二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742993174634.jpg-(230676 B)
230676 B25/03/26(水)21:46:14No.1296137154そうだねx5 23:05頃消えます
死んじゃった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)21:46:45No.1296137332そうだねx12
史実で失敗が決まってる挑戦だったから…
225/03/26(水)21:47:04No.1296137453そうだねx20
生きてても何もいいことないよ
325/03/26(水)21:47:28No.1296137565+
アナル死す
425/03/26(水)21:47:28No.1296137568+
死んだの?
525/03/26(水)21:47:29No.1296137569+
えっスレ画死んじゃったの
625/03/26(水)21:48:01No.1296137761そうだねx15
アシェラッド死す!!!!!!!
725/03/26(水)21:48:54No.1296138071+
兄弟…
825/03/26(水)21:49:05No.1296138133+
生きてていいことなかったな
925/03/26(水)21:49:06No.1296138136そうだねx3
すれ違ったまま死んでしまった
エイナルは戦士じゃないから…
1025/03/26(水)21:49:10No.1296138158そうだねx5
最初からこのキャラこうするの決めてたのかな
途中で変更したのかな
どっちもありそう
1125/03/26(水)21:49:43No.1296138347そうだねx5
同じ方向見ていた様で本質が違うってやつだ
1225/03/26(水)21:49:49No.1296138377そうだねx1
何も…何も成し遂げず死んじまった…
1325/03/26(水)21:49:49No.1296138381そうだねx6
ネタバレするけど全員死ぬよ
1425/03/26(水)21:50:16No.1296138508+
マジで終わるんだって実感とこうなるなら俺たちの開拓はこれからだで終わらせといてくれの気持ちが二つある
1525/03/26(水)21:50:19No.1296138520+
ヒルダさんに許されたところまでしか読んでないんだけど…続き読んだ方がいい?
1625/03/26(水)21:50:28No.1296138580そうだねx21
>ネタバレするけど全員死ぬよ
そういうのはいいんで
1725/03/26(水)21:50:34No.1296138623そうだねx3
トルフィンが戦士すぎて農民にはついて行けない
1825/03/26(水)21:50:50No.1296138702+
奴隷の頃奉公人殺しに行ったの止めた意味なかったな
1925/03/26(水)21:50:50No.1296138710+
高難易度に凡人はついていけないんですよ!
2025/03/26(水)21:51:18No.1296138869+
もう撤退なんだからあとやることなんてトルフィンにどんな幕引き言わせるかしかない
2125/03/26(水)21:51:21No.1296138883そうだねx10
>ヒルダさんに許されたところまでしか読んでないんだけど…続き読んだ方がいい?
さぁ…最終回まで待ってからもう一度聞いて
2225/03/26(水)21:52:03No.1296139146そうだねx1
マッチョ思想についていくの結局真の戦士しか無理だよ
2325/03/26(水)21:52:06No.1296139164+
入植失敗して撤退だからな史実だと
2425/03/26(水)21:52:38No.1296139344+
xでヴィンサガの英語タグで検索してズラっと並ぶエイナルの編集された追悼画像動画ポスト眺めてたら泣けてきた
2525/03/26(水)21:53:14No.1296139531+
>死んだの?
fu4815943.jpg
2625/03/26(水)21:53:41No.1296139676+
トルフィンに振り回されて良いところが無いまま終わってしまったな…
2725/03/26(水)21:53:50No.1296139731そうだねx12
ハーフダンさんの忠告を守るべきだったな
武を否定すべきではなかった
2825/03/26(水)21:54:21No.1296139904+
あのクソ野郎は殺すんだろ!?
2925/03/26(水)21:54:30No.1296139955+
えっこいつ死ぬのかよ…悲しい気持ちになっちゃった
3025/03/26(水)21:54:30No.1296139958+
どうすればよかったんだろうね
どうしようもないね
3125/03/26(水)21:54:44No.1296140050+
マジかちょっとショックなんだけど
3225/03/26(水)21:54:45No.1296140061+
もうすぐ終わるんだな…
3325/03/26(水)21:55:07No.1296140176そうだねx5
それはそれとして敵側のバトルジャンキーは殺しておかないと収まるものも収まらない
3425/03/26(水)21:55:15No.1296140225そうだねx4
死ぬ以上に理解し合えず終わるのがきついな
3525/03/26(水)21:55:20No.1296140263+
入植は失敗でしたでそのまま終わるのか…?
3625/03/26(水)21:55:39No.1296140369+
トルフィンは生粋の戦士だから耐えてるけど普通の人は人殺しに耐えられない
どうすんだろうなこんな話して…
3725/03/26(水)21:55:42No.1296140389+
ちゃんと史実ルートだ
3825/03/26(水)21:55:50No.1296140431そうだねx1
>入植は失敗でしたでそのまま終わるのか…?
それはまあ史実がそうだからそうなると思う
3925/03/26(水)21:56:13No.1296140565+
仕方ないに抗えるやつなんてそうそういるわけないんだ
4025/03/26(水)21:56:18No.1296140587+
>入植は失敗でしたでそのまま終わるのか…?
まぁ史実通りにやるならそうなるよ…
撤退した後はもっと陰惨な話になるし
4125/03/26(水)21:56:23No.1296140619そうだねx4
物語の着地点がわかんないよ
4225/03/26(水)21:56:31No.1296140660+
>トルフィンに振り回されて良いところが無いまま終わってしまったな…
村作ってた時は幸せだったから…
4325/03/26(水)21:56:34No.1296140673+
ギョロは結婚するから…
4425/03/26(水)21:56:37No.1296140691そうだねx3
真の戦士と奪われるそこらの弱者だ
草食獣になりたい肉食獣と肉食っちゃった草食獣じゃあそりゃ話合わん
4525/03/26(水)21:56:41No.1296140716+
20年かけてバッドエンドが決まってる物語描き続けるの作者はどんなメンタルでやってたんだろう
4625/03/26(水)21:56:46No.1296140748+
エイナルはなんか違う感じになったしトルフィンは吹っ切れてるようで人望が全くないし嫁は言うまでもないししぐやんは出てこないしすげえ尻すぼみに終わるんだなあ
4725/03/26(水)21:56:48No.1296140757そうだねx3
>もう撤退なんだからあとやることなんてトルフィンにどんな幕引き言わせるかしかない
トルフィンは真の戦士だ
逃げ出す先の国を作ると宣言したのだ
犠牲と失敗と望まぬ争い
国作りにはよくあることだ
また挑戦すればよい
4825/03/26(水)21:56:52No.1296140779+
ボウガン姐さんこそ絶対死ぬと思ってたけど生存したまま完結を迎えそう
4925/03/26(水)21:56:59No.1296140811そうだねx5
>ちゃんと史実ルートだ
史実だと先住民より入植者同士の内ゲバで殺し合ってる描写の方が長いから史実より有情
5025/03/26(水)21:57:06No.1296140854そうだねx3
喧嘩別れみたいなのが悲しい
5125/03/26(水)21:57:12No.1296140895そうだねx12
>入植は失敗でしたでそのまま終わるのか…?
爆発したエイナルの残したデータには満足しています
次は失敗しません
ご期待ください
5225/03/26(水)21:57:20No.1296140941そうだねx5
このまま何一ついい事もなく死んでしまいましたで終わらせるわけにはいかないと思うがどう閉めるんだろう
5325/03/26(水)21:57:35No.1296141028+
史実でもリアルめくらみたいな終わりだ
5425/03/26(水)21:57:38No.1296141044そうだねx2
イーヴァルが言った結果が分かりきった失敗する社会実験になったがどうするんだトルフィン
5525/03/26(水)21:57:42No.1296141063+
史実的にも話の流れ的にも大分ビターで悩ましい終わり方しそうとは思ってたけどこいつまで死ぬかー
5625/03/26(水)21:58:35No.1296141352そうだねx3
>草食獣になりたい肉食獣と肉食っちゃった草食獣じゃあそりゃ話合わん
殺し合いやりまくってそこから降りた船長とかのほうがまともに描かれてるのは気の毒というほかない
5725/03/26(水)21:58:36No.1296141358そうだねx1
>喧嘩別れみたいなのが悲しい
最後にトルフィンが背負い続けてきた殺人の重み悔恨の気持ちを分かり合えたから…
5825/03/26(水)21:58:55No.1296141472+
こいつが死なないとおそらくトルフィンは自分と他人は何が違ったのかわからんだろうし
5925/03/26(水)21:58:55No.1296141475+
トルフィンは自分の理想が戦士にしかたどり着けないと自覚してないのがいかん
6025/03/26(水)21:59:07No.1296141527+
スピリチュアルに逃げないよね…??ってなるんだが
最終回までもうあと何回もないんだよねたしか?
6125/03/26(水)21:59:12No.1296141557そうだねx5
途中まで罪を背負いながらトルフィンと共に生きるみたいな流れだったじゃん…
何あの雑な死に方
6225/03/26(水)21:59:19No.1296141600+
殺したら殺すだけ天国に近づけるってヴァルハラ信仰は救いだぞ
6325/03/26(水)21:59:27No.1296141639+
>イーヴァルが言った結果が分かりきった失敗する社会実験になったがどうするんだトルフィン
作者は当然失敗わかってる上でああいうセリフを先回りで言わせてるんだから
さすがになにかそこの返答を考えている…はずだろう…
6425/03/26(水)21:59:32No.1296141673そうだねx2
雑かなぁ…
6525/03/26(水)21:59:40No.1296141718そうだねx4
人殺しになることで死ぬ前にやっとトルフィンのことしっかり理解できたのは良かったと思う
6625/03/26(水)21:59:41No.1296141723そうだねx5
正直に言ってしまうととても辛い…
あとトルフィンが思いついた商業平和論はなかなか上手くいかず
むしろ逆になっているのもかなり切ないというか…
6725/03/26(水)21:59:46No.1296141757+
平和が欲しくなるまで悲惨な争い経験するしかないんじゃないか?
6825/03/26(水)22:00:12No.1296141926+
入植は失敗するけど幸せに余生を過ごしてヴィンランドなんていらなかったんだ!で終わると思ってたけどこの状態からそうはならないよな…
6925/03/26(水)22:00:24No.1296142014+
そもそも史実そのままのノンフィクションとか歴史物じゃないんじゃないのこの漫画
7025/03/26(水)22:00:33No.1296142079+
GNエイナルでしばらくは無敵モードだろうトルフィン
7125/03/26(水)22:00:42No.1296142157+
今まで兄弟となんとかなってきたが
ならない時が来てしまったんだよ
7225/03/26(水)22:00:47No.1296142184そうだねx9
この期に及んでトルフィンすごいわー真の戦士だわーでフォローだけするのもどうなのかなぁ
この結果を招いたのって7割くらいがトルフィンの見積もりの甘さでしょ
7325/03/26(水)22:01:08No.1296142334+
>何も…何も成し遂げず死んじまった…
>生きてても何もいいことないよ
>生きてていいことなかったな
>どうすればよかったんだろうね
>どうしようもないね

>「」は戦士じゃないから…
7425/03/26(水)22:01:12No.1296142359+
襲われてもいい感じに回避して逃げ延びる力がないと無理だ…!
7525/03/26(水)22:01:14No.1296142376そうだねx4
殺し合いに終わった入植地の残したデータの内容には満足しています
次は失敗しません
ご期待下さい
7625/03/26(水)22:01:22No.1296142423+
フォローするほどダメージになるやつでは?
7725/03/26(水)22:01:31No.1296142492+
すごい強い船乗りの親分みたいな人は何の人なんだっけ?
この人も停戦するしかないと思ってるんだな
7825/03/26(水)22:01:38No.1296142547そうだねx3
もう駄目だねこの建国
7925/03/26(水)22:01:43No.1296142579+
殺し合いで死んだってことはヴァルハラで再会フラグ立ったじゃん!
やったなトルフィン!
8025/03/26(水)22:01:50No.1296142620+
>入植は失敗するけど幸せに余生を過ごしてヴィンランドなんていらなかったんだ!で終わると思ってたけどこの状態からそうはならないよな…
史実だと残ってる有力所のネームドで平和な余生送れたのトルケルだけって聞いてままならねえなあと
8125/03/26(水)22:01:50No.1296142626そうだねx4
>正直に言ってしまうととても辛い…
>あとトルフィンが思いついた商業平和論はなかなか上手くいかず
>むしろ逆になっているのもかなり切ないというか…
よりによって相手が悪い
ハーフダンが感心する程度には理論としては正しかったけど土人相手に通じる理屈じゃないことまではわからなかった
8225/03/26(水)22:01:53No.1296142641+
>そもそも史実そのままのノンフィクションとか歴史物じゃないんじゃないのこの漫画
史実の入植とは人物名以外共通点何一つないレベルで違うし作者の思考実験みたいなもんだと思ってる
8325/03/26(水)22:02:00No.1296142690+
>GNエイナルでしばらくは無敵モードだろうトルフィン
最後にひと暴れして終わりか…
8425/03/26(水)22:02:06No.1296142737+
まだ全然失ってないぞトルフィンは
エイナルが死んだくらいではそこまで失意の底にはならんだろ
まだ失え
8525/03/26(水)22:02:12No.1296142782+
結局トルフィンは自分に武力があるから身を守れるて安心があるからいけない開拓団全員トルフィン並みに鍛えてから出発すべきだった
8625/03/26(水)22:02:17No.1296142818+
>エイナルはなんか違う感じになったしトルフィンは吹っ切れてるようで人望が全くないし嫁は言うまでもないししぐやんは出てこないしすげえ尻すぼみに終わるんだなあ
トルフィンが個人的な解を得ても他の入植者には共感しようが無い価値観ではあるから…
8725/03/26(水)22:02:23No.1296142853そうだねx4
最後の最後でお前そういう気持ちで力を忌避してたんだなすごいよってお前もう何年来の付き合いなんだよ兄弟…
8825/03/26(水)22:02:31No.1296142921+
この後トルフィンはアイスランドに戻ってキリスト教に改宗するんだっけか
8925/03/26(水)22:02:31No.1296142927+
ドズ
であっあっあっって変な声出ちゃったよ…久しぶりに…
9025/03/26(水)22:02:32No.1296142931+
トルケルの娘?息子?弟?が無双して解決してくれるんじゃないんですか!?
9125/03/26(水)22:02:59No.1296143099+
だからハーフダンさんは言ったんだ
武器くらい持っていけって
あれは戦いがあるのくらい覚悟しろって事だよ
9225/03/26(水)22:02:59No.1296143103そうだねx1
>すごい強い船乗りの親分みたいな人は何の人なんだっけ?
>この人も停戦するしかないと思ってるんだな
元ヨーム戦士団でクヌートに処刑されそうだったところからトルフィンを手伝うことになった
強くてトルフィンをめっちゃ信頼してる
9325/03/26(水)22:03:00No.1296143106+
船長は元ヨーム戦士団で解散後海賊やってましただっけ?
