完結まで28年てこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/25(火)20:33:43No.1295811271そうだねx133ちゃんと完結してえらい! |
… | 225/03/25(火)20:34:04No.1295811430そうだねx58よく完結させたな |
… | 325/03/25(火)20:34:28No.1295811588そうだねx6現代基準なら割と早いな… |
… | 425/03/25(火)20:34:46No.1295811706そうだねx75>現代基準なら割と早いな… |
… | 525/03/25(火)20:34:55No.1295811764そうだねx38付け加えると刊行開始時に作者の曲亭馬琴は47歳だ |
… | 625/03/25(火)20:35:29No.1295811998そうだねx19>ガラスの仮面基準なら割と早いな… |
… | 725/03/25(火)20:35:36No.1295812051+大半の読者死んでそう |
… | 825/03/25(火)20:35:58No.1295812199+江戸時代のワンピースだな |
… | 925/03/25(火)20:36:20No.1295812359そうだねx51作者の滝沢馬琴が失明してもキチンと完結させたのは奇跡すぎる… |
… | 1025/03/25(火)20:36:49No.1295812578そうだねx24しかも途中で馬琴が失明したんで |
… | 1125/03/25(火)20:37:19No.1295812785そうだねx10当時の平均寿命って40歳くらいじゃなかった? |
… | 1225/03/25(火)20:37:22No.1295812808そうだねx5バキンと筆を折ってもおかしくないよね |
… | 1325/03/25(火)20:37:22No.1295812813+小説だからグインサーガかな |
… | 1425/03/25(火)20:38:18No.1295813205+年数で割ると概ね季刊のペース |
… | 1525/03/25(火)20:39:31No.1295813743+106巻だとだいたい年に3,4巻出てるから結構なハイペースだ |
… | 1625/03/25(火)20:40:03No.1295813963そうだねx8引き伸ばし展開割とあるから笑う |
… | 1725/03/25(火)20:40:22No.1295814077+28年て長すぎだろ!とか思ったけどよくよく考えると30年以上連載の漫画結構あるな… |
… | 1825/03/25(火)20:40:36No.1295814171そうだねx17江戸時代なら作者死んでる確率のほうが高い・・・ |
… | 1925/03/25(火)20:41:45No.1295814631そうだねx1でも途中の話は明らかに水増しと引き延ばしみたいなのが多いと聞く… |
… | 2025/03/25(火)20:41:56No.1295814719そうだねx9>当時の平均寿命って40歳くらいじゃなかった? |
… | 2125/03/25(火)20:41:57No.1295814726そうだねx40>でも途中の話は明らかに水増しと引き延ばしみたいなのが多いと聞く… |
… | 2225/03/25(火)20:42:13No.1295814844+インデックスが21年だからなぁ… |
… | 2325/03/25(火)20:42:20No.1295814903そうだねx1江戸住まいならそこそこ長生きするんじゃなかろうか |
… | 2425/03/25(火)20:42:36No.1295815006そうだねx17>やたら子供が死ぬけど成人できたら5060くらいまでは生きてるよ |
… | 2525/03/25(火)20:43:11No.1295815213+巻数多いけど現代換算で文章量はどのくらいなんだろう |
… | 2625/03/25(火)20:43:15No.1295815232そうだねx9あと終盤結構駆け足だったり |
… | 2725/03/25(火)20:43:27No.1295815313そうだねx3江戸は住人の出入りも激しいから |
… | 2825/03/25(火)20:43:37No.1295815386+八犬伝ってワードだけ独り歩きしてる感 |
… | 2925/03/25(火)20:43:54No.1295815489+やっぱ製本業者がいたのかな |
… | 3025/03/25(火)20:44:34No.1295815750+>江戸住まいならそこそこ長生きするんじゃなかろうか |
… | 3125/03/25(火)20:44:40No.1295815791そうだねx18悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 3225/03/25(火)20:44:45No.1295815819+俺の地元が舞台の小説だ |
… | 3325/03/25(火)20:44:46No.1295815828そうだねx8かわいい表紙はズルいだろ |
… | 3425/03/25(火)20:44:55No.1295815886+複製していくの大変だよな |
… | 3525/03/25(火)20:45:00No.1295815911+年に3冊発行してるなら良いペースだ |
… | 3625/03/25(火)20:45:42No.1295816203そうだねx12>年に3冊発行してるなら良いペースだ |
… | 3725/03/25(火)20:45:49No.1295816248そうだねx8>悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 3825/03/25(火)20:45:54No.1295816271そうだねx6>>江戸住まいならそこそこ長生きするんじゃなかろうか |
… | 3925/03/25(火)20:46:05No.1295816338+創作活動込みで南総里見八犬伝が映画化されるくらいには作者周りも濃いのだな |
… | 4025/03/25(火)20:46:45No.1295816599+ラノベ黎明期にタイラーが2ヶ月ペースで新刊出てたの思い出した |
… | 4125/03/25(火)20:47:01No.1295816697+>>年に3冊発行してるなら良いペースだ |
