二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743137188222.jpg-(1053797 B)
1053797 B25/03/28(金)13:46:28No.1296642192+ 15:45頃消えます
神輿は軽い方がいいって言うけどバカには務まらないものなんだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)13:47:53No.1296642555そうだねx30
馬鹿というか余計な事する奴はいらんから大人しくしていてくれるのが一番
225/03/28(金)13:49:10No.1296642913そうだねx10
スレ画のギザ歯は相当なバカだからね
325/03/28(金)13:49:35No.1296643032そうだねx33
神輿が大暴れしたらどうなるのか後醍醐天皇見てると分かるぞ
425/03/28(金)13:50:14No.1296643220そうだねx5
軽すぎてこいつ勝手に飛んでいくからな
525/03/28(金)13:52:22No.1296643797そうだねx5
後醍醐天皇は神輿かなあれ…
625/03/28(金)13:52:45No.1296643906そうだねx28
担いでないのに動いたら神輿じゃないもんな…
725/03/28(金)13:53:55No.1296644271+
後醍醐天皇は神輿というかトップが神輿になるフェイズになったのにトップであり続けた結果だと思う
825/03/28(金)13:55:08No.1296644614+
>神輿は軽い方がいい
この「軽い」っていうのは神輿自身の権力が小さいってことであって神輿自身が馬鹿とは違う?
925/03/28(金)13:55:29No.1296644730そうだねx2
武衛、赤松、公方は聞いた事ない
吉良は忠臣蔵の奴でいいのか?
1025/03/28(金)13:55:29No.1296644731+
後醍醐天皇は神輿になりたくねぇーーー!!!!ってブチ切れた方じゃん
1125/03/28(金)13:56:23No.1296645000そうだねx10
>>神輿は軽い方がいい
>この「軽い」っていうのは神輿自身の権力が小さいってことであって神輿自身が馬鹿とは違う?
神輿の権力は寧ろデカい方がいいんじゃない?その上で権力を多用したりせず大人しくしてるのが一番だろうが
1225/03/28(金)13:56:32No.1296645038+
頼栄って道三の息子と協力して道三殺したやつ?
1325/03/28(金)13:57:18No.1296645260+
>後醍醐天皇は神輿というかトップが神輿になるフェイズになったのにトップであり続けた結果だと思う
でも後醍醐は自分で動いた結果自分の血が皇統に残らないっていう既定路線を孫の代まで覆したから世の中を乱しただけのリターンはあった
1425/03/28(金)13:57:27No.1296645301+
>頼栄って道三の息子と協力して道三殺したやつ?
道山に追放されて義龍の部下に後々なってなんだかんだで結構長生きした
1525/03/28(金)13:58:00No.1296645463+
名声はあるけど実権が少ない人の方が担ぎやすいんだろ
1625/03/28(金)13:58:09No.1296645499+
軽い神輿ってのは形だけの権力ってことだよ
ネームブランドだけで内実が存在しない
1725/03/28(金)13:58:31No.1296645610そうだねx15
>>>神輿は軽い方がいい
>>この「軽い」っていうのは神輿自身の権力が小さいってことであって神輿自身が馬鹿とは違う?
>神輿の権力は寧ろデカい方がいいんじゃない?その上で権力を多用したりせず大人しくしてるのが一番だろうが
デカくて嬉しいのは権威であって権力がデカかったらウザいだけ
1825/03/28(金)13:59:02No.1296645734そうだねx1
>武衛、赤松、公方は聞いた事ない
>吉良は忠臣蔵の奴でいいのか?
全部官職による通称だ
武衛は尾張斯波氏だね
1925/03/28(金)13:59:22No.1296645842+
権威と権力は別
権威は必要だけど権力は神輿は皆無のほうが扱いやすい
2025/03/28(金)13:59:51No.1296645991そうだねx1
武衛は鎌倉殿見てたら分かるやつ
2125/03/28(金)14:00:07No.1296646061+
軽すぎてお空にシュポーンしちゃった斯波さん…
2225/03/28(金)14:00:27No.1296646160そうだねx16
公方聞いたこと無いってのもすごいな…
2325/03/28(金)14:00:49No.1296646268そうだねx3
わざわざ忠告してくれるなんて優しい…訳ないけど忠告するだけまだ利用価値はあるから自覚しろって言ってるように見える
2425/03/28(金)14:00:59No.1296646322+
>後醍醐天皇は神輿かなあれ…
可変型アーマードお神輿!
