49:01No.1296686520+
ジャンプアニメの転換点は黒子だと思うよ
アレホントにクオリティおかしい
34125/03/28(金)16:49:05No.1296686533+
>>ジャンプが今までアニメに力入れなさすぎたよ
>>鬼滅でバグった
>いやその前に黒子とかあったじゃん
なかった
34225/03/28(金)16:49:07No.1296686542そうだねx2
ナルトはインフレ酷くはあるけど割とキャラ全般の扱いはジャンプ作品の中ではマシな部類だと気づいた
34325/03/28(金)16:49:07No.1296686543そうだねx1
>ジャンプが今までアニメに力入れなさすぎたよ
>鬼滅でバグった
アニメ全体の平均値が上がったのと鬼滅呪術ヒロアカあたりの力の入れ具合で勘違いしそうになるが力の入れ具合なら大して変わってないと思う
34425/03/28(金)16:49:25No.1296686599そうだねx2
DBほどじゃないけど毎話冒頭で前回までのあらすじやるから毎回柱に激突して何…だと…する山本の印象ばかり残ってるアニメのリボーン
34525/03/28(金)16:49:55No.1296686713+
序盤数話で脱落してしまったがサカモトはどうだったんだアニメ
34625/03/28(金)16:50:00No.1296686733+
>アオハコはOP EDで追い討ちかけてくる
アニメから観たけど雛ちゃんめっちゃ好きになったわ
34725/03/28(金)16:50:07No.1296686760そうだねx4
剣心は謎アニオリからの異様な出来の京都編からの謎アニオリ回帰は凄いと思う
34825/03/28(金)16:50:07No.1296686761そうだねx1
リボーンは当時ガキだった自分からしても未来編のテンポが地獄のように悪いのと前回のあらすじとこれまでの総集編が悪魔のように尺を占領してるのは嫌でもわかった
34925/03/28(金)16:50:33No.1296686847+
>その後は後でヒット前提で攻勢かけるようになったからバランスが取れねえ…
裏で何かあったのか単にMAPPAが忙しすぎるだけなのかは分からないけどチェンソーマンはさすがに1期から映画まで長引きすぎだと思うの…
公開まだですか
35025/03/28(金)16:50:44No.1296686889そうだねx2
>ナルトはインフレ酷くはあるけど割とキャラ全般の扱いはジャンプ作品の中ではマシな部類だと気づいた
成長する主人公世代に合わせて実は先生連中もめっちゃ強いんですよ!って感じで盛られていくからな
35125/03/28(金)16:50:48No.1296686908+
>序盤数話で脱落してしまったがサカモトはどうだったんだアニメ
アクションが及第点以下のまま原作の面白くない話なぞってる
35225/03/28(金)16:50:54No.1296686926+
冨樫はやたらアニメ化に恵まれててズルいわ
35325/03/28(金)16:50:55No.1296686929そうだねx2
あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
35425/03/28(金)16:51:09No.1296686981+
鬼滅から変わったのは事前にグッズやお菓子系予定する所だと思う
35525/03/28(金)16:51:33No.1296687072+
サカモトを省力で作ってアオのハコにリソースをつぎ込むトムスの判断は正しい
35625/03/28(金)16:51:51No.1296687129+
アンデラのアニメも前回のあらすじ長すぎだったなあれ
35725/03/28(金)16:51:52No.1296687136+
>剣心は謎アニオリからの異様な出来の京都編からの謎アニオリ回帰は凄いと思う
古橋監督ってやる気ある時と無い時の振れ幅がデカすぎると思う
35825/03/28(金)16:51:53No.1296687143+
>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
なんであれあんな全力だったんだろう…
今見てもキャストみんな怪演すぎてクソ面白え
35925/03/28(金)16:52:03No.1296687172+
鬼滅最終決戦は映画で!したの思い切ったけど残り話数とアクションをTVシリーズでやるの無理だしこれで正解だったかなと
36025/03/28(金)16:52:03No.1296687175そうだねx3
鬼滅が良かったのは原作完結後だったからだとは思う
そのクオリティを連載中の作品と並行してやるのは無茶…
36125/03/28(金)16:52:10No.1296687196そうだねx3
>>序盤数話で脱落してしまったがサカモトはどうだったんだアニメ
>アクションが及第点以下のまま原作の面白くない話なぞってる
微妙なアニメ化でよくある序盤の跳ねきらないところでアニメが終わる現象なんか名前ないかな
36225/03/28(金)16:52:11No.1296687199+
>冨樫はやたらアニメ化に恵まれててズルいわ
ハンターは旧も新も普通に出来いいよね
36325/03/28(金)16:52:23No.1296687243そうだねx2
アニオリで盛られ過ぎた結果新アニメではなかったことにされた土龍閃だっているんですよ
36425/03/28(金)16:52:29No.1296687262+
>>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
>なんであれあんな全力だったんだろう…
実写映画が大ヒットした後だから
36525/03/28(金)16:52:30No.1296687264+
>冨樫はやたらアニメ化に恵まれててズルいわ
大地を踏みしめて
36625/03/28(金)16:52:34No.1296687275そうだねx3
>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
原作が大当たりしてるってのもあるだろうけど
あの時代に3クールっていう半端な尺でちょうどよく終わらせたのは英断だと思う
36725/03/28(金)16:53:13No.1296687412+
よくネタにされてるけど大地を踏みしめての曲は案外嫌いじゃない
36825/03/28(金)16:53:31No.1296687478+
アニメだと地味にボーボボもアレ
テンポ悪いのはもちろん原作にあった下ネタやパロディや食べ物粗末にするネタや流血が軒並みアウトだったせいでアニメで改変されたギャグがめちゃくちゃ多い
声優の演技はすごいんだが・・・
36925/03/28(金)16:53:43No.1296687510そうだねx1
>微妙なアニメ化でよくある序盤の跳ねきらないところでアニメが終わる現象なんか名前ないかな
サカモトの場合根本的にアクションや絵作りが原作よりも酷いから
仮に中盤位から切り取ってアニメにしてもダメだと思う
37025/03/28(金)16:53:57No.1296687551+
>>>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
>>なんであれあんな全力だったんだろう…
>実写映画が大ヒットした後だから
アニメと映画の時期ほぼ同じじゃねえか!
37125/03/28(金)16:54:03No.1296687576+
>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
流石にナンパしただけのシブタクが死ぬのは可哀想だな...レイプ魔にしとこう
37225/03/28(金)16:54:09No.1296687597そうだねx2
ウィッチウォッチも序盤は割とスロースターターだったから不安なんだよな…
37325/03/28(金)16:54:11No.1296687605+
>冨樫はやたらアニメ化に恵まれててズルいわ
幽白の魔界統一編は千年血戦編に通じるものがある
37425/03/28(金)16:54:47No.1296687706そうだねx3
>サカモトの場合根本的にアクションや絵作りが原作よりも酷いから
>仮に中盤位から切り取ってアニメにしてもダメだと思う
原作だと「いけるか…?」って感じるきっかけだったvsボイルが駄目だったからなあ
37525/03/28(金)16:54:49No.1296687718+
>ウィッチウォッチも序盤は割とスロースターターだったから不安なんだよな…
カンちゃんが馴染みだしてボッスンポジション確立するまではちょっとイマイチ
37625/03/28(金)16:55:03No.1296687773そうだねx2
るろ剣は暗黒騎士や天草四郎や風水師がメインになるとか言ったらお前頭おかしいんかって思われそう
37725/03/28(金)16:55:06No.1296687783+
>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
シリーズ構成 井上敏樹
37825/03/28(金)16:55:07No.1296687787そうだねx1
>ナルトはインフレ酷くはあるけど割とキャラ全般の扱いはジャンプ作品の中ではマシな部類だと気づいた
1部からの凋落ぶりが語り草なリーも最終章で一応マダラと十尾の接続を体術で断ち切ったり六道マダラを阻止するミナトの飛雷神をサポートしたり僅かに出番は貰えてるんだよな
アスマ班も戦争編で3人みんな活躍してるし
マジで悲惨なのはキバシノテンテンくらいか
37925/03/28(金)16:55:17No.1296687817そうだねx3
サカモトだって出来が悪いとかではないんだけど原作の持ち味がちょっと再現できなさすぎる
38025/03/28(金)16:55:19No.1296687828そうだねx4
逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
38125/03/28(金)16:55:22No.1296687838そうだねx2
>よくネタにされてるけど大地を踏みしめての曲は案外嫌いじゃない
最終回で使われた時はマジでいいなと思ったけど
中盤から終盤にかけては全然合ってないのがもったいない…
38225/03/28(金)16:55:51No.1296687942+
デスノは盛り気味な演出と熱演がすごいマッチしている
38325/03/28(金)16:55:53No.1296687952+
デスノのアニメ3クールって珍しいな・・・
1クールや2クールや4クールは多いけど3クールってあんま聞かない気がする
38425/03/28(金)16:55:55No.1296687960+
>微妙なアニメ化でよくある序盤の跳ねきらないところでアニメが終わる現象なんか名前ないかな
めだかボックス現象!
38525/03/28(金)16:56:26No.1296688079そうだねx1
>よくネタにされてるけど大地を踏みしめての曲は案外嫌いじゃない
嫌いじゃ無いが擦りすぎなんだよ本当に本当に...
38625/03/28(金)16:56:51No.1296688166+
you can smile!が良くないんだと思う大地を踏みしめて
38725/03/28(金)16:57:00No.1296688203そうだねx1
旧アニオリで評価が地に落ち新アニオリで評価うなぎ登りした雷十太先生
38825/03/28(金)16:57:01No.1296688204そうだねx1
>>よくネタにされてるけど大地を踏みしめての曲は案外嫌いじゃない
>最終回で使われた時はマジでいいなと思ったけど
>中盤から終盤にかけては全然合ってないのがもったいない…
序盤は完全にアニメが迷子になってて
唯一噛み合ってたのはアニメとして安定してきた頃のGI編だけだと思う
アニメとして乗りまくってるキメラアント編と全く曲風が合わない…
38925/03/28(金)16:57:04No.1296688214+
>シリーズ構成 井上敏樹
最近見返したけど一番遊んでるのが小林靖子だった
松田で遊ぶな
39025/03/28(金)16:57:40No.1296688347+
この前ハンタのアニメ見ててグリードアイランド編序盤って原作未履修だったらアニオリと勘違いしそうだなと思った
39125/03/28(金)16:57:41No.1296688351+
>you can smile!が良くないんだと思う大地を踏みしめて
(皆!大地を踏みしめろよな!!)
