Windows10で十分このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/27(木)11:34:58No.1296265403そうだねx9俺のノーパソがゴミになってしまう… |
… | 225/03/27(木)11:36:30No.1296265649そうだねx20それでも俺は使い続ける |
… | 325/03/27(木)11:36:41No.1296265683そうだねx9XPの時も7の時もギリギリまでやだー!って言いながら何だかんだ新しいのに慣れて行ったから今回もそうなんだろうな俺… |
… | 425/03/27(木)11:37:03No.1296265753そうだねx2024H2がゴミすぎて変えたくない |
… | 525/03/27(木)11:38:17No.1296265974そうだねx8>24H2がゴミすぎて変えたくない |
… | 625/03/27(木)11:38:50No.1296266059そうだねx1512まだ? |
… | 725/03/27(木)11:40:17No.1296266313そうだねx3711のいい話聞いたことねぇ大体アプデで変な事起きてる声しか聞かない |
… | 825/03/27(木)11:41:28No.1296266507そうだねx30ギリギリまで11の安定版リリースを待つ |
… | 925/03/27(木)11:41:31No.1296266513そうだねx4画像表示アプリ閉じるたびにフリーズするわアップデート失敗し続けるわXPから使ってるけど一番酷い11 |
… | 1025/03/27(木)11:42:09No.1296266624+10月だっけ?無料アプデ期間終了 |
… | 1125/03/27(木)11:43:19No.1296266826そうだねx2511捨てて早く12出して |
… | 1225/03/27(木)11:43:59No.1296266942+10年前に組んだマシンもう限界っぽいから買い替える |
… | 1325/03/27(木)11:44:00No.1296266947+マジでMe以下だぞWindows11 |
… | 1425/03/27(木)11:44:17No.1296266993+第九世代i7だから多分12入らないだろうな |
… | 1525/03/27(木)11:45:22No.1296267186+11にアプデできないノートパソコンが捨て値で売られるのを買ってサーバにしたい |
… | 1625/03/27(木)11:47:19No.1296267546+更新しろ |
… | 1725/03/27(木)11:48:35No.1296267762+サウンド殺されたときがマジでなんなの?ってなった11 |
… | 1825/03/27(木)11:49:14No.1296267878+XP終わる時はテレビのニュースとかで「使い続けられないものですかね?」とか言われてた気がする |
… | 1925/03/27(木)11:49:18No.1296267900そうだねx8OSはええねん |
… | 2025/03/27(木)11:50:08 ID:MbVmgDkoNo.1296268037+明確に致命的なアプデを放置するのは許せん |
… | 2125/03/27(木)11:50:26No.1296268093そうだねx17>マジでMe以下だぞWindows11 |
… | 2225/03/27(木)11:50:46No.1296268153そうだねx2まだ7でいい |
… | 2325/03/27(木)11:51:20No.1296268248+12出てから考えるかと思ってたら出る前にサ終しそう |
… | 2425/03/27(木)11:51:28No.1296268274そうだねx1大半の人間は問題ないからアップグレードしたらいいのよ |
… | 2525/03/27(木)11:51:53No.1296268350+11出る直前に組んだPCがマザボ対応してませーんってクソだったからできねぇ |
… | 2625/03/27(木)11:51:54No.1296268356そうだねx3>まだXPでいい |
… | 2725/03/27(木)11:52:22No.1296268430そうだねx33流石にme以下はねえよ |
… | 2825/03/27(木)11:52:25No.1296268443そうだねx25Meを知らないからそんなこと言うんだろう |
… | 2925/03/27(木)11:53:00No.1296268567そうだねx28Meって言えば荒らせると思ってるんだろうな |
… | 3025/03/27(木)11:53:24No.1296268633そうだねx18おすすめオフにしてもオンにできますよ!ってでてるの本当に死んだほうがいいよ |
… | 3125/03/27(木)11:53:37No.1296268674+右クリックのコンテキストメニューのやつサポート終了までには公式で何かしらスマートな解決策みたいのが出ると思ってた |
… | 3225/03/27(木)11:53:48No.1296268715そうだねx7三連meはもっとゴミやめろ |
… | 3325/03/27(木)11:54:24No.1296268802そうだねx26さすがにMe以下はエアプって言われても仕方ない |
… | 3425/03/27(木)11:54:24No.1296268804+そんなにあることないこと言うぐらい嫌ならmacにしようぜ |
… | 3525/03/27(木)11:54:37No.1296268853そうだねx1サブ機は11にして普通に使えてるけどメインの方は10のままギリギリまで耐える |
… | 3625/03/27(木)11:54:41No.1296268862+右クリック一回でオーディオデバイス一覧出して欲しい |
… | 3725/03/27(木)11:54:42No.1296268868そうだねx11ブルスクで突然落ちるとかじゃなきゃ昔と今は比べ物にならない… |
… | 3825/03/27(木)11:55:09No.1296268949そうだねx1311にしたいよ |
… | 3925/03/27(木)11:55:48No.1296269075そうだねx3というか11で何も問題無いけどな |
… | 4025/03/27(木)11:55:57No.1296269105そうだねx6MeはUSBポートになにか挿しただけでInvalid System Disk吐いたし |
… | 4125/03/27(木)11:55:59No.1296269120+Meはアーキテクト混在が駄目なんじゃなかったっけ? |
… | 4225/03/27(木)11:56:03No.1296269132そうだねx3Meはメディアドライブ開いたらブルスクだからよアレ以下は存在しねーレベルだぞ |
… | 4325/03/27(木)11:56:21No.1296269179そうだねx9>というか11で何も問題無いけどな |
… | 4425/03/27(木)11:56:27No.1296269203+11からのクソ要素は大体ExplorerPatcherで戻してる |
… | 4525/03/27(木)11:57:01No.1296269300+普通に24H2でエクスプローラー不具合起こりまくりですが |
… | 4625/03/27(木)11:57:23No.1296269375+24H2強制アップデート入ってハラハラしたけど無事にノートラブル |
… | 4725/03/27(木)11:57:25No.1296269380そうだねx1中古のレッツノートが1万円で買えたので11入れてみたけどいろいろ使いにくいな… |
… | 4825/03/27(木)11:57:33No.1296269407そうだねx4デザインだけなら7の方が良かったまである |
