二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742945307457.jpg-(222235 B)
222235 B25/03/26(水)08:28:27 ID:FsaxQdKoNo.1295943874+ 11:34頃消えます
カメントツおまえ…
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567264478575623
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)08:29:11No.1295943983そうだねx68
絵は気合入ってるけどあんま面白くなかったな…
225/03/26(水)08:33:52No.1295944677そうだねx16
なまじ先に怖いだろーされてるせいもあってイマイチ怖くはないかなあ
325/03/26(水)08:35:31No.1295944944そうだねx21
俺は結構好きだよ不気味さと気持ち悪さで
ただ寝る前に見るもんじゃねえな…
425/03/26(水)08:35:59 ID:FsaxQdKoNo.1295945003そうだねx16
このくらいサクッと読めるホラーは良いと思うぜ
525/03/26(水)08:36:49No.1295945128+
こっちもいいけど障害者怪談また見たい
625/03/26(水)08:37:21No.1295945192そうだねx4
世間でも特にオモコロ周りでも考察系のホラー流行ってるけどその流れにはのらないのはカメントツだな
725/03/26(水)08:39:59No.1295945581+
なんで飲んじゃうの
825/03/26(水)08:41:03No.1295945762+
最初の女の子遠藤さんなのか高橋さんなのか
925/03/26(水)08:41:49No.1295945875そうだねx2
都市伝説先輩と漫画家の怪談談義してるやつと
ホラー連載同士ぶつけすぎじゃない?
1025/03/26(水)08:42:01No.1295945923そうだねx10
作中で2本紹介するのちょっとテンポ悪かった
1125/03/26(水)08:42:55No.1295946064そうだねx5
本当になんで飲んだ?過ぎて
あとピンクのやつがアップになるとこはギャグだった
1225/03/26(水)08:43:28No.1295946165+
中途半端で散漫としてる印象を受けた
1325/03/26(水)08:44:05No.1295946258そうだねx9
>なんで飲んじゃうの
怖いの路線が違う!
1425/03/26(水)08:44:13No.1295946280+
これか https://i.imgur.com/4W4htdR.png
1525/03/26(水)08:44:31 ID:FsaxQdKoNo.1295946319+
飲んじゃうのは成分わかって異常性癖が発露したとしか…
1625/03/26(水)08:44:32No.1295946325そうだねx1
コメントの絶賛は作者のファンが7割はいるだろ…
1725/03/26(水)08:45:15No.1295946461そうだねx11
面白くはない
1825/03/26(水)08:45:20No.1295946470そうだねx1
>飲んじゃうのは成分わかって異常性癖が発露したとしか…
>怖いの路線が違う!
1925/03/26(水)08:45:43No.1295946540+
怪談の松鶴家千とせみてえだなと思いながら読んでた
またはコウメ太夫
2025/03/26(水)08:46:28No.1295946669+
>俺は結構好きだよ不気味さと気持ち悪さで
>ただ寝る前に見るもんじゃねえな…
繊細すぎる…
2125/03/26(水)08:47:51No.1295946862+
不安の種コースだね
2225/03/26(水)08:48:06No.1295946900+
なんていうか考察ホラーもどきって感じだな
2325/03/26(水)08:48:27No.1295946948そうだねx9
スレ画がよく分からない物体持ってましたが何にも触れられてなくてなんかRPGで徐に魔王がちくわを取り出して脇に置いて特に触れられることなく決戦に入ったみたいなモヤモヤが残る
2425/03/26(水)08:48:30No.1295946955そうだねx1
不条理系のホラーを目指そうとしてる気がするんだけど
不条理系ってちゃんと怖くないとギャグになっちゃうんだよな
2525/03/26(水)08:48:37No.1295946981+
両方おもしろくなりそうなとこで終わった…
2625/03/26(水)08:48:42No.1295946986そうだねx3
一つ目はまだ絵のインパクトでそこそこだけど二つ目はかえるくんの素朴なコメントもあってなんでいきなり変態性癖の話になったんだ…って戸惑いしかない
2725/03/26(水)08:48:55No.1295947019+
体験談式なのになんか霊水研究とか現実とは全然地続きじゃないホラーでちょうど動物が扱うぐらいの怖いだなって
2825/03/26(水)08:49:11No.1295947053そうだねx2
やっぱこいつの漫画は鼻につくわ…
2925/03/26(水)08:49:25No.1295947084+
アメリカとか日本って概念あるんだ!ってなった
3025/03/26(水)08:50:27No.1295947204そうだねx2
話は意味わからん
でもビビったので俺の撒け
3125/03/26(水)08:51:14No.1295947294そうだねx5
>スレ画がよく分からない物体持ってましたが何にも触れられてなくてなんかRPGで徐に魔王がちくわを取り出して脇に置いて特に触れられることなく決戦に入ったみたいなモヤモヤが残る
そんなシュールなRPGは魔法陣グルグル以外で見たことないかな…
3225/03/26(水)08:51:40No.1295947371+
不安の種よね
ページによるジャンプスケアを見せる感じの
3325/03/26(水)08:51:51No.1295947402そうだねx9
作り込みがないというか支離滅裂過ぎてこの話の作り方ならなんでも良くない?ってなっちゃうな
3425/03/26(水)08:52:04No.1295947432+
まぁ面白くはなかった
怖いっていうかキモいからアプリ立ち上げたりオススメ漫画で出てこないで欲しい
3525/03/26(水)08:52:17No.1295947460そうだねx1
こわさより意味不明のが大きくてこわーできなかった
3625/03/26(水)08:53:14No.1295947602+
箱からアーティファクト出てくるのはカッコいいと思った
3725/03/26(水)08:53:36No.1295947668+
このスレ画だけだとサブカルクソ野郎系のライターとかYouTuberのアイコンみたいだな
3825/03/26(水)08:53:48No.1295947694+
ホラーとしても絵もオチも弱すぎる
不安の種みたいな事したいならオチョナンさんぐらいのミームパワーが必要
3925/03/26(水)08:53:54No.1295947705+
>話は意味わからん
>でもビビったので俺の撒け
意味はないんじゃない?
ただなんとなくこわいよねっていうこわいを提供してるだけで
4025/03/26(水)08:54:03No.1295947727そうだねx3
漫画家取材漫画は結構面白かった
というか取材される側の先生方が面白かっただけかもしれんが
こどもさんは毒も弱くてなんかよく分からなかった
4125/03/26(水)08:54:03No.1295947731+
飲むやつは怖さよりも変なの発現してんな…って思っちゃう
4225/03/26(水)08:54:12No.1295947756そうだねx2
怖がらせる邦画のホラーじゃなくて驚かせる洋画のホラーって感じだった
4325/03/26(水)08:54:22No.1295947776+
話の内容がいまいち分からないわ!
あと腕生えた頭は若干ギャグ
4425/03/26(水)08:55:04No.1295947882+
>なんで飲んじゃうの
羊水の味を確かめようと…
4525/03/26(水)08:55:29No.1295947945そうだねx4
俺はめちゃくちゃ好きだけど多分わからない人も多いだろうなぁ
と思ったら大体予想通りだった
4625/03/26(水)08:55:39No.1295947969+
>>なんで飲んじゃうの
>羊水の味を確かめようと…
ジャンル違いですよね
4725/03/26(水)08:56:28No.1295948108+
後々になって話が繋がっていくパターンか…?
4825/03/26(水)08:57:12No.1295948218そうだねx17
>俺はめちゃくちゃ好きだけど多分わからない人も多いだろうなぁ
>と思ったら大体予想通りだった
いやクソつまんないよ
4925/03/26(水)08:57:29No.1295948269+
水曜は主力級のマンネリ化が進んでるから急浮上もワンチャン…ないな
5025/03/26(水)08:57:49No.1295948318そうだねx16
逆張りで多分ほめる人もいるだろうなぁと思ったら大体予想通りだった
5125/03/26(水)08:58:07No.1295948354+
語り系の怪談ってモヤッとするもんだからこれで良い気もする
ジャンプ漫画として盛り上がりやオチが欲しいって意見もわかるけど
5225/03/26(水)08:59:10No.1295948533そうだねx1
>俺はめちゃくちゃ好きだけど多分わからない人も多いだろうなぁ
>と思ったら大体予想通りだった
これ理解出来るの凄いな
ぜひ解説してくれ
5325/03/26(水)08:59:17No.1295948547+
>ジャンプ漫画として盛り上がりやオチが欲しいって意見もわかるけど
チェンソーマンの悪口か?
