二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743093192236.mp4-(1524147 B)
1524147 B25/03/28(金)01:33:12No.1296526433そうだねx1 07:04頃消えます
楽しそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)01:40:12No.1296528061+
こわ…
225/03/28(金)01:41:37No.1296528411そうだねx12
わろてる場合か
325/03/28(金)01:44:53No.1296529202そうだねx53
ご立派ではあるがこれ以上ないくらい生存者バイアスってやつよね
425/03/28(金)01:49:31No.1296530233そうだねx8
落ちないんじゃなくて落ちても死なないんだな…
525/03/28(金)01:50:08No.1296530360そうだねx15
死なない程度に落ちてきた人が経験値高いんだろうな
多分ずっと落ちてない人は最初の落下で死ぬ
625/03/28(金)01:51:27No.1296530637+
落下のプロだ…
725/03/28(金)01:52:31No.1296530874+
職人の語り口ってなんか良いよな
825/03/28(金)01:53:16No.1296531031+
80m!?
925/03/28(金)01:57:09No.1296531788そうだねx9
味の招待席の人がナレーションしてるんじゃないのか…
1025/03/28(金)01:57:57No.1296531963そうだねx4
>職人の語り口ってなんか良いよな
能力は高いんだけど万能感とも違う何か自分以外の場所に生死を委ねたような謙虚さがある人は多いなと思う
まあそれこそ生存者バイアスでかろうじて生きてるだけなんだって無意識に感てて神仏みたいなものに敬虔になってくんだろうなって認識だけど
1125/03/28(金)01:58:17No.1296532026そうだねx3
今は墓の下にいそう
1225/03/28(金)02:05:08No.1296533295そうだねx17
これ他の動画の字幕では80尺(約24m)になってたな
1325/03/28(金)02:06:59No.1296533628そうだねx9
80mは盛ってるだろ
1425/03/28(金)02:08:50No.1296534012+
水に飛び込むにしても50mくらいが限界らしいよ
1525/03/28(金)02:10:21No.1296534290そうだねx5
たまたま生き残っただけの人を参考にしてはいけない例
1625/03/28(金)02:12:48No.1296534726+
もうスタントマンだろ…
1725/03/28(金)02:14:13No.1296534972+
漢の職業
1825/03/28(金)02:14:16No.1296534984+
どこや頭~
1925/03/28(金)02:16:34No.1296535405+
80mって20階以上あるから盛りすぎ
2025/03/28(金)02:16:48No.1296535457そうだねx1
落ちたらダメな人は皆死にました
2125/03/28(金)02:17:20No.1296535547そうだねx14
>これ他の動画の字幕では80尺(約24m)になってたな
それでもなんで生きてんだすぎる…
2225/03/28(金)02:24:03No.1296536755そうだねx1
私は先日5センチの段差から落ちて一週間歩けなくなりました
2325/03/28(金)02:30:23No.1296537854+
ダボダボのズボン履いてるでしょ?
あれでフワーと着地できたらいいな
2425/03/28(金)02:31:10No.1296537975そうだねx8
>私は先日5センチの段差から落ちて一週間歩けなくなりました
あと95cm高かったら死んでたかも知れんな
運が良かった
2525/03/28(金)02:33:12No.1296538274+
大らかな時代でした
2625/03/28(金)02:33:28No.1296538309そうだねx6
80~100じゃなくて80尺って言ってない?
2725/03/28(金)02:51:22No.1296540970+
工場勤めてたお爺ちゃんとかに話聞くとすごい過酷で死人とか出なかったの?って聞いたら普通に出まくったよ
ひ弱なやつから死んでいったよと平然と答えてた
2825/03/28(金)02:57:02No.1296541627+
100メートルから落ちて生きられるもんなんだ…
2925/03/28(金)03:01:57No.1296542134そうだねx16
>80~100じゃなくて80尺って言ってない?
なんだ24mか大したことあるな
3025/03/28(金)03:03:56No.1296542345+
落ちたやつは運が悪い
3125/03/28(金)03:06:04No.1296542571そうだねx2
鳶であろうと建設現場でそうポンポン死んだりしないからジジイの話は半分どころか三割で聞いとくといい
林業は別だけど
3225/03/28(金)03:09:34No.1296542993+
>>80~100じゃなくて80尺って言ってない?