… | 4925/03/27(木)11:57:37No.1296269430そうだねx3>普通に24H2でエクスプローラー不具合起こりまくりですが |
… | 5025/03/27(木)11:57:54No.1296269484+もらい物のVistaノートが2台ある俺はこれを使い続けるしかない… |
… | 5125/03/27(木)11:57:58No.1296269498+11の24h2がクソっていうのはまあいい |
… | 5225/03/27(木)11:57:58No.1296269499+Linux Mint使ってみて思ったのが俺ブラウザしか使ってねえなってことだった |
… | 5325/03/27(木)11:58:04No.1296269522+11は最底辺の人間レベル |
… | 5425/03/27(木)11:58:10No.1296269540+アプデで公式不具合パッチ運ゲー始まるの論外だろ |
… | 5525/03/27(木)11:58:20No.1296269573そうだねx495 98 me vista使ってたけど流石に95が1番クソ |
… | 5625/03/27(木)11:58:25No.1296269587そうだねx5何も問題起きてないからなんでこんなにアンチ生えてるのかピンとこない勢 |
… | 5725/03/27(木)11:58:25No.1296269589+meはスペック追いついてないPCにも雑にインストールさせられたのも悪いけどな… |
… | 5825/03/27(木)11:58:26No.1296269594+>デザインだけなら7の方が良かったまである |
… | 5925/03/27(木)11:58:31No.1296269609そうだねx811だからっていうわけじゃないけどOneDriveクソじゃね!?ってなった新PC |
… | 6025/03/27(木)11:58:44No.1296269656+>アプデで公式不具合パッチ運ゲー始まるの論外だろ |
… | 6125/03/27(木)11:58:58No.1296269697+Onedriveとか言うマルウェア仕掛けてくる所とか… |
… | 6225/03/27(木)11:59:14No.1296269746そうだねx2PC買い換える余裕ないし当分10で行く |
… | 6325/03/27(木)11:59:14No.1296269748そうだねx2安定動作が当たり前のこのご時世であの体たらくはMeと同じと言われても仕方ない |
… | 6425/03/27(木)11:59:37No.1296269820+>11だからっていうわけじゃないけどOneDriveクソじゃね!?ってなった新PC |
… | 6525/03/27(木)11:59:49No.1296269868+だからmacにすれば全部解決するって |
… | 6625/03/27(木)11:59:53No.1296269884+Onedriveは10でもあるだろ |
… | 6725/03/27(木)12:00:18No.1296269954+meの壁の前にvistaの壁があるもんな |
… | 6825/03/27(木)12:00:29No.1296269998そうだねx5サポート終了する前にやることあるだろ…って思う |
… | 6925/03/27(木)12:00:29No.1296270000+今ウィルス対策とかどうしてんの |
… | 7025/03/27(木)12:00:31No.1296270007+12出してくれ |
… | 7125/03/27(木)12:00:34No.1296270019そうだねx2>だからmacにすれば全部解決するって |
… | 7225/03/27(木)12:00:48No.1296270066そうだねx5Me以下は本当にMe使った?ってなる |
… | 7325/03/27(木)12:00:49No.1296270072そうだねx2セットアップ時にローカルアカウントくらい簡単に作らせろや |
… | 7425/03/27(木)12:01:02No.1296270108+タスクバーのアイコンが表示されないのは何なの… |
… | 7525/03/27(木)12:01:18No.1296270157そうだねx2Vistaの問題は大半がお前のPCスペックが低すぎたからで解決するから… |
… | 7625/03/27(木)12:01:21No.1296270173そうだねx1>Onedriveは10でもあるだろ |
… | 7725/03/27(木)12:01:39No.1296270242+>だからmacにすれば全部解決するって |
… | 7825/03/27(木)12:01:40No.1296270245+XBOXアプリをWindowsに対応させて |
… | 7925/03/27(木)12:01:54No.1296270297+>マジでMe以下だぞWindows11 |
… | 8025/03/27(木)12:02:10No.1296270352+ローカルアカウント作らせないようにしてるの姑息だよね |
… | 8125/03/27(木)12:02:16No.1296270370そうだねx3悪名名高い8でも安定動作ぐらいはしてたから |
… | 8225/03/27(木)12:02:23No.1296270398+怒られるかもしれないけど未だにWin8.1でどうしたらいいのか凄く悩んでる… |
… | 8325/03/27(木)12:02:48No.1296270486+今年に入って何回か起きてるブルスクが11起因なのかNvidiaの572ドライバなのか分からなくて… |
… | 8425/03/27(木)12:03:07No.1296270565そうだねx2タスクバー縦置きだけでいいからさせてくれ… |
… | 8525/03/27(木)12:03:12No.1296270587+Meはメモリ積んだところで対して使ってくれないぞ |
… | 8625/03/27(木)12:03:16No.1296270598+>>マジでMe以下だぞWindows11 |
… | 8725/03/27(木)12:03:18No.1296270604+仕事でも使うサブのPCにOneDriveがメインからエロ画像送ってくる |
… | 8825/03/27(木)12:03:21No.1296270619+スクショからのOCR便利すぎで11がよい… |
… | 8925/03/27(木)12:03:26No.1296270640+古いPCをゴミにしたくないから上げるしかないけど |
… | 9025/03/27(木)12:03:30No.1296270657+面倒すぎるからうちのハードウェア専用のOS作ってくれ… |
… | 9125/03/27(木)12:03:37No.1296270684そうだねx8>怒られるかもしれないけど未だにWin8.1でどうしたらいいのか凄く悩んでる… |
… | 9225/03/27(木)12:03:55No.1296270755そうだねx1>悪名名高い8でも安定動作ぐらいはしてたから |
… | 9325/03/27(木)12:04:06No.1296270795+スタートメニューの使い勝手悪くしたのはなんなの… |
… | 9425/03/27(木)12:04:25No.1296270866そうだねx111って右クリックメニューで必要な項目がその他のオプションに畳み込まれててもう1クリック必要とか |
… | 9525/03/27(木)12:04:26No.1296270867そうだねx5映画の話をするときに二言目にはデビルマン云々言い出すやつぐらい信用できねぇ |
… | 9625/03/27(木)12:04:32No.1296270892+>Meはメモリ積んだところで対して使ってくれないぞ |
… | 9725/03/27(木)12:04:41No.1296270928+11も右クリメニューのアイコンはわかりやすくしたし… |
