二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743048174813.jpg-(125359 B)
125359 B25/03/27(木)13:02:54No.1296288237そうだねx3 15:33頃消えます
今更免許が必要になったので自動車学校無事に出て今度免許センター行くんだけどこれぐらいの気持ちでいる
学科試験怖いなんとかならないの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)13:04:04No.1296288519+
俺は一回落ちてからリトライしたよ
225/03/27(木)13:04:41No.1296288644そうだねx24
全部引っ掛け問題だと思っていけ
325/03/27(木)13:04:46No.1296288659そうだねx13
問題集全部暗記しときゃなんとかなっぞ
425/03/27(木)13:04:53No.1296288698そうだねx8
運転免許の学科試験は8割ぐらいはがちでやったらあかんやろとかそういうレベルのやつなので残り2割ぐらいのひっかけや覚えることをしっかり覚えたら合格点には届くよ
525/03/27(木)13:07:43No.1296289358+
夜間は視界が悪くなるので気をつけて運転しなければならない
⭕️か❌か
625/03/27(木)13:09:07No.1296289656+
学科の方が緊張するの何なんだろうなアレ...
725/03/27(木)13:09:07No.1296289662そうだねx2
なんか免許センターの向かい側に当日出る問題売ってるおっさんがいるらしい
825/03/27(木)13:09:09No.1296289671そうだねx38
学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
925/03/27(木)13:09:59No.1296289861+
>本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
取ってしばらくは家族と一緒に乗ってたわ
1025/03/27(木)13:10:04No.1296289880そうだねx8
底辺高校生ですら受かる試験なんぞ何を怖がる
1125/03/27(木)13:10:31No.1296289972+
悟空さでも免許取って乗り物乗ってんだよな
1225/03/27(木)13:10:40No.1296290007そうだねx1
過去問一切やってないとかじゃなきゃ…
1325/03/27(木)13:10:44No.1296290022+
>学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
>本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
誰も守ってくれないから一人だとストレスかかるよね…
1425/03/27(木)13:11:39No.1296290215+
>学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
>本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
人口多い所だと意味不明イベント多過ぎて車乗るの嫌になるよね
1525/03/27(木)13:11:52No.1296290268+
>学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
>本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
真夜中ゆっくりゆっくり走って慣らしたわ…うぉクリープ現象結構怖い…
1625/03/27(木)13:12:56No.1296290515+
近所とか教習でやった所はいいんだけど初めて知らない道を一人で走る時がヤバかった
1725/03/27(木)13:13:20No.1296290593+
わざわざ駐車場の端の方に停めてるのに引っ付いてくるトナラーは血祭りに上げてやる…!となる
1825/03/27(木)13:14:05No.1296290756+
東京都民ならシンジの初めての首都高画像通りになりそう
1925/03/27(木)13:14:15No.1296290801+
仮免取れたならいけるいける
俺は一回花粉症重くて仮免期間無駄にしたからそれよりマシだよ
2025/03/27(木)13:14:17No.1296290805そうだねx1
免許取って数年運転しなかった後の運転が本当の恐怖だった
2125/03/27(木)13:15:27No.1296291039+
学科なんて半分は一般常識で4割くらいが数字の暗記で残りが引っ掛けだ
2225/03/27(木)13:17:34No.1296291504そうだねx6
>夜間は視界が悪くなるので気をつけて運転しなければならない
>⭕️か❌か
よくこれ言われるけどこの問題で×にされることあるのかな…
この前卒業してテストで似たような問題出たけど「夜間は特に気をつけて運転しなければならない」って感じで普通に○だったよ
2325/03/27(木)13:18:07No.1296291607+
でも合格発表でディスプレイ点灯しないやつ必ず居るよね
2425/03/27(木)13:18:48No.1296291740+
車はペーパーでギリ乗れて原付だけどその原付も実家にあるから数年乗れてない
2525/03/27(木)13:18:50No.1296291751+
免許取った最初に電信柱に擦ったんだよなぁ
まあそれからは事故起こして無いんだが
2625/03/27(木)13:19:19No.1296291853そうだねx1
免許センターのそばに必ずある謎の直前講習屋さんで直前講習を受けろ
2725/03/27(木)13:19:59No.1296291994+
学科試験後に部屋から出ていくやつ多すぎてビビった記憶がある
こんなに合格率わるいの!?
2825/03/27(木)13:20:03No.1296292013+
明るければ気を付けなくてもいいってのかよえーっ
2925/03/27(木)13:20:09No.1296292040+
免許取った後車幅が怖くて結局まともに乗れてないわ
3025/03/27(木)13:20:20No.1296292089+
何問か落としちゃってもなんとかなると考えると気が楽だぞ
3125/03/27(木)13:21:02No.1296292241そうだねx4
自動車教習の試験って問題と正誤に理由まで全部開示してるから
覚えるまで反復すればいいだけだし小学校の算数より楽じゃない?
3225/03/27(木)13:21:30No.1296292353+
>学科試験後に部屋から出ていくやつ多すぎてビビった記憶がある
>こんなに合格率わるいの!?
4割くらいじゃないの?
3325/03/27(木)13:21:40No.1296292390+
>自動車教習の試験って問題と正誤に理由まで全部開示してるから
>覚えるまで反復すればいいだけだし小学校の算数より楽じゃない?
