二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743127857162.jpg-(175554 B)
175554 B25/03/28(金)11:10:57No.1296596920+ 12:55頃消えます
ジブリ風というより日本アニメーション風なのでは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)11:12:19No.1296597233そうだねx2
そうなんですよ~
225/03/28(金)11:13:38No.1296597581そうだねx1
何処が誰が描いたかであって絵柄に著作権は発生しないでは無かったのでは…
325/03/28(金)11:15:47No.1296598061そうだねx78
>何処が誰が描いたかであって絵柄に著作権は発生しないでは無かったのでは…
キャラクターには普通に著作権あるし公式と誤認させるようなことしてたら真っ黒だよ
425/03/28(金)11:15:48No.1296598063そうだねx7
絵柄パロって著作権法違反だったんだ…
525/03/28(金)11:16:15No.1296598157そうだねx1
>OpenAIは、米紙ニューヨーク・タイムズやアーティスト、ミュージシャン、出版社などからの著作権侵害訴訟の嵐に直面している。
まあchatGPTの画像生成は割とすぐに取り上げられそうよね
625/03/28(金)11:17:48No.1296598547+
これでChatGPTが著作権で事業畳んだらNAIもすぐ終了しそうだな
まあ今のうちに楽しんで震えて眠れ
725/03/28(金)11:17:49No.1296598553そうだねx54
どのニュース見てもどう著作権侵害になるのか全く書いてなくて懸念があるってフワッとした書き方しかしてない…
825/03/28(金)11:18:23No.1296598686+
ハヤオは鼻で笑いそう
925/03/28(金)11:18:40No.1296598760+
問題浮上って…
1025/03/28(金)11:19:00No.1296598839+
浮き沈みするたびに全然直面してないのがわかる
1125/03/28(金)11:20:05No.1296599080+
訴訟はこれからだよ
敗訴したらもうChatGPTは終わり
向こうの賠償金は会社潰れる単位で食らうからね
次はNAIだ
1225/03/28(金)11:21:10No.1296599321+
今になって?と思ったがこれ「この画像をジブリ風にして」の一言で絵柄置き換えちゃうのね
手軽に出来すぎるから改めて問題になってんのかな
1325/03/28(金)11:21:42No.1296599435+
スレ画がジブリに見えるのがいけない?
1425/03/28(金)11:21:47No.1296599464そうだねx30
どうせ反AIが大袈裟に騒いでるだけでしょ
1525/03/28(金)11:21:53No.1296599490+
AIガイジ終わりか
1625/03/28(金)11:22:55No.1296599711そうだねx10
>どうせ反AIが大袈裟に騒いでるだけでしょ
>AIガイジ終わりか
こういうのもそれはそれで問題がある
1725/03/28(金)11:24:18No.1296600032そうだねx4
トレスコピペし放題
1825/03/28(金)11:24:21No.1296600047そうだねx2
こいついつも浮上してんな
1925/03/28(金)11:25:21No.1296600271そうだねx19
>どのニュース見てもどう著作権侵害になるのか全く書いてなくて懸念があるってフワッとした書き方しかしてない…
問題提起したいわけですらなくただ記事の数を増やして仕事したことにするためのカス記事の典型だ
2025/03/28(金)11:26:16No.1296600461そうだねx6
この記事を書くのにジブリの許可は取ったんですか?
2125/03/28(金)11:26:53No.1296600591そうだねx8
>>どのニュース見てもどう著作権侵害になるのか全く書いてなくて懸念があるってフワッとした書き方しかしてない…
>問題提起したいわけですらなくただ記事の数を増やして仕事したことにするためのカス記事の典型だ
こういう意見や動きがありますよと報じるのもニュースなんよ
2225/03/28(金)11:27:13No.1296600679+
AIエロの精度が極まるまで規制は待ってくれや
2325/03/28(金)11:28:07No.1296600886+
作者の名前とかで描いてくれって頼むとポリシーに違反するって言ってくるのにジブリの絵柄は出せるのガバガバすぎる
2425/03/28(金)11:28:16No.1296600923+
>この記事を書くのにジブリの許可は取ったんですか?
とってたら看板だけの画像なわけないんです
2525/03/28(金)11:28:43No.1296601021+
こんな訴訟リスクの塊みたいなの作って訴訟対策してないわけがないという事がchatgptに聞けばわかる
2625/03/28(金)11:29:00No.1296601096+
雰囲気だけなら大丈夫だろうし人物みたいにキャラクターをまんま出力できなくするしかないな
2725/03/28(金)11:29:17No.1296601158+
どんなに優れた道具でも使う側がバカだとトラブルの元
2825/03/28(金)11:29:39No.1296601247そうだねx16
>絵柄パロって著作権法違反だったんだ…
ガラスの仮面パロディされるたびに5セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ
2925/03/28(金)11:29:53No.1296601294+
絵柄だけだとたまたま似てるだけです!と言い張れるが
意図して意匠を紛らわしくして売ったり商標を詐称して売ったりすると犯罪になるよ
3025/03/28(金)11:30:42No.1296601491そうだねx6
宮崎先生ごめんなさいっ…!💦って書いとけばセーフ
3125/03/28(金)11:31:42No.1296601721+
AI推進派よ
震えて眠れ
3225/03/28(金)11:31:55No.1296601768そうだねx4
絵柄どころかキャラクター名までやってる二次創作が野放しなのに
3325/03/28(金)11:33:26No.1296602117+
ジブリ風って宣伝するとアウトではあるよな確か
3425/03/28(金)11:33:43No.1296602185+
>絵柄どころかキャラクター名までやってる二次創作が野放しなのに
その辺りは権利者の気分次第だから感情論がとても大事になってくるぞ
3525/03/28(金)11:34:19No.1296602326そうだねx9
AI絵でスレ建てる奴も死んでほしいな
3625/03/28(金)11:34:23No.1296602335そうだねx16
気に入らない二次創作だけ殺す権利は普通にあるので…
3725/03/28(金)11:34:32No.1296602375そうだねx5
二次創作だってやりすぎれば訴訟されて敗訴してるのは過去の事例でいくらでも出てくるだろ
単に放置されてるだけ
3825/03/28(金)11:34:35No.1296602384+
フカシ記事のタイトルに芸名や役名や会社名いれるほうがよっぽど何らかの権利を侵害してる
3925/03/28(金)11:34:48No.1296602444そうだねx8
商利用してるかどうかはデカいだろうな
4025/03/28(金)11:35:09No.1296602516+
絵柄は著作権の侵害にならないと死ぬほど言われてるのに
4125/03/28(金)11:36:02No.1296602731+
>宮崎先生ごめんなさいっ…!💦って書いとけばセーフ
枠外に入れるために枠を用意しないと…
4225/03/28(金)11:36:08No.1296602765+
書き込みをした人によって削除されました
4325/03/28(金)11:36:21No.1296602822+
僕のレスもジブリ風にしてください
4425/03/28(金)11:36:37No.1296602872+
>絵柄は著作権の侵害にならないと死ぬほど言われてるのに
それはこれからアメリカの裁判所が決めること
4525/03/28(金)11:37:26No.1296603048+
終わったなAI画像生成
訴訟の荒らしに震えて眠れ
4625/03/28(金)11:37:42No.1296603124そうだねx1
>>絵柄は著作権の侵害にならないと死ぬほど言われてるのに
>それはこれからアメリカの裁判所が決めること
無いね絶対にあり得ない
もし絵柄に著作権が認められたら世界中の芸術が死ぬから
4725/03/28(金)11:37:50No.1296603161そうだねx4
著作権は今のところ親告罪なので殺すか殺さないかは一次創作者の胸元三寸なんだ
4825/03/28(金)11:37:58No.1296603188そうだねx4
いつだって規制されるのはやり過ぎる奴が出てきた時なんだよね
4925/03/28(金)11:38:51No.1296603390そうだねx2
たまにチキンレースし過ぎてマジで界隈に迷惑かける奴はいるからな…
5025/03/28(金)11:39:08No.1296603457+
絵柄で文句言うならジブリ抜けた人が参加してる映画大体ジブリ辛いでアウトでしょ
5125/03/28(金)11:39:08No.1296603459+
下半身露出してるアシタカ風の人と指定して出力したものはアシタカとは無関係になるのか否か
5225/03/28(金)11:39:28No.1296603540そうだねx2
人類の二次創作も見逃されてるだけなので
気に入らねぇってされたらやられる可能性はある
5325/03/28(金)11:40:07No.1296603678+
そもそも問題浮上ってなに?
ジブリがなんかコメントだしてるの?
5425/03/28(金)11:40:11No.1296603706そうだねx4
そもそもこの法では~ってメガネクイクイしてた所で別の法であんま想像してなかった方向からぶん殴られるって事も最悪あるのでオタクのネット法知識武装はガバガバなのでただただ見届けるしかない
5525/03/28(金)11:40:23No.1296603753+
結局は権利元次第…ってコト!?
5625/03/28(金)11:40:34No.1296603794+
実際のところ悪質ではない影響力もさほどではないがが気に入らないから訴訟された例あるのかな
5725/03/28(金)11:40:48No.1296603859+
ジブリ「風」で全然違うキャラを用意するのは問題なかろう
特定のキャラを描かせたらまずいけど
5825/03/28(金)11:40:52No.1296603872+
>結局は権利元次第…ってコト!?
左様
5925/03/28(金)11:41:04No.1296603920そうだねx5
>著作権は今のところ親告罪なので殺すか殺さないかは一次創作者の胸元三寸なんだ
そりゃトトロ本人を生成してたらその通りだけどジブリ風の絵柄はまた違うのでは
6025/03/28(金)11:41:41No.1296604070そうだねx3
手動の二次創作でも同人誌って個人が楽しんでるだけならともかく
商用利用のために〇〇風絵柄で有料イラスト描きます!
ってやる人出たら怒られそうだしな…
6125/03/28(金)11:42:04No.1296604161+
こういう記事を覗くと
生成することは問題ではないが〇〇なことをしたらアウトかもみたいな記事ばっかり
そんなのAI関係なくそうだろ…
6225/03/28(金)11:42:10No.1296604197そうだねx2
>そもそも問題浮上ってなに?
>ジブリがなんかコメントだしてるの?
問題があると言う事にしたい
6325/03/28(金)11:42:17No.1296604223そうだねx1
fu4822035.jpg
6425/03/28(金)11:42:29No.1296604265そうだねx3
もともとあまりにも版元に似せたら現行法でもダメって言われてるのにな
遅かれ早かれだ
6525/03/28(金)11:42:31No.1296604281そうだねx1
こういうのはAIが悪いってよりは利用者の責任だからな
6625/03/28(金)11:42:34No.1296604291+
まあ放置しすぎると今度はそれで勝手に商売はじめて権利者名乗り始める馬鹿も出始めるから
適度に訴訟起こして常にリスクがあることを認識させるのはいいことだ
6725/03/28(金)11:42:37No.1296604302そうだねx4
金払って海賊版作り放題ですってサービスは普通に真っ黒なんやなw
6825/03/28(金)11:42:39No.1296604313+
>そもそもこの法では~ってメガネクイクイしてた所で別の法であんま想像してなかった方向からぶん殴られるって事も最悪あるのでオタクのネット法知識武装はガバガバなのでただただ見届けるしかない
大体法律知ったかのヲタクが多いのって結構問題じゃね
6925/03/28(金)11:42:43No.1296604332+
元ニュース見てみたら「これ著作権大丈夫なの?」って声を上げる人が増えてます!ってだけの話じゃねーか
7025/03/28(金)11:43:00No.1296604422+
風って便利な言葉だよなって今更思う
7125/03/28(金)11:43:24No.1296604528+
>fu4822035.jpg
極めて何か著作権に対する侮辱を感じます
7225/03/28(金)11:43:30No.1296604561+
アメリカの裁判所は裁判官の政治的思想次第で
差し止め命令出しまくるぜ
7325/03/28(金)11:43:34No.1296604582そうだねx6
>絵柄どころかキャラクター名までやってる二次創作が野放しなのに
見逃されてるだけだ
シメて回る側にどんだけ労力が要ると思ってんだ
7425/03/28(金)11:43:35No.1296604586+
>風って便利な言葉だよなって今更思う
つってもそれしか表す方法が無さすぎてな
キャラクターじゃなくて絵柄はマジでどうしようもねぇ
7525/03/28(金)11:43:43No.1296604615+
今は合法って好き放題やってたら規制もそれこそよくある事だしな…
7625/03/28(金)11:44:04No.1296604711そうだねx3
>金払って海賊版作り放題ですってサービスは普通に真っ黒なんやなw
どこの世界の普通なんだよ
7725/03/28(金)11:44:29No.1296604822そうだねx2
ジブリって看板を利用する意図があるかどうかだからな
ジブリ指定で出したらダメじゃないか…?