9425/03/26(水)22:03:00No.1296143112+
スピリチュアルには行くなよ…
9525/03/26(水)22:03:03No.1296143132+
これどういう締めになるんだろ
帰って俺たちの未来はこれからだになるのか
9625/03/26(水)22:03:05No.1296143143そうだねx3
>まだ全然失ってないぞトルフィンは
>エイナルが死んだくらいではそこまで失意の底にはならんだろ
>まだ失え
まだ失えるよな…
9725/03/26(水)22:03:16No.1296143205+
結局トルフィンの思想は現代においてだって実現不可能なんだから失敗するかなんかおためごかしするかの二択しかないんだからまじでどう畳むつもりなのか想像つかん
9825/03/26(水)22:03:34No.1296143311そうだねx1
あーあ入植者全員「おっと暴力はよくないぞ!話し合いで解決しないか?」
で相手が黙るくらいムキムキで非暴力思想に共感してればなー!
9925/03/26(水)22:03:38No.1296143336+
嫁が犯されて殺されてもまだ同じことが言えるんだろうかとルフィん
10025/03/26(水)22:03:38No.1296143337+
アシェラッドに何回か会いに行ってるんだからエイナルにも会えるだろ
10125/03/26(水)22:03:44No.1296143355+
気安くエイナルを荼毘に付するんじゃねェ
10225/03/26(水)22:03:46No.1296143362+
>まだ失えるよな…
日本文学的なメソッドではあるがそれしか挽回はないな
読みたくはないが
10325/03/26(水)22:04:01No.1296143442そうだねx4
>まだ失えるよな…
嫁も子供も!ヒルダもある!残機ならおかわりするほどあるぞ!
10425/03/26(水)22:04:03No.1296143458+
ver1.0は理想というより単なる潔癖だったのが敗因だったと分かったから次はもっと上手くやれるでしょう
10525/03/26(水)22:04:09No.1296143489そうだねx11
>死ぬ以上に理解し合えず終わるのがきついな
ホントさぁ
一番側にいて一緒にやってきたエイナルですら
トルフィンの考えに添えないんだったら
一体誰があの思想についてけるんだよヒデェよもう
かなしい…
10625/03/26(水)22:04:14No.1296143526そうだねx2
>爆発したエイナルの残したデータには満足しています
>次は失敗しません
>ご期待ください
ハッ!!
10725/03/26(水)22:04:30No.1296143618そうだねx6
>ギョロは結婚するから…
ギョロの名もトルフィンであるところに史実とずらすトリックがありそうな気がしてるんだが…
10825/03/26(水)22:04:47No.1296143715+
コーデリアはしっかり生き延びてて一番真の戦士に近いのでは……ってなる
10925/03/26(水)22:04:51No.1296143743そうだねx3
単行本のオビは「エイナル死す」で決まりだな
11025/03/26(水)22:04:59No.1296143789そうだねx2
>>死ぬ以上に理解し合えず終わるのがきついな
>ホントさぁ
>一番側にいて一緒にやってきたエイナルですら
>トルフィンの考えに添えないんだったら
>一体誰があの思想についてけるんだよヒデェよもう
>かなしい…
でも最後に分かってくれたんだよなエイナル…
11125/03/26(水)22:04:59No.1296143790そうだねx6
トルフィンの失敗自体は歴史上よくあるパターンなので…
全員に理想が浸透するなら良いんだろうけど
11225/03/26(水)22:05:25No.1296143927+
>あとトルフィンが思いついた商業平和論はなかなか上手くいかず
散々奪ってきたのに相手がそうしないはずがないって思わなかったんだろうか
11325/03/26(水)22:05:32No.1296143978+
ハルヴァルがスーパーヴィンランド人パワーでなんとかしてくれるんだろ!?
11425/03/26(水)22:05:50No.1296144121そうだねx2
>ホントさぁ
>一番側にいて一緒にやってきたエイナルですら
>トルフィンの考えに添えないんだったら
>一体誰があの思想についてけるんだよヒデェよもう
>かなしい…
こんだけ時代が進んでなおトルフィンの言ってる事をお花畑って思わない人の方が少数だろうからもう無理過ぎるんだけど
どうすんだろう本当
11525/03/26(水)22:05:51No.1296144122そうだねx4
正直エイナルが死ぬとは思ってなかった
こいつ死なせたらもうどうやってハッピーエンドに持っていくんだ…
史実に忠実にじゃないだろうからある程度希望の持てる展開にと思ってたのに
11625/03/26(水)22:05:51No.1296144125+
>>入植は失敗するけど幸せに余生を過ごしてヴィンランドなんていらなかったんだ!で終わると思ってたけどこの状態からそうはならないよな…
>史実だと残ってる有力所のネームドで平和な余生送れたのトルケルだけって聞いてままならねえなあと
トルケルはどういう風に死んだって記録がないから平和かどうかはわからんぞ
史実トルフィンも無事アイスランドの農場に生還して以降記録から消えるから同じ
本人は無事に帰った一方撤退中に他の船の入植者が大量に溺死したらしいが
11725/03/26(水)22:05:54No.1296144141+
トルフィンの思想が一人で先鋭化しすぎてて凡人はついていけないんだよな
11825/03/26(水)22:06:06No.1296144218そうだねx8
病気もちこんでるっていう一点だけで向こうに大義名分ありすぎる
言い訳しようがない
11925/03/26(水)22:06:30No.1296144366そうだねx1
エイナルの死自体は雑じゃないしこうなる定めだったのだろうと思うと悲しいけど
今回の争いで本当に良い具合に
聞かん坊共が処理されて次の行動しやすくなったのはうn
12025/03/26(水)22:06:34No.1296144383+
>結局トルフィンの思想は現代においてだって実現不可能なんだから失敗するかなんかおためごかしするかの二択しかないんだからまじでどう畳むつもりなのか想像つかん
千年航路の先が丁度現実時間の今くらいなのよな
12125/03/26(水)22:06:37No.1296144394そうだねx3
仲間内にトルフィンの腕っぷしが最強なのを早めに見せつけておけば植民は失敗しても撤退戦は人死になしでできたかもしれない
12225/03/26(水)22:06:42No.1296144432そうだねx1
いよいよ終わりなんだなぁみたいな感じになる死
12325/03/26(水)22:06:46No.1296144453+
もうギョロと現地嫁ちゃんが幸せでいてくれたらいいよ
12425/03/26(水)22:06:50No.1296144473そうだねx7
トルフィンの平和論はこっちに手を出すと痛い目見るぞって武力ありきだよね…
12525/03/26(水)22:06:57No.1296144519+
広大でどこに行っても豊かな土地があるのに奪い合いが発生するのも人間の本質とは言え理不尽だよなあ…
ヴィンランドを本国からの逃亡地にするならゆっくりと帰化して同じ狩猟民族になるしかないんじゃないかな
12625/03/26(水)22:07:10No.1296144599そうだねx4
>トルフィンの腕っぷしが最強なのを早めに見せつけておけば植民は失敗しても撤退戦は人死になしでできたかもしれない
やはり暴力…!
12725/03/26(水)22:07:12No.1296144613+
>もうギョロと現地嫁ちゃんが幸せでいてくれたらいいよ
その子は腕が真っ黒で……
12825/03/26(水)22:07:32No.1296144752そうだねx3
スピリチュアルというかプラネテスから進歩無さそうなのは止めて欲しい
12925/03/26(水)22:07:34No.1296144766そうだねx1
>仲間内にトルフィンの腕っぷしが最強なのを早めに見せつけておけば植民は失敗しても撤退戦は人死になしでできたかもしれない
初手で馬鹿兄弟をしばき倒すべきだったな
13025/03/26(水)22:07:39No.1296144804そうだねx2
むしろ現代においてすらトルフィンっぽい思想を悪用して社会を害したりしてるという
もうなんか時間とか時代が解決する問題じゃないと思う
13125/03/26(水)22:07:45No.1296144839+
他の連中は国に帰ってトルフィン一家という小さな集合体だけは争わない理想をこの地で実現して静かに暮らしましたとさで最低限のアガリは取れるだろ
今回の一件で嫁も子も死ななかったんだからもう殺さんだろうし
13225/03/26(水)22:07:45No.1296144842そうだねx1
>本人は無事に帰った一方撤退中に他の船の入植者が大量に溺死したらしいが
史実はともかく社会実験で連れてったこっちのトルフィンがそれじゃ救いなさすぎて株下落がすごくなる
13325/03/26(水)22:07:50No.1296144866+
移民団のみなさんちゃんとこういうやり方で行くぞって理解してたのかなぁ
13425/03/26(水)22:08:08No.1296144980+
>トルフィンの平和論はこっちに手を出すと痛い目見るぞって武力ありきだよね…
なのに武力見せないからそりゃナメられるんだよな
現代社会ですら交渉が成立する背景には武力ありきなのに
13525/03/26(水)22:08:13No.1296145015+
おつらすぎる…
でもこの光景を見てもトルケルおじさんはホレ見た事か!って呵呵大笑するのかなあ
13625/03/26(水)22:08:19No.1296145058そうだねx4
>トルフィンの思想が一人で先鋭化しすぎてて凡人はついていけないんだよな
そのために必死になにかやった感ないのが余計に凡人にはよくわからない
13725/03/26(水)22:08:26No.1296145102+
ギョロが現地嫁連れて帰ってトルフィンがこっちに残るとかか
13825/03/26(水)22:08:31No.1296145128+
>こいつ死なせたらもうどうやってハッピーエンドに持っていくんだ…
子供も嫁も残ってるから全然ハッピーエンドいけるぞ
だから失ってほしいんだ
13925/03/26(水)22:08:32No.1296145134+
アシェラッドの故郷行って終わるんじゃないかと思ってるが…
14025/03/26(水)22:08:37No.1296145161そうだねx4
>おつらすぎる…
>でもこの光景を見てもトルケルおじさんはホレ見た事か!って呵呵大笑するのかなあ
こういうときは「そうか……」って言ってくれるイメージ
14125/03/26(水)22:08:40No.1296145175+
>トルフィンの平和論はこっちに手を出すと痛い目見るぞって武力ありきだよね…
トルフィン自体はお互いに生活で依存し合うことで武力なしでもいけるって考えだったみたいだけどやっぱ言葉も通じないのにこの理想論は厳しいね…
14225/03/26(水)22:08:41No.1296145182+
>トルフィンの平和論はこっちに手を出すと痛い目見るぞって武力ありきだよね…
それすら否定するんだからもうわざとだろう行の異常者って今まで付き合ってきてなかったら切り捨てるキチガイの主張だと思う
14325/03/26(水)22:08:59No.1296145298+
ここからタイトル変えて覇道ルートに突入
14425/03/26(水)22:09:02No.1296145318+
ギョロガールってペストになってなかったっけ遠からず死ぬんじゃない
14525/03/26(水)22:09:11No.1296145374+
>おつらすぎる…
>でもこの光景を見てもトルケルおじさんはホレ見た事か!って呵呵大笑するのかなあ
おじさんは平和が辛いから…
14625/03/26(水)22:09:12No.1296145376+
一応入植して定住した跡もあるっちゃあるのよね
14725/03/26(水)22:09:15No.1296145401+
>>おつらすぎる…
>>でもこの光景を見てもトルケルおじさんはホレ見た事か!って呵呵大笑するのかなあ
>こういうときは「そうか……」って言ってくれるイメージ
あとはもう何も言わずに酒を注いでくれそう
14825/03/26(水)22:09:21No.1296145438そうだねx3
>聞かん坊共が処理されて次の行動しやすくなったのはうn
あいつだって開拓失敗なら俺の仲間は無駄死にじゃねえかっていう理由があるわけで
終わりに向けて整理されてるのがむしろかわいそうに思う
14925/03/26(水)22:09:27No.1296145480そうだねx4
>正直に言ってしまうととても辛い…
>あとトルフィンが思いついた商業平和論はなかなか上手くいかず
>むしろ逆になっているのもかなり切ないというか…
相手が値打ちのある物を持ってるなら交換するより奪った方が得だよな…
と相手の欲望刺激しちゃってるんだよね
15025/03/26(水)22:09:29No.1296145492+
そろそろトルケルが泳いで現れてなんとかしてくれるよ
15125/03/26(水)22:09:32No.1296145522+
一応ペストは致死率4割くらいのはずだから…
15225/03/26(水)22:09:33No.1296145526そうだねx1
エイナル1人死んだからなんだまだ移民の人たちは沢山居るんだぞ!
15325/03/26(水)22:09:34No.1296145530+
>史実だと残ってる有力所のネームドで平和な余生送れたのトルケルだけって聞いてままならねえなあと
せめて戦って死ねよお前は!
15425/03/26(水)22:09:36No.1296145543+
バッドエンドだけど綺麗に終われそうだ
15525/03/26(水)22:09:39No.1296145571+
最終回付近で取り敢えず死なすかみたいなの止めて
15625/03/26(水)22:09:43No.1296145596そうだねx8
ここまで同じ漫画読んできて本当にその感想出る?をたまに見る
15725/03/26(水)22:09:45No.1296145615そうだねx1
>一体誰があの思想についてけるんだよヒデェよもう
>かなしい…
あのコーデリアさんはもうね…ワンチャンであのユルヴァさんかな…
15825/03/26(水)22:09:52No.1296145682+
確実に死ななさそうな人って誰?
15925/03/26(水)22:10:14No.1296145825+
というかエイナル死ぬくらいじゃないと深刻に受け止めないと思うよ今のトルフィンは
16025/03/26(水)22:10:32No.1296145930+
何だったんだこの話
ってならないバランスにしてあるなら別にいいよ
あとグズリーズだけがしたり顔で悟ったこと言わないならなんでもいいよ
16125/03/26(水)22:10:41No.1296145988そうだねx1
>というかエイナル死ぬくらいじゃないと深刻に受け止めないと思うよ今のトルフィンは
流石にそれは斜めに読みすぎじゃねえの
16225/03/26(水)22:10:44No.1296146009そうだねx1
トルフィンの言う「本物の戦士」に該当するのって自分が強いから敵にナメプできるトールズ&それを周りにも強制する癖がついたトルフィンと生まれつきの怪物的な腕力ってチートに寄りかかっただけのコーデリア?
16325/03/26(水)22:10:50No.1296146045+
なんか大塚英志原作漫画によくあるなんかいい感じに見える一枚絵で終わりでどうかね
16425/03/26(水)22:10:50No.1296146046+
自分は昔アレだけ虐殺やら略奪の片棒担いでたのになんでこんなに人を見ないんだろうな
16525/03/26(水)22:10:51No.1296146055+
>確実に死ななさそうな人って誰?