というかインプットとアウトプットだけで脳みそ回転させる必要が皆無だからな…
3425/03/27(木)13:21:54No.1296292443+
>でも合格発表でディスプレイ点灯しないやつ必ず居るよね
俺のときは1/4くらい落ちてたな
勉強しろよ
3525/03/27(木)13:22:17No.1296292534+
頭悪そうな音鳴らして走ってるヤツいるだろ
そんなヤツらでも取れるんだ自信を持て
3625/03/27(木)13:24:05No.1296292946+
1週間前から過去問をやって間違った所をおさらいしてれば受かる
3725/03/27(木)13:25:32No.1296293256+
なんなら2桁落ちてるやつもいるから気楽に受けておいで
3825/03/27(木)13:25:57No.1296293349そうだねx2
>自動車教習の試験って問題と正誤に理由まで全部開示してるから
そうなの?そんなの公開されてないと思うけど…
3925/03/27(木)13:26:02No.1296293376+
>学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
>本当に怖いのは免許取ってからの運転だ
(怖くて運転から逃げてなあなあにしてるうちにただの身分証と化すゴールド免許)
4025/03/27(木)13:26:25No.1296293466そうだねx6
>なんなら2桁落ちてるやつもいるから気楽に受けておいで
出禁にしろそんな奴
4125/03/27(木)13:26:48No.1296293555+
適性あんまりないと言われた俺でも一発合格出来たんだから
復習きちんとすれば落ちる事はないと思う
4225/03/27(木)13:28:04No.1296293839+
簡単に人殺せる乗り物なんだからもうちょっと厳しくてもいいとは思う
4325/03/27(木)13:28:21No.1296293894+
そう言えば今年からマイナ免許証だが今年教習所終わって免許取る奴はいきなりこれになることもあるのか
4425/03/27(木)13:28:46No.1296293968そうだねx6
間違った知識のまま公道出て事故起こされる方がよっぽど怖いんだから正しい知識が身につくまでいくらでも挑戦していいんだ
4525/03/27(木)13:28:49No.1296293983+
学科試験対策はマジでひたすら問題を解くだけでいい
最初演習やったら二十点以下だった俺でも一発合格だ
4625/03/27(木)13:30:50No.1296294436+
学科で満点取ると慢心して事故るからどっちとも取れる問題入れて点数調整してるみたいな話聞いた事あるけど本当だろうか
4725/03/27(木)13:31:56No.1296294676+
免許取って車持とうとしても初期費と維持費で車嫌いになるのが今のご時世だ
4825/03/27(木)13:31:59No.1296294686+
単純な暗記が死ぬほど苦手な人間というのは絶対にいる
俺も一回落ちた
4925/03/27(木)13:32:59No.1296294907そうだねx2
中卒でもなけりゃ受かるよあんなもん
5025/03/27(木)13:33:09No.1296294951+
教習所でやる練習問題みたいなのは一回落ちた
5125/03/27(木)13:33:14No.1296294964+
貰える問題集やっとけば余裕だよ
あとよくネタにされるカスみたいな問題なんて実際はほぼ出ないよ
5225/03/27(木)13:33:59No.1296295132そうだねx1
>>自動車教習の試験って問題と正誤に理由まで全部開示してるから
>そうなの?そんなの公開されてないと思うけど…
少なくとも俺が免許取った教習所だと自習室みたいなところにあったはずだが…
免許センターの話だとわからないが
5325/03/27(木)13:34:04No.1296295144+
今更って言われてもお前何歳よ
5425/03/27(木)13:34:12No.1296295185+
公道の運転が一番怖いよ
車の運転ってもっと厳しい取得基準を設けるべきだと思うよ
5525/03/27(木)13:34:46No.1296295309そうだねx6
>あとよくネタにされるカスみたいな問題なんて実際はほぼ出ないよ
極論あのての問題全部×でも合格ラインにはなるようになってるしな…
5625/03/27(木)13:35:11No.1296295399+
>少なくとも俺が免許取った教習所だと自習室みたいなところにあったはずだが…
つまり過去問のことか
5725/03/27(木)13:36:16No.1296295639+
実技中免許取ったらもう絶対乗らないって思ってた
実際乗ってない
5825/03/27(木)13:36:29No.1296295688+
人気すぎる教習所にしたせいで路上教習の予約が全然取れない状況だったから仮免取った後に転校して1週間だけ合宿した
5925/03/27(木)13:37:16No.1296295854+
日本で一番大きな交差点がある市に住んでるけどあそこ以外もまあまあキツイ
6025/03/27(木)13:37:30No.1296295898+
免許センターで隣の人の受験票チラ見したら7回目ぐらいの受験でヒッってなった
6125/03/27(木)13:38:09No.1296296061そうだねx3
スマホアプリ無料のやつ何周かすれば自動的に全部回答覚える
本番も同じやつしかでない
6225/03/27(木)13:38:09No.1296296064+
そんなに難しいもんでもないし仮に落ちても再度受ければ良いだけなんだけど
不合格で部屋を出る人を見ると気まずいというか居た堪れない気持ちになるから出来るだけ一発合格を目指した方が良いよ
6325/03/27(木)13:38:29No.1296296126そうだねx5
うわへへwコンピューターの弾き出した計算によりますと
黄色信号なので気をつけなければならないは不正解ですじゃw
どの信号の色でも気をつけるに越したことはありましぇんw
日本語は壊れておりますじゃw
6425/03/27(木)13:39:25No.1296296311+
一緒に受けて一人だけ生還とかが一番居た堪れないからソロで行く方が良い
6525/03/27(木)13:39:52No.1296296425そうだねx13
>No.1296296126
キモいからdel入れたけど許して
6625/03/27(木)13:40:30No.1296296540+
過去問やってれば受かるよ言われる程引っかけ問題多くないし