… | 4225/03/25(火)20:47:19No.1295816825そうだねx4>悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 4325/03/25(火)20:47:46No.1295816987そうだねx2八犬士集まりかけるけど姦計でまたバラバラになるという引き伸ばしがあるけど |
… | 4425/03/25(火)20:48:05No.1295817097そうだねx7年に小説3冊出せるのは現代でも上澄みなのでは |
… | 4525/03/25(火)20:48:20No.1295817200そうだねx12>>>年に3冊発行してるなら良いペースだ |
… | 4625/03/25(火)20:48:26No.1295817241そうだねx11本当に可愛い… |
… | 4725/03/25(火)20:48:41No.1295817350そうだねx2そのペースなら日常の娯楽としてわりと最適な位置だな… |
… | 4825/03/25(火)20:48:52No.1295817441そうだねx2場末の衛生は勿論江戸煩いもあれば男やもめの一人暮らしで病んだらアウトみたいなとこもあって…結構都市部は東西問わず似たような問題抱えがち |
… | 4925/03/25(火)20:48:57No.1295817466そうだねx13>作者周りも濃いのだな |
… | 5025/03/25(火)20:49:07No.1295817553+二次創作のパロディ本ってどんなのだったんだろうね |
… | 5125/03/25(火)20:49:35No.1295817740+終わりは見えないけど続いてる作品ってコンスタントに出てたらなんだかんだおっかけちゃうよね |
… | 5225/03/25(火)20:49:36No.1295817742+農村の人間のほうが頑丈な人間多くなったとは聴く |
… | 5325/03/25(火)20:49:42No.1295817788そうだねx8あんなカビ臭い昔の小説が好きなヤツはセンスが古い! |
… | 5425/03/25(火)20:49:47No.1295817826そうだねx7女装男子も居るのが強い |
… | 5525/03/25(火)20:49:55No.1295817877+船虫とか妙椿とか女の悪役はなんかやたら力入ってるよね |
… | 5625/03/25(火)20:50:17No.1295818018そうだねx3ちゃんと完結させるだけ凄いよ |
… | 5725/03/25(火)20:50:29No.1295818111+ガラカメ思い出しちゃうよねやっぱ |
… | 5825/03/25(火)20:50:54No.1295818263そうだねx3女装してる男の子がいる |
… | 5925/03/25(火)20:51:37No.1295818517そうだねx24>これ現代でもいけるのでは? |
… | 6025/03/25(火)20:51:39No.1295818528そうだねx6>女装男子も居るのが強い |
… | 6125/03/25(火)20:51:49No.1295818581+江戸のワンピースか |
… | 6225/03/25(火)20:52:02No.1295818681そうだねx6名刀「村雨」!(ちょっと水が出るだけ) |
… | 6325/03/25(火)20:52:29No.1295818841そうだねx2完結させたのはマジで偉い |
… | 6425/03/25(火)20:52:30No.1295818853そうだねx4>農村の人間のほうが頑丈な人間多くなったとは聴く |
… | 6525/03/25(火)20:52:31No.1295818854+禁書目録が20年か |
… | 6625/03/25(火)20:52:41No.1295818915そうだねx5途中まで挿絵を北斎が書いてたんだけど |
… | 6725/03/25(火)20:53:03No.1295819055+戦国大名としてはなんか舐められがちな |
… | 6825/03/25(火)20:53:05No.1295819064そうだねx4八犬伝は過去何回も映像化されたけど |
… | 6925/03/25(火)20:53:05No.1295819065そうだねx10>名刀「村雨」!(ちょっと水が出るだけ) |
… | 7025/03/25(火)20:53:08No.1295819087そうだねx4>これ現代でもいけるのでは? |
… | 7125/03/25(火)20:53:13No.1295819115そうだねx3>途中まで挿絵を北斎が書いてたんだけど |
… | 7225/03/25(火)20:53:23No.1295819165そうだねx4>途中まで挿絵を北斎が書いてたんだけど |
… | 7325/03/25(火)20:53:30No.1295819207そうだねx3>やっぱ製本業者がいたのかな |
… | 7425/03/25(火)20:53:40No.1295819271そうだねx5>刀自体が血を洗い流してくれるから切れ味が維持される |
… | 7525/03/25(火)20:53:47No.1295819309そうだねx5「はっけんでん」って語呂がいいから色んな分野でもじって使われてて耳馴染みがいい |
… | 7625/03/25(火)20:53:50No.1295819326+印刷もないから手書きで流通はどうしてたんだろうね? |
… | 7725/03/25(火)20:54:01No.1295819395そうだねx2それだけ巻数あってちゃんと残ってるのえらい |
… | 7825/03/25(火)20:54:07No.1295819439+Ξ八犬伝 西遊記Ξ |
… | 7925/03/25(火)20:54:12No.1295819477そうだねx1>戦国大名としてはなんか舐められがちな |
… | 8025/03/25(火)20:54:13No.1295819485そうだねx14>印刷もないから手書きで流通はどうしてたんだろうね? |
… | 8125/03/25(火)20:54:29No.1295819620そうだねx1>禁書目録が20年か |
… | 8225/03/25(火)20:54:37No.1295819679+>名刀「村雨」!(ちょっと水が出るだけ) |
… | 8325/03/25(火)20:54:51No.1295819787+年用紙100枚ペースなのかな |