7825/03/28(金)11:44:38No.1296604867+
AIは簡単に大量生産出来るからアホがライン超えしやすくなるとは思う
7925/03/28(金)11:44:58No.1296604964+
表現の自由にはあたらない?
8025/03/28(金)11:44:59No.1296604972+
>こういう記事を覗くと
>生成することは問題ではないが〇〇なことをしたらアウトかもみたいな記事ばっかり
>そんなのAI関係なくそうだろ…
AIって書いておけばセンセーショナルだからな
まず見てもらうこと前提の見出しだし
8125/03/28(金)11:45:03No.1296604983+
>フカシ記事のタイトルに芸名や役名や会社名いれるほうがよっぽど何らかの権利を侵害してる
でも具体的に何の権利?ってなるとあやふやなのでクソ記事でビューカウント稼ぐ奴がいなくならない
8225/03/28(金)11:45:07No.1296605003+
「〇〇みたいなの作ってよ」はクリエーターならアホほど言われてるだろ
8325/03/28(金)11:45:28No.1296605098+
AI関係なくパロディや二次創作で金儲け用としたら怒られるからな今は…
二次創作のこと考えれば個人がAI出力するだけなら怒られることなさそうだけど
8425/03/28(金)11:45:31No.1296605107+
こんなくそ記事よく出せるな
8525/03/28(金)11:45:43No.1296605154+
巫女摺り犯劇場プレゼンツとかにすれば!問題は解決できるのかもしれない
週刊実話帝国GO!

https://nihonjournal.jp/jituwa/202513/
6代目y間口組抗争が追いやられられてる…
編集長変わったのかな…

https://news.yahoo.co.jp/articles/16794b2605ae22e2598698ece1ae64acae4b0ef5
>27日には米ホワイトハウスもこの流れに加わり、移民当局の職員に手錠をかけられ、泣きながら国外退去させられる容疑者を描いたジブリ風画像をXに投稿した。

まさはるできるフリー素材の提供元みたいになってるからかな…メディアが問題視してる理由は主にそれと違うかな…
8625/03/28(金)11:45:55No.1296605200+
この場合って日本とアメリカのどっちの裁判で判断するもんなの?
8725/03/28(金)11:46:02No.1296605233そうだねx5
>表現の自由にはあたらない?
出せてる時点でそれは保証されてる
後は他人の権利侵害してるならダメだされるだけで
8825/03/28(金)11:46:14No.1296605277そうだねx6
>「〇〇みたいなの作ってよ」はクリエーターならアホほど言われてるだろ
それで実際〇〇みたすぎるやつを作ったら今も怒られるんじゃね
8925/03/28(金)11:46:22No.1296605326+
違う違う!それそのものじゃなくて!なんとなくっぽいやつでいいから!
9025/03/28(金)11:46:50No.1296605445そうだねx1
エロ絵出力してシコるくらいで留めておけよと言いたい
9125/03/28(金)11:47:01No.1296605484+
>表現の自由にはあたらない?
自由には責任が伴う
9225/03/28(金)11:47:07No.1296605508+
取り敢えずジブリが訴えてから持ってきて
9325/03/28(金)11:47:18No.1296605561+
>ジブリって看板を利用する意図があるかどうかだからな
>ジブリ指定で出したらダメじゃないか…?
キャラクターを出してなくても流石に自分でジブリってラベル付けたらジブリ風でもアウトだと思うけど
単にSNSとかにネタとしてアップロードする分にはジブリ風に書いてみましたwって手書きも全部アウトになっちゃうからグッズを大量生産するとかそこまでやらかさないとしょっぴけなさそうしょっぴけ無さそう
9425/03/28(金)11:47:55No.1296605726そうだねx1
>>「〇〇みたいなの作ってよ」はクリエーターならアホほど言われてるだろ
>それで実際〇〇みたすぎるやつを作ったら今も怒られるんじゃね
それも民事での争いにはなるけど刑法的にはセーフなこと多いんじゃねぇかな
9525/03/28(金)11:48:02No.1296605763+
>今は合法って好き放題やってたら規制もそれこそよくある事だしな…
あまりにも告示したら海賊版扱いされるのは当然で
生成の制度がもはや看過できない状況になってるのはある
9625/03/28(金)11:48:19No.1296605827+
>違う違う!それそのものじゃなくて!なんとなくっぽいやつでいいから!
🤖はい!ジブリ一丁あがり!
9725/03/28(金)11:49:19No.1296606071+
マルパクリじゃなくて〇〇風がAIの苦手分野になるのか
9825/03/28(金)11:49:27No.1296606116+
手書きは著作権侵害だけどAIを挟めば学習元にした証明は出来ないから著作権フリーに出来るって大真面目に言ってる「」30回くらい見た
9925/03/28(金)11:49:52No.1296606209+
好きに制作・発表出来るのは表現の自由だけど自分の制作物を勝手に利用されないことを保証するのも表現の自由の一環なのでそこで権利が衝突するわけですね
10025/03/28(金)11:49:53No.1296606213+
G風とかにするか
10125/03/28(金)11:49:56No.1296606233+
問題ないって言ってるやつ大体使う側問題
10225/03/28(金)11:49:58No.1296606239+
>この場合って日本とアメリカのどっちの裁判で判断するもんなの?
訴え人がどこかによるだけだと思う
10325/03/28(金)11:50:06No.1296606275そうだねx5
もしジブリ法務部がキレるとしたらAIじゃなくて人が描いてるムスカパロのほうが先だろ
10425/03/28(金)11:50:24No.1296606356+
手で描くとパロディ描いて「偶然似ちゃっただけです似せる意図はありませんでしたw」って言い逃れできるけど
AIで出力すると似せようとした意図がはっきりするし
逆に「一般的に見てこれは〇〇に似ていて著作者の権利を侵害しうるか」という判定にAIを使ってAIが「これは〇〇風です!」って言うからアウトー!になっちゃう未来もあるんだろうか
10525/03/28(金)11:50:33No.1296606402+
ジブリと言うかパヤオの古くさい絵柄…
10625/03/28(金)11:50:54No.1296606469+
>まあ放置しすぎると今度はそれで勝手に商売はじめて権利者名乗り始める馬鹿も出始めるから
>適度に訴訟起こして常にリスクがあることを認識させるのはいいことだ
放置もなにもそれはだめなんてAIでる前から決められてるんですけど
10725/03/28(金)11:51:11No.1296606543そうだねx1
>手書きは著作権侵害だけどAIを挟めば学習元にした証明は出来ないから著作権フリーに出来るって大真面目に言ってる「」30回くらい見た
もともと学習までは合法で生成物は条件次第じゃ犯罪になるってことなんだけど
その犯罪になる部分まで無視して全部合法とかやってるのが今
10825/03/28(金)11:51:32No.1296606633+
キャラの模倣は明確に著作権法違反だけど
親告罪だからな⋯
10925/03/28(金)11:51:51No.1296606714そうだねx2
>もしジブリ法務部がキレるとしたらAIじゃなくて人が描いてるムスカパロのほうが先だろ
人はムスカパロを無制限に量産することはないけど…
11025/03/28(金)11:52:34No.1296606896+
いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
11125/03/28(金)11:52:36No.1296606907そうだねx7
>人はムスカパロを無制限に量産することはないけど…
11225/03/28(金)11:53:09No.1296607048+
手書きかAIかより悪意の有無や権利侵害の恐れの有無の方が大事だから
絵を描く人もAI使う人もまともな人間は必要以上に心配することないと思うけどな
11325/03/28(金)11:53:18No.1296607092+
>>まあ放置しすぎると今度はそれで勝手に商売はじめて権利者名乗り始める馬鹿も出始めるから
>>適度に訴訟起こして常にリスクがあることを認識させるのはいいことだ
>放置もなにもそれはだめなんてAIでる前から決められてるんですけど
国内でも文科省がちゃんと見解出してるからな…
日本で使うならそれに従えってだけで
11425/03/28(金)11:53:36No.1296607165そうだねx1
そもそも人間がやらせてるので...
AIというより利用者の問題
11525/03/28(金)11:53:45No.1296607198そうだねx2
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
それやるとアホの通報でいちいち権利者や警察が動かないといけないので…
11625/03/28(金)11:54:12No.1296607326そうだねx3
>AIというより利用者の問題
生成物に関しては一貫して出力者に責任があるとしてるからな
11725/03/28(金)11:54:26No.1296607402そうだねx2
人様のキャラクターをAI生成してDL販売やクッズ販売しはじめてから記事にして
……これもうやってるとこはやってるな?
11825/03/28(金)11:54:41No.1296607462そうだねx1
まぁ権利侵害してるけど手書きで手間かけたからオッケーってことにはならないからな
AIだろうが関係ないっしょ
11925/03/28(金)11:54:49No.1296607489+
んな事言っても映画は個人が作ってる訳じゃ無いんだからそりゃ絵柄で通るでしょ
12025/03/28(金)11:54:59No.1296607528+
>手で描くとパロディ描いて「偶然似ちゃっただけです似せる意図はありませんでしたw」って言い逃れできるけど
>AIで出力すると似せようとした意図がはっきりするし
>逆に「一般的に見てこれは〇〇に似ていて著作者の権利を侵害しうるか」という判定にAIを使ってAIが「これは〇〇風です!」って言うからアウトー!になっちゃう未来もあるんだろうか
それはない
12125/03/28(金)11:54:59No.1296607530そうだねx1
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
練習とかで他人の絵を模倣するのができなくなるのはクリエイター側にもデメリットでかいだろ
オマージュやパロディも駄目ってなりかねん
12225/03/28(金)11:55:03No.1296607550+
学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
12325/03/28(金)11:55:32No.1296607671そうだねx1
>学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
いいえ
12425/03/28(金)11:55:40No.1296607698そうだねx2
何で著作権は親告罪って散々広まってるのにAIだと著作者以外が騒ぐんだ
12525/03/28(金)11:55:42No.1296607713+
>人様のキャラクターをAI生成してDL販売やクッズ販売しはじめてから記事にして
>……これもうやってるとこはやってるな?
支援サイトでお金もらってるのはどうなんだろうか
12625/03/28(金)11:55:51No.1296607742+
>学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
海賊の漫画のイラストって入れるとルフィ描写するのもアレだと思う
12725/03/28(金)11:55:52No.1296607749+
AI側で悪い利用者弾くような自主規制しないんならAIまるごと規制するのも止む無し…
12825/03/28(金)11:56:00No.1296607778そうだねx1
>学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
学習に関しては合法
生成物があまりにも酷似してたら状況次第で訴えられる
12925/03/28(金)11:56:34No.1296607925そうだねx6
>何で著作権は親告罪って散々広まってるのにAIだと著作者以外が騒ぐんだ
AIだと?
