二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743038447569.png-(976314 B)
976314 B25/03/27(木)10:20:47No.1296253515+ 12:46頃消えます
そんなに酷いのかいアルファロメオとやらは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)10:23:26No.1296253952そうだねx6
基本外車は日本車と比べたら壊れやすいと思う
走ってる国の気候の違いとかもあるし
225/03/27(木)10:26:37No.1296254494そうだねx6
壊れやすいし修理も高い
325/03/27(木)10:27:19No.1296254607そうだねx1
アルファだからじゃなくて15年落ちなのにメンテしてないだけでは
425/03/27(木)10:30:51No.1296255226+
https://youtu.be/Br719hUG6lQ?si=igrHWQ-efqKXKX2a
乗ってる側からすればそうでもないとのこと
525/03/27(木)10:31:47No.1296255368そうだねx3
ランチアのほうがヤバいイメージ
625/03/27(木)10:54:45No.1296259064+
なぜか発進したみたいな不具合あった気がする
725/03/27(木)11:12:01No.1296261760そうだねx17
>ランチアのほうがヤバいイメージ
作りが悪いとかじゃなく初めから狂ってる奴は帰ってくれ
825/03/27(木)11:27:52No.1296264255そうだねx4
アルファ乗りはみんなマゾヒストだよ
925/03/27(木)11:29:13No.1296264469そうだねx2
最近のアルファの壊れやすいってイメージはセレスピードの悪い印象が独り歩きしてるとこはあると思う(警告灯が付いたり消えたり冷房にしてるのに温風が出たりするみたいな細かい物は気にしない
1025/03/27(木)11:32:27No.1296264990+
俺の車もアルファのエンジンだけど壊れないな
社外エアクリ交換やECU弄って無茶させてる奴は壊してる
1125/03/27(木)11:38:45No.1296266043そうだねx1
電装系はまあちょっと弱い気はする
1225/03/27(木)11:39:44No.1296266218+
部品が日本の湿度に向いてないとは聞くね
1325/03/27(木)11:40:37No.1296266365そうだねx4
日記描いてる「」のアルファロメオも壊れまくりだし
国を超えてパーツ請求したりするのすげぇ手間そうだなって
1425/03/27(木)11:42:08No.1296266619+
輸入車って頭おかしい設計が多いよな
100度近い環境のウォーターポンプをプラスチック製にしたり
タイミングベルトなのにエンジンブロックに内蔵して交換しづらくしたり
1525/03/27(木)11:43:05No.1296266779+
>日記描いてる「」のアルファロメオも壊れまくりだし
>国を超えてパーツ請求したりするのすげぇ手間そうだなって
エンジンの警告ランプ出てるけどいつものことかとそのまま乗ってたらランプ消えたと聞いてコワ…って思った
1625/03/27(木)11:45:06No.1296267134+
どうでもいいけど
日本でアメ車売れないのはBMWとか他の外車が方が企業努力してて強いからだよな
つかアルファロメオはイタ車だけど
1725/03/27(木)11:45:07No.1296267136+
うちの親父も30年前大金が入ったからBMW買ったら
故障続き&パーツ代高すぎて早々に手放してたな…
1825/03/27(木)11:46:10No.1296267327そうだねx3
イタ車は全般的に壊れやすいと聞くし修理費も高いそうな
1925/03/27(木)11:46:52No.1296267443+
スズキのAGSもイタリアメーカー製だからやたら壊れる
2025/03/27(木)11:47:11No.1296267512+
単純にアメ車がまぐろ物産みたいなマニア向け造形してるってのもねえかなアメ車不人気
2125/03/27(木)11:48:09No.1296267692そうだねx3
アメ車は単純に馬鹿みたいな燃費が悪いんじゃないかな…?