2525/03/28(金)14:01:20No.1296646415+
軽いってのは扱いやすいってことだからね…
スレ画は本当に権力をかさに引っ掻き回すことしかしない邪魔しかしないから…
2625/03/28(金)14:01:47No.1296646526+
調停・取次・芸事・有職故実……
どれもノブヤボでは評価されない項目ですからね……
2725/03/28(金)14:01:47No.1296646530+
>公方聞いたこと無いってのもすごいな…
鎌倉公方はなんか聞いた事ある人多いんじゃない
実態北条のなんかくらいのふわっふわな知識しかないな…
2825/03/28(金)14:01:54No.1296646571そうだねx1
>権威は必要だけど権力は神輿は皆無のほうが扱いやすい
天皇のことだな
2925/03/28(金)14:02:31No.1296646702+
播磨の赤松と関東の公方位は知っててもいいんじゃ?
3025/03/28(金)14:04:01No.1296647029そうだねx2
>わざわざ忠告してくれるなんて優しい…訳ないけど忠告するだけまだ利用価値はあるから自覚しろって言ってるように見える
神輿と言われてもそれが神輿自身にも家臣団にも価値はあるのが大事だよな
神輿を蹴落として下克上したい奴もいるだろうけどそれやったら他の家臣が団結して潰してくるだろうし
3125/03/28(金)14:04:13No.1296647085そうだねx2
> 天皇のことだな
天皇というか朝廷だな
朝廷に関してはそこら辺のシステムがかなり洗練されてるけどそのせいで皇族が貧乏で飯にも苦労したってのが結構歴史的に続いてる
3225/03/28(金)14:05:11No.1296647317+
吉良は神輿ですらなくて国衆の一人みたいな顔して家康の物語とかに出てくる
3325/03/28(金)14:06:27No.1296647619+
>> 天皇のことだな
>天皇というか朝廷だな
つまり荘園を返さないのは正解…!
3425/03/28(金)14:06:43No.1296647676+
ギザ歯って現実世界ではどうなってるの
俺もギザ歯になりたい
3525/03/28(金)14:09:34No.1296648321+
>ギザ歯って現実世界ではどうなってるの
>俺もギザ歯になりたい
説明してるおっさんに追放された
3625/03/28(金)14:11:59No.1296648875+
実利とは別に他所の連中に自慢できる神輿の方がそりゃいいよね
3725/03/28(金)14:12:26No.1296648971+
戦国が擦られすぎたからちょっと前の逃げ若とか新九郎奔るみたいなのとかスレ画がヒットしてんね
よく調べたらノブ元服後よりよっぽど政情不安定で山賊野党が名字名乗ってるだけですみたいな好戦的な連中ばっただけど
3825/03/28(金)14:12:45No.1296649039そうだねx3
>ギザ歯って現実世界ではどうなってるの
>俺もギザ歯になりたい
追放されたけど色々あって小さいけど所領もらって関ヶ原まで生き延びて70歳で死去した後も所領安堵されるって当時としては万々歳な人生
父親の方も追放された後80歳まで生きた
3925/03/28(金)14:14:33No.1296649458そうだねx5
> よく調べたらノブ元服後よりよっぽど政情不安定で山賊野党が名字名乗ってるだけですみたいな好戦的な連中ばっただけど
仕方ねぇだろ統治する政府が崩壊していて治安機構もなく自力救済する為にはそれくらいしなきゃダメな時代なんだから
4025/03/28(金)14:15:15No.1296649632そうだねx8
>わざわざ忠告してくれるなんて優しい…訳ないけど忠告するだけまだ利用価値はあるから自覚しろって言ってるように見える
おそらく神輿として正しく努力をしていたギザ歯の父親への義理として腹を割っての忠告じゃないかな
4125/03/28(金)14:16:10No.1296649879+
本当に無能どころか害悪なら黙って蟄居されるか追放なんだから忠告フェイズはまだマシ
4225/03/28(金)14:17:06No.1296650152+
でもこの漫画のマムシさんはかなり甘い方だよね
4325/03/28(金)14:17:56No.1296650405+
戦国時代だからこそ体裁とか大義名分がクソ重要だよね
これの有無で普通に勝ったり負けたりする
4425/03/28(金)14:17:59No.1296650417+
斯波氏救済!
斯波氏追放!
斯波氏和睦!