それ以前からトレスだパクリだなんだ騒いでるやついっぱいいるじゃん
13025/03/28(金)11:56:50No.1296607991+
AIが…AIが勝手にやったんです!!
13125/03/28(金)11:57:17No.1296608116そうだねx3
著作権を非親告罪にしたら一日中ワンピースは俺の描いた作品をパクった!!!!!って通報で日本が終わる
13225/03/28(金)11:57:24No.1296608150+
AIに著作権の概念教えない人間が一番邪悪だと思う
13325/03/28(金)11:57:40No.1296608229+
>何で著作権は親告罪って散々広まってるのにAIだと著作者以外が騒ぐんだ
AIだと誰でも使えるから以外が騒がなきゃならないのわからない人?
13425/03/28(金)11:57:50No.1296608269+
AIだとアウトって騒ぐやつもAIだったらセーフだって好き勝手してるやつも迷惑すぎる
13525/03/28(金)11:57:50No.1296608275+
>>学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
>学習に関しては合法
>生成物があまりにも酷似してたら状況次第で訴えられる
ジブリが過去に描いたものと似ていたらアウトだろうけど絵柄が似てるからアウトってのは流石に難しくないか似てるの判定はどう下すんだ
13625/03/28(金)11:58:00No.1296608314+
>それ以前からトレスだパクリだなんだ騒いでるやついっぱいいるじゃん
トレパクで騒いでる奴なんて本人じゃなきゃどうでもいい話題
13725/03/28(金)11:58:13No.1296608379そうだねx1
>ジブリが過去に描いたものと似ていたらアウトだろうけど絵柄が似てるからアウトってのは流石に難しくないか似てるの判定はどう下すんだ
裁判所
13825/03/28(金)11:58:13No.1296608380+
>AIが…AIが勝手にやったんです!!
このタイプはマジでそうだとは思う
>海賊の漫画のイラストって入れるとルフィ描写するのもアレだと思う
13925/03/28(金)11:58:16No.1296608387+
ちょっと前までBOOTHとかで二次創作AI生成絵アクスタとか売ってたよね
14025/03/28(金)11:58:24No.1296608430そうだねx1
>AIに著作権の概念教えない人間が一番邪悪だと思う
マリオそのもの出そうとすると無理だ…僕には生成出来ない…ってやるAIもある
14125/03/28(金)11:58:28No.1296608447+
>トレパクで騒いでる奴なんて本人じゃなきゃどうでもいい話題
そうなんだけど読者が騒ぐじゃん?って話でしょ
14225/03/28(金)11:58:31No.1296608463+
>まぁ権利侵害してるけど手書きで手間かけたからオッケーってことにはならないからな
>AIだろうが関係ないっしょ
そこに関しては最初からそうだよ
なぜかAIはダメで手書きはOKだとかその逆はOKだとか言い出すのいるけど
14325/03/28(金)11:58:38No.1296608503+
問題浮上って曖昧な段階で何を断言してるんだ
14425/03/28(金)11:58:43No.1296608524+
>トレパクで騒いでる奴なんて本人じゃなきゃどうでもいい話題
AIだって権利者以外はどうでもいいし同じだろ!
14525/03/28(金)11:58:43No.1296608526そうだねx1
>著作権を非親告罪にしたら一日中ワンピースは俺の描いた作品をパクった!!!!!って通報で日本が終わる
親告罪の現状でもこれは起きる
14625/03/28(金)11:58:49No.1296608552そうだねx1
>ジブリが過去に描いたものと似ていたらアウトだろうけど絵柄が似てるからアウトってのは流石に難しくないか似てるの判定はどう下すんだ
AIに聞いてみるか
14725/03/28(金)11:59:09No.1296608652+
>AIに著作権の概念教えない人間が一番邪悪だと思う
ミッキー出そうとすると途中で止まるらしい
14825/03/28(金)11:59:48No.1296608828+
ははあこれジブリ君が暴走してるだけだな?
14925/03/28(金)11:59:56No.1296608864+
>>学習にジブリの映像を使うのは著作権的にセーフかアウトかってのが争点?
>学習に関しては合法
日本の法律を念頭に置いてそうな言い切り方だけどchatGPTなんだからアメリカの司法がどう判断するかじゃね
15025/03/28(金)11:59:59No.1296608882+
頭青葉なやつは世の中沢山いるしな⋯
15125/03/28(金)12:00:05No.1296608907+
しかし仮にヤバいもの出来ても共有しなきゃいいのでは?
15225/03/28(金)12:00:14No.1296608956+
AIの考える◯◯風が本当に風の範疇に収まっているかは議論の余地がありそう
15325/03/28(金)12:00:25No.1296609015+
権利者の利益を侵害するのが一番ダメなんでジブリ風で商売始めたらもうアウト
メに載せてキャッキャしてる程度なら目こぼしはされると思う
ただし今後各作品でガイドライン出るだろうから十把一絡げにアウトセーフは無理
15425/03/28(金)12:00:45No.1296609100+
ディズニー風には手を出さない優しさ
15525/03/28(金)12:01:05No.1296609184+
>裁判所
裁判所が絵柄に著作権はないって認めてるね
15625/03/28(金)12:01:09No.1296609201+
>AIに著作権の概念教えない人間が一番邪悪だと思う
人間が知らないものは学習できない
15725/03/28(金)12:01:24No.1296609271+
>しかし仮にヤバいもの出来ても共有しなきゃいいのでは?
結局それを指示して世に出したのは人間だからな
15825/03/28(金)12:01:59No.1296609407+
>日本の法律を念頭に置いてそうな言い切り方だけどchatGPTなんだからアメリカの司法がどう判断するかじゃね
んで判例あるんです?
15925/03/28(金)12:02:01No.1296609416+
>権利者の利益を侵害するのが一番ダメなんでジブリ風で商売始めたらもうアウト
>メに載せてキャッキャしてる程度なら目こぼしはされると思う
>ただし今後各作品でガイドライン出るだろうから十把一絡げにアウトセーフは無理
スタジオポノックはアウトだった…?
16025/03/28(金)12:02:28No.1296609539+
>日本の法律を念頭に置いてそうな言い切り方だけどchatGPTなんだからアメリカの司法がどう判断するかじゃね
???
16125/03/28(金)12:02:31No.1296609556+
>人間が知らないものは学習できない
実際抽象的すぎて人によって判断基準違いすぎるんだよな⋯
16225/03/28(金)12:02:44No.1296609629+
ジブリ自身はなんて言ってるんですか?
16325/03/28(金)12:03:04No.1296609719+
宣伝文句にジブリ風を使うとアウトだろうけどそれしないなら別にとやかく言えない
16425/03/28(金)12:03:06No.1296609729そうだねx1
>スタジオポノックはアウトだった…?
実際宮崎駿がブチギレたらアウトになるよ
親子で法廷闘争見てみたい
16525/03/28(金)12:03:16No.1296609771+
○○風で規制された例って今までなんかあったっけ?
16625/03/28(金)12:03:18No.1296609781そうだねx1
その前に無断でジブリ飯やってる飲食店潰せや
16725/03/28(金)12:03:22No.1296609805そうだねx6
>ははあこれジブリ君が暴走してるだけだな?
多分ジブリくんまだ何もいってないよ
16825/03/28(金)12:03:37No.1296609875+
インターネットに一切公開しないで個人で楽しむのはセーフだよ
それをSNSやらで拡散したらダメだされる可能性は跳ね上がる
16925/03/28(金)12:04:00No.1296609988+
>インターネットに一切公開しないで個人で楽しむのはセーフだよ
>それをSNSやらで拡散したらダメだされる可能性は跳ね上がる
そんなもんはAIだろうが関係ないからな…
17025/03/28(金)12:04:04No.1296610007+
キャラクターそのものに著作権あるなし問題も大概抽象的な基準だしな
17125/03/28(金)12:04:17No.1296610071+
AIで騒がれれば騒がれるほど
やっぱ二次創作ってヤバいのでは?ってなる
17225/03/28(金)12:04:28No.1296610114+
>権利者の利益を侵害するのが一番ダメなんでジブリ風で商売始めたらもうアウト
ジブリ風って銘を打ってたらあれだけど
日本のアニメ風とかブランドを特定しないような言い方で売ってたらどうしようもなくない?
キャラは似てたらアウトだけど絵柄がにてる程度じゃすぐに違法ってなるかは微妙なライン
17325/03/28(金)12:04:35No.1296610141+
親告罪で権利者側がなあなあにしてるから何とかなってるものが創作業界に多すぎるからその辺りを非親告罪にするとな
17425/03/28(金)12:04:47No.1296610190+
>AIで騒がれれば騒がれるほど
>やっぱ二次創作ってヤバいのでは?ってなる
見逃されてるだけなのでハイ
17525/03/28(金)12:05:08No.1296610288+
>>人間が知らないものは学習できない
>実際抽象的すぎて人によって判断基準違いすぎるんだよな⋯
つってもじゃあ生身の人間が気にしてないかっていったらそれはないんだし通じねえわ
17625/03/28(金)12:05:09No.1296610291+
>>日本の法律を念頭に置いてそうな言い切り方だけどchatGPTなんだからアメリカの司法がどう判断するかじゃね
>んで判例あるんです?
今回のに直接適用できるような判例はないんじゃないかな
だから合法と言い切るのは行き過ぎててまだよく分からんよなってのが俺の意見
17725/03/28(金)12:05:26No.1296610368+
>日本のアニメ風とかブランドを特定しないような言い方で売ってたらどうしようもなくない?
>キャラは似てたらアウトだけど絵柄がにてる程度じゃすぐに違法ってなるかは微妙なライン
それのダメかどうかは裁判が決める
マジで
17825/03/28(金)12:05:28No.1296610381+
嫌だったら嫌って言うからね
17925/03/28(金)12:05:32No.1296610404+
ジブリ風の俳優っぽい人で商売を始めてどっちから先に怒られるかチャレンジ
18025/03/28(金)12:05:45No.1296610464+
>親告罪で権利者側がなあなあにしてるから何とかなってるものが創作業界に多すぎるからその辺りを非親告罪にするとな
AIにパクられるよりもずっと不利益被る可能性高いしな非親告罪化は⋯
後進育成できなくなりそう
18125/03/28(金)12:05:53No.1296610505+
いまいちブレイクしてない時の新海誠…
18225/03/28(金)12:06:01No.1296610551+
>だから合法と言い切るのは行き過ぎててまだよく分からんよなってのが俺の意見
ChatGPTが中心だからアメリカの司法が判断する!とか意味不明なこと言ってるやつの意見とか宛にする必要ないな
18325/03/28(金)12:06:04No.1296610559そうだねx3
〇〇風な絵柄を模倣するよりもキャラをそのまま使ってる二次創作の方が本来は直球でアウトだからな…
18425/03/28(金)12:06:18No.1296610630+
商売始めたらとか言い始めたらAI関係ないし
18525/03/28(金)12:06:22No.1296610650+
AI側が勝ったら反AIガイジ煽り
人間側が勝ったらAIガイジ煽り
これでいくからよろしくな
18625/03/28(金)12:06:45No.1296610767そうだねx1
二次創作に関してはファンアートの範疇なら怒られないぞ別に
同人誌は著しくイメージ損なうやつと割と商売っ気出してるところは殺されてる
18725/03/28(金)12:06:51No.1296610798そうだねx3
>それのダメかどうかは裁判が決める
>マジで
聞きたいんだけどキャラクターの特徴でなく絵柄が酷似していることを理由に著作権違反を認めた判例とかあんの?
それ言えば無敵だと思ってない?