… | 9825/03/27(木)12:04:45No.1296270943そうだねx6確かに中途半端で悪いOSだとは思うけど |
… | 9925/03/27(木)12:04:51No.1296270959そうだねx18といい11といい何故スタートメニューをゴミにしたがるのか |
… | 10025/03/27(木)12:05:12No.1296271042そうだねx1>8はUIがゴミカスだっただけだからな… |
… | 10125/03/27(木)12:05:14No.1296271053そうだねx1まぁ個人かつ重大な情報入れないなら10使い続けるだけだろう |
… | 10225/03/27(木)12:05:36No.1296271127そうだねx9>確かに中途半端で悪いOSだとは思うけど |
… | 10325/03/27(木)12:05:46No.1296271163+若い頃は色々やってたけど健康意識しなきゃいけない年齢になってからは家でPC作業ほとんどしなくなってしまった |
… | 10425/03/27(木)12:05:47No.1296271171+>まぁ個人かつ重大な情報入れないなら10使い続けるだけだろう |
… | 10525/03/27(木)12:05:53No.1296271193そうだねx2まだ11使ってんの?俺はもう2000まで来たよ |
… | 10625/03/27(木)12:05:57No.1296271203そうだねx1冷静に考えたらなんでサポート打ち切りとか普通になってんのサポートしろよ |
… | 10725/03/27(木)12:06:16No.1296271275そうだねx1>まだ11使ってんの?俺はもう2000まで来たよ |
… | 10825/03/27(木)12:06:21No.1296271303+>まだ11使ってんの?俺はもう2000まで来たよ |
… | 10925/03/27(木)12:06:22No.1296271309+>ネットに繋げないで |
… | 11025/03/27(木)12:06:23No.1296271312+>>Meはメモリ積んだところで対して使ってくれないぞ |
… | 11125/03/27(木)12:06:32No.1296271346+>冷静に考えたらなんでサポート打ち切りとか普通になってんのサポートしろよ |
… | 11225/03/27(木)12:06:46No.1296271407そうだねx2>冷静に考えたらなんでサポート打ち切りとか普通になってんのサポートしろよ |
… | 11325/03/27(木)12:06:52No.1296271437そうだねx211で何も問題無いよ |
… | 11425/03/27(木)12:06:59No.1296271465+まぁ俺は初PCがMeだったから今じゃトラブル起きてもなんら問題なく解決出来るようになったし詳しくもなったわ |
… | 11525/03/27(木)12:07:14No.1296271535そうだねx1310で終わりって言ったじゃないか! |
… | 11625/03/27(木)12:07:15No.1296271539+前みたいに普通にアプグレ対応したらいいのにスペック足りませんとかいうから… |
… | 11725/03/27(木)12:07:42No.1296271652+OS対応のためにパソコンごと買い替えるやつなんかそうそういねーよ! |
… | 11825/03/27(木)12:07:45No.1296271672+11のスタートメニューは10のピン留めも慣れれば使いやすかったなってなる… |
… | 11925/03/27(木)12:07:45No.1296271673+>文句言ってる人は11の何が不満なの? |
… | 12025/03/27(木)12:07:54No.1296271700そうだねx1Meを使って感謝してることは |
… | 12125/03/27(木)12:07:54No.1296271701+セキュアブートがなんとかで11にできない |
… | 12225/03/27(木)12:08:02No.1296271755+Linuxいいよ!おいで! |
… | 12325/03/27(木)12:08:06No.1296271771そうだねx2>10で終わりって言ったじゃないか! |
… | 12425/03/27(木)12:08:06No.1296271777+FFみたいに10-2出してくれればそっち買うからそうしてよ… |
… | 12525/03/27(木)12:08:14No.1296271815+へへーん俺なんて2025だもんねー!! |
… | 12625/03/27(木)12:08:19No.1296271835+まっさらな新しいPCですら不安定になるの異常すぎる |
… | 12725/03/27(木)12:08:29No.1296271886+めんどくて10のままにしてたけど無料アプデも10月までなの!? |
… | 12825/03/27(木)12:09:06No.1296272043+>スタートメニューの使い勝手悪くしたのはなんなの… |
… | 12925/03/27(木)12:09:10No.1296272060そうだねx2とにかく悪い話ばかり探してだから俺は変えない(変えたくない)んだってフェーズに入ってる人が多いように感じる |
… | 13025/03/27(木)12:09:17No.1296272089+古いOS使い続けるとどうなるの…!? |
… | 13125/03/27(木)12:09:33No.1296272170+>スタートメニューの使い勝手悪くしたのはなんなの… |
… | 13225/03/27(木)12:09:37No.1296272178そうだねx97から10にはアプデさせてくれたのに11拒んでるのは俺じゃなくて向こうなんだよね |
… | 13325/03/27(木)12:09:43No.1296272204+まだアプデしてないの? |
… | 13425/03/27(木)12:09:43No.1296272207+仕事ではしぶしぶ11使ってるけどいまだに慣れてないから本質的にダメなんだと思う |
… | 13525/03/27(木)12:10:05No.1296272302そうだねx3もう10がサポート終了!? |
… | 13625/03/27(木)12:10:05No.1296272303そうだねx3>とにかく悪い話ばかり探してだから俺は変えない(変えたくない)んだってフェーズに入ってる人が多いように感じる |
… | 13725/03/27(木)12:10:09No.1296272328+>買い替えたらまずいじる所来たな… |
… | 13825/03/27(木)12:10:19No.1296272367+職場のPC未だに10 |
… | 13925/03/27(木)12:10:30No.1296272424+本当に24H2どうなってるのとしか言いようがない |
… | 14025/03/27(木)12:11:00No.1296272567そうだねx7>二度と同じことしないようにOnedrive周りは本気で怒られるべきだと思ってるぞ俺は |
… | 14125/03/27(木)12:11:07No.1296272604そうだねx2>もう10がサポート終了!? |
… | 14225/03/27(木)12:11:08No.1296272609+10のサポート終了はもう諦めるけど同時期に23H2のサポートも終わるのがね |
… | 14325/03/27(木)12:11:24No.1296272687+>OS対応のためにパソコンごと買い替えるやつなんかそうそういねーよ! |
… | 14425/03/27(木)12:11:37No.1296272751そうだねx4Win11は別に使いやすくないが言うほど悪くもない |
… | 14525/03/27(木)12:11:47No.1296272801そうだねx2そうまでしてWindowsに固執しなくてもいいじゃん |