嫁と子供
史実的に
16625/03/26(水)22:11:06No.1296146165+
>確実に死ななさそうな人って誰?
グズリーズとスノッリ
16725/03/26(水)22:11:09No.1296146185+
破綻のきっかけが占い師の変な予知なのはずるい展開だよなと思った
16825/03/26(水)22:11:09No.1296146193そうだねx5
経済的結びつきが安全保障に…なりませんでした!というのが二度の世界大戦だし
なんならここ数年の世界情勢もそうなりそうなので…
16925/03/26(水)22:11:16No.1296146229そうだねx2
>トルフィンの言う「本物の戦士」に該当するのって自分が強いから敵にナメプできるトールズ&それを周りにも強制する癖がついたトルフィンと生まれつきの怪物的な腕力ってチートに寄りかかっただけのコーデリア?
それらは単に強いだけなので
17025/03/26(水)22:11:16No.1296146234+
悪霊はてっきり罪悪感としてのイメージ映像ですかと思ってたらマジで見えてたって何なの叙述トリックかなにかなの
17125/03/26(水)22:11:20No.1296146252+
>トルフィンが戦士すぎて農民にはついて行けない
死んだ親父も同じもの抱えてたんだろうか
17225/03/26(水)22:11:25No.1296146284そうだねx3
アルネイズって名付けた時点でこうなるよなあとは思った……
17325/03/26(水)22:11:29No.1296146299そうだねx10
>ここまで同じ漫画読んできて本当にその感想出る?をたまに見る
トルフィンがそこに至るまでの事は理解できても賛同は1ミリも出来ないから普通にあると思う
17425/03/26(水)22:11:42No.1296146398+
わかりきってたのに素直に悲しい
17525/03/26(水)22:11:45No.1296146420+
>>トルフィンが戦士すぎて農民にはついて行けない
>死んだ親父も同じもの抱えてたんだろうか
お前に敵なんていない
いないんだ
17625/03/26(水)22:11:53No.1296146470そうだねx1
ゲームの主人公がバチクソ強いからできるムーブみたいなもんだしトルフィンのは
17725/03/26(水)22:11:55No.1296146486そうだねx4
>確実に死ななさそうな人って誰?
クヌート坊ちゃん
イギリスと北欧を治める王様となり大成功
治世20年は大きな戦争はなく平和に治め名君として歴史に名を残す
あの農園の戦いがクヌートにとっては最後の戦争だった
17825/03/26(水)22:12:20No.1296146638+
>悪霊はてっきり罪悪感としてのイメージ映像ですかと思ってたらマジで見えてたって何なの叙述トリックかなにかなの
いや雰囲気で人殺したの分かるしそういう表現でしょ
17925/03/26(水)22:12:31No.1296146697+
>クヌート坊ちゃん
>イギリスと北欧を治める王様となり大成功
>治世20年は大きな戦争はなく平和に治め名君として歴史に名を残す
>あの農園の戦いがクヌートにとっては最後の戦争だった
あのあと静かに消えていくのもすごく好きだわ
18025/03/26(水)22:12:31No.1296146698+
>ここまで同じ漫画読んできて本当にその感想出る?をたまに見る
ただ辛さがあまりにも多いから読んでいると俺の頭は固まっているかも…
多分読んでいて俺には無自覚ながら疲労やストレスも出てレス多少変になっていると思う
18125/03/26(水)22:12:42No.1296146757+
現実は武力すら一定までの安全保障にしかなってないので
18225/03/26(水)22:12:42No.1296146761そうだねx1
一貫してままならないってお話し
18325/03/26(水)22:12:45No.1296146777そうだねx2
>>トルフィンの言う「本物の戦士」に該当するのって自分が強いから敵にナメプできるトールズ&それを周りにも強制する癖がついたトルフィンと生まれつきの怪物的な腕力ってチートに寄りかかっただけのコーデリア?
>それらは単に強いだけなので
じゃあ何なんだよ
本物の戦士ってさあ!
18425/03/26(水)22:12:46No.1296146794そうだねx1
クヌートとトルフィンの差がどうしてこうなったすぎてもう…
18525/03/26(水)22:12:56No.1296146868+
>>確実に死ななさそうな人って誰?
>クヌート坊ちゃん
>イギリスと北欧を治める王様となり大成功
>治世20年は大きな戦争はなく平和に治め名君として歴史に名を残す
>あの農園の戦いがクヌートにとっては最後の戦争だった
病んでそうに見えたクヌートのがトルフィンの理想を叶えるのか
18625/03/26(水)22:13:12No.1296146959そうだねx3
むしろずっと読んでてトルフィンの思想は理解しつつもあまりにも対話が足りてなくない?そりゃそうなるよって現実ばかりが作中で襲ってくるんで
18725/03/26(水)22:13:16No.1296146995そうだねx4
>>トルフィンの言う「本物の戦士」に該当するのって自分が強いから敵にナメプできるトールズ&それを周りにも強制する癖がついたトルフィンと生まれつきの怪物的な腕力ってチートに寄りかかっただけのコーデリア?
>それらは単に強いだけなので
人間は動物だから自分より強い奴には屈するけど絵空事みたいな理想論には屈しないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
18825/03/26(水)22:13:17No.1296147002そうだねx3
>トルフィン自体はお互いに生活で依存し合うことで武力なしでもいけるって考えだったみたいだけどやっぱ言葉も通じないのにこの理想論は厳しいね…
それだって結局武力で一方的に支配した方が相互利益より儲かるし…
18925/03/26(水)22:13:17No.1296147004+
もしかしなくてもケティルの旦那って有能だったのでは?最終的に没落するとはいえ
19025/03/26(水)22:13:19No.1296147016+
どうすればよかったんでしょうね…
19125/03/26(水)22:13:23No.1296147048そうだねx1
イーヴァルもそうだけど結果的に見れば同じくらいトルフィンがやることなすことマイナスに働いてたな
正解だったの早期撤退くらいしかねえ
19225/03/26(水)22:13:27No.1296147067そうだねx3
>ゲームの主人公がバチクソ強いからできるムーブみたいなもんだしトルフィンのは
まさに難易度上げていかないと楽しめない上級者
当然他の人はついていけない
19325/03/26(水)22:13:27No.1296147070+
>>確実に死ななさそうな人って誰?
>クヌート坊ちゃん
>イギリスと北欧を治める王様となり大成功
>治世20年は大きな戦争はなく平和に治め名君として歴史に名を残す
>あの農園の戦いがクヌートにとっては最後の戦争だった
なおその死後氷海帝国は崩壊した
19425/03/26(水)22:13:32No.1296147095+
>>>確実に死ななさそうな人って誰?
>>クヌート坊ちゃん
>>イギリスと北欧を治める王様となり大成功
>>治世20年は大きな戦争はなく平和に治め名君として歴史に名を残す
>>あの農園の戦いがクヌートにとっては最後の戦争だった
>病んでそうに見えたクヌートのがトルフィンの理想を叶えるのか
病んでたのはトルフィンのおかげで晴れたからね
19525/03/26(水)22:13:33No.1296147103+
仲間は自分みたいに精神面含めてバチクソ強くはないってのをこれで実感する流れだと思う
19625/03/26(水)22:13:36No.1296147127+
2nd始まるんでしょ?
19725/03/26(水)22:13:37No.1296147137そうだねx6
>じゃあ何なんだよ
>本物の戦士ってさあ!
なんでこんな作中人物みたいなのが出てくるんだよ!
19825/03/26(水)22:13:43No.1296147180そうだねx3
>>というかエイナル死ぬくらいじゃないと深刻に受け止めないと思うよ今のトルフィンは
>流石にそれは斜めに読みすぎじゃねえの
露悪的な言い方だけど赤の他人の死とエイナルの死に差をつけるほどに解脱してないと思うトルフィンは
さらに露悪的な言い方をするならトルフィンの悟り状態って実に半端で仏教で言うと魔境の域にあると思う
19925/03/26(水)22:13:45No.1296147191そうだねx1
グリーンランドも将来的に一回全滅するっぽいし
新天地への入植も簡単じゃねえな
20025/03/26(水)22:13:55No.1296147256+
>病んでそうに見えたクヌートのがトルフィンの理想を叶えるのか
やり方は違うけど理想は似たようなもんってやったでしょ
そしてクヌート死後あっさり北海連合国は瓦解するんだが
20125/03/26(水)22:14:00No.1296147288そうだねx6
「」には難しすぎるのかも
20225/03/26(水)22:14:03No.1296147306+
わかりえないよ
史実もそう言っている
20325/03/26(水)22:14:07No.1296147324+
>クヌートとトルフィンの差がどうしてこうなったすぎてもう…
王様として肚を括る
っていうのはシンプルでわかりやすすぎる
20425/03/26(水)22:14:10No.1296147348そうだねx4
ギョロのトルフィンはそもそも暴力を使えないから言葉を覚えてより現地になじんでるのが良い
20525/03/26(水)22:14:19No.1296147409そうだねx6
まずもっともっと少人数の身内だけで大草原の小さな家すべきだったのでは?
20625/03/26(水)22:14:41No.1296147555+
オチは知ってるからどうするんだ…?の話だから何一ついいことなく滅びたENDにはしないとは思うんだが
20725/03/26(水)22:14:42No.1296147568+
>一貫してままならないってお話し
スピリチュアル煽りされるけどプラネテスもどうしようもないけど頑張っていこうぜ的なのはずっとだったしな
20825/03/26(水)22:14:45No.1296147579そうだねx4
クヌートの理想もクヌートが強かったから一時的に叶っただけなので…
20925/03/26(水)22:14:46No.1296147588+
>まずもっともっと少人数の身内だけで大草原の小さな家すべきだったのでは?
トルフィンは群れのリーダーやるには向いてなかったと思う
21025/03/26(水)22:14:47No.1296147599そうだねx3
トルフィン自身はクソ強くて戦わない選択肢もあるけど一般人はそういうわけにはいかないんだ
21125/03/26(水)22:14:55No.1296147660+
本物の戦士って作中キャラからすると理解しがたいけど現代人でしかも神の視点で見てる読者ならなんとなくわかるだろ
21225/03/26(水)22:15:01No.1296147700そうだねx1
転生とかチート付与無いとこんなもんよ?
21325/03/26(水)22:15:04No.1296147723+
もしかしてこの漫画ってたまにある主人公がただ辛い目に遭う系のやつ?
21425/03/26(水)22:15:10No.1296147775そうだねx1
クヌートは自分と同じようにガキが覇権争いするんだから
崇高な理想を継がせるのは難しいという話でもある
21525/03/26(水)22:15:13No.1296147787そうだねx2
>まずもっともっと少人数の身内だけで大草原の小さな家すべきだったのでは?
まあそこはアナルよわよわ女騎士の国を作るって誓っちゃったしな……
21625/03/26(水)22:15:20No.1296147836そうだねx5
結びつきが強くなればお互い不利益になるから戦争なんて起きないなんて幻想だってリアルが示してるしな
21725/03/26(水)22:15:25No.1296147876+
まぁ正直流石に堪えてるとは思うんだけど
エイナルが死んでもまだそこまでトルフィンのメンタルに致命傷が与えられるのか?というのはある
21825/03/26(水)22:15:40No.1296147969そうだねx1
>グリーンランドも将来的に一回全滅するっぽいし
>新天地への入植も簡単じゃねえな
中世の温暖期が終わりどんどん気温は低下
流氷の増加で連絡船も接近できなくなり…って流れで滅ぶのおつらい
21925/03/26(水)22:15:45No.1296147998そうだねx1
トールズ父さんの言う本物の戦士思想もトルフィンレベルの過度なやつかなぁ!?って思うぜ
22025/03/26(水)22:15:50No.1296148022そうだねx4
ケティルはクソ野郎呼ばわりされてたけど領主としてはめちゃくちゃ優秀だったんだよな
22125/03/26(水)22:15:54No.1296148051そうだねx2
>「」には難しすぎるのかも
トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
22225/03/26(水)22:15:59No.1296148083+
>もしかしてこの漫画ってたまにある主人公がただ辛い目に遭う系のやつ?
それは方向性が違えど1話から一貫してる
22325/03/26(水)22:16:00No.1296148088+
エイナル死ぬのはダメージデカいだろ…さすがに
22425/03/26(水)22:16:00No.1296148093+
悟り開いたって言われるとそうかも
執着が無さ過ぎるんよトルフィン
手放してやり直しは一度手にした他のみんなにはできる事じゃないよ…
22525/03/26(水)22:16:01No.1296148100+
ハーフダンさんも悲観的になってたけどトルフィンの地元も環境的に未来ないのよな
22625/03/26(水)22:16:03No.1296148112+
ちょっと上級者モード過ぎましたね…
22725/03/26(水)22:16:18No.1296148214そうだねx1
>>「」には難しすぎるのかも
>トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
現代にも適応出来て無いから更に未来の思想になるな…
22825/03/26(水)22:16:23No.1296148246そうだねx2
>ケティルはクソ野郎呼ばわりされてたけど領主としてはめちゃくちゃ優秀だったんだよな
急に因縁つけられて滅ぼされるのは可哀想ではあるからな……狂い方が良くなかっただけで
22925/03/26(水)22:16:26No.1296148265そうだねx4
現代人としてはハーフダンが言ってた考えが一番なじみやすいよね
23025/03/26(水)22:16:27No.1296148270+
>>「」には難しすぎるのかも
>トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
まあ成功したら現代にいたるまで歴史変わっちゃう理想だしな…
23125/03/26(水)22:16:34No.1296148319そうだねx2
>トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
なんなら俺たちより未来だ
23225/03/26(水)22:16:34No.1296148322+
>トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
未来過ぎて現代でも実現不可能だもんな
23325/03/26(水)22:16:39No.1296148352そうだねx2
>ここまで同じ漫画読んできて本当にその感想出る?をたまに見る
進撃の時も思った
23425/03/26(水)22:16:40No.1296148363そうだねx1
俺は初心者クンだから高難易度縛りプレイしてるマゾの考えは分からん
23525/03/26(水)22:16:41No.1296148365+
>まずもっともっと少人数の身内だけで大草原の小さな家すべきだったのでは?