… | 8425/03/25(火)20:54:59No.1295819841+里見八犬伝ってなんか滅茶苦茶絵が気持ち悪いアニメあったよね?トラウマになってる |
… | 8525/03/25(火)20:55:03No.1295819870そうだねx2それだけの作品なのに全訳が20年くらい前に出た現在絶版のやつくらいしかないらしいのはやっぱ長すぎるせいなのか |
… | 8625/03/25(火)20:55:03No.1295819871+何度現代でリメイクしても受けないのが難点 |
… | 8725/03/25(火)20:55:05No.1295819897+>そもそも頑丈じゃない人間はさっさと死ぬから… |
… | 8825/03/25(火)20:55:09No.1295819921そうだねx2確か日本で初めての専業小説家だったはず馬琴 |
… | 8925/03/25(火)20:55:09No.1295819925そうだねx4>八犬伝ってワードだけ独り歩きしてる感 |
… | 9025/03/25(火)20:55:24No.1295820035そうだねx2八犬伝は舞台や映画が途切れず毎年何処かがなにか作ってるよ |
… | 9125/03/25(火)20:55:40No.1295820127そうだねx2>印刷もないから手書きで流通はどうしてたんだろうね? |
… | 9225/03/25(火)20:55:45No.1295820171+>何度現代でリメイクしても受けないのが難点 |
… | 9325/03/25(火)20:55:53No.1295820216+犬に妊娠させられて生まれた子供たちが |
… | 9425/03/25(火)20:56:07No.1295820299そうだねx6>何度現代でリメイクしても受けないのが難点 |
… | 9525/03/25(火)20:56:11No.1295820330そうだねx2フィクションであまり出なかったり出ても最強じゃないとか扱い悪い気がする村雨 |
… | 9625/03/25(火)20:56:41No.1295820560+クソ真面目に描かれる獣姦描写… |
… | 9725/03/25(火)20:56:52No.1295820658そうだねx3>印刷もないから手書きで流通はどうしてたんだろうね? |
… | 9825/03/25(火)20:57:14No.1295820794+エタりかけた辺りから冗長でクソつまらんと聞いたよ |
… | 9925/03/25(火)20:57:24No.1295820863+>>印刷もないから手書きで流通はどうしてたんだろうね? |
… | 10025/03/25(火)20:57:25No.1295820872+犬って付いてるけど特に犬は関係ないんだろうなと思ってたけど表紙見て本当に犬なんだ…ってなったやつ |
… | 10125/03/25(火)20:57:55No.1295821073+量産できるからこそ包み紙とかにしたわけだからな |
… | 10225/03/25(火)20:57:59No.1295821108+>版画印刷とかもうあったぞ |
… | 10325/03/25(火)20:58:08No.1295821175+>里見八犬伝ってなんか滅茶苦茶絵が気持ち悪いアニメあったよね?トラウマになってる |
… | 10425/03/25(火)20:58:10No.1295821183+>ガンダムでやったやつは受けたし… |
… | 10525/03/25(火)20:58:24No.1295821297+>フィクションであまり出なかったり出ても最強じゃないとか扱い悪い気がする村雨 |
… | 10625/03/25(火)20:58:33No.1295821359そうだねx2>エタりかけた辺りから冗長でクソつまらんと聞いたよ |
… | 10725/03/25(火)20:58:34No.1295821371+八犬伝モチーフ作品はちょくちょく見るイメージ |
… | 10825/03/25(火)20:58:39No.1295821400そうだねx9>単純に長いのとまあ現代視点だと古臭すぎるからな色々 |
… | 10925/03/25(火)20:59:06No.1295821576+属性武器が重要な作品だとそこそこ…だといいな |
… | 11025/03/25(火)20:59:17No.1295821637そうだねx7八犬伝は詳しいファンが『ここからここは飛ばしていいっす』って言ってくる珍しい大長編 |
… | 11125/03/25(火)20:59:23No.1295821672+原作は知らないけどモチーフにしたやつは何作か読んだな |
… | 11225/03/25(火)20:59:33No.1295821738そうだねx2俺はガンガンでやってた里見八犬伝しか知らない… |
… | 11325/03/25(火)20:59:43No.1295821785+原作は説教臭いことで有名だよね |
… | 11425/03/25(火)20:59:49No.1295821828そうだねx4色々リメイクされるけど主役っぽい女装マンと女形はだいたい出ずっぱりよね |
… | 11525/03/25(火)20:59:55No.1295821868+>フィクションであまり出なかったり出ても最強じゃないとか扱い悪い気がする村雨 |
… | 11625/03/25(火)20:59:56No.1295821877+新潮の全集が12巻らしいから全100冊はかなり小分けにされてたのかな |
… | 11725/03/25(火)21:00:29No.1295822138+>>版画印刷とかもうあったぞ |
… | 11825/03/25(火)21:00:31No.1295822149+信乃!毛野!後六人!みたいなバランスなのが割とつらい |
… | 11925/03/25(火)21:00:32No.1295822165+多色刷りの版画全盛期じゃんね江戸時代 |
… | 12025/03/25(火)21:00:32No.1295822168+八つじゃすぐ終わるじゃんってさらに何かクエスト発生したりすんの? |
… | 12125/03/25(火)21:00:46No.1295822273+>>ガンダムでやったやつは受けたし… |
… | 12225/03/25(火)21:01:33No.1295822651+鬼滅に出てきたクソ小説家鬼が好きだったんだよね |
