二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742953044050.jpg-(52196 B)
52196 B25/03/26(水)10:37:24No.1295964257そうだねx2 12:55頃消えます
ヨッシーストーリーが好きな「」は多い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)10:38:51No.1295964487そうだねx38
イーペーコー
225/03/26(水)10:39:16No.1295964552そうだねx1
ビジュアルは好き
325/03/26(水)10:39:40No.1295964608そうだねx1
>歌は好き
425/03/26(水)10:39:59No.1295964647そうだねx13
ヨッチ…ヨッチ…
525/03/26(水)10:40:06No.1295964676+
白黒ヨッシー好き
625/03/26(水)10:41:06No.1295964836+
アイランドと比較しなければそこそこだよ
725/03/26(水)10:41:08No.1295964843そうだねx12
なんでアーケード風のプレイ方式にしたのか分からない
今ならローグライクとかで一定の支持あるけど当時の家庭用ゲームであのヨッシーアイランドの続編としてこの形式はあり得ないだろと
825/03/26(水)10:43:13No.1295965137そうだねx10
最初の方以外不気味でこわい
925/03/26(水)10:43:18No.1295965151そうだねx4
往年のスコアタ系アーケードゲームの文脈で見るならまぁ悪くないんだよ
探索中心のアイランドと全然方向性違うだけで
ワリオランド2や3で不死身の探索アクションに慣れた後にアドバンスでスコアタ系にシフトされたのと同じ感覚がある
1025/03/26(水)10:43:48No.1295965215+
一部の重要アイテムノーヒントだったからずっとクンクンしながら進んでたよ
1125/03/26(水)10:44:40No.1295965366+
これの発売がヨッシーアイランドからたった2年後ってのがビビる
1225/03/26(水)10:45:10No.1295965446そうだねx2
>一部の重要アイテムノーヒントだったからずっとクンクンしながら進んでたよ
ン?
1325/03/26(水)10:46:39No.1295965707+
キッズにやらせる難易度じゃないんよ
全部ステージ1進めば比較的ラクだけどそんなものお小遣いやプレゼントでなんとかこのゲーム手に入れたキッズからするとボリュームがなさすぎる
で一部ハートとかノーヒントだし
1425/03/26(水)10:47:01No.1295965762+
>>一部の重要アイテムノーヒントだったからずっとクンクンしながら進んでたよ
>ン?
クルリンッ ハ!
1525/03/26(水)10:48:13No.1295965961そうだねx3
スパデラ→カービィ64とかマリオRPG→マリストと一緒で
SFCとの操作感…手触り?の差にいまいち乗れなかった
1625/03/26(水)10:48:20No.1295965985+
正直1-1ですらノーヒントだとメロンコンプ無理だよね…
1725/03/26(水)10:51:58No.1295966532+
ステージ一周しても集まらないから終点の壺に入ってまた最初から…を何度も繰り返したな…
1825/03/26(水)10:53:33No.1295966776そうだねx2
ステージには明確なゴールテープがあってそこまでたどり着けばOK!みたいな先入観があったから結構新鮮だったな
🍈どこぉ!?
1925/03/26(水)10:54:12No.1295966871そうだねx7
>ステージ一周しても集まらないから終点の壺に入ってまた最初から…を何度も繰り返したな…
それでやることはひたすら匂いかいで歩き回ることだから正直つまんない…
2025/03/26(水)10:56:27No.1295967217+
メロンはぴったり30個しか用意されてないからミニゲームで満点取れないとアウトっていう容赦のなさ
2125/03/26(水)10:56:41No.1295967257+
なんか排水溝みたいなところ進むステージが嫌だった
不潔で
2225/03/26(水)10:57:31No.1295967384そうだねx5
自分の初ヨッシーだから悪い印象が全くない
ただしプクプクは無理!
2325/03/26(水)10:58:05No.1295967483+
🖐
🐝
2425/03/26(水)10:58:08No.1295967492+
今じゃ嫌いじゃないけどダメージやミスが痛そうだったり漠然と怖かったりで子供の頃は避けてた
2525/03/26(水)10:58:21No.1295967525そうだねx1
メロンミニゲームで積んだメロンの箱?をバランス保ちながら落とさずに持って行くのが難しくて…
2625/03/26(水)10:58:44No.1295967599+
コイン1個だけ浮いてたりしたら「あーはいはいここでクルリンパね」ってなる
2725/03/26(水)10:58:54No.1295967624そうだねx1
色々キモいけどハナチャンが正気を疑うレベルでキモい
2825/03/26(水)11:00:09No.1295967860そうだねx3
アクションゲームとして出来が良いかと言われると思うところは多々ある
アートデザインや曲は素晴らしい
2925/03/26(水)11:01:51No.1295968138+
ハナちゃん不気味な上操作慣れてない頃に踏むとだいたい失敗する
3025/03/26(水)11:02:25No.1295968229+
すこしだけ しあわせになった。
3125/03/26(水)11:02:31No.1295968249+
これの次って万有引力だっけ?
3225/03/26(水)11:03:40No.1295968442+
switchで巻き戻ししながらオールメロンやったけどけっこう楽しかった
巻き戻し無いと無理だろとは思った
3325/03/26(水)11:05:03No.1295968655+
この時期のゲームは任天堂に限らず
高難易度のミニゲームは素晴らしいみたいな風潮あったと思う
よくない
3425/03/26(水)11:05:48No.1295968795+
デカい青?ブロックが出てきたらそれをくっつけるかヒップドロップするとメロンが出てくるんだけど
終盤の方で同じフロアに両方のパターンが出てきて下手にヒップドロップするとコンプ不可になってた記憶がある
3525/03/26(水)11:05:53No.1295968812そうだねx1
ヤァ
ヤァ
ヤァ
ヤァ
3625/03/26(水)11:06:25No.1295968893+
セーブ機能無いから我が家のゲームは1日2時間ルールに引っかかて当時クリアできなかった
3725/03/26(水)11:06:47No.1295968965+
>色々キモいけどハナチャンが正気を疑うレベルでキモい
>ハナちゃん不気味な上操作慣れてない頃に踏むとだいたい失敗する
異世界のヨッシーストーリーでもやってたの?
3825/03/26(水)11:06:57No.1295968987+
デッテイウ
3925/03/26(水)11:07:07No.1295969015+
黒ヨッシーと白ヨッシーの何が特別なのか終ぞ分からなかった
なんか他のヨッシーよりスペックは高いんだと思うんだけど…
4025/03/26(水)11:07:33No.1295969100+
ワープちゃん新作に出してほしい
4125/03/26(水)11:07:56No.1295969155そうだねx1
>黒ヨッシーと白ヨッシーの何が特別なのか終ぞ分からなかった
>なんか他のヨッシーよりスペックは高いんだと思うんだけど…
何食っても3回復する(唐辛子でも)
あとジャンプがちょっと高かったような…
4225/03/26(水)11:09:00No.1295969340+
>何食っても3回復する(唐辛子でも)
>あとジャンプがちょっと高かったような…
あとは卵投げたときの花火もでかかった気がする
4325/03/26(水)11:09:01No.1295969344+
1作目が完成度高すぎたせいなのか
2作目で既に迷走しまくってるの笑うよね
4425/03/26(水)11:09:23No.1295969422+
>>色々キモいけどハナチャンが正気を疑うレベルでキモい
>>ハナちゃん不気味な上操作慣れてない頃に踏むとだいたい失敗する
>異世界のヨッシーストーリーでもやってたの?