2225/03/27(木)11:49:21No.1296267905+
アメ車…テスラのことかな
2325/03/27(木)11:49:44No.1296267965そうだねx1
イタ車いいよね…ほしくはないけど…
2425/03/27(木)11:50:00No.1296268011そうだねx6
>単純にアメ車がまぐろ物産みたいなマニア向け造形してるってのもねえかなアメ車不人気
まあ普通に立体駐車場に乗らないデカいのばかりだし
最初から売る国に合わせない売り方してるし
デカいから燃費もクソで日本で売れる要素無い
2525/03/27(木)11:50:31No.1296268107そうだねx9
>デカいから燃費もクソで日本で売れる要素無い
日本どころか米国内でしか売れないよあんなの
2625/03/27(木)11:50:40No.1296268132そうだねx2
アメ車の認識が40年前から変わってない
2725/03/27(木)11:50:44No.1296268143+
手のかかる子ほど可愛いという
2825/03/27(木)11:51:04No.1296268206+
後にも先にもドアハンドルがもげたのはイタ車だけの経験
2925/03/27(木)11:52:12No.1296268399+
ワイパーの歯車一つ交換するだけで大騒ぎになるからなテスラは
3025/03/27(木)11:52:13No.1296268404+
人とは違うピーキーな車乗ってる俺カッコいいしたいし…
3125/03/27(木)11:54:01No.1296268747そうだねx3
>アメ車の認識が40年前から変わってない
なんなら大麻やタバコやらもっとやべーもん平気で職場で吸って証拠隠滅に吸い殻詰めるようなアメリカ労働者が車作るべきとか言ってるから
これから40年前に戻るぞ
3225/03/27(木)11:55:10No.1296268950+
いたりあ人はビジュアル最重視で性能とか利便性とかメンテナンス性は優先度少し低めの印象ある特に古い車は
3325/03/27(木)11:56:08No.1296269145そうだねx3
必死にアメ車ガーって言っても別にイタ車の質は何にも変わらないよ
3425/03/27(木)11:57:00No.1296269294そうだねx1
>>デカいから燃費もクソで日本で売れる要素無い
テスラ肝いりのサイバートラックもイーロン含めアメリカのナードの美学すぎて
俺達には何がカッコイイのかサッパリ分からんあの角刈りトラック
3525/03/27(木)11:57:04No.1296269317+
>必死にアメ車ガーって言っても別にイタ車の質は何にも変わらないよ
顔真っ赤だな
お前アメ車か?
3625/03/27(木)11:57:18No.1296269366そうだねx12
イタ車もアメ車もクソって言ってるようにしか見えないんだけどなんで対立煽りだと思ったの?
3725/03/27(木)11:57:30No.1296269398+
>スズキのAGSもイタリアメーカー製だからやたら壊れる
リコールはあったけどそんなに壊れるという話は聞かないが…
3825/03/27(木)11:58:18No.1296269566+
最近のアメ車は故障少ないしいわゆる一昔前の奴よりは全然安定してるよ
3925/03/27(木)11:58:37No.1296269632+
日本車が壊れないだけで他の国の車は大体壊れるものなのだ
4025/03/27(木)11:59:33No.1296269805+
寧ろ日本で外車乗り回すならそこも含めて愛してる人が多いと思うぞ
4125/03/27(木)11:59:38No.1296269827+
色々な要因があるから国内では余裕のある人か
色々犠牲に出来る人しか所持出来ない希少性がある
4225/03/27(木)11:59:43No.1296269846+
1500万円のコルベットですら新車なのにキズだらけとか内外装のチリがズレまくってるとかよくあるみたいだからな
4325/03/27(木)12:00:03No.1296269916+
すごいね第三国で現役過ぎるトヨタ車
4425/03/27(木)12:00:08No.1296269924そうだねx4
イタ車の話してたらいきなりアメ車叩き始められてもな
4525/03/27(木)12:00:53No.1296270079+
イーロンとトランプを憎んでる人だ!
4625/03/27(木)12:01:43No.1296270255+
イギリス車ってどうなの?
道路事情は日本と似てそうだから国内でも乗りやすいのかな
4725/03/27(木)12:03:18No.1296270605+
なんかブレーキ踏むとトランク開くんだけどブレーキランプの線とロック解除の線がショートしてる気がする
4825/03/27(木)12:03:48No.1296270729そうだねx2
>イギリス車ってどうなの?
>道路事情は日本と似てそうだから国内でも乗りやすいのかな
「」様ロールスロイスは故障しません
4925/03/27(木)12:04:07No.1296270805+
純粋なイギリス車ってもうなくない?