39225/03/28(金)16:57:45No.1296688365+
ドクストは凄いテレビアニメらしいアニメ化だった
全体の平均画力は高いんだけど原作でBoichiが力入れて画力で盛り上げてる部分もアニメ化の際に均されて落ちるっていう
39325/03/28(金)16:57:51No.1296688387+
>>あの時期のアニメなのにあんな高クオリティだったデスノはハズレ値すぎるな・・・
>なんであれあんな全力だったんだろう…
デスノートって連載してすぐにかなりの話題作になってた気がするし広報も含めて全方位に力入れてたんでしょ
39425/03/28(金)16:57:52No.1296688390+
新ハンターは本編後のコーナーとかのノリはなんなのあれ…
39525/03/28(金)16:57:53No.1296688391+
宮野真守はあの辺のデスノとかガンダム00で跳ねた感じだったよね
39625/03/28(金)16:57:55No.1296688403+
>逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
正直鬼滅1期は原作でもそこまで面白い時期じゃないから柱まで駆け足で抜けても良かったと思う
結果的に蜘蛛山の円舞初披露が死ぬほどクオリティ高かったからまぁいいんだろうけども
39725/03/28(金)16:58:05No.1296688439+
ハンターと大地を踏みしめてが合ってるタイミングオレ親父に会いに行くよ!までだと思う
39825/03/28(金)16:58:08No.1296688447+
>逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
律儀に序盤からやりすぎて面白いところまで辿り着かなかっためだかボックス…
39925/03/28(金)16:58:26No.1296688515そうだねx2
>旧アニオリで評価が地に落ち新アニオリで評価うなぎ登りした雷十太先生
最後の地蔵のシーンが蒼紫と対比になってんのがズルい
40025/03/28(金)16:58:28No.1296688525+
>DX日輪刀の登場は革命だった
>無理に本編でおもちゃの販促しなくてもいい前例を作れたな
言うて獲物振り回す系の作品でしか使えないでしょ
40125/03/28(金)16:58:45No.1296688584そうだねx2
ウィッチに限らずギャグ漫画はキャラ揃うまでは盛り上がりにくいとこある
吸死なんかはそのためか原作よりも早めにキャラ出したりしてたけど
40225/03/28(金)16:58:54No.1296688614そうだねx1
ハンターハンターはエンディングの表裏一体が神だから
40325/03/28(金)16:58:56No.1296688622+
>アニメだと地味にボーボボもアレ
>テンポ悪いのはもちろん原作にあった下ネタやパロディや食べ物粗末にするネタや流血が軒並みアウトだったせいでアニメで改変されたギャグがめちゃくちゃ多い
>声優の演技はすごいんだが・・・
シジミ兄弟のは覚えてる
ダシだから食われないって言ったらボーボボがシジミ汁のシジミは食べる派で弟喰われて兄がボーボボ倒すのが
具なんだから食べて貰えるよねって言ったらボーボボにダシは要らねえって捨てられて兄がボーボボ倒すって真逆にする改変
40425/03/28(金)16:59:01No.1296688639+
急にヒノカミ神楽!とか言い出して新技使う流れをアニメで改めて見ると結構唐突だな…ってなった
40525/03/28(金)16:59:07No.1296688653+
>>DX日輪刀の登場は革命だった
>>無理に本編でおもちゃの販促しなくてもいい前例を作れたな
>言うて獲物振り回す系の作品でしか使えないでしょ
やはり人気作の秘訣はカタナ!
40625/03/28(金)16:59:08No.1296688658+
地味に遊戯王DMもかなりの力技で途中から始めてるよね
40725/03/28(金)16:59:24No.1296688720そうだねx3
よくボーボボのアニメは名作みたいなこと言うやついるけど普通に結構アレだよね
40825/03/28(金)16:59:37No.1296688770+
>地味に遊戯王DMもかなりの力技で途中から始めてるよね
まあ正直遊戯VS海馬戦以前バッサリ切ったのは英断だと思う
40925/03/28(金)16:59:40No.1296688783+
>吸死なんかはそのためか原作よりも早めにキャラ出したりしてたけど
原作の方がし、死んでる…
41025/03/28(金)16:59:40No.1296688784+
冨樫が好きなんだっけ大地踏み締めてのop
41125/03/28(金)16:59:42No.1296688794+
そもそも深夜アニメでオモチャの販促も何もねえし…
41225/03/28(金)16:59:56No.1296688849+
>マジで悲惨なのはキバシノテンテンくらいか
シノはアニオリで穢土転生トルネ止める話貰えたし
41325/03/28(金)17:00:13No.1296688904そうだねx1
ハンタの新アニメ色々言いたい事あるけどキメラアント編はEDの入り方や表裏一体が良かったりアニメならではの演出活かしてて悪くなかった
メルエムが「貴様は...そう貴様は...詰んでいたのだ」って一人で話してたのは違和感凄かったけど
41425/03/28(金)17:00:17No.1296688924そうだねx1
ウィッチウォッチはアニメ化範囲に加速カンシ回が入るか微妙だったけどPV見るにちゃんと加速回あるっぽいよね
41525/03/28(金)17:00:17No.1296688925そうだねx2
>よくボーボボのアニメは名作みたいなこと言うやついるけど普通に結構アレだよね
初期のボーボボ劇場挟むのテンポがマジで酷い
41625/03/28(金)17:00:21No.1296688943そうだねx3
>よくボーボボのアニメは名作みたいなこと言うやついるけど普通に結構アレだよね
そりゃ大半はネットの聞きかじりで言ってるだけだろうし
41725/03/28(金)17:00:37No.1296688984そうだねx2
>地味に遊戯王DMもかなりの力技で途中から始めてるよね
アレはまあ一応原作なぞったかい↑ば→くん↓の男八段の東映版があった上でカードに全振りしてリスタートだから例外というか
41825/03/28(金)17:00:42No.1296689010+
>冨樫が好きなんだっけ大地踏み締めてのop
ドラゴンボールみたいにずっとOP変えないで下さいみたいな事言ったんじゃなかったっけ
41925/03/28(金)17:00:58No.1296689056+
そういえば序盤のウィッチって掲載順も結構微妙だったな・・・
42025/03/28(金)17:01:01No.1296689061+
>逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
遊戯王とか律儀に序盤からやってたら東映版の二の舞になってそうだしね
序盤ダレる作品はアレくらいバッサリやったほうがいいかもしれない
42125/03/28(金)17:01:03No.1296689069+
ボーボボはWildChallengerがいいから…
42225/03/28(金)17:01:03No.1296689072+
孤独でも一人じゃないさ
42325/03/28(金)17:01:10No.1296689101+
>>マジで悲惨なのはキバシノテンテンくらいか
>シノはアニオリで穢土転生トルネ止める話貰えたし
ボルトのアニメでシノ先生として大活躍だったぞ
42425/03/28(金)17:01:14No.1296689115+
東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
42525/03/28(金)17:01:47No.1296689248そうだねx2
>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
誰よこの女!
42625/03/28(金)17:01:53No.1296689267そうだねx1
ハンターハンターの劇場版が今時感動するくらいのアニオリクソ映画で逆に感動した
10年前にタイムスリップしたかのようだ
42725/03/28(金)17:01:53No.1296689268そうだねx1
>ボーボボはWildChallengerがいいから…
キライチューンとかEDもいいぞ
42825/03/28(金)17:02:09No.1296689330+
進撃マーレ編以降のアニメはカット多かったりする割にはアニオリやったり変だったな
42925/03/28(金)17:02:13No.1296689339+
太陽は夜も輝くはマジぴったりなんだけどニチアサになった新アニメにアレはダメだな!
43025/03/28(金)17:02:16No.1296689345+
>急にヒノカミ神楽!とか言い出して新技使う流れをアニメで改めて見ると結構唐突だな…ってなった
人間は呼吸法によって身体制御と強化ができるのだーって話は親父から散々聞いてて体にも教え込まれてた事が後々の回想でわかったから
鱗滝さんの修行で炭治郎が呼吸法という概念についてそれを匂わせる前振りが特に無かったのは今にして読み返すとちょっと気になる
43125/03/28(金)17:02:17No.1296689349そうだねx3
>ボーボボはWildChallengerがいいから…
バカサバイバーもいいだろ
43225/03/28(金)17:02:33No.1296689413そうだねx1
ウィッチはVOMICのクオリティが高いからアニメのテンポに慣れるのか分からん・・・
43325/03/28(金)17:02:34No.1296689419+
>>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
>誰よこの女!
誰ってリボンちゃんだが…
43425/03/28(金)17:02:36No.1296689426そうだねx1
>逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
ネバラン2期とか色々すっ飛ばしたじゃん
43525/03/28(金)17:02:38No.1296689439そうだねx4
和月はずっと気になってたんだろうけど
炸裂弾の下り変更したら死ぬほどグダってたからやらない方が良かったのでは…って思ってる
43625/03/28(金)17:02:44No.1296689464+
>ハンターハンターの劇場版が今時感動するくらいのアニオリクソ映画で逆に感動した
>10年前にタイムスリップしたかのようだ
オモカゲの方はまだいくらか評価する声があった気がする
念を越えた怨は知らん
43725/03/28(金)17:02:46No.1296689472+
>>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
>誰よこの女!