実際トールズは隠居して一時的とは言え平穏を得ることに成功してるからトルフィンの目標が無茶だったのはある
23625/03/26(水)22:16:46No.1296148401+
歴史に埋もれた尖りすぎた一思想でしたで終わるんじゃないかな
23725/03/26(水)22:16:47No.1296148413+
>エイナル死ぬのはダメージデカいだろ…さすがに
よしっ来年またやろう!があり得るんだよな…
23825/03/26(水)22:16:48No.1296148421そうだねx4
>結びつきが強くなればお互い不利益になるから戦争なんて起きないなんて幻想だってリアルが示してるしな
何なら利権利益が隣接してるからこそ
損をさせられてる被害妄想と独占思想に走るという…
23925/03/26(水)22:16:49No.1296148429そうだねx1
>クヌートは自分と同じようにガキが覇権争いするんだから
>崇高な理想を継がせるのは難しいという話でもある
トルフィンの入植失敗と同じ理由なのがなんか…
24025/03/26(水)22:17:00No.1296148497+
>現代人としてはハーフダンが言ってた考えが一番なじみやすいよね
法と武力の後ろ盾があって初めて獣から人に成れるって価値観だからね
24125/03/26(水)22:17:05No.1296148529+
>仲間は自分みたいに精神面含めてバチクソ強くはないってのをこれで実感する流れだと思う
そもそも精神面も含めて色んな修羅場潜り抜けて培ったもの
奇跡的に運で生き残れたというのもあったからね…
24225/03/26(水)22:17:09No.1296148549+
>エイナル死ぬのはダメージデカいだろ…さすがに
アルネイズさんにどんな顔して会えばいいんだ…ってエイナルが後悔してるのつらすぎる
24325/03/26(水)22:17:12No.1296148569+
トルフィンが強いから成立してるだけの思想だけど武力でもメンタルでも同じレベルで達観できるやつが他の誰一人いないし
24425/03/26(水)22:17:19No.1296148615そうだねx2
トルフィンの思想には現代でもまだ追いつけねえんだ
24525/03/26(水)22:17:45No.1296148778+
今度は戦争だ!
24625/03/26(水)22:17:48No.1296148796そうだねx1
>歴史に埋もれた尖りすぎた一思想でしたで終わるんじゃないかな
一時的にオーパーツじみた思想が誕生することって稀によくあるからなあ
24725/03/26(水)22:17:49No.1296148803そうだねx4
>結びつきが強くなればお互い不利益になるから戦争なんて起きないなんて幻想だってリアルが示してるしな
むしろ「俺たちは兄弟だ(だから一つの国にする正当性がある 従えよ殺すぞ)」みたいなのやってるよな
24825/03/26(水)22:17:50No.1296148813+
都合の悪いやつが勝手に退場していくのがマジつまらん
せめてトルフィンの手を汚させろよ
24925/03/26(水)22:17:52No.1296148824+
おそらく一生誰にも追いつけない
25025/03/26(水)22:17:52No.1296148825そうだねx1
あのガーハホチ族長も多かれ少なかれ頭の中に現実主義があるから
好戦的でアレなところ結構あるけど先住民族側の方も考えるとね
今の状況がすげーなんとも言えなくなるよ…どうすればいいんです!?
25125/03/26(水)22:18:02No.1296148888+
トルフィンは連れてきた全員を心身共にトルフィンレベルまで鍛え上げるべきだった
25225/03/26(水)22:18:17No.1296149006+
何が悪かったの?
25325/03/26(水)22:18:18No.1296149016+
もうトルケルをヴィンランドに派遣してやっぱり戦争は最高だぜエンドにするしかない
25425/03/26(水)22:18:26No.1296149058+
今回は植民した先で追われたから帰ることにしたけど
もしもともとの地元に理想の国を築いてて攻められた場合もどこかに逃げる選択をするんだろうか?
25525/03/26(水)22:18:28No.1296149075そうだねx1
>何が悪かったの?
25625/03/26(水)22:18:29No.1296149083+
>トルフィンは連れてきた全員を心身共にトルフィンレベルまで鍛え上げるべきだった
身体はともかく精神的な教祖ぐらいまでにはしないといけなかったとは思う
25725/03/26(水)22:18:32No.1296149108そうだねx1
プラネテスも答えの出ないような話をそれなりに形にしてたからどうにか何かしら考え続けた結論を出すとは思うんだけど
もう歴史が証明してる失敗して今なお実践されない思想を抱いてる主人公にどう決着をつけるのかってのはまあやっぱり興味深い
25825/03/26(水)22:18:37No.1296149145そうだねx6
>何が悪かったの?
トルフィンにリーダーとしての資質がなかったに尽きる
25925/03/26(水)22:18:42No.1296149179+
失敗した直接的な原因はイーヴァル達のせいだから
トルフィンがしっかり手綱握っていればまだ上手く行けたかも知れないのに
26025/03/26(水)22:18:48No.1296149215そうだねx2
トルフィンも別に悟ってなにもかも平気になったわけじゃなくひたすら暴力で殴り付けられて獣から人になったようなもんなので…
26125/03/26(水)22:18:52No.1296149244そうだねx1
剣手に入れた奴停戦受けてくれるんだ…帰してくれるんだ…
26225/03/26(水)22:18:54No.1296149255そうだねx1
グリーンランドのヴァイキングは300年後ぐらいに入植地を捨てるから
ハーフダン一族はまだまだ安泰
26325/03/26(水)22:18:56No.1296149267そうだねx4
>何が悪かったの?
原作
26425/03/26(水)22:19:16No.1296149398+
絶望しました出家します
26525/03/26(水)22:19:16No.1296149399そうだねx5
トルフィンの理想は失敗したけど
欧州人による北米大陸入植って偉業は凄まじいんだ
26625/03/26(水)22:19:18No.1296149413+
まだエイナルが死んだの確定してないだろ!
26725/03/26(水)22:19:18No.1296149415+
シグやん助けてくれ
26825/03/26(水)22:19:31No.1296149503+
トルフィンが力任せに強権握って同じことを主張してたらまだマシだったかもな
26925/03/26(水)22:19:33No.1296149521そうだねx1
>何が悪かったの?
トルフィン以外が真の戦士になれないのが悪い
27025/03/26(水)22:19:45No.1296149589そうだねx4
ハーフダンは暴力は制御するもんだとも言ってた
でもトルフィンは暴力自体を手放してしまった
27125/03/26(水)22:20:03No.1296149689+
>まだエイナルが死んだの確定してないだろ!
これで助かってたらそれこそ全巻売るレベルの茶番だろ
27225/03/26(水)22:20:04No.1296149695そうだねx1
最初から最後までトルフィンがリーダーとしてのカリスマみたいなの発揮できなかったな
27325/03/26(水)22:20:09No.1296149743そうだねx1
>トルフィンが力任せに強権握って同じことを主張してたらまだマシだったかもな
これはその通りなんだけどその場合入植事業自体が無意味になるので
27425/03/26(水)22:20:13No.1296149765+
一人だけダークソウル
27525/03/26(水)22:20:30No.1296149891+
あの3兄弟は何が駄目だったんです?
27625/03/26(水)22:20:33No.1296149912そうだねx1
そもそも真の戦士ってワード最初に出したのトルケルおじさんだし「なんか強くてなんか信じててお目々キラキラしてるやつ」以上の意味ない説
27725/03/26(水)22:20:38No.1296149948+
抑止理論すら行使したくないのはもう悪意あるだろって思っちゃうひねくれ人間としては
27825/03/26(水)22:20:39No.1296149964+
>>何が悪かったの?
>原作
史実もこうだったからね…そのへんはもう仕方がない
27925/03/26(水)22:20:42No.1296149973そうだねx2
>今回は植民した先で追われたから帰ることにしたけど
>もしもともとの地元に理想の国を築いてて攻められた場合もどこかに逃げる選択をするんだろうか?
はい
トルフィンの中じゃ略奪の闘争も
守るための闘争も等しく良くないものなので
そこを〇〇がアウトで△△がセーフ!ってやったら
いつかの神父が言った差別になっちゃうんですよ…!
28025/03/26(水)22:20:49No.1296150021そうだねx1
>トルフィンが力任せに強権握って同じことを主張してたらまだマシだったかもな
トルフィンが謳うヴィンランドって何だよって話になっちゃうから…
28125/03/26(水)22:21:12No.1296150176そうだねx1
>あの3兄弟は何が駄目だったんです?
変なカルト教団員が中核を占める入植なんて変なイベントに乗っちゃったこと
28225/03/26(水)22:21:15No.1296150200+
誰もいない争いのない土地を目指したのに現地民がいた時点で夢は終わってんだ
28325/03/26(水)22:21:29No.1296150303+
俺はこの話が終わったらトルフィンを訴訟する!
28425/03/26(水)22:21:31No.1296150314そうだねx1
>>何が悪かったの?
>トルフィン以外が真の戦士になれないのが悪い
なんかそういう空気にされてるけど俺にはコーデリアの方が真の戦士に見えるよ
28525/03/26(水)22:21:35No.1296150344そうだねx4
トルフィンお前アレだけ昔ヤンチャしてたの蛮族の考えを忘れちまったのか!
28625/03/26(水)22:21:44No.1296150400そうだねx2
>最初から最後までトルフィンがリーダーとしてのカリスマみたいなの発揮できなかったな
読者から見たらカリスマ無いよねって思うけど
少なくない人間を危険思想に誘い込んで死に追いやったと見ると
カルト教祖程度のカリスマはあったよ
28725/03/26(水)22:21:48No.1296150429+
>ギョロのトルフィンはそもそも暴力を使えないから言葉を覚えてより現地になじんでるのが良い
もしかすると根っこの方だとギョロの方が生き残って多分長生きして
少ないけどグループや家族も作り思想と子孫も育てる感じになるのかな…
今のトルフィン本人と周りの状態が状態だから予想とかが上手く出来ない
28825/03/26(水)22:22:00No.1296150504+
真の戦士ってのはアシェラッドにとってのアルトリウスやトルフィンにとってのヴィンランドみたいなもんよ
28925/03/26(水)22:22:11No.1296150587そうだねx9
トルフィンはトルフィンで武力肯定派の人間と話し合う努力を放棄してると思うんだよな
29025/03/26(水)22:22:15No.1296150610+
争いが起きる度に逃げて1からやり直そうなんて本人は納得してても周りに同調させるような生き方ではない
29125/03/26(水)22:22:18No.1296150631+
どうなってるんですか金井編集長
29225/03/26(水)22:22:22No.1296150655そうだねx5
トルフィンがやりたいのは争いの無い国造りだけど
移民団のみなさんの大半はただ新天地求めてるだけなんだ
29325/03/26(水)22:22:26No.1296150680+
世の中は人間も自然も理不尽なこといっぱいあるから人間如きの思想優先すると持続可能性がなくなるんですよ…!
29425/03/26(水)22:22:27No.1296150682+
無いのはカリスマじゃなくて責任感じゃないかな
29525/03/26(水)22:22:39No.1296150760+
史実が現地民虐殺して負けて帰ってきたってスケジュールだから全部こなさないといけねえんだ
ついでにトルフィンは生きて帰ってくるのも
29625/03/26(水)22:22:41No.1296150777+
神話とか宗教が担っていたような共通の価値観の浸透を
一人の人間が短期間で成し遂げるのはだいぶ無理ゲーだよな…
29725/03/26(水)22:22:48No.1296150822+
>トルフィンも別に悟ってなにもかも平気になったわけじゃなくひたすら暴力で殴り付けられて獣から人になったようなもんなので…
自分が色々あった末に手に入れた思想を話しただけで周りに分かってもらえたな!ヨシ!って進めちゃったのが悪いよな…
29825/03/26(水)22:22:48No.1296150826そうだねx4
>>あの3兄弟は何が駄目だったんです?
>変なカルト教団員が中核を占める入植なんて変なイベントに乗っちゃったこと
内心利用して成り上がっちゃおうとか思ってたからなあ
29925/03/26(水)22:22:49No.1296150827そうだねx2
>最初から最後までトルフィンがリーダーとしてのカリスマみたいなの発揮できなかったな
人柄の良さは知られてたけど腕っぷしの強さは知られて無かったから若干舐められてたんだよね
30025/03/26(水)22:22:55No.1296150876+
現地民いるのはレイフさんが既に開拓始めてたしその話もしてる最初から知ってたはずでしょ仲良くなりしに行ったんだよ無理だったけど
30125/03/26(水)22:22:59No.1296150893+
開拓なんて治世以上に戦いなんだ
基本向こうにとっちゃ侵略者なんだ
30225/03/26(水)22:23:06No.1296150932そうだねx1
>>エイナル死ぬのはダメージデカいだろ…さすがに
>よしっ来年またやろう!があり得るんだよな…
べつにそれもいいんじゃないか?
定住成功した白人もいるし
むしろ1回失敗したからなんだよだろ
30325/03/26(水)22:23:07No.1296150942そうだねx4
>剣手に入れた奴停戦受けてくれるんだ…帰してくれるんだ…
攻めあぐねて膠着してるし長居されたら疫病がヤバいからな
ライバルの好戦的族長も消せたし剣と合わせて収穫としては上々
見事な戦争屋だよあいつ
30425/03/26(水)22:23:31No.1296151098+
自分たちの身を守るための戦いすら否定するならもう本当に人のいない秘境にいくしかないよ
30525/03/26(水)22:23:34No.1296151114+
まあ…おまえらじゃわからないか
この領域の話は
30625/03/26(水)22:23:34No.1296151116そうだねx5
>トルフィンがやりたいのは争いの無い国造りだけど
>移民団のみなさんの大半はただ新天地求めてるだけなんだ
絶対に埋まらない溝なんだよなあ…
30725/03/26(水)22:23:34No.1296151121+
生きてる限り考えは変わるしこれでまたトルフィンの思想に何かしらの変化が起きるんじゃないか
ヒルドさんがあれだけど…
30825/03/26(水)22:23:45No.1296151189+
せめてトールズくらいの落ち着きを持ったキャラに成長してくれていれば納得できたんだが…
30925/03/26(水)22:23:47No.1296151200+
>アシェラッドの故郷行って終わるんじゃないかと思ってるが…
なるほど…
31025/03/26(水)22:23:49No.1296151213+
>開拓なんて治世以上に戦いなんだ
>基本向こうにとっちゃ侵略者なんだ
奪うだけじゃない
与えることだって出来る
31125/03/26(水)22:24:12No.1296151368そうだねx8
>トルフィンはトルフィンで武力肯定派の人間と話し合う努力を放棄してると思うんだよな
そもそも年単位で住んでたくせに通訳をギョロ一人に丸投げして自分一人じゃ先住民と何一つ話せなかった時点で自分と立場が違う誰とも話す努力もしてないよ
31225/03/26(水)22:24:39No.1296151534そうだねx3
>>アシェラッドの故郷行って終わるんじゃないかと思ってるが…
>なるほど…
トルフィンたちはアヴァロンを探しに行ってギョロが史実のトルフィン枠になるのはありそうだよね
31325/03/26(水)22:24:41No.1296151543+
>まだエイナルが死んだの確定してないだろ!