4525/03/28(金)14:18:42No.1296650616+
室町幕府は応仁の乱前からぐだぐだ過ぎたんでそりゃ乱から50年以上経てば各地で独自の秩序構築しますわ
4625/03/28(金)14:19:03No.1296650719+
>でもこの漫画のマムシさんはかなり甘い方だよね
息子が色々やってるおかげで取れる手段が増えてるってのもあるんだろうな
4725/03/28(金)14:19:20No.1296650795そうだねx1
本当に酷い時代は乗り越えてこの辺りはまだマシな方
マシなだけでクソなのは変わらないけど
4825/03/28(金)14:21:24No.1296651341そうだねx2
神輿って言われるほうはそりゃいい感じはしないだろうけど
それはそれとして神輿ってことは外から見たら立派でなきゃ担ぐ意味ないし担ぎやすくないと担ぎ手がいなくなるし担げなきゃそもそも往来をねり歩けないから担ぎ手としても居てもらわんと困るんだ
4925/03/28(金)14:21:46No.1296651440+
応仁の乱前後はもう野盗ばっかいるわ死体だらけだわ丁度冷害が重なるわ本当酷かった
5025/03/28(金)14:22:04No.1296651514そうだねx1
こっちのやりたいことにgoサイン出すだけで良いのになぜ余計なことをしたがるのか
5125/03/28(金)14:23:09No.1296651759そうだねx4
>こっちのやりたいことにgoサイン出すだけで良いのになぜ余計なことをしたがるのか
自分の人生全部そんな感じで性欲すらコントロールされるんだぞ
そら嫌気になる奴もいると思う
5225/03/28(金)14:23:56No.1296651930+
神輿相手とはいえこれ腹割って話すのそれなりのリスクはあるしマジで感謝したほうが良いぞ
5325/03/28(金)14:24:38No.1296652098+
守護家で江戸時代まで大名として生き残ったのって島津とか佐竹ぐらいか…
5425/03/28(金)14:24:57No.1296652179そうだねx1
神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや!のう!
5525/03/28(金)14:25:03No.1296652199+
>こっちのやりたいことにgoサイン出すだけで良いのになぜ余計なことをしたがるのか
自分自身に欲が出るし直属の部下から突き上げられることもあるだろうし…
5625/03/28(金)14:25:47No.1296652374そうだねx2
>神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや!のう!
それが歩くどころか全力疾走した後醍醐を忘れるな
5725/03/28(金)14:26:13No.1296652473そうだねx1
>神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや!のう!
了解!独自判断で各勢力に手紙を送る!大義名分や役職を勝手に配る!
5825/03/28(金)14:27:03No.1296652651+
利用価値がない神輿はもう解体するしかねぇのよ
5925/03/28(金)14:27:22No.1296652720そうだねx2
デキるやつは神輿期間中は求められる役割演じてそれから豹変する
6025/03/28(金)14:27:32No.1296652755+
神輿に自覚が無いと新調するしかなくなるからね
新調するにも手間がかかるのであらかじめしっかり言い含めておく必要があるのよ
6125/03/28(金)14:27:43No.1296652791+
神輿の価値を分からず嫌がる奴にやれるもんならやって見ろ!って煽るとまじでやって大変なことになるからやるなよ!って変に振らず言わないとダメなんですね
6225/03/28(金)14:28:38No.1296653022+
(もうコイツ切り捨てて俺がトップに座るか…)って思案して面と向かって言っても問題ないと思ってるからこそのスレ画だからな
6325/03/28(金)14:30:55No.1296653666そうだねx2
実在するギザ歯の父上の描いた絵
fu4822567.jpeg
6425/03/28(金)14:31:34No.1296653841+
太守も(コイツより道三とこの息子がワシの子ならよかったのに…)って思ってるほどのボンクラだしな
6525/03/28(金)14:33:08No.1296654239+
箱根以西の守護大名は戦国時代に入ると多くが弱体化していったけど、東国の守護大名は在京義務がなかったせいか下剋上されずにそのまま戦国大名になってる家が多いな
6625/03/28(金)14:33:21No.1296654306そうだねx3