…もしやあのイガグリのイモムシってハナちゃんじゃないの?
4525/03/26(水)11:09:39No.1295969459+
>>何食っても3回復する(唐辛子でも)
>>あとジャンプがちょっと高かったような…
>あとは卵投げたときの花火もでかかった気がする
あったあった
ドン!って画面が揺れたな
4625/03/26(水)11:10:08No.1295969526+
1作目抜きにしてもこれ超変なゲームすぎて受け入れ難いと思うわ
4725/03/26(水)11:10:29No.1295969603+
ヒントブロックが時々すごい偉そうになる
4825/03/26(水)11:10:58No.1295969694+
ホネホネりゅうやウンババはよく言われるが
それに限らず全体的になんか圧を感じる敵や要素が多い気がする
4925/03/26(水)11:10:59No.1295969699+
イマイチルールわかってなかったな俺…
5025/03/26(水)11:11:03No.1295969716+
>セーブ機能無いから我が家のゲームは1日2時間ルールに引っかかて当時クリアできなかった
慣れると1周30分くらいでいけるので1時間ルールの我が家でも2周いけた
まあ決まったルートを作業のように周回してたんだが…何が楽しかったんだろうな俺は…
5125/03/26(水)11:11:21No.1295969774+
ベビークッパの「マリオのお馬さんじゃん」って煽り今見るとハイレベルだなって
5225/03/26(水)11:11:38No.1295969830+
アイランドがゆるふわ世界なのに対してストーリーは悪夢
5325/03/26(水)11:11:48No.1295969857+
>ホネホネりゅうやウンババはよく言われるが
>それに限らず全体的になんか圧を感じる敵や要素が多い気がする
童話の行き過ぎたホラー描写みたいだよね
5425/03/26(水)11:11:58No.1295969888+
ストーリー版のウンババはあんなんもうレア社じゃん…
5525/03/26(水)11:12:09No.1295969923+
アイランドはスーファミの任天堂アクションの集大成みたいな完成度だもんな
5625/03/26(水)11:13:44No.1295970210+
アイランドの後にやったもんだからなんか面白く感じなかったんだよな…
うまく言語化出来ないけど
5725/03/26(水)11:14:11No.1295970302+
>…もしやあのイガグリのイモムシってハナちゃんじゃないの?
ケムちゃんです
ハナちゃんじゃないとだけ覚えて帰ってください
5825/03/26(水)11:14:33No.1295970373+
無駄に雰囲気が怖かった記憶がある
5925/03/26(水)11:14:43No.1295970397+
形式が普段のマリオとも違いすぎて戸惑いは大きい
6025/03/26(水)11:14:54No.1295970434+
まあアイランドは流石に相手が悪いよ…
6125/03/26(水)11:15:23No.1295970526+
>ヨッシーストーリーが好きな「」は多い
はあ?誕生日に買ってもらったけど嫌い
好きなのはEDだけだ
6225/03/26(水)11:16:56No.1295970789+
ニョロロンとか人によってはキツいんじゃないか
6325/03/26(水)11:18:31No.1295971077そうだねx7
>>…もしやあのイガグリのイモムシってハナちゃんじゃないの?
>ケムちゃんです
>ハナちゃんじゃないとだけ覚えて帰ってください
ごめんよケムちゃん
でもお前やっぱ苦手だよ
6425/03/26(水)11:19:01No.1295971158+
色んな寝た時に見る夢をごった煮にしたものという印象
6525/03/26(水)11:19:06No.1295971176+
今なら雰囲気ゲーとか言えるけど当時求めるものじゃなさすぎる
6625/03/26(水)11:19:45No.1295971303+
セーブ無いのあり得ないだろという気持ちとセーブあったらステージ少ないからあっという間だなって両方の気持ちがある
クリアできなかったから好きではない…
6725/03/26(水)11:20:50No.1295971507+
なんか魚に食われるステージあったよね?あそこでめっちゃ興奮した覚えがある
マリオ3でもあったのは覚えてるけどこっちでしか勃起しなかった
6825/03/26(水)11:20:56No.1295971524+
がんばってメロン集めようにもミニゲームむずいし単純に見つからないしステージの端までくんくん歩きするのがだるい
そしてセーブもないから記録も残らない虚無
6925/03/26(水)11:21:49No.1295971687+
あれストーリーナイズされてキモくなったハナチャンじゃないんだ…
どの道キモいけど…
7025/03/26(水)11:22:15No.1295971766+
少なくともアイランドがあった上でヨッシーのアクション新作!と銘打ったらそりゃなぁ…
7125/03/26(水)11:23:20No.1295971956そうだねx2
クンクン嫌い
この手のノーヒント探索は滅べ
7225/03/26(水)11:24:37No.1295972177+
ヤァ ヤァ ヤァ
7325/03/26(水)11:25:25No.1295972324+
メロン箱運びが普通にムズイ
7425/03/26(水)11:30:49No.1295973266+
一個のBGMを奇抜なアレンジしまくってるの好き
7525/03/26(水)11:32:11No.1295973517+
オールメロン目指すと難易度跳ね上がるやつ
7625/03/26(水)11:32:33No.1295973564+
ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー ヤァー
7725/03/26(水)11:33:08No.1295973669+
このゲームからでっていうじゃなくなっちゃったなって
7825/03/26(水)11:35:26No.1295974036+
デュデュットゥ!
7925/03/26(水)11:35:36No.1295974066そうだねx3
手放しで好きとは言えんがこの作品独自の味わいみたいなのは代えが効かない
8025/03/26(水)11:37:26No.1295974364+
ナオ~ン
8125/03/26(水)11:37:38No.1295974391+
メロンの隠し方が性格悪すぎた
8225/03/26(水)11:39:05No.1295974635+
絵本がボロボロになるまで読むくらいには好きだった
8325/03/26(水)11:39:14No.1295974662+
親戚の家でセーブできないから始めからねって言われた時は既存データいじらせたくなくて始めからって言ってるんだろうなって思ってた
8425/03/26(水)11:40:32No.1295974881+
これの攻略本を攻略本と知らずに買ってくれってせがんだ覚えがある
ゲーム無いのに
8525/03/26(水)11:40:42No.1295974915+
ホーンニャ
8625/03/26(水)11:41:01No.1295974979そうだねx4
ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ ヤァ
8725/03/26(水)11:44:53No.1295975688そうだねx3
さっきからずっとワープちゃんがうるせえんだけど!