5425/03/26(水)08:59:24No.1295948560そうだねx1
よくわからなかった
名前見た気がするけど作者有名?
5525/03/26(水)08:59:33No.1295948581+
ホラーもセンスがいるんだなって気づかされたからよし
5625/03/26(水)09:00:02No.1295948671+
やっぱカメントツは駄目だな
キモントツに改名すれば?
5725/03/26(水)09:00:29No.1295948722そうだねx4
どつぶつ村だけど語られるエピソードは現代風なんでそもそもの作劇が捻れてる
5825/03/26(水)09:01:08No.1295948816+
タクシーのやつはディテールはいいのにそんだけか感あるな
5925/03/26(水)09:01:11No.1295948822+
>よくわからなかった
>名前見た気がするけど作者有名?
有名かは知らんが前に小熊のケーキ屋とか描いてた
6025/03/26(水)09:01:17No.1295948842そうだねx1
>>俺はめちゃくちゃ好きだけど多分わからない人も多いだろうなぁ
>>と思ったら大体予想通りだった
>これ理解出来るの凄いな
>ぜひ解説してくれ
本来こういう人に向けた作品じゃないと思うんだけど昨今ホラーブームだし結構思い切ってきたんだろうな
6125/03/26(水)09:02:05No.1295948958そうだねx1
>ホラーもセンスがいるんだなって気づかされたからよし
逆にセンスなくてもいけると今まで思ってたの…?
6225/03/26(水)09:02:07No.1295948964+
なぞなぞ?とかなんで飲んだの?みたいなセリフで読者に考察させようとしてるのが傲慢
6325/03/26(水)09:02:14No.1295948977+
どっちかの話に絞ってなぜ笑ったのかなぜ飲んだのかがわかるようにするか
いっそ3つ目の話作って2つの話が繋がってたみたいなオチが欲しかった
6425/03/26(水)09:02:31No.1295949009そうだねx10
>>>俺はめちゃくちゃ好きだけど多分わからない人も多いだろうなぁ
>>>と思ったら大体予想通りだった
>>これ理解出来るの凄いな
>>ぜひ解説してくれ
>本来こういう人に向けた作品じゃないと思うんだけど昨今ホラーブームだし結構思い切ってきたんだろうな
ふわふわしたことを言うなあ
6525/03/26(水)09:02:43No.1295949036+
すごいどうでもいいことだけどカエルの頭の凸って目玉が収まってるとこだから盛り上がってるのに目玉そこなの?
6625/03/26(水)09:02:47No.1295949046+
版画というか影絵みたいな画風と不穏な空気感は合ってるとは思う
6725/03/26(水)09:02:51No.1295949061+
ホラーって漫画が1番難しいと思う
6825/03/26(水)09:03:17No.1295949120+
ホラーが上手い人はギャグも上手い
6925/03/26(水)09:03:52No.1295949206そうだねx12
>不安の種コースだね
不安の種とコレを比べるのすら失礼だろ
7025/03/26(水)09:04:01No.1295949222+
>有名かは知らんが前に小熊のケーキ屋とか描いてた
その作品も聞いたことあるんで調べたら前作からすごい路線変更してた
7125/03/26(水)09:04:04No.1295949230+
>すごいどうでもいいことだけどカエルの頭の凸って目玉が収まってるとこだから盛り上がってるのに目玉そこなの?
それ言ったらウサギみたいなUの字なんなんだよ
7225/03/26(水)09:04:22No.1295949275そうだねx6
解説必要とかでなく良くも悪くもオチぶん投げてるタイプのホラーなんだろう
7325/03/26(水)09:06:07No.1295949515そうだねx4
    1742947567988.png-(5939 B)
5939 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7425/03/26(水)09:06:14No.1295949532そうだねx3
>>有名かは知らんが前に小熊のケーキ屋とか描いてた
>その作品も聞いたことあるんで調べたら前作からすごい路線変更してた
元々小熊は「バズを狙って作風を変える」をやったら本当にバズったやつだから
7525/03/26(水)09:06:25No.1295949549そうだねx5
いや飲んで減るのは変態性癖じゃなく
その液体なり幽霊なりに操られて認識すら出来ずに得体の知れないモノ取り込んじゃうってホラーだよ
むしろそんな解釈する奴がいると思わなかったよ
7625/03/26(水)09:06:28No.1295949556+
>それ言ったらウサギみたいなUの字なんなんだよ
そいつは何なのかすらわからないからいいけどカエルはカエルって言い切ってるから気になるんだよ!
7725/03/26(水)09:06:35No.1295949569そうだねx6
オモコロでたまに載せるならこんな感じでもいいと思うけど…ジャンププラスでちゃんと連載されても…って感じの漫画だ
7825/03/26(水)09:06:58No.1295949622+
>1742947567988.png
すごく悲しい
気持ちに
なりました
7925/03/26(水)09:07:12No.1295949657そうだねx7
叩くほどのものではないだろうけど面白くはないと思う
8025/03/26(水)09:07:24No.1295949684そうだねx2
どっちの話もここからまだ何かあるんだなってところで終わりだから怖さより困惑が強い
8125/03/26(水)09:07:25No.1295949686+
聾学校の花子さんの漫画はすごいよかったから
普通に他人から聞いた話を漫画化するだけでよかったと思う
8225/03/26(水)09:07:40No.1295949716+
構成はほぼ不安の種と同じ
8325/03/26(水)09:08:00No.1295949765そうだねx2
>オモコロでたまに載せるならこんな感じでもいいと思うけど…ジャンププラスでちゃんと連載されても…って感じの漫画だ
ひどすぎる罵倒だ…
8425/03/26(水)09:08:32No.1295949849+
>構成はほぼ不安の種と同じ
なのに面白くないからなあ
8525/03/26(水)09:08:43No.1295949867そうだねx2
結局金属球は何の意味があったんだよって怖さより疑問が勝つのはホラーなのか?
カエルもそうなってるし
8625/03/26(水)09:08:49 ID:FsaxQdKoNo.1295949877+
>いや飲んで減るのは変態性癖じゃなく
>その液体なり幽霊なりに操られて認識すら出来ずに得体の知れないモノ取り込んじゃうってホラーだよ
>むしろそんな解釈する奴がいると思わなかったよ
解釈はまかせる系だから本人がそれと思えばそれが正解で良いんじゃないかな
8725/03/26(水)09:08:51No.1295949884+
よくわからないのが怖いって感じだと思うからあんまり意味を求めても仕方ない気はする
8825/03/26(水)09:08:57No.1295949897そうだねx7
こういうのって突拍子なさすぎるとつまんないんだなってなった
8925/03/26(水)09:08:59No.1295949900そうだねx3
>どつぶつ村だけど語られるエピソードは現代風なんでそもそもの作劇が捻れてる
それはどう考えてもわざとだろ
9025/03/26(水)09:09:20No.1295949951+
想像が広がって怖くなるとかじゃなくて分からなさが先行して首を捻る感じの話だった
9125/03/26(水)09:09:24No.1295949954+
リンフォンよりマシならホラーでええよ
9225/03/26(水)09:09:53No.1295950031+
カエルの頭の模様がキモ過ぎるからやめてほしい
9325/03/26(水)09:10:32No.1295950118+
>解釈はまかせる系だから本人がそれと思えばそれが正解で良いんじゃないかな
その理屈だと不安の種すらエロ漫画だから全然怖くない失敗だって主張が出来ちゃうから
流石に限度があると思う
9425/03/26(水)09:10:51No.1295950165+
赤ら顔の時点で「」特効だろ
9525/03/26(水)09:10:58No.1295950186+
怖いより困惑が勝つ
9625/03/26(水)09:11:01No.1295950190そうだねx3
ここは動物たちの世界…みたいな導入で普通に人間の怪談出すのがよく分からん
9725/03/26(水)09:11:18No.1295950230そうだねx6
    1742947878940.png-(9210 B)
9210 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9825/03/26(水)09:11:25No.1295950246そうだねx1
>いや飲んで減るのは変態性癖じゃなく
>その液体なり幽霊なりに操られて認識すら出来ずに得体の知れないモノ取り込んじゃうってホラーだよ
>むしろそんな解釈する奴がいると思わなかったよ
マイクロスリープの話を差し込んでたからそういう読み方させたいのかなとは思ったけど
なんで男が唐突に我を失って水ごくごくしだしたんだって感情のほうが強かった
9925/03/26(水)09:12:02No.1295950327+
タクシーのやつはいい感じだけど初手のやつは日常に潜む怪異としては主張強すぎだろ
10025/03/26(水)09:12:27No.1295950380+
>ここは動物たちの世界…みたいな導入で普通に人間の怪談出すのがよく分からん
メルヘンっぽいもの+ホラーっていうバズ狙い要素じゃないの
10125/03/26(水)09:12:27No.1295950381そうだねx1
操られて飲んでるならタクシーの運ちゃんが真っ先にペロペロさせられるだろう
10225/03/26(水)09:12:42No.1295950418そうだねx4
>その理屈だと不安の種すらエロ漫画だから全然怖くない失敗だって主張が出来ちゃうから
>流石に限度があると思う
例え下手糞すぎんか?