ここから瀕死状態を通って復活という生まれ変わりの儀式はついさっきトルフィンがやったことだしな…
31425/03/26(水)22:24:41No.1296151545+
真の戦士に武器は必要ない
ただDEFに振っておけばいい
31525/03/26(水)22:24:50No.1296151608そうだねx2
>トルフィンの考えは未来に生き過ぎている
ノーマン・エンジェルの商業的平和論は第一次世界大戦前に出来たけど幻と評されて
今はガーツキーとかによって商業を伴う貿易ではなくて
投資というアプローチで出来るかも…って感じでもまだ困難すぎるって!のが悲しい
31625/03/26(水)22:24:51No.1296151610+
モーゼみたいに奴隷の民を率いてエジプト脱出
新天地を目指すみたいな旧約聖書な展開になっても別にいい
31725/03/26(水)22:24:53No.1296151626+
>>トルフィンはトルフィンで武力肯定派の人間と話し合う努力を放棄してると思うんだよな
>そもそも年単位で住んでたくせに通訳をギョロ一人に丸投げして自分一人じゃ先住民と何一つ話せなかった時点で自分と立場が違う誰とも話す努力もしてないよ
腕っぷしは強いけど色々と指導者としては足りてない感じはする
31825/03/26(水)22:24:54No.1296151628+
>生きてる限り考えは変わるしこれでまたトルフィンの思想に何かしらの変化が起きるんじゃないか
最終話までカウントダウンされてる現状でそれは幕引き難しそう過ぎる
31925/03/26(水)22:25:04No.1296151703そうだねx4
言われてみたらトルフィンは暴力はよくないよ!しかしてねえな
32025/03/26(水)22:25:11No.1296151746+
責任者出てこい!
32125/03/26(水)22:25:14No.1296151764そうだねx3
>>剣手に入れた奴停戦受けてくれるんだ…帰してくれるんだ…
>攻めあぐねて膠着してるし長居されたら疫病がヤバいからな
>ライバルの好戦的族長も消せたし剣と合わせて収穫としては上々
>見事な戦争屋だよあいつ
現地民が単なる被害者扱いじゃないのは良かった
32225/03/26(水)22:25:19No.1296151796そうだねx6
>せめてトールズくらいの落ち着きを持ったキャラに成長してくれていれば納得できたんだが…
トールズだってやった事は国を抜け出して家族と細々と暮らす事ってだけだったから…
32325/03/26(水)22:25:25No.1296151852そうだねx1
腕っぷしが全ての人間には早めにそれを示して手綱を握っておくに限るな…
32425/03/26(水)22:25:33No.1296151894+
>言われてみたらトルフィンは暴力はよくないよ!しかしてねえな
その意見を通すには圧倒的戦闘力がいるんだよな……
32525/03/26(水)22:25:33No.1296151897そうだねx1
>せめてトールズくらいの落ち着きを持ったキャラに成長してくれていれば納得できたんだが…
トールズもトールズで逃げ切り失敗してるわけで
死ぬしかなかったキャラなんだ
32625/03/26(水)22:25:43No.1296151951そうだねx2
紀元前から専門家の方々が人生全部費やしてまで考え続けて答えの出ない問題にずっと殺し合いしてきた若者がちょっと改心してアンサー出せるわけないじゃん?
32725/03/26(水)22:25:47No.1296151986+
トルフィンがやめようっつったのにはそもそも抵抗しても勝てねえてのがあるからな
32825/03/26(水)22:25:55No.1296152030+
>言われてみたらトルフィンは暴力はよくないよ!しかしてねえな
自分が我慢すれば良し!っていうのも奴隷っぽい受け身の思想に思える
32925/03/26(水)22:26:08No.1296152115そうだねx1
トルフィンの言う社会を実現するならって時計の針を進めたら多分ディストピアSF社会が待ってるのしか想像できない程度には絵空事だから
端的に言うと妄言なんだよな主人公の思想が
33025/03/26(水)22:26:16No.1296152186そうだねx1
まあなんていうか
原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
33125/03/26(水)22:26:17No.1296152192+
仕方なかったってやつだ
33225/03/26(水)22:26:24No.1296152235そうだねx2
嫁さんが基本全肯定なのも良くなかった
33325/03/26(水)22:26:25No.1296152246そうだねx4
>紀元前から専門家の方々が人生全部費やしてまで考え続けて答えの出ない問題にずっと殺し合いしてきた若者がちょっと改心してアンサー出せるわけないじゃん?
というかその全部費やしてる人達の一人ってだけだからな
33425/03/26(水)22:26:33No.1296152296+
首の皮一枚切れただけだろ
33525/03/26(水)22:26:36No.1296152315+
次は失敗しません
33625/03/26(水)22:26:40No.1296152336+
>まだエイナルが死んだの確定してないだろ!
見た目から推測するとseedのムウくらい死んでない
33725/03/26(水)22:26:52No.1296152417+
>紀元前から専門家の方々が人生全部費やしてまで考え続けて答えの出ない問題にずっと殺し合いしてきた若者がちょっと改心してアンサー出せるわけないじゃん?
だからあくまで第一歩なんだ
33825/03/26(水)22:26:58No.1296152456+
>トルフィンがやめようっつったのにはそもそも抵抗しても勝てねえてのがあるからな
トルフィンだけは勝つかもしれんが意味ないしなそんなん
33925/03/26(水)22:27:00No.1296152479そうだねx5
>まあなんていうか
>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
めっちゃ面白いから話題になってるが?
34025/03/26(水)22:27:20No.1296152620そうだねx1
>まあなんていうか
>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
別に原作(歴史)はこう!って要素ないと思うがな
34125/03/26(水)22:27:21No.1296152630+
これも歴史の一ページエンドだな…
34225/03/26(水)22:27:25No.1296152653+
>>まあなんていうか
>>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
>めっちゃ面白いから話題になってるが?
今の展開を面白いと思って話題にしてる人見たことねえわ
34325/03/26(水)22:27:30No.1296152680そうだねx3
考えてみるとトルフィンは気高い思想に至るだけの経験は経てるけど無学な蛮人なんだよな
34425/03/26(水)22:27:35No.1296152710+
>まあなんていうか
>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
いやそうじゃない
どういう過程で原作のここにつながるかをみんな期待してたんだと思う
34525/03/26(水)22:27:40No.1296152735+
>>紀元前から専門家の方々が人生全部費やしてまで考え続けて答えの出ない問題にずっと殺し合いしてきた若者がちょっと改心してアンサー出せるわけないじゃん?
>だからあくまで第一歩なんだ
やっと船出したところだからな…
34625/03/26(水)22:27:42No.1296152751+
俺もトルフィンみたいに会社の嫌なヤツ全員殺したい!力が欲しい!
34725/03/26(水)22:27:53No.1296152831そうだねx6
「お前は絶対に失敗する実験に皆を巻き込もうとしてるんだ」
「………」
ってフリ展開から無策に失敗することある?
34825/03/26(水)22:27:58No.1296152877+
親父の遺言に縛られすぎている
34925/03/26(水)22:28:05No.1296152934+
何事も下準備は大事
まだ理解してないトルフィンはもうちょっと痛い目あってもらう
35025/03/26(水)22:28:10No.1296152968+
実際にあそこで抵抗します籠城しますで
元戦士がたったあれだけの状態で周り全部敵にしてどうすんだだからね…
35125/03/26(水)22:28:18No.1296153010そうだねx7
いやめちゃくちゃ面白いからトルフィンのどうしようもなさにいろいろ思ってしまうのがあると思う
35225/03/26(水)22:28:24No.1296153051そうだねx3
思想的にも史実的にも駄目なのは分かってた上で
破滅に向かい突き進む運命…な物語も面白いぜー!
35325/03/26(水)22:28:45No.1296153169そうだねx2
>>まあなんていうか
>>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
>めっちゃ面白いから話題になってるが?
全く何も考えてない作者だって思われてたらここまで追わないわな
いや無理だろと思いつつもめっちゃ考えてるんだろうなとは思うから
35425/03/26(水)22:28:45No.1296153170そうだねx2
言われてみると通訳全部任せてるのはヤバいな…
35525/03/26(水)22:28:45No.1296153177そうだねx2
>まあなんていうか
>原作はこうなんだが?をやられても漫画としては面白くならんわな
史実を踏まえつつどうやって擦り合わせていくかが楽しみだったんだが…
これなら旅立ったあとにモノローグ出して終わりの方が名作感あったわ
35625/03/26(水)22:28:54No.1296153232+
>投資というアプローチで出来るかも…って感じでもまだ困難すぎるって!のが悲しい
借金漬けにしてもそもそも最初から返す気が無いから機能しないとかいう途上国戦術
35725/03/26(水)22:28:59No.1296153279+
思想はともかくそれを実現させるための過程がド下手!って感じだ
35825/03/26(水)22:28:59No.1296153283+
トルフィンの真の戦士論も半端に成功したりしてるのが良くない
35925/03/26(水)22:29:14No.1296153379+
グズリースまわりは割と史実と異なるからここからハッピーエンドもあるかもじゃん!
36025/03/26(水)22:29:14No.1296153380+
北米への入植はヴァイキング系の洋ドラとかでも出てくるけど
やっぱり仲間が原住民と揉めてひどいことになったりする
36125/03/26(水)22:29:28No.1296153445そうだねx2
真の戦士と言われてもそれはお前だけなんだって展開すぎる
36225/03/26(水)22:29:30No.1296153470+
メを見るとエイナル悲しいとかこの先どうなるのかなとか見るけどトルフィン叩きに周るのがimgらしいっちゃらしい
36325/03/26(水)22:29:42No.1296153556+
気持ち切り替えてイケ
36425/03/26(水)22:29:42No.1296153561そうだねx1
やっぱりアルネイズなんて名前を村に付けたから…
36525/03/26(水)22:29:47No.1296153597+
>今の展開を面白いと思って話題にしてる人見たことねえわ
愛でもどうしようもない事態になったらどうする?が今の展開の主題だし
実際どうしようもなくなってるから先が気になって見ちゃうし
36625/03/26(水)22:29:50No.1296153616そうだねx1
無限の失敗が積み重なってこっから千年経ってもまーだヴィンランド見つかりまへん
36725/03/26(水)22:29:58No.1296153671そうだねx3
なんか昨日から連投しまくってるやついるな
36825/03/26(水)22:30:00No.1296153676そうだねx1
トルフィンは戦争の現実を知ってるのに交渉でどうしようもなくなった時のプランを考えて開拓団に伝えてなかったのは良くない
36925/03/26(水)22:30:00No.1296153679そうだねx2
このやることなす事全部裏目に出て「あぁ...」ってなるの宝石の国と同じだ!
37025/03/26(水)22:30:02No.1296153691そうだねx1
>思想はともかくそれを実現させるための過程がド下手!って感じだ
自分の思想を広めるって想像以上に大変だからね
難易度高い分犠牲が必要になる…
37125/03/26(水)22:30:26No.1296153851+
>考えてみるとトルフィンは気高い思想に至るだけの経験は経てるけど無学な蛮人なんだよな
傭兵から農奴になって商人として活動はしたけど学問する機会は無かったよな…
37225/03/26(水)22:30:46No.1296153971+
>メを見るとエイナル悲しいとかこの先どうなるのかなとか見るけどトルフィン叩きに周るのがimgらしいっちゃらしい
俺もXでは装ってるよ
Xで書いたら荒れるからこっちに愚痴りに来てるんだ
37325/03/26(水)22:30:49No.1296153993そうだねx1
「」はトルフィンの物語に夢中やん
37425/03/26(水)22:30:54No.1296154026そうだねx4
>メを見るとエイナル悲しいとかこの先どうなるのかなとか見るけどトルフィン叩きに周るのがimgらしいっちゃらしい
どうしてもイキリ弱者が好戦ごっこするからなこの手の話題…
37525/03/26(水)22:31:02No.1296154069そうだねx1
>思想はともかくそれを実現させるための過程がド下手!って感じだ
どの道失敗してたとしても
全力でやってないよねまだまだやれることたくさんあったよねって感想は出る
劇中でそういうダメ出しが出るかは分からないけど
37625/03/26(水)22:31:11No.1296154140そうだねx5
>トルフィンの言う社会を実現するならって時計の針を進めたら多分ディストピアSF社会が待ってるのしか想像できない程度には絵空事だから
>端的に言うと妄言なんだよな主人公の思想が
とはいえ目指すべき世界には違いない
37725/03/26(水)22:31:17No.1296154170そうだねx7
マジの原作だと毛皮商人のあんちゃんが「嫁の元旦那が先住民にぶっ殺された新天地があるらしい!俺ならやれる!一旗あげるべ!」ってノリでガチガチに武装して乗り込んでったら激しい内輪揉めと先住民の投石攻撃でポッキリ心折れて帰国したってだけの話であって作中みたいなジレンマとか平和への思想とか全くないからな
37825/03/26(水)22:31:20No.1296154188+
トルケルと一緒にヴァイキングのままだった方が幸せかもしれん
37925/03/26(水)22:31:31No.1296154258+
>トルケルと一緒にヴァイキングのままだった方が幸せかもしれん
それはない
38025/03/26(水)22:31:31No.1296154262+
面白いは面白いけど爽快!ってタイプの面白さじゃないしね
38125/03/26(水)22:31:33No.1296154277そうだねx2
何にせよヴィンサガの話する場所あんまないから出来て楽しいよ…
38225/03/26(水)22:31:42No.1296154344そうだねx3
>次は失敗しません
まぁ要するにコレをやれって言ってきたという自覚がようやく出そうではある
38325/03/26(水)22:31:48No.1296154389+
どうしてみんなトルフィンくらい強くなれないのですか?
38425/03/26(水)22:31:52No.1296154415そうだねx4
>いやめちゃくちゃ面白いからトルフィンのどうしようもなさにいろいろ思ってしまうのがあると思う
いまちょうど農奴編終盤みたいな気持ちになってる
くぅ~これこれ~!