8825/03/26(水)11:45:10No.1295975742+
買ってないゲームの攻略本を読む文化は身の回りであったな
8925/03/26(水)11:45:17No.1295975764+
るせえぞワープちゃん
9025/03/26(水)11:45:39No.1295975839+
>るせえぞワープちゃん
ヤァ…ヤァ…
9125/03/26(水)11:46:26No.1295975999+
起こしたのは君だろうヨッシー
9225/03/26(水)11:46:54No.1295976080+
白ヘイホーとか白黒ヨッシーとかの隠しが好き
9325/03/26(水)11:47:06No.1295976123+
アイランドとは違うスコアタゲームであるという理解の上で遊んでも特に面白いゲーム性じゃないのがかなり致命的
9425/03/26(水)11:47:34No.1295976238+
最初に触れた据え置き機が64だったからこれがスタンダードなのかと思ってたけどやっぱ難しいゲームだったのか
9525/03/26(水)11:47:39No.1295976255+
>アイランドと比較しなければそこそこだよ
今アイランドと比べてボリュームが無さすぎるって言おうと思ったとこ
9625/03/26(水)11:47:43No.1295976276+
ノーセーブはいいんだけどね
歌スキップだけくれ
9725/03/26(水)11:47:45No.1295976281そうだねx2
ステージとしては卵に変化して上に飛んでいくやつとか結構楽しかった
9825/03/26(水)11:48:12No.1295976369+
デカデカハッポン ハッポヴェー
9925/03/26(水)11:48:12No.1295976372+
ベェカベカハッポンハッポヘー(エイオーエーオエオ)したいだけの人生だった
10025/03/26(水)11:48:25No.1295976405+
64はこれとかブラストドーザーみたいに異様に尖った作品が印象的なんだよな
10125/03/26(水)11:48:28No.1295976418+
この時代特有の寂しさがムービーから伝わる
10225/03/26(水)11:48:28No.1295976420そうだねx1
至るところが不気味だった
10325/03/26(水)11:48:42No.1295976457+
デカデカハッポンハッポヴェーヴェーッボンヴェポンッ
10425/03/26(水)11:48:49No.1295976483+
当時の任天堂のゲームなんでも絶賛してる友達がこれだけは滅茶苦茶嫌っててなんで…ってなった
10525/03/26(水)11:49:02No.1295976531+
>今アイランドと比べてボリュームが無さすぎるって言おうと思ったとこ
当時の自分はこれだったな
クリアはすぐできちゃって残念だった
10625/03/26(水)11:49:28No.1295976593+
なんで短時間でこんなデカデカハッポンで被るんだよ
10725/03/26(水)11:49:31No.1295976602そうだねx7
>当時の任天堂のゲームなんでも絶賛してる友達がこれだけは滅茶苦茶嫌っててなんで…ってなった
アイランドの続編期待してたら全然違ったんで…
10825/03/26(水)11:49:54No.1295976695+
でも記憶に残るゲームではあった
10925/03/26(水)11:50:41No.1295976855+
そもそもヨッシーで妙なホラー調をする意味はあったのか
特にこの世界観や作風がその後のシリーズで生かされてるわけじゃないし
ただただ異質さで印象に残ってるだけで終わってる気がする
11025/03/26(水)11:50:43No.1295976861+
これでストーリー付けるのは流石にタイトル詐欺だと思う
11125/03/26(水)11:50:57No.1295976910+
このゲームアイランドと違ってセーブなしぶっつづけでやるゲーム性だったから短いんだよな…
11225/03/26(水)11:51:23No.1295976994+
なんでページごとにたった1ステージクリアで進むんだろうな
個々のステージはちょっと長めとはいえ
11325/03/26(水)11:51:50No.1295977085+
まぁあの絵本的な演出はホラーと相性はいいと思う
11425/03/26(水)11:51:54No.1295977097+
>>当時の任天堂のゲームなんでも絶賛してる友達がこれだけは滅茶苦茶嫌っててなんで…ってなった
>アイランドの続編期待してたら全然違ったんで…
同じ理由でカービィ64もちょっと嫌いだった
今は好き
11525/03/26(水)11:52:04No.1295977132+
ゲーム全体でいまいち爽快感が薄い気がする
無駄に大変な割に特に何もないメロン30個クリアとか
11625/03/26(水)11:52:27No.1295977212+
ボスの簡単さが子供心にちょっと引っかかるタイプの簡単さだった
今と違って高難度のボス強い凄いみたいな価値観だったのもあるだろうが
11725/03/26(水)11:53:07No.1295977342+
まあ同じ時期にもボリュームあるゲームあったしな
ボリュームとセーブ以外は良い
11825/03/26(水)11:53:08No.1295977350そうだねx2
>ゲーム全体でいまいち爽快感が薄い気がする
適当に遊ぶとステージ途中で終わるのがなんかなぁ…
11925/03/26(水)11:53:09No.1295977354+
この頃の3DCGって何か暗いんだよな
陰があるというか
12025/03/26(水)11:53:16No.1295977376+
ヨッチ…
12125/03/26(水)11:53:54No.1295977492+
一番ニンテンドーミュージックに追加して欲しい作品かもしれない
12225/03/26(水)11:54:20No.1295977558+
>適当に遊ぶとステージ途中で終わるのがなんかなぁ…
ゴールテープってやっぱ必要だよね
12325/03/26(水)11:54:47No.1295977645+
メロン集めは攻略本の力でなんとかした
当時の攻略本はまだ中身スカスカのも多くて買うまで心配だったけど良い出来で助かった
12425/03/26(水)11:55:02No.1295977677+
>ヨッチ…
ヨッチ...
12525/03/26(水)11:55:12No.1295977710+
(絵本開いた瞬間の再現しづらいヨッシーのボイス)
12625/03/26(水)11:55:20No.1295977746+
不評だけどなんだかんだ俺は好きだよ
12725/03/26(水)11:55:26No.1295977766+
ゴールを作らないのが自由度ってことなんだろうけどそこがあんまりいい方向に繋がってないなとは思う
雰囲気もゲームとしても好きだけど
12825/03/26(水)11:55:31No.1295977786+
ホラー調にしようとして作った…確かにそりゃそうだよなこれ
でもなんか天然物っぽい不気味さを感じてたCMとかも明るかったし
12925/03/26(水)11:56:05No.1295977889+
ステージ分岐をハート取れてるかどうかじゃなくて他条件(スコアとかタイムとかあるいは他の何か)にしてたらリプレイ性ももうちょっと上がったかも
13025/03/26(水)11:56:24No.1295977944+
ヤミ-!