一応原作にもいる…
43825/03/28(金)17:02:55No.1296689503そうだねx4
>ハンターハンターの劇場版が今時感動するくらいのアニオリクソ映画で逆に感動した
今時じゃない
>10年前にタイムスリップしたかのようだ
12年前
43925/03/28(金)17:03:03No.1296689522+
シノはBORUTOで先生としてすげえ頑張ってるよね…
44025/03/28(金)17:03:06No.1296689534+
GI編のOVAの2個目の主題歌が映像パワポで作ったのか?みたいな色合いのからめちゃくちゃクオリティ高いのになっててびっくりしたのは覚えてる
44125/03/28(金)17:03:08No.1296689542+
>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
なんかキャラ設定もだいぶ改変されてたな
存在としては原作キャラだけど実質アニオリキャラのミホちゃんとか
44225/03/28(金)17:03:08No.1296689546そうだねx4
「包丁ではなくグルメスパイザーを持っていった」などという悪質なデマを拡散されがちなスタージュンさん
ちゃんとグルメスパイザー捨てて包丁持っていったのに
44325/03/28(金)17:03:08No.1296689548+
>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
オカルトテイストの人形使いとか川に落ちて化け物に喰われる罰ゲームとかヌーベーっぽいおどろおどろしいアニオリが多かった記憶があるな
44425/03/28(金)17:03:21No.1296689593+
ハンターハンターは二作ともコケたけど劇場版とかと致命的に相性悪いなと思う作り手の問題もあるとは思うけど
44525/03/28(金)17:03:36No.1296689641+
>12年前
え……!?
44625/03/28(金)17:03:54No.1296689708+
"怨"
44725/03/28(金)17:04:07No.1296689742そうだねx1
ギャグ漫画のアニメ化は全部ギャグ日並のテンポでやって欲しい
テンポ良ければ勢いで笑えるとこあるし
44825/03/28(金)17:04:15No.1296689774+
ブリーチ劇場版は1作目が名作なのと処刑せよの話はよく聞くけどそれ以外は面白かったのかな
44925/03/28(金)17:04:17No.1296689782+
遊戯王はDMで静香ちゃん関連を性欲にしたのとんでもないクソ改変だと思う
45025/03/28(金)17:04:20No.1296689791+
ナルトのアニメも作画がすごいとか言われがちだけど結構作画へちょかった記憶しかないぜ!
しかもアニオリ全部つまらん!
45125/03/28(金)17:04:21No.1296689793そうだねx2
>念を越えた怨
こっちはアニオリ映画のパブリックイメージを具現化したようなやつだった覚えがある
45225/03/28(金)17:04:22No.1296689799そうだねx2
>>逆に今は原作のつまんないエピソードをカットできない空気が蔓延しててよくない
>律儀に序盤からやりすぎて面白いところまで辿り着かなかっためだかボックス…
2期のOPの全部盛りっぷりは3期以降やる気満々ですよアピールだったのか
もう2期で終わるの確定したからここで全放出してやろだったのかどちらとも判別しがたい
45325/03/28(金)17:04:43No.1296689872そうだねx2
>ギャグ漫画のアニメ化は全部ギャグ日並のテンポでやって欲しい
>テンポ良ければ勢いで笑えるとこあるし
ロボコはいい感じだったと思う
でも映画は無茶だと思う
45425/03/28(金)17:04:49No.1296689899そうだねx1
>東映遊戯王も大概アニオリまみれだった
牛尾のゲームの変更
心封壺と龍札が持ってきた奴に取り憑いてゲームさせた悪い心を封印したので敵も邪心のないキレイな心になって生還
海馬が連れてきたゲーム四天王
遊戯がレアカード引いたのを見て色仕掛けして奪おうとする三姉妹
後はもう色々と
45525/03/28(金)17:04:56No.1296689926+
太陽は夜も輝くはTVサイズの編集で雰囲気合わせたな
フルだとイメージ結構変わる
45625/03/28(金)17:05:07No.1296689958そうだねx1
>>ギャグ漫画のアニメ化は全部ギャグ日並のテンポでやって欲しい
>>テンポ良ければ勢いで笑えるとこあるし
>ロボコはいい感じだったと思う
>でも映画は無茶だと思う
マジで一時間だとしても無茶だろ!?ってなるよな…
45725/03/28(金)17:05:26No.1296690017+
海馬四天王とかいう謎の存在
THEアニオリって感じが凄いぜ
45825/03/28(金)17:05:28No.1296690022そうだねx1
球磨川ばっか言われるけど普通にアブノーマル編も面白いと思うんすよ!
最序盤はまぁはいよく連載続いたなこれ
45925/03/28(金)17:05:38No.1296690045+
当時はティナの存在が浮いてるように感じで
ティナが出しゃばってる場面は見ててなんだか気恥ずかしかったけど
今配信されてるの見てるとそんなに悪くないなって
46025/03/28(金)17:06:04No.1296690140+
>ナルトのアニメも作画がすごいとか言われがちだけど結構作画へちょかった記憶しかないぜ!
>しかもアニオリ全部つまらん!
ガイ先生vsマダラをしょっぱい作画でやったのは今でも恨むよ
46125/03/28(金)17:06:06No.1296690149そうだねx2
>心封壺と龍札が持ってきた奴に取り憑いてゲームさせた悪い心を封印したので敵も邪心のないキレイな心になって生還
これはまだ納得できる範疇の補完だと思う
46225/03/28(金)17:06:08No.1296690153+
遊戯王の記憶編はアニオリの引き伸ばしかと思うぐらい毛色の違うグダグダさだった
46325/03/28(金)17:06:12No.1296690174そうだねx1
>ブリーチ劇場版は1作目が名作なのと処刑せよの話はよく聞くけどそれ以外は面白かったのかな
3作目はダークルキアで4作目は地獄が俺に縋り付いてるぜ
46425/03/28(金)17:06:33No.1296690259+
地獄編の映画はいろいろ聞くとそりゃクソになるわと言うか
46525/03/28(金)17:06:35No.1296690270そうだねx7
>ナルトのアニメも作画がすごいとか言われがちだけど結構作画へちょかった記憶しかないぜ!
>しかもアニオリ全部つまらん!
アニナルの作画は平均値じゃなくて良作画回に向けてリソース全ツッパしてそれまではへちょい作画で節約ってタイプだから
「このアニメは全般的にクオリティ良かった/悪かったよね」と一括りにできないタイプだよ
気合入ってる回は誇張じゃなくマジでとんでもない作画だし死んでる時はとことん死んでる
46625/03/28(金)17:06:44No.1296690297そうだねx2
アルカトラズを爆破することで剛三郎との因縁に蹴りをつける流れが
アニオリ挟まってよりにもよって先に剛三郎を倒す海馬くんよ
46725/03/28(金)17:06:58No.1296690347+
ギャグ漫画日和はまたうえだゆうじの喉いじめるOPなんだろうか
46825/03/28(金)17:07:05No.1296690367+
>心封壺と龍札が持ってきた奴に取り憑いてゲームさせた悪い心を封印したので敵も邪心のないキレイな心になって生還
これに関しては罰ゲームで相手の魂は壺に封じ込まれて消化されました
一件落着!な原作がちょっとおかしいような…
いやまあ10:0で相手が悪いんだけども
46925/03/28(金)17:07:06No.1296690372+
>ナルトのアニメも作画がすごいとか言われがちだけど結構作画へちょかった記憶しかないぜ!
>しかもアニオリ全部つまらん!
NARUTOは作画気合い入りまくりな時と省エネな時で凄い差がある
47025/03/28(金)17:07:07No.1296690377+
世代のやつはみんなダークルキアのCMだけは覚えてる
47125/03/28(金)17:07:08No.1296690379+
無限月詠編で半年くらい持たせたのは気が狂っとる
47225/03/28(金)17:07:20No.1296690427+
>ギャグ漫画日和はまたうえだゆうじの喉いじめるOPなんだろうか
もう予告でシャウトしてたはず
47325/03/28(金)17:07:22No.1296690434+
ダーク・ルキアはそれなりに面白いよ
地獄のは観なくていいよ
47425/03/28(金)17:07:29No.1296690461+
周年の一挙放送見てたけどティナが既存キャラに食い込んでたりおもちゃのごり押しが序盤酷いけど
中盤ぐらいからはアニオリ部分の扱い上手くなってきて原作補完もやったり
完全オリジナルで話作ったりしてて楽しかった
作画はもうちょい頑張って欲しかった
47525/03/28(金)17:07:46No.1296690510+
>世代のやつはみんなダークルキアのCMだけは覚えてる
ポルノの主題歌とセットでやたら憶えてる
47625/03/28(金)17:07:57No.1296690550そうだねx1
>気合入ってる回は誇張じゃなくマジでとんでもない作画だし死んでる時はとことん死んでる
最近のジャンプアニメは平均値を上げようとしてこれが無い
47725/03/28(金)17:08:04No.1296690572そうだねx1
>ギャグ漫画日和はまたうえだゆうじの喉いじめるOPなんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=RBfakSF4yc0
どれほどたくさんの種類の猿が向かってきても僕たちは逃げないらしいぞ
47825/03/28(金)17:08:26No.1296690651そうだねx3
>最近のジャンプアニメは平均値を上げようとしてこれが無い
と言うかまぁ1クールとかで終わるし
47925/03/28(金)17:08:27No.1296690652+
トリコ映画のアカシアが隠したフルコースとかもあったなあ
48025/03/28(金)17:08:27No.1296690653+
>球磨川ばっか言われるけど普通にアブノーマル編も面白いと思うんすよ!
>最序盤はまぁはいよく連載続いたなこれ
作品最序盤は1話完結型の日常編だったけど途中からバトル路線に舵切って売上伸ばすのはリボーンと同種の匂いを感じる漫画だった
48125/03/28(金)17:08:33No.1296690680そうだねx1
ギャグマンガ日和はうえだゆうじ酷使するけど人気キャラ担当は大体ルネッサンス山田なのが笑っちゃう
48225/03/28(金)17:08:41No.1296690705+
こういうときマキバオーはあんまり話題にならんな
つの丸のラインで何とか可愛い女のオリキャラ出そうしてたけど無茶だ
48325/03/28(金)17:08:51No.1296690737そうだねx2
最序盤は完全にめだかちゃんのおっぱい見るだけの漫画だった
48425/03/28(金)17:09:10No.1296690797+
>>世代のやつはみんなダークルキアのCMだけは覚えてる
>ポルノの主題歌とセットでやたら憶えてる
かっこいい曲かと思ったらNTRてる!