10325/03/26(水)09:13:03No.1295950466そうだねx2
>こういうのって突拍子なさすぎるとつまんないんだなってなった
むしろこのタイプの不条理ホラーはえっ?これで終わり?どういう意味?って読者を突き放すくらいでちょうどいいのに
かえるくんが読者の代わりにメタツッコミしちゃうから冷める
10425/03/26(水)09:13:34No.1295950552+
折角幽霊のDNAが~とか羊水が~とかいい感じに考察出来そうなとこにあのオチだからなぁ…
10525/03/26(水)09:13:43No.1295950574そうだねx2
>その理屈だと不安の種すらエロ漫画だから全然怖くない失敗だって主張が出来ちゃうから
>流石に限度があると思う
ちょっと突拍子も無さすぎて何言ってるかわかりませんね
10625/03/26(水)09:13:51No.1295950590+
>よくわからないのが怖いって感じだと思うからあんまり意味を求めても仕方ない気はする
不条理ってほどでもないし怖いかなこれ…
10725/03/26(水)09:14:02No.1295950610+
不安の種ってエロ漫画だったの!?
10825/03/26(水)09:14:46No.1295950714そうだねx3
ホラーって言っておけばこんなオチでも許されるんだな
10925/03/26(水)09:15:18No.1295950786+
絵柄変えるだけでも演出くどいのにカラーにまでしなくてもいいんじゃないか…
11025/03/26(水)09:16:03No.1295950881+
ちょい前にあった全国のホラー話を集めて漫画にする奴はタイトル忘れたけどすげえ怖かったのにな
何が違うんだろう
11125/03/26(水)09:16:26No.1295950948そうだねx1
>折角幽霊のDNAが~とか羊水が~とかいい感じに考察出来そうなとこにあのオチだからなぁ…
その考察要素?のおかげでオチを見た瞬間の第一印象が羊水飲みたいマンになってしまった
11225/03/26(水)09:16:36No.1295950974+
>ホラーって言っておけばこんなオチでも許されるんだな
投げっぱなしオチとかホラーの大家でも割とやるしな
普通の漫画より過程重視な感じはある
11325/03/26(水)09:16:45No.1295950999+
>ホラーって言っておけばこんなオチでも許されるんだな
投げっぱなしでもいいのはこのジャンルの強みだと思う
ちゃんと考えてる話もいっぱいあるけど
11425/03/26(水)09:17:31No.1295951115+
>>解釈はまかせる系だから本人がそれと思えばそれが正解で良いんじゃないかな
>その理屈だと不安の種すらエロ漫画だから全然怖くない失敗だって主張が出来ちゃうから
>流石に限度があると思う
多分このレスは突拍子もなく不安の種をエロ漫画にカウントする事に意味を見出してるんだろうけど不安の種とエロ漫画を結び付けるのに脈絡無さすぎてスレ画の漫画みたいな感じになっちゃってる
11525/03/26(水)09:17:43No.1295951161そうだねx5
つまんない漫画描いてつまんない漫画描くのが狙いなんだよ!って読者にフォローしてもらえるなんて作者も嬉しいだろうな
11625/03/26(水)09:18:31No.1295951270+
投げっぱなしでもいいんだけど
投げる場所が悪い
11725/03/26(水)09:18:56No.1295951340+
1から10までピシッと決まってなくてもいいけど
それはそれとしてもうちょっと話の筋は通ってて欲しいというか
11825/03/26(水)09:19:23No.1295951414+
カメントツなんか毒にも薬にもならない漫画描いてなかった?
一瞬バズった気がしたんだが
11925/03/26(水)09:19:33No.1295951436そうだねx3
>つまんない漫画描いてつまんない漫画描くのが狙いなんだよ!って読者にフォローしてもらえるなんて作者も嬉しいだろうな
誰もそんな事言ってないけど
12025/03/26(水)09:19:41No.1295951454そうだねx1
不安の種は投げっぱなしじゃなくて大体はちゃんとタイトルどおりの不安の種をまくような話じゃなかった?
12125/03/26(水)09:19:56No.1295951494+
>折角幽霊のDNAが~とか羊水が~とかいい感じに考察出来そうなとこにあのオチだからなぁ…
前半の話消して幽霊の水の話だけで1話作れそうだよね
飲んだ後どうなるのか知りたいし
12225/03/26(水)09:20:02No.1295951513+
意味分からずモヤモヤしたまま終わるってのはたまにあるホラーのジャンルなのでそれ自体は好き嫌いでしかなく批判ポイントではないとは思う
それ考慮した上で言うけど別に面白くはない
12325/03/26(水)09:20:03 ID:FsaxQdKoNo.1295951515+
何が何でも褒めろとは言わないけど過剰な作者叩きは処すよ
12425/03/26(水)09:20:07No.1295951527+
飲んどる場合かーっ!!
12525/03/26(水)09:20:49No.1295951630そうだねx5
このタイプのホラーだと普通のオムニバス形式の方が良かった気がする
動物部分や変な箱が余計なノイズになってる
12625/03/26(水)09:20:55No.1295951641そうだねx1
>何が何でも褒めろとは言わないけど過剰な作者叩きは処すよ
つまり何が何でも褒めて欲しいんじゃん!
12725/03/26(水)09:21:23No.1295951694そうだねx3
意味わからなくて怖いでしょ!
にしては意味わからなすぎて疑問の方が先に来ちゃうのがな
不安の種と何が違うんだろう
12825/03/26(水)09:21:31No.1295951718+
>このタイプのホラーだと普通のオムニバス形式の方が良かった気がする
>動物部分や変な箱が余計なノイズになってる
"今はまだ"ね
12925/03/26(水)09:21:57No.1295951786そうだねx2
>何が何でも褒めろとは言わないけど過剰な作者叩きは処すよ
過剰に作者叩いてる人なんている?
普通に作品の内容の話をしてない?
13025/03/26(水)09:22:41No.1295951908そうだねx4
>何が何でも褒めろとは言わないけど過剰な作者叩きは処すよ
多くの人は作者に興味ないよ
作品も叩かれているわけではなく面白くないと評価されているだけ
13125/03/26(水)09:22:44No.1295951915+
>カメントツなんか毒にも薬にもならない漫画描いてなかった?
>一瞬バズった気がしたんだが
クマ!
13225/03/26(水)09:22:53No.1295951947+
>意味わからなくて怖いでしょ!
>にしては意味わからなすぎて疑問の方が先に来ちゃうのがな
>不安の種と何が違うんだろう
不安の種には語り部のウサギや茶々入れてくるカエルもいないからな
13325/03/26(水)09:23:02No.1295951969そうだねx4
なんで飲んじゃうのってツッコミ絶対いらん
13425/03/26(水)09:23:08 ID:FsaxQdKoNo.1295951993そうだねx1
>過剰に作者叩いてる人なんている?
>普通に作品の内容の話をしてない?
>つまんない漫画描いてつまんない漫画描くのが狙いなんだよ!って読者にフォローしてもらえるなんて作者も嬉しいだろうな
13525/03/26(水)09:23:09No.1295951998+
>意味わからなくて怖いでしょ!