全部傘下ばかりだよ
5025/03/27(木)12:04:13No.1296270822+
イタ車は乗った事無いからな…
プジョーは昔乗ってたけど足回りメッチャ良くて乗り心地も日本車と変わらなかったよ
パーツはそこそこしたけど…
5125/03/27(木)12:04:40No.1296270923+
壊れやすい外車も本場で乗ればそうでもないもんなの?
5225/03/27(木)12:05:46No.1296271166そうだねx2
>壊れやすい外車も本場で乗ればそうでもないもんなの?
本場でも壊れる時は壊れる
5325/03/27(木)12:06:40No.1296271384+
まあ気温湿度や高低差の有無で故障率は変わるかもしれん
5425/03/27(木)12:07:10No.1296271522+
ご自身でやれば600ポンドの節約です
5525/03/27(木)12:07:26No.1296271593そうだねx1
>日記描いてる「」のアルファロメオも壊れまくりだし
>国を超えてパーツ請求したりするのすげぇ手間そうだなって
あの「」執念が強すぎる
5625/03/27(木)12:07:27No.1296271599+
道路見てるとアメ車というかラングラーは結構見る
雪国だからか?
5725/03/27(木)12:08:08No.1296271783+
壊れやすい車だから事故として処理されるのを期待してたってやつ?
5825/03/27(木)12:08:49No.1296271966+
>アメ車は単純に馬鹿みたいな燃費が悪いんじゃないかな…?
日本に入ってくるアメ車は燃費良くしてあるやつだよ
しかも日本の税制にまで配慮して小排気量ターボモデルになってる
5925/03/27(木)12:08:58No.1296272001+
車検ある国でも自分である程度修理しろってスタイルの国多いからな
まあだからこそパーツ取り寄せで難儀するんだけど
6025/03/27(木)12:10:46No.1296272497そうだねx2
まあ日本で外車に乗るのは人と違う車に乗りたい!な目立ちたがりが多い
6125/03/27(木)12:11:36No.1296272745+
アメ車に関してはまず自国で一番売れてるのがアメ車だと言えるようになってから出直してきてほしい
お前自国ですらいわゆるアメ車が販売台数1位取れたの何年前だよ
6225/03/27(木)12:12:26No.1296272980+
中古外車買ってた時は毎月メンテ代が大変なことになった
6325/03/27(木)12:12:30No.1296273005+
ビッグ3が今では全然ビッグじゃないんだっけ
6425/03/27(木)12:13:04No.1296273200+
>アメ車に関してはまず自国で一番売れてるのがアメ車だと言えるようになってから出直してきてほしい
>お前自国ですらいわゆるアメ車が販売台数1位取れたの何年前だよ
関税上げればそのうち達成できる
6525/03/27(木)12:13:31No.1296273320+
外車乗りは目立つしいい車乗ってんなーって思うけど背景が日本の田舎道だと勿体ない気がしてくる
6625/03/27(木)12:13:52No.1296273431+
こう言うのでよく出てくる俺のやつは大丈夫だからそんな事ないとか言うやつ
6725/03/27(木)12:14:45No.1296273697+
>こう言うのでよく出てくる俺のやつは大丈夫だからそんな事ないとか言うやつ
全部が全部そうみたいに言われたらそりゃ言うだろ…
6825/03/27(木)12:15:04No.1296273794+
>アメ車が販売台数1位取れたの何年前だよ
去年も市場売れたのはフォードF150だが
6925/03/27(木)12:15:13No.1296273833+
俺のクルマは駐車場で置物だから
7025/03/27(木)12:15:35No.1296273964+
すずめの戸締まりでも壊れてたなアルファロメオ
7125/03/27(木)12:16:32No.1296274243+
でも見た目がいいから
7225/03/27(木)12:17:04No.1296274409+
見た目は抜群にイケてるんだがな…
7325/03/27(木)12:17:20No.1296274497そうだねx1
イタリア人はシエスタ前にワイン飲むから午後に作った車は壊れやすいって数十年前に聞いた
7425/03/27(木)12:20:00No.1296275294+
本当に見ないのは韓国車か?