… | 12325/03/25(火)21:01:56No.1295822852+男装の麗人と男の娘が両方出てくる欲張り作品ってどっかで聞いた |
… | 12425/03/25(火)21:02:01No.1295822892+獣姦ハイパー畜生腹からドラゴンボール飛び散って水滸伝だか聖闘士星矢だかみたいな感じになる所までしか知らない |
… | 12525/03/25(火)21:02:06No.1295822936そうだねx4敵で出てきたやつが実は自分と同じ印を持つもので…! |
… | 12625/03/25(火)21:02:24No.1295823078+クク…我ら裏八犬士が相手だ |
… | 12725/03/25(火)21:02:44No.1295823199そうだねx1>鬼滅に出てきたクソ小説家鬼が好きだったんだよね |
… | 12825/03/25(火)21:02:55No.1295823298そうだねx3当時の江戸は馬琴以外にも曲亭を名乗ってる草双紙や絵草子のB級作家はいっぱいいて |
… | 12925/03/25(火)21:03:19No.1295823458+劇場版里見八犬伝 |
… | 13025/03/25(火)21:03:19No.1295823459+最近やってた映画面白かったよ |
… | 13125/03/25(火)21:03:19No.1295823466そうだねx1>原作は説教臭いことで有名だよね |
… | 13225/03/25(火)21:03:21No.1295823476そうだねx3>>でも途中の話は明らかに水増しと引き延ばしみたいなのが多いと聞く… |
… | 13325/03/25(火)21:03:38No.1295823594+犬に寝取られた婚約者が犬を追い詰めて撃ち殺すけど |
… | 13425/03/25(火)21:03:39No.1295823597+小さな恋の物語は完結まで52年 |
… | 13525/03/25(火)21:03:44No.1295823631+>大文豪が次々生まれてる大正時代に八犬伝ファンはそりゃ世間に受けないわな |
… | 13625/03/25(火)21:03:53No.1295823687+山田風太郎の八犬傅も今の時代に原作をそのまま読ませるのはしんどいから曲亭馬琴の執筆と混ぜて物語を作った |
… | 13725/03/25(火)21:04:15No.1295823855+里見氏が南総からいなくなった後の話かと思ったら時代室町なんだ… |
… | 13825/03/25(火)21:04:22No.1295823899そうだねx1>悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 13925/03/25(火)21:04:36No.1295824009+>犬に寝取られた婚約者が犬を追い詰めて撃ち殺すけど |
… | 14025/03/25(火)21:04:48No.1295824115+>>悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 14125/03/25(火)21:04:59No.1295824181+江戸時代の約1/10使って連載した作品か… |
… | 14225/03/25(火)21:05:01No.1295824199+>小さな恋の物語は完結まで52年 |
… | 14325/03/25(火)21:05:11No.1295824262そうだねx3メモできないし読み返せないしたぶん物忘れのせいか同じような話がいくつかある |
… | 14425/03/25(火)21:05:14No.1295824281+司馬遼太郎も大概善玉悪玉に分かれてて説教臭くて蘊蓄うるさいから結局そういうのが人気出るのかもな |
… | 14525/03/25(火)21:05:29No.1295824393+読者「この時代銃ってまだ普及してなくない?」 |
… | 14625/03/25(火)21:05:32No.1295824416そうだねx4>メモできないし読み返せないしたぶん物忘れのせいか同じような話がいくつかある |
… | 14725/03/25(火)21:05:37No.1295824452そうだねx5>江戸時代の約1/10使って連載した作品か… |
… | 14825/03/25(火)21:05:39No.1295824478そうだねx4>>>でも途中の話は明らかに水増しと引き延ばしみたいなのが多いと聞く… |
… | 14925/03/25(火)21:05:47No.1295824532そうだねx2抜けば玉散る氷の刃( ◜◡^)っ✂╰⋃╯ |
… | 15025/03/25(火)21:05:52No.1295824562+蔦重って馬琴の面倒は見たけどスレ画自体には関係ないのかな |
… | 15125/03/25(火)21:06:40No.1295824916+毎巻ほぼ28枚綴で発行してるから1187200字以上書いたのか…罫紙だから適当だけど |
… | 15225/03/25(火)21:06:56No.1295825039そうだねx1>106巻だとだいたい年に3,4巻出てるから結構なハイペースだ |
… | 15325/03/25(火)21:07:08No.1295825135+俺の室町時代には銃が出てくるんだよ |
… | 15425/03/25(火)21:07:09No.1295825138そうだねx1>ひでえ話だ… |
… | 15525/03/25(火)21:07:09No.1295825145そうだねx7>読者「この時代銃ってまだ普及してなくない?」 |
… | 15625/03/25(火)21:07:14No.1295825174そうだねx4>>>悪い女幹部が人気が出たせいで途中から優遇されだす |
… | 15725/03/25(火)21:07:23No.1295825236+全盛期のグインサーガくらいのペースか? |
… | 15825/03/25(火)21:07:24No.1295825242そうだねx3>嫁がおとっつぁんそこさっきも書きましたよとか横槍入れたら余計混乱しそうだしな |
… | 15925/03/25(火)21:07:47No.1295825405そうだねx4>司馬遼太郎も大概善玉悪玉に分かれてて説教臭くて蘊蓄うるさいから結局そういうのが人気出るのかもな |