>にしては意味わからなすぎて疑問の方が先に来ちゃうのがな
>不安の種と何が違うんだろう
多分初手でファンタジーに寄っちゃったのと言われてる通り意味が分からなすぎるせいだと思う
変な化け物は良いけど金属球まで入れたら属性過多すぎる
13625/03/26(水)09:23:52No.1295952091そうだねx3
動物がノイズでしかないわ
13725/03/26(水)09:23:55No.1295952102そうだねx6
不条理系ホラーって怪異の正体や理屈が解明はされないけど話としてのオチがないわけじゃないのよね別に
13825/03/26(水)09:24:20No.1295952157+
そういう点でいうとこころの一番暗い部屋は怪談作る側の心境をオチにもってくるから着地の仕方は良い感じな気がしてきた
13925/03/26(水)09:24:23No.1295952166そうだねx1
話が下手!
14025/03/26(水)09:24:25No.1295952172+
カメントツだと障害者に聞いた怪談レポ漫画が面白かったけどさすがに弾がないか
14125/03/26(水)09:24:32No.1295952203+
新連載1話目だからスレも伸びてるけど2話目以降も同じ感じだと触れる人自体がいなくなりそうだ
14225/03/26(水)09:24:47No.1295952263+
絵柄がホラー向きじゃないってのはあるかもしれん
14325/03/26(水)09:24:50No.1295952272+
>なんで飲んじゃうのってツッコミ絶対いらん
余韻と言うか余白的なのが台無し
14425/03/26(水)09:24:56No.1295952290そうだねx4
これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
14525/03/26(水)09:25:08No.1295952330そうだねx2
>>過剰に作者叩いてる人なんている?
>>普通に作品の内容の話をしてない?
>>つまんない漫画描いてつまんない漫画描くのが狙いなんだよ!って読者にフォローしてもらえるなんて作者も嬉しいだろうな
持ち上げ方が露骨な「」が皮肉でバカにされてるのを理解できてない上に自分からさらに釣られに来ててマジでバカなんだなって…
14625/03/26(水)09:25:43No.1295952418+
不安の種にカエルのツッコミ入れたら確かにクソつまんなくなりそう
14725/03/26(水)09:25:44No.1295952422そうだねx4
>これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
バズり狙いだからだろ…
14825/03/26(水)09:25:45No.1295952423+
カメントツの投げっぱなし漫画といえば1話描ききった後で伝聞の話を盛ることの是非についてウジウジ言い訳して2話で終わった戦争体験談漫画
14925/03/26(水)09:25:50No.1295952436+
死んだ原因が近くいるって書いてるしあのオチだから
語ってる女の子が殺してるのかなと思ったけど他の要素多すぎてよくわかんね…
15025/03/26(水)09:26:03No.1295952465+
ポカーンとなった悪い意味で
15125/03/26(水)09:26:20No.1295952518+
AIとかワードサラダにホラー部分にプロット書かせて
その物語へのリアクション役の動物は自分で描いてるみたいな制作方法なのか?
15225/03/26(水)09:26:37No.1295952562+
なんというか言い訳がましい作品だな
15325/03/26(水)09:26:37No.1295952565+
>これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
不安の種見てこれなら俺でもやれそう!ってなった連中が不安の種の猿真似して大失敗してるイメージしかない
15425/03/26(水)09:26:52No.1295952609そうだねx4
>これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
それは多分あなたに向けた作品じゃないからでは…
15525/03/26(水)09:27:37No.1295952713+
ホラーに向いてない
15625/03/26(水)09:28:02No.1295952782そうだねx2
>>これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
>不安の種見てこれなら俺でもやれそう!ってなった連中が不安の種の猿真似して大失敗してるイメージしかない
すごいな
本当にイメージだけで一切ホラージャンルに触れてないのがよくわかるレスだ
15725/03/26(水)09:28:09No.1295952807そうだねx3
不安の種が人気出て以降ネットでも漫画でも投げっぱなし怪談みたいなの流行ったけどどれも駄目だな
15825/03/26(水)09:28:22No.1295952836+
エピソードの部分が人間なのは読者が人間だからわかりやすさ優先だろうか
鹿の子の本の内容パートに近いというかなんというか
15925/03/26(水)09:28:29No.1295952849+
現場に残されたキーアイテムを置きながら怪談話すって形式は悪くないと思う
16025/03/26(水)09:28:38No.1295952881そうだねx2
障害者怪談はマジで面白かったんだけどな
16125/03/26(水)09:28:50No.1295952911そうだねx2
このスレのホラージャンル有識者フワッとしたことしか言わねえな!
16225/03/26(水)09:29:04No.1295952956そうだねx2
>すごいな
>本当にイメージだけで一切ホラージャンルに触れてないのがよくわかるレスだ
否定意見の否定しかできないようなファンしかいないからホラーが駄目になったんじゃないかな…ってこの流れSFでも見たなあ
16325/03/26(水)09:29:08No.1295952965そうだねx3
正直そんなレスポンチするほど熱くなるような作品じゃないと思う…
16425/03/26(水)09:29:14No.1295952979+
聾唖学校の花子さんの話とかはまじで興味深かった
16525/03/26(水)09:29:17No.1295952985そうだねx1
ジャンプラのホラー当たりがないって言うけど都市伝説先輩好きだけどな
16625/03/26(水)09:29:23No.1295953000+
理解不能な怪異とか人間だから怖いんよね不条理ホラーって
話自体が理解不能だったらそれはただの理解不能な話でしかないんよ
16725/03/26(水)09:30:02No.1295953095そうだねx3
今流行りのホラーってバズれればいいって一点特化だから何も残るものがない
そりゃ褒める側もフワフワしたことしか言えねえよな
16825/03/26(水)09:30:12No.1295953126+
>現場に残されたキーアイテムを置きながら怪談話すって形式は悪くないと思う
黒博物館みたいな話の入り方だな…って最初読んでて思った
16925/03/26(水)09:30:19No.1295953146そうだねx3
クソつまんないで終わる話だろ
17025/03/26(水)09:30:23No.1295953153そうだねx3
で?とかこれで終わり?って感覚は四八(仮)を思い出すな
17125/03/26(水)09:30:30No.1295953173+
>正直そんなレスポンチするほど熱くなるような作品じゃないと思う…
まだ新連載1話目で目新しさがあるからね
次回以降はわからん
17225/03/26(水)09:30:42No.1295953201+
>現場に残されたキーアイテムを置きながら怪談話すって形式は悪くないと思う
活かしきれてないけどな
17325/03/26(水)09:30:58No.1295953247+
飲んじゃうほうは正直面白かった
スレ画は……ただのジャンプスケア
17425/03/26(水)09:31:14No.1295953280そうだねx2
>すごいな
>本当にイメージだけで一切ホラージャンルに触れてないのがよくわかるレスだ
フワフワした擁護にもなってない擁護しか言えないからホラージャンルって駄目になったんだなとよくわかるレス
17525/03/26(水)09:31:27No.1295953306+
怪談って全部が全部綺麗なオチある訳じゃないからモヤッと終わるのはいいけど飲むのは違うだろ
17625/03/26(水)09:32:05No.1295953398+
モヤっとすらしねえんよ
17725/03/26(水)09:32:10No.1295953411+
ホラージャンルを憂う者なり!
17825/03/26(水)09:32:25No.1295953448そうだねx1
まあ不安の種と最近の流行りのホラーはジャンル違うわな
17925/03/26(水)09:32:46No.1295953496そうだねx1
障害者の怪談の方くらいのノリでいってくれ
18025/03/26(水)09:32:50No.1295953507+
シャンカーの餌
18125/03/26(水)09:32:58No.1295953531そうだねx1
カタログでの吸引力がすごい
18225/03/26(水)09:33:07No.1295953546+
謎のクリフハンガーで終わるからモヤっと終わるタイプでも無い
18325/03/26(水)09:33:25No.1295953600そうだねx2
>これもそうだけど梨とか背筋とか雨穴とか最近のバズり狙い系ホラーがことごとくクソつまんないのってなんでなの…
そいつらの土壌になってるオモコロがまさにそれだけどネットで見かけるくらいならいいけど買うほどじゃないものを流行らそうとして大惨事になるのもうやめたらいいのにと思う
18425/03/26(水)09:33:29No.1295953620+
不安の種って何年前?まだあれが最高峰なの?