米英では見るらしいのにお隣の国では何でこんなに存在感無いんだ
7525/03/27(木)12:20:19No.1296275412+
>でも見た目がいいから
俺もグリルの逆三角の主張が少ない頃のジュリアとかメッチャ好きだった
今はちょっと大き過ぎる
7625/03/27(木)12:20:34No.1296275503+
旧型のミニ乗ってた先輩いたけど乗ってるより修理工場行ってる方が長かったと笑ってたな
7725/03/27(木)12:22:40No.1296276160+
ジープも中身イタ車だし
7825/03/27(木)12:23:09No.1296276313+
アルファがひどいのかステランティス全体がひどいのか
7925/03/27(木)12:23:10No.1296276324+
>本当に見ないのは韓国車か?
>米英では見るらしいのにお隣の国では何でこんなに存在感無いんだ
悪口とかじゃなくてブランドイメージが0だからわざわざ買う理由がうすい
そしてディーラーがない
8025/03/27(木)12:23:24No.1296276408+
ジャガーとかは走る時間によりメンテ時間のほうが長いイメージ
8125/03/27(木)12:25:00No.1296276927+
海外から見れば日本人は日本車ばっか乗ってて金持ちだな…みたいになるのかな
8225/03/27(木)12:25:35No.1296277119そうだねx1
>日記描いてる「」のアルファロメオも壊れまくりだし
あれは売った業者がカスすぎる
元を辿るとサーキット走行して限界まで酷使された個体を
オーナーが「廃車にしといてよね!」って手放したやつだし
それがなぜか市場に流れてる
8325/03/27(木)12:26:14No.1296277322+
>海外から見れば日本人は日本車ばっか乗ってて金持ちだな…みたいになるのかな
寧ろ日本車は兎に角安いのよ
そのおかげで海外で日本車改造ブームが起きたわけだし
8425/03/27(木)12:26:18No.1296277352+
>壊れやすい外車も本場で乗ればそうでもないもんなの?
イタリア人はイタリアでイタリア車乗っても壊れるって言ってた
8525/03/27(木)12:26:25No.1296277390+
日本の軽自動車に当たるカテゴリが海外では韓国車なんだと思いねえ
8625/03/27(木)12:27:34No.1296277807+
>イタリア人はシエスタ前にワイン飲むから午後に作った車は壊れやすいって数十年前に聞いた
ドイツ人やアメリカ人は仕事をしながらドリンク代わりにビールを飲むぞ
8725/03/27(木)12:27:55No.1296277921+
イタリア車で括るならフィアットもなんです?
8825/03/27(木)12:28:08No.1296277997+
外車は…愛だ
8925/03/27(木)12:28:21No.1296278076+
>悪口とかじゃなくてブランドイメージが0だからわざわざ買う理由がうすい
>そしてディーラーがない
ちょっと前からヒュンダイのTVCMちょくちょく流れてたと思うけどディーラー無いんだ
どこで買えばいいんだ…
9025/03/27(木)12:28:53No.1296278273+
>イタリア車で括るならフィアットもなんです?
10万km近く乗ったけどそんなに壊れてないからヘイキダヨ
9125/03/27(木)12:29:43No.1296278535+
イタリアは車での都市間の移動を考慮してない節がある
イタリア人は都市間で移動しないのだろうか
9225/03/27(木)12:30:08No.1296278651+
しょうもないトラブルはまぁあるけど走る曲がる止まるに関しては案外頑丈だし気を配ってりゃそんな非道な金がかかるわけでもないよ
9325/03/27(木)12:30:34No.1296278807+
部品がすぐ手に入らないのは痛い
9425/03/27(木)12:30:45No.1296278875+
98年のトゥインゴイージー乗ってるけどそこまでだめだめに壊れる感じではないと思う
9525/03/27(木)12:31:06No.1296278997+
>アルファがひどいのかステランティス全体がひどいのか
ひどい奴らがどこにも相手してもらえないから集まっただけやんけ
9625/03/27(木)12:31:30No.1296279117そうだねx1
イタリア車が壊れる確率は150%である
何故なら新車の時点で壊れている
そして取り寄せた新品のパーツまで壊れているからだ
9725/03/27(木)12:31:51No.1296279237+
ハンドルタイヤブレーキアクセルが無事なら大丈夫だ
9825/03/27(木)12:32:31No.1296279466+
好きな人にとっては壊れるのも可愛いらしいな
愛はすごいな
9925/03/27(木)12:33:08No.1296279680そうだねx1
壊れるのは嫌だが全然壊れないと可愛げがない
10025/03/27(木)12:33:15No.1296279710+
>イタリアは車での都市間の移動を考慮してない節がある
>イタリア人は都市間で移動しないのだろうか
イタリアは南北断絶に代表されるように都市国家時代の名残が強いせいかあまり都市間移動しないっぽいね
10125/03/27(木)12:34:03No.1296279974+
新品にすれば良いって言うのは幻想だけど
注文したものが来るとは限らないのはだいたいの外車で良くある
間違ったの送ったから送り返してくれ正しいやつを今から送るって言われたら当たり
10225/03/27(木)12:35:44No.1296280500+
イギリスでシビックタイプRが800万相当らしいしお高いのでは?