… | 14625/03/27(木)12:11:58No.1296272863+タスクバー上置きができないとカーソルの移動量が馬鹿にならないことに気付いてしまった |
… | 14725/03/27(木)12:12:05No.1296272886+11に文句いってんじゃないんだよ |
… | 14825/03/27(木)12:12:23No.1296272966+しょうがないからWindowsに変わるOS作るわ |
… | 14925/03/27(木)12:12:36No.1296273027+>まぁ俺は初PCがMeだったから今じゃトラブル起きてもなんら問題なく解決出来るようになったし詳しくもなったわ |
… | 15025/03/27(木)12:12:38No.1296273049そうだねx1というか24h2で何も問題ないので |
… | 15125/03/27(木)12:12:45No.1296273088+デスクトップとかドキュメントがデフォでOnedriveにバックアップされてて大変なことになるんだっけ |
… | 15225/03/27(木)12:12:46No.1296273094そうだねx3ワンドライブ周りだけは割とマジで怒られて改善して欲しいというか |
… | 15325/03/27(木)12:13:04No.1296273198+11はカスだけどセキュリティが向上してるのでそれを考えると堪忍できる |
… | 15425/03/27(木)12:13:45No.1296273397+OSにしろOneDriveにしろ致命的に困ったことがないので自分が如何にライトユーザーかを思い知らされる |
… | 15525/03/27(木)12:15:00No.1296273773+PCが古くなりすぎてて11に変わったけどすんごい使いにくい |
… | 15625/03/27(木)12:15:03No.1296273786+思ったよりタスクバー周りガチガチになってんだな |
… | 15725/03/27(木)12:15:16No.1296273853+>Linuxいいよ!おいで! |
… | 15825/03/27(木)12:16:13No.1296274148+コンテキストメニューも元に戻せたから許すがショートカットの作成すら階層深いのやめて |
… | 15925/03/27(木)12:16:22No.1296274190+OneDriveは会社で仕方無いから使ってるけど元々悪かったスマホアプリ版のUIが最近からに酷くなったからUI作ってるやつクビにした方が良いよ |
… | 16025/03/27(木)12:16:30No.1296274228+まだ7だけど… |
… | 16125/03/27(木)12:16:39No.1296274280+>デスクトップとかドキュメントがデフォでOnedriveにバックアップされてて大変なことになるんだっけ |
… | 16225/03/27(木)12:17:44No.1296274632そうだねx6>>デスクトップとかドキュメントがデフォでOnedriveにバックアップされてて大変なことになるんだっけ |
… | 16325/03/27(木)12:17:51No.1296274669そうだねx2Onedriveはバックアップが本体に成り代わるタイプの怪異 |
… | 16425/03/27(木)12:18:05No.1296274736+書き込みをした人によって削除されました |
… | 16525/03/27(木)12:18:09No.1296274753そうだねx4>とにかく悪い話ばかり探してだから俺は変えない(変えたくない)んだってフェーズに入ってる人が多いように感じる |
… | 16625/03/27(木)12:18:14No.1296274785+ExplorerPatcher入れてると24H2を入れられないよ!って言ってアプデ中断して止まってくれるの助かる |
… | 16725/03/27(木)12:18:24No.1296274828そうだねx1やっと10のことがわかってきたところだったのに… |
… | 16825/03/27(木)12:18:38No.1296274914+結局今もXPだの生きてるところでは生きてるしなぁ |
… | 16925/03/27(木)12:18:47No.1296274956+me出たの生前だから正直わからないんだよね |
… | 17025/03/27(木)12:19:10No.1296275052+もうWindows新バージョン出すのは世界の害悪でしかないよ |
… | 17125/03/27(木)12:19:14No.1296275077+>ExplorerPatcher入れてると24H2を入れられないよ!って言ってアプデ中断して止まってくれるの助かる |
… | 17225/03/27(木)12:19:15No.1296275083そうだねx4>me出たの生前だから正直わからないんだよね |
… | 17325/03/27(木)12:19:17No.1296275089そうだねx4OneDriveと統合したいのは思想は分かるしそれ自体はいいけど既存のフォルダを暗黙に置換するのは明らかに無理がある |
… | 17425/03/27(木)12:19:19No.1296275101+windowsキー+矢印めっちゃ使ってたのに四分割にされたのはなんでみんな文句言ってないんだろ |
… | 17525/03/27(木)12:20:07No.1296275334+officeも2016でいい |
… | 17625/03/27(木)12:20:08No.1296275345+別に買えなくても俺は困らんしなぁ |
… | 17725/03/27(木)12:21:06No.1296275646+サポート終了って言うけどMicrosoftのサポート受けた記憶がさっぱりないぞ |
… | 17825/03/27(木)12:21:11No.1296275684+>windowsキー+矢印めっちゃ使ってたのに四分割にされたのはなんでみんな文句言ってないんだろ |
… | 17925/03/27(木)12:22:00No.1296275928そうだねx4>サポート終了って言うけどMicrosoftのサポート受けた記憶がさっぱりないぞ |
… | 18025/03/27(木)12:22:04No.1296275950そうだねx57が一番よかった |
… | 18125/03/27(木)12:22:39No.1296276159+買い替えで11にしたけど10に戻したいってずっと思ってる |
… | 18225/03/27(木)12:22:46No.1296276199+時計の秒数表示も設定画面からなくなってたのを結局復活させてたのもなんなんお前… |
… | 18325/03/27(木)12:23:02 ID:MbVmgDkoNo.1296276276そうだねx2ちょっといじればいいとか言うが右クリメニューはレジストリいじらないとダメなのが糞オブ糞 |
… | 18425/03/27(木)12:23:40No.1296276506+古いOSだとウイルスとかに対して脆弱とか無いの?セキュリティソフトあれば大丈夫って感じ? |
… | 18525/03/27(木)12:23:52No.1296276568+>ちょっといじればいいとか言うが右クリメニューはレジストリいじらないとダメなのが糞オブ糞 |
… | 18625/03/27(木)12:23:54No.1296276576+サポート終了すればアップデートの不具合に悩まされることもなくなる? |
… | 18725/03/27(木)12:23:59No.1296276611そうだねx12「老害が慣れないだけ」って逆張りするクズいるけどなんで不便になるんだよ!法の規制じゃないんだぞ! |