… | 16025/03/25(火)21:08:07No.1295825551そうだねx2仲間集めは盛り上がるよね… |
… | 16125/03/25(火)21:08:08No.1295825569+>元ネタとみられてる中国の盤瓠って話だと |
… | 16225/03/25(火)21:08:17No.1295825633+>俺の室町時代には銃が出てくるんだよ |
… | 16325/03/25(火)21:08:40No.1295825810そうだねx1>何故変えた… |
… | 16425/03/25(火)21:08:54No.1295825914+主人公8人はちょっと多くない? |
… | 16525/03/25(火)21:09:19No.1295826096+>というか船虫の優遇って原作からなんだな |
… | 16625/03/25(火)21:09:38No.1295826267+>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 16725/03/25(火)21:09:41No.1295826283+>28年て長すぎだろ!とか思ったけどよくよく考えると30年以上連載の漫画結構あるな… |
… | 16825/03/25(火)21:09:52No.1295826357+>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 16925/03/25(火)21:09:56No.1295826392+ものすごい蛇足に次ぐ蛇足で馬鹿みたいに広げた風呂敷を全キャラ回収するけど読者もこれが求めてたものだっけ…?ってなる作品は他に無い |
… | 17025/03/25(火)21:10:14No.1295826523そうだねx1>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 17125/03/25(火)21:10:21No.1295826578+>しかも途中で馬琴が失明したんで |
… | 17225/03/25(火)21:10:28No.1295826627そうだねx1>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 17325/03/25(火)21:10:30No.1295826639+虚舟UFO説よりもロマンあると思う虚舟の伝説の黒幕曲亭馬琴説 |
… | 17425/03/25(火)21:10:34No.1295826668+興味持ってググったら姫と犬はセックスしてなさそうな感じっぽいんだけどヤらないの |
… | 17525/03/25(火)21:10:50No.1295826790+>>でも途中の話は明らかに水増しと引き延ばしみたいなのが多いと聞く… |
… | 17625/03/25(火)21:10:59No.1295826853そうだねx2>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 17725/03/25(火)21:11:05No.1295826885+ガラスの仮面の半分程度じゃん |
… | 17825/03/25(火)21:11:13No.1295826940+>当時の平均寿命って40歳くらいじゃなかった? |
… | 17925/03/25(火)21:11:14No.1295826950+>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 18025/03/25(火)21:11:18No.1295826979そうだねx1>>しかも途中で馬琴が失明したんで |
… | 18125/03/25(火)21:11:50No.1295827191+>者もこれが求めてたものだっけ…?ってなる作品は他に無い |
… | 18225/03/25(火)21:12:01No.1295827268+真田十勇士だって目立つの3人くらいだしな… |
… | 18325/03/25(火)21:12:05No.1295827295+平成仮面ライダーで例えると中盤のどうでもいい話のパートがクソ長すぎてライダー全員揃ったときスタッフからも喜びの声が上がりまくった |
… | 18425/03/25(火)21:12:12No.1295827355+抜けば玉散る降魔の利剣 |
… | 18525/03/25(火)21:12:15No.1295827368そうだねx3>>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 18625/03/25(火)21:12:17No.1295827390+息子の嫁じゃないと嫌ってコミュ障すぎるだろ |
… | 18725/03/25(火)21:12:18No.1295827393+>いい話だな… |
… | 18825/03/25(火)21:12:21No.1295827422+表紙が可愛すぎる |
… | 18925/03/25(火)21:12:30No.1295827476+馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 19025/03/25(火)21:12:41No.1295827552+その八人集まるのもすげえ時間かかるから未だに完全に翻訳したやつがないのが八犬伝です |
… | 19125/03/25(火)21:12:44No.1295827583+>息子の嫁じゃないと嫌ってコミュ障すぎるだろ |
… | 19225/03/25(火)21:12:45No.1295827587+>興味持ってググったら姫と犬はセックスしてなさそうな感じっぽいんだけどヤらないの |
… | 19325/03/25(火)21:12:52No.1295827637そうだねx2>馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 19425/03/25(火)21:12:59No.1295827695+主人公が全員ちゃんと儒教的な善人でその基本線はほとんどぶらさないからそのまま現代的にするのは結構しんどい気がする |
… | 19525/03/25(火)21:13:01No.1295827705+>娘っていうけど実は息子の嫁なんだよね |
… | 19625/03/25(火)21:13:02No.1295827712+水滸伝のメンバーがもし女だったら?ってのも書いてるよ馬琴先生 |
