二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742994409015.jpg-(26566 B)
26566 B25/03/26(水)22:06:49No.1296144469そうだねx5 23:25頃消えます
https://dorachan.tameshiyo.me/MG2503B2
名作すぎるんだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)22:07:01No.1296144549そうだねx66
なにっ
225/03/26(水)22:07:44No.1296144833そうだねx28
>なにっ
君は敵をかばうのか!?
325/03/26(水)22:10:37No.1296145964+
これを基にしたのが緑の巨人伝?
425/03/26(水)22:11:01No.1296146123そうだねx7
今読むと狭い庭にこれ以上木を植えるながごもっともすぎる
人生の悲哀を感じますね
525/03/26(水)22:12:01No.1296146512+
33巻でもドラえもんはのび太に君付けしてないのか
625/03/26(水)22:13:09No.1296146941そうだねx12
パパとママがナチュラルにキー坊を受け入れてるのがなんか良いな
725/03/26(水)22:13:20No.1296147018+
昔こういう絶対にレギュラーにならないんだろうなって別れが約束されてるゲストキャラ苦手だった
825/03/26(水)22:14:39No.1296147539+
植物星人タカ派だらけすぎて絶対受け入れた天上人と揉めるわこいつら
というか天上人が追い出されそう
925/03/26(水)22:15:36No.1296147936+
>これを基にしたのが緑の巨人伝?
fu4816073.jpg
藤子プロがキー坊やろうぜ!って言ったけど監督が消化できなくで緑になった
1025/03/26(水)22:16:06No.1296148127そうだねx25
キー坊が大長編の雲の王国に出てくるのがすごい好き
1125/03/26(水)22:17:12No.1296148567そうだねx5
雲の王国を継ぐもの
1225/03/26(水)22:17:49No.1296148807+
>藤子プロがキー坊やろうぜ!って言ったけど監督が消化できなくで緑になった
環境問題とか現実的な問題を扱おうとすると結論を出せなくてグダグダになるのは創作あるある
1325/03/26(水)22:18:31No.1296149099+
>パパとママがナチュラルにキー坊を受け入れてるのがなんか良いな
ドラえもんと一緒に暮らしてたら否が応でも慣れるよな
1425/03/26(水)22:20:47No.1296150005+
>これを基にしたのが緑の巨人伝?
雲の王国ではないのか
1525/03/26(水)22:21:29No.1296150307+
大長編で本編のサブキャラがでてくるの
雲の王国くらい?
1625/03/26(水)22:21:48No.1296150425そうだねx14
ぶっちゃけドラえもん…というか80~90年代頃のアニメドラマのとりあえず環境問題にいっちょ噛みする系のネタって
大抵「地球を汚す人類が悪い!でもそんな人類も反省してきている!」しか言えなくてグダってノイズになりがちだったな…
1725/03/26(水)22:22:10No.1296150575+
雲のキー坊は最後に出てくる助っ人だけど緑のキー坊はメインキャラだから…
1825/03/26(水)22:24:09No.1296151346+
雲の王国にはドンジャラ村のホイ君も出る
1925/03/26(水)22:25:07No.1296151715+
キー坊の話になると緑の巨人伝がついてくるのも罪作りな話だ
2025/03/26(水)22:27:48No.1296152796+
キー坊には計3回助けられたことになるのかな?
2125/03/26(水)22:29:10No.1296153356+
雲の王国の洪水や王国崩壊のカタストロフは今見ても迫力ある
2225/03/26(水)22:29:13No.1296153368+
アニマル惑星も環境問題モチーフだったな…
2325/03/26(水)22:29:43No.1296153572+
緑の巨人伝見たことないけどそんなにヤバいの?
2425/03/26(水)22:30:08No.1296153731+
読者側もそういうものを望んでた時代だからね
2525/03/26(水)22:31:10No.1296154133+
相変わらず見にくいサイトだなぁ
2625/03/26(水)22:31:25No.1296154212+
30ページ内でこの物語が終わってることに驚きを感じるんだよね
すごくない?
2725/03/26(水)22:32:41No.1296154704+
ドラえもんって半分くらい教育まんが兼ねてるところある死ね
2825/03/26(水)22:32:57No.1296154797+
ぼくたち地球人なアレか
2925/03/26(水)22:33:29No.1296154979+
>緑の巨人伝見たことないけどそんなにヤバいの?