… | 18825/03/27(木)12:24:10No.1296276673そうだねx4>古いOSだとウイルスとかに対して脆弱とか無いの?セキュリティソフトあれば大丈夫って感じ? |
… | 18925/03/27(木)12:24:59No.1296276917そうだねx16まずいじらないと不便な時点で退化なんだよね |
… | 19025/03/27(木)12:25:03No.1296276942+嫌な商売だがPC刷新のいい機会でもある |
… | 19125/03/27(木)12:25:21No.1296277044+お前のパソコン対応してねーからってアプデできない問題って解決したんだろうか |
… | 19225/03/27(木)12:25:45No.1296277171そうだねx2meはOSの中身の問題だったろ |
… | 19325/03/27(木)12:25:45No.1296277172+> |
… | 19425/03/27(木)12:25:46No.1296277174+俺はこのままwin10で行かせて貰うよ |
… | 19525/03/27(木)12:26:11No.1296277308そうだねx1>>古いOSだとウイルスとかに対して脆弱とか無いの?セキュリティソフトあれば大丈夫って感じ? |
… | 19625/03/27(木)12:26:28 ID:MbVmgDkoNo.1296277402そうだねx3お前そこ変えろっ客に言われたか?って場所ばっかいじりやがる |
… | 19725/03/27(木)12:26:28No.1296277404+>金払うのも癪だし |
… | 19825/03/27(木)12:26:29No.1296277413そうだねx1ただのマイナーチェンジだと仕事してない扱いになるからとりあえずごちゃごちゃ変更する |
… | 19925/03/27(木)12:26:38No.1296277468そうだねx1そろそろアップデートしとこうかな |
… | 20025/03/27(木)12:26:44No.1296277505そうだねx1>「老害が慣れないだけ」って逆張りするクズいるけどなんで不便になるんだよ!法の規制じゃないんだぞ! |
… | 20125/03/27(木)12:26:58No.1296277598+>お前のパソコン対応してねーからってアプデできない問題って解決したんだろうか |
… | 20225/03/27(木)12:27:11No.1296277681+使えなくなるならギリギリまで10を味わう!って使ってたけどそろそろ移行するか |
… | 20325/03/27(木)12:27:20No.1296277732+UIが最高に使いづらいってのは間違いないからわかる |
… | 20425/03/27(木)12:27:23No.1296277744+緑の現行ドライバにしてもそんな頻繁にブラックアウトするものか? |
… | 20525/03/27(木)12:27:24No.1296277748+>>金払うのも癪だし |
… | 20625/03/27(木)12:27:28No.1296277775そうだねx1>資源管理能力が欠如してるわけじゃないだろ11は |
… | 20725/03/27(木)12:27:39No.1296277841そうだねx2>>「老害が慣れないだけ」って逆張りするクズいるけどなんで不便になるんだよ!法の規制じゃないんだぞ! |
… | 20825/03/27(木)12:27:43No.1296277865+RTX6060が出るまでは10で行く |
… | 20925/03/27(木)12:27:51No.1296277904そうだねx6>>「老害が慣れないだけ」って逆張りするクズいるけどなんで不便になるんだよ!法の規制じゃないんだぞ! |
… | 21025/03/27(木)12:27:51No.1296277907+>制限掛けてた条件を無視してインストールはいまは特に下準備しなくても出来るようにはなってるよ |
… | 21125/03/27(木)12:27:56No.1296277928+ゲームがバグって落ちるとかよくある内は変えにくいな |
… | 21225/03/27(木)12:28:12No.1296278027+まあ11は8(8.1ではない)未満くらいが丁度いい評価だと思う |
… | 21325/03/27(木)12:28:13No.1296278032+この機能が無いやつはこれからの戦いにはついてこれないって足切りするのはまあ百歩譲って分かる |
… | 21425/03/27(木)12:28:19No.1296278066+>今のCPUじゃ無理だしパソコン買い替えにゃアカン |
… | 21525/03/27(木)12:28:23No.1296278090+はよ12出せや |
… | 21625/03/27(木)12:28:37No.1296278161+>>古いOSだとウイルスとかに対して脆弱とか無いの?セキュリティソフトあれば大丈夫って感じ? |
… | 21725/03/27(木)12:28:39No.1296278188そうだねx1>>今のCPUじゃ無理だしパソコン買い替えにゃアカン |
… | 21825/03/27(木)12:28:48No.1296278246そうだねx1win2000でまだいけゆ |
… | 21925/03/27(木)12:29:28No.1296278454そうだねx1>はよ12出せや |
… | 22025/03/27(木)12:29:50No.1296278563+>むしろ10が動いてる方が奇跡だろそんなの |
… | 22125/03/27(木)12:29:59No.1296278605そうだねx5ていうか前は7サポート終了前に10がでたから良かったけどさ |
… | 22225/03/27(木)12:30:10No.1296278660そうだねx1機能ほぼ変わらず見た目変えました系のOS刷新はわりとハズレ少なかったのもあったからなぁ |
… | 22325/03/27(木)12:30:22No.1296278744+>まあ11は8(8.1ではない)未満くらいが丁度いい評価だと思う |
… | 22425/03/27(木)12:30:25No.1296278764+VScodeとかソフトはいいもの多いのにどうしてOSになるとてんやわんやになるんだろう |
… | 22525/03/27(木)12:30:39No.1296278840+12出したとして出たばっかのOSに乗り換えるのも超不安じゃない? |
… | 22625/03/27(木)12:30:40No.1296278850+>win2000でまだいけゆ |
… | 22725/03/27(木)12:30:42No.1296278863そうだねx1そろそろPC買い替える |
… | 22825/03/27(木)12:30:51No.1296278910+一応言っておくけど10は10年前のOSだぞ |
… | 22925/03/27(木)12:30:57No.1296278946+うーn…今のPC7年くらい使ってるし流石に買い替えか |
… | 23025/03/27(木)12:31:13No.1296279035そうだねx1>VScodeとかソフトはいいもの多いのにどうしてOSになるとてんやわんやになるんだろう |
… | 23125/03/27(木)12:31:27No.1296279106+実際拘りある「」ってまだ98使ってるの? |
… | 23225/03/27(木)12:31:43No.1296279192+>一応言っておくけど10は10年前のOSだぞ |
… | 23325/03/27(木)12:31:45No.1296279203+>一応言っておくけど10は10年前のOSだぞ |
… | 23425/03/27(木)12:31:47No.1296279214そうだねx1meは起動が早いですよ |
… | 23525/03/27(木)12:31:48No.1296279224そうだねx2>一応言っておくけど10は10年前のOSだぞ |