… | 19725/03/25(火)21:13:06No.1295827745+>馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 19825/03/25(火)21:13:10No.1295827779+>>馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 19925/03/25(火)21:13:14No.1295827800+>その八人集まるのもすげえ時間かかるから未だに完全に翻訳したやつがないのが八犬伝です |
… | 20025/03/25(火)21:13:18No.1295827827+>>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 20125/03/25(火)21:13:28No.1295827894+>馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 20225/03/25(火)21:13:49No.1295828029+>>いい話だな… |
… | 20325/03/25(火)21:13:51No.1295828045+おしりに印がついてるのはエッチですよね |
… | 20425/03/25(火)21:14:04No.1295828131そうだねx2>興味持ってググったら姫と犬はセックスしてなさそうな感じっぽいんだけどヤらないの |
… | 20525/03/25(火)21:14:04No.1295828134+敵の美形剣士キャラが実は字持ちっての定番すぎるよね |
… | 20625/03/25(火)21:14:17No.1295828225+>抜けば玉散る降魔の利剣 |
… | 20725/03/25(火)21:14:20No.1295828252+刊行遅いというか長いから |
… | 20825/03/25(火)21:14:22No.1295828267そうだねx2でも息子の嫁に手を出すような柔軟なタイプじゃないと思うの |
… | 20925/03/25(火)21:14:35No.1295828335+>主人公が全員ちゃんと儒教的な善人でその基本線はほとんどぶらさないからそのまま現代的にするのは結構しんどい気がする |
… | 21025/03/25(火)21:14:46No.1295828407+現代語訳で読もうと思ったらどこが良いのかな |
… | 21125/03/25(火)21:15:03No.1295828515+>多分いい刀の光沢が濡れてるようだったのがそういう風に捉えられたのかな… |
… | 21225/03/25(火)21:15:05No.1295828531+>刊行遅いというか長いから |
… | 21325/03/25(火)21:15:06No.1295828544+再編集版みたいな企画があればよかったのかな |
… | 21425/03/25(火)21:15:25No.1295828674+>現代だったら間違いなくBL二次創作祭りになってそうなやつ |
… | 21525/03/25(火)21:15:27No.1295828688そうだねx6>犬と一緒に住んでたらやってないけど姫は妊娠したよ |
… | 21625/03/25(火)21:15:29No.1295828703+>主人公が全員ちゃんと儒教的な善人でその基本線はほとんどぶらさないからそのまま現代的にするのは結構しんどい気がする |
… | 21725/03/25(火)21:15:33No.1295828738そうだねx3>FGOのあれはここからかよ |
… | 21825/03/25(火)21:15:55No.1295828891+>現代語訳で読もうと思ったらどこが良いのかな |
… | 21925/03/25(火)21:16:04No.1295828935+おっ新刊出てたんだくらいの熱量で楽しまれてたんだろうな |
… | 22025/03/25(火)21:16:18No.1295829005+ちなみに椿説弓張月の前から源為朝は変な説が多く残ってて |
… | 22125/03/25(火)21:16:20No.1295829024+そしてあまりにも長いから総集編見たほうがいいよとか言われるのも現代っぽい |
… | 22225/03/25(火)21:16:23No.1295829039+>おっ新刊出てたんだくらいの熱量で楽しまれてたんだろうな |
… | 22325/03/25(火)21:16:29No.1295829075+江戸にも八犬伝のこの先の展開考察本みたいなのあったらしくて笑った |
… | 22425/03/25(火)21:16:31No.1295829092+本編なのか二次創作なのか分からんけどこそ泥夫婦が村雨丸を盗んで入れ替えた別の刀を濡らして置いたら錆びだらけになる話読んだことある |
… | 22525/03/25(火)21:16:55No.1295829241そうだねx2>>現代語訳で読もうと思ったらどこが良いのかな |
… | 22625/03/25(火)21:17:01No.1295829269+>とはいえ印を持つ仲間が集まって~って流れの原典だから間違いなく現代の創作文化の基盤の一つ |
… | 22725/03/25(火)21:17:05No.1295829291+まあ破産するほど貢いだ男芸者とお伊勢参りをする物語が国民的ヒットを飾る時代だ |
… | 22825/03/25(火)21:17:13No.1295829336+八犬士の一人が虎退治するエピソードとかもいちいち入れるからね…スピンオフの話を本編でも書いちゃうみたいな |
… | 22925/03/25(火)21:17:17No.1295829359+>それを採用して膨らませたのが琉球平定編です |
… | 23025/03/25(火)21:17:31No.1295829456そうだねx2>>馬琴なら椿説弓張月もいいよ |
… | 23125/03/25(火)21:17:35No.1295829484+>合計1200ページ越え |
… | 23225/03/25(火)21:17:46No.1295829565+>いい話だな… |
… | 23325/03/25(火)21:17:55No.1295829633+>>>主人公8人はちょっと多くない? |
