二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743072045067.jpg-(358777 B)
358777 B25/03/27(木)19:40:45No.1296377216そうだねx1 20:58頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)19:56:04No.1296382552そうだねx4
ザガートステルビオまだ走ってる個体あるんだな…
225/03/27(木)19:58:15No.1296383304そうだねx2
状態が良すぎる…
これ路上走らすのダメなやつじゃないの?
325/03/27(木)20:06:15No.1296386467+
カーセンサーに何台か出てた
いいお値段するね
425/03/27(木)20:06:49No.1296386687+
京都で何回か見たことあるな…
525/03/27(木)20:07:34No.1296387014+
中身は平凡だからまぁ走らせるのには苦労しないだろうが…
625/03/27(木)20:09:11No.1296387633+
視界の怪しそうなミラーがね…
725/03/27(木)20:09:16No.1296387669+
その袋の中にフェンダーミラーがあんのか
825/03/27(木)20:11:59No.1296388755そうだねx3
>中身は平凡だからまぁ走らせるのには苦労しないだろうが…
平凡つっても30年も前の平凡だからな…
レパードだってとっくに何かと部品に困る時代だろう
925/03/27(木)20:12:49No.1296389081+
無茶な要求をされたザガートが呆れて適当に仕上げたやつ
1025/03/27(木)20:13:16No.1296389264+
なんか当時の自主規制値の出力出てるし平凡ってほどにも思えんが…?
1125/03/27(木)20:13:47No.1296389459+
時期的にはとっくに時代遅れだったフェンダーミラーをなんで今更こんな変な形で…
1225/03/27(木)20:15:15No.1296390084+
ギリ平成の車なのか
1325/03/27(木)20:17:04No.1296390940+
ホイールの変な溝なに…?
1425/03/27(木)20:19:19No.1296391810+
これって出た個体ぜんぶ塗装赤なんかねぇ
1525/03/27(木)20:20:27No.1296392309+
>ホイールの変な溝なに…?
回転するNACAダクトがブレーキディスクを効率的に冷却する
って今適当に思った
1625/03/27(木)20:20:33No.1296392355+
>ホイールの変な溝なに…?
NACAダクト
出っ張りとかなしに空気を取り込める便利なやつ
回ると空気を吸い込んでブレーキを冷やせる
1725/03/27(木)20:20:56No.1296392535そうだねx4
当時から変な車枠で
カッコいい車枠には居なかったと思う
1825/03/27(木)20:21:25No.1296392731+
…と思ったけどNACAダクトなら向き逆か
1925/03/27(木)20:22:44No.1296393226そうだねx1
かっこよさなら元のレパードのほうが
2025/03/27(木)20:23:12No.1296393418+
>なんか当時の自主規制値の出力出てるし平凡ってほどにも思えんが…?
エンジンはいいんだけどトランスミッションがね…
同時期のスバルアルシオーネSVXとかユーノスコスモとかも同じなんだけどせっかくいいエンジン積んでるのに当時のクソショボいATしか設定されてなくて非常にモッサリしている
今なら多段+全段ロックアップくらいやってのけるからこそMTが勝てる要素無くなったわけだけどこの頃のATはでかいトルク受けると『パワーを伝える』ってよりも『なんとか受け流す』みたいなフィーリングしてて非常にモッサリしている
ついでにみんな車体重い
ちなみに挙げたどの車もMTに換装(めちゃくちゃコスト高いけど)すると別の車みたいな加速力になるんだとか
2125/03/27(木)20:24:00No.1296393701+
ものしりだね
2225/03/27(木)20:25:37No.1296394382+
>ちなみに挙げたどの車もMTに換装(めちゃくちゃコスト高いけど)
ハァ?ミッション換装が高い?
2325/03/27(木)20:25:40No.1296394396+
スポーツカーじゃなくてグランドツアラーだからそこは許してやれ…
2425/03/27(木)20:26:35No.1296394726+
当時ですらデザインすげーけど走りは…って扱いな車だったから…
2525/03/27(木)20:26:42No.1296394785+
レパードもこいつもわりと好きなデザインではある
レパードは昔乗ってた知り合いの助手席には座った
2625/03/27(木)20:26:45No.1296394804+
元が昭和61年式レパードだからねぇ
2725/03/27(木)20:26:46No.1296394816+
フェラーリもめんどくせぇGMの適当なAT積んどけって時代だから…
2825/03/27(木)20:27:48No.1296395251+
この車まず挙がる特徴としてフェンダーミラーがあるけど他に特筆性すべき特徴ってあるの?
2925/03/27(木)20:27:58No.1296395326そうだねx3
>ハァ?ミッション換装が高い?
そりゃまあ100万くらいはした金だろって人からしたらそう感じるかもしれんけど…
3025/03/27(木)20:28:48No.1296395699+
書き込みをした人によって削除されました
3125/03/27(木)20:29:10No.1296395845そうだねx1
バブルの勢いで作っちゃったーカー達の1台
3225/03/27(木)20:30:08No.1296396291そうだねx1
>そりゃまあ100万くらいはした金だろって人からしたらそう感じるかもしれんけど…
日産のミッションそこまで取るかな…
SR20やらRB含めてやる店が多いからVGでも出来るだろう…
3325/03/27(木)20:31:39No.1296396907+
1986年式レパードということは1983年のZ31フェアレディZがベースということで
3425/03/27(木)20:33:46No.1296397741+
>1986年式レパードということは1983年のZ31フェアレディZがベースということで
かっこいいのは確定だな
性能は知らん
3525/03/27(木)20:37:08No.1296399114+
>日産のミッションそこまで取るかな…
>SR20やらRB含めてやる店が多いからVGでも出来るだろう…
部品そのものはもちろん問題ないけどAT設定だけの車をMT化するってあたりが難しい
ATのRPS13を50万でMT化したときはまあ妥当だな…ってなったけどSVXのMT化について調べたらフロア加工だとか無理矢理つなげるためのスペーサー関連全部ワンオフ削り出しだとか燃調点火タイミング完全現車合わせだとかで120万から150万くらいになるって出てやめた
3625/03/27(木)20:39:34No.1296400040+
SVXマニュアル化とか考えた時点で頭が…
見積もりまで取ってるなら更に頭が…
最終的に冷静になれたようだが
3725/03/27(木)20:40:20No.1296400322そうだねx1
同じエンジンでMTの設定があるならまだマシか…?