6725/03/27(木)13:40:35No.1296296557+
>一緒に受けて一人だけ生還とかが一番居た堪れないからソロで行く方が良い
ジャルジャルのコント思い出した
6825/03/27(木)13:41:07No.1296296659+
ぶっちゃけ運転って狭いジャンルの問題しか出せない関係上出せる問題に限りがあって練習問題でほぼ網羅出来るんだよな
6925/03/27(木)13:41:08No.1296296661+
免許問題の知識なんて普通昔受けた内容のままアップデートされなることないしな
こいつは去年大二取った時に出た正解がよく分からない問題
TSマークなんて先にやった過去問で見た記憶がない
教本にあったかな…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241013581
7025/03/27(木)13:41:26No.1296296722+
いっちゃなんだけど落ちるやつって少しヤバいヤツばかりだと思う
7125/03/27(木)13:41:29No.1296296745+
>>No.1296296126
>キモいからdel入れたけど許して
うわへへw
7225/03/27(木)13:41:33No.1296296757+
40歳越えてから免許必要になって取ったけど1発合格だったからもっと若ければ大丈夫だろ
7325/03/27(木)13:41:37No.1296296772そうだねx4
急にブロリーMADのおもんない改変貼るやつなんて学科落ちてそうだししょうがない
7425/03/27(木)13:42:15No.1296296894+
まあ教習所の中とかは失敗するためにあるようなもんだしどんどん失敗すればええよ
7525/03/27(木)13:42:24No.1296296925+
試験場で部屋にいる人数ざっと見ておいてから合格者数数えるとマジかよってなる
7625/03/27(木)13:43:03No.1296297074+
隣にいたチンピラみたいな奴が不合格で机殴って出て行ったのを覚えてる
7725/03/27(木)13:43:13No.1296297113+
>試験場で部屋にいる人数ざっと見ておいてから合格者数数えるとマジかよってなる
モニターの半分以上は光らんで消えるもんね…
7825/03/27(木)13:43:30No.1296297179+
>いっちゃなんだけど落ちるやつって少しヤバいヤツばかりだと思う
というかすぐに再試出来るから篩としての効果なんにも意味ないよ
よほどやる気がないでもない限り試行回数で殴って通る
7925/03/27(木)13:43:44No.1296297224+
>試験場で部屋にいる人数ざっと見ておいてから合格者数数えるとマジかよってなる
世の中アホばっかりで安心する
8025/03/27(木)13:43:53No.1296297265+
>40歳越えてから免許必要になって取ったけど1発合格だったからもっと若ければ大丈夫だろ
俺もそうなりそう…教習所ってどれぐらいの期間通った?
8125/03/27(木)13:44:41No.1296297439+
試験舐めてて対策してないやつが落ちるから大丈夫よ
8225/03/27(木)13:45:01No.1296297504+
>俺もそうなりそう…教習所ってどれぐらいの期間通った?
10ヶ月かな
チマチマ受けてたから仕方ない
8325/03/27(木)13:45:46No.1296297621そうだねx6
よく考えたら○×だからかなり有情だよね
8425/03/27(木)13:45:54No.1296297645+
俺が免許とった時はあんなヤンキーやアホそうな面したやつでも免許とって運転できてるんだぞ
俺が運転できない道理はねえだろうが!って気持ちで取りに行ったな
今は運転する必要無くなっちゃったからペーパーだけど
8525/03/27(木)13:46:03No.1296297678+
最近はひっかけみたいな設問はやっぱ違うんじゃねえの?ってなってそういうのはなくなってるので安心してほしい
8625/03/27(木)13:46:33No.1296297774+
仮免の時の延長線上みたいなもんだから気負う事ねぇぞベジータ
8725/03/27(木)13:46:46No.1296297819+
地方によっては車は真面目に生活必需品になってて下手に試験厳しくするとじゃあ無免許で乗るわってなるからな…
8825/03/27(木)13:47:06No.1296297888+
電車乗ってそこから数十分歩いて免許センターまで行ったけどこれ一発合格しないとやべぇなってなったよ
8925/03/27(木)13:47:53No.1296298043+
効果測定3回落ちたことにスネて期限ギリギリまで行かなかったオレでも免許取れたから大丈夫だ
9025/03/27(木)13:48:21No.1296298139そうだねx1
免許センターの食堂がレトロで好き
9125/03/27(木)13:48:32No.1296298175+
学科試験は行く前は凄い緊張するけど実際はほとんど常識問題みたいなのばっかりで肩透かしくらう
9225/03/27(木)13:49:02No.1296298272+
>よく考えたら○×だからかなり有情だよね
文字まで書く必要あったら俺は受からなかったかもしれん
9325/03/27(木)13:49:46No.1296298421+
合宿で免許取ったが同室が俺が終わるまで仮免試験が受かんなくて苦手な奴いるんだなって思った
9425/03/27(木)13:49:48No.1296298429そうだねx1
syamuでも通るわけだしなあ
9525/03/27(木)13:49:54No.1296298443+
こんな試験で良いのかと思いつつこれくらいじゃないと物流とか社会回せないんだろうなって…
海外での免許試験とかもわからんけど近い部分あるんじゃないか
9625/03/27(木)13:50:09No.1296298494+
>10ヶ月かな
>チマチマ受けてたから仕方ない
働きながらとかだとそうなるよなぁ
通院終わったら考えるか…
9725/03/27(木)13:50:19No.1296298533+
2択だからな
わからない問題も50%で正解できる
9825/03/27(木)13:50:56No.1296298645+
駅からバスで行き帰りしたけど帰りのバス乗ってたら
ニスモのTシャツ着た陰キャみたいな格好した兄ちゃんがトボトボ歩いてたのが忘れられない
9925/03/27(木)13:51:01No.1296298663+
>海外での免許試験とかもわからんけど近い部分あるんじゃないか
もっとひどいが?