18525/03/26(水)09:33:44No.1295953657そうだねx1
怖いじゃなくて「変な話です」ってアピールした方がいいよ
変な人もいるんだなぁで受け入れられる
18625/03/26(水)09:33:54No.1295953688+
タクシーのほうは好きだけど最初のはよく分からなかった
18725/03/26(水)09:33:55No.1295953690+
飲むのは良かった
18825/03/26(水)09:33:59No.1295953700そうだねx1
>まあ不安の種と最近の流行りのホラーはジャンル違うわな
ジャンル違うってか単純にクオリティが段違いだろうが
ふわふわ言葉やめろ
18925/03/26(水)09:34:46No.1295953828そうだねx1
>カタログでの吸引力がすごい
実際スレ画のインパクトは強いしもっと上手く怖い漫画描けそうではあるんだよな
19025/03/26(水)09:35:07No.1295953887+
>ジャンル違うってか単純にクオリティが段違いだろうが
>ふわふわ言葉やめろ
ふわふわ言葉にふわふわ言葉で返すのやめろや!
19125/03/26(水)09:35:24No.1295953939+
大して怖くはない
わりと好き
19225/03/26(水)09:35:30No.1295953955+
つまんないまでは行かないけど微妙だった
ジャンプスケア連発してるし
19325/03/26(水)09:35:37No.1295953969+
もし終盤今まで出てきたアイテムが関わって1つの怪異に繋がるとかだったら俺は手のひら返す
19425/03/26(水)09:36:18No.1295954078+
>不安の種って何年前?まだあれが最高峰なの?
当時投げっぱなしよりもネタのマンネリ化の早さというか怪異の変顔と変な一枚絵で誤魔化しすぎて飽きられるのも早かった不安の種が最高峰レベルになるくらい最近のバズりホラーが酷いんだと思う
19525/03/26(水)09:36:31No.1295954113そうだねx2
>怪談って全部が全部綺麗なオチある訳じゃないからモヤッと終わるのはいいけど飲むのは違うだろ
2話ともモヤッとというか突然忍者が出てきて打ち切りみたいな感じだからなあ
19625/03/26(水)09:37:23No.1295954229+
>2話ともモヤッとというか突然忍者が出てきて打ち切りみたいな感じだからなあ
なんか納得しちゃった
19725/03/26(水)09:37:51No.1295954304+
実際不安の種はジャンル別だろ
そもそも最近流行ったホラーって文章の媒体だし不安の種と怖がらせ方変わる
19825/03/26(水)09:38:19No.1295954376そうだねx1
不安の種未満の洋介犬未満くらいの面白さ
19925/03/26(水)09:38:23No.1295954391+
>2話ともモヤッとというか突然忍者が出てきて打ち切りみたいな感じだからなあ
その例えだと忍者出てきすらしてないだろ
起承転結の承辺りで終わってる感じじゃね
20025/03/26(水)09:38:48No.1295954473そうだねx1
>洋介犬未満
さすがに言い過ぎだろ!?
20125/03/26(水)09:39:10No.1295954518そうだねx1
ホラーが駄目になったってかジャンル的に風化したのはこのスレに居るみたいな「あー君には理解できなかったか~なら仕方ないね」みたいな意識高いファンが悪目立ちしたせいじゃねえかな
20225/03/26(水)09:40:32No.1295954738そうだねx3
>ホラーが駄目になったってかジャンル的に風化したのはこのスレに居るみたいな「あー君には理解できなかったか~なら仕方ないね」みたいな意識高いファンが悪目立ちしたせいじゃねえかな
批判意見に対してここがいいとかの話できず相手の攻撃に終始するジャンルは寿命感じる
20325/03/26(水)09:40:33No.1295954741そうだねx2
>ホラーが駄目になったってかジャンル的に風化したのはこのスレに居るみたいな「あー君には理解できなかったか~なら仕方ないね」みたいな意識高いファンが悪目立ちしたせいじゃねえかな
それもあるし全部説明されてないと叩くようなのが多いのも両方悪い
20425/03/26(水)09:40:33No.1295954742+
障害者の方はタイトルの「オバケよりも世間にどう受け止められるかの方が怖かった」って導入好き
20525/03/26(水)09:41:03No.1295954811そうだねx1
>不安の種未満の洋介犬未満くらいの面白さ
この話が面白いとは微塵も思わんけどいくらなんでも洋介犬よりはマシだわ
20625/03/26(水)09:41:36No.1295954890そうだねx2
こっちは面白いだけにもっとやれるだろ感がある
https://omocoro.jp/kiji/404779/
20725/03/26(水)09:41:42No.1295954906+
カメントツってネームバリューあるから割と長く続きそう
20825/03/26(水)09:42:14No.1295954998そうだねx1
>「あー君には理解できなかったか~なら仕方ないね」
何をするにしても無敵の返しすぎる・・・
それゆえに発展もないが
20925/03/26(水)09:42:24No.1295955031+
ホラーとギャグって紙一重だなってわかった
21025/03/26(水)09:42:26No.1295955046+
スレ画だけならまだしも最近流行りのホラーって括りで不安の種を棍棒に殴りかかるのはちょっと笑う
他のスレでもたまに見るけどさすがに不安の種には荷が重いってか無理があるだろ
21125/03/26(水)09:42:26No.1295955047そうだねx1
何が怖いかの分性が足りずに怖いものを出してるだけだな
これはむしろ変なことが当たり前の境にして誰も突っ込まないシュール世界を読者に見せる方が良くなるタイプ
21225/03/26(水)09:43:55No.1295955289そうだねx1
気持ち悪い絵を貼るな
21325/03/26(水)09:44:23No.1295955385そうだねx2
こことジャンプラのコメントが正反対すぎる
俺は面白かったです
21425/03/26(水)09:44:57No.1295955484+
うるせえ不安の種不安の種言ってないで大して受けなかった後遺症ラジオの話もしろ
21525/03/26(水)09:45:33No.1295955579そうだねx1
これはカエルのような反応が普通なのか
21625/03/26(水)09:46:11No.1295955685+
ジャンプだけにジャンプスケアってかガハハって言うの忘れてた
21725/03/26(水)09:46:23No.1295955714+
でもなんか可哀想な生き物だよな…
すごく悲しい気持ちになった
21825/03/26(水)09:47:09No.1295955849+
辛口すぎて私怨を感じる意見が散見されるのコワ~
21925/03/26(水)09:47:42No.1295955947+
>ホラーとギャグって紙一重だなってわかった
https://ganma.jp/web/reader/hazuneji/55ac6659-0d85-11e5-b53a-06e902349553/0
そうだね
22025/03/26(水)09:47:44No.1295955953+
>これはカエルのような反応が普通なのか
ツッコミ役がいるという事はこれはギャグ漫画
22125/03/26(水)09:47:44No.1295955957+
別にスレ画に限った話じゃなく近年のホラー漫画が不安の種の劣化コピー量産してるだけなのはマジでどうかとは思ってるわ
不安の種持ち上げるってよりやってることが同じすぎるんだよダーギャザにしろ裏バイトにしろホネギシミにしろ
22225/03/26(水)09:48:24No.1295956062そうだねx2
>辛口すぎて私怨を感じる意見が散見されるのコワ~
言葉で反論する知能がないから粘着認定で反論するしかない!って謎の使命感で暴れる荒らしの典型すぎる
22325/03/26(水)09:48:24No.1295956064+
>こっちは面白いだけにもっとやれるだろ感がある
>https://omocoro.jp/kiji/404779/
これは面白いしあちらは不条理系のホラーやろうとして意味不明なことになってる感はある
22425/03/26(水)09:48:40No.1295956106+
正体不明や化け物に対する恐怖が来るんじゃなくて作中の客みたいに疑問か勝るのはわざとなのか
22525/03/26(水)09:48:55No.1295956142+
読者が思うようなツッコミを作中でもやっちゃうせいで後味さえ無くなってるのかな
22625/03/26(水)09:49:20No.1295956219そうだねx1
>別にスレ画に限った話じゃなく近年のホラー漫画が不安の種の劣化コピー量産してるだけなのはマジでどうかとは思ってるわ
>不安の種持ち上げるってよりやってることが同じすぎるんだよダーギャザにしろ裏バイトにしろホネギシミにしろ
ここで「」が面白いって騒いだりスレ立ててるホラー漫画高確率でこのパターン多い…僕が死ぬだけの百物語とか
22725/03/26(水)09:49:40No.1295956275そうだねx4
>不安の種持ち上げるってよりやってることが同じすぎるんだよダーギャザにしろ裏バイトにしろホネギシミにしろ
他はともかくダークギャザリングはジャンル全然違くない!?