13125/03/26(水)11:56:40No.1295977991+
>ホラー調にしようとして作った…確かにそりゃそうだよなこれ
>でもなんか天然物っぽい不気味さを感じてたCMとかも明るかったし
ヨッシーの数=残機
13225/03/26(水)11:56:42No.1295978002+
ヤァ…ヤァ…ヤァ…
13325/03/26(水)11:56:54No.1295978042+
雰囲気は好きなんだけどステージの選択方式がなあ…
13425/03/26(水)11:57:10No.1295978119+
うぉーん
13525/03/26(水)11:57:13No.1295978135+
ガキのころは普通に楽しんでたけど今思い返すと正気か?ってシステムだらけだな
13625/03/26(水)11:57:16No.1295978151+
ワープちゃんをゴールにしてくれてたら選びやすかったのに
13725/03/26(水)11:57:36No.1295978217+
水中ステージの長いやつ不気味だよね
あとおばけだま
13825/03/26(水)11:58:10No.1295978334+
>雰囲気は好きなんだけどステージの選択方式がなあ…
(全部クリアして次のステージじゃないのか…)
(セーブどこだ?)
13925/03/26(水)11:58:23No.1295978365+
幼児向けの造形によくある言語化し辛い無機質さや不気味さ全開だもんなこれ
連れ去られるシーンとか普通に恐ろしい場面もあるけど
14025/03/26(水)11:58:31No.1295978397そうだねx3
ハッチプポッチプwwwwwwwwスポッピパーwwwwwwwwww
ドッドッパwwwwwwwwwwドッドッパwwwwwwwwwwwwwwww
ヨッチwwwwwwwwwwwwヨッチwwwwwwwwwwwwwwwww
14125/03/26(水)11:59:16No.1295978550+
初プレイした時頭の悪い糞ガキだったから適当に遊んでフルーツ30個食えずステージ端に行って焦ったりメロン箱を運ぶミニゲームが一生クリアできなかった
14225/03/26(水)11:59:45No.1295978657+
ウンババとか怖いよ
14325/03/26(水)11:59:59No.1295978717+

🍈
14425/03/26(水)12:00:16No.1295978776+
周回前提なんだよなゲーム性が
隠しキャラに白ヨッシーとか居たはず
14525/03/26(水)12:00:23No.1295978810+
当時の小1の俺は最終ステージを数回しかやってないけど1面は50回くらいやりました
だって起動するたびに最初からなんだもん…
14625/03/26(水)12:00:30No.1295978830+
ポポポペッポポー
ホヨーウ
14725/03/26(水)12:00:56No.1295978922+
変な敵いっぱいいて好き
14825/03/26(水)12:01:02No.1295978939+
ヨッチ…
14925/03/26(水)12:01:05No.1295978950+
白黒ヨッシーってなんか特殊能力あった気がするけどなんだったっけ
15025/03/26(水)12:01:09No.1295978964+
マリオストーリー系だと思って買ったらホラー寄りアクションゲーで当時苦しい思いした
ちゃんとクリアはしたけど
15125/03/26(水)12:01:33No.1295979026+
好き嫌いなくてタマゴの爆風クソデカいまでは覚えてる
15225/03/26(水)12:02:03No.1295979115+
ヨッシーアイランドみたいにステージクリア方式で良かったんじゃないかな…
15325/03/26(水)12:03:18No.1295979372+
>白黒ヨッシーってなんか特殊能力あった気がするけどなんだったっけ
卵投げの花火がデカいとかだっけ…?
15425/03/26(水)12:03:52No.1295979494+
>白黒ヨッシーってなんか特殊能力あった気がするけどなんだったっけ
毛虫とか黒ヘイホーみたいな他のヨッシーが食えないやつを美味しくいただける
15525/03/26(水)12:04:02No.1295979539+
即死の時のジャン!ってSE怖い
15625/03/26(水)12:04:10No.1295979567+
>白黒ヨッシーってなんか特殊能力あった気がするけどなんだったっけ
嫌いなものが無いのと食うとダメージ受けるものも喰える
あと卵の花火がデカいだったかな
15725/03/26(水)12:05:28No.1295979854+
適当にフルーツ食うと1ステージ5分もいらないくらいでステージ楽しむようなボリュームもクソもない
かと言ってメロンコンプ目指すとアホかって難易度
15825/03/26(水)12:06:29No.1295980073+
メロンミニゲームの難易度がね…
15925/03/26(水)12:07:01No.1295980193+
舐めるだけで倒せるボス好き
16025/03/26(水)12:07:05No.1295980203+
各ヨッシーに好物以外の性能の違いがあっても良かった気もするけど子供向けとしてはちょっと微妙か?
16125/03/26(水)12:07:30No.1295980328+
アイランドと比べるから~って言われがちだけど
過去作と違う方向性のゲームでもそれが分かりやすくて出来が良ければここまで言われてないと思う
16225/03/26(水)12:08:04No.1295980479+
>各ヨッシーに好物以外の性能の違いがあっても良かった気もするけど子供向けとしてはちょっと微妙か?
もっと色ごとに差別化されてれば周回を楽しむ要素になったのになとは思う
16325/03/26(水)12:08:07No.1295980493+
ボイスが死ぬほど使い回されてた印象
16425/03/26(水)12:08:18No.1295980532+
子供時代一番好きだった
スイッチ二移植されてる?
16525/03/26(水)12:08:34No.1295980598+
海ステージが全体的にむずい
16625/03/26(水)12:08:48No.1295980661そうだねx1
ボリュームがねぇ
ボスも少ないし
16725/03/26(水)12:08:59No.1295980727+
変わった要素がいっぱいあるんだけどそこが面白さに必ずしも繋がってないってのがダメな点かな
16825/03/26(水)12:09:55No.1295980950+
回復アイテムいっぱいあるんだから良いでしょみたいな殺意あるよねこのゲームのダメージ量
そもそも集めなきゃなんだから体力マックスで食べまくってるというのに
16925/03/26(水)12:10:11No.1295981020+
白黒ヨッシーは入手方法が特定ステージ限定かつ周回引き継ぎやトライアルで使えないかし
白ヘイホーに至っては自機失ってるのが前提だから話題にも上がらない
17025/03/26(水)12:10:39No.1295981137+
当時子供だったからとも思うけどゲームに慣れてない子供がクリアする分にはちょうどいいボリュームだと思う
ステージ変えたりして味変もできるし
17125/03/26(水)12:11:42No.1295981417そうだねx1
綿あめのボス倒してるとで綿あめ食べたくなっていた思い出
17225/03/26(水)12:11:48No.1295981450そうだねx6
>ステージ変えたりして味変もできるし
ハート見つからなくて同じとこしかできねえ!
ってなってたの思い出した
17325/03/26(水)12:11:54No.1295981473+
ガボンが出てくるステージのBGM好き
やってた頃笑い転げてた
17425/03/26(水)12:12:30No.1295981630+
>>ステージ変えたりして味変もできるし
>ハート見つからなくて同じとこしかできねえ!