10025/03/27(木)13:51:02No.1296298666+
>>よく考えたら○×だからかなり有情だよね
>文字まで書く必要あったら俺は受からなかったかもしれん
危険予測が記述式だったらだいぶつらい
10125/03/27(木)13:51:40No.1296298784+
自動車学校でもギリギリだったとかならともかくビビるようなもんじゃ無いでしょ学科試験
10225/03/27(木)13:51:43No.1296298793そうだねx1
何を寝言言ってる!不貞腐れる暇があったら参考書を読め!
10325/03/27(木)13:51:51No.1296298813そうだねx2
引っ掛けとかじゃなく常識的に考えて安全な方を選んでくださいそうすれば受かります
って教官が言ってた
だいたいその通りだった
10425/03/27(木)13:52:05No.1296298871+
あんまりそんな場面ないから試験に出してるんだろうけど路面電車と安全地帯の問題が面倒だよね
大抵の教習所で表作ってやってるであろう場合分けの覚え方がやはり早いか
10525/03/27(木)13:52:06No.1296298873+
    1743051126221.png-(7805 B)
7805 B
門真免許試験場で十数年前に受けた時はベンチで掲示板に番号出るの待ってた気がするけど
去年受けた時は係に先導されて行列になって掲示板の前通って番号確認して掲示板の下通って教室に戻っていく感じだった
人数多かったからかな
10625/03/27(木)13:52:12No.1296298887+
多少のバカでも受かるがパーフェクトバカが受かるとは言ってない
10725/03/27(木)13:52:33No.1296298954+
>免許センターの食堂がレトロで好き
しかも結構美味しいというか落ち着く味がする
10825/03/27(木)13:52:44No.1296298984+
>よく考えたら○×だからかなり有情だよね
GABとか玉手箱の英語・言語問題と比べたらかなり友情
10925/03/27(木)13:53:12No.1296299080そうだねx3
>多少のバカでも受かるがパーフェクトバカが受かるとは言ってない
"バカの世界チャンピオン"な?
11025/03/27(木)13:53:18No.1296299100+
考えすぎると不正解になるが考えなしだとこれまた不正解になるのが筆記試験だ
11125/03/27(木)13:53:48No.1296299201+
府中免許センターの遺跡感は異常
11225/03/27(木)13:53:53No.1296299214+
実技受かったならなんとでもなるだろうけどやっぱ覚えてるうちに早く取るのがいっすよ
今は学生多いだろうから混んでるだろうけど時期の問題はしゃーない
11325/03/27(木)13:53:55No.1296299221+
>2択だからな
>わからない問題も50%で正解できる
問題数どれくらいだっけって調べたら95問って出て来た
全く知らなくても50%を90回通せば受かるんだな
勉強した方が早いわ
11425/03/27(木)13:53:58No.1296299238+
>多少のバカでも受かるがパーフェクトバカが受かるとは言ってない
その想定のパーフェクトバカはもうバカという言葉に失礼なんじゃないか…?
11525/03/27(木)13:54:24No.1296299324+
過去問やって勘違いしやすい出題とか覚えるだけでいいよ
11625/03/27(木)13:54:28No.1296299337+
チチ、免許試験っちゅーのは形だけの儀式なんか?
11725/03/27(木)13:55:12No.1296299467+
学科は最悪理解しなくても過去問しばらくやってりゃ反射的にわかるようになるしな
いや免許持つなら理解しておくべきなんだけども
11825/03/27(木)13:55:53No.1296299609そうだねx4
どちらかと言うと○×クイズでないと成り立たないくらい問題数が多いので
その意味では過去問の予習が大事
いちいち問題をフンフン読んで考えてるとギリギリだぞ!
11925/03/27(木)13:56:09No.1296299675+
>働きながらとかだとそうなるよなぁ
>通院終わったら考えるか…
普通に通うと受けたい授業がなくて数日待たされるとか
車両の空きがなくて自分の都合のいい日に予約取れないとかあるから学生だったら合宿がいいんだけどね
12025/03/27(木)13:56:11No.1296299679+
教習所に行っていれば受かるだなどとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ
12125/03/27(木)13:56:49No.1296299793+
>全く知らなくても50%を90回通せば受かるんだな
生きてりゃわかるような常識問題もあるからもっと回数は減る
>勉強した方が早いわ
それはそう
12225/03/27(木)13:57:14No.1296299872+
難しいとしたら長さとか車種とかの具体的な数値関わるやつだろうね
この辺正直もうわかんないわ
12325/03/27(木)13:57:36No.1296299937+
中卒の俺でも2回落ちた程度で済んでるから気にするな
12425/03/27(木)13:58:19No.1296300061+
最近は授業の方は動画を同じ体勢で50分ぶっ通しで見て最後の確認問題クリアで2日後くらいに認定貰えるところもあるよ
12525/03/27(木)13:58:47No.1296300154+
トラックの免許とかは取ったことないから知らないけどやっぱり筆記はクソ設問のバーゲンセールなのかな
12625/03/27(木)13:58:50No.1296300162+
>府中免許センターの遺跡感は異常
移転の話があるとかなんとか
12725/03/27(木)13:59:32No.1296300293+
>難しいとしたら長さとか車種とかの具体的な数値関わるやつだろうね
>この辺正直もうわかんないわ
そこそこ車乗るけど牽引とか路面電車周りは一度も知識として使ったことないな
12825/03/27(木)13:59:34No.1296300301そうだねx4
信号の図があって赤が光ってんだけど
この状態の時一時停止しなければならない◯か×かってあって停止じゃなくて一時停止?いや…ってなって後回ししてたけど最後によく見たら点滅って書いてあった
冷静になろう
12925/03/27(木)14:00:12No.1296300417そうだねx1
問題集とかやった記憶ねえ
普通に一発だった
13025/03/27(木)14:00:17No.1296300437そうだねx1
免許の合格ランプついた瞬間立ち上がって
これで17回目だぞ巫山戯んな!
