二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742976019217.webp-(147564 B)
147564 B25/03/26(水)17:00:19No.1296047437そうだねx10 19:00頃消えます
新規怪獣はもちろんだけどスレ画みたいに一部改造されて出てくるような奴も好き
進化やら強化やら理由つけて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)17:02:38No.1296047881+
角増えるごとに強くなるんかな
225/03/26(水)17:04:08No.1296048154+
平成ウルトラシリーズだとそういうのがちょくちょくいた記憶が
325/03/26(水)17:05:30No.1296048433そうだねx1
野生個体が多いとかの作品内頻出怪獣枠も好き
425/03/26(水)17:05:35No.1296048445+
>平成ウルトラシリーズだとそういうのがちょくちょくいた記憶が
平成は長丁場だからそういう一部改造は有難かったんだろう
525/03/26(水)17:06:58No.1296048710+
>平成ウルトラシリーズだとそういうのがちょくちょくいた記憶が
やられ役の使い回し怪獣にもわざわざツノ付けたりしてⅡって名称にしてた記憶
625/03/26(水)17:07:36No.1296048829+
ゴルザとか色々亜種やら強化したのいた気がする
725/03/26(水)17:08:15No.1296048965+
デッカーのスフィア怪獣いいよね
825/03/26(水)17:09:16No.1296049154+
シャゴンみたいに複数わらわらいるのも生態系的に分かるんだけど稀に亜種とかいるのも分かるのよね
925/03/26(水)17:09:54No.1296049278+
魔王獣とか?
1025/03/26(水)17:10:19No.1296049373+
スレ「」グリッドマンの怪獣好きかい?
1125/03/26(水)17:11:01No.1296049507そうだねx2
>魔王獣とか?
一回ノーマルで出てきてそのあとマイナーチェンジで出てくるってやつだから魔王獣とかは違うと思う
1225/03/26(水)17:11:35No.1296049650そうだねx2
>スレ「」グリッドマンの怪獣好きかい?
好きだし見てたし改造されたの結構いた気がするけどもう記憶が曖昧だ
1325/03/26(水)17:12:01No.1296049739そうだねx1
ラゴラスエヴォいいよね
1425/03/26(水)17:13:50No.1296050136+
コスモスってめっちゃ放送期間長かったけど進化した奴とか強化された怪獣いたっけ
1525/03/26(水)17:14:42No.1296050306+
そろそろ素体共用式の怪獣が出てくるんじゃないかと思ってる
そもそも初代から頭部挿げ替えただけの怪獣もいるけど
1625/03/26(水)17:14:42No.1296050307+
>コスモスってめっちゃ放送期間長かったけど進化した奴とか強化された怪獣いたっけ
カオス化以外だとメカレーターとか
1725/03/26(水)17:15:42No.1296050483+
グリッドマンの怪獣スーツの改造の流れの画像とか前はよく見たけど保存してなかったな
1825/03/26(水)17:15:57No.1296050539そうだねx2
>コスモスってめっちゃ放送期間長かったけど進化した奴とか強化された怪獣いたっけ
普通にいた
あとカオス怪獣なんかは元スーツの一部変えてるだけだし近い存在だと思う
1925/03/26(水)17:16:39No.1296050689+
コスモスってカオス化前後で二つスーツ必要だし大変だったろうなぁ
2025/03/26(水)17:16:55No.1296050744そうだねx2
平成はとりあえず名前にⅡって付ける
2125/03/26(水)17:18:08No.1296051020+
>平成はとりあえず名前にⅡって付ける
ゴルザとあとはなんかいたっけ
2225/03/26(水)17:19:12No.1296051224そうだねx2
>角増えるごとに強くなるんかな
だとするとゼロはレポ星人に試作品的な奴を渡したことに・・・
2325/03/26(水)17:19:25No.1296051252+
いいですよねゴモラII
2425/03/26(水)17:19:47No.1296051346そうだねx3
>>平成はとりあえず名前にⅡって付ける
>ゴルザとあとはなんかいたっけ
ティガならキリエロイド
ガゾート
ガギ
2525/03/26(水)17:20:04No.1296051422+
>ゴルザとあとはなんかいたっけ
すごいいっぱいいるはず
記憶に残らないのは基本その話のメインにならずやられる脇役だから
2625/03/26(水)17:20:36No.1296051531+
ガゾートⅡの存在を忘れてたぜ
2725/03/26(水)17:20:59No.1296051617+
>いいですよねゴモラII
話のメインの地底人の用心棒でもなんでもない野良怪獣という…
2825/03/26(水)17:21:03No.1296051637そうだねx3
>そろそろ素体共用式の怪獣が出てくるんじゃないかと思ってる
スレ画はまさにそれじゃない?