>ってなってたの思い出した
そうなんだよな
ノーヒントじゃハート探し回っても結局見つからないからステージ4とかなかなかお目にかかれない
17525/03/26(水)12:12:47No.1295981695+
ンー…ハッ!ンー…ハッ!
17625/03/26(水)12:12:53No.1295981729+
やられたら連れてかれるところも怖いし救出しないとキャラクターセレクト画面に戻ってこないのも怖い
17725/03/26(水)12:12:56No.1295981746+
1面1ボスくらいはあってもよかった
そうすればラスボスももっと強かったはず
17825/03/26(水)12:13:07No.1295981794そうだねx2
アイランドのベビーマリオシステムが苦手だったからストーリーのが好き
17925/03/26(水)12:13:10No.1295981807+
なんというか試作品感がする
これを生かされた作品はないけど
18025/03/26(水)12:13:15No.1295981826+
スーパーしあわせのツリーってパラダイスの塊みたいなはずなのになんかまがまがしいデザインしてた
18125/03/26(水)12:13:24No.1295981868そうだねx4
子供がやるにしても続きからが無いのは痛いよ
なまじマリオ64の後だし
18225/03/26(水)12:13:59No.1295982036+
ヨッシーアイランドが好きだったのでヨッシーストーリーも買った
コレジャナイ…
18325/03/26(水)12:14:18No.1295982124+
頑張って白黒ヨッシー取っても次のプレイでは消えてるっていうの理不尽感がヤバかった
18425/03/26(水)12:15:36No.1295982545+
パッチプポッチプププッポパー
18525/03/26(水)12:15:47No.1295982599+
どうでもいいけどスーパーマリオくんのヨッシーストーリー回がうんこ(物理)すぎて気持ち悪くて見れなかったな
18625/03/26(水)12:15:48No.1295982600+
白黒ヨッシー出してからクリアしたら最初から選べなかったっけ?
18725/03/26(水)12:15:50No.1295982619+
>ヨッシーアイランドが好きだったのでヨッシーストーリーも買った
>コレジャナイ…
直前まで仕様隠してたのもあってかなり被害が出たな
マリオクラブの紹介見てなんだか猛烈に嫌な予感がしてきたわい…ってなった人も多いはず
18825/03/26(水)12:15:56No.1295982646+
色々言いたいこともあるけど64ソフト好きだな
18925/03/26(水)12:16:25No.1295982776+
>白黒ヨッシー出してからクリアしたら最初から選べなかったっけ?
毎回取った記憶しかない
死んだら当然ロストだし
19025/03/26(水)12:16:36No.1295982828+
アイランド系も結局続編はボロクソなのがうん
19125/03/26(水)12:17:00No.1295982954+
とおさんぞうをヒップドロップなしで強引に通ってた
19225/03/26(水)12:17:03No.1295982975+
64ってスーファミやGCと比べると全体的に癖あるゲーム多い気がする
19325/03/26(水)12:17:08No.1295983001+
>なんというか試作品感がする
グラフィック周りもそこらへんやってたような感じがある
19425/03/26(水)12:17:17No.1295983044+
白黒ヨッシーだとなにがかわるの?
19525/03/26(水)12:17:23No.1295983071+
>なんというか試作品感がする
>これを生かされた作品はないけど
グラフィックの練習じゃね
19625/03/26(水)12:18:04No.1295983275+
>白黒ヨッシーだとなにがかわるの?
何食っても好物判定とか卵が破裂した時の花火がデカいとか他もなんかあった気がするけど高性能になってる
19725/03/26(水)12:18:09No.1295983299+
白黒ヨッシーは一度取れば保存されるよ
保存してほしいのはそれじゃないって?
19825/03/26(水)12:18:14No.1295983335+
Switch版はセーブ引き継ぎあるらしいけどなんで最初からやらなかったんだ
19925/03/26(水)12:18:15No.1295983338+
なんかメロンだけ集めてた記憶が有る
20025/03/26(水)12:18:22No.1295983360+
決してクソゲーではない
独自性もある
だからこそ無風なところに言い訳ができない
20125/03/26(水)12:18:35No.1295983428+
>白黒ヨッシーだとなにがかわるの?
上に何度も出てるけど好き嫌いがなくなったりダメージにしかならない敵で回復できたり卵の花火がでかくなる
20225/03/26(水)12:18:51No.1295983512そうだねx1
>白黒ヨッシーだとなにがかわるの?
声が低い
20325/03/26(水)12:19:12No.1295983617+
良くも悪くも唯一無二なゲームだとは思う
20425/03/26(水)12:19:12No.1295983620+
>イーペーコー

fu4813508.jpeg
20525/03/26(水)12:19:22No.1295983686+
>アイランド系も結局続編はボロクソなのがうん
ひどかったねDS…
20625/03/26(水)12:19:51No.1295983822そうだねx1
>>白黒ヨッシーだとなにがかわるの?
>声が低い
声が高い
20725/03/26(水)12:19:59No.1295983875+
ヨッシーセレクト(主人公を選択して下さい)
20825/03/26(水)12:20:07No.1295983911+
敵キャラのデザインはかなり好き
20925/03/26(水)12:20:32No.1295984055+
ホー ニャホニャッホー
ホー ニャホニャッホー
ホー ニャホニャッホー ニャホニャッホー ニャホニャッホー
21025/03/26(水)12:20:44No.1295984130+
>Switch版はセーブ引き継ぎあるらしいけどなんで最初からやらなかったんだ
あとから出た海外版だと続きからが選べるらしいからその仕様なのかな
21125/03/26(水)12:21:04No.1295984235そうだねx1
アイランド自体難易度高すぎて
21225/03/26(水)12:21:19No.1295984306+
>>Switch版はセーブ引き継ぎあるらしいけどなんで最初からやらなかったんだ
>あとから出た海外版だと続きからが選べるらしいからその仕様なのかな
やっぱボロクソ言われたんだろうなここ
当時からおかしいとしか思えなかったもん…
21325/03/26(水)12:22:06No.1295984562+
ステージクリアした時のヨッシーの声好き
21425/03/26(水)12:22:19No.1295984651+
これしか知らないからめちゃくちゃ好き
21525/03/26(水)12:22:23No.1295984667+
なんかヨッシーストーリーがワゴンに行くまでみたいなコピペあった気がする
21625/03/26(水)12:22:37No.1295984734+
でもスタフォだって通しプレイだったし…
21725/03/26(水)12:22:48No.1295984805+
ダンボールベースのステージのデザインは後の作品にも影響してたな
21825/03/26(水)12:23:02No.1295984886+
任天堂でクソゲー踏むってのがなかったから色々衝撃だったよこのゲーム
鉄板のはずだったのにハズレを引いた悲しみは計り知れない
21925/03/26(水)12:23:08No.1295984925+
メロン運びのストレスが凄い
22025/03/26(水)12:23:10No.1295984932+
>でもスタフォだって通しプレイだったし…
あっちはSFCも同じ感じだったから…
22125/03/26(水)12:23:20No.1295984973そうだねx2
オープニングの幸せな状態からツリーなくなって弱ってるのが薬抜けて禁断症状出てるようにしか見えない
22225/03/26(水)12:23:23No.1295984990+
ゲーム内じゃハート取ったらステージ増えるって説明すらなかった気がする
説明書にはあったのか?