>実在するギザ歯の父上の描いた絵
>fu4822567.jpeg
これは文化人として尊敬されますわ
6725/03/28(金)14:33:24No.1296654315+
>太守も(コイツより道三とこの息子がワシの子ならよかったのに…)って思ってるほどのボンクラだしな
スレ画の頼栄様も別に才能がないわけじゃないんだよな
拗らせてるせいで変な方向に行っちゃってるだけで
6825/03/28(金)14:33:48No.1296654412+
この鷹の絵めちゃくちゃ有名だけどこの人だったんだ…てなった
6925/03/28(金)14:33:55No.1296654445+
お前自身の軍事力ねえんだから言う事聞いてろって言われてるんだけなんだけどね
それでも動こうとしたからこいつは死ぬ
7025/03/28(金)14:34:01No.1296654471+
マムシは元々評価高かったけど息子はノッブと比較されてケチが付いてたのが近年評価されるようになって良かったね
7125/03/28(金)14:34:16No.1296654534+
すぐキレるし不要な問題を家中で起こすバカ息子
7225/03/28(金)14:35:09No.1296654736+
劇中だと今のところ本当にいいところ一つもないからなギザ歯…
7325/03/28(金)14:35:46No.1296654890+
>実在するギザ歯の父上の描いた絵
>fu4822567.jpeg
美術正直わからんけどなんかおお…って感嘆が出た
7425/03/28(金)14:37:15No.1296655248+
スレ画は担ぐ側の都合であって担がれる側のやりたいこと制約されると困るじゃん
明治維新とかもしたいし
7525/03/28(金)14:38:05No.1296655439+
>この鷹の絵めちゃくちゃ有名だけどこの人だったんだ…てなった
神輿なんだから権威が必要になって土岐一族は芸術方面で活躍してる人多いけどギザ歯の父上の頼芸は特に鷹の絵で有名で結構現存してるのも多いぞ
息子はボンクラだから鷹の絵描かなかったというよりはマムシに追放されて描く余裕も理由も喪失したっぽいが
7625/03/28(金)14:38:14No.1296655478そうだねx1
権力ポイントと権威ポイントは別で権威が無いと僭称者や簒奪者扱いされるし権力が無いと神輿扱いされる
7725/03/28(金)14:38:47No.1296655621+
>神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみいや!のう!
シリーズ通して神輿が最強じゃねぇか
7825/03/28(金)14:39:34No.1296655820そうだねx1
>すぐキレるし不要な問題を家中で起こすバカ息子
それでも史実だと軍事方面での才覚はあったしこの作品でもそこら辺はちゃんと評価してるんだけどトップとか神輿の才能はなかった
7925/03/28(金)14:42:12No.1296656536+
平時なら妥協できるしゆっくり自覚を促し教育していく道もなくはないけど
日本全体の神輿が形骸化して屋台骨までボッキリ行って明日の保証もない時代ではね…
8025/03/28(金)14:44:27No.1296657186+
守護大名って大体酷い扱いになってる気がする
8125/03/28(金)14:45:16No.1296657436+
>fu4822567.jpeg
誇張とかせず割と見たまま描いてるみたいだからこの時期では割と新し目な表現なのかな?
8225/03/28(金)14:45:55No.1296657617+
>守護大名って大体酷い扱いになってる気がする
下剋上OKな風潮になってきたらアグレッシブに配下ブチのめして締め上げることに成功したやつ以外はそりゃ衰退するしかないだろうからな
8325/03/28(金)14:46:23No.1296657744+
軽い神輿でも権限は持っちゃってるからね
8425/03/28(金)14:47:51No.1296658083+
最近撃たれた神輿があったね
8525/03/28(金)14:49:23No.1296658445そうだねx1
義龍がリソース確保してくれて余裕あるからこれでもまだ甘い態度見せてるからな
史実だと自分が土台固めきる前に殺ってリソース奪ってる
8625/03/28(金)14:49:57No.1296658599+
>武衛、赤松、公方は聞いた事ない
>吉良は忠臣蔵の奴でいいのか?
京の山は赤一色って学校で習わなかったっけ…
高校で日本史取らないと出てこない感じだろうか
8725/03/28(金)14:50:23No.1296658701+
>>武衛、赤松、公方は聞いた事ない
>>吉良は忠臣蔵の奴でいいのか?