38525/03/26(水)22:32:12No.1296154539そうだねx4
SNSのおためごかし感想だけで満足できるんなら虹裏に来なくていいだろ
38625/03/26(水)22:32:13No.1296154541+
トルフィンが暴力で移民団支配しても上手くいくかというと…ね
38725/03/26(水)22:32:19No.1296154583+
トルフィンの行為も礎になったんだよ的な終わりにするにしても現実だと原住民壊滅だしなあ
38825/03/26(水)22:32:36No.1296154678+
>>今の展開を面白いと思って話題にしてる人見たことねえわ
>愛でもどうしようもない事態になったらどうする?が今の展開の主題だし
>実際どうしようもなくなってるから先が気になって見ちゃうし
トルフィンが無茶言ってるのずっと前からなので今になって気づいてる時点でもう随分前から理解できる作品じゃなくなってると思う
38925/03/26(水)22:32:46No.1296154733+
本物の戦士が本気出したら一方的に勝てはするんだがな…
39025/03/26(水)22:32:50No.1296154760+
現実目線で見るとトルフィンの言ってることは叩かれて潰えるだけなので
あいつの思想が強いとも言えないよ正直
39125/03/26(水)22:32:59No.1296154813そうだねx3
>トルフィンの行為も礎になったんだよ的な終わりにするにしても現実だと原住民壊滅だしなあ
どっちにも平和思想が根付いたとは言えないよね
39225/03/26(水)22:33:14No.1296154896そうだねx3
>トルフィンが暴力で移民団支配しても上手くいくかというと…ね
戦争がどうたら一概に暴力批判はどうたらするにしても
まずこの移民団がほぼ素人で構成されてるからね…
39325/03/26(水)22:33:27No.1296154971そうだねx3
でも縛りプレイとか言いながらサクッとガルムを倒すところとかやっぱ燃えちゃうよね
39425/03/26(水)22:33:31No.1296154994そうだねx2
>マジの原作だと毛皮商人のあんちゃんが「嫁の元旦那が先住民にぶっ殺された新天地があるらしい!俺ならやれる!一旗あげるべ!」ってノリでガチガチに武装して乗り込んでったら激しい内輪揉めと先住民の投石攻撃でポッキリ心折れて帰国したってだけの話であって作中みたいなジレンマとか平和への思想とか全くないからな
サガはサガで面白いんだよな
レイフのおっちゃんの妹が主役レベルに身内のノルド相手に殺人祭りするから
39525/03/26(水)22:33:32No.1296154996+
争いなく入植しようと思ったら罰ゲームみたいな土地に行くしかない
39625/03/26(水)22:33:35No.1296155024+
>トルフィンが暴力で移民団支配しても上手くいくかというと…ね
なんで移民団支配すんだよ
先住民をぶっ殺せばいいのに
39725/03/26(水)22:33:41No.1296155060+
まあ戦士と農奴とちょこっと商人を経験してきただけの若造が急に開拓団のリーダーとして理想的な振る舞いができたらそっちの方がご都合だし
39825/03/26(水)22:33:42No.1296155064+
うーん、いっそトルケルを主人公にした方が面白かったんじゃねえーかなぁ
39925/03/26(水)22:33:58No.1296155150+
>本物の戦士が本気出したら一方的に勝てはするんだがな…
トルフィン個人が生き残ることは出来るだろうがそれだけだからなあ
40025/03/26(水)22:34:06No.1296155205+
>本物の戦士が本気出したら一方的に勝てはするんだがな…
それでも勝てるの本人だけで全体だと死人出るし
死人出たら移民団は食料維持無理になる
40125/03/26(水)22:34:15No.1296155248そうだねx3
現代だって仮初の平和しかない
40225/03/26(水)22:34:18No.1296155267そうだねx4
破滅に至るまでの伏線は懇切丁寧に撒かれまくっていたので
負のご都合主義でもないからな
40325/03/26(水)22:34:20No.1296155280そうだねx3
>>トルフィンが暴力で移民団支配しても上手くいくかというと…ね
>なんで移民団支配すんだよ
>先住民をぶっ殺せばいいのに
勝てねえ言うてますやん
40425/03/26(水)22:34:21No.1296155286+
ガーちゃん剣を握って日が浅いのに一発で首落とすとか強すぎん?
40525/03/26(水)22:34:32No.1296155344+
これでエイナルが死んだり手足の一本や二本失ってもそれは本人の覚悟と選択の結果だから悲しいなあつらいよなあって感想になるけど
これでまたグズリーズが一人高いとこから講釈垂れだすならブチぎれそう
40625/03/26(水)22:34:37No.1296155373そうだねx1
誰にも根付くことなく歴史の陰に消えたエンドでもいいんじゃない
40725/03/26(水)22:34:40No.1296155394そうだねx2
>>トルフィンが暴力で移民団支配しても上手くいくかというと…ね
>なんで移民団支配すんだよ
>先住民をぶっ殺せばいいのに
勝てねえからだよ
40825/03/26(水)22:34:43No.1296155407そうだねx1
トルフィンの理論は襲われてもなんとか出来る強者の理論だから
個人的に貫くなら勝手だけど指導者として人に強制したら…ネ
40925/03/26(水)22:35:17No.1296155622+
>うーん、いっそトルケルを主人公にした方が面白かったんじゃねえーかなぁ
この主人公後半ずっとベッドにいるだけだな…
41025/03/26(水)22:35:35No.1296155749そうだねx3
トルフィンは無茶苦茶強いし個人対個人なら無敵に近いだろうが戦争一人でひっくり返せるなんて事はないんだ
トルケルすら負け戦はひっくり返してない
41125/03/26(水)22:35:36No.1296155750+
>借金漬けにしてもそもそも最初から返す気が無いから機能しないとかいう途上国戦術
…まあレスに書かなかったけどガーツキーはその前提の土台として
民主主義と経済成長と自由市場と利益の共通性にも言及していたから
時代的にこの4つを同時にキチンとやるのは歴史改変になりそう…
41225/03/26(水)22:35:37No.1296155757+
トルケルの娘をもっと早くこいつ無敵だぜアピールしてたら良かったかもだけど
そんなことしたらもう最初から思想破綻だ
41325/03/26(水)22:35:48No.1296155829そうだねx2
>現代だって仮初の平和しかない
今すげえピリピリしてるからな…
今っていうか昔もこれからもピリピリし続けるんだろうけど
41425/03/26(水)22:36:02No.1296155918そうだねx7
>でも縛りプレイとか言いながらサクッとガルムを倒すところとかやっぱ燃えちゃうよね
でもそこの面白さは結局ヤンキー漫画の文法なんで平和主義とは真逆のものなのがもう作品そのものがジレンマを抱えてて興味深い
41525/03/26(水)22:36:06No.1296155941+
マガジンにいれば袋小路に迷い込まなかったかもしれないのに
41625/03/26(水)22:36:18No.1296156020+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
41725/03/26(水)22:36:21No.1296156041+
>トルケルすら負け戦はひっくり返してない
でも勝ち戦なんてつまんねーよなぁ!!!
41825/03/26(水)22:36:21No.1296156046+
平和に生きるだけでも武力は必要なんだよな
トルフィンは強者だからわからなかったしわかってても無理
41925/03/26(水)22:36:23No.1296156062そうだねx1
>破滅に至るまでの伏線は懇切丁寧に撒かれまくっていたので
>負のご都合主義でもないからな
ただ妻子だけは都合よく守護られちゃったのはちょっとなって思った
妻子を殺された上でまだ戦わないって言えるのか見たかった
42025/03/26(水)22:36:28No.1296156090そうだねx1
ギョロ目との名前被りに意味を持たせるのはラストだろうか
42125/03/26(水)22:36:31No.1296156106そうだねx2
まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
42225/03/26(水)22:36:52No.1296156250+
暴力は良くないという主張を通すためには暴力が必要なので殺し合いして経験を積んで真の戦士になろう
42325/03/26(水)22:37:03No.1296156340+
>まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
逆らう奴はどんどんぶっ殺していこうぜ!
42425/03/26(水)22:37:05No.1296156351そうだねx2
>まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
そもそもべつに無双できるほど強くねえ
42525/03/26(水)22:37:11No.1296156393そうだねx2
トルフィンが肉体一つで出来ることを初心者はできないから剣持たないと死ぬ
ということをトルフィンだけが知らない
42625/03/26(水)22:37:23No.1296156463そうだねx3
トルフィンの平和思想はみんなムキムキ戦士じゃないと成立しないのがね…
42725/03/26(水)22:37:26No.1296156477そうだねx1
>>うーん、いっそトルケルを主人公にした方が面白かったんじゃねえーかなぁ
>この主人公後半ずっとベッドにいるだけだな…
記録から消えただけなのになぜかヴィンランドサガ界隈だとなぜかベッドで老衰で死んだことがまことしやかに語られるトルケルさん
42825/03/26(水)22:37:31No.1296156517そうだねx5
>まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
奴隷編までそのアクションが楽しい漫画だったから
そういう方面期待すんのもしょうがなくはある
42925/03/26(水)22:37:32No.1296156520+
>暴力は良くないという主張を通すためには暴力が必要なので殺し合いして経験を積んで真の戦士になろう
100人殺して1人前みたいな世界じゃないですかー!
43025/03/26(水)22:37:36No.1296156543そうだねx3
>トルフィンの言う社会を実現するならって時計の針を進めたら多分ディストピアSF社会が待ってるのしか想像できない程度には絵空事だから
>端的に言うと妄言なんだよな主人公の思想が
無限に存在して無くならない万能資源があって富の偏りなんか無意味になる真の社会主義が成立した世界がそれなんだけど完全にSFの領域なのよね
43125/03/26(水)22:37:42No.1296156592そうだねx2
>ギョロ目との名前被りに意味を持たせるのはラストだろうか
「トルフィン」だけ帰ってくるかもな
43225/03/26(水)22:37:44No.1296156606そうだねx3
故郷のアイスランドがそもそもスカンジナヴィアの人達にとっての新天地だったんだよな
43325/03/26(水)22:37:50No.1296156645そうだねx2
>トルフィンの平和思想はみんなお目々キラキラなムキムキ戦士じゃないと成立しないのがね…
43425/03/26(水)22:37:52No.1296156659そうだねx1
今不満持ってる人の感想も意図的に描かれた描写によるものなのでしゃーないと言えばしゃーない
ちゃんと気高さや崇高さも描いてるし愚かな部分も指摘してる
43525/03/26(水)22:38:06No.1296156737+
2025年っていうSFみたいな字面でも表面上にはトルフィンの思想を正しいって言える実際的には妄言みたいなもんだけどってくらいだからな
43625/03/26(水)22:38:17No.1296156809+
>まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
この漫画読む人はむしろこの袋小路を心待ちにしてたと思う
43725/03/26(水)22:38:30No.1296156893+
別に世界中仲良くしなくてもいいし…
ただ隣と仲良くするだけでいいのに…
43825/03/26(水)22:38:36No.1296156928そうだねx2
>平和に生きるだけでも武力は必要なんだよな
>トルフィンは強者だからわからなかったしわかってても無理
トルフィンは何もないまま奪ってきたところに思想だけ詰め込んだ根無し草だから得た物を捨てる勇気を持てるんだよな
なんかあったら全部捨てて逃げるぞー!ってそこにしか縋る物がない弱者には無理なんだよ・・・
43925/03/26(水)22:38:37No.1296156934+
どうでもいいけどコーデリアに石の武器が効かないって半ばギャグだよね
44025/03/26(水)22:38:45No.1296156999+
別に期待はしてないけど本気出したら圧倒もしくはいい線いけるような実力の奴が思想に縛られて悲劇に陥ってるのは歯痒いものがある
44125/03/26(水)22:38:58No.1296157075そうだねx2
>>破滅に至るまでの伏線は懇切丁寧に撒かれまくっていたので
>>負のご都合主義でもないからな
>ただ妻子だけは都合よく守護られちゃったのはちょっとなって思った
>妻子を殺された上でまだ戦わないって言えるのか見たかった
まあ妻子が生き残るのは史実なので…
44225/03/26(水)22:39:02No.1296157100そうだねx3
>トルフィンの平和思想はみんなムキムキ戦士じゃないと成立しないのがね…
結局はヴァイキングなんだよな根っこが
まぁあいつの家族、母親以外化け物だらけだしその後は殺し屋暮らしだし仕方ないけど
44325/03/26(水)22:39:17No.1296157200+
上から目線で不満意見を攻撃するのストルクみたいな狡猾さがあって好き
44425/03/26(水)22:39:18No.1296157206+
トルフィンの考え方が他の人とズレてる理解出来ないって描写は今まであったしな
44525/03/26(水)22:39:33No.1296157280+
>まさかトルフィンTUEEEEEEE期待してたわけじゃなかろう
ここまでになるまでなすすべノーガードでやられると流石に哀しくて…
44625/03/26(水)22:39:34No.1296157290そうだねx3
>奴隷編までそのアクションが楽しい漫画だったから
>そういう方面期待すんのもしょうがなくはある
ガルムやトルケルみたいな読者が多いの嫌だな…
44725/03/26(水)22:39:52No.1296157403そうだねx2
トルフィンつえーではないけど
第1章であるところのヴァイキング編は最高に面白かったぜアシェラッドもいたし
44825/03/26(水)22:39:58No.1296157445そうだねx3
適当に描いてるとは思ってないよね
納得のいく結論出ねーだろとは思ってるけど
44925/03/26(水)22:40:01No.1296157476+
農奴のときにボロ負けしたのから学べばよかったんだが
普通の人間には無理
45025/03/26(水)22:40:13No.1296157546+
帰った後ってどうなったの?
北欧で静かに暮らしたの?
45125/03/26(水)22:40:18No.1296157579+
戦士の中でもトルケル見たいに戦いたいで権力とか富とか二の次の奴らだけで構成されたそいつらがブチブチいいつつ農作業してる村なら平和になるよ・・・
45225/03/26(水)22:40:21No.1296157596+
イーヴァルわからせみたいな陳腐な展開は期待してなかったけど
実力は無く矜持だけ高いよくいる手合いのまま退場した…
45325/03/26(水)22:40:23No.1296157603+
村襲われる初動とか仲間が武装する過程とかでトルフィンの行動や苦悩はもっと描けたはずなのに寝かせてたのはがっかり
戦えって言ってるんじゃなくてね
45425/03/26(水)22:40:26No.1296157629+
かなしいなあ
45525/03/26(水)22:40:27No.1296157635+
とりあえずキチンと終わってほしいな
歴史物だから先生にはかなり大変そうだけども
45625/03/26(水)22:40:32No.1296157653+
>トルフィンの考え方が他の人とズレてる理解出来ないって描写は今まであったしな
まあトルフィンの人生歩んだらトルフィン以外大体序盤で死ぬしな
45725/03/26(水)22:40:48No.1296157750+
スピリチュアルなオチになるんかな
45825/03/26(水)22:40:57No.1296157806そうだねx1
仮にトルフィンが上手くやっても絶対将来の禍根にしかならんだろって思ってしまう
45925/03/26(水)22:40:58No.1296157813そうだねx4
いや戦うとか意味ないし
仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
46025/03/26(水)22:41:07No.1296157876+
まあ死ぬ前に人殺し童貞捨ててちょっと理解できて良かったじゃんエイナル
46125/03/26(水)22:41:09No.1296157898そうだねx4
マジで未来が見えるババアがいても絶滅する運命のインディアンたち…
46225/03/26(水)22:41:20No.1296157983そうだねx2
>いや戦うとか意味ないし
>仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
でも殺せば相手が持ってるもの全て奪えるんですよ?
46325/03/26(水)22:41:24No.1296158005+
>帰った後ってどうなったの?
>北欧で静かに暮らしたの?