あれ怪異同士ぶつけて戦わせるのメインじゃねえの!?
22825/03/26(水)09:49:51No.1295956301+
昔から怪談(インタビュー式)のを描いてたんだね
22925/03/26(水)09:50:08No.1295956342+
>別にスレ画に限った話じゃなく近年のホラー漫画が不安の種の劣化コピー量産してるだけなのはマジでどうかとは思ってるわ
不安の種も昔の作品だし一周して似たようなもんが出てくる時期なのかも知れん
23025/03/26(水)09:50:31No.1295956411+
それはそうとしてカタログの圧が凄いなスレ画
23125/03/26(水)09:50:45No.1295956457そうだねx2
いやまぁコレで連載は個人的にはちょっと微妙かなとは思ったけど
うぉっ…それは流石に言い過ぎ…ってなる感想が多くて怖い…
23225/03/26(水)09:50:54No.1295956478+
web発のマイナー漫画家に勝手に仲間意識抱いてメジャーデビューした瞬間苛烈に叩くのここでたまに見る
23325/03/26(水)09:51:08No.1295956507+
これ口頭で怖がらせる話なのに絵の強さの方に力入れてるからふんわりした感じにならない?
2本目の話は口頭でもそこそこ行けそうだけど
23425/03/26(水)09:51:18No.1295956540そうだねx4
>>辛口すぎて私怨を感じる意見が散見されるのコワ~
>言葉で反論する知能がないから粘着認定で反論するしかない!って謎の使命感で暴れる荒らしの典型すぎる
キモいんで話しかけないでくだち…
23525/03/26(水)09:51:32No.1295956574そうだねx1
>読者が思うようなツッコミを作中でもやっちゃうせいで後味さえ無くなってるのかな
これはあるな
読書自身が不安を掻き立てるような余地が減ってるのも悪いんじゃないか
23625/03/26(水)09:51:46No.1295956618そうだねx4
>不安の種持ち上げるってよりやってることが同じすぎるんだよダーギャザにしろ裏バイトにしろホネギシミにしろ
>ここで「」が面白いって騒いだりスレ立ててるホラー漫画高確率でこのパターン多い…僕が死ぬだけの百物語とか
それらが全部不安の種のコピーに見えるっていくら何でもめちゃくちゃでは…
23725/03/26(水)09:52:04No.1295956677そうだねx4
>いやまぁコレで連載は個人的にはちょっと微妙かなとは思ったけど
>うぉっ…それは流石に言い過ぎ…ってなる感想が多くて怖い…
勝手に作者叩きだと認識して感想叩きで反撃するキチガイはうおっ…感強いよね…
23825/03/26(水)09:52:35No.1295956762そうだねx2
これはあんまりな~って思ってスレ開いたらヒートアップしてるおじさんがいて(うお…それは言い過ぎ)って冷静になるやつ
23925/03/26(水)09:53:20No.1295956888そうだねx2
「なんでも不安の種認定さん」なんてサンドバッグ自演しないと擁護できないと自覚してるのが惨め
そんな神輿担ぐ必要ある?
24025/03/26(水)09:53:37No.1295956953+
ホラー部分に出てくる人物も動物キャラだったらもう少し意外性があって良くなったかもしれない
24125/03/26(水)09:53:43No.1295956968そうだねx4
カメントツ色んな仕事してるな…が私の感想です
24225/03/26(水)09:53:53No.1295957005そうだねx2
思ってたより批判一色にならなくてイライラしてきちゃったじゃん
24325/03/26(水)09:54:09No.1295957041そうだねx1
マジでやってんのこれ…?
カメントツに何の恨みがあるんだ
24425/03/26(水)09:54:09No.1295957046そうだねx3
ダークギャザリングが不安の種は論外としてスレ画と裏バイトとニクバミホネギシミと僕が死ぬだけ~が全部やってること同じに見えるってそっちのがヤバくないか
24525/03/26(水)09:54:25No.1295957084+
羊水飲みたい
24625/03/26(水)09:55:12No.1295957213そうだねx4
>「なんでも不安の種認定さん」
これについては正直カメントツ関係なくここのホラースレだとわりと見る…
24725/03/26(水)09:56:04No.1295957354そうだねx1
これはカメントツに親を殺されてしまった人が遺した箱です
24825/03/26(水)09:56:14No.1295957382+
怖いと不気味とキモいは全部若干違うんだなって
24925/03/26(水)09:56:31No.1295957429そうだねx3
作品の感想見て作者叩きだって噴き上がってるしその考え方はおかしいよと否定したら作者恨んでるからだってなるのもうこれがホラーだろ
25025/03/26(水)09:57:30No.1295957568そうだねx1
粘着の証明することが唯一の勝ち筋だと思い込んでる怪異はマジで邪魔なんだよな…
作者と創作物の違いも理解できてないから会話にならないし
25125/03/26(水)09:57:37No.1295957582そうだねx3
>>「なんでも不安の種認定さん」
>これについては正直カメントツ関係なくここのホラースレだとわりと見る…
言い回し同じすぎて同一人物が何回もレスしてるだけだと思ってる
25225/03/26(水)09:57:58No.1295957632+
>作品の感想見て作者叩きだって噴き上がってるしその考え方はおかしいよと否定したら作者恨んでるからだってなるのもうこれがホラーだろ
怪異より生きてる人間のが怖いさんまで出てきた
25325/03/26(水)09:57:58No.1295957635そうだねx2
>ダークギャザリングが不安の種は論外としてスレ画と裏バイトとニクバミホネギシミと僕が死ぬだけ~が全部やってること同じに見えるってそっちのがヤバくないか
どれも本筋があってそれとは別にオムニバス的にホラー話があるって意味では構成が似てると言えなくもないけど
それを全部同じって言ったら大抵全部同じになってしまう
25425/03/26(水)09:58:24No.1295957705そうだねx4
見えない粘着にナイフ振り回すより
一言「俺は面白いと思う」って言ってあげなよ…
25525/03/26(水)09:59:03No.1295957828+
>>「なんでも不安の種認定さん」
>これについては正直カメントツ関係なくここのホラースレだとわりと見る…
ぶっちゃけ不安の種を神格化しすぎた数人か下手したら一人がやってんじゃねえのと思うことがある
半分与太みたいな作り話スレにまで湧くし
25625/03/26(水)09:59:49No.1295957949+
>怪異より生きてる人間のが怖いさんまで出てきた
結論が先にあって話が通じない人間は不条理ホラーに通じるものがある
25725/03/26(水)10:00:15No.1295958016そうだねx3
>見えない粘着にナイフ振り回すより
>一言「俺は面白いと思う」って言ってあげなよ…
面白い所語ったり俺は好きだよってレスもあるのにこの手のレスポンチ始まると埋もれて作品の話されなくなるよね
25825/03/26(水)10:00:18No.1295958020そうだねx1
>ホラーって言っておけばこんなオチでも許されるんだな
オチがないのが怖い・不気味だってホラーもあるんすよ…
スレ画が正直怖くもないだけで
25925/03/26(水)10:00:20No.1295958022+
エピソード単体じゃなく作品内で語られるって形式に意味があるのか今のところわからない
今後効いてくるのかもしれんが
26025/03/26(水)10:00:59No.1295958124+
僕が死ぬだけのやつは好き
26125/03/26(水)10:01:19No.1295958176+
動物村パートの方に大オチ用意してて全部伏線だった!みたいなのは最近の流行りだとやりそうではある
26225/03/26(水)10:01:24No.1295958188+
そしてその本筋あってオムニバス的なホラーの構成は不安の種当てはまってなくね?