18825/03/28(金)12:07:40No.1296611043+
絵柄の模倣はAI登場以前から行われてきたことなんだからまるで裁判所が判例を出してないかのように語るのは無知を晒してるだけだよ
18925/03/28(金)12:07:42No.1296611054そうだねx1
>〇〇風な絵柄を模倣するよりもキャラをそのまま使ってる二次創作の方が本来は直球でアウトだからな…
二次創作できなくなる方が文化に対するダメージ著しいと思う⋯
19025/03/28(金)12:08:01No.1296611145+
謙虚でないばかりにそいつだけ何かぶちのめされるは時にあるので悪意の無さとかはわりと大事
これから色々決まっていきそうなものはそれ関係なくぶちのめされるかもしれないのでそもそもちょっと危険といえば危険
19125/03/28(金)12:08:08No.1296611176+
>二次創作に関してはファンアートの範疇なら怒られないぞ別に
だから非親告罪にしたら通報しまくる第三者が出てくるだろうって話だ
19225/03/28(金)12:08:26No.1296611267+
この件で反AIするのは無理あるっしょ
19325/03/28(金)12:08:28No.1296611275そうだねx2
アルトマンがちょっと痛い騒ぎ方してる
19425/03/28(金)12:08:36No.1296611314+
出所混同は日本だと著作権法じゃなくて不競法マターじゃないの
19525/03/28(金)12:08:52No.1296611388そうだねx2
>アルトマンがちょっと痛い騒ぎ方してる
誰だよ
19625/03/28(金)12:08:55No.1296611408+
きわめて何か浮上に対する侮辱を感じる
19725/03/28(金)12:09:03No.1296611446+
>この件で反AIするのは無理あるっしょ
じゃあ反AI叩くか
19825/03/28(金)12:09:08No.1296611472そうだねx4
>>アルトマンがちょっと痛い騒ぎ方してる
>誰だよ
ウソだろ…?
19925/03/28(金)12:09:17No.1296611518+
絵柄似てるからアウトがまかり通るなら世の中の創作物の大半消えるよ
20025/03/28(金)12:09:22No.1296611552+
学習して生成するところまでは止められないだろ
可能性のことまで言及するならこの世のあらゆる日用品にも規制かける必要が出てくるんじゃないの
20125/03/28(金)12:09:40No.1296611637そうだねx3
>>アルトマンがちょっと痛い騒ぎ方してる
>誰だよ
AIにすら興味ねぇって自白じゃんそれ
20225/03/28(金)12:09:54No.1296611724+
>絵柄似てるからアウトがまかり通るなら世の中の創作物の大半消えるよ
輪郭を線で表現する絵柄は俺のパクりだからな
20325/03/28(金)12:10:13No.1296611824+
>学習して生成するところまでは止められないだろ
>可能性のことまで言及するならこの世のあらゆる日用品にも規制かける必要が出てくるんじゃないの
生成は人間がやるんで人間罰すればいいだけです
20425/03/28(金)12:10:17No.1296611848+
じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
20525/03/28(金)12:10:22No.1296611880+
記事読んだけど関係ない発言組み合わせて問題あるかもって騒いでるだけの願望記事じゃない?
20625/03/28(金)12:10:58No.1296612082そうだねx1
>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
海賊版って言葉をご存じない?
20725/03/28(金)12:11:09No.1296612140+
>記事読んだけど関係ない発言組み合わせて問題あるかもって騒いでるだけの願望記事じゃない?
よくある
20825/03/28(金)12:11:09No.1296612141+
>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
絵柄だけで訴えられた件は存在しない
20925/03/28(金)12:11:27No.1296612233+
>〇〇風な絵柄を模倣するよりもキャラをそのまま使ってる二次創作の方が本来は直球でアウトだからな…
なのでChatGPTでこのキャラ生成しろって注文つけると出してくれない
画像読み込ませてこいつ出せはイケるから結構ガバいが…
21025/03/28(金)12:11:31No.1296612260そうだねx1
>海賊版って言葉をご存じない?
海賊版の著作権侵害って普通に特定のキャラクターありきじゃねぇか
21125/03/28(金)12:11:37No.1296612284そうだねx3
open AIの代表が魔女の宅急便のAIイラスト出力して喜んでるのが終わってる
21225/03/28(金)12:11:41No.1296612307そうだねx2
>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
訴訟はされてないけど公式にやめろアホって警告されたのならいくらでも
21325/03/28(金)12:11:42No.1296612314+
>>アルトマンがちょっと痛い騒ぎ方してる
>誰だよ
なんでこのスレ開いたんだ
21425/03/28(金)12:11:44No.1296612335そうだねx1
>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
争うにしても民事だから逮捕なんてあるわけないだろ
21525/03/28(金)12:11:46No.1296612340+
>聞きたいんだけどキャラクターの特徴でなく絵柄が酷似していることを理由に著作権違反を認めた判例とかあんの?
>それ言えば無敵だと思ってない?
これからそう言う判例がでる可能性もあるんじゃないかな
どっかが裁判沙汰でもしなければ起こり得ないけど
何でも今までなかったから今回もないって考えは脳みそ老化してるよおっさん
21625/03/28(金)12:12:02No.1296612431+
>>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
>絵柄だけで訴えられた件は存在しない
訴えられた件はあるだろたぶん
訴えるだけなら勝てなくてもできるから
21725/03/28(金)12:12:35No.1296612599+
>だから非親告罪にしたら通報しまくる第三者が出てくるだろうって話だ
ウマエロ警察は今も毎日スパム通報してるようだが…
21825/03/28(金)12:12:35No.1296612600そうだねx6
>これからそう言う判例がでる可能性もあるんじゃないかな
これ言えば万物の事象が法的にグレーってことに出来るな
アホじゃん
21925/03/28(金)12:12:38No.1296612617+
>>だから合法と言い切るのは行き過ぎててまだよく分からんよなってのが俺の意見
>ChatGPTが中心だからアメリカの司法が判断する!とか意味不明なこと言ってるやつの意見とか宛にする必要ないな
いやChatGPTの学習が合法かどうかはアメリカの司法の管轄じゃねえの?
ChatGPTが中心ってのも漠然としてるし!を付けて無理やり変な言い方っぽくされてもな
22025/03/28(金)12:12:39No.1296612629+
重要なのは絵柄そのものじゃなくて絵柄に付随するものだって理解できないアスペが多い
22125/03/28(金)12:12:48No.1296612683そうだねx2
>open AIの代表が魔女の宅急便のAIイラスト出力して喜んでるのが終わってる
スカヨハの声勝手に使って怒られて無かったか?
手癖悪いんだな
22225/03/28(金)12:12:52No.1296612709+
>争うにしても民事だから逮捕なんてあるわけないだろ
著作権法違反は刑事じゃないんだよな
22325/03/28(金)12:13:01No.1296612755+
>>聞きたいんだけどキャラクターの特徴でなく絵柄が酷似していることを理由に著作権違反を認めた判例とかあんの?
>>それ言えば無敵だと思ってない?
>これからそう言う判例がでる可能性もあるんじゃないかな
>どっかが裁判沙汰でもしなければ起こり得ないけど
>何でも今までなかったから今回もないって考えは脳みそ老化してるよおっさん
空が落ちてくる事に注意した方がいいよ
22425/03/28(金)12:13:01No.1296612761+
>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
ポケモン同人誌事件とかドラえもん最終話事件とか
22525/03/28(金)12:13:11No.1296612809そうだねx2
日本のコンテンツ食い物にされてて笑えない
22625/03/28(金)12:13:13No.1296612822そうだねx1
>ウマエロ警察は今も毎日スパム通報してるようだが…
全く無関係の話出してどうしたんだ
22725/03/28(金)12:13:50No.1296613026そうだねx3
シンプルに日本の知財で金儲けしてんのが不快
22825/03/28(金)12:13:50No.1296613027そうだねx4
>ポケモン同人誌事件とかドラえもん最終話事件とか
それは商標とキャラクター使ってるから当然だろ
絵柄だけじゃねえ
22925/03/28(金)12:13:59No.1296613079そうだねx1
>ポケモン同人誌事件とかドラえもん最終話事件とか
絵柄とキャラクターの違いを勉強してきてね
23025/03/28(金)12:14:02No.1296613093+
>>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
>ポケモン同人誌事件とかドラえもん最終話事件とか
ロゴの無断使用とかキャラ名とかの合わせ技だからなそれ
23125/03/28(金)12:14:06No.1296613107+
>>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
>絵柄だけで訴えられた件は存在しない
訴えて負けた判例が存在してるんだから訴えられた件はあるだろ
23225/03/28(金)12:14:18No.1296613162そうだねx4
基本的にAI擁護派だけど
倫理感ガバガバテック企業たちを止める反勢力もいて擦り合わせしてった方がいいと思う
23325/03/28(金)12:14:29No.1296613228そうだねx3
ディズニーとか出さないあたり分かっててやってんだろな
23425/03/28(金)12:14:33No.1296613264そうだねx1
>訴えて負けた判例が存在してるんだから訴えられた件はあるだろ
その訴えて負けた判例とは?
23525/03/28(金)12:14:34No.1296613267+
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
それやったら間違いなくネットで「今キレてるあいつも昔はこんなパクリやってた!」と昔のパロディを晒されて叩かれる展開になる
23625/03/28(金)12:14:51No.1296613361+
>>>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
>>絵柄だけで訴えられた件は存在しない
>訴えて負けた判例が存在してるんだから訴えられた件はあるだろ
絵柄「だけ」で訴えられた件ってあるの?
23725/03/28(金)12:15:24No.1296613532+
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
それやるとまず二次創作やってるクリエイターから死んでいくので…
23825/03/28(金)12:15:27No.1296613559そうだねx2
誤認させるやり口やっちゃったらアウトって話だからまあそうだね以外に言えることはない
23925/03/28(金)12:15:39No.1296613618+
ていうかドラえもん最終回のやつって別に小学館訴えてないだろ
何なら作者が同人って狭い界隈でやってたのを第三者が勝手にインターネットで広めたことを問題視してて
同人作家にはむしろ一定の理解を示してる
24025/03/28(金)12:15:40No.1296613620+
やりたい放題すればそりゃその内怒られるわな
24125/03/28(金)12:16:03No.1296613734+
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
クリエイター側にも大ダメージ行くんじゃねえかな…
24225/03/28(金)12:16:03No.1296613735+
>基本的にAI擁護派だけど
>倫理感ガバガバテック企業たちを止める反勢力もいて擦り合わせしてった方がいいと思う
倫理観の方が変わっていくから待ってろ
24325/03/28(金)12:16:11No.1296613778+
AIに作れるとしてポノックレベルまでだろ
24425/03/28(金)12:16:13No.1296613794+
>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
誰がどの基準で取り締まるんだよ
24525/03/28(金)12:16:19No.1296613834+
>誤認させるやり口やっちゃったらアウトって話だからまあそうだね以外に言えることはない
AI関係なく誤認目的はアウトだからな…
24625/03/28(金)12:16:49No.1296613992+
AIとはいえ絵柄の風だけで訴えるのは無理筋そうか
24725/03/28(金)12:17:04No.1296614066そうだねx4
OpenAIもけっこうやらかしてるからな
イタリアの情報流出の件とかなかなか酷い
24825/03/28(金)12:17:13No.1296614125+
>>いい加減著作権を非親告罪にして取り締まらないとクリエイターがキレると思う
>クリエイター側にも大ダメージ行くんじゃねえかな…
クリエイターが一番困るわな
24925/03/28(金)12:17:14No.1296614131+
>>じゃあ手描きの方で公式に似せた絵柄で売って訴えられたり逮捕された例あるのかって話になるな
>ポケモン同人誌事件とかドラえもん最終話事件とか
ドラえもんのやつはまずキャラクターを使っている二次創作で1アウトでそのうえロゴや表紙デザインや絵柄を寄せて公式と誤認させたところで2アウトでそれを大規模に販売したところが3アウトなんで絵柄単体の話では全く無い
ピカチュウHでちゅうに関してはそもそも絵柄は全く似てない
25025/03/28(金)12:17:17No.1296614145そうだねx1
>>基本的にAI擁護派だけど
>>倫理感ガバガバテック企業たちを止める反勢力もいて擦り合わせしてった方がいいと思う
>倫理観の方が変わっていくから待ってろ
著作権法は悪法とか言ってた馬鹿みたい
25125/03/28(金)12:17:33No.1296614255そうだねx2
絵柄だけでなくキャラクターそのまま出力したり公式と誤認させるようなことしたらアウトってそりゃ当たり前なんだよ
絵柄だけを真似てアウトになった例持って来いってそんなに難しい話か?