22325/03/26(水)12:23:33No.1295985048+
これとらくがきっずと工作系のグラフィックをよく見たな
22425/03/26(水)12:24:26No.1295985343そうだねx1
大好きな作品だったのでここでボロクソにいわれててびっくりした
小学生低学年でやったから感覚が違うのかしら
22525/03/26(水)12:25:30No.1295985696そうだねx2
好きだけど今思い返すとボロクソに言われる理由揃いではあると思う
22625/03/26(水)12:25:44No.1295985775そうだねx5
クソゲーでは無いと思う
ガッカリゲーとかコレジャナイゲーという人の気持ちはわかる
俺はすき
22725/03/26(水)12:25:50No.1295985807+
造形や雰囲気は好き
ゲームシステムとしては…
22825/03/26(水)12:26:11No.1295985939そうだねx1
マリオとゼルダはめちゃくちゃ面白かったけど
ヨッシーとカービィはかなりがっかりしたな64
22925/03/26(水)12:26:20No.1295985993+
とにかく果物30個食えばクリアできるからそこで難易度の幅をきかせているのかなと思う
それが面白いかは別
23025/03/26(水)12:26:39No.1295986068+
>マリオとゼルダはめちゃくちゃ面白かったけど
>ヨッシーとカービィはかなりがっかりしたな64
カービィもか
23125/03/26(水)12:26:44No.1295986098+
https://www.youtube.com/watch?v=y4X7opDapyE
23225/03/26(水)12:26:53No.1295986141+
毎回違う自分だけのヨッシーストーリーを作ろう!ってコンセプトだったのかもしれない
23325/03/26(水)12:26:54No.1295986146+
このゲームの影響で西瓜は今でもフルーツと言い張ってる
23425/03/26(水)12:26:55No.1295986151+
ノーヒントでメロンをくんくんで探しましょうねは褒めるの難しくない?
あと個人的には箱と箱をくっつけるとメロン出るときあるよって説明あった?
23525/03/26(水)12:27:12No.1295986253+
>>ヨッシーとカービィはかなりがっかりしたな64
>カービィもか
カービィはさんざっぱら延期したというのもデカい
23625/03/26(水)12:27:14No.1295986269そうだねx2
子供の頃クリアできなかったな…
23725/03/26(水)12:27:41No.1295986421+
ラップが流れるステージのゼリー食いたかった
23825/03/26(水)12:27:49No.1295986460+
え!?カービィの64って評価低いの!?
23925/03/26(水)12:28:10No.1295986562そうだねx1
低学年や初心者がやるとセーブないから1日にゲーム遊んでいい時間のうちに最後までクリア出来なかったり
ステージ解放ハートとれなくて各ステージの1や2しか遊べなかったり
初心者向けのようで初心者にほど厳しいんだよこのゲーム
24025/03/26(水)12:28:14No.1295986591+
ラスボスどんなんだっけ
24125/03/26(水)12:28:17No.1295986609そうだねx2
>え!?カービィの64って評価低いの!?
SDXやってるかどうかで変わると思う
続編期待してあのモッサリアクションだとがっかりする
24225/03/26(水)12:28:34No.1295986691そうだねx2
>え!?カービィの64って評価低いの!?
文句言うのは大体sdxみたいなの期待してたやつら
24325/03/26(水)12:28:57No.1295986812+
うおおカービィが3Dに!って思ってたら
3Dもでるになっただけでもっさりしたカービィ3路線だったんだもん
24425/03/26(水)12:29:01No.1295986832+
>あと個人的には箱と箱をくっつけるとメロン出るときあるよって説明あった?
二面で初登場した時だけ説明ブロックあった気がする
24525/03/26(水)12:29:13No.1295986891+
>え!?カービィの64って評価低いの!?
延期しまくってハードル上がってスパデラみたいなのを期待していた当時のユーザーががっかりしただけで
ゲームの評価だけで見たら良ゲーだとは思うよ
24625/03/26(水)12:29:24No.1295986946そうだねx1
発売日がクリスマス近くでこれをちまちまやる悲しい正月だったのは覚えてる
24725/03/26(水)12:29:39No.1295987026そうだねx2
>>え!?カービィの64って評価低いの!?
>文句言うのは大体sdxみたいなの期待してたやつら
ホバリング制限の時点でお前カービィじゃねぇよってなるだろ64は
24825/03/26(水)12:29:50No.1295987096+
ボスがまー弱い
ミニクッパはその木をどっかに隠せ
24925/03/26(水)12:29:52No.1295987100+
カービィ64って2とか3の系列と考えれば納得ではあるけど求められてたのはSDXの方で…
25025/03/26(水)12:29:53No.1295987107+
スパデラみたいなのというよりは
どっちかというとカービィ版のマリオ64みたいなのが期待されてた
25125/03/26(水)12:30:22No.1295987269+
途中セーブないのはマジで狂気
それ以外はよかった
セーブできないのが致命的なんだが
25225/03/26(水)12:30:25No.1295987288+
カービィ64は再評価の流れもあるけど当時からミニゲームでワイワイ盛り上がれたから子供心に楽しかった記憶が残ってる
ヨッシーストーリーは子供ながらに何か違う感を感じてた
25325/03/26(水)12:30:26No.1295987291+
3Dモデルになった意味なかったもんカービィ64
結局横スクロールじゃん
25425/03/26(水)12:30:29No.1295987309+
カービィ64はSDXとゲームスピード的な違いはあってもゲーム性自体はそんな変わらないだろ
スレ画はアイランドと比べてゲーム性が違うじゃん
25525/03/26(水)12:30:46No.1295987402+
あっ十字キー使うのね…って説明書よんで思ったのはあるよカービィ64
25625/03/26(水)12:31:05No.1295987505+
>途中セーブないのはマジで狂気
>それ以外はよかった
>セーブできないのが致命的なんだが
セーブできない上に面クリアのイーペーコーが長いせいでラストステージクリアまでが1時間に収まらなくて大変だった
25725/03/26(水)12:31:21No.1295987591+
64なのに3Dスティック使わないのとか単なる横スクロールじゃねえのってのは
4コマ漫画集の作者でも突っ込んでたことだし
延期に至ってたはデデププでネタにされるぐらいだ
25825/03/26(水)12:31:29No.1295987644+
>ラスボスどんなんだっけ
ベビークッパ
キモい幽霊に乗ってボム兵投げまくってくる第1形態とアイランド第1形態みたいにヒップドロップで振動させてくる第2形態に分かれてる
スーパーしあわせのツリーからハート食えたり単純に行動がそんなに強くないせいでかなり弱いラスボス
25925/03/26(水)12:31:47No.1295987741+
非捕食者の恐怖はスレ画のプクプクとマリオ64のウツボあたりで学んだ
26025/03/26(水)12:32:10No.1295987853+
64のカービィとMother3はいつ出るんだよと思いつつ
一時的にゲーム卒業してた
26125/03/26(水)12:32:14No.1295987880+
🦖✋ 🌴
26225/03/26(水)12:32:14No.1295987882そうだねx7
ガキのころはそんな深く考えてなかったからカービィ64はうおおおおおおコピー複合かっけえええええ!!ってなってた記憶が大きいな
26325/03/26(水)12:32:32No.1295987993+
確かにカービィ64にはマリオ64的なものを期待してなかったといえば嘘になるけど
俺はああいう隠し要素集めて真ボス出すのが好きだったので何やかや当時は楽しんだ
26425/03/26(水)12:32:34No.1295987998+
漫画作る方としても延期されたらその分あり合わせのネタで頑張るしかなくなるから文句も出よう
26525/03/26(水)12:32:45No.1295988056+
カービィで3Dアクションするのは外伝的なの除くとディスカバリーまでなかったね
26625/03/26(水)12:32:48No.1295988069+
瀕死時のBGM速度低下といいライフの表示といいなんでこんな怖い演出にするんだよ!