… | 23625/03/27(木)12:31:57No.1296279271+11だけど更新しても24H2になってないんじゃが |
… | 23725/03/27(木)12:32:18No.1296279392+>実際拘りある「」ってまだ98使ってるの? |
… | 23825/03/27(木)12:32:33No.1296279475+俺は夏のボーナスでBTOパソコン買うぞ |
… | 23925/03/27(木)12:32:55No.1296279605+>エロゲおじさんなら持ってるだろう |
… | 24025/03/27(木)12:33:22No.1296279752+久々に開いたPCが7だった |
… | 24125/03/27(木)12:33:26No.1296279779そうだねx2自分の環境だと11使いづれーなって最初ちょっと思ったくらいでそこまで重大な問題起きてないからそんなに不満はない |
… | 24225/03/27(木)12:33:29No.1296279794+>ネットにつないだ瞬間ウイルスまみれにされそう |
… | 24325/03/27(木)12:33:30No.1296279801+>>エロゲおじさんなら持ってるだろう |
… | 24425/03/27(木)12:33:39No.1296279845+>>お前のパソコン対応してねーからってアプデできない問題って解決したんだろうか |
… | 24525/03/27(木)12:33:43No.1296279866+>つまり7は7年前のOSで2000は二千年前のOSか… |
… | 24625/03/27(木)12:34:30No.1296280117+98くらい前だと逆に安全そう |
… | 24725/03/27(木)12:34:33No.1296280132そうだねx4>案外オンでもいけてる |
… | 24825/03/27(木)12:34:51No.1296280241+>つまり7は7年前のOSで2000は二千年前のOSか… |
… | 24925/03/27(木)12:34:54No.1296280256+>エロゲおじさんなら持ってるだろう |
… | 25025/03/27(木)12:35:24No.1296280396+使わせてもらってるんだから言われたことくらいはやろうよ |
… | 25125/03/27(木)12:35:51No.1296280532そうだねx3急いでやって人らが24H2でえらい目に合ってるの見て急いでやる必要性全く感じないんだよね |
… | 25225/03/27(木)12:36:05No.1296280604+なんかウィンドウの描画更新もおかしいぞこいつ |
… | 25325/03/27(木)12:36:31No.1296280733そうだねx6>使わせてもらってるんだから言われたことくらいはやろうよ |
… | 25425/03/27(木)12:36:35No.1296280751+Meを知っている世代の人間がMe以下と嘯くのが理解できない |
… | 25525/03/27(木)12:36:44No.1296280809+Microsoftアカウント必須にさせるならもっとMicrosoftアカウントの使い勝手よくしてくれ |
… | 25625/03/27(木)12:36:44No.1296280813+11はまだ使いやすくしようとした結果微妙になってるみたいな意思は感じられるから我慢できる |
… | 25725/03/27(木)12:36:49No.1296280842+じゃあXPは何年前なんだよ |
… | 25825/03/27(木)12:36:57No.1296280889+>98くらい前だと逆に安全そう |
… | 25925/03/27(木)12:37:11No.1296280960+セキュリティはイタチごっこが基本だし |
… | 26025/03/27(木)12:37:22No.1296281017+メで検索したら不具合が出て戻したって人が結構居てやめちゃった… |
… | 26125/03/27(木)12:37:41No.1296281120そうだねx3サポート切れてもインターネットから隔離すればある程度安心だぞ! |
… | 26225/03/27(木)12:37:50No.1296281178+ヘッドフォンからスピーカーに音声出力変えたいときに操作多くなったの不便 |
… | 26325/03/27(木)12:37:53No.1296281197そうだねx1>Microsoftアカウント必須にさせるならもっとMicrosoftアカウントの使い勝手よくしてくれ |
… | 26425/03/27(木)12:37:58No.1296281230+うちのはアプデ出来ないから詰んでる |
… | 26525/03/27(木)12:38:01No.1296281251+流石にもう11より上は出さないよね? |
… | 26625/03/27(木)12:38:07No.1296281284そうだねx211を使いたくないわけじゃないんだ |
… | 26725/03/27(木)12:38:20No.1296281356+outlookはどうやったらこんなゴミになるだろう |
… | 26825/03/27(木)12:38:31No.1296281401+>セキュリティはイタチごっこが基本だし |
… | 26925/03/27(木)12:38:48No.1296281484+>今すぐLANケーブルを抜くんだ! |
… | 27025/03/27(木)12:38:59No.1296281548+もうだいぶゴミになってきた俺のノーパソも買い替え時か… |
… | 27125/03/27(木)12:39:10No.1296281612+今は時期が悪い |
… | 27225/03/27(木)12:39:16No.1296281649+>剥き出しの地雷原に足を突っ込みたくないだけなんだ |
… | 27325/03/27(木)12:39:19No.1296281661そうだねx5>>今すぐLANケーブルを抜くんだ! |
… | 27425/03/27(木)12:39:23No.1296281680+XPは12年サポートしたんだからそれくらい粘れ |
… | 27525/03/27(木)12:39:32No.1296281710そうだねx510出す時に10が最後のナンバリングですみたいな話なかった? |
… | 27625/03/27(木)12:39:39No.1296281750+流石にいまだに7だとブラウザページが非対応になってたりして困る事もある |
… | 27725/03/27(木)12:39:49No.1296281807そうだねx1>流石にもう11より上は出さないよね? |
… | 27825/03/27(木)12:39:58No.1296281848+作ってる意識高い層がmacに憧れてるのはよく分かる |
… | 27925/03/27(木)12:40:15No.1296281936+>outlookはどうやったらこんなゴミになるだろう |
… | 28025/03/27(木)12:40:16No.1296281948+なぜダメなのか |
… | 28125/03/27(木)12:40:39No.1296282070+>作ってる意識高い層がmacに憧れてるのはよく分かる |
… | 28225/03/27(木)12:40:41No.1296282078そうだねx1>セキュリティはイタチごっこが基本だし |
… | 28325/03/27(木)12:40:58No.1296282162+戦々恐々としてたけど新PCでwin11になったら別に何も不都合なくてホッとした俺みたいなのもいるぞ |
… | 28425/03/27(木)12:41:00No.1296282168+>作ってる意識高い層がmacに憧れてるのはよく分かる |