25225/03/28(金)12:17:42No.1296614310+
アメリカでは「アニメ」はネットで皆な共有してタダで楽しむものだという文化がある
文化を否定しちゃダメ
25325/03/28(金)12:17:42No.1296614316+
別にAIに限ったことじゃないのにAIが悪いみたいな書き方する記事は割と害悪だと思う
25425/03/28(金)12:17:56No.1296614398+
AIアプリ会社が宣伝のためにジブリに訴えられた!みたいなのでっち上げてたのとは別?
25525/03/28(金)12:18:24No.1296614561+
著作権法改正でAIの学習について言及した時は画期的な考えみたいな雰囲気だったのにどうしてこうなった
25625/03/28(金)12:18:28No.1296614584+
訴えられてない時点で基本的にセーフって認識でいいよ
絵柄の模倣は何十年も前から行われてきたことだからまだ裁判沙汰になってないだけってのも無理があるし
25725/03/28(金)12:18:29No.1296614592そうだねx1
いいじゃんこのまま缶バッジとマグカップとクリアファイル作って売ろうぜ
25825/03/28(金)12:18:41No.1296614654+
>AIとはいえ絵柄の風だけで訴えるのは無理筋そうか
ていうかここまでの話AIに限らず人力でも同じだろう
なんかAIが作ってるから怒られるみたいな認識してるやついるけど
25925/03/28(金)12:18:50No.1296614712+
○○風がアウトなら藤子風に書いてるアイツとか手塚風に描いてる田中圭一とか全部アウトだろ
アウトになって欲しい~~~~!!!
26025/03/28(金)12:19:09No.1296614832そうだねx3
機械学習天国にした結果結局食い物にされただけで終わってんのアホじゃねぇか?って思うよ日本
26125/03/28(金)12:19:15No.1296614861そうだねx2
風って言えばセーフなら
ディズニー風とかも出来るのにどうしてみんなやらないんだい
26225/03/28(金)12:19:15No.1296614863+
>○○風がアウトなら藤子風に書いてるアイツとか手塚風に描いてる田中圭一とか全部アウトだろ
>アウトになって欲しい~~~~!!!
そいつらもまとめて消えていいよ
26325/03/28(金)12:19:27No.1296614926+
>いいじゃんこのまま缶バッジとマグカップとクリアファイル作って売ろうぜ
絵柄がジブリ風ってだけなら別に誰も止めはしないと思うし誰も買わないと思うよ
26425/03/28(金)12:19:46No.1296615044そうだねx2
AIでエロ絵出してシコシコしてる恩恵にあずかってるけども
絵柄再現が簡単すぎるのはそりゃあ反発して当たり前よなあってなる
いい感じに落としどころあればいいんだけど無理そうよなあ
26525/03/28(金)12:19:57No.1296615118そうだねx2
>機械学習天国にした結果結局食い物にされただけで終わってんのアホじゃねぇか?って思うよ日本
開発力無くて規制ガバガバとか言うバカの国だからな
26625/03/28(金)12:20:11No.1296615196そうだねx2
>風って言えばセーフなら
>ディズニー風とかも出来るのにどうしてみんなやらないんだい
いや世界中でパロディされてるだろ…
26725/03/28(金)12:20:13No.1296615212+
最低だなさむあるt
26825/03/28(金)12:20:31No.1296615307+
>AIでエロ絵出してシコシコしてる恩恵にあずかってるけども
>絵柄再現が簡単すぎるのはそりゃあ反発して当たり前よなあってなる
>いい感じに落としどころあればいいんだけど無理そうよなあ
そういうのは両者共に落としどころを探ってない限りありえないからね…
26925/03/28(金)12:20:37No.1296615344そうだねx5
>機械学習天国にした結果結局食い物にされただけで終わってんのアホじゃねぇか?って思うよ日本
本当に食い物にされてるん?
他国と比べて大きな損害でてるの?
27025/03/28(金)12:20:44No.1296615385+
正体表したか
27125/03/28(金)12:20:51No.1296615421そうだねx2
AI絵師って自分で訴えられる筋道頑張って舗装してて馬鹿みたい
27225/03/28(金)12:20:57No.1296615450+
ドラえもん最終回の同人誌は1万3000部売り上げたのと小学館に問い合わせが殺到した事で小学館から作家に著作権侵害の通告が行って作家が販売中止をした
その後に謝罪文および二度としないという誓約書を提出して数百万円に及ぶ売上金の一部を藤子プロに支払ったとの事
27325/03/28(金)12:21:07No.1296615502+
日本批判に繋げるにしてもまず海外ではどういう状態なのか知らないと何も言えねえだろ
27425/03/28(金)12:21:09No.1296615510そうだねx1
>開発力無くて規制ガバガバとか言うバカの国だからな
まぁどうせ利権絡んでるんだろうけどな
日本の動き胡散臭すぎるし
27525/03/28(金)12:21:15No.1296615543+
>風って言えばセーフなら
>ディズニー風とかも出来るのにどうしてみんなやらないんだい
既にやられてるしメで検索したらすぐ出てくる
お前が知らんだけ
27625/03/28(金)12:21:18No.1296615566+
イメージのタダ乗りは不正競争防止法の方じゃないのかと思うけど
アメリカがどうなってるのかはよくわかんない
27725/03/28(金)12:21:32No.1296615627+
ディズニー風とかそこら中で見かけるやつじゃん
27825/03/28(金)12:21:37No.1296615654+
オリキャラ作ってChatGPTに清書してもらって
それを元に画像たくさん作ってLoRAにして
SDでエロ画像作る!
ChatGPTすげぇ
27925/03/28(金)12:21:55No.1296615763そうだねx3
この手の話は権利者が嫌がるかどうかと損害が出たかどうかが大きいとあれほど
28025/03/28(金)12:22:10No.1296615847+
露骨にまさはるすんじゃねえよ
てめえが規約違反してんじゃねえか
28125/03/28(金)12:22:33No.1296615971そうだねx1
ホワイトハウスが強制送還のジブリ絵を生成する現実はグロすぎるだろ
28225/03/28(金)12:22:44No.1296616041+
ジブリだって別に商売の邪魔しないならイラスト出力くらいで怒ったりしないだろ
28325/03/28(金)12:23:20No.1296616241そうだねx4
これまでも~とか言ってる奴ってバカでも手軽にできるようになったって事実を考えてないよね
28425/03/28(金)12:23:36No.1296616323+
著作権のフリーライドしてるのは間違いないがそれを証明するのは難しい
なので生成AIサービス企業に対して生成AI税を課すのが一番手っ取り早いかと
28525/03/28(金)12:23:58No.1296616446そうだねx2
>これまでも~とか言ってる奴ってバカでも手軽にできるようになったって事実を考えてないよね
じゃあこれからどうするの
28625/03/28(金)12:24:15No.1296616545そうだねx1
絵柄に著作権ができたら絵描きたちの絵柄権利主張バトルが日本中で勃発する
むしろそんな地獄絵図は見てみたいがね
28725/03/28(金)12:24:22No.1296616586+
>この手の話は権利者が嫌がるかどうかと損害が出たかどうかが大きいとあれほど
絵柄だけの話ならみんなパクられるのは死ぬほど嫌がるけどみんな誰かを参考にはしてるから…
28825/03/28(金)12:24:23No.1296616596そうだねx4
>なので生成AIサービス企業に対して生成AI税を課すのが一番手っ取り早いかと
それ利用者全く関係ないから何も意味ないのでは
28925/03/28(金)12:24:25No.1296616606そうだねx2
というかせめて明記義務付けろっていうか
見分けつかん
29025/03/28(金)12:24:28No.1296616634+
写真が発明されたときも画家からすげぇ嫌がられたけど共存してるし
そのうちうまく使いだして受け入れられるんじゃねぇかな
29125/03/28(金)12:24:33No.1296616668+
やっぱAI叩かないとな
29225/03/28(金)12:24:46No.1296616740+
今までオタクがNAIやローカルでシコシコやってただけだったのがChatGPTに実装されたことで誰でもやりだすようになるとデカいIP抱えてるところが対策に乗り出すだろうなって気はする
それがXで騒いでる反AIの勝利に繋がるかというとならねえ気がするけど
29325/03/28(金)12:24:53No.1296616777+
>これまでも~とか言ってる奴ってバカでも手軽にできるようになったって事実を考えてないよね
俺みたいな馬鹿でも1枚10秒で作り放題だものなあ
29425/03/28(金)12:25:03No.1296616842そうだねx3
>これまでも~とか言ってる奴ってバカでも手軽にできるようになったって事実を考えてないよね
それでその事実のどこに法的な問題が介在してるの?
29525/03/28(金)12:25:04No.1296616854+
リスペクトが無いだけで犯罪になったら世界の終わりだぞ!
29625/03/28(金)12:25:10No.1296616884+
生成AIを利用するときにちゃんと生成物に対して責任を伴うってのを明示するしかなくないか
29725/03/28(金)12:25:36No.1296617054+
ジブリ風とか原哲夫風とか言ってバズってる絵師も処される世界へ
29825/03/28(金)12:25:55No.1296617160そうだねx2
田中圭一をそんなに潰したいのか?
29925/03/28(金)12:25:56No.1296617167そうだねx3
>生成AIを利用するときにちゃんと生成物に対して責任を伴うってのを明示するしかなくないか
中国はやるらしい
それが良いよな普通
30025/03/28(金)12:26:07No.1296617216+
>ジブリ風とか原哲夫風とか言ってバズってる絵師も処される世界へ
それは別に…
30125/03/28(金)12:26:10No.1296617254+
生成速度が問題なら赤旗法やるか!
30225/03/28(金)12:26:17No.1296617291+
>>これまでも~とか言ってる奴ってバカでも手軽にできるようになったって事実を考えてないよね
>俺みたいな馬鹿でも1枚10秒で作り放題だものなあ
バカだってできるようにするために科学や技術は進歩してるんだぞ
30325/03/28(金)12:26:34No.1296617382+
まずいのは著作権じゃなくて名誉毀損とかそういうやつな気がする
仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
30425/03/28(金)12:26:44No.1296617453+
>>生成AIを利用するときにちゃんと生成物に対して責任を伴うってのを明示するしかなくないか
>中国はやるらしい
>それが良いよな普通
日本は今でも負ってるが
30525/03/28(金)12:27:01No.1296617572+
>中国はやるらしい
>それが良いよな普通
生成物に対して必ずAI産であることを明示せよって法律だっけ
30625/03/28(金)12:27:02No.1296617576+
>スレ画がジブリに見えるのがいけない?
スレ画はジブリでは?
30725/03/28(金)12:27:12No.1296617638そうだねx1
>仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
野獣先輩が怒れよ
30825/03/28(金)12:27:29No.1296617756+
>まずいのは著作権じゃなくて名誉毀損とかそういうやつな気がする
>仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
まず淫夢系はGPTがとめてくるんだ
すっげー長い言い訳されたわ
30925/03/28(金)12:27:41No.1296617840そうだねx2
>まずいのは著作権じゃなくて名誉毀損とかそういうやつな気がする
>仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
野獣先輩を描く事が名誉を毀損する事になるという考え方が単純に失礼過ぎる…
31025/03/28(金)12:27:49No.1296617899+
>仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
法的措置は無理じゃない?