48525/03/28(金)17:09:43No.1296690897+
>和月はずっと気になってたんだろうけど
>炸裂弾の下り変更したら死ぬほどグダってたからやらない方が良かったのでは…って思ってる
史実では斎藤より沖田の方が年上なんだけどそれを歴史警察に突っ込まれたらるろうに剣心の世界では年下ですでいいのにアニメでは目上らしいセリフ削ってたり和月先生ちょっと繊細だよね
48625/03/28(金)17:09:49No.1296690913+
今宵君は誰に抱かれているのだろうかとかいうアーティスト名に恥じないやつ
48725/03/28(金)17:09:50No.1296690918そうだねx1
序盤ティナはトリコたちに同行してわちゃわちゃしてセリフ奪ってたりだからな
次第に出番減ったりちゃんとTV局員として仕事で出てきたり自然になった
48825/03/28(金)17:09:57No.1296690945+
アニオリとはまたちょっと別の問題だけど
遊戯王のカードが原作とアニメとリアルで全部名前違うのカードゲーム系コンテンツとしてあり得ない展開してて笑う
48925/03/28(金)17:10:08No.1296690991+
>遊戯がレアカード引いたのを見て色仕掛けして奪おうとする三姉妹
そいつらのエースレアカードを3枚揃えてやっと出せるモンスターなのにブルーアイズにやられてて弱すぎだろと思った記憶がある
49025/03/28(金)17:10:11No.1296691001+
>こういうときマキバオーはあんまり話題にならんな
>つの丸のラインで何とか可愛い女のオリキャラ出そうしてたけど無茶だ
チュウ兵衛生きてるのはめちゃくちゃデカイ改変だと思うよ
49125/03/28(金)17:10:16No.1296691014+
Dr.stoneの宝島編とかアメリカとの戦いとかまぁ見てれば普通に面白いんだけど
やっぱ読んでてワクワクするのってそこじゃねぇよなぁと思いながら見てた
49225/03/28(金)17:10:55No.1296691153そうだねx1
メインキャラにオリジナルキャラねじ込むってトリコの時代でも既にあんまりやらなくなってた気がする
49325/03/28(金)17:11:09No.1296691209+
アニオリ玩具を入れると玩具会社にスポンサーになってもらえるからそれ目的でやってるんじゃ無いのか
49425/03/28(金)17:11:09No.1296691211そうだねx4
最初からほとんど全部アニオリにしてキャラもフルCGでOPも歌い手(死語)!ってお前マジかよってなる要素がズラッと並んだアルペジオが映画2個やってパーフェクトにアニオリやりきって完結したの今でも奇跡だと思う
49525/03/28(金)17:11:46No.1296691350そうだねx1
アニオリ挟みまくると海馬の抱えている因縁と先入観とコンプレックスが全部解決するの凄くない?
49625/03/28(金)17:12:13No.1296691455+
序盤)世はグルメ時代。未知なる味を求め、探求する時代。
中盤以降)世はグルメっじっどぅあ〜〜い…未知なる味を求め探求するじっどぅあ〜〜〜〜い
49725/03/28(金)17:12:26No.1296691497そうだねx1
>メインキャラにオリジナルキャラねじ込むってトリコの時代でも既にあんまりやらなくなってた気がする
BORUTOの委員長とかは令和最新版だろうか
原作で登場したとき原作で再構成するのではなく普通にアニメから乗っかった既知の仲として出てきたから漫画だけだと誰!?誰なのぉ!?ってなる
49825/03/28(金)17:12:53No.1296691587+
だぁれかが言った…からアニオリダジャレクソ食材紹介するのわりと好き
49925/03/28(金)17:12:56No.1296691595そうだねx2
>アニオリ要素ってなんとなく雰囲気でわかるよね
バトルシティ途中に突然始まる乃亜編は子供心にも大人の事情を感じた
参加するわけにも行かないから退屈すぎて暴れるマリクは笑ったけど
50025/03/28(金)17:13:31No.1296691747+
>序盤)世はグルメ時代。未知なる味を求め、探求する時代。
>中盤以降)世はグルメっじっどぅあ~~い…未知なる味を求め探求するじっどぅあ~~~~い
嫌いじゃないこのナレーション
50125/03/28(金)17:13:51No.1296691821そうだねx3
>アニオリ挟みまくると海馬の抱えている因縁と先入観とコンプレックスが全部解決するの凄くない?
でも闘いの儀でアテム見送ったから丸くなって宇宙に少年たちのカード詰めてロケットで飛ばすGX社長も原作との対比で味わい深くて好き
50225/03/28(金)17:13:52No.1296691828そうだねx2
>序盤)世はグルメ時代。未知なる味を求め、探求する時代。
>中盤以降)世はグルメっじっどぅあ~~い…未知なる味を求め探求するじっどぅあ~~~~い
正直このナレーション大好き
50325/03/28(金)17:14:08No.1296691890そうだねx1
レッツ&ゴーMAXとかいうキャラとマシンの外見以外が全部アニオリの作品
50425/03/28(金)17:14:43No.1296692024そうだねx2
ナルトの節約回と本気回を明確に分けてるのは
時間内にできるだけ良いものを作らなければならない努力というプロのワザを子供ながらに感じた
50525/03/28(金)17:14:44No.1296692033そうだねx2
>>アニオリ挟みまくると海馬の抱えている因縁と先入観とコンプレックスが全部解決するの凄くない?
>でも闘いの儀でアテム見送ったから丸くなって宇宙に少年たちのカード詰めてロケットで飛ばすGX社長も原作との対比で味わい深くて好き
原作の社長はあの世にアテム目当てでロケットで飛び立つからマジで真逆すぎる
50625/03/28(金)17:14:56No.1296692066そうだねx2
テニプリも途中からかなりアニオリ入れて原作通りの完結はovaでやってたな
逆にあの時期だと基本アニオリがなかったのがヒカルの碁
50725/03/28(金)17:14:56No.1296692068+
リボーンのアニメとか最初の10分以上を前回のあらすじで消化してるのを子供でも気づいちゃうくらいやっててついに見るのやめちゃった記憶あるわ
50825/03/28(金)17:15:24No.1296692177そうだねx1
>アニオリ挟みまくると海馬の抱えている因縁と先入観とコンプレックスが全部解決するの凄くない?
闇遊戯の過去が原作だと終盤までずっと引っ張っていて迂闊に手を出せないのと
海馬がアニオリ挟むのに丁度良すぎる能力と悲しい過去が強すぎる
50925/03/28(金)17:15:32No.1296692214+
>メインキャラにオリジナルキャラねじ込むってトリコの時代でも既にあんまりやらなくなってた気がする
調べたらジャンプアニメの同期がバクマン。とスケダンだったからそうだね…
対象年齢の違いだろうか
51025/03/28(金)17:15:45No.1296692262そうだねx1
テニヌはアニオリで原作じゃ見れないチームとかダブルスやってたりして正直いいアニオリだったと思う
たまに隕石で恐竜滅ぼしたりしてなければ
51125/03/28(金)17:15:50No.1296692280そうだねx1
トリコもサニーVSトミーとか気合入れた回はすごいけど
酷い時が本当にひどい
51225/03/28(金)17:15:59No.1296692313+
台無しなアニオリだとジャンプじゃないけどノブナガン
敵にやられて親友が生死不明→後に発見したけど汚染されててすぐに死ぬって原作の展開をその回の序盤に出て出番終わりの別働隊が先に救出していた事にする改変をしてしまったのでアニメだと人類敗北バッドエンドが決まってしまった
51325/03/28(金)17:16:31No.1296692418そうだねx3
>ナルトの節約回と本気回を明確に分けてるのは
>時間内にできるだけ良いものを作らなければならない努力というプロのワザを子供ながらに感じた
天才的なことに気づいたかもしれないけどもしや長期クールでバトル漫画をアニメ化するのがもう狂ってるのでは?
51425/03/28(金)17:17:04No.1296692565そうだねx1
ナルトは引き伸ばし言われてたとはいえ本筋から逸れた話を基本やらないので箸休め的な回が原作にほぼ無いんだよな
1話2話で終わる任務とかはアニオリでしかやれない
51525/03/28(金)17:17:05No.1296692567そうだねx1
まず原作のナルト自体がストーリーの調子の上がり下がりがすごい!
51625/03/28(金)17:17:10No.1296692587+
>レッツ&ゴーMAXとかいうキャラとマシンの外見以外が全部アニオリの作品
むしろその前から漫画とはかなり別物だっただろう…
今なら事情わかるけど疑問に思いながら見てたわ
51725/03/28(金)17:17:13No.1296692596そうだねx1
ペガサス死んだのか曖昧にしたから結構歴史分かれたの面白いなと
まぁ生きてると余計な事言いかねないからバクラとしては生かす価値ないけどさ
51825/03/28(金)17:17:14No.1296692601+
>>ナルトの節約回と本気回を明確に分けてるのは
>>時間内にできるだけ良いものを作らなければならない努力というプロのワザを子供ながらに感じた
>天才的なことに気づいたかもしれないけどもしや長期クールでバトル漫画をアニメ化するのがもう狂ってるのでは?