… | 28525/03/27(木)12:41:04No.1296282194+Windowsは一個飛ばしで良いのが来る法則を信じよう |
… | 28625/03/27(木)12:41:48No.1296282454+>スマホUIの原形がiphoneにあるのはそうだが |
… | 28725/03/27(木)12:42:02No.1296282536+新しいoutlookはなぜclassicより機能制限されてるのかが問題 |
… | 28825/03/27(木)12:42:11No.1296282577+>Windowsは一個飛ばしで良いのが来る法則を信じよう |
… | 28925/03/27(木)12:42:41No.1296282741そうだねx1>>outlookはどうやったらこんなゴミになるだろう |
… | 29025/03/27(木)12:42:49No.1296282777そうだねx1名前に10がついてたのが11出た原因だと思う |
… | 29125/03/27(木)12:43:29No.1296282952+>XPの前は? |
… | 29225/03/27(木)12:43:31No.1296282960そうだねx3実害受けるか微妙なセキュリティー的な問題より起動不能なバグのが怖いとは思う |
… | 29325/03/27(木)12:44:41No.1296283295そうだねx4アップデートしろって言ってくるのにしようとするとお前のPCはゴミだから出来ないって言ってくる… |
… | 29425/03/27(木)12:46:06No.1296283713そうだねx4>マジでMe以下だぞWindows11 |
… | 29525/03/27(木)12:46:07No.1296283715+してやってもいいけどお前がうちのじゃできないっていうからしてないんだし… |
… | 29625/03/27(木)12:46:14No.1296283756+うちの11問題ないけどな |
… | 29725/03/27(木)12:46:24No.1296283806そうだねx2>一応言っておくけど10は10年前のOSだぞ |
… | 29825/03/27(木)12:46:34No.1296283863+win11の24H2に勝手になってたけど自分は影響なかった |
… | 29925/03/27(木)12:46:44No.1296283910そうだねx1>アップデートしろって言ってくるのにしようとするとお前のPCはゴミだから出来ないって言ってくる… |
… | 30025/03/27(木)12:46:57No.1296283980+更新時期分かりづらくなるから年表記に戻して欲しいところはすこしある |
… | 30125/03/27(木)12:47:20No.1296284104+Linux PCの時代… |
… | 30225/03/27(木)12:47:26No.1296284121+XPは良くなったのSP2からだぞ |
… | 30325/03/27(木)12:47:40No.1296284173そうだねx3もう何度も言われてるだろうがOneDriveは満場一致でクソ |
… | 30425/03/27(木)12:47:52No.1296284232+後で買い替えするから… |
… | 30525/03/27(木)12:48:01No.1296284287+先行して不具合の洗い出しさせてるはずなのに |
… | 30625/03/27(木)12:48:13No.1296284326+>XPの前は? |
… | 30725/03/27(木)12:48:21No.1296284349+今も二次裏やる時はXP使ってるけど… |
… | 30825/03/27(木)12:48:42No.1296284455+>XPは良くなったのSP2からだぞ |
… | 30925/03/27(木)12:49:04No.1296284554+>もう何度も言われてるだろうがOneDriveは満場一致でクソ |
… | 31025/03/27(木)12:49:16No.1296284629+>Linuxいいよ!おいで! |
… | 31125/03/27(木)12:49:24No.1296284663そうだねx3>今も二次裏やる時はXP使ってるけど… |
… | 31225/03/27(木)12:49:36No.1296284732そうだねx1つまりよぉ |
… | 31325/03/27(木)12:50:00No.1296284837+こないだまで7使ってた |
… | 31425/03/27(木)12:50:18No.1296284919そうだねx1>Linuxいいよ!おいで! |
… | 31525/03/27(木)12:50:23No.1296284937そうだねx4>アップデートしろって言ってくるのにしようとするとお前のPCはゴミだから出来ないって言ってくる… |
… | 31625/03/27(木)12:51:06No.1296285168+いきなりデスクトップ左側のアイコンがクリックできなくなる現象 |
… | 31725/03/27(木)12:51:44No.1296285332+>アップデートしろって言ってくるのにしようとするとお前のPCはゴミだから出来ないって言ってくる… |
… | 31825/03/27(木)12:52:32No.1296285548そうだねx6化石PCのセキュリティ対策したくないって部分だけはそうだねとしか言いようがない |
… | 31925/03/27(木)12:52:55No.1296285662そうだねx5オプションとしては便利でもやってることがプリインとしてはカス |
… | 32025/03/27(木)12:54:26No.1296286090+>オプションとしては便利でもやってることがプリインとしてはカス |
… | 32125/03/27(木)12:54:57No.1296286240そうだねx1>もう何度も言われてるだろうがOneDriveは満場一致でクソ |
… | 32225/03/27(木)12:56:14No.1296286590+対応外だって言ってるパソコンに11入れてる奴おすぎ!! |
… | 32325/03/27(木)12:56:40No.1296286708+よく今の10は無事で済んでるな |
… | 32425/03/27(木)12:57:42No.1296286979+>いやオプションとしても同期切った時にローカルの方のファイルを消すんじゃねぇ |
… | 32525/03/27(木)12:57:58No.1296287056+タスクバーを下固定にするのやめろって言ってんの |
… | 32625/03/27(木)12:58:09No.1296287109+11のエクスプローラーはレスポンスが悪いのなんとかならんか |
… | 32725/03/27(木)12:58:27No.1296287180+>消えてない |
… | 32825/03/27(木)12:58:45No.1296287272+半年あればまあ安定するだろ |
… | 32925/03/27(木)12:59:07No.1296287357+Server2025の方がシステム要件が緩いから11未対応の古いPCでも使い続けられてお得 |
… | 33025/03/27(木)12:59:23No.1296287434+いまのところ3台win11にしたけどノートラブルだな |
… | 33125/03/27(木)12:59:47No.1296287543そうだねx1>いまのところ3台win11にしたけどノートラブルだな |
… | 33225/03/27(木)12:59:59No.1296287600そうだねx3OneDriveはまあパソコンわかんない人向けの説明が欠如していて |
… | 33325/03/27(木)13:00:01No.1296287607そうだねx1OneDriveはこの世の全てのWindowsPCがOffice入りのビジネス用途として使われてる前提と思ってる人の設計なのはわかる |