31125/03/28(金)12:27:59No.1296617954+
ジブリをAIが扱えなくなった世界でアウトローはジブリコスでAIカメラを撹乱するんだよね…
31225/03/28(金)12:27:59No.1296617956+
自転車が発明されたときもバカが遠くまで出かけられるようになるって反発があったという
31325/03/28(金)12:28:21No.1296618106そうだねx1
どんどんAIの悪い部分をここで話してAIが違法になるようがんばろうぜ!
31425/03/28(金)12:28:25No.1296618133+
>まずいのは著作権じゃなくて名誉毀損とかそういうやつな気がする
>仮にジブリ風野獣先輩とか出力してジブリから怒られない自信あるか?
ありますあります
31525/03/28(金)12:28:34No.1296618192+
>自転車が発明されたときもバカが遠くまで出かけられるようになるって反発があったという
まぁ現代でもバカからSNSを取り上げるべきと思うしなぁ…
31625/03/28(金)12:28:38No.1296618224+
中国はフェイクニュースにメチャ厳しいから…色んな意味で
31725/03/28(金)12:28:44No.1296618248+
>野獣先輩を描く事が名誉を毀損する事になるという考え方が単純に失礼過ぎる…
野獣先輩に対して名誉毀損してるよな⋯
31825/03/28(金)12:28:45No.1296618252そうだねx1
むしろ野獣先輩から怒られる方が納得感あるわ
31925/03/28(金)12:28:45No.1296618255そうだねx1
映画から勝手に取ってきてロンダリングすりゃジブリもタダで使えるとか考えたな
32025/03/28(金)12:29:09No.1296618386+
最初から節度を持って遊んどけばこんな心配しなくて済むのに
32125/03/28(金)12:29:14No.1296618416+
>まぁ現代でもバカからSNSを取り上げるべきと思うしなぁ…
じゃあ今すぐその板捨てるべきじゃ
32225/03/28(金)12:29:17No.1296618432+
>自転車が発明されたときもバカが遠くまで出かけられるようになるって反発があったという
便利なものは結局止まらんからねぇ
AI規制しろだのなんだのずーっと騒ぐんだろうな
32325/03/28(金)12:29:21No.1296618456そうだねx1
>>中国はやるらしい
>>それが良いよな普通
>生成物に対して必ずAI産であることを明示せよって法律だっけ
これこそ悪用したいやつしか困らないからやったらいいのに
32425/03/28(金)12:29:33No.1296618538そうだねx1
ジブリじゃないのにジブリっぽい絵のアニメ映画が放置されてるんだから大丈夫じゃない?(過激派)
32525/03/28(金)12:29:45No.1296618619+
生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
32625/03/28(金)12:29:52No.1296618667+
>>まぁ現代でもバカからSNSを取り上げるべきと思うしなぁ…
>じゃあ今すぐその板捨てるべきじゃ
ふたばはSNSじゃなくてBBSだろ
32725/03/28(金)12:30:19No.1296618834+
>生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
あのこの盾税金を払ってるだけで使えるんですけど…
32825/03/28(金)12:30:39No.1296618962+
>生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
法を守ってれば何しても無罪だと思ってるからな
32925/03/28(金)12:30:41No.1296618970+
>>>中国はやるらしい
>>>それが良いよな普通
>>生成物に対して必ずAI産であることを明示せよって法律だっけ
>これこそ悪用したいやつしか困らないからやったらいいのに
中国行けば?
33025/03/28(金)12:30:48No.1296619009そうだねx2
>生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
すごいバカ
33125/03/28(金)12:30:50No.1296619027+
>>自転車が発明されたときもバカが遠くまで出かけられるようになるって反発があったという
>便利なものは結局止まらんからねぇ
>AI規制しろだのなんだのずーっと騒ぐんだろうな
文字や活版印刷や写真やパソコンやデジタル絵とかすらも反対派いたからな
結局利便性に負けて定着するいつもの流れな気がする
33225/03/28(金)12:30:55No.1296619053そうだねx2
NovelAIで生成した画像のメタデータ消すの違法にするべきだとは思う
33325/03/28(金)12:30:56No.1296619059+
スタジオポノックの話かと思った
33425/03/28(金)12:31:07No.1296619105そうだねx2
>>生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
>あのこの盾税金を払ってるだけで使えるんですけど…
これ自演
33525/03/28(金)12:31:11No.1296619131そうだねx1
>>生成ai推進派は法律を盾にしてるのがね…
>法を守ってれば何しても無罪だと思ってるからな
多分この世のほとんどの人はそう思ってる
33625/03/28(金)12:31:48No.1296619340そうだねx2
プロンプトは必ず画像ファイルに残さねばならないとかそういうのは必要だよな
33725/03/28(金)12:32:07No.1296619446+
法律は…法律は俺たちに味方してくれねえのか!!!
33825/03/28(金)12:32:12No.1296619477+
>プロンプトは必ず画像ファイルに残さねばならないとかそういうのは必要だよな
残してくれたらこっちも真似しやすいんだけどなあ
33925/03/28(金)12:32:20No.1296619515+
>文字や活版印刷や写真やパソコンやデジタル絵とかすらも反対派いたからな
>結局利便性に負けて定着するいつもの流れな気がする
懐かしい
アナログこそ本当の絵でデジタル絵なんて絵じゃないとかすげー騒いでたな
34025/03/28(金)12:32:20No.1296619521+
雑なのがいるな
34125/03/28(金)12:32:42No.1296619666+
fu4822203.jpeg
34225/03/28(金)12:32:47No.1296619694+
AI推進派はすぐ法律に逃げるよな
34325/03/28(金)12:32:48No.1296619698+
>雑なのがいるな
339レス遅い
34425/03/28(金)12:32:49No.1296619703+
>プロンプトは必ず画像ファイルに残さねばならないとかそういうのは必要だよな
手書きだと残さなくていいのズルじゃない?
34525/03/28(金)12:32:50No.1296619709+
法律で許されてるから合法とか猿かよ
それを許さない人がいるなら対応するのが人の統治する国だろ
34625/03/28(金)12:33:03No.1296619767+
シンプルな話で絵柄が似ているだけで裁判沙汰になるなら
裁判所がいくらあっても足りなくっつーの
34725/03/28(金)12:33:10No.1296619814+
>手書きだと残さなくていいのズルじゃない?
手描きでプロンプトってどういう事だよ
34825/03/28(金)12:33:12No.1296619824そうだねx1
このスレのやつよりAIの方がまだ人間に近いだろ
34925/03/28(金)12:33:12No.1296619825そうだねx1
AIを見下す前にAIに学習されないものを作るって発想は出ないもんかね
35025/03/28(金)12:33:13No.1296619829そうだねx1
>NovelAIで生成した画像のメタデータ消すの違法にするべきだとは思う
プロンプト教えて下さいって言え
35125/03/28(金)12:33:15No.1296619836+
生成ai悪用する人がいる以上絵柄に著作権つけるのありだよなって…
35225/03/28(金)12:33:49No.1296620030そうだねx2
>AIを見下す前にAIに学習されないものを作るって発想は出ないもんかね
はい!作りましたよ!虹色のノイズと病気みたいな格子模様のかかった絵!
35325/03/28(金)12:33:52No.1296620044+
コピー機使って著作権侵害したとしても悪いのはコピー機作ったメーカーじゃなくて使ったユーザーだしなあ
35425/03/28(金)12:34:12No.1296620167+
個人ごとの絵柄を定義なんてできないだろ
35525/03/28(金)12:34:18No.1296620206+
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる
これ名言だね
35625/03/28(金)12:34:21No.1296620229+
>AIを見下す前にAIに学習されないものを作るって発想は出ないもんかね
AIに学習されないものが存在するとするなら
それはおそらくこの世からも必要とされていないものだ
35725/03/28(金)12:34:21No.1296620232+
>法律で許されてるから合法とか猿かよ
>それを許さない人がいるなら対応するのが人の統治する国だろ
全くだ
まず政治家に立候補して民意を集めて議員に任命されれば新しい法律を提案できるって対応があるのにな
35825/03/28(金)12:34:24No.1296620243+
AI使ったら明示するように!って言ってもどこから明示する必要があるのか判断するの難しくない?
35925/03/28(金)12:34:24No.1296620247そうだねx2
>生成ai悪用する人がいる以上絵柄に著作権つけるのありだよなって…
いいけどそれやると困るの絵師だぞ
36025/03/28(金)12:34:28No.1296620261+
湯婆婆にえっちなコスプレさせて何が悪い!
36125/03/28(金)12:34:38No.1296620315+
著作権問題潜水!
36225/03/28(金)12:34:39No.1296620321そうだねx4
いもげ見てると生成AIやってるのって全員人間社会から弾き出された連中なのかと錯覚する
36325/03/28(金)12:34:58No.1296620426そうだねx1
>>手書きだと残さなくていいのズルじゃない?
>手描きでプロンプトってどういう事だよ
手書きだってどう言う絵を描こうか考えて描いてるはずじゃん
絵描きもちゃんと正直に言うべきだと思う
36425/03/28(金)12:35:04No.1296620461+
>いもげ見てると生成AIやってるのって全員人間社会から弾き出された連中なのかと錯覚する
逆だろ
36525/03/28(金)12:35:07No.1296620480+
>いもげ見てると生成AIやってるのって全員人間社会から弾き出された連中なのかと錯覚する
こういうスレに居る人間はそうだろ
36625/03/28(金)12:35:15No.1296620527+
>いいけどそれやると困るの絵師だぞ
初学者が模写するの違法になるのかなり困ると思う
36725/03/28(金)12:35:18No.1296620542+
生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
36825/03/28(金)12:35:21No.1296620556+
>いもげ見てると生成AIやってるのって全員人間社会から弾き出された連中なのかと錯覚する
いもげにいるやつって全員人間社会から弾き出されたやつじゃない?
36925/03/28(金)12:35:24No.1296620571+
>法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる
>これ名言だね
師匠再評価の時代きてるな
37025/03/28(金)12:35:37No.1296620621そうだねx6
推進派がもうちょい考えて行動してれば
世界中で規制の流れになってなかったよなって…
37125/03/28(金)12:35:38No.1296620630+
>はい!作りましたよ!虹色のノイズと病気みたいな格子模様のかかった絵!
自分の絵を汚して絵師様大満足!
37225/03/28(金)12:35:39No.1296620632そうだねx1
まずAIを見下してるって決めつけてるのが…
37325/03/28(金)12:35:54No.1296620728+
>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
なんでイラストだけ規制しなきゃいけないの?
37425/03/28(金)12:35:57No.1296620741そうだねx1
あんまりバカみたいな使い方はさっさと規制されたらいいと思う
37525/03/28(金)12:36:00No.1296620757+
>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
一つ規制すると図に乗った規制派が芋蔓式に規制を広げようとするからですかね…
37625/03/28(金)12:36:05No.1296620796そうだねx3
AIレスポンチスレ、平日昼間に元気になるの好きなんだよな
37725/03/28(金)12:36:08No.1296620803+
>手書きだってどう言う絵を描こうか考えて描いてるはずじゃん
>絵描きもちゃんと正直に言うべきだと思う
原理的に強制不可能だから諦めろ
37825/03/28(金)12:36:29No.1296620935+
>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
いつ規制の流れになったっけ…
37925/03/28(金)12:36:36No.1296620980+
>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
別の世界線からレスしてる?