はい
"トルフィン"は金持ちになって静かに暮らして終わった
46425/03/26(水)22:41:28No.1296158034+
>スピリチュアルなオチになるんかな
困ったらスピリチュアルに逃げるよねって言われちまうーっ!
46525/03/26(水)22:41:30No.1296158053+
>スピリチュアルなオチになるんかな
真の戦士は死んで完成する!
とか?
46625/03/26(水)22:41:40No.1296158120+
>仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
分からない人が多い…!
46725/03/26(水)22:41:49No.1296158183+
>いや戦うとか意味ないし
>仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
よし百発パンチに耐えたら仲良しになってくれるかい!?
46825/03/26(水)22:41:51No.1296158207そうだねx2
>まあ死ぬ前に人殺し童貞捨ててちょっと理解できて良かったじゃんエイナル
よくねぇ!
46925/03/26(水)22:42:02No.1296158282+
>>帰った後ってどうなったの?
>>北欧で静かに暮らしたの?
>はい
>"トルフィン"は金持ちになって静かに暮らして終わった
…資産を失った入植者達は?
47025/03/26(水)22:42:03No.1296158287+
>>スピリチュアルなオチになるんかな
>真の戦士は死んで完成する!
>とか?
愛です
47125/03/26(水)22:42:16No.1296158369そうだねx1
>仮にトルフィンが上手くやっても絶対将来の禍根にしかならんだろって思ってしまう
地位も過去の遺産もある人間が最大限上手くやったパターンのクヌートも本人死んだら即バラバラでクヌートの名を掲げて争い合いだからなあ
47225/03/26(水)22:42:18No.1296158382そうだねx3
>>トルフィンの平和思想はみんなお目々キラキラなムキムキ戦士じゃないと成立しないのがね…
つまりみんなコーデリアになればいいのか
47325/03/26(水)22:42:23No.1296158418+
>いや戦うとか意味ないし
>仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
それみんな分ればクヌートの仕事なくなるくらいハッピーなんだがな…
47425/03/26(水)22:42:25No.1296158423+
>スピリチュアルなオチになるんかな
トルフィンに現実を変える力はないからな…
47525/03/26(水)22:42:33No.1296158477+
>>>スピリチュアルなオチになるんかな
>>真の戦士は死んで完成する!
>>とか?
>愛です
降り積もる雪のようなもの
47625/03/26(水)22:42:34No.1296158485+
兄弟死んじゃったの…
47725/03/26(水)22:42:34No.1296158487+
アニメ3期は厳しそうね
47825/03/26(水)22:42:35No.1296158493そうだねx3
絶対モヤモヤする落ちになると思う…
47925/03/26(水)22:42:47No.1296158573そうだねx2
>結局はヴァイキングなんだよな根っこが
>まぁあいつの家族、母親以外化け物だらけだしその後は殺し屋暮らしだし仕方ないけど
姉ちゃんの方が強いからな…
48025/03/26(水)22:42:49No.1296158589+
>スピリチュアルなオチになるんかな
この部だけでもすでに争いの発端にスピリチュアル使って奮起する主人公にスピリチュアル使ってるからな
48125/03/26(水)22:42:50No.1296158595+
>まあ死ぬ前に人殺し童貞捨ててちょっと理解できて良かったじゃんエイナル
仕方がなかったんだ
そうだと言ってくれ兄弟!
48225/03/26(水)22:42:59No.1296158663+
先住民のリーダーにも真の戦士が居れば全て解決するんだよ
なんで分からないかな
48325/03/26(水)22:43:02No.1296158691+
仲良くした方がよくても人がたくさん集まれば
周りを出し抜いて得をしたいというやつは出てくる
48425/03/26(水)22:43:03No.1296158694+
俺には黙って撤退する勇気が無かった…!
48525/03/26(水)22:43:04No.1296158701+
この流れでトルフィン金持ちになるの!?
48625/03/26(水)22:43:10No.1296158737+
まぁあのメス顔王様も死んで帝国も霧散するしなぁ
48725/03/26(水)22:43:19No.1296158799+
少数だが定住した痕跡が発見されたってコミックの巻末で触れてなかったっけか
48825/03/26(水)22:43:34No.1296158887そうだねx3
>この流れでトルフィン金持ちになるの!?
ああ!……………ああ
48925/03/26(水)22:43:42No.1296158946+
書き込みをした人によって削除されました
49025/03/26(水)22:43:46No.1296158977+
>マジで未来が見えるババアがいても絶滅する運命のインディアンたち…
大抵の未来視って未来を変えられない絶望込みの能力じゃない?
49125/03/26(水)22:44:01No.1296159059+
>>仮にトルフィンが上手くやっても絶対将来の禍根にしかならんだろって思ってしまう
>地位も過去の遺産もある人間が最大限上手くやったパターンのクヌートも本人死んだら即バラバラでクヌートの名を掲げて争い合いだからなあ
クヌートも勝ち組というか覚悟決めてからやりたい放題できるけど結局自分の地盤固めきる前に目論見崩れたまま崩御して次代は血族の内紛で潰れるからろくでもねえ
49225/03/26(水)22:44:02No.1296159073そうだねx2
>一応ペストは致死率4割くらいのはずだから…
これはすごいぞ…!
49325/03/26(水)22:44:05No.1296159087そうだねx7
今更だけどレイフのおっちゃんってひょっとして凄い冒険家だったの?
49425/03/26(水)22:44:10No.1296159119+
今のところ俺の中ではコーデリアが最も真の戦士に近い
49525/03/26(水)22:44:21No.1296159196+
まあカリスマ一代の帝国は瓦解が常よ…
49625/03/26(水)22:44:42No.1296159333そうだねx1
4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
49725/03/26(水)22:45:10No.1296159472そうだねx1
史実ならこの後アイスランドに帰って農業と貿易続けてトルフィンは幸せに子孫残しましたで終わりか…
49825/03/26(水)22:45:18No.1296159540+
>今更だけどレイフのおっちゃんってひょっとして凄い冒険家だったの?
おっちゃんが来てくれてたらもっと違ったんだろうな…
49925/03/26(水)22:45:18No.1296159544+
>まあカリスマ一代の帝国は瓦解が常よ…
クヌートの場合は急激にまとめた反動まで来ちゃって…
50025/03/26(水)22:45:22No.1296159573そうだねx2
北海帝国は偉大だけど長い歴史から見るとマジ儚い
50125/03/26(水)22:45:30No.1296159627+
>今更だけどレイフのおっちゃんってひょっとして凄い冒険家だったの?
マジで記録に残ってる限りでは世界最初の大冒険家
50225/03/26(水)22:45:34No.1296159649+
結局も然りにトルフィンの元に平和なコミュニティが築かれたとしてトルフィン一代で終わる理想の独裁政治と似たようなものになるだろうし
50325/03/26(水)22:45:38No.1296159686そうだねx1
>4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
比較にならないすぎる…
50425/03/26(水)22:45:58No.1296159818+
ID出たら面白そう
50525/03/26(水)22:46:00No.1296159838+
>いや戦うとか意味ないし
>仲良くした方がいいって誰でも分かるだろ…
そういう時にはあれか!一緒にあの火の水か!
…ただその後史実でウイスキーなどの酒のせいで
元々アルコールに弱い先住民が契約後に酒を飲まされ騙される被害がたくさん出る…
50625/03/26(水)22:46:01No.1296159844+
栄養状態がクソな状況での伝染病はヤバいよ
50725/03/26(水)22:46:07No.1296159873+
まだインディアンども殲滅ルートに入るには遅くないぞ
50825/03/26(水)22:46:08No.1296159884+
>クヌートの場合は急激にまとめた反動まで来ちゃって…
結局力で束ねたもんだから力なくなったらバラけるのよね
50925/03/26(水)22:46:11No.1296159906+
>4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
コロナの死亡率って0.15%とかだぞ
51025/03/26(水)22:46:11No.1296159908そうだねx3
>4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
天然痘も麻疹もチフスもあるぞ!
昔はそこの地方の人が死に絶えて感染が止まったようなもんだ
51125/03/26(水)22:46:21No.1296159973+
トルフィンにあまりに極端な思想を持たせすぎてしまって
作者もどうしたらいいか困ってるような気がする
51225/03/26(水)22:46:24No.1296159991+
>仲良くした方がよくても人がたくさん集まれば
>周りを出し抜いて得をしたいというやつは出てくる
現代日本でも人が1000人集まれば犯罪者気質の異常者が必ず1人は紛れてるって言われるからな
51325/03/26(水)22:46:28No.1296160011+
>結局も然りにトルフィンの元に平和なコミュニティが築かれたとしてトルフィン一代で終わる理想の独裁政治と似たようなものになるだろうし
理想の独裁政治やるならクヌートに従うのが正解だし
それだとケティル農園は皆殺しになってたのよな
51425/03/26(水)22:46:45No.1296160114+
>まだインディアンども殲滅ルートに入るには遅くないぞ
史実で負けるのです✗
51525/03/26(水)22:46:46No.1296160119+
いっそトルフィンも死んだ方が話としてはまとまりそうなのが嫌
51625/03/26(水)22:46:49No.1296160138+
伝染病がもっと半端なくて戦争起きる前に先住民が壊滅してたらトルフィン的にはどうなんだろうか
51725/03/26(水)22:47:07No.1296160255そうだねx1
死亡率が高いと逆に広まらないし
エボラみたいに
51825/03/26(水)22:47:15No.1296160304+
イーヴァルたちがいなかったら…剣がなかったら…占い師がいなかったら…とかも
結局ガーハホチが冷酷すぎてトルフィン達を利用して殺戮起こすのは避けられなかったと思う
51925/03/26(水)22:47:16No.1296160310そうだねx3
>でもそこの面白さは結局ヤンキー漫画の文法なんで平和主義とは真逆のものなのがもう作品そのものがジレンマを抱えてて興味深い
不穏な空気への持って行き方と戦闘描写はガチでうまいので徐々に盛り上がるという
農奴編であった…
52025/03/26(水)22:47:16No.1296160311そうだねx2
>4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
今以上に庶民に衛生の知識がまともになくて衛生状態もあんま良くない時代の4割だぞ!
52125/03/26(水)22:47:21No.1296160347+
>現代日本でも人が1000人集まれば犯罪者気質の異常者が必ず1人は紛れてるって言われるからな
ここ見てると5人に1人くらいいると思える
52225/03/26(水)22:47:24No.1296160369+
皆頑張って皆失敗しました
おわり
52325/03/26(水)22:47:32No.1296160417そうだねx6
未来視でわかる銃やらなんやらで戦争が行われる未来は
目の前のトルフィン達をどうこうしても特に影響ないのがひどい
52425/03/26(水)22:47:39No.1296160473そうだねx5
というかトルフィンが殺した人たちが
まだいけるいける言うてるのも怖い
52525/03/26(水)22:47:46No.1296160519そうだねx2
まあプラネテスも別にハチマキの思想を全部肯定できるような作品でもないんだけど未来と過去の話ってだけで受け止め方が変わってくるよな
52625/03/26(水)22:47:52No.1296160545+
歴史なんて改変していいんだって信長のシェフが言ってた
52725/03/26(水)22:47:59No.1296160587そうだねx1
ペストは被害が甚大だから現在でも感染者が出ると周囲が隔離されるね
52825/03/26(水)22:48:09No.1296160652そうだねx3
>というかトルフィンが殺した人たちが
>まだいけるいける言うてるのも怖い
あれはポジティブな描写なのかどうなのか判断つかない
52925/03/26(水)22:48:34No.1296160831そうだねx3
というか敵サイドもハッピーにはなれないのでは…
そもそも敵と言っていいのかどうかもアレだが
53025/03/26(水)22:48:38No.1296160855+
>未来視でわかる銃やらなんやらで戦争が行われる未来は
>目の前のトルフィン達をどうこうしても特に影響ないのがひどい
過去の話はアシュラッドがしたからバランス取らないとな
53125/03/26(水)22:48:41No.1296160872そうだねx4
…… ん?
人生をかけた計画が失敗するなんてべつに普通のことではないか
53225/03/26(水)22:48:46No.1296160909そうだねx1
>まあプラネテスも別にハチマキの思想を全部肯定できるような作品でもないんだけど未来と過去の話ってだけで受け止め方が変わってくるよな
ハチへのカウンターとしてあのロケット開発者が配置されてたしな
53325/03/26(水)22:48:46No.1296160915そうだねx1
>未来視でわかる銃やらなんやらで戦争が行われる未来は
>目の前のトルフィン達をどうこうしても特に影響ないのがひどい
ただレイフとトルフィンが残した航路が将来の侵略に繋がるっていう因果もある
53425/03/26(水)22:49:11No.1296161083+
>イーヴァルたちがいなかったら…剣がなかったら…占い師がいなかったら…とかも
そうだね
>結局ガーハホチが冷酷すぎてトルフィン達を利用して殺戮起こすのは避けられなかったと思う
…そうだね
53525/03/26(水)22:49:17No.1296161126そうだねx6
>ただレイフとトルフィンが残した航路が将来の侵略に繋がるっていう因果もある
遅かれ早かれだけどな
53625/03/26(水)22:49:18No.1296161132そうだねx2
>未来視でわかる銃やらなんやらで戦争が行われる未来は
>目の前のトルフィン達をどうこうしても特に影響ないのがひどい
あれは逆なんだよね
あの未来を回避するには逆に現在のトルフィンたちと交易をして文明を発展させるべきだった
53725/03/26(水)22:49:32No.1296161239そうだねx2
>…… ん?
>人生をかけた計画が失敗するなんてべつに普通のことではないか
はい
これはもうどうしようもないんだ
53825/03/26(水)22:49:34No.1296161262+
>ただレイフとトルフィンが残した航路が
うn!
>将来の侵略に繋がるっていう因果もある
がああああああ
53925/03/26(水)22:49:42No.1296161304+
>>ギョロ目との名前被りに意味を持たせるのはラストだろうか
>「トルフィン」だけ帰ってくるかもな
アルトリウスだ!アルトリウスが来たんだ!
54025/03/26(水)22:49:45No.1296161332そうだねx1
>…… ん?
>人生をかけた計画が失敗するなんてべつに普通のことではないか
こいつくらいメンタル振り切れてるなら再入植も楽しく見られそうなんだが
54125/03/26(水)22:50:00No.1296161428+
俺みたいな上級者はイージーモードは飽きたんだ
54225/03/26(水)22:50:00No.1296161430+
>歴史なんて改変していいんだって信長のシェフが言ってた
それは前提として頭のいいエキスパートの超人が必須
54325/03/26(水)22:50:09No.1296161485+
>というか敵サイドもハッピーにはなれないのでは…
>そもそも敵と言っていいのかどうかもアレだが
まああいつら倒せた弱かったの経験が呪いになって返ってくる予感は…この時代の人らは知るよしもないだろうけど
54425/03/26(水)22:50:10No.1296161500+
後は頼みます!コロンブスさん!