正直もう休みなしで長期クールやること事態が正気の沙汰じゃない
51925/03/28(金)17:17:19No.1296692621+
テニプリは原作だとずっと少年漫画なんだけどアニメは女オタク狙ってるから
そういうシーンが強調されたりアニオリマシマシになるのがキツい
52025/03/28(金)17:17:41No.1296692704+
なんか原作に出ない尾獣編を何度も繰り返してなんとかしてた気がするナルトのアニメ
52125/03/28(金)17:18:23No.1296692842+
チェンソーマンのアニメは人気の原作でアニメも気合い入ってたのにコケるという今考えても珍しいことになってたな
原作とかないアニメオリジナル作品ならそういうのもあるけど
52225/03/28(金)17:18:26No.1296692853そうだねx1
>なんか原作に出ない尾獣編を何度も繰り返してなんとかしてた気がするナルトのアニメ
最終的に全員死ぬの決まってるからめっちゃモヤモヤするんだよね…
52325/03/28(金)17:19:02No.1296693007+
>なんか原作に出ない尾獣編を何度も繰り返してなんとかしてた気がするナルトのアニメ
原作で得に触れられない6尾と7尾だな
52425/03/28(金)17:19:03No.1296693008+
ワンピースのアニオリで宝がでっかい二枚貝だったやつ好き
なんか歌で戦う海賊団出てくるやつ
52525/03/28(金)17:19:25No.1296693098+
ちょくちょく出てくるGXペガサスいいよね
52625/03/28(金)17:19:30No.1296693108+
>天才的なことに気づいたかもしれないけどもしや長期クールでバトル漫画をアニメ化するのがもう狂ってるのでは?
プリキュアは漫画じゃないのでセーフか…
52725/03/28(金)17:19:32No.1296693112+
>ナルトは引き伸ばし言われてたとはいえ本筋から逸れた話を基本やらないので箸休め的な回が原作にほぼ無いんだよな
>1話2話で終わる任務とかはアニオリでしかやれない
基本ジャンプは常に山を作り続けないといけない以上なかなか日常回的なのが出来ないんだよなぁ
呪術とかでもよく感じた
52825/03/28(金)17:19:32No.1296693114+
テニプリのアニメはヒロイン関係がアレだったと聞いた事ある
52925/03/28(金)17:19:43No.1296693164+
>アニナルの作画は平均値じゃなくて良作画回に向けてリソース全ツッパしてそれまではへちょい作画で節約ってタイプだから
>「このアニメは全般的にクオリティ良かった/悪かったよね」と一括りにできないタイプだよ
>気合入ってる回は誇張じゃなくマジでとんでもない作画だし死んでる時はとことん死んでる
見せ場に向けて割り切って予算をセーブするやり方はナディア思い出すな
53025/03/28(金)17:19:48No.1296693178+
>まず原作のナルト自体がストーリーの調子の上がり下がりがすごい!
ナルトス楽しかったね
53125/03/28(金)17:19:51No.1296693184そうだねx1
>チェンソーマンのアニメは人気の原作でアニメも気合い入ってたのにコケるという今考えても珍しいことになってたな
>原作とかないアニメオリジナル作品ならそういうのもあるけど
気合いの入れ方がスタッフのオナニー混ざってくるとなんか思ったのと違うの出されるなってのがよくわかるお手本だと思う
53225/03/28(金)17:19:54No.1296693194+
疾風伝の前に長々とアニオリやってたのは覚えてる
53325/03/28(金)17:20:00No.1296693217+
>ちょくちょく出てくるGXペガサスいいよね
1VS2でも勝っちゃうのはさすが元章ボス
53425/03/28(金)17:20:20No.1296693281+
もう1,2クールやって年単位で空くのが普通になったもんなジャンプアニメ
クオリティアップの為には仕方ないし引き延ばしやアニオリ地獄よりずっと良いと思うけど何か寂しさを感じなくもない
53525/03/28(金)17:20:27No.1296693304+
ドラゴンボールは引き延ばし無かったら最初からやっても多分3年くらいで終わる気がする
53625/03/28(金)17:20:39No.1296693351+
>ペガサス死んだのか曖昧にしたから結構歴史分かれたの面白いなと
>まぁ生きてると余計な事言いかねないからバクラとしては生かす価値ないけどさ
とはいえ過去編以外でバクラが特にゲーム描写なく普通に相手殺すの珍しいよね
アニメだとなんかよく分からん占いゲームみたいなのやってた気がするけど
53725/03/28(金)17:20:44No.1296693363+
>ナルトは引き伸ばし言われてたとはいえ本筋から逸れた話を基本やらないので箸休め的な回が原作にほぼ無いんだよな
>1話2話で終わる任務とかはアニオリでしかやれない
ナルト(人物のほう)は原作だとイルカ先生に最近任務で頑張ってるな!とか言われる描写あるけど
まだ下忍だから制度上他国の忍者と交戦する類の中~上級の任務やれないし普段の任務何やってんだろうなってわりと気になった
53825/03/28(金)17:20:45No.1296693367+
>>チェンソーマンのアニメは人気の原作でアニメも気合い入ってたのにコケるという今考えても珍しいことになってたな
>>原作とかないアニメオリジナル作品ならそういうのもあるけど
>気合いの入れ方がスタッフのオナニー混ざってくるとなんか思ったのと違うの出されるなってのがよくわかるお手本だと思う
トネガワと同じズレた大砲が自陣を焼き尽くした感じだ
53925/03/28(金)17:20:47No.1296693371+
>ちょくちょく出てくるGXペガサスいいよね
デュエルリンクスで自分の存在について独白するシーンがあっていいクロスオーバーだなってなった
54025/03/28(金)17:20:51No.1296693387+
ワンピースは新しくやるアニメどうなるんだろ
54125/03/28(金)17:21:30No.1296693544そうだねx1
クソみたいなアニオリ量産してて少しずつ良くやってくパターンはよく見るけど
剣心はほぼ完璧な京都編やってからあのアニオリが生まれる本当に謎
54225/03/28(金)17:21:38No.1296693579そうだねx1
>ドラゴンボールは引き延ばし無かったら最初からやっても多分3年くらいで終わる気がする
原作のテンポがよすぎる
54325/03/28(金)17:21:52No.1296693630+
手の下位互換
54425/03/28(金)17:21:56No.1296693644そうだねx1
EDテーマが1曲ずつ変わります!とかやられても
1曲1曲の印象薄くなって終わったな…って印象
54525/03/28(金)17:22:05No.1296693691+
闇のゲームで負けて演出として倒れてるだけだろ?し...死んでる...
54625/03/28(金)17:22:19No.1296693752+
原作が終わってないからアニオリで終わるけど終盤の名シーンは入れるエアマスター好き
54725/03/28(金)17:22:21No.1296693763+
贅沢言わないからめだかボックスのマイナス編やって欲しかった
一期丸々日常編だったのどういう判断なんだろ
54825/03/28(金)17:22:37No.1296693816+
>アンデラのアニメも前回のあらすじ長すぎだったなあれ
素人でも分かるほど尺稼ぎや使い回しを露骨にする代わりに決めるべき見せ場は高クオリティにするという変なスタイルだった
予算なかったのかな
54925/03/28(金)17:22:39No.1296693825そうだねx1
>チェンソーマンのアニメは人気の原作でアニメも気合い入ってたのにコケるという今考えても珍しいことになってたな
>原作とかないアニメオリジナル作品ならそういうのもあるけど
アニメスタッフの本気の入れ具合と視聴者の求める本気が噛み合ってない稀有な例だった
55025/03/28(金)17:22:57No.1296693884+
>EDテーマが1曲ずつ変わります!とかやられても
>1曲1曲の印象薄くなって終わったな…って印象
Vaundyとか女王蜂とか勿体なかった
個人的にはホルモンが好き
55125/03/28(金)17:23:09No.1296693930そうだねx1
まず気合い入ってたって言うけど肝心の戦闘シーンがそんなカッコよくないじゃんチェンソーマンのアニメ!
55225/03/28(金)17:23:12No.1296693941+
>>なんか原作に出ない尾獣編を何度も繰り返してなんとかしてた気がするナルトのアニメ
>原作で得に触れられない6尾と7尾だな
一応3尾の話も長期アニオリ編でやってた
1クールくらい尺とって3尾は今野良で危ないから封印します暁の阻止にもなりますみたいな体で奮戦してたのにオチが原作通りデイダラに瞬殺だから仕方ないんだけどズッコケ様が凄かった
55325/03/28(金)17:23:16No.1296693947+
DMの海馬はペガサスと普通の関係性に修復して剛三郎とBIG5消し去ってライバル企業も負かしてモンスターの世界に行き伝説の龍に選ばれアトランティスとの戦いを生き延び過去の事業の被害者救済に乗り出して古代エジプトまで行ったからな…
55425/03/28(金)17:23:17No.1296693956+
バウント篇は師匠的にめちゃくちゃ嫌だったのかソシャゲでも出禁されてるんだよな・・・
他のアニオリや映画オリジナルのキャラやシナリオは実装されてるのに
55525/03/28(金)17:23:28No.1296694014そうだねx2
>もう1,2クールやって年単位で空くのが普通になったもんなジャンプアニメ
>クオリティアップの為には仕方ないし引き延ばしやアニオリ地獄よりずっと良いと思うけど何か寂しさを感じなくもない
これ大人だからちょっと空きすぎだろで済むけど
子供の感覚だと鬼滅とかなんでまだ終わってないんだ…?ってなるよな
55625/03/28(金)17:23:33No.1296694038+
>クソみたいなアニオリ量産してて少しずつ良くやってくパターンはよく見るけど
>剣心はほぼ完璧な京都編やってからあのアニオリが生まれる本当に謎
まぁ原作もあそこから評価分かれ出す時期だしモチベ尽きたのでは
55725/03/28(金)17:23:34No.1296694043+
ワンピも深夜帯で分割クール制になるっぽいし
もう通年でジャンプアニメやるの自体が時代遅れになった感ある
55825/03/28(金)17:23:48No.1296694100+
最初のEDとYOASOBIのやつとパワーが叫ぶやつとゲロチューとかは印象に残ってるけど
無限マンションが始まった辺りからのEDテーマの記憶がない
55925/03/28(金)17:24:12No.1296694201+
旧剣心は京都編だけ異様に出来が良かったのが奇跡だったんだと思う
56025/03/28(金)17:24:13No.1296694205+
つーかバウント編で師匠がキレてそっからアニメにちゃんと関わるようになったんじゃなかったか
56125/03/28(金)17:24:13No.1296694206+
ナルトのアニオリでゼロ尾とかいうのが居たけどどんな設定だったか覚えてない
56225/03/28(金)17:24:39No.1296694322+
>まず気合い入ってたって言うけど肝心の戦闘シーンがそんなカッコよくないじゃんチェンソーマンのアニメ!