ってキレ散らかしているあんちゃんいて
なそにんってなったけれどあれがボーダーというヤツだったのかもしれない
13125/03/27(木)14:00:40No.1296300506+
>>免許センターの食堂がレトロで好き
>しかも結構美味しいというか落ち着く味がする
肉が薄いとんかつのかつ丼
薄味の醤油ラーメン
薄い黄色の沢庵
13225/03/27(木)14:00:52No.1296300542+
ビビリながらもちゃんと準備していけば順当に受かるよ
余裕こいてたら変な引っ掛け多いから落ちるかもしれない
13325/03/27(木)14:01:22No.1296300629そうだねx2
路上でキチガイみたいな運転をしている奴もこの試験を受けて合格しているんだよな…ってのを考えると意味あるのかって思うけど
試験やってるからこの程度で済んでいるのかもしれんからなぁ
13425/03/27(木)14:01:32No.1296300672+
免許センターというと鹿沼の免許センターのラーメンショップ
激推ししてくる「」がときどきいる
13525/03/27(木)14:03:10No.1296300956+
なんで免許センターってみんな新惑星ベジータみたいな最低の星くらい辺境に建てられるの
13625/03/27(木)14:03:57No.1296301103+
>問題集とかやった記憶ねえ
>普通に一発だった
免許の筆記試験は落としてやろうどころか何とかして通そうとしてる節すら感じる
13725/03/27(木)14:04:29No.1296301196そうだねx2
>なんで免許センターってみんな新惑星ベジータみたいな最低の星くらい辺境に建てられるの
テスト用のコース作るのにバカみたいに土地が必要になるから
13825/03/27(木)14:04:36No.1296301217+
慣れた頃が一番危ないとかいうけどヤベー奴は最初からやべえんだわ
なんで初心者マーク付けてノールックノーブレーキで市街地の交差点に曲がって入るんだ
なぜそう頑なにキープレフトなんだ
13925/03/27(木)14:04:56No.1296301284+
オラとピッコロが一発合格したんだからベジータも余裕だよな!
14025/03/27(木)14:04:56No.1296301285+
スマホある今なら場所や時間選ばず手軽に過去問やれるからだいぶ楽だと思う
14125/03/27(木)14:05:21No.1296301353+
個人的には仮免の筆記試験の方が意地悪度は高いと思う
あっちは学校でやれるからね
14225/03/27(木)14:06:00No.1296301487+
>オラとピッコロが一発合格したんだからベジータも余裕だよな!
めっちゃ特例じゃねーか
14325/03/27(木)14:06:24No.1296301556+
免許取り立てだとイキがってこっち優先なのに無理矢理ねじ込んでくるのが割と居る
近所にある大学の学生によくやられる
14425/03/27(木)14:06:46No.1296301617+
いざ本番になったら自信満々で試験に挑んでるスレ「」の勇ましい姿が目に浮かぶ
14525/03/27(木)14:06:49No.1296301624+
筆記も実技も引っかかったことなくて楽々だった
ただちょっと自動車学校行くの億劫すぎて授業サボりまくって怒られてた親と学校両方に
14625/03/27(木)14:07:25No.1296301722+
2桁落ちてる人ってよく心折れないな
14725/03/27(木)14:07:38No.1296301767+
伝説の超引っ掛け問題
14825/03/27(木)14:07:58No.1296301821+
>トラックの免許とかは取ったことないから知らないけどやっぱり筆記はクソ設問のバーゲンセールなのかな
バス持ってるけどそんなクソ問題はないよ
ちょっと専門的な問題で危険物の持った乗客を断る場合の危険物の量(マッチ何グラムとか)を聞く問題が一番難易度高いけど俺の時はなかった
灯油とか色々あったけどあんま覚えてない
14925/03/27(木)14:08:00No.1296301828+
>肉が薄いとんかつのかつ丼
>薄味の醤油ラーメン
>薄い黄色の沢庵
業務用レトルトで食べたことある味のハンバーグやカレーに唐揚げ
自動洗米で出したちょっと過度の取れたご飯
特に言う事はない味噌汁
セルフサービスの水
15025/03/27(木)14:08:15No.1296301868+
昔の友達が17回落ちてたの思い出した
15125/03/27(木)14:08:43No.1296301946そうだねx1
バスで免許センター行こうとしたら丁度いい時間に到着するのが受付終了直前だったから更に早い便使わなきゃいけないのがだるかった思い出
15225/03/27(木)14:08:48No.1296301961+
>昔の友達が17回落ちてたの思い出した
17回落ちた友達を見捨てた慈悲なき「」
15325/03/27(木)14:09:08No.1296302021+
高齢者の事故報道が目立つが実は25歳以下とかの若者が一番事故ってる
そのせいで若いってだけで任意保険の値段が数割高い
15425/03/27(木)14:10:02No.1296302194そうだねx1
試験を終えた後に気づくだろう…
真の敵は免許センターに行く手間と受け取るまでの待機時間だということに…
15525/03/27(木)14:10:13No.1296302221そうだねx7
>昔の友達が17回落ちてたの思い出した
>免許の合格ランプついた瞬間立ち上がって
>これで17回目だぞ巫山戯んな!