>なんだ24mか大したことあるな
24mぐらいなら落ちてもワンチャンあるな知って良かった
3325/03/28(金)03:13:01No.1296543357+
昔は現場の周りに鉄板敷いたりもしてないだろうしなぁ
3425/03/28(金)03:13:14No.1296543380+
24mだとだいたい7階くらいだな
凄いね人体
3525/03/28(金)03:21:33No.1296544232+
人の価値が安かった時代だからこその荒技よね
3625/03/28(金)03:28:27No.1296544801+
落ちた所が良かったねとしか言いようがない
3725/03/28(金)03:34:46No.1296545309+
生きてる鳶
3825/03/28(金)03:41:24No.1296545874+
東京タワー建設中に落ちて両手足折れたおっちゃんは今でも生きてて
落ちてから数カ月後現場復帰したと語っている
3925/03/28(金)04:41:09No.1296549403+
>私は先日5センチの段差から落ちて一週間歩けなくなりました
それは何かがおかしい
4025/03/28(金)04:44:46No.1296549603そうだねx4
ID出るっちゅうってことはね~
4125/03/28(金)04:45:20No.1296549636+
落ちて死んだらもうそれは鳶ちゃいますわ(笑)とか言いそう
4225/03/28(金)04:47:23No.1296549729+
その歳になるまで何割が生き残ったんだよ…
4325/03/28(金)04:50:13No.1296549833+
そのうち腰をやるよね…
4425/03/28(金)05:08:46No.1296550534+
安全帯とかハーネスって作業の邪魔感じる
4525/03/28(金)05:16:13No.1296550809+
>80mって20階以上あるから盛りすぎ
20階建てのボイラー室か…
4625/03/28(金)05:21:57No.1296551072+
階段1段でも落ちたらダメージあるよ
4725/03/28(金)05:23:39No.1296551152+
最初に足場やハーネスかける場所は人力で作るしかない以上
どこまで進歩してもこういう仕事は無くならないよね
4825/03/28(金)05:25:39No.1296551247+
凄い芝居かかった喋り方するなこの関西弁のオッサン
関西人はいつもこんな感じで喋るのか?
4925/03/28(金)05:26:06No.1296551264そうだねx1
>私は先日5センチの段差から落ちて一週間歩けなくなりました
人間はスペランカー先生をバカに出来ないからな…
5025/03/28(金)05:27:30No.1296551313+
1mぐらいの段差から飛び降りてもオウッ!って声出るぐらいには足と腹に響く凄い衝撃あるよね
5125/03/28(金)05:32:43No.1296551462+
スカイダイビングでパラシュート開かなくて地面に激突したけど生き残った人とかもいるし
何百mから落下しても意外と大丈夫っぽい
5225/03/28(金)05:34:31No.1296551529+
>何百mから落下しても意外と大丈夫っぽい
数百mから落下してもなんか大丈夫な時もあれば
数㎝の段差踏み外して死ぬ事もあるから
人体は気まぐれ過ぎる…
5325/03/28(金)05:35:24No.1296551555+
猫だ猫になるんだ
5425/03/28(金)05:35:42No.1296551569+
昔は今ほど労災にうるさくなかったし面倒なら無かった事にすれば良かったし
5525/03/28(金)05:40:47No.1296551744+
>鳶であろうと建設現場でそうポンポン死んだりしないからジジイの話は半分どころか三割で聞いとくといい
>林業は別だけど
死亡レベルの重大災害は稀によくあるぐらいだけど
骨折程度で済んで無かった事になる事故は滅茶苦茶多い高所作業…
5625/03/28(金)05:47:03No.1296552007+
窪塚洋介が26mだから意外と生き残れるのかな
5725/03/28(金)05:51:19No.1296552175+
200mくらいだと終端速度に達するからそれ以上は大差無い
5825/03/28(金)06:32:36No.1296553945そうだねx1
種族が違う
5925/03/28(金)06:43:39No.1296554647+
まともな道具ない時に工事進めるならこういう種族必要
6025/03/28(金)06:47:29No.1296554898+
>安全帯とかハーネスって作業の邪魔感じる
事故例を見るとあれが動きを制約して原因になってるのはちらほらある
それを見越した作業をしろって指導になるんだけどなかなかうまくはいかないよね


1743093192236.mp4