最初からパーツ交換で表現するつもりで出してたんだから
2925/03/26(水)17:21:17No.1296051687+
昭和は二世
平成はⅡ
ってイメージ
3025/03/26(水)17:21:41No.1296051759+
強化ベムラーみたいなやつ一回きりとは思わなかった
3125/03/26(水)17:23:16No.1296052104そうだねx2
デルタンダルってFやらBあったけど違いてサイズだけ?
3225/03/26(水)17:24:34No.1296052388+
ブレーザーだとゲバルガがその枠かな
3325/03/26(水)17:25:23No.1296052568+
ブレーザーはゲバルガとか凄いテロ特化みたいな生態だったから生物兵器だと思ってた
3425/03/26(水)17:27:05No.1296052950+
平成はマイナーチェンジ枠と同じ種類の別個体で何話か穴埋めしてた
3525/03/26(水)17:28:26No.1296053277+
>平成はマイナーチェンジ枠と同じ種類の別個体で何話か穴埋めしてた
初登場回だと設定が語られず再登場回で明かされるってパターンがいくつかあった記憶
3625/03/26(水)17:29:05No.1296053414+
兵器として生み出されたから部分的に共通パーツって設定のやつ好きそうな
3725/03/26(水)17:29:36No.1296053527+
>平成はマイナーチェンジ枠と同じ種類の別個体で何話か穴埋めしてた
金かけてるけど抑えるとこは抑えてたんだなって
3825/03/26(水)17:30:27No.1296053714+
>兵器として生み出されたから部分的に共通パーツって設定のやつ好きそうな
シンウルのネロンガとかもそんなんだったな
3925/03/26(水)17:31:57No.1296054060+
昭和は2代目
平成はⅡ
令和は…
4025/03/26(水)17:32:18No.1296054121+
>シンウルのネロンガとかもそんなんだったな
他の特撮だとCGモデル流用の話題たまに聞くけどウルトラだとあんまり聞かないね
4125/03/26(水)17:32:57No.1296054243+
>初登場回だと設定が語られず再登場回で明かされるってパターンがいくつかあった記憶
凄かったねガンQ
4225/03/26(水)17:34:15No.1296054548+
>昭和は2代目
>平成はⅡ
>令和は…
○代目もⅡもいるな…
4325/03/26(水)17:34:59No.1296054696そうだねx4
ニュージェネで多い○○星人××(個人名)いいよね…
4425/03/26(水)17:35:26No.1296054810+
ネロンガとかは最近共通の祖先だったりシンウルトラみたいな設定だったりでスーツ事情が設定に関わってきた
4525/03/26(水)17:36:17No.1296055007そうだねx1
決して姿を見せる事は無いネロンガたちの始祖…
4625/03/26(水)17:36:57No.1296055129+
メタ的な事情を設定レベルに落とし込むのはSFらしくて好きよ
4725/03/26(水)17:37:23No.1296055227+
スーツ事情が設定に活かされるのはバラゴニスト達の暗躍か
4825/03/26(水)17:39:21No.1296055654+
ゴメスやジラースの祖先は…
4925/03/26(水)17:46:16No.1296057194+
スレ画は生物兵器なのか捕獲した野良怪獣なのかなんかインタビューで明かされる日が来るのかな
5025/03/26(水)17:47:59No.1296057559+
子供の頃はマイナーチェンジして出てきた怪獣に前も見たけどなんか違う・・・?って感じでドキドキしながら見てた
5125/03/26(水)17:48:25No.1296057654+
>決して姿を見せる事は無いネロンガたちの始祖…
一時期のネロンガとマグラーはゲロンガだったんだよな…
5225/03/26(水)17:49:12No.1296057849+
>>角増えるごとに強くなるんかな
>だとするとゼロはレポ星人に試作品的な奴を渡したことに・・・
装備ない分キャパ大きいとかあるのかもしれんし…
5325/03/26(水)17:50:28No.1296058122そうだねx3
スレ画は一個の商品を余すとこなく使い倒して面白かったし思わずソフビ買っちゃったよ
放送期間通して売るメイン怪獣のやり方として味占めてほしい
5425/03/26(水)17:51:02No.1296058259そうだねx1
デッカーのスフィア怪獣好きなんだけどコロナでスーツ作りづらくてああなったんだっけ
5525/03/26(水)17:52:17No.1296058583+
パワーアップはシンプルに分かりやすく
ツノが1本2本3本!