>ってキレ散らかしているあんちゃんいて
もしかして…
15625/03/27(木)14:10:19No.1296302245+
試験場のアクセスが悪すぎると絶対落ちたくねえって思えて勉強に熱が入るよ
15725/03/27(木)14:11:41No.1296302498+
合格してからも証紙買って手続きしてたらい回しにされるから半日免許センターで過ごす事になるよね
15825/03/27(木)14:12:39No.1296302672+
>いざ本番になったら自信満々で試験に挑んでるスレ「」の勇ましい姿が目に浮かぶ
もたもたしてるんじゃないぞ!(時間前に全回答済み)
15925/03/27(木)14:15:00No.1296303126+
17回はそりゃあんまりだと思うが
ふざけているのは17回も落ちるような舐めた予習してる方である
16025/03/27(木)14:15:43No.1296303281+
なんで皆これを易々と操作できるの…?ってくらい運転マジ苦手
えーとアクセル踏んでハンドル操作して視線の先見ながらあっ雨降ってきたからワイパー動かして…と考えるだけで頭がヒャーなる
バイクは10年も乗ってるのに
16125/03/27(木)14:16:13No.1296303367+
合格はゴールではなくスタートなのは忘れないようにしたい
16225/03/27(木)14:16:19No.1296303387+
十数回落ちるのがいるようなら試験場周辺にある謎の塾も需要あるよなって…
16325/03/27(木)14:16:47No.1296303486+
そういえば今年から原付が免許センターで1時間講習で取れなくなったらしいよ
原付も自動車学校に行かないといけないらしい
16425/03/27(木)14:16:56No.1296303511+
>ふざけているのは17回も落ちるような舐めた予習してる方である
まあでもこういうの案外本人大真面目で舐めた予習方だってことに気づけない人だったりするからね…
16525/03/27(木)14:17:04No.1296303539そうだねx2
>バイクは10年も乗ってるのに
アクセルとブレーキの踏み替えってバタバタしてなんか苦手なのわかる
16625/03/27(木)14:18:01No.1296303723+
>試験場のアクセスが悪すぎると絶対落ちたくねえって思えて勉強に熱が入るよ
車の免許取りに行く場所が車必須の立地なのおかしいよな…
16725/03/27(木)14:18:31No.1296303815+
>そういえば今年から原付が免許センターで1時間講習で取れなくなったらしいよ
>原付も自動車学校に行かないといけないらしい
原付の新規格に合わせる感じか
16825/03/27(木)14:18:42No.1296303853+
>>バイクは10年も乗ってるのに
>アクセルとブレーキの踏み替えってバタバタしてなんか苦手なのわかる
バタバタするのはアクセル踏みすぎか車間距離詰めすぎじゃないか?
16925/03/27(木)14:18:58No.1296303903+
教習所で模擬テストやりまくった
17025/03/27(木)14:19:22No.1296303991そうだねx2
悟空とピッコロが運転してる画像の方がふさわしいんじゃないのか?
17125/03/27(木)14:19:33No.1296304027+
>>試験場のアクセスが悪すぎると絶対落ちたくねえって思えて勉強に熱が入るよ
>車の免許取りに行く場所が車必須の立地なのおかしいよな…
免許取りに行く人より免許の更新に行く人の方が多いんじゃないの?
17225/03/27(木)14:19:39No.1296304040+
一発試験経験者いるのかな
17325/03/27(木)14:21:17No.1296304352+
教習所の問題が難しくて有名なところだったから
免許センターのは全問正解できたんじゃないかってくらい簡単だった
17425/03/27(木)14:23:29No.1296304741そうだねx4
ちょっとビビってるぐらいの方が身が入るしベジータは偉いよ…
17525/03/27(木)14:23:30No.1296304747+
>一発試験経験者いるのかな
普段から家の農業の手伝いで敷地内運転してた友達は一発試験でとってたな
17625/03/27(木)14:23:35No.1296304755+
>一発試験経験者いるのかな
普通一発だろって言おうとしたけど教習所通わずにって意味?
17725/03/27(木)14:23:57No.1296304836+
>一発試験経験者いるのかな
使わなすぎて更新忘れて流しちゃったことあったから1発試験受けたことあるよ
完全に忘れてたから当然落ちて教習所に通い直したけど
17825/03/27(木)14:24:43No.1296304973+
>普通一発だろって言おうとしたけど教習所通わずにって意味?