26725/03/26(水)12:32:55No.1295988110+
>カービィ64はSDXとゲームスピード的な違いはあってもゲーム性自体はそんな変わらないだろ
>スレ画はアイランドと比べてゲーム性が違うじゃん
今までできてたことができないっていうの地味にストレスなんだよ
飛ぶのに制限かかったりストーリーを二人プレイできなかったり
26825/03/26(水)12:33:03No.1295988164そうだねx1
>🦖✋ 🌴
🦖三🥚🐝
26925/03/26(水)12:33:22No.1295988278+
最終面のトラップの殺意が高い
あの地面から突き出るデカい刃物とか
27025/03/26(水)12:33:26No.1295988299そうだねx1
3路線はアイテム集めが意地悪通り越して攻略本ないと無理だろ…ってなるのがな…
27125/03/26(水)12:33:30No.1295988316+
プクプクがトラウマになるなんて思わなかった
27225/03/26(水)12:33:50No.1295988431+
ボリュームがあまりにもなさすぎて高スコア出せば隠しステージが出ると信じてた
なかった
27325/03/26(水)12:33:58No.1295988475+
黒ヘイホーきらい
27425/03/26(水)12:33:59No.1295988479+
移動のトロさが凄いイライラしたなカービィ64
リフトアップしたらコピーしなくても敵ごとに個別アクションあったり
細かい作り込みは凄いんだが…
27525/03/26(水)12:34:01No.1295988494+
>大好きな作品だったのでここでボロクソにいわれててびっくりした
>小学生低学年でやったから感覚が違うのかしら
超違うよ
27625/03/26(水)12:34:25No.1295988615+
ステージセレクト画面が好き
27725/03/26(水)12:34:34No.1295988656+
ライフのアイコンもなんか怖かった
27825/03/26(水)12:34:35No.1295988663+
カービィ64はゲーム性の違いというよりゲーム内コンテンツの幅が大きく減ったのが肩透かしだったな
27925/03/26(水)12:34:46No.1295988725+
>プクプクがトラウマになるなんて思わなかった
マリオ3の時から…
28025/03/26(水)12:34:52No.1295988756そうだねx1
うみといえばクラゲボン
に出てくるクラゲボンじゃないなんか白くて細長いやつ怖すぎてなんだこのステージ名こいつのことこそ言えよ!!!!!ってなった
28125/03/26(水)12:34:55No.1295988768そうだねx2
>>🦖✋ 🌴
>🦖三🥚🐝
🦖💥👊 🌴
28225/03/26(水)12:35:11No.1295988849+
カービィ64はまず壁を対応するコピーで壊せるよってのを教えてください…!
28325/03/26(水)12:35:13No.1295988858そうだねx1
スパデラやアイランドとか現代で見ても間違いなく最高傑作だから当時の比較対象としては大変やな
28425/03/26(水)12:35:14No.1295988870そうだねx2
海外版でセーブ機能追加されてできるのにやらなかったのがふざけんなよ…ってなる
28525/03/26(水)12:36:20No.1295989221そうだねx2
>カービィ64はまず壁を対応するコピーで壊せるよってのを教えてください…!
(こんな変な色の壁なら疑問を持ってくれるだろ!)
28625/03/26(水)12:36:25No.1295989254そうだねx1
だからディスカバリーで盛り上がったんだよね64の期待が現実に
28725/03/26(水)12:36:26No.1295989255そうだねx1
>カービィ64はまず壁を対応するコピーで壊せるよってのを教えてください…!
分かってても背景と同化してるやつ鬼だわ
赤白の的みたいな床の中央部とか
28825/03/26(水)12:36:48No.1295989384+
>海外版でセーブ機能追加されてできるのにやらなかったのがふざけんなよ…ってなる
当時のゲーム買ったキッズの親御さんから死ぬほど問い合わせ来ただろうからな…
28925/03/26(水)12:36:50No.1295989392そうだねx1
>>カービィ64はまず壁を対応するコピーで壊せるよってのを教えてください…!
>(こんな変な色の壁なら疑問を持ってくれるだろ!)
(こんな自然な色なら分からないだろ!)
29025/03/26(水)12:37:15No.1295989517そうだねx3
>カービィ64はまず壁をリックで登れるよってのを教えてください…!
29125/03/26(水)12:37:36No.1295989622+
>>カービィ64はまず壁をリックで登れるよってのを教えてください…!
(3やってないんだな…)
29225/03/26(水)12:37:52No.1295989710+
SDXのボリュームが異常すぎたのもあるだろう
俺は更に頻繁にデータを飛ばして何度もやってたから体感だと更にやり込んでた覚えがある
29325/03/26(水)12:38:00No.1295989743そうだねx1
ダイナマイトはヘルメット被れるの攻略本買うまで知らなかったから自称しながら使ってた
29425/03/26(水)12:38:08No.1295989775そうだねx1
色で合わせておいてアイスで壊す溶岩ブロック出すのはふざけてるよ
29525/03/26(水)12:38:18No.1295989831+
1日のゲーム時間が制限されてたから全クリできなかったな
29625/03/26(水)12:38:19No.1295989836+
オールメロンRTAで各ステージの構造やアイテムの位置やっと知った
29725/03/26(水)12:38:51No.1295989984+
イーペーコーはスキップできないせいでイライラする嫌な思い出となっている
29825/03/26(水)12:38:52No.1295989990+
>>>カービィ64はまず壁をリックで登れるよってのを教えてください…!