… | 33425/03/27(木)13:00:32No.1296287719+駅のモニタとかはバグったり再起動掛かったりすると今でも2000とか出てくるよな |
… | 33525/03/27(木)13:01:33No.1296287953+バックアップの開始とかいうこのあまりに邪悪なボタンどうにかして消せない? |
… | 33625/03/27(木)13:02:15No.1296288085+24H2は直せたのか結局 |
… | 33725/03/27(木)13:02:25No.1296288125そうだねx211入れたてで右も左もわからない状態でこっそりデスクトップのものを人質にとっていくのはかなり恐ろしい所業だと思う |
… | 33825/03/27(木)13:04:28No.1296288606+>タスクバーを下固定にするのやめろって言ってんの |
… | 33925/03/27(木)13:04:45No.1296288656そうだねx1異様に処理が重いのは何が悪さしてるんだろう |
… | 34025/03/27(木)13:05:07No.1296288748+デスクトップはもう諦めて11にしたけどサブのノートがスペック足りてねえ |
… | 34125/03/27(木)13:05:40No.1296288896そうだねx110厨の鳴き声が聞こえる |
… | 34225/03/27(木)13:05:41No.1296288898そうだねx2>OneDriveはこの世の全てのWindowsPCがOffice入りのビジネス用途として使われてる前提と思ってる人の設計なのはわかる |
… | 34325/03/27(木)13:05:42No.1296288901+one driveに一切合切アップロードしやがるの |
… | 34425/03/27(木)13:06:48No.1296289140+どうせ10も延長対応するから様子見する |
… | 34525/03/27(木)13:07:17No.1296289264+24h2はマウスカクカクでまともにゲームできなかった |
… | 34625/03/27(木)13:07:19No.1296289269+10まではOSの乗り換え時期にPCスペック的にも寿命が来てたから文句なかったけど |
… | 34725/03/27(木)13:08:30No.1296289530そうだねx2厨て |
… | 34825/03/27(木)13:09:15No.1296289693+>one driveに一切合切アップロードしやがるの |
… | 34925/03/27(木)13:09:25No.1296289730+10もイベントビューア見たらよくわからんエラーいっぱい出てるし… |
… | 35025/03/27(木)13:09:48No.1296289813+>10厨の鳴き声が聞こえる |
… | 35125/03/27(木)13:09:59No.1296289863+切られてんのって7年前とかのPCでしょ? |
… | 35225/03/27(木)13:12:39No.1296290454+25年ってもう来年? |
… | 35325/03/27(木)13:12:55No.1296290511+先日PC買い替えしたばっかで11のUI何これと思ってたけど今ExplorerPatcher知って入れてみた |
… | 35425/03/27(木)13:13:33No.1296290644+システムログとかappdata系全部Dに移動させてるんだけど11にアプグレしたら絶対おかしくなるよね |
… | 35525/03/27(木)13:14:31No.1296290853+新しいPC買って今のWin10マシンはそのままにしようと思ってるけどタイミングが悪すぎる |
… | 35625/03/27(木)13:14:31No.1296290855+タスクバーを縦に置けるようになったら移行するよ |
… | 35725/03/27(木)13:14:54No.1296290918+11は右クリとonedriveだけは弄ったけど後は10と変わらん使い心地なのは多分PCで対した事してないせい |
… | 35825/03/27(木)13:15:03No.1296290945そうだねx3そもそも説明してないのが悪いからパワーユーザーなのにそんなこともわからないんですかとか言われてもな |
… | 35925/03/27(木)13:15:09No.1296290976+11使いたくないわけじゃないけどメジャーアップデートすんのめんどくさい! |
… | 36025/03/27(木)13:15:10No.1296290978+別に11がいやなんじゃなくてお前には11にアプデする資格はないって言われるだけなんだけど… |
… | 36125/03/27(木)13:15:12No.1296290986+>>タスクバーを下固定にするのやめろって言ってんの |
… | 36225/03/27(木)13:16:45No.1296291326そうだねx13070で組んだPCがもう5年選手なことに震えてる |
… | 36325/03/27(木)13:17:37No.1296291508+タスクバー左派はなかなかのレア |
… | 36425/03/27(木)13:17:54No.1296291562+OS娘の11ちゃんがついぞ産まれなかったのは凄いことだと思う |
… | 36525/03/27(木)13:18:01No.1296291587+今後はずっとWindows10をアップデートしていくって言ってたのはなんだったの |
… | 36625/03/27(木)13:18:21No.1296291653+Macでもゲーム出来るようになってくれ~ |
… | 36725/03/27(木)13:19:43No.1296291943そうだねx2え?これ本当に11になってる?10のままじゃないの?みたいな感じでいいんだよ |
… | 36825/03/27(木)13:20:17No.1296292072+マジでタブの仕様だけ戻せ |
… | 36925/03/27(木)13:22:18No.1296292537+CPU差別するのはいい |
… | 37025/03/27(木)13:22:36No.1296292608+11のPCに有線のイヤホンつけても認識しないと |
… | 37125/03/27(木)13:23:54No.1296292905+User\ユーザー名\DocumentoがUser\ユーザー名\OneDrive\Documentoにされるのが地味に困る |
… | 37225/03/27(木)13:25:54No.1296293335+>今後はずっとWindows10をアップデートしていくって言ってたのはなんだったの |
… | 37325/03/27(木)13:26:51No.1296293562+無効にしてたデバイスがアップデートしたら勝手に有効にされたときは何してんだお前ってなった |
… | 37425/03/27(木)13:27:39No.1296293737+これ半分マルウェアだろ |
… | 37525/03/27(木)13:28:26No.1296293918そうだねx1>今後はずっとWindows10をアップデートしていくって言ってたのはなんだったの |
… | 37625/03/27(木)13:28:33No.1296293938+>無効にしてたデバイスがアップデートしたら勝手に有効にされたときは何してんだお前ってなった |
… | 37725/03/27(木)13:30:25No.1296294329+これイタチごっこだろ |
… | 37825/03/27(木)13:31:11No.1296294519+>え?これ本当に11になってる?10のままじゃないの?みたいな感じでいいんだよ |