出来の良さとは別にして間違いなく予算かかってるのは見て取れるだろ
56325/03/28(金)17:24:45No.1296694359そうだねx1
>気合いの入れ方がスタッフのオナニー混ざってくるとなんか思ったのと違うの出されるなってのがよくわかるお手本だと思う
確実に元凶ではあるから監督がやり玉に上がるのはわかるが
あれで行こうって考えたの誰なんだろうな…
56425/03/28(金)17:25:25No.1296694508+
>ナルトのアニオリでゼロ尾とかいうのが居たけどどんな設定だったか覚えてない
第二部の映画二作目だな
たしか同じ映画で八門遁甲の陣も出てたから後の原作での実物見るとあまりの雑魚さに笑ってしまう
56525/03/28(金)17:25:43No.1296694594+
リボーンはOPがほぼ全部良かった
本編はテンポが悪い
56625/03/28(金)17:25:50No.1296694637+
ドクターストーンのアニメとか一昔前にアニメ化してたらクソみたいなアニオリ科学グッズで尺稼ぎしてたんだろうなという気がする
56725/03/28(金)17:26:06No.1296694698+
>リボーンはOPがほぼ全部良かった
>本編はテンポが悪い
前回までのあらすじが…長い…!
56825/03/28(金)17:26:21No.1296694755+
(壁に激突する山本)
56925/03/28(金)17:26:29No.1296694786+
>これ大人だからちょっと空きすぎだろで済むけど
>子供の感覚だと鬼滅とかなんでまだ終わってないんだ…?ってなるよな
1期から劇場で完結までに10年くらいかかる感じになるのかなあれは
57025/03/28(金)17:26:53No.1296694874そうだねx1
>ナルトのアニオリでゼロ尾とかいうのが居たけどどんな設定だったか覚えてない
なんか…負のチャクラみたいな…
57125/03/28(金)17:26:56No.1296694883そうだねx2
>トネガワと同じズレた大砲が自陣を焼き尽くした感じだ
トネガワはそもそもぶっちゃけアニメに向いてなかったと思う
というかでんぢゃらすじーさんの作者が言ってたけど根本的にコメディとかギャグ系の漫画はアニメ化向いてないと言ってたが割とそうだと思う
57225/03/28(金)17:27:13No.1296694941+
無理があるよ…!柱稽古編で1クールは…!
57325/03/28(金)17:27:14No.1296694944+
クオリティ守ってぶつ切りアニメ化は間違いなくありがたいけどDr.STONEみたいに終わりが見えなくなる…
57425/03/28(金)17:27:22No.1296694970+
わりと改変やカットもあるけど各種メディアミックスの使い方とメインターゲットとして定めた中高生への商業戦略が狙い通りすぎてあまり言われないアニメ暗殺教室
57525/03/28(金)17:27:25No.1296694986+
チェンソーマンって間とか会話とかカットとかかなり映画みたいな描き方してるから
実写映画とかの方が原作っぽさがでそうではある
やるならだけど
57625/03/28(金)17:27:39No.1296695052+
見た方がいいですよ…斬魄刀異聞篇は…!
57725/03/28(金)17:27:47No.1296695070+
リボーンはOPみんな曲いいし二つ目以降は作画もいいからホントに本編が残念窮まる
57825/03/28(金)17:27:52No.1296695082そうだねx1
>ナルトのアニオリで卑劣ソードが出たんだけどよくあの時点でそんな設定だせたな
57925/03/28(金)17:27:55No.1296695093+
>ドクターストーンのアニメとか一昔前にアニメ化してたらクソみたいなアニオリ科学グッズで尺稼ぎしてたんだろうなという気がする
千空とゲンがグッズ化常連なのシュールすぎる
ヒロインの位置だぞそこ
58025/03/28(金)17:27:55No.1296695094+
>無理があるよ…!柱稽古編で1クールは…!
実際無理あったな…
58125/03/28(金)17:28:13No.1296695170+
>無理があるよ…!柱稽古編で1クールは…!
最後の無惨様入場シーンがねっとりすぎて笑った
58225/03/28(金)17:28:16No.1296695182+
チェンソーマンはあれはあれで力入れてるから刺さる人には刺さってるんだよな
まあアニメを期待してた大半の人には全く刺さらなかったんやけどなブヘヘ
58325/03/28(金)17:28:19No.1296695204+
>つーかバウント編で師匠がキレてそっからアニメにちゃんと関わるようになったんじゃなかったか
巻末のコメントでは毎週自分が知らない一護やルキアがいて楽しいですねみたいなこと言ってたんだけど
あれ皮肉だったのかな…
58425/03/28(金)17:28:32No.1296695249+
BLEACHの新隊長ナントカカントカ編とかもうその新隊長が敵なの最初から見え見えすぎてダメ
58525/03/28(金)17:28:32No.1296695250+
>>ナルトのアニオリで卑劣ソードが出たんだけどよくあの時点でそんな設定だせたな
案外作ってもおかしくないかもみたいな設定してた覚えがある
58625/03/28(金)17:28:35No.1296695258+
>ドクターストーンのアニメとか一昔前にアニメ化してたらクソみたいなアニオリ科学グッズで尺稼ぎしてたんだろうなという気がする
クククこういう時のためにカセキの爺さんにクラフトしてもらったモンだ(バンダイの新商品を取り出す)
58725/03/28(金)17:28:35No.1296695261+
>ナルトのアニオリで卑劣ソードが出たんだけどよくあの時点でそんな設定だせたな
見返すと武器として合理的すぎてあの人なら作るわってなるのがひどい
58825/03/28(金)17:28:45No.1296695297+
>クオリティ守ってぶつ切りアニメ化は間違いなくありがたいけどDr.STONEみたいに終わりが見えなくなる…
あれは不自然に期間空くわけでもなく一歩ずつ終わりに向かってるだろ
58925/03/28(金)17:28:52No.1296695318+
アニメトリコってぶっちゃけ出来は良くないけど叩かれ続けるほどのクオリティでもないよな
まあスレ画が酷すぎたけど
59025/03/28(金)17:29:07No.1296695394+
1クールって言うか8話なんだけどな柱稽古編
8話でも割と無理があった
59125/03/28(金)17:29:14No.1296695419+
>>無理があるよ…!柱稽古編で1クールは…!
>最後の無惨様入場シーンがねっとりすぎて笑った
あそこは特殊EDだしまぁいいと思うよ
るろうに剣心もそうだったけどモブを盛らなくていい
59225/03/28(金)17:29:14No.1296695422+
>クオリティ守ってぶつ切りアニメ化は間違いなくありがたいけどDr.STONEみたいに終わりが見えなくなる…
ドクストはなんだかんだ最終盤までアニメ来たし終わりへの狙い定まってるほうじゃない?
やっぱ最近のジャンプは40巻も50巻もかけず昔より早めに完結する方式なのがでかいと思う
59325/03/28(金)17:29:26No.1296695464+
90年代とかのアニメと比較してもジャンプ原作でスレ画レベルの露骨な販促アイテムそうそう無かったのでは?
59425/03/28(金)17:29:29No.1296695477+
サブカルオタク向けっぽいノリはむしろかなりチェンソーマンの感じだと思う
59525/03/28(金)17:29:39No.1296695525+
ドクターストーンにアニオリ入れたら絶対恋愛関係のネタ盛られる
59625/03/28(金)17:29:42No.1296695537+
>見た方がいいですよ…斬魄刀異聞篇は…!
この時点ですでに蛇丸や狂骨の設定反映されてたって本当に?
59725/03/28(金)17:29:47No.1296695552+
グルメスパイザーのうっすい回想好き
59825/03/28(金)17:29:51No.1296695573+
>というかでんぢゃらすじーさんの作者が言ってたけど根本的にコメディとかギャグ系の漫画はアニメ化向いてないと言ってたが割とそうだと思う
そういう意味でもマサルさんとかギャグ漫画日和は凄い
というか相性良いときの大地丙太郎が凄い
59925/03/28(金)17:29:52No.1296695575+
ドクスト5期はスイカ成長イベントからの日本凱旋だぁ!で終わるくらいかなって感じ
60025/03/28(金)17:29:55No.1296695588+
ブリーチのアニオリボスはみんな山爺対策してるの好きだよ
60125/03/28(金)17:29:58No.1296695599+
>アニメトリコってぶっちゃけ出来は良くないけど叩かれ続けるほどのクオリティでもないよな
>まあスレ画が酷すぎたけど
志田作画の回は好き
60225/03/28(金)17:30:08No.1296695640+
>というかでんぢゃらすじーさんの作者が言ってたけど根本的にコメディとかギャグ系の漫画はアニメ化向いてないと言ってたが割とそうだと思う
おもしろいギャグアニメもあるから演出が下手なだけじゃね?
60325/03/28(金)17:30:11 ID:wo/Vc3ewNo.1296695667+
>というかでんぢゃらすじーさんの作者が言ってたけど根本的にコメディとかギャグ系の漫画はアニメ化向いてないと言ってたが割とそうだと思う
完璧にアニメ化出来てたでんぢゃらすじーさんに言われても説得力ねぇ!