ドラえもん映画でわけがわからないって評価が満場一致する
3025/03/26(水)22:35:00No.1296155518+
のび太くんじゃなくてのび太呼びだったかドラえもん
3125/03/26(水)22:36:16No.1296156013+
扱えないテーマを扱おうとするなよ…
3225/03/26(水)22:36:35No.1296156128+
巨人伝は気球の動力がスネ夫なところでアホみたいに笑ったから嫌いになれない
3325/03/26(水)22:36:42No.1296156165+
地球出身の素性も知れぬキー坊が
植物星の全権大使になるとかスピード出世過ぎる…
3425/03/26(水)22:36:48No.1296156207+
>ドラえもん映画でわけがわからないって評価が満場一致する
スレ画を原作にしてわけがわからない作品になるのか…
3525/03/26(水)22:36:50No.1296156225+
緑の巨人伝はやっぱ最後の方ののび太が変な作画になる所ではぁー?ってなる
3625/03/26(水)22:37:01No.1296156329+
怒るでしかし!
3725/03/26(水)22:37:05No.1296156350+
子供たちが主人公なんだからこれから頑張るよで〆でも全然良いんだよな
3825/03/26(水)22:37:08No.1296156375そうだねx7
>扱えないテーマを扱おうとするなよ…
扱えないって言ったのにやれって上が言ったんだ
でもできねえんだ
延期もできねえ
3925/03/26(水)22:37:43No.1296156602+
西川きよしスレ
4025/03/26(水)22:38:24No.1296156843+
勝手に木を持っていこうとする宇宙人!
勝手に水に沈めようとしてくる天界人!
4125/03/26(水)22:38:28No.1296156876そうだねx2
25ページでこの内容
藤子先生って現代転生しても無双できるよね
4225/03/26(水)22:38:38No.1296156944+
F先生その手のを皮肉るタイプなのに何でそれ主題で書かされてるんだろうな
4325/03/26(水)22:40:26No.1296157625そうだねx3
その手のってどの手のかわからないけど藤子・F・不二雄は環境問題に非常に関心があって作中何度も取り上げては既存文明のあり様を批判しているけど
4425/03/26(水)22:40:30No.1296157641+
なにっ 明らかに頭が良すぎる
4525/03/26(水)22:42:09No.1296158325+
この時代の作家は環境問題とか扱うの好きだよね
4625/03/26(水)22:43:37No.1296158907+
キー坊初出が41年前で緑ももう17年前なんだよな
4725/03/26(水)22:43:53No.1296159005+
実際当時は空が赤茶けるぐらいひどかったと聞く…
4825/03/26(水)22:44:38No.1296159304そうだねx3
数十年後には今時の作品に対してこの時代多様性の話ばっかだなって言われるんだろうな
4925/03/26(水)22:45:46No.1296159736そうだねx4
>キー坊初出が41年前で
うん
>緑ももう17年前なんだよな
えっえっ!?
5025/03/26(水)22:45:57No.1296159810+
ありがとうキョーヨー番組…
5125/03/26(水)22:47:30No.1296160401そうだねx12
>この時代の作家は環境問題とか扱うの好きだよね
というか当時はマジで重要な問題でそれに真剣に取り組んできたから今があるんだよ
5225/03/26(水)22:48:25No.1296160779そうだねx4
その環境問題に取り組んできたんだよ
少なくともいわゆる先進国では当時より水も空気もかなりマシになった
5325/03/26(水)22:49:10No.1296161071+
人間だって自然の一部やんけ
何ムキになっとんねん
5425/03/26(水)22:49:51No.1296161368+
でも今は逆に環境問題軽視されすぎてる気がする
エアコン使わないと死ぬってのはその通りだけど消費を美徳みたいに語られるのは違うじゃんって思う
5525/03/26(水)22:50:20No.1296161569+
今なんかより生活してて環境問題を身近に感じられる時代だったからそりゃあテーマにもなるんだよね
5625/03/26(水)22:51:05No.1296161872そうだねx4
80年代以前の淀んだ空気や川はリアルタイム知らなきゃピンと来ないわな
5725/03/26(水)22:51:27No.1296162062そうだねx2
雲のキー坊いいけどドードーや小人さんたちもいいよね
のびドラがこれまで助けてきた人たちが助けてくれるの本当好き
5825/03/26(水)22:53:13No.1296162794+
この手の話だと
サイラン液でサケをもどそう
なんかも面白いよ
5925/03/26(水)22:54:18No.1296163212そうだねx2
>でも今は逆に環境問題軽視されすぎてる気がする
>エアコン使わないと死ぬってのはその通りだけど消費を美徳みたいに語られるのは違うじゃんって思う
環境保全を口実に金巻き上げてきてるようにしか見えない企業の在り方が不信感植え付けちゃってるわけで
6025/03/26(水)22:54:22No.1296163239+
変な薬で動けるようになった上に頭が良くなってるんだよね
怖くない?