あれ完全なオムニバスでしょ?
26325/03/26(水)10:01:50No.1295958247そうだねx2
つーかツイッターとかで活動してた人なんだろうが普通そんな作者の名前なんか知らんわ
アホはすぐ自分の知ってることを世界の常識のように話すから困る
26425/03/26(水)10:01:58No.1295958264+
作中作の体裁で本筋には影響が一切ないのは今後練っていくんだろうか
26525/03/26(水)10:02:07No.1295958282+
ジャンプラ編集の手腕を信じろ
26625/03/26(水)10:02:24No.1295958328そうだねx1
>動物村パートの方に大オチ用意してて全部伏線だった!みたいなのは最近の流行りだとやりそうではある
多分考えてそうではあるけど現状フックとして弱すぎる…
26725/03/26(水)10:02:43No.1295958385そうだねx1
>つーかツイッターとかで活動してた人なんだろうが普通そんな作者の名前なんか知らんわ
>アホはすぐ自分の知ってることを世界の常識のように話すから困る
とアホが申しております
26825/03/26(水)10:02:46No.1295958391+
>ジャンプラ編集の手腕を信じろ
……
26925/03/26(水)10:03:23No.1295958490+
>ジャンプラ編集の手腕を信じろ
最近の連載を見るとちょっと……
27025/03/26(水)10:04:39No.1295958693+
ホラーっていうよりシュールギャグ
27125/03/26(水)10:04:44No.1295958701そうだねx3
>アホはすぐ自分の知ってることを世界の常識のように話すから困る
それを言うと20年くらい前の作品である不安の種を当然のように主軸にしてヒートアップしてる「」にも当て嵌まるからやめようか
27225/03/26(水)10:04:48No.1295958708+
不気味な目に遭った
ってだけじゃなくラストのコマでなんらかの霊障うけてるって描写をする
のにそれも具体的にはどうなってるのかよくわからなくて
さらにその構造へのツッコミを作中人物が言及する

っていろんなところから一つずつ持ってきた上でただ並べてるから独特の仕上がりになってると思う
27325/03/26(水)10:05:49No.1295958903+
不安の種ってもう20年前なの…嘘じゃん…
27425/03/26(水)10:06:25No.1295959004+
>不気味な目に遭った
>ってだけじゃなくラストのコマでなんらかの霊障うけてるって描写をする
>のにそれも具体的にはどうなってるのかよくわからなくて
>さらにその構造へのツッコミを作中人物が言及する
>
>っていろんなところから一つずつ持ってきた上でただ並べてるから独特の仕上がりになってると思う
意味怖まとめ動画みたいなもんでしょ
27525/03/26(水)10:06:48No.1295959065+
動物村なのに怪談は人間の話なのはまぁ伏線なんだろうなぁと
27625/03/26(水)10:07:03No.1295959100+
あの玉は結局何なんだよ
27725/03/26(水)10:07:16No.1295959130+
>>不気味な目に遭った
>>ってだけじゃなくラストのコマでなんらかの霊障うけてるって描写をする
>>のにそれも具体的にはどうなってるのかよくわからなくて
>>さらにその構造へのツッコミを作中人物が言及する
>>
>>っていろんなところから一つずつ持ってきた上でただ並べてるから独特の仕上がりになってると思う
>意味怖まとめ動画みたいなもんでしょ
そう
別のコンテンツを他人が編集したみたいな漫画だと思う
作中で動物が伝聞形式で語ってるって意味ではなく
27825/03/26(水)10:07:54No.1295959248+
>意味怖まとめ動画みたいなもんでしょ
意味怖も昔からそういうジャンルで廃れないよな
27925/03/26(水)10:08:34No.1295959369+
あのピンクはなんなの?虚弱体質?
28025/03/26(水)10:08:37No.1295959380+
不安の種は一応今も続編やってるよ
28125/03/26(水)10:09:43No.1295959576+
>そう
>別のコンテンツを他人が編集したみたいな漫画だと思う
>作中で動物が伝聞形式で語ってるって意味ではなく
「」のようなオッサンじゃなくてタイパ重視Z世代向け漫画ってことなのだろう
28225/03/26(水)10:10:28No.1295959688そうだねx2
なんで笑ってるの…?の怖さはなんで笑ってるのかわからない不気味さに怖さ全賭けでなんか化け物がいてなんか死んだ話がよくわかんないすぎr
28325/03/26(水)10:10:47No.1295959739+
カメントツってサンデーの巻末で奴隷労働してる人じゃないの?
28425/03/26(水)10:11:01No.1295959795+
というか不安の種自体が意味コワより先なの?
その意味コワですらオリジナルなものかっていうとかなり怪しいし
28525/03/26(水)10:11:09No.1295959824+
これがその時の球です…って言われても
あっそうすか…としかならん
28625/03/26(水)10:12:28No.1295960067+
なんかこう…
動物と人間の世界観が変わることに意味というか仕掛けみたいなのがないのかと期待したけど…
28725/03/26(水)10:12:49No.1295960123+
まあピンクの奴が急に出てきたと思ったら死んだってなったらちょっと面白いと思う
28825/03/26(水)10:13:26No.1295960232そうだねx5
今回の話についてはカエルくんの反応がすべてだと思う
面白くはない
28925/03/26(水)10:13:57No.1295960321+
今後話が繋がってくるタイプかもしれん
それこそ後遺症ラジオに期待してたような
29025/03/26(水)10:14:01No.1295960330+
米倉さんが可愛いので高評価です
29125/03/26(水)10:14:36No.1295960444そうだねx4
うわぁ化け物だ!あっ死ぬんだ…あっ墓作るんだ…なんか笑ってるの怖…
これホラーの怖さかなぁ!?
29225/03/26(水)10:14:42No.1295960461+
    1742951682748.png-(17058 B)
17058 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
29325/03/26(水)10:14:50No.1295960478+
なんで粘着されてんの…?
29425/03/26(水)10:15:00No.1295960511そうだねx2
>今回の話についてはカエルくんの反応がすべてだと思う
>面白くはない
まぁいい暇つぶしにはなったか…が読者の感想すぎる
29525/03/26(水)10:15:21No.1295960559+
>今後話が繋がってくるタイプかもしれん
>それこそ後遺症ラジオに期待してたような
後遺症ラジオだめだったの?
29625/03/26(水)10:15:24No.1295960565+
名前出てくるシーンで毎回苗字違うように見えるのも意味あるんだろうけど
ネタバラシされても
そう…みたいな終わり方しそう
29725/03/26(水)10:15:26No.1295960569そうだねx2
>なんで粘着されてんの…?
売れたから
29825/03/26(水)10:15:29No.1295960580+
このサイズの死体埋める穴掘るのすげえガッツだよ
29925/03/26(水)10:15:34No.1295960596そうだねx4
>なんで粘着されてんの…?
笑われてるのはお前の認知の歪み
30025/03/26(水)10:15:35No.1295960602+
すごいきっちり分析して描いてる感じはわかるけど逆にそれが透けすぎな気も…
ルポマンガは好きだぞ
30125/03/26(水)10:16:24No.1295960736そうだねx5
何これとかよく分からなかったみたいな感想に
「カメントツ粘着だぁぁぁぁ!!!」
っていきなりトップスピードになられても困る
30225/03/26(水)10:16:46No.1295960791+
>>なんで粘着されてんの…?
>売れたから
えぇ…
30325/03/26(水)10:17:09No.1295960863そうだねx3
>こっちは面白いだけにもっとやれるだろ感がある
>https://omocoro.jp/kiji/404779/
これは面白いし怖いな
30425/03/26(水)10:17:28No.1295960917そうだねx2
金属球から始まった話の怖さが金属球に帰って来てないのがな
30525/03/26(水)10:18:04No.1295961013+
これがその時の○○です
ノルマのために毎回○○持ってるけど特に何もしないゲスト怪異出てくるなら面白いかも
30625/03/26(水)10:18:18No.1295961058+
>>今回の話についてはカエルくんの反応がすべてだと思う
>>面白くはない
>まぁいい暇つぶしにはなったか…が読者の感想すぎる
洒落コワの正統後継者だないろんな意味で
30725/03/26(水)10:18:29No.1295961089+
ホラー的な困惑じゃなくて駅構内で叫んでいる人を見たときの困惑
30825/03/26(水)10:18:32No.1295961100+
コメントがチェンソーマンより多いな
30925/03/26(水)10:18:50No.1295961142そうだねx2
このイメージが邪魔をする
fu4813194.jpg
31025/03/26(水)10:18:57No.1295961168そうだねx1
ホラー1個でいいから動物パート3割増にしてほしい
31125/03/26(水)10:19:14No.1295961209+
タイトルはこわいやさんよりふしぎやさんの方が合ってそう
31225/03/26(水)10:19:19No.1295961222+
>後遺症ラジオだめだったの?