60425/03/28(金)17:30:13No.1296695678+
>案外作ってもおかしくないかもみたいな設定してた覚えがある
あの時点だとエドテンで操られたぐらいしかわからない
偉人だから逆にあそこまで踏み込むのはどうかしてるかと
60525/03/28(金)17:30:23No.1296695720+
出奔した隊長の後任が作中半年間で悉く不祥事で居なくなるの印象最悪すぎる…
60625/03/28(金)17:30:23No.1296695721+
OPでほとんどネタバレしちゃうBLEACHアニオリ編あった気がする
60725/03/28(金)17:30:31No.1296695753+
>というかでんぢゃらすじーさんの作者が言ってたけど根本的にコメディとかギャグ系の漫画はアニメ化向いてないと言ってたが割とそうだと思う
ギャグ漫画は各々のテンポで解釈出来るのが良いところだから
アニメでそこを固めるのは中々難しいよね
60825/03/28(金)17:30:32No.1296695757そうだねx2
原作者関わってないタイプのアニオリはなんとなく子どもでもわかるんだよな…
・キャラデザがアニメ側のセンスなので浮いてる
・能力も原作キャラこねくり回してなんでこいつに苦戦するんだ?レベル
・本筋が進まない・新技とか無いので話に起伏がない
・作画がそもそもやる気ない
60925/03/28(金)17:30:39No.1296695793そうだねx1
絵の魅力やセンスで売れてるタイプの漫画のアニメ化ってけっきょく原作者の絵のがいいじゃんってなりがちだから一番ハードル高いんだよな
61025/03/28(金)17:30:40No.1296695798そうだねx1
アニオリ卑劣ソードは
持ち運びしやすくて普段は軽くてチャクラを流し込むとビームサーベルのように刃が実体化する
チャクラの消耗も少なくてカカシの雷切くらいの威力も発揮できて低出力でスタンガンのようにも使用可能
強度重視で当時のナルトの螺旋丸とサスケの千鳥何度もあててやっと武器破壊可能
のクソ武器
61125/03/28(金)17:30:46No.1296695830+
>>>無理があるよ…!柱稽古編で1クールは…!
>>最後の無惨様入場シーンがねっとりすぎて笑った
>あそこは特殊EDだしまぁいいと思うよ
>るろうに剣心もそうだったけどモブを盛らなくていい
たぶん最後の無惨戦の肉壁がワラワラ出てくるところで再会できるし!
61225/03/28(金)17:30:53No.1296695855そうだねx1
トリコのアニメは何よりまず声が良い
61325/03/28(金)17:31:16No.1296695955+
>トリコのアニメは何よりまず声が良い
個人的に岩田のみっちゃんのサニーが滅茶苦茶好き
61425/03/28(金)17:31:33No.1296696020+
>おもしろいギャグアニメもあるから演出が下手なだけじゃね?
どんなにクオリティ良くてもギャグ漫画の間が再現できないみたいな話だった記憶
61525/03/28(金)17:31:39No.1296696049+
>トリコのアニメは何よりまず声が良い
置鮎さんいいよね…
って書いて思い出したけどぬーべーは無難なアニメだったな
61625/03/28(金)17:31:47No.1296696075+
鉄腕バーディーdecodeとかいう全身アニオリ作品好き
61725/03/28(金)17:31:57No.1296696109+
>>トリコのアニメは何よりまず声が良い
>置鮎さんいいよね…
>って書いて思い出したけどぬーべーは無難なアニメだったな
またアニメ化するぜ!
61825/03/28(金)17:31:59No.1296696116+
>のクソ武器
言われてみると作りそうな気がしてくるな…
61925/03/28(金)17:32:03No.1296696141そうだねx3
ぬーべーは無難どころかかなりの上澄みじゃね?
62025/03/28(金)17:32:07No.1296696153+
でんじゃらすじーさんの人が言ってたのは正確には
「作者にしか面白くできないキャラクターや作品はアニメのように他の人間が携わってつくるメディア展開に向いてない」
だった気がする
62125/03/28(金)17:32:07No.1296696162+
>やっぱ最近のジャンプは40巻も50巻もかけず昔より早めに完結する方式なのがでかいと思う
ぶっちゃけ引き伸ばしというより人気があって漫画家が終わらせる気無いから続いてただけなんじゃないかなって思う
シャーマンキングとかトリコは猶予あったとはいえ普通に打ち切られたしそもそもマガジンやサンデーにもクソ長いのあったし
62225/03/28(金)17:32:08No.1296696167+
>>案外作ってもおかしくないかもみたいな設定してた覚えがある
>あの時点だとエドテンで操られたぐらいしかわからない
>偉人だから逆にあそこまで踏み込むのはどうかしてるかと
なんだったら木ノ葉崩しのエドテンしか情報無いのに第一部の頃のゲームでプレイアブルになってたくらい踏み込んでたもんな初代と二代目
知らない火遁使う柱間とか知らない大火力水遁使う扉間とか…
62325/03/28(金)17:32:12No.1296696177+
Dr.STONEはむしろ残り2クールで綺麗に終わりそうで恵まれてるよ
アニオリもそんな不自然じゃなく継ぎ足してるし
後日談は…劇場版?
62425/03/28(金)17:32:19No.1296696210+
>・キャラデザがアニメ側のセンスなので浮いてる
ナルトで痛感するヤツ
62525/03/28(金)17:32:21 ID:wo/Vc3ewNo.1296696219+
遊戯王の羽賀と竜崎みたいな原作のカマセキャラをアニオリでちょっとコメディリリーフ化成分増してちょいちょい登場させるの好き
ドーマ編はまぁうn
62625/03/28(金)17:32:59No.1296696370+
音飛ばしてる変な喋りのサニー完璧にやってるのすごいよね
62725/03/28(金)17:33:00No.1296696374+
>>見た方がいいですよ…斬魄刀異聞篇は…!
>この時点ですでに蛇丸や狂骨の設定反映されてたって本当に?
少なくとも花天狂骨も蛇尾丸も二人いる
62825/03/28(金)17:33:08No.1296696414+
二代目火影が愛用した
卑劣ソードは知っているな?
62925/03/28(金)17:33:10No.1296696424+
アニオリ展開のレジェンドはキテレツ大百科だな
63025/03/28(金)17:33:22No.1296696478+
>ぬーべーは無難どころかかなりの上澄みじゃね?
基本的に1話完結だからやりやすそうだったな
63125/03/28(金)17:33:48No.1296696587+
>Dr.STONEはむしろ残り2クールで綺麗に終わりそうで恵まれてるよ
>アニオリもそんな不自然じゃなく継ぎ足してるし
>後日談は…劇場版?
1+3話でちょうど2時間ぐらい行けるよな
63225/03/28(金)17:34:08No.1296696670+
個人的には異聞篇のあとの擬人化斬魄刀と一緒に小さい事件を解決していくやつが好きだった
63325/03/28(金)17:34:23No.1296696740+
>二代目火影が愛用した
>卑劣ソードは知っているな?
卑劣ソード意味分かんないけど無駄に強いのが本当にダメ
63425/03/28(金)17:34:28No.1296696760+
今でこそ普通に受け入れてるけど遊戯十代ってなんだそのふざけた名前よ…とか思ってたよ
63525/03/28(金)17:34:31No.1296696765+
>でんじゃらすじーさんの人が言ってたのは正確には
>「作者にしか面白くできないキャラクターや作品はアニメのように他の人間が携わってつくるメディア展開に向いてない」
>だった気がする
他の人間が描けるキャラクターを作ってこそみたいな理論だったな
作者以外の人間が扱えないキャラは良くないと
63625/03/28(金)17:34:31No.1296696769+
みっちゃんサニーはサニーのナルシストっぽく見えて熱血漢な感じ完璧に出ててすげーってなる
63725/03/28(金)17:34:31No.1296696772+
アメリカ編終わったらようやく人類同士のドンパチ終わってひたすらクラフトするだけになるからな
結構ラストのテンポ早い
63825/03/28(金)17:34:34No.1296696784+
すごい高クオリティだった呪術のアニメは職場環境ヤバいみたいだしアニメって難しいな・・・
63925/03/28(金)17:34:40 ID:wo/Vc3ewNo.1296696808+
何故か本編の要所回以外ではむしろ本編より作画が良かった気がするオールアニオリのビィトエクセエリオン
登場する敵キャラも本編魔人みたいなイカれ感あって素敵だったと思う
64025/03/28(金)17:35:02No.1296696901+
大抵のギャグアニメは早回しすれば間違いないってくらいには強い演出だと思う
64125/03/28(金)17:35:15No.1296696959+
最近特に多いけど原作がカワイイ女の子を描くセンスだけで成立できちゃってるようなタイプのマンガとかが信じられないほどなんの見どころもないアニメになったりするよな
64225/03/28(金)17:35:16No.1296696965+
呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
64325/03/28(金)17:35:17No.1296696976+
呪術なんか戦闘シーン7割アニオリになっててもまあいいかみたいになってるしな…
64425/03/28(金)17:35:19No.1296696984+
ナルトよりボルトのアニオリのほうがひどかったりする
フナムシおかしいだろカグラ殺すな
64525/03/28(金)17:35:59No.1296697162+
>最近特に多いけど原作がカワイイ女の子を描くセンスだけで成立できちゃってるようなタイプのマンガとかが信じられないほどなんの見どころもないアニメになったりするよな
きらら系が虚無になりがちなの大体これ
64625/03/28(金)17:36:04No.1296697186+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
だってそもそも未完成状態だし
64725/03/28(金)17:36:05No.1296697193+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
ちょっと演出過多かなとは俺も思った
64825/03/28(金)17:36:09No.1296697210+
>遊戯王の羽賀と竜崎みたいな原作のカマセキャラをアニオリでちょっとコメディリリーフ化成分増してちょいちょい登場させるの好き
>ドーマ編はまぁうn
羽賀はともかく竜崎が小悪党になってるのはちょっと…って人は少なからずいる
64925/03/28(金)17:36:16No.1296697251そうだねx4
>今でこそ普通に受け入れてるけど遊戯十代ってなんだそのふざけた名前よ…とか思ってたよ
すごいライブ感極まった出来だけど遊戯王存続の危機を救ったのは素直にすごいよGX
65025/03/28(金)17:36:24No.1296697283そうだねx1
>すごい高クオリティだった呪術のアニメは職場環境ヤバいみたいだしアニメって難しいな・・・
冷静に考えたら週一でやるアニメのクオリティが高かったらデスマーチ進行になるに決まってるよね…
65125/03/28(金)17:36:26No.1296697295+
ブリーチもアニメのファッションは結構ヤバかったな・・・
いや原作も結構変な服あるけど画力でそれを感じさせないだけかもしれんが
65225/03/28(金)17:36:26No.1296697299そうだねx1
ボーボボとかこなれてきてからはテンポもいいしギャグ連発するけど
序盤がいちいちSEと声優さんがギャグ部分強調した演技したり結構きついしね
65325/03/28(金)17:36:32No.1296697324+
ぬーべーは寧ろエログロ方面で当時のアニメではお出しし難い原作話が多かった
今度のリメイクはせっかく深夜に放送するし是非そっち方面に力入れてほしい
65425/03/28(金)17:36:33No.1296697325+
斬魄刀異聞篇はその辺うろついてる斬月のおっさんで笑う
マジ総隊長に見つかるなよテメー!