6125/03/26(水)22:56:39No.1296164178+
昭和の環境問題の話を現代の感覚で捉えると微妙に感じるけど今考えると四大公害とかリアルタイムで見てきた人間が言ってることなんだよなとも思う
6225/03/26(水)22:56:52No.1296164278+
キー!キー!!
6325/03/26(水)22:57:18No.1296164432+
fu4816281.jpg
6425/03/26(水)22:57:28No.1296164493+
地球温暖化は陰謀論
6525/03/26(水)22:57:28No.1296164495+
>緑の巨人伝見たことないけどそんなにヤバいの?
見といた方が良いですよ
緑の巨人伝は…!
6625/03/26(水)22:58:51No.1296164970そうだねx7
>>緑の巨人伝見たことないけどそんなにヤバいの?
>見といた方が良いですよ
>緑の巨人伝は…!
いや…
6725/03/26(水)22:59:21No.1296165140+
>fu4816281.jpg
上映終了後「みんなー!面白かったぁ?」
6825/03/26(水)23:00:13No.1296165410+
大長編の中期は大体相手側が環境に配慮してる!地球も見習わないと!がお通し代わりに出てくる
6925/03/26(水)23:01:35No.1296165913+
見て得るものがあるかはともかく一度は見ておいてもいい作品ではあると思う緑
責任は一切取れないけど
7025/03/26(水)23:02:22No.1296166202+
緑の巨人伝は意図的に無茶苦茶にして理解できない話にしたら翌年から周りがめちゃくちゃ冷たくなって会社に居られなくなった
ていうのが監督の発言
7125/03/26(水)23:03:40No.1296166699+
>変な薬で動けるようになった上に頭が良くなってるんだよね
>怖くない?
のびドラは犬猫も文明作る位進化させてるんだよね怖くない?
7225/03/26(水)23:04:19No.1296166926+
あの時代の創作物のマンガのアニメも特撮も悪役マジで「地球を汚す愚かな人間ども」みたいなことしか言わないよな
7325/03/26(水)23:04:23No.1296166957+
エンタメとしてはわけがわからない緑の巨人伝はまだマシで眠くなる奇跡の島がやばいと思う
7425/03/26(水)23:04:59No.1296167196+
imgにいるなら観といたほうがいいのは間違ってはいない
7525/03/26(水)23:05:51No.1296167509+
なんかこの回やたらと環境問題への思想が強く出過ぎて怖いな…
7625/03/26(水)23:06:01No.1296167578+
意図的に崩壊させた映画だから唯一無二ではある
7725/03/26(水)23:06:31No.1296167767そうだねx3
>あの時代の創作物のマンガのアニメも特撮も悪役マジで「地球を汚す愚かな人間ども」みたいなことしか言わないよな
実際そりゃ愚か呼ばわりされるだろってぐらい汚してたから仕方ないといえば仕方ない
7825/03/26(水)23:07:25No.1296168088+
最後のオチだけはいいよね巨人伝
7925/03/26(水)23:08:07No.1296168359+
最近のドラ映画面白いんだよね
8025/03/26(水)23:08:28No.1296168478+
地球へも人間にも無頓着というか無知だった時代だ
タバコが体にいいとか言われてた時代だし
8125/03/26(水)23:08:32No.1296168497+
>なんかこの回やたらと環境問題への思想が強く出過ぎて怖いな…
毎回雲の王国とかでもこれ言い出す人いるな