10325/03/27(木)12:35:53No.1296280539+
ブレーキよりほかの部分が先にイカレちまえば結果的には何の問題はないんじゃないかな…
そんな先に壊れないと思うのブレーキングシステム周り…
10425/03/27(木)12:36:27No.1296280718+
>日本の軽自動車に当たるカテゴリが海外では韓国車なんだと思いねえ
軽自動車が軽自動車たる所以は税制の有利さだと思うんだけど韓国車優遇されてる国あるの?
10525/03/27(木)12:37:04No.1296280919そうだねx2
>なぜか発進したみたいな不具合あった気がする
何故か動かないの数倍怖いな…
10625/03/27(木)12:37:12No.1296280963+
ジウジ顔のアルファで走行に支障来すのはオーナーが悪いんじゃないかね
10725/03/27(木)12:37:48No.1296281166+
>軽自動車が軽自動車たる所以は税制の有利さだと思うんだけど韓国車優遇されてる国あるの?
税制優遇どうのじゃなくて安くて貧乏人の車ってポジションが同じなだけだろ
10825/03/27(木)12:37:59No.1296281234+
>そんな先に壊れないと思うのブレーキングシステム周り…
ゴムホースが膨らんで圧力逃げたりマスターのパッキン漏れたり普通にするよ?
10925/03/27(木)12:38:41No.1296281456+
税制優遇ってことならEU圏はSUVだよ
11025/03/27(木)12:38:45No.1296281475+
韓国車はなんなら自国より安く売ってるから
11125/03/27(木)12:39:03No.1296281569+
>>なぜか発進したみたいな不具合あった気がする
>何故か動かないの数倍怖いな…
アルファのオートマをガチャガチャしてみたら良い
パーキングなのにドライブになったりするから動いて無くてもスリルあるよ
11225/03/27(木)12:39:11No.1296281621+
>>本当に見ないのは韓国車か?
>>米英では見るらしいのにお隣の国では何でこんなに存在感無いんだ
>悪口とかじゃなくてブランドイメージが0だからわざわざ買う理由がうすい
>そしてディーラーがない
田舎がスズキとダイハツだらけなの逆にどの村にもディーラーあるからよね
11325/03/27(木)12:39:33No.1296281717+
>税制優遇ってことならEU圏はSUVだよ
SUVが溢れた元凶こいつかよ…
11425/03/27(木)12:39:38No.1296281741+
船の展示会行くと陸の移動にモルガンとかベントレーいかがですか?と営業さんがやってくる
モルガンいいなぁ…
11525/03/27(木)12:40:18No.1296281961+
エラーコード測定しようとしたら装置の方が壊れた話笑う
11625/03/27(木)12:41:10No.1296282240+
今のアルファロメオは自走不可の故障は少ないが走行中にマフラーが脱落するとか窓が落ちるとかの刺激的な車と聞いた
11725/03/27(木)12:42:21No.1296282634+
>イギリスでシビックタイプRが800万相当らしいしお高いのでは?
シビックは日本でも結構な額するからな…
11825/03/27(木)12:42:21No.1296282639+
韓国車国外で無茶苦茶宣伝してトップ目指すスタイルは辞めて宣伝も縮小して地味に売る路線になったのが大きいかと
宣伝してる時としてない時でもあんま変わらんからどの国でも物好きが買ってるのに落ち着きやすくなってる
11925/03/27(木)12:42:56No.1296282812+
よくクラークソンに弄られてたな壊れるって


1743038447569.png