… | 23425/03/25(火)21:18:08No.1295829731そうだねx3当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 23525/03/25(火)21:18:20No.1295829824+>八犬士の一人が虎退治するエピソードとかもいちいち入れるからね…スピンオフの話を本編でも書いちゃうみたいな |
… | 23625/03/25(火)21:18:36No.1295829920+>>やっぱ女形は人気キャラで贔屓枠なんだろうか |
… | 23725/03/25(火)21:18:39No.1295829936+流行りの作品とりあえずエロ絵描かれがち |
… | 23825/03/25(火)21:18:47No.1295829994+>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 23925/03/25(火)21:18:59No.1295830078+昔っから日本人変わんねえな!!! |
… | 24025/03/25(火)21:19:08No.1295830151+>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 24125/03/25(火)21:19:09No.1295830162+水滸伝はさすがに108人は多いわ!とか |
… | 24225/03/25(火)21:19:14No.1295830197+>https://www.youtube.com/watch?v=7Cvqn8eiFJ0 |
… | 24325/03/25(火)21:19:16No.1295830211+発刊期間の長さ考えると多分展開に悩んで適当な話でお茶に濁してたんだと思う |
… | 24425/03/25(火)21:19:33No.1295830326+>>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 24525/03/25(火)21:19:40No.1295830379+コナンとかポケモンもこれに近い年数だな |
… | 24625/03/25(火)21:19:42No.1295830392+>>合計1200ページ越え |
… | 24725/03/25(火)21:19:42No.1295830396+>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 24825/03/25(火)21:19:46No.1295830420+>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 24925/03/25(火)21:19:59No.1295830509+>昔っから日本人変わんねえな!!! |
… | 25025/03/25(火)21:20:11No.1295830580+現代ラノベ化されつつ思想周りは当時のものを完全再現したやつちょっと読みたい |
… | 25125/03/25(火)21:20:12No.1295830584そうだねx1>流行りの作品とりあえずエロ絵描かれがち |
… | 25225/03/25(火)21:20:13No.1295830597+口述筆記がどうした作者が死んでも話が続いているサザエさんクレヨンしんちやんちびまる子ちゃんベルセルク |
… | 25325/03/25(火)21:20:21No.1295830657+fu4811407.jpg |
… | 25425/03/25(火)21:20:26No.1295830684そうだねx2>>八犬士の一人が虎退治するエピソードとかもいちいち入れるからね…スピンオフの話を本編でも書いちゃうみたいな |
… | 25525/03/25(火)21:20:30No.1295830707+>発刊期間の長さ考えると多分展開に悩んで適当な話でお茶に濁してたんだと思う |
… | 25625/03/25(火)21:20:35No.1295830733+>優しさ… |
… | 25725/03/25(火)21:20:42No.1295830787+桃太郎のスケベ二次創作とか作りやがって江戸人! |
… | 25825/03/25(火)21:20:47No.1295830816+>田舎在住ならともかく江戸っ子だと余裕ある家庭なら寺子屋行ったり丁稚奉公で読み書き必要だから覚えないとな… |
… | 25925/03/25(火)21:20:48No.1295830824+信長の野望にも昔のタイトルは八犬士いたよね |
… | 26025/03/25(火)21:20:49No.1295830830+>あと読み聞かせ屋さんがいてそれに金出したりしてた |
… | 26125/03/25(火)21:20:50No.1295830834+>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 26225/03/25(火)21:20:56No.1295830880+>>現代語訳で読もうと思ったらどこが良いのかな |
… | 26325/03/25(火)21:21:04No.1295830922そうだねx1>>昔っから日本人変わんねえな!!! |
… | 26425/03/25(火)21:21:10No.1295830959そうだねx3>>名刀「村雨」!(ちょっと水が出るだけ) |
… | 26525/03/25(火)21:21:40No.1295831192+>>発刊期間の長さ考えると多分展開に悩んで適当な話でお茶に濁してたんだと思う |
… | 26625/03/25(火)21:21:47No.1295831244+貸本もあったしそれを回し読みしたり |
… | 26725/03/25(火)21:21:53No.1295831279+あと字が読めない人のために芝居の演目にしたりとかね |
… | 26825/03/25(火)21:22:07No.1295831349そうだねx1>>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 26925/03/25(火)21:22:15No.1295831406+時代劇だと浪人の内職は傘張りやら何やらを作るか寺子屋で先生やってるイメージ |
… | 27025/03/25(火)21:22:22No.1295831446+>清々しいかそれ |