8225/03/26(水)23:08:45No.1296168578+
F先生の時代なんてスモッグと汚水垂れ流しの建設ラッシュだっただろうし
8325/03/26(水)23:09:01No.1296168683+
短編集では環境問題とかバッカでーしてたよな
8425/03/26(水)23:09:20No.1296168798+
公害で人が死ぬ時代だったんだからそりゃ警鐘も鳴らしたくなるさ
8525/03/26(水)23:09:35No.1296168896+
映画版のキー坊はデザインが秀逸でかなりかわいいという所は声を大にして言っておきたい
シナリオはうn…
8625/03/26(水)23:10:02No.1296169052+
昭和から今にかけてだと日本が一国単位で取り組める環境問題は頑張って対処したと思う
8725/03/26(水)23:10:08No.1296169092+
巨人伝見るなら一挙放送とかやってる時に「」と実況しながらがいいぞ
8825/03/26(水)23:10:11No.1296169116+
>>なんかこの回やたらと環境問題への思想が強く出過ぎて怖いな…
>毎回雲の王国とかでもこれ言い出す人いるな
そりゃそっちも気持ち悪いくらいそういう感じ出してるからな
あとアニマル惑星も
8925/03/26(水)23:10:17No.1296169153+
環境問題とか昔よりもむしろ今の方がより問題視すべきなぐらい異常気象すぎる
9025/03/26(水)23:11:15No.1296169490+
>>>なんかこの回やたらと環境問題への思想が強く出過ぎて怖いな…
>>毎回雲の王国とかでもこれ言い出す人いるな
>そりゃそっちも気持ち悪いくらいそういう感じ出してるからな
>あとアニマル惑星も
それが気持ち悪いって感じたり説教臭いのが嫌だって言い出すのが繊細過ぎない?ってなる
9125/03/26(水)23:11:38No.1296169626そうだねx1
出た…ケチつけてレスポンチしたいだけのやつ…
9225/03/26(水)23:11:44No.1296169666+
まあ現代の日本の自然も結局河川や海の固有種四割が絶滅危惧っていう全くもって持ち直してないというかもうほぼ手遅れ状態なんだけどな…
9325/03/26(水)23:11:50No.1296169711そうだねx4
>緑の巨人伝は意図的に無茶苦茶にして理解できない話にしたら翌年から周りがめちゃくちゃ冷たくなって会社に居られなくなった
>ていうのが監督の発言
当然の帰結なだけでは
9425/03/26(水)23:12:01No.1296169791そうだねx11
fu4816350.jpg
9525/03/26(水)23:12:02No.1296169804そうだねx3
>環境問題とか昔よりもむしろ今の方がより問題視すべきなぐらい異常気象すぎる
いや昔のがそりゃ酷かったよ
9625/03/26(水)23:12:14No.1296169876+
>巨人伝見るなら一挙放送とかやってる時に「」と実況しながらがいいぞ
もう何回やったんだよ同時実況
9725/03/26(水)23:12:40No.1296170042+
創作作品で説教臭いのがいやだって話は個人的に理解できないけどそういう人もいるんだろうなぐらい感覚
9825/03/26(水)23:13:42No.1296170410+
工場がフィルタつけず廃液垂れ流しみたいな末法だからな昭和
9925/03/26(水)23:15:08No.1296170901+
>>環境問題とか昔よりもむしろ今の方がより問題視すべきなぐらい異常気象すぎる
>いや昔のがそりゃ酷かったよ
公害は昔の方がはるかにやばかったけど夏や秋がなくなる寒暖差とか
今現在の花粉症とか凄まじい黄砂とか今の方がはるかに酷くない?