38025/03/28(金)12:36:46No.1296621033+
>いもげ見てると生成AIやってるのって全員人間社会から弾き出された連中なのかと錯覚する
平日のこんな時間からレスポンチしてる奴も同じだから安心して欲しい
38125/03/28(金)12:36:46No.1296621034+
>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
少なくとも喧嘩売る必要はなかった
38225/03/28(金)12:36:48No.1296621043+
>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
推進派っていうか大元が最初からガチガチに締め付けてお出しするべきだった
ネットの不特定多数にみんなお行儀よくしろなんて無理
38325/03/28(金)12:36:56No.1296621081+
>AIレスポンチスレ、平日昼間に元気になるの好きなんだよな
この時期、4月からの対応が忙しくて昼休みが癒し過ぎるんだよな。
38425/03/28(金)12:37:05No.1296621114そうだねx2
規制しようとしたら何で生成AIだとダメなのか証明しないとな
38525/03/28(金)12:37:09No.1296621142そうだねx1
>まず政治家に立候補して民意を集めて議員に任命されれば新しい法律を提案できるって対応があるのにな
反AIさんはネットでピーピ騒いでないでやればいいのにね…
38625/03/28(金)12:37:09No.1296621147+
>少なくとも喧嘩売る必要はなかった
喧嘩売ってるの絵描きじゃん
38725/03/28(金)12:37:10No.1296621151そうだねx1
>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
何でイラストだけ規制する必要があんの?
38825/03/28(金)12:37:44No.1296621333+
>生成ai悪用する人がいる以上絵柄に著作権つけるのありだよなって…
あなたの絵柄◯◯さんに似てませんか?はい違法
38925/03/28(金)12:37:46No.1296621344+
>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
逆に聞きたいんだけど誰かの著作物を学習しているということが問題ならば文章だって同じ課題があるのにイラストだけ保護されると思う理由はなぜ?特権意識?
ていうか文章に関しては出版社と新聞社がバチバチに争ってるけど絵師の人たちそんなことしてる?してないのに保護を受けようとしてる?
39025/03/28(金)12:37:46No.1296621345そうだねx3
>>少なくとも喧嘩売る必要はなかった
>喧嘩売ってるの絵描きじゃん
この歪みきった認知よ
39125/03/28(金)12:37:48No.1296621356+
AI使ってる奴ってなんで素直にやめろって言われたことやめないの?
これ聞くと開き直るか論点ずらしするか絵描きも同じことしてるしか言わなくなるし
39225/03/28(金)12:37:52No.1296621376+
反AIも烏合の衆すぎてね…
39325/03/28(金)12:37:57No.1296621406+
>>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
>推進派っていうか大元が最初からガチガチに締め付けてお出しするべきだった
>ネットの不特定多数にみんなお行儀よくしろなんて無理
おまけにお行儀悪い方が目立ちやすい傾向があるしな!
39425/03/28(金)12:38:13No.1296621483そうだねx1
うぐっ…壁打ちするぞぉおおおお
39525/03/28(金)12:38:16No.1296621492+
水掛け論に持っていくやつってコミュニケーション下手くそだよな
39625/03/28(金)12:38:16No.1296621495+
>なんでイラストだけ規制しなきゃいけないの?
絵描きが1番ネットで声を上げてるからだけど?
39725/03/28(金)12:38:20No.1296621517そうだねx1
>AI使ってる奴ってなんで素直にやめろって言われたことやめないの?
じゃおまえレスするのやめろ
39825/03/28(金)12:38:29No.1296621574+
>この歪みきった認知よ
fu4822224.jpg
絵描きが喧嘩売ってないとは思えないが…
39925/03/28(金)12:38:34No.1296621594+
>法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる
>これ名言だね
あの時お前の気持ちなんか知らねえ保存させろってブチ切れてたオタクたち今反AIやってる気がする
40025/03/28(金)12:38:36No.1296621612そうだねx1
>反AIも烏合の衆すぎてね…
どっちも便利な叩き棒としか思ってねえもん
40125/03/28(金)12:38:40No.1296621640+
AI自体にはキレなくても自分でジブリから非難されたって画像を自分でAIで作るのはジブリもキレるんじゃね?
https://x.com/tj_littlejohn/status/1905324923259679085
40225/03/28(金)12:38:46No.1296621669そうだねx4
>>推進派がもうちょい考えて行動してれば
>>世界中で規制の流れになってなかったよなって…
>少なくとも喧嘩売る必要はなかった
新技術手にしたからって侮ったり煽りにいく性根本当に理解できないよな
40325/03/28(金)12:39:22No.1296621844そうだねx1
>fu4822224.jpg
>絵描きが喧嘩売ってないとは思えないが…
何だこのキモい画像
40425/03/28(金)12:39:27No.1296621878そうだねx3
AI憎い発達障害のおじさんが毎回毎回同じ流れを繰り返してキャッキャするスレ
40525/03/28(金)12:39:29No.1296621898+
>絵描きが1番ネットで声を上げてるからだけど?
真面目にいうと1番はアメリカの俳優女優
40625/03/28(金)12:39:32No.1296621911+
>AI自体にはキレなくても自分でジブリから非難されたって画像を自分でAIで作るのはジブリもキレるんじゃね?
キレて何するの?
40725/03/28(金)12:39:33No.1296621914そうだねx1
絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
やるならやったで表に出すなよ…とはなる
でも堂々と貼っちゃう人いるしな
40825/03/28(金)12:39:36No.1296621927+
>AI自体にはキレなくても自分でジブリから非難されたって画像を自分でAIで作るのはジブリもキレるんじゃね?
>https://x.com/tj_littlejohn/status/1905324923259679085
これ反AIが嬉々として拡散してるの何重にも皮肉になってて笑う
40925/03/28(金)12:39:53No.1296622028+
二次創作も一緒だろ!?とか言うけど
一次創作へのリスペクトとかガン無視だからな…
41025/03/28(金)12:39:57No.1296622049そうだねx6
>AI憎い発達障害のおじさんが毎回毎回同じ流れを繰り返してキャッキャするスレ
どちらかというと反AIが~のが元気じゃないか?
41125/03/28(金)12:39:57No.1296622054+
>AI自体にはキレなくても自分でジブリから非難されたって画像を自分でAIで作るのはジブリもキレるんじゃね?
>https://x.com/tj_littlejohn/status/1905324923259679085
偽有名人広告と同様に処されろすぎる…
41225/03/28(金)12:40:02No.1296622091+
神社のやつは当事者達で納得して取引したのに第三者の攻撃が酷すぎる
41325/03/28(金)12:40:03No.1296622099+
青本読め
41425/03/28(金)12:40:04No.1296622103+
>フカシ記事のタイトルに芸名や役名や会社名いれるほうがよっぽど何らかの権利を侵害してる
マツコ激怒!その時ネットの反応は?
みたいな記事滅びて欲しい
41525/03/28(金)12:40:06No.1296622116そうだねx3
>AI使ってる奴ってなんで素直にやめろって言われたことやめないの?
>これ聞くと開き直るか論点ずらしするか絵描きも同じことしてるしか言わなくなるし
やめろという奴に止める権利がないから従う必要ないからでは?
41625/03/28(金)12:40:17No.1296622174そうだねx2
すげースレ
41725/03/28(金)12:40:28No.1296622237そうだねx2
人間はこんなクソスレ立てることしか出来ない…
41825/03/28(金)12:40:41No.1296622292+
いっつもレッテル貼りで有耶無耶にしようとするよな…
41925/03/28(金)12:40:52No.1296622355+
>絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
>でも堂々と貼っちゃう人いるしな
学習する自由を阻む権利はないので学習するなと言う方が無理筋
42025/03/28(金)12:40:55No.1296622365そうだねx4
画家だって写真取り入れて新技法開発したし
棋士だって研究にAI使ってるじゃん
むしろ絵師も積極的に使ってくべきじゃね
42125/03/28(金)12:40:57No.1296622380+
>人間はこんなクソスレ立てることしか出来ない…
本当に?AIもできるようになるかもしれないよ?
42225/03/28(金)12:41:16No.1296622479+
>>AI使ってる奴ってなんで素直にやめろって言われたことやめないの?
>じゃおまえレスするのやめろ
ほらすぐそう混ぜっ返す
42325/03/28(金)12:41:30No.1296622566そうだねx2
>二次創作も一緒だろ!?とか言うけど
>一次創作へのリスペクトとかガン無視だからな…
ガイドラインガン無視で他人のキャラのエロ絵で家が立つほど金稼いだりスケブで金もらって知らないキャラのエロ絵描くことのどこにリスペクトがあるのかわからない
42425/03/28(金)12:41:35No.1296622609+
>ほらすぐそう混ぜっ返す
やめろって言ったのになんでやめないの?
42525/03/28(金)12:41:36No.1296622614+
>いっつもレッテル貼りで有耶無耶にしようとするよな…
では屏風から具体的な問題を出してみてください
42625/03/28(金)12:41:42No.1296622666+
ジブリでやったらここまで騒ぎ出してるから地雷を踏んだ形だよな
アホだろ
42725/03/28(金)12:41:48No.1296622704そうだねx1
>絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
そもそも他人から勝手に学習した絵柄の癖に盗人猛々し過ぎる
42825/03/28(金)12:41:52No.1296622719+
>むしろ絵師も積極的に使ってくべきじゃね
少なくともイラストツール提供してるAdobeやクリスタはそう思ってるからな
42925/03/28(金)12:41:56No.1296622742+
>新技術手にしたからって侮ったり煽りにいく性根本当に理解できないよな
そうやって理解できないで止まってるから相互理解が進まないのでは?
43025/03/28(金)12:42:00No.1296622773そうだねx1
ここであれこれ言ってないで政治家になったら?
43125/03/28(金)12:42:13No.1296622840そうだねx2
AIは池沼を引き寄せる
43225/03/28(金)12:42:14No.1296622852そうだねx3
この場合って著作権侵害(かもしれん)てことも大事だろうけど
「ジブリはトランプを支持している」と誤解されそうなのが風評被害でたまったもんじゃない
てことの方も問題なんじゃないかな…
AI生成絵だとそういうのなんぼでも発生しうるわけだし
43325/03/28(金)12:42:25No.1296622922+
>ここであれこれ言ってないで政治家になったら?
もうなったけど
43425/03/28(金)12:42:57No.1296623098そうだねx2
>絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
手描きの絵師様も無断で誰かの絵柄学習してたくせにaiはなんでダメなの?
43525/03/28(金)12:43:02No.1296623123そうだねx1
>「ジブリはトランプを支持している」と誤解されそうなのが風評被害でたまったもんじゃない
それ杞憂って言うんだよ
43625/03/28(金)12:43:36No.1296623306そうだねx1
>>絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
>手描きの絵師様も無断で誰かの絵柄学習してたくせにaiはなんでダメなの?
機械ならラーニングではなくインポートじゃね?
43725/03/28(金)12:43:41No.1296623331+
絵を見て模倣するのは人間も同じだからなぁ
43825/03/28(金)12:43:46No.1296623354+
無断学習やめろと言うならまずは同業者を攻撃するべきでは?
43925/03/28(金)12:43:54No.1296623388そうだねx1
>二次創作も一緒だろ!?とか言うけど
>一次創作へのリスペクトとかガン無視だからな…
二次創作のリスペクトって何?
版権キャラを全裸にしてレイプとか性欲猿にすること?
44025/03/28(金)12:43:58No.1296623403そうだねx4
AIによる生成技術はこれからも進歩していくだろうから受け入れはするけど
それの無法な使い方とAIを笠に着て他者を煽りにいくカスは大嫌いなんだ
44125/03/28(金)12:44:00No.1296623415+
>学習する自由を阻む権利はないので学習するなと言う方が無理筋
それはそうだけど止めてって言ってる人の奴を堂々と貼るのとかはどうかと思うよ
44225/03/28(金)12:44:12No.1296623480+
>絵柄学習させないでって人の言うことは聞いてやれよと思うし
>やるならやったで表に出すなよ…とはなる
>でも堂々と貼っちゃう人いるしな
許されていることをお気持ちで殴ろうとすると同じ強さで殴り返されるだけよ
絵柄学習させてっていう人のことは聞いてやらないの?