>全部官職による通称だ
>武衛は尾張斯波氏だね
赤松は播磨の武将で所領反乱抑え込んだり武闘派だったけど滅亡した実在の武将だよ
8825/03/28(金)14:51:39No.1296659017+
書き込みをした人によって削除されました
8925/03/28(金)14:53:26No.1296659485+
武衛と京兆はよく出てくるけど金吾はなんか空気よね三管領だと
9025/03/28(金)14:55:13No.1296659954+
>>すぐキレるし不要な問題を家中で起こすバカ息子
>それでも史実だと軍事方面での才覚はあったしこの作品でもそこら辺はちゃんと評価してるんだけどトップとか神輿の才能はなかった
立場的にそんなん要らんもん
いや要らんとは言わんが求められてたのは神輿としての権威の能力だし
9125/03/28(金)14:57:59No.1296660742+
赤松は浦上村宗が傀儡化してる状態で従う家臣が小寺家しかいなかった
その小寺の部下にいたのが黒田官兵衛の親父
9225/03/28(金)14:58:09No.1296660785+
この呼び方は大体将軍職や朝廷から下された官名の別名みたいな奴
武衛なんかは中国の皇帝側近の元帥をそう呼ぶので将軍の家系の足利の筋とかが名乗ってた
9325/03/28(金)14:58:31No.1296660877+
軍事方面での才能も別に暴れまくって諸国平定出来るほどのもんじゃないしな
いや中華のおかしい連中と比較するのが間違ってるのも分かってるが
9425/03/28(金)14:58:56No.1296660985そうだねx2
金吾って言われると中納言の方思い出す
9525/03/28(金)15:00:13No.1296661331+
>軍事方面での才能も別に暴れまくって諸国平定出来るほどのもんじゃないしな
>いや中華のおかしい連中と比較するのが間違ってるのも分かってるが
秀吉の馬廻になって500石もらったと書かれてるけどこれってすごい事でいいのかな
9625/03/28(金)15:00:40No.1296661455+
>金吾って言われると中納言の方思い出す
まああいつ普通に現役の左衛門督だからな…
9725/03/28(金)15:00:52No.1296661524+
>>わざわざ忠告してくれるなんて優しい…訳ないけど忠告するだけまだ利用価値はあるから自覚しろって言ってるように見える
>おそらく神輿として正しく努力をしていたギザ歯の父親への義理として腹を割っての忠告じゃないかな
個人的にこれは道三の道三の息子に対する最大のデレシーンだと思う
道三息子(現代からの転生主人公)がちょっと前に暗殺を行った道三に対して
出来るだけ人が死なない殺さない道を行きたいと反抗期を見せたら
その流れで次の暗殺候補のギザ歯にスレ画の忠告を道三息子の前で行った
道三からするとギザ歯にこのタイミングでこのセリフを吐いても何の得もない
このちょっと後の何で色んな知識を主人公の道三息子が持っているか首に刀を突きつけつつ
主人公を馬鹿にせずちゃんと信じてあげるのもデレシーンだと思う
9825/03/28(金)15:02:58No.1296662078+
息子にパパとして見せつけるシーンでもあるからな
物騒過ぎる…
9925/03/28(金)15:04:49No.1296662604+
そしてキレた赤松政秀は息子の結婚式に出てた浦上政宗を新郎新婦共々ぶち殺す外道作戦を取るのであった
10025/03/28(金)15:05:07No.1296662702+
>武衛と京兆はよく出てくるけど金吾はなんか空気よね三管領だと
金吾って言われると関ヶ原のあいつが思い浮かぶ
10125/03/28(金)15:05:09No.1296662716+
神輿としてキラキラ輝くように頑張ってて偉い!って認めてくれるの
このおっさん良いよね
10225/03/28(金)15:05:48No.1296662903+
>神輿としてキラキラ輝くように頑張ってて偉い!って認めてくれるの
>このおっさん良いよね
偉い!(偉くなきゃ追放するか最悪殺すぞ…)
10325/03/28(金)15:06:22No.1296663066そうだねx3
親父へ敬意はありますよって敬語使って露骨に諭してるからな
10425/03/28(金)15:07:07No.1296663302そうだねx5
テメーも敬意持たれるように振る舞えよでなければ殺すぞという優しい指摘
10525/03/28(金)15:08:07No.1296663589そうだねx1
ものすごーく好意的に解釈すれば
貴方の父親はすごく立派だよ
神輿でしか生きられないって立場を理解して神輿を着飾る為に頑張ってるよ
だから息子のお前さんも父を見習って神輿にならなきゃ誰からも必要とされなくなるって理解しようね
って優しく諭してくれるおじさんだからね
10625/03/28(金)15:08:13No.1296663616+
>>神輿としてキラキラ輝くように頑張ってて偉い!って認めてくれるの
>>このおっさん良いよね
>偉い!(偉くなきゃ追放するか最悪殺すぞ…)
偉くなきゃっていうか勝手な事すんなって話だし…
10725/03/28(金)15:09:38No.1296663953+
悪い意味で言われがちだけど神輿だって必要な存在だからな
10825/03/28(金)15:10:37No.1296664226+
御輿は血筋はいいからその血筋使って色々介入する大義名分もできる!