5625/03/26(水)17:54:04No.1296059010そうだねx3
>パワーアップはシンプルに分かりやすく
>ツノが1本2本3本!
劇場版で0本のヤツも出します!が男の子すぎる…
5725/03/26(水)17:56:09No.1296059497そうだねx3
>スレ画は一個の商品を余すとこなく使い倒して面白かったし思わずソフビ買っちゃったよ
>放送期間通して売るメイン怪獣のやり方として味占めてほしい
デザインとしてはスイードの変身体にも繋がるのが使い方として満点
5825/03/26(水)17:57:32No.1296059829そうだねx2
今年すぐとは言わんがいつかザディーメ再登場してくれ
5925/03/26(水)17:59:05No.1296060153+
ソフビ触ってると0本が一番バランス良く感じる
6025/03/26(水)18:00:59No.1296060629そうだねx2
ザディーメはつい買ってしまった
6125/03/26(水)18:01:01No.1296060640+
>ソフビ触ってると0本が一番バランス良く感じる
まぁ角増える分重量がね
6225/03/26(水)18:01:13No.1296060691+
ザディーメのソフビ胴が接着されてるせいでズレた状態が直せなくてちょっと困った
6325/03/26(水)18:02:41No.1296061066+
この2年はウルトラ怪獣アドバンスのおかげなのか商品枠に関わらなくてもギミック持ちの怪獣増えて楽しかった…
今年もアドバンス継続するといいなあ
6425/03/26(水)18:05:05No.1296061638そうだねx2
ゲロスみたいな4形態になる奴6つ出したら2クール回せるな…
6525/03/26(水)18:06:08No.1296061914そうだねx2
デマーガにはニュージェネ出身のゴモラ枠になってもらいたい
6625/03/26(水)18:09:28No.1296062775+
>デマーガにはニュージェネ出身のゴモラ枠になってもらいたい
まずはアクションフィギュアが欲しい
6725/03/26(水)18:14:06No.1296064009+
トリゲロスは不気味さも強さもあってすごいよかった
アークとほぼ引き分けだもんな…
6825/03/26(水)18:14:19No.1296064077そうだねx1
>>デマーガにはニュージェネ出身のゴモラ枠になってもらいたい
>まずはアクションフィギュアが欲しい
UAFでならワンチャンありそう
6925/03/26(水)18:15:38No.1296064432+
トリゲロスは知ってる能力は完封したからね
知らない力が出てきた
7025/03/26(水)18:16:28No.1296064660そうだねx2
>トリゲロスは知ってる能力は完封したからね
>知らない力が出てきた
ありがとうウルトラマンブレーザー…
7125/03/26(水)18:16:51No.1296064774そうだねx2
>ありがとうウルトラマンブレーザー…
ダレェ?
7225/03/26(水)18:32:15No.1296069133+
ゴモラII(ゴモラと無関係でスーツも無関係)
7325/03/26(水)18:48:49No.1296074101+
サイバー怪獣が番組の枠超えてカテゴリの一つになるくらい増えねえかなー!
7425/03/26(水)18:49:31No.1296074307そうだねx2
>トリゲロスは知ってる能力は完封したからね
>知らない力が出てきた
防衛隊もいなかったら負けてたであろうトリゲロス戦マジで激闘だった
7525/03/26(水)18:52:28No.1296075214+
トリゲロスのウルトラマン絶対殺す戦法はゼットン大先輩みたいでやんした…
実際あそこまで殺意高い敵久々だったからワクワクしたよ
7625/03/26(水)18:54:36No.1296075841そうだねx1
倒したら倒したで大爆発で街壊滅という…


1742976019217.webp