10025/03/26(水)23:15:13No.1296170921+
第一の映画 のび太の恐竜2006
第二の映画 のび太の新魔界大冒険
第三の映画 のび太と緑の巨人伝

なんだあっ
10125/03/26(水)23:15:55No.1296171149そうだねx2
当時はオゾン層とかもう回復しないって言われてたのにちゃんと回復してるんだから凄いよね
10225/03/26(水)23:16:27No.1296171342+
俺だ
今植物型エイリアンのUFOで動いてしゃべる木の前に居る
10325/03/26(水)23:16:34No.1296171385+
>あの時代の創作物のマンガのアニメも特撮も悪役マジで「〇〇〇」みたいなことしか言わないよな
どの年代でもなんとでも言えそうなフォーマットだ
10425/03/26(水)23:16:42No.1296171443+
生きる為に喰うんや
10525/03/26(水)23:16:45No.1296171463+
>もう何回やったんだよ同時実況
わかんないさ…
10625/03/26(水)23:16:54No.1296171509+
>>環境問題とか昔よりもむしろ今の方がより問題視すべきなぐらい異常気象すぎる
>いや昔のがそりゃ酷かったよ
排ガスで空気が灰色とか日本でも冗談じゃなかった
10725/03/26(水)23:17:13No.1296171613+
ママってペットは禁止のイメージしか無いけど木なら金かからないから許されるのか…
10825/03/26(水)23:17:22No.1296171666+
>創作作品で説教臭いのがいやだって話は個人的に理解できないけどそういう人もいるんだろうなぐらい感覚
大体そう言うのは「その話今必要」ってのとセットだからな
10925/03/26(水)23:17:31No.1296171735+
>当時はオゾン層とかもう回復しないって言われてたのにちゃんと回復してるんだから凄いよね
なのになんで日本は四季がなくなるレベルで暑くなってるんだ
11025/03/26(水)23:17:44No.1296171809+
>当時はオゾン層とかもう回復しないって言われてたのにちゃんと回復してるんだから凄いよね
フロンガスの破壊力凄すぎなのかもしれない…
11125/03/26(水)23:17:54No.1296171868+
>どの年代でもなんとでも言えそうなフォーマットだ
言うほど固定してるネタ他にある?
11225/03/26(水)23:18:12No.1296171977+
>>あの時代の創作物のマンガのアニメも特撮も悪役マジで「〇〇〇」みたいなことしか言わないよな
>どの年代でもなんとでも言えそうなフォーマットだ
今の時代創作の悪役も価値観が多様過ぎてみんな口をそろえ言及する問題提起みたいなのってないと思う
11325/03/26(水)23:18:15No.1296171998+
キー坊が出ると聞いて緑の巨人伝見たのが俺だ
すごい…立派になってる…
11425/03/26(水)23:18:34No.1296172112+
もっとタフとコラボしろ
11525/03/26(水)23:18:55No.1296172222+
>キー坊が出ると聞いて緑の巨人伝見たのが俺だ
>すごい…立派になってる…
雲の王国じゃなくて緑の巨人伝を見たのか
11625/03/26(水)23:18:58No.1296172235+
>キー坊が出ると聞いて緑の巨人伝見たのが俺だ
>すごい…立派になってる…
間違えた立派になってたのは雲の王国だ
オイは恥ずかしか!
11725/03/26(水)23:19:29No.1296172406+
>ママってペットは禁止のイメージしか無いけど木なら金かからないから許されるのか…
ちなみに緑の巨人伝ではゲロ甘な可愛がり方する
11825/03/26(水)23:19:56No.1296172567+
面白い
普通
つまらない
緑の巨人伝
11925/03/26(水)23:20:05No.1296172624+
なんの大臣か知らんが植物星の大臣になってるんだよなキー坊
偉すぎじゃない?
12025/03/26(水)23:20:11No.1296172669+
>>当時はオゾン層とかもう回復しないって言われてたのにちゃんと回復してるんだから凄いよね
>なのになんで日本は四季がなくなるレベルで暑くなってるんだ
オゾン層は南極の気候とリンクしてるところあるらしいからなにか影響しているのかもしれない
12125/03/26(水)23:20:21No.1296172721+
>第一の映画 のび太の恐竜2006
>第二の映画 のび太の新魔界大冒険
>第三の映画 のび太と緑の巨人伝
>
>なんだあっ
進化したと言うてくれや
12225/03/26(水)23:20:51No.1296172903+
やっぱり怖えぜ…水俣病!
12325/03/26(水)23:21:35No.1296173139+
>なんの大臣か知らんが植物星の大臣になってるんだよなキー坊
>偉すぎじゃない?
作中で1年経過してないはずなのに成長してるのがすげえ
12425/03/26(水)23:23:37No.1296173869+
今の悪役はプラスチックを捨てるな!かな


fu4816350.jpg fu4816281.jpg fu4816073.jpg 1742994409015.jpg