54525/03/26(水)22:50:14No.1296161525+
>というか敵サイドもハッピーにはなれないのでは…
>そもそも敵と言っていいのかどうかもアレだが
敵なんかいないからな…
54625/03/26(水)22:50:15No.1296161532そうだねx1
人が3人いれば争いは起こるからね…
54725/03/26(水)22:50:28No.1296161608+
いやこれどう話にオチつけるんだろうな…
54825/03/26(水)22:50:41No.1296161705そうだねx1
>人が3人いれば争いは起こるからね…
争いのエキスパートは言うことが違うな…
54925/03/26(水)22:50:49No.1296161751そうだねx3
>人が3人いれば争いは起こるからね…
俺なら2人でも起こせますよ
55025/03/26(水)22:50:51No.1296161776そうだねx2
>…… ん?
>人生をかけた計画が失敗するなんてべつに普通のことではないか
こいつの場合は武力権力財力交渉力全てを武器に出来るから…トルフィンはその点甘すぎた
この失敗を糧に舵を切り直すならもう最初の思想捨てないといけないしね
55125/03/26(水)22:51:20No.1296162013+
>>人が3人いれば争いは起こるからね…
>俺なら2人でも起こせますよ
舐めるなよ
一人でも起こせる
55225/03/26(水)22:51:20No.1296162017+
故郷に戻ってから
また争わない土地探すぞ!みたいな感じでひとつ
55325/03/26(水)22:51:21No.1296162025そうだねx1
1人だけエースユニット居て全部攻撃回避できても他のユニット全滅しちまうんだ!
55425/03/26(水)22:51:40No.1296162155+
>あの未来を回避するには逆に現在のトルフィンたちと交易をして文明を発展させるべきだった
現在の自分らの運命を回避したように見えて
未来を決定づけてたんだよな…
55525/03/26(水)22:51:40No.1296162156+
>一人でも起こせる
自分を愛せ
55625/03/26(水)22:51:45No.1296162192そうだねx1
>舐めるなよ
>一人でも起こせる
ドラえもんのレス
55725/03/26(水)22:51:51No.1296162224+
戦いがなくなる下地が整ってなさすぎる!
55825/03/26(水)22:52:07No.1296162330そうだねx2
>あれは逆なんだよね
>あの未来を回避するには逆に現在のトルフィンたちと交易をして文明を発展させるべきだった
その発想自体トルフィンの思想とは真逆なんだからもうゴチャゴチャ過ぎてやっぱどうあっても人類史は悲惨だ
55925/03/26(水)22:52:18No.1296162390そうだねx7
すまないエイナル!俺が間違っていた!
最低限の自衛戦力は必要だった!!
…っていうのが現実的な回答だけど
ここまでやってきてそれ言っちゃうのもどうかってなるしな
56025/03/26(水)22:52:22No.1296162416+
このヒゲのおじさん死んじゃったんだ
56125/03/26(水)22:52:26No.1296162459+
>あれは逆なんだよね
>あの未来を回避するには逆に現在のトルフィンたちと交易をして文明を発展させるべきだった
56225/03/26(水)22:52:33No.1296162514+
>>あの未来を回避するには逆に現在のトルフィンたちと交易をして文明を発展させるべきだった
>現在の自分らの運命を回避したように見えて
>未来を決定づけてたんだよな…
侵略が400年早まっただけなんじゃねえかな
56325/03/26(水)22:52:37No.1296162538+
病原菌持ち込みの時点で詰んでるさ
56425/03/26(水)22:52:45No.1296162596+
トルケルの戦争して死にてー!みたいな人は流石にこの時代でも少数派っぽいけどどうなんだろう
あの軍団はみんな戦って死んでヴァルハラ行こうぜー!みたいなノリだったけど
例外的な気狂いたち?
56525/03/26(水)22:53:02No.1296162714+
>>4割の死亡率ってコロナよりヤバない?
>今以上に庶民に衛生の知識がまともになくて衛生状態もあんま良くない時代の4割だぞ!
そして考えてみましょう
様々な仕事で社会を支えている構成員の四割を突然失った社会がそれまでの生活を維持できると思いますか?
食料生産者がいなくなり道具を作る技術者も死に知識人も死に祭司者も死ぬ
飢餓と生活必需品の枯渇と困った時に借りれる知恵の喪失でさらに何割かの人間が死んで自己定義をする宗教も死ぬ
56625/03/26(水)22:53:23No.1296162867そうだねx5
というかなんなら現代でも結論出てないテーマだよね?
56725/03/26(水)22:53:53No.1296163056+
>トルケルの戦争して死にてー!みたいな人は流石にこの時代でも少数派っぽいけどどうなんだろう
>あの軍団はみんな戦って死んでヴァルハラ行こうぜー!みたいなノリだったけど
>例外的な気狂いたち?
戦士階級でも普通に死にたくない奴が大多数だよ
56825/03/26(水)22:53:56No.1296163078+
相手が自衛したら怖いしこっちもそれ以上の力で自衛する!が人間の歴史なのでトルフィンの言う理想はその時点で終わるよ
56925/03/26(水)22:53:57No.1296163085+
Xでは相変わらず気のいい漫画好きのパパなのに
57025/03/26(水)22:54:13No.1296163184そうだねx1
>>…… ん?
>>人生をかけた計画が失敗するなんてべつに普通のことではないか
>こいつの場合は武力権力財力交渉力全てを武器に出来るから…トルフィンはその点甘すぎた
>この失敗を糧に舵を切り直すならもう最初の思想捨てないといけないしね
結局人間て物を肯定してるのはグレシャムで自分の主観で善悪を計ろうとするトルフィンが傲慢だって見方だってできるわけだもんな
57125/03/26(水)22:54:18No.1296163209+
たぶんスピリチュアルで〆る
57225/03/26(水)22:54:23No.1296163250+
憎んでた人殺しになってもさすトルを忘れないコバンザメだった…
57325/03/26(水)22:54:24No.1296163252+
>すまないエイナル!俺が間違っていた!
>最低限の自衛戦力は必要だった!!
>…っていうのが現実的な回答だけど
>ここまでやってきてそれ言っちゃうのもどうかってなるしな
幽霊になったエイナルが出てきて肯定してくれるさ
57425/03/26(水)22:54:34No.1296163309+
>すまないエイナル!俺が間違っていた!
>最低限の自衛戦力は必要だった!!
>…っていうのが現実的な回答だけど
>ここまでやってきてそれ言っちゃうのもどうかってなるしな
大きな犠牲を出して得るにしては当たり前のつまらない結論ではあるんだよな…
それイーヴァル達が最初から主張してたのに退けたじゃんってなる
57525/03/26(水)22:54:39No.1296163337+
>というかなんなら現代でも結論出てないテーマだよね?
永遠にでない
57625/03/26(水)22:54:52No.1296163430+
トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
57725/03/26(水)22:55:00No.1296163483+
まぁエイナルの霊は間違いなく背負うだろうな…
57825/03/26(水)22:55:17No.1296163613+
夢の中で死んだ仲間に肯定させるのはなんかこう…モヤっとするな
57925/03/26(水)22:55:18No.1296163621+
>戦士階級でも普通に死にたくない奴が大多数だよ
だかヨーム戦士団は違う
58025/03/26(水)22:55:18No.1296163634そうだねx2
>というかなんなら現代でも結論出てないテーマだよね?
というか現代だと積極的に悪用されてる思想だからもうややこしさ極まる
58125/03/26(水)22:55:19No.1296163637+
キリスト教が入ってくるとスカンジナヴィア人達も
死んでヴァルハラとか古いよなぁ!とか言い出したりする
58225/03/26(水)22:55:20No.1296163646+
imgでもたまにああいう男を見かけます
なんと表現すればいいか…
「恥を知らない男」…とでも言うべきか…
58325/03/26(水)22:55:29No.1296163712+
>このヒゲのおじさん死んじゃったんだ
「」よりは若い
58425/03/26(水)22:55:37No.1296163762+
>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
つまり素手で全員殴り倒す?
58525/03/26(水)22:55:50No.1296163842+
>トルケルの戦争して死にてー!みたいな人は流石にこの時代でも少数派っぽいけどどうなんだろう
>あの軍団はみんな戦って死んでヴァルハラ行こうぜー!みたいなノリだったけど
>例外的な気狂いたち?
そこは北欧の神々を信仰してたけど徐々にキリスト教の改宗しているね
ただそれでもウォーモンガーはその後消えていないのがなんとも…
58625/03/26(水)22:56:00No.1296163907+
>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
集団を率いる上で参考にすべきはアシェラッドなんだろうけど当時は復讐しか頭になかったからなぁ…
58725/03/26(水)22:56:03No.1296163931+
>キリスト教が入ってくるとスカンジナヴィア人達も
>死んでヴァルハラとか古いよなぁ!とか言い出したりする
人間は元来新しもの好きだし洗練されたカッコいい儀式に弱いから仕方ないんだ
キリスト教かっこいいし
58825/03/26(水)22:56:10No.1296163981+
>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
達観してるのと早めに退場したから立派に見えるけど
何も成功していないんだよ親父…
58925/03/26(水)22:56:11No.1296163988そうだねx2
>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
トールズさんあそこまで振り切った思想でやれってい言ってたのかな…
59025/03/26(水)22:56:22No.1296164069そうだねx1
現代で答えは出てるじゃん
トルフィンたちのやっとることはどう見ても侵略や
59125/03/26(水)22:56:27No.1296164105+
>夢の中で死んだ仲間に肯定させるのはなんかこう…モヤっとするな
がんばれトルフィンやった後にこの展開だからあまり良いものとしては描いてないんじゃないかな…
じゃあどうすんだよって話だけど…
59225/03/26(水)22:56:38No.1296164176+
トールズはまだ真の戦士じゃなかったし…
59325/03/26(水)22:56:46No.1296164231そうだねx1
>>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
>達観してるのと早めに退場したから立派に見えるけど
>何も成功していないんだよ親父…
自分を犠牲に家族を守れたからある程度の結果は出せてるよ
59425/03/26(水)22:56:47No.1296164239+
>キリスト教かっこいいし
死んで見え蘇るとかクールだよな
59525/03/26(水)22:57:04No.1296164345+
>>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
>つまり素手で全員殴り倒す?
トールズは理想を唱えながらちゃんと剣を隠し持ってたんだわ
59625/03/26(水)22:57:07No.1296164363+
農場もだけど手をかけた田畑を明け渡すのは諦めるもんが重すぎる
59725/03/26(水)22:57:11No.1296164389+
>トルフィンたちのやっとることはどう見ても侵略や
土地とかを奪うだけじゃないのに!
59825/03/26(水)22:57:22No.1296164457+
>キリスト教かっこいいし
いや弱そうじゃんあいつ
だいたい大工の息子ってことはトール神の息子だろ?
59925/03/26(水)22:57:49No.1296164632+
作者にも後々になって子供のためなら死を選ぶんじゃないよと言われるトールズ…
60025/03/26(水)22:58:05No.1296164722+
親父の理想は姉とかトルケルの子が実現しててトルフィンは出来てないのがつらあじ
60125/03/26(水)22:58:06No.1296164731そうだねx3
まあ最後まで描いてくれるだろうから見守ろう
60225/03/26(水)22:58:22No.1296164808+
>死んで見え蘇るとかクールだよな
オーディンのパクリじゃん
60325/03/26(水)22:58:32No.1296164852そうだねx1
>>>トルフィンはもっとトールズを見習いなさい
>>達観してるのと早めに退場したから立派に見えるけど
>>何も成功していないんだよ親父…
>自分を犠牲に家族を守れたからある程度の結果は出せてるよ
連れてきた入植者を犠牲に自分の家族は守れてるからイーブンでいいか
60425/03/26(水)22:58:38No.1296164900そうだねx1
>>トルケルの戦争して死にてー!みたいな人は流石にこの時代でも少数派っぽいけどどうなんだろう
>>あの軍団はみんな戦って死んでヴァルハラ行こうぜー!みたいなノリだったけど
>>例外的な気狂いたち?
>そこは北欧の神々を信仰してたけど徐々にキリスト教の改宗しているね
>ただそれでもウォーモンガーはその後消えていないのがなんとも…
キリスト教徒のハーラル苛烈王がヴァイキング活動で蓄えた富で教会を修理したと美談いいよね…
60525/03/26(水)22:58:44No.1296164937+
エイナル死んだの!??!?
60625/03/26(水)22:58:47No.1296164951そうだねx3
>キリスト教徒の女の子は恥じらいとかがあってエロいし…
60725/03/26(水)22:59:01No.1296165018+
あばよエイナル
あの世で旦那とアルネイズさんと仲良く3Pしててくれ
60825/03/26(水)22:59:28No.1296165175+
>エイナル死んだの!??!?
まだ確定ではない
99.9999%くらい死んだ
60925/03/26(水)22:59:54No.1296165302+
>いや弱そうじゃんあいつ
>だいたい大工の息子ってことはトール神の息子だろ?
ってやつもいるにはいるが大多数は聖体拝領とかレスバ最強な論理性とかにハマってキリスト教化する
61025/03/26(水)22:59:56No.1296165311+
エイナルは三日後生き返るよ
61125/03/26(水)22:59:56No.1296165314そうだねx1
もう全員に狂戦士キノコ食わせようぜ
61225/03/26(水)23:00:28No.1296165515そうだねx1
>トルフィンたちのやっとることはどう見ても侵略や
トルフィンが理想にしてた経済的に依存させる(しあう)っていうのも割と侵略っぽい考え方とは言えるよね
61325/03/26(水)23:00:41No.1296165586+
>>キリスト教徒の女の子は恥じらいとかがあってエロいし…
修道女はエロいからな…
61425/03/26(水)23:00:44No.1296165613そうだねx2
ストルクもねぇ…失い過ぎたらああなっちゃうのもわかるのがね…
61525/03/26(水)23:01:21No.1296165817+
>>キリスト教が入ってくるとスカンジナヴィア人達も
>>死んでヴァルハラとか古いよなぁ!とか言い出したりする
>人間は元来新しもの好きだし洗練されたカッコいい儀式に弱いから仕方ないんだ
>キリスト教かっこいいし
水の上あるけるとか地味だなーとか言われてたのに…
61625/03/26(水)23:01:48No.1296165988+
>水の上あるけるとか地味だなーとか言われてたのに…
うちらのなんか犬ぞりで空飛ぶのになー!
61725/03/26(水)23:01:57No.1296166051+
ふたばよりは海外の漫画好きの方がマトモな感想が多そう


1742993174634.jpg fu4815943.jpg