… | 27125/03/25(火)21:22:26No.1295831469+思えばこれだけ有名なのにあらすじ知らん話もないな… |
… | 27225/03/25(火)21:22:33No.1295831509+>>いい話だな… |
… | 27325/03/25(火)21:22:50No.1295831619+八犬伝自体まあ簡略にして日本ナイズした水滸伝みたいなとこあるからな… |
… | 27425/03/25(火)21:22:54No.1295831661+村雨は一応刃から出る水で火を消すとかやって危機を乗り越えるの何度かやってるかんな! |
… | 27525/03/25(火)21:23:03No.1295831722+上の方はそんな娯楽小説ばかり読んでるとバカになるぞ大説を読みなさいと言うんだ |
… | 27625/03/25(火)21:23:05No.1295831734+>田舎在住ならともかく |
… | 27725/03/25(火)21:23:11No.1295831777+戦国時代だけど織田信長は個人的な手紙を書くとき女性にも読めるように全部ひらがなで書いたりもしてた |
… | 27825/03/25(火)21:23:15No.1295831800+グインサーガは終わったんだっけ |
… | 27925/03/25(火)21:23:21No.1295831830+>>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 28025/03/25(火)21:23:28No.1295831891+>思えばこれだけ有名なのにあらすじ知らん話もないな… |
… | 28125/03/25(火)21:23:38No.1295831953+よく作者生きたままかけたな |
… | 28225/03/25(火)21:23:42No.1295831990+>村雨は一応刃から出る水で火を消すとかやって危機を乗り越えるの何度かやってるかんな! |
… | 28325/03/25(火)21:23:51No.1295832055+>上の方はそんな娯楽小説ばかり読んでるとバカになるぞ大説を読みなさいと言うんだ |
… | 28425/03/25(火)21:23:52No.1295832057+ハルヒが今年で22年だからまだ可能性あるな! |
… | 28525/03/25(火)21:23:55No.1295832079+>プロモーションアニメとは豪華な |
… | 28625/03/25(火)21:24:02No.1295832124+>上の方はそんな娯楽小説ばかり読んでるとバカになるぞ大説を読みなさいと言うんだ |
… | 28725/03/25(火)21:24:04No.1295832136+>犬の力で8徳の戦士が集まり正義のために大暴れ |
… | 28825/03/25(火)21:24:10No.1295832193+江戸って聞くと昔に聞こえるけど19世紀と書かれると近くに感じる |
… | 28925/03/25(火)21:24:14No.1295832218そうだねx3>村雨は一応刃から出る水で火を消すとかやって危機を乗り越えるの何度かやってるかんな! |
… | 29025/03/25(火)21:24:15No.1295832227+>>>名刀「村雨」!(ちょっと水が出るだけ) |
… | 29125/03/25(火)21:24:21No.1295832272+>>プロモーションアニメとは豪華な |
… | 29225/03/25(火)21:24:23No.1295832282そうだねx3>ハルヒが今年で22年だからまだ可能性あるな! |
… | 29325/03/25(火)21:24:24No.1295832294+>識字率に関しては明治になって調査したら意味は分からないが文字であることは分かるってのを含めて6割ちょいだったらしいからどうだったんだろうね実際 |
… | 29425/03/25(火)21:24:28No.1295832321+千葉が聖地なのか… |
… | 29525/03/25(火)21:24:43No.1295832437+仁義とかこれの玉で知った気がする |
… | 29625/03/25(火)21:25:03No.1295832568+散々広げた風呂敷をよくたたみ切れたな |
… | 29725/03/25(火)21:25:04No.1295832579+江戸で識字率高かったのって武士層や商人だけじゃないの |
… | 29825/03/25(火)21:25:13No.1295832640+>江戸って聞くと昔に聞こえるけど19世紀と書かれると近くに感じる |
… | 29925/03/25(火)21:25:22No.1295832704そうだねx2>>当時の日本の識字率の高さすんげえ~ |
… | 30025/03/25(火)21:25:24No.1295832713そうだねx1刀って何人も切ってるうちに人の脂で切れなくなってくるとか聞いたから切るたびに水が出てきてキレイにしてくれるのはマジ優秀能力 |
… | 30125/03/25(火)21:25:34No.1295832792+そういやサム8って直球でこれか |
… | 30225/03/25(火)21:25:55No.1295832947+>江戸で識字率高かったのって武士層や商人だけじゃないの |
… | 30325/03/25(火)21:26:03No.1295832999そうだねx2>たまに聞くけどその大説ってやつ見たことないんだ新聞みたいなもんなの? |
… | 30425/03/25(火)21:26:09No.1295833050+>千葉が聖地なのか… |
… | 30525/03/25(火)21:26:21No.1295833135そうだねx1>刀って何人も切ってるうちに人の脂で切れなくなってくるとか聞いたから切るたびに水が出てきてキレイにしてくれるのはマジ優秀能力 |
… | 30625/03/25(火)21:26:26No.1295833174+ゆかりの地を調べたら房総の南に固まってたので行くのやめた |
… | 30725/03/25(火)21:26:29No.1295833200+千葉は千葉でも房総半島の先っぽのほうだぜ! |
… | 30825/03/25(火)21:26:36No.1295833250+少なくとも貸本屋が流行るくらいには識字率高かったのはまあまあ事実なんだろう