そう
17925/03/27(木)14:26:12No.1296305279+
学科なんて馬鹿でも取れるようになってるからでぇじょうぶだ
18025/03/27(木)14:27:34No.1296305531+
>学科なんて馬鹿でも取れるようになってるからでぇじょうぶだ
まぁ安全を考えるなら馬鹿でも取れちゃ大丈夫では無いんだが…
18125/03/27(木)14:27:42No.1296305558+
若い頃やんちゃして峠を攻めたりしてたから取れる年になったら一発試験で取ったと言ってる知り合いはいる
本当かは知らぬ
18225/03/27(木)14:29:23No.1296305891+
>>学科なんて馬鹿でも取れるようになってるからでぇじょうぶだ
>まぁ安全を考えるなら馬鹿でも取れちゃ大丈夫では無いんだが…
田舎は馬鹿でも取れねえと生活出来ねえだ
頭ええ人はすぐ都会に行くで残ってるのは馬鹿ばっかりだ
18325/03/27(木)14:29:42No.1296305955+
高速教習の日がまさかの台風接近中でしかも予約自分だけだったから行きも帰りも運転でめちゃくちゃ怖かった
誰も道路いないのをいいことにせっかくだしリアルハイドロプレーニングを体験しよう!とか教官ノリノリだったし
18425/03/27(木)14:31:30No.1296306255+
>学科は普通に受けてりゃでぇじょうぶだ
>本当に怖いのは免許取ってから1年後あたりの運転だ
18525/03/27(木)14:34:23No.1296306792+
学科意外と落ちる人いてビックリする
18625/03/27(木)14:35:19No.1296306971+
免許取った数ヶ月後には車転覆させてた同学部生いたな…
18725/03/27(木)14:37:04No.1296307297+
一昨年取ったけど学科はアプリの問題集ダウンロードさせられてて非常に使い勝手がよかった
授業もリモートだからスマホでビデオ見るだけだった(寝てないかインカメで定期的に撮影される)
高速教習はよくわからんゲーセンにある筐体みたいなシミュレーターやるだけで済んだ
おっさんだから高校生くらいの子らに混じっての応急救護の授業が一番きついと思ったがそこは割とそうでもなくシンプルに教官の当たりハズレが一番きつかった
18825/03/27(木)14:39:22No.1296307738そうだねx2
地域差があるのかわからんがネットでよく言われてる捻くれた文章の引っ掛け問題全然なかったな学科試験
ごくごく普通に教科書に乗ってるルールについて問われただけだった
18925/03/27(木)14:40:35No.1296307978+
高速教習でいきなり首都高を走らせる教習所あるけどすごいよね
19025/03/27(木)14:41:19No.1296308114+
都会は人が多過ぎる
田舎は車が来ないと思ってる人が多すぎる
19125/03/27(木)14:41:20No.1296308120+
問題集はやたら引っ掛けあってきつかったけど本番はクソぬるかったな
19225/03/27(木)14:41:47No.1296308195+
危なかったり楽できそうなのは大体❌️
19325/03/27(木)14:42:04No.1296308247+
事前にいっぱい模擬試験やって間違えて
何でこれで間違いなんだよFxxkって思いながら解説を理解して次直すを繰り返してれば誰でも合格できるよ
19425/03/27(木)14:42:07No.1296308264+
>高速教習でいきなり首都高を走らせる教習所あるけどすごいよね
シミュレータで済ます田舎もそれはそれで怖かった
19525/03/27(木)14:42:47No.1296308378+
>地域差があるのかわからんがネットでよく言われてる捻くれた文章の引っ掛け問題全然なかったな学科試験
>ごくごく普通に教科書に乗ってるルールについて問われただけだった
うちもこれだ
ひたすらムサシやってたら本番でも同じ問題が出たので特に困らず受かった
19625/03/27(木)14:43:35No.1296308521+
高速走らせてもらったけど首都高は羨ましい
あそこ行けたらもう無敵だろ
19725/03/27(木)14:44:26No.1296308667+
マニュアル受講だったけど高速強襲はオートマ車の練習も込みで車変えられてたなぁ
19825/03/27(木)14:45:00No.1296308784+
イラスト問題が配点デカイくせにどうとでも取れるような問題の出し方で発狂しかけた
19925/03/27(木)14:46:16No.1296309031+
身分証明書代わりに取って20年弱乗ってないペーパードライバーだから今乗ったら一瞬で事故る自信がある
そんなんでも免許持ってるからこの制度絶対おかしいなとか思ってるわ
20025/03/27(木)14:47:38No.1296309268+
俺は高速試験が怖かったよ
死ぬの覚悟した
今も高速は行きたくない
20125/03/27(木)14:47:45No.1296309296+
それまでの教習で卒検で走る道を通る予定だったっぽいけど卒検2コマ前くらいまで全然違う道通ってたことが判明した
20225/03/27(木)14:49:14No.1296309571+
MTで取ってATしか乗ってなかったけど
そう遠くないうちにMTの軽トラ乗る事になりそうだから許可貰ってる私有地とか人いないとこで練習しないといけなくなった
20325/03/27(木)14:49:19No.1296309596+
ウッヒョッヒョ
学科受けっぞ
20425/03/27(木)14:49:21No.1296309607+
あんな練習で本番の縦列駐車できないだろと思ってる
20525/03/27(木)14:50:28No.1296309840+
卒業検定の路上試験夕方にやったから信号無視の下校の学生や自転車おばちゃん一杯で
免許取ってからも1人だと怖くて運転してない
20625/03/27(木)14:50:39No.1296309878+
>悟空とピッコロが運転してる画像の方がふさわしいんじゃないのか?
それをもとにしたアニオリ回のスレかと思ったわ
20725/03/27(木)14:51:37No.1296310083そうだねx1
>あんな練習で本番の縦列駐車できないだろと思ってる
縦列駐車の感覚なんて乗る車によって全く違うから手間かけすぎてもしゃーない
20825/03/27(木)14:53:27No.1296310460+
馬鹿というか最低限過去問やるだけの脳みそあれば受かる筈なんだよね学科
20925/03/27(木)14:56:08No.1296311016+
卒業検定車に絶対に先へ行かせようとする歩行者おじさん
21025/03/27(木)14:58:18No.1296311438+
一年ペーパーでたまたま運転する機会あったんだけどドキドキした
21125/03/27(木)14:58:46No.1296311535+
学科試験は常識問題みたいなもんだから教科の内容よりも引っ掛け問題の対策を重点的にやった方がいい
21225/03/27(木)14:58:57No.1296311568+
雪国じゃない地域だから実技のタイヤ交換周りは忘れちまった
降ったらそもそも運転しない
21325/03/27(木)15:00:01No.1296311771+
>卒業検定車に絶対に先へ行かせようとする歩行者おじさん
分かっててやってる人いると思う
21425/03/27(木)15:00:35No.1296311889+
まあこの国はあんま縦列使う機会無いからいいよ…
21525/03/27(木)15:00:36No.1296311892+
20年くらい運転してるけど学科もう一度やれって言われたら合格する気がしない
21625/03/27(木)15:03:01No.1296312450+
>よくこれ言われるけどこの問題で×にされることあるのかな…
昔はマジでこういう感じの問題多かったけど段々改善されてるから今はだいぶ様子が違うだろうね
他に受けたことある国家資格の試験はよく見ると「○○の時のみは」とかちゃんと前提条件を特定できる表記になってたりしたから
昔の免許試験が単純に意地悪いだけなんだろうとは思う
21725/03/27(木)15:03:10No.1296312480+
ペーパードライバーで学生時代は車なんて怖くて運転できねぇよ…と戦々恐々としてたけど社会人になってフォークリフト乗るようになってからなんか意外となんとかなるんじゃねぇかって感じがしてきた
そもそも車持ってないんだけど
21825/03/27(木)15:03:12No.1296312490+
>あんな練習で本番の縦列駐車できないだろと思ってる
縦列駐車なんて都内でもない限りしないし…
21925/03/27(木)15:03:21No.1296312515+
都下だけどタイヤ交換の実技とか無かったわ
22025/03/27(木)15:03:30No.1296312547そうだねx1
本番の試験もんん?ってなる書き方される場合あるけど仮免とか問題集の書き方でそんなの慣れっこだぞ!