65525/03/28(金)17:36:33No.1296697328+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
ワンピースのワノ国編終盤もこれだった
OVAみたいというか作画側が好き勝手やっていい場所みたいになってて俺は好き
65625/03/28(金)17:36:37No.1296697346+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
マコラ戦は何が何やらで正直がっかりだった
65725/03/28(金)17:36:40No.1296697361+
バトルアニメ見て何が起きてるかわからんってあんまり言いたくないけど渋谷編は何が起きてるのかわからんシーン多かった
65825/03/28(金)17:36:42 ID:wo/Vc3ewNo.1296697370+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
ゲーミングまこーら
65925/03/28(金)17:37:00No.1296697438そうだねx1
羽賀竜崎よりドーマ編で地味に一番ひどい扱いされてるのは舞だよ
66025/03/28(金)17:37:03No.1296697460+
冷静に考えたらクレヨンしんちゃんも原作者いた頃からかなりアニオリだな
66125/03/28(金)17:37:12No.1296697507+
師匠はバウント編以外なら割とアニオリ要素漫画に入れてる気がするバウント編以外なら
66225/03/28(金)17:37:14No.1296697517+
ポップコーンを食べる宿儺(公式)
66325/03/28(金)17:37:18No.1296697531+
>ナルトよりボルトのアニオリのほうがひどかったりする
>フナムシおかしいだろカグラ殺すな
FUNATOが飛び抜けておかしいだけだろ!
66425/03/28(金)17:37:24No.1296697553+
ドーマ編の舞は派手にダメな扱いだよお!
66525/03/28(金)17:37:26No.1296697561+
のび太とかしんのすけとか両さんとかこういう展開や設定でどんな行動しはじめるかとかもう素人ですらなんとなく予測できるもんな
66625/03/28(金)17:37:32No.1296697581+
>ナルトよりボルトのアニオリのほうがひどかったりする
>フナムシおかしいだろカグラ殺すな
ボルトのアニオリは時々おかしいことはあったけどフナムシ編はとくにおかしい
66725/03/28(金)17:37:33No.1296697590+
東映はホラーやミステリーとは相性いい感じはする
66825/03/28(金)17:37:37No.1296697600+
どう見てもマコラのサイズがシーンごとに変わってる!!
66925/03/28(金)17:37:38No.1296697606+
>斬魄刀異聞篇はその辺うろついてる斬月のおっさんで笑う
>マジ総隊長に見つかるなよテメー!
まあその辺歩いてて大丈夫なら見つかっても霊圧違うから他人の空似だって思ってくれるだろ
67025/03/28(金)17:37:55No.1296697682+
>ブリーチもアニメのファッションは結構ヤバかったな・・・
エロ規制されてる夜一砕蜂ハリベル
67125/03/28(金)17:38:06No.1296697734そうだねx1
ドーマの舞はネタにも出来ないからみんな触れたがらないんだ…
67225/03/28(金)17:38:08No.1296697748+
>呪術のアニメはすごかったけど渋谷編に関してはすごいって言うかなんか「これ何…?」みたいなクオリティ上げようとしすぎてもう変な方向に行っちゃってる演出が多かった気がする…
原作数コマのバトルを無理やり膨らましてドラゴンボールみたいなド派手バトルするパターンやりすぎてシュールに片足突っ込んでるところある
鬼滅も似たような盛り方してる
67325/03/28(金)17:38:09No.1296697753+
最高のタイムスリップ編と最低のフナムシ編で落差がやばいボルト
67425/03/28(金)17:38:23No.1296697801+
今のBLEACHのアニメもめっちゃクオリティ高いのに原作のシナリオのグダグダ感をやや誤魔化せなくなってきているのを感じる
67525/03/28(金)17:38:26No.1296697820そうだねx3
>冷静に考えたらクレヨンしんちゃんも原作者いた頃からかなりアニオリだな
原作そのままだったら100受けないしそもそも放映できないってのはまた話が変わってくると思うんだよな
67625/03/28(金)17:38:35No.1296697864+
>のび太とかしんのすけとか両さんとかこういう展開や設定でどんな行動しはじめるかとかもう素人ですらなんとなく予測できるもんな
言われてみたらそのキャラは皆ある程度台詞想像して描けるもんな
個性あるのに作者以外が扱ってもそれっぽいキャラが出来るから本当に優秀かもしれない
67725/03/28(金)17:38:47No.1296697919+
蟲野郎はもともと目に殺虫剤かけるようなやつだけど
竜崎はまあそんなにな
67825/03/28(金)17:38:55No.1296697951+
呪術はルールがクソ面倒な死滅回遊を今までと同じ勢いで誤魔化せるかな…って思ってる
67925/03/28(金)17:39:08 ID:wo/Vc3ewNo.1296698007+
>今のBLEACHのアニメもめっちゃクオリティ高いのに原作のシナリオのグダグダ感をやや誤魔化せなくなってきているのを感じる
言うほどややか?
68025/03/28(金)17:39:26No.1296698083+
作画すごいのはわかったしそれ自体は否定しないけど
もうとにかくエフェクトバリバリ効かせて三次元空間グルングルンさせときゃカッコよくてハイセンスみたいな戦闘シーンやめない…?って言いたくなる時がある
68125/03/28(金)17:39:39No.1296698138+
ボルトのアニオリいい話も多いんすよ…
サラダとの距離感分からずキモいよされるサスケとか
68225/03/28(金)17:39:46No.1296698173+
タイムスリップ編はボルトが子供時代のナルトに会うって絶対面白い題材がもう強いけどちゃんと描き切ってくれたからな…
68325/03/28(金)17:39:55No.1296698224+
>原作そのままだったら100受けないしそもそも放映できないってのはまた話が変わってくると思うんだよな
そういう事情がない実質アニオリ改変はななこお姉さんくらいか
ただあれは改変して大正解のパターンだと思う
68425/03/28(金)17:40:04No.1296698268そうだねx1
クレヨンしんちゃんも美味しんぼも原作のままだったら地上波で流せないから仕方ないんだ
68525/03/28(金)17:40:15No.1296698312+
>呪術はルールがクソ面倒な死滅回遊を今までと同じ勢いで誤魔化せるかな…って思ってる
ぶっちゃけルールは百点集めればルール追加できるよだけ覚えとけば問題ないし
68625/03/28(金)17:40:44No.1296698461+
99%くらいアニオリのサザエさんとか
68725/03/28(金)17:40:45No.1296698467そうだねx1
渋谷はブラザーvsお兄ちゃんとかブラザーズvs真人は好きなんだけどマコーラがとにかく見辛すぎてなんだかなって感じだった
68825/03/28(金)17:40:46No.1296698474+
ミラクルがどう変わるのかわかんないけど
ミラクルがすぐ倒せたらすぐ倒せたで見れなくなる卍解や新技が多いからとりあえず日番谷隊長のお兄様が出るまではやられては復活繰り返すんだよな…?って思ってる
68925/03/28(金)17:41:07No.1296698589そうだねx2
>のび太とかしんのすけとか両さんとかこういう展開や設定でどんな行動しはじめるかとかもう素人ですらなんとなく予測できるもんな
ルフィのキャラは意外と難しいのが近年どんどん明らかになっていく…
69025/03/28(金)17:41:08No.1296698596+
>ボルトのアニオリいい話も多いんすよ…
>サラダとの距離感分からずキモいよされるサスケとか
サスケの出番盛られてるのはすごいいいと思う
なんかシュールなこと多いけど
69125/03/28(金)17:41:13No.1296698626+
宿儺VS富士山では温度計が一瞬で振り切れて破壊されたりする演出とか外連味が効いたアニオリ演出が多くて好きだけど
宿儺VSマコラやらお兄ちゃんVS羂索やらは盛りすぎてバカみたいだろって感じだった
69225/03/28(金)17:41:39No.1296698740+
アクションシーンは今も昔も貴重な尺稼ぎタイムだから仕方ない部分はある
69325/03/28(金)17:41:51No.1296698795+
クレヨンしんちゃんは最近せましにすら手を出したのに原作にいる北与野博士は原作の話変えてまでも出さなかったのはなんなんだろ
コンプラに引っ掛かるキャラでもないし
69425/03/28(金)17:42:01No.1296698827そうだねx1
まあ五条VS宿儺は逆に盛ってもらわないと困るんだが
69525/03/28(金)17:42:07No.1296698862+
今だと想像つかないけど初期アニメのしんちゃんって顔が見えねェとかちゃんとやってたの?
69625/03/28(金)17:42:08No.1296698868+
>羽賀竜崎よりドーマ編で地味に一番ひどい扱いされてるのは舞だよ
ドーマ編はなんかもう満遍なくキャラの扱い酷くてなんか笑えてくるんだよね
ガーディアンエアトスを生み出した功績だけは認めるけど
69725/03/28(金)17:42:34No.1296698986+
死滅はルール変更による攻略とか宿儺戦でそれを利用するとかも無かったから
ぶっちゃけ他の何かに差し替えても問題ないんじゃねぇかなぁと思ってる
69825/03/28(金)17:42:44No.1296699039+
>なんかシュールなこと多いけど
クールなライバルに真面目に馬鹿やらせたらそれだけで面白いからな
69925/03/28(金)17:42:58No.1296699109+
…寒い(カァン)


1743144961823.png fu4822753.jpg 1743143676439.jpg