44325/03/28(金)12:44:15No.1296623498+
>>ここであれこれ言ってないで政治家になったら?
>もうなったけど
脳内妄想ストーリーは聞いてないけど
44425/03/28(金)12:44:20No.1296623528そうだねx3
AI猿
壁打ち
スレ
44525/03/28(金)12:44:30No.1296623590そうだねx1
Grokの公式垢がここぞとばかりにジブリジブリ〜!ってウッキウキになっててなんだと思ったらそういうことだったのね
44625/03/28(金)12:44:53No.1296623722+
>それはそうだけど止めてって言ってる人の奴を堂々と貼るのとかはどうかと思うよ
別に訴訟してもいいんだぞ?それも自由だし
44725/03/28(金)12:45:05No.1296623786そうだねx3
>>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
>なんでイラストだけ規制しなきゃいけないの?
全くだよな
声優も音楽家も小説家も知財を無断利用されている同じ被害者だし
垣根を超えて協力すべきだわ
44825/03/28(金)12:45:05No.1296623790+
>機械ならラーニングではなくインポートじゃね?
人間がなぜインポートじゃないと思うのか
AIがニューラルネットワークのノードに情報を焼き付けるのと
人間が脳のシナプスに情報を焼き付けるのって大して変わらなくない?
44925/03/28(金)12:45:26No.1296623913そうだねx1
>それはそうだけど止めてって言ってる人の奴を堂々と貼るのとかはどうかと思うよ
じゃあお前もレスするのやめろよ
45025/03/28(金)12:45:32No.1296623937+
自動車が世に出たときに飛脚の文句を誰かまともに取り上げたことがあるかえ?
新しい技術は一度公開されたらどんなことがあってももう止めることはできないんだ
45125/03/28(金)12:45:38No.1296623978+
>>機械ならラーニングではなくインポートじゃね?
>人間がなぜインポートじゃないと思うのか
>AIがニューラルネットワークのノードに情報を焼き付けるのと
>人間が脳のシナプスに情報を焼き付けるのって大して変わらなくない?
トンチをしてるわけじゃないんだよな
45225/03/28(金)12:45:41No.1296624002+
>脳内妄想ストーリーは聞いてないけど
事実だけど
45325/03/28(金)12:45:46No.1296624031そうだねx1
>>学習する自由を阻む権利はないので学習するなと言う方が無理筋
>それはそうだけど止めてって言ってる人の奴を堂々と貼るのとかはどうかと思うよ
立場上やめてと言えなかった絵柄を模倣されたプロの絵描きの人たちの気持ちをすこしは味わえばいい
45425/03/28(金)12:46:00No.1296624119そうだねx1
>>それはそうだけど止めてって言ってる人の奴を堂々と貼るのとかはどうかと思うよ
>別に訴訟してもいいんだぞ?それも自由だし
こういう事言い出す奴がいるのが害悪でしかない
45525/03/28(金)12:46:07No.1296624157+
やめてって言ってるんだからやめて!ってガキじゃないんだからさぁ
45625/03/28(金)12:46:07No.1296624159+
>>「ジブリはトランプを支持している」と誤解されそうなのが風評被害でたまったもんじゃない
>それ杞憂って言うんだよ
少なくとも自分のアプリの広告用にこんな画像は作られてるけどな
fu4822264.jpg
45725/03/28(金)12:46:09No.1296624168+
なんかよくわからんけど問題あるだろ知らんけど
45825/03/28(金)12:46:20No.1296624220+
>>脳内妄想ストーリーは聞いてないけど
>事実だけど
ソースがないけど
45925/03/28(金)12:46:20No.1296624222そうだねx2
無断駐車には○万円支払ってもらいますみたいなもんだろ無断学習禁止って
46025/03/28(金)12:46:20No.1296624223そうだねx2
嫌がらせだって合法の範囲内なら何やってもいいしね
46125/03/28(金)12:46:24No.1296624246+
>全くだよな
>声優も音楽家も小説家も知財を無断利用されている同じ被害者だし
>垣根を超えて協力すべきだわ
いやイラストだけでいいよ
他は便利で遊べるし絵師が嫌な気持ちにならないし
46225/03/28(金)12:46:36No.1296624320+
>トンチをしてるわけじゃないんだよな
既存のものを見て特徴を学び似ているがコピーでないものを新たに作り出すことそれを学習と呼んでいる
それをするのが脳かCPUかなど関係ない
46325/03/28(金)12:46:38No.1296624333+
テック企業は暴走しがちだからしっかり監視するべきだけど
暴徒化したら逆効果っしょ
46425/03/28(金)12:46:45No.1296624368+
>二次創作も一緒だろ!?とか言うけど
>一次創作へのリスペクトとかガン無視だからな…
リスペクトとは
46525/03/28(金)12:46:47No.1296624375そうだねx4
>嫌がらせだって合法の範囲内なら何やってもいいしね
1行で矛盾するな
46625/03/28(金)12:46:49No.1296624382そうだねx1
>こういう事言い出す奴がいるのが害悪でしかない
なんでそんなに訴訟を嫌がるの?なんか都合悪いのか?
46725/03/28(金)12:47:09No.1296624500そうだねx2
>少なくとも自分のアプリの広告用にこんな画像は作られてるけどな
>fu4822264.jpg
無関係な事柄を結びつけるのをやめようね
46825/03/28(金)12:47:11No.1296624511+
>嫌がらせだって合法の範囲内なら何やってもいいしね
そうなんだよね
そうしないと気に食わない他人の一挙手一投足を「嫌がらせだ!」っていう文句が通っちゃう
46925/03/28(金)12:47:15No.1296624534+
>>こういう事言い出す奴がいるのが害悪でしかない
>なんでそんなに訴訟を嫌がるの?なんか都合悪いのか?
訴訟してこないんだから嫌がるもクソもないだろ
47025/03/28(金)12:47:28No.1296624610+
>嫌がらせだって合法の範囲内なら何やってもいいしね
ご近所問題とか違法にならない嫌がらせ多いしな…
47125/03/28(金)12:47:34No.1296624644+
>これでChatGPTが著作権で事業畳んだらNAIもすぐ終了しそうだな
>まあ今のうちに楽しんで震えて眠れ
こういう根拠不明な突拍子なことを言う奴は信用ならん
47225/03/28(金)12:47:38No.1296624676+
>>全くだよな
>>声優も音楽家も小説家も知財を無断利用されている同じ被害者だし
>>垣根を超えて協力すべきだわ
>いやイラストだけでいいよ
>他は便利で遊べるし絵師が嫌な気持ちにならないし
自治おじかよ
47325/03/28(金)12:47:44No.1296624708+
>やめてって言ってるんだからやめて!ってガキじゃないんだからさぁ
OpenAIの本社は訴訟大国アメリカなんだから方法は一つだけなんだよな
47425/03/28(金)12:47:50No.1296624737そうだねx1
>嫌がらせだって合法の範囲内なら何やってもいいしね
本来嫌がるような事じゃないのに勝手に嫌がってるだけだからな
嫌がる方が悪い
47525/03/28(金)12:47:53No.1296624756そうだねx1
>>>生成AI自体は便利なんだからイラスト関係だけ規制すりゃいいだけなのになんでしないの?
>>なんでイラストだけ規制しなきゃいけないの?
>全くだよな
>声優も音楽家も小説家も知財を無断利用されている同じ被害者だし
>垣根を超えて協力すべきだわ
真面目にそうすればいいと思う
47625/03/28(金)12:48:08No.1296624865+
>少なくとも自分のアプリの広告用にこんな画像は作られてるけどな
>fu4822264.jpg
それ全然関係ないクソアプリの話でChatGPTと違うが
47725/03/28(金)12:48:12No.1296624888+
>これでChatGPTが著作権で事業畳んだらNAIもすぐ終了しそうだな
>まあ今のうちに楽しんで震えて眠れ
たのむ…なってくれ…!!
47825/03/28(金)12:48:18No.1296624930そうだねx1
>>これでChatGPTが著作権で事業畳んだらNAIもすぐ終了しそうだな
>>まあ今のうちに楽しんで震えて眠れ
>こういう根拠不明な突拍子なことを言う奴は信用ならん
脳内妄想おじじの相手すんな
47925/03/28(金)12:48:26No.1296624971+
>訴訟してこないんだから嫌がるもクソもないだろ
何言ってんだこいつ
止めて欲しいなら自分で訴訟しろよって話だぞ
48025/03/28(金)12:48:26No.1296624977そうだねx1
いいじゃん訴訟して負ければ
それなら法整備出来てないって言えるんだしバンバン訴えてドンドン負けてこ!
48125/03/28(金)12:48:28No.1296624988そうだねx1
別に「ジブリ」って単語使わない表現使えば終わりなんだよなぁ
48225/03/28(金)12:48:30No.1296624997+
ChatGPTでイラスト出力してもらってたらOpenAIが過剰なほど
著作権気にしてるのわかるんだけどなあ
48325/03/28(金)12:48:57No.1296625142そうだねx2
法治国家なんだからネットで騒いでないで裁判したら?
48425/03/28(金)12:49:00No.1296625161+
絵柄に著作権認められたら困るの絵描きだと思うんですけど
48525/03/28(金)12:49:11No.1296625226+
>別に「ジブリ」って単語使わない表現使えば終わりなんだよなぁ
実際それやられたら何もできないよジブリ側は
48625/03/28(金)12:49:25No.1296625316+
>別に「ジブリ」って単語使わない表現使えば終わりなんだよなぁ
AIの方から「ドラゴンボール風はだめなんだ!80年代の少年漫画風っていいかえてくれたら出力できるかも」
と提案してくるから面白いよ
48725/03/28(金)12:49:28No.1296625332そうだねx1
>法治国家なんだからネットで騒いでないで裁判したら?
誰か俺の代わりにやってくれ!!だぞ
48825/03/28(金)12:49:30No.1296625348そうだねx1
>法治国家なんだからネットで騒いでないで裁判したら?
ほーらまた法律に逃げた
48925/03/28(金)12:49:35No.1296625386+
どの立場から物言ってんだってレスが多過ぎる
俺はどこにいるんでしょう
49025/03/28(金)12:49:36No.1296625399+
隔離されても勢いが落ちないって事は少人数のバカにしか関心が持たれてないって事だな…
49125/03/28(金)12:49:44No.1296625443+
>別に「ジブリ」って単語使わない表現使えば終わりなんだよなぁ
いっそカラーコードの絵柄版みたいなのが生じて欲しいわ
49225/03/28(金)12:49:47No.1296625459+
>法治国家なんだからネットで騒いでないで裁判したら?
でも当事者ではなく第三者だから騒ぐことしかできないんだよね⋯
49325/03/28(金)12:49:56No.1296625524+
バカでも録音したりコピーしたり出来るようになった結果違法音源は溢れかえってる…
49425/03/28(金)12:50:18No.1296625673そうだねx1
AI推進派は法律を盾にするってことがよくわかるスレ
49525/03/28(金)12:50:36No.1296625765+
>>法治国家なんだからネットで騒いでないで裁判したら?
>ほーらまた法律に逃げた
まず訴訟するように圧力かけるところからはじめないよな
49625/03/28(金)12:50:44No.1296625814+
絵柄で商標トロールされる世界見てみたいなあ
49725/03/28(金)12:50:47No.1296625838+
著作権なんてなくすべきだよなぁ
49825/03/28(金)12:50:54No.1296625869+
>AI推進派は法律を盾にするってことがよくわかるスレ
盾にはするけど法を守る気はさらさら無いタイプの人間ばかりだ
49925/03/28(金)12:51:00No.1296625914+
>まず訴訟するように圧力かけるところからはじめないよな
権利元に電凸するのやめろ!


fu4822203.jpeg fu4822035.jpg 1743127857162.jpg fu4822264.jpg fu4822224.jpg