22125/03/27(木)15:03:49No.1296312599+
さあ時間がないんだ
早く高速で合流して!
22225/03/27(木)15:03:52No.1296312609+
教習所の問題はネットでボロクソ言われてる通りのクソだけど免許センターの本試験の問題はめちゃくちゃ分かりやすい表記だったよ
22325/03/27(木)15:04:30No.1296312738+
>高速教習でいきなり首都高を走らせる教習所あるけどすごいよね
いいなあ教習所が近場だったけど反対側行ったわ
22425/03/27(木)15:04:56No.1296312834+
試験の過去問みたいなのやれるサイトなかった?それで勉強した気がする
22525/03/27(木)15:05:08No.1296312877+
国語の試験だと思ってやるのだ
22625/03/27(木)15:05:15No.1296312894+
ペーパードライバーの久しぶりの運転ほど怖いものはない
前輪タイヤの位置さえ把握しきれないんだ車幅なんてどうしようもないよ
慣れるために車買いたくても高すぎてそんな余裕ないし…
22725/03/27(木)15:06:25No.1296313121+
運転怖いからやる前に慣れたいけど
慣れるためには運転しなきゃいけないって欠陥じゃないですか?
上達ってトライアンドエラーの繰り返しだけど運転ではエラーしたらそこで終わりじゃん
22825/03/27(木)15:06:39No.1296313174+
雪国だから雪降ってる時とかに外行くことあった
教官に色々聞きながら運転できてあの時は怖かったけど今は感謝してる
22925/03/27(木)15:06:59No.1296313242+
>上達ってトライアンドエラーの繰り返しだけど運転ではエラーしたらそこで終わりじゃん
エラー=(大)事故ってわけじゃあないんだ
23025/03/27(木)15:07:39No.1296313357+
教習所は本試験合格率で評価されちゃうからクソ問題でちゃんと勉強するように仕向けてる一面がある
ただ教習所の問題すらちゃんと勉強してたら不合格になるようなもんでもないから…
23125/03/27(木)15:08:58No.1296313591+
東京の高速教習って首都高なの!?スパルタすぎない!?
北陸道でも緊張したのに!
23225/03/27(木)15:09:06No.1296313624+
>慣れるために車買いたくても高すぎてそんな余裕ないし…
20~30万円の過走行中古車買いなさる
23325/03/27(木)15:10:10No.1296313829+
運転してる時だけは田舎でよかったと思う
都市部の道路意味わかんないこわい
23425/03/27(木)15:11:55No.1296314136+
社会に出るとルール無用のクソアホに警戒しながら運転することになるぜ
23525/03/27(木)15:12:37No.1296314258+
左折可の看板とか都会でもそこそこレアだからわからない人多い印象ある
23625/03/27(木)15:13:15No.1296314372+
>運転してる時だけは田舎でよかったと思う
>都市部の道路意味わかんないこわい
所用で東京行くと駐車場の無さとか甲州街道の狭さとかすんげえ怖い
23725/03/27(木)15:14:39No.1296314665+
>所用で東京行くと駐車場の無さとか甲州街道の狭さとかすんげえ怖い
甲州街道で狭い…?
23825/03/27(木)15:16:00No.1296314965+
俺のような注意散漫な人間でも大量殺人兵器の免許取れてしまう制度は狂ってると思う
23925/03/27(木)15:16:16No.1296315014+
のぞき坂みたいな坂は滅ぼせ
24025/03/27(木)15:18:41No.1296315431+
日頃から助手席に乗ってたせいであそこ怖いですねーあの車こわいですねーブレーキ踏みますねー
とか言って運転してたら教官に過去の免許履歴調べさせてもらうよって言われて怖かった…
24125/03/27(木)15:19:28No.1296315591+
仮免まで1発で終わったのに本試験で1点足りず4回落ちてから受かったので気楽に受けろ
午前に落ちたのわかったら午後にも受けさせて欲しかった…大学生だったから連日受けれたけど
24225/03/27(木)15:23:05No.1296316261+
うちの教習所は典型的クソ問題だったので
授業で習った内容で解くのじゃなく過去問で問題内容と答えの組み合わせ暗記して突破して
こんな事して意味あるんか?って思ったわ
24325/03/27(木)15:24:59No.1296316642+
>20~30万円の過走行中古車買いなさる
やっぱそれしかないよね…ありがとう
頑張って金貯めた後は車選定詳しい友人居るから頼るわ


1743048174813.jpg 1743051126221.png