10925/03/28(金)15:11:52No.1296664537そうだねx3
あれ親父の暗殺者がやりましたよね…?前に使った奴で…って問い詰めたら違う違う今回は弓矢が得意なのを使ったの
各々得意な人材を使うのが大事なんだぞって手の内バラすのもかなりデレてるよね
滅茶苦茶怖いけど
11025/03/28(金)15:12:56No.1296664805+
>秀吉の馬廻になって500石もらったと書かれてるけどこれってすごい事でいいのかな
太閤の親衛隊の一兵卒だから凄いかどうかは秀吉次第
11125/03/28(金)15:13:22No.1296664931+
神輿&実力者の関係はその代では互いに弁えて上手くいってても
どっちかが代替わりして良く破綻する
11225/03/28(金)15:15:09No.1296665381+
どこまで漫画化してくれるのかな
原作はすごいことになるけど
11325/03/28(金)15:18:15No.1296666208+
>どこまで漫画化してくれるのかな
>原作はすごいことになるけど
定期的にカラーになってるし人気はあるんじゃないかな
キリとしては近畿の木沢長政戦、美濃編辺りだがそれでもまだ続くなら最後までやると思う
11425/03/28(金)15:20:46No.1296666827そうだねx1
調べたけどスレ画の漫画はなろうみたいなタイトルのやつでいいの?
11525/03/28(金)15:22:35No.1296667291+
>調べたけどスレ画の漫画はなろうみたいなタイトルのやつでいいの?
https://championcross.jp/series/4b0957d9fc768
斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!
スレ画は62話か63話
11625/03/28(金)15:23:45No.1296667594+
神輿でやばかった例って海外とかでもあるのかな
11725/03/28(金)15:24:18No.1296667733+
原作話数でいうとまだ1/10くらいか
11825/03/28(金)15:24:23No.1296667766+
義龍は実は土岐家の子どもじゃねえか?って話もあるんだよな
11925/03/28(金)15:26:09No.1296668189+
これでなろうくせえ話なのか…面白そうなのに
12025/03/28(金)15:26:46No.1296668330+
>神輿でやばかった例って海外とかでもあるのかな
ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世
12125/03/28(金)15:27:38No.1296668493そうだねx2
>これでなろうくせえ話なのか…面白そうなのに
面白そうと思うなら食わず嫌いせず読んだらいいんじゃないかな…
12225/03/28(金)15:27:53No.1296668549+
>これでなろうくせえ話なのか…面白そうなのに
なろう臭いが何をいいたいのかわからんぞ
12325/03/28(金)15:28:46No.1296668732そうだねx8
面白そうと思ったところから読まん理由見いだすのホントにあかんノリだと思う
12425/03/28(金)15:30:36No.1296669064+
長編ネット小説のコミカライズはほとんどが一体何年後に終わるんだ…ってなる
元がすでに長いのとペースが結構のんびりしてる
12525/03/28(金)15:31:13No.1296669175+
>神輿でやばかった例って海外とかでもあるのかな
イギリスのヘンリー8世とか?
12625/03/28(金)15:31:41No.1296669257+
デカパイヒロイン出て来るのまだ大分先だな…
12725/03/28(金)15:32:03No.1296669323+
アンチ味の素みたいな嫌い方に似てる
12825/03/28(金)15:38:39No.1296670643+
あれもしかしてこの鷹って麒麟がくるで滅茶苦茶にされたあの鷹?
12925/03/28(金)15:39:32No.1296670845そうだねx1
なろうはジャンルの型から外れると人気ガタ落ちするから面白くならないねん
13025/03/28(金)15:39:36No.1296670858+
担ぐ側も豪華で美しく飾られた伝統もある神輿の方が嬉しいだろうから
書画や和歌に通じるという装飾をするわけだな
13125/03/28(金)15:40:28No.1296671021+
>なろうはジャンルの型から外れると人気ガタ落ちするから面白くならないねん
読者が予想通りを望む限り読者のレベルを越えられんのは仕方がない
13225/03/28(金)15:40:48No.1296671099+
>あれもしかしてこの鷹って麒麟がくるで滅茶苦茶にされたあの鷹?
あの鷹です
13325/03/28(金)15:41:18No.1296671207+
他にもタカの絵はあるが凄いぞ
13425/03/28(金)15:41:44No.1296671316+
神輿といえば彼岸島
13525/03/28(金)15:43:37No.1296671679+
播磨の赤松は南北朝の頃からずっと中央にちょっかい出し続けてるから知らないは無知すぎるでしょ…


1743137188222.jpg fu4822567.jpeg