>(3やってないんだな…)
初代から夢の泉とかSDXの方に行っちゃうとGBの2や3にはもう戻って来ないんよ…
29925/03/26(水)12:39:12No.1295990085+
幼稚園児だったから簡単なルートでしかクリアした事なかった
30025/03/26(水)12:39:15No.1295990101+
当時のゲームは攻略本前提みたいな隠し要素も多くて…
30125/03/26(水)12:39:20No.1295990126+
フンクッすんごい気持ちフンッ…悪くない
30225/03/26(水)12:39:52No.1295990280+
スパデラと64は何もかも違うだろうが!
ナンバリングは単純アクションでWiiでやっとスパデラ形式のアクションとレスポンス帰ってきたんだぞ
30325/03/26(水)12:39:58No.1295990318+
海外版のセーブ機能追加はムジュラでもあったけど日本先行で売ってるから仕方ないみたいなところはある
30425/03/26(水)12:39:58No.1295990320+
>オールメロンRTAで各ステージの構造やアイテムの位置やっと知った
くんくん最速でもワーイワーイしないやつあんなのわかんねぇよ…
30525/03/26(水)12:40:00No.1295990334+
ヘェ?
30625/03/26(水)12:40:17No.1295990422+
そもそもカービィ3に関しては64発売後に出ててやってるプレイヤー少なすぎるから
HAL研は開発遅すぎ
30725/03/26(水)12:40:24No.1295990467+
>オールメロンRTAで各ステージの構造やアイテムの位置やっと知った
それならまだ見てない場所いっぱいあるよ
というか1ステージあたりは結構長くて作り込んでるんだけどとにかく不親切だしフルーツ集めるゲーム性と噛み合ってない
30825/03/26(水)12:40:55No.1295990626+
GCで正統派のヨッシーとカービィ出なかったの何故なんだろうな
30925/03/26(水)12:41:06No.1295990669+
攻略本とか調べてひたすらメロン集めてたな…
31025/03/26(水)12:41:07No.1295990678+
ヘイホーヘイ
ヘイホーヘイ
ヘイホーヘイホー
ヘイホー
31125/03/26(水)12:41:12No.1295990707+
やり込み要素だけは難しくするって調整なのはわかるけど両極端すぎやしないか!って気持ちがある
31225/03/26(水)12:41:31No.1295990820+
>海外版のセーブ機能追加はムジュラでもあったけど日本先行で売ってるから仕方ないみたいなところはある
そもそも最初からセーブ機能は必要だと気づいてくれ
31325/03/26(水)12:41:35No.1295990830+
ヨッシーアイランドの続編と思って遊んだらなんか違う…ってなった
31425/03/26(水)12:41:41No.1295990861+
スパデラやってたけど64も死ぬほど遊んだよ
31525/03/26(水)12:41:46No.1295990892+
アーケードみたいな形式と難易度なのに
収集・隠し要素を重視するのが食い合わせが悪すぎる
31625/03/26(水)12:41:47No.1295990897そうだねx2
やり込み要素自体はやり込んでもマジで何にもないのも問題
メロン集め楽しい!ってやる子供なんてほとんどいないよ
31725/03/26(水)12:42:10No.1295991016+
カービィはGC版の情報コロコロでも出してたから期待してたのに気づいたら開発中止になってたな
31825/03/26(水)12:42:34No.1295991134+
>メロン集め楽しい!ってやる子供なんてほとんどいないよ
やれることがメロンスコアしかねえんだよ!意味ねえけど!
31925/03/26(水)12:42:41No.1295991164そうだねx1
ヨッシー死んだ時が怖くて若干トラウマになったよ
32025/03/26(水)12:42:58No.1295991271+
クリアと積み重ねが大事な価値観のキッズに
1周ごとにリセットだからスコアタ頑張ってねってシステムは理解できなかった
32125/03/26(水)12:43:03No.1295991298+
>カービィはGC版の情報コロコロでも出してたから期待してたのに気づいたら開発中止になってたな
当時のHAL研は開発遅れ多すぎて新作出ると聞くとビックリするレベルだった
32225/03/26(水)12:43:22No.1295991409+
ウンババとヘイホーに連れ去られるとこ子供泣くわ
32325/03/26(水)12:43:42No.1295991500+
カービィのGC版ってエアライドがあるから出なかったという記憶ではないな…
32425/03/26(水)12:44:08No.1295991645+
落ちたら多少踏ん張ったところで無駄なのが性格悪い
32525/03/26(水)12:44:30No.1295991757+
BGMが独特だった記憶がある
32625/03/26(水)12:44:48No.1295991867+
>メロン集め楽しい!ってやる子供なんてほとんどいないよ
そうかな…
32725/03/26(水)12:44:57No.1295991913そうだねx3
スコアでなんか解放されればまた違うんだけど…
32825/03/26(水)12:45:50No.1295992175+
カービィはGCで作ってたけど中止になった
なんかスタアラっぽい感じ
32925/03/26(水)12:45:55No.1295992193+
カービィ64はミックスとか楽しいんだけど全体的に動きが遅いし自機弱すぎる
もっとテンポ良ければステージ途中の壁見て他所からコピー持ってきて…って流れももう少しは楽しめたと思うんだが
33025/03/26(水)12:46:26No.1295992333+
>カービィのGC版ってエアライドがあるから出なかったという記憶ではないな…
CGカービィ発売はずっと話題でてて期待されてた
流れてWiiになったしなんならエアライドも当時64のスノボー風がプロトタイプだった
33125/03/26(水)12:46:34No.1295992371+
ハル研は開発速度遅いのに同時開発進めるのやめろ
33225/03/26(水)12:46:48No.1295992427+
メロン集めはせっかく買ったし暇だしやるか…ってやってた
ミニゲームがむずすぎて達成したのはほとんどない
33325/03/26(水)12:47:04No.1295992503+
色でアクション違うとか行けるルートが変わってストーリーも変わるぐらいの味変欲しかった
33425/03/26(水)12:48:01No.1295992794+
黒と白が高性能だけど大して変わらん
33525/03/26(水)12:48:47No.1295993030+
エアライドは1年以上開発しててまったく進んでなかった現場を桜井氏が入って8ヶ月で完成させた
地獄だったろうな色々…
33625/03/26(水)12:49:32No.1295993261+
メロン至上主義をやめたら良かったかもしれない
33725/03/26(水)12:49:48No.1295993343+
>黒と白が高性能だけど大して変わらん
性能いいしカッコいいから使いたいけど死んだらロスト
これがもう最悪の組み合わせだった
33825/03/26(水)12:49:53No.1295993370+
ゲーム開発の事よく分からないけど停滞する状況ってどんな感じなんだろ…


fu4813508.jpeg 1742953044050.jpg