3825/03/27(木)20:41:15No.1296400667+
ATがへぼいなら別のVGのATにするとかだな
3925/03/27(木)20:41:42No.1296400844+
同じ年にZ32とR32が出てるからねぇ
4025/03/27(木)20:42:37No.1296401191+
フェンダーミラーの張り出し以外のデザインはザガートだけあってカッコいいから好き
4125/03/27(木)20:43:09No.1296401364+
>…と思ったけどNACAダクトなら向き逆か
左右取り付け間違ったんじゃないかな多分
4225/03/27(木)20:44:19No.1296401764+
>フェンダーミラーの張り出し以外のデザインはザガートだけあってカッコいいから好き
ガビアとかバンブーは普通に良かったような記憶
4325/03/27(木)20:44:50No.1296401948+
>同じエンジンでMTの設定があるならまだマシか…?
それならいけると思う
初代bBの1NZにプラッツだかヴィッツだかの5速MTぶち込んだ異常bB愛者に会ったことある
4425/03/27(木)20:46:06No.1296402430そうだねx1
>時期的にはとっくに時代遅れだったフェンダーミラーをなんで今更こんな変な形で…
この変なフェンダーミラーこそがこの車の核だからだとしか言いようが無い
ザガートもさぞ困った事だろうがスレ画で承認のハンコ捺されるんだから楽な仕事だったのかも
4525/03/27(木)20:47:11No.1296402883+
MT化って単語はワクワクするからな
4625/03/27(木)20:47:42No.1296403081+
>SVXマニュアル化とか考えた時点で頭が…
>見積もりまで取ってるなら更に頭が…
最終的に誰一人幸せにならないやつだこれ
>最終的に冷静になれたようだが
よかった…
4725/03/27(木)20:48:05No.1296403211+
アルシオーネとかコスモのMT化はわかる
イタフラだとその手の高級GT車でもMTが用意されてるんだけどね…
4825/03/27(木)20:48:35No.1296403390+
>MT化って単語はワクワクするからな
ユーロ圏ではいまだにMTだしな…
4925/03/27(木)20:49:18No.1296403638+
>>SVXマニュアル化とか考えた時点で頭が…
>>見積もりまで取ってるなら更に頭が…
>最終的に誰一人幸せにならないやつだこれ
待ってくれ実際に載せ替えた人は幸福そうだったぞ確かに
高速道路での燃費2km/L落ちたとは言ってたけどそれ以外は満足げだった
5025/03/27(木)20:49:47No.1296403827そうだねx3
好きなザガート
fu4819763.jpg
5125/03/27(木)20:49:48No.1296403833+
>ザガートステルビオまだ走ってる個体あるんだな…
当たり前だけど性能の割にクソお高い車だったから大切に大切に乗られてる個体は多いと思う
たぶんだけどガレージの中で大切に保管されてるやつがまだ複数ありそう
5225/03/27(木)20:49:57No.1296403899+
>アルシオーネとかコスモのMT化はわかる
>イタフラだとその手の高級GT車でもMTが用意されてるんだけどね…
F1マチックが出るまで2ペダルの方は片手間手抜き仕事だったしね
5325/03/27(木)20:50:25No.1296404068+
>高速道路での燃費2km/L落ちた
ええ…
なんかだめだったのかね?
5425/03/27(木)20:50:41No.1296404167+
>待ってくれ実際に載せ替えた人は幸福そうだったぞ確かに
実際にやった人居たのかごめん失言だった
>高速道路での燃費2km/L落ちたとは言ってたけどそれ以外は満足げだった
…なんで?
5525/03/27(木)20:51:40No.1296404578+
>好きなザガート
>fu4819763.jpg
これのリヤサスが好き
5625/03/27(木)20:54:02No.1296405515+
ES30はザガートだけどザガートかなぁ!?
5725/03/27(木)20:54:08No.1296405559+
どっちかというとあの時代の3ローターコスモとかSVXとかに今どきの多段AT載せてみたい気持ちはあるが
変速プログラムとか全部新規で要るだろうから不可能か…
5825/03/27(木)20:54:27No.1296405673+
>>高速道路での燃費2km/L落ちた
>ええ…
>なんかだめだったのかね?
そのエンジンで使うために作られたわけじゃないからギア比がまるで合わない
5速100km/h巡航すると3000rpm以上回るらしい(ノーマルATだと2000rpm行かないくらい)
ただ街乗りは良くなったとか
5925/03/27(木)20:56:26No.1296406539+
あー減速比か…
そりゃスバル最大排気量のエンジンに合うミッションあるわけねえか
6025/03/27(木)20:56:49No.1296406683+
>変速プログラムとか全部新規で要るだろうから不可能か…
開発会社ならリプログラムできるだろうが…
エンジンとミッションまとめて
古いものをどうにかは日本だとあまり…


fu4819763.jpg 1743072045067.jpg