だめだったというか続き出なくなったままだし
31325/03/26(水)10:19:33No.1295961257+
スレ画はインパクトあって不気味なのにすぐ死ぬし
もうちょっと活かし方があったんじゃないか感がある
31425/03/26(水)10:19:56No.1295961323そうだねx1
水曜、プラス粘着の見本市なんだよな。
31525/03/26(水)10:19:59No.1295961333+
カメントツ粘着さんイキイキしてるね
31625/03/26(水)10:20:18No.1295961388そうだねx3
>ホラー1個でいいから動物パート3割増にしてほしい
余韻に浸るまもなく次の話に移るのはもったいないよね
31725/03/26(水)10:20:19No.1295961392そうだねx3
こんな不気味な顔をしながら
特に何もしないのである
31825/03/26(水)10:21:37No.1295961613+
>fu4813194.jpg
それを受け取って…不思議なんですけど…リリースしたいなって思ったんです
31925/03/26(水)10:22:04No.1295961720そうだねx1
>こんな不気味な顔をしながら
>特に何もしないのである
「」みたい
32025/03/26(水)10:23:46No.1295962028+
平和な世界観の中にカエルくんの日常があって曰く付きの一品との邂逅によってもたらされる怪異的変化みたいな王道を期待するけど
そういう話でもないのかな
32125/03/26(水)10:24:08No.1295962091+
>こんな不気味な顔をしながら
>特に何もしないのである
しかも死ぬのである
32225/03/26(水)10:24:34No.1295962164そうだねx1
>>fu4813194.jpg
>それを受け取って…不思議なんですけど…リリースしたいなって思ったんです
ヒエラティックテキストを読みたくなったんです
32325/03/26(水)10:25:49No.1295962383+
>>>fu4813194.jpg
>>それを受け取って…不思議なんですけど…リリースしたいなって思ったんです
>ヒエラティックテキストを読みたくなったんです
このカードは特殊召喚できない。
32425/03/26(水)10:25:51No.1295962390+
>こんな不気味な顔をしながら
>特に何もしないのである
失礼な
泡吹いただろ
32525/03/26(水)10:26:12No.1295962447+
なんならスレ画より金属球より女の子の方が怖い感じで終わったからな
32625/03/26(水)10:27:04No.1295962592+
裏読みの取っ掛かりなさすぎると怖くなくなるんだよな不条理系怪談
32725/03/26(水)10:27:47No.1295962730そうだねx1
キモイ箱が出て来た時が一番ビビったよ
32825/03/26(水)10:27:50No.1295962738そうだねx4
水が減ってる理由はなかなかゾッとして良かった
毎回これくらいのがあるなら読みはする
32925/03/26(水)10:36:59No.1295964188+
後で全部繋がってまた別の怖い話になるのかな
怖い話は≠くだけでみたいに
33025/03/26(水)10:46:22No.1295965655+
>不条理系のホラーを目指そうとしてる気がするんだけど
>不条理系ってちゃんと怖くないとギャグになっちゃうんだよな
この作者に関してはそのゆらぎが好きなんだと思う
33125/03/26(水)10:49:46No.1295966186そうだねx1
リアルなカービィ
33225/03/26(水)10:50:57No.1295966380そうだねx1
寝る前の更新後すぐに読むものとしては怖さ不気味さはこのくらいでいいと思う
33325/03/26(水)10:51:11No.1295966416+
書き込みをした人によって削除されました
33425/03/26(水)10:52:16No.1295966564そうだねx2
元々こっちの作風だったのにエッセイが似合うよ君ってアドバイスした原宿がすごい
33525/03/26(水)10:52:24No.1295966599そうだねx1
こういうのとかカラスヤサトシのいんへるのみたいなのばっか集めた雑誌が読みたいっちゃ読みたい
33625/03/26(水)10:52:57No.1295966676+
大方の読者の感想を聞いてる動物が大体喋ってるのもあんまり良くない気がする
33725/03/26(水)10:56:24No.1295967206+
巨頭ォじゃん
33825/03/26(水)10:58:55No.1295967628そうだねx3
こわい屋さんじゃなくてキモい屋さんだろこれ
33925/03/26(水)11:00:38No.1295967953そうだねx1
>大方の読者の感想を聞いてる動物が大体喋ってるのもあんまり良くない気がする
でもそれを言うならそもそも語り手聞き手をファンシー動物にするのもだし
それがないならありきたり感もあるからあえて軽い読み味にしてると思う
34025/03/26(水)11:01:23No.1295968065そうだねx1
作中で話を聞かせるって形式にしたせいで2本目の羊水飲むシーン誰視点なんだ?ってなってモヤつく
34125/03/26(水)11:01:44No.1295968120+
最後動物たちもなんか怪異みたいだったみたいなオチになるんでしょ!
34225/03/26(水)11:03:13No.1295968372+
>こういうのとかカラスヤサトシのいんへるのみたいなのばっか集めた雑誌が読みたいっちゃ読みたい
いんへるのはこっちより数段上だと思う
ただ需要はこっちより低い
34325/03/26(水)11:04:14No.1295968530+
遠藤(高橋)なのは意味があるのか誤植なのか分からん
34425/03/26(水)11:05:35No.1295968759+
女の研究者も減ってるって言ってたから無意識で飲んじゃってたんだろうし男が羊水飲みたいマンというわけではないと思うよ!
34525/03/26(水)11:10:09No.1295969528+
ストーリーもうちょっと頑張ったら化けると思う惜しい
この絵柄ってグロでも読ませられるからホラーだと武器になると思うんだよな
34625/03/26(水)11:10:12No.1295969541+
なぞなぞなんじゃなかったっけ?
34725/03/26(水)11:10:59No.1295969700+
>カメントツおまえ…
みんな評価辛くね?
ピッコマにあったら暇つぶしとして普通に当たりなレベルでしょ
金だすまでいかないけど
34825/03/26(水)11:12:06No.1295969911+
こわいじゃなくてキショいだよねこれ
話作れないんだなぁ
34925/03/26(水)11:12:22No.1295969952+
>飲んじゃうのは成分わかって異常性癖が発露したとしか…
あぁそういうことか…
35025/03/26(水)11:14:10No.1295970298+
今回の2つの話も怖い話はキくだけでみたいなフォーマットならなんとなくそういうもんになったと思う
どうぶつ側のファンシーな画風とかえるくんの素朴な突っ込みがギャップ通り越して全部台無しにしてるよ
作中人物はゾッ…ってしてるぐらいでいい
35125/03/26(水)11:14:37No.1295970386+
怪異よりも本当に怖いのは人間みたいなノリは感じるけどちょっと弱いな
35225/03/26(水)11:17:04No.1295970815+
コメント数チェンソーマンの倍あって凄いな
良くも悪くも反応したくなる漫画か
35325/03/26(水)11:18:16No.1295971021+
>ピッコマにあったら暇つぶしとして普通に当たりなレベルでしょ
>金だすまでいかないけど
評価辛くね?
35425/03/26(水)11:20:52No.1295971509+
>コメント数チェンソーマンの倍あって凄いな
え…!?
35525/03/26(水)11:23:31No.1295971989+
ピンクの奴のアップで真っ先に出てきたのがカービィでダメだった
35625/03/26(水)11:24:10No.1295972109+
>え…!?
ごめんPV数倍ある方より多いの間違いだった
35725/03/26(水)11:29:36No.1295973039+
カエル君の暇つぶしにはなったかなってセリフが全てだと思う


1742951682748.png 1742945307457.jpg fu4813194.jpg 1742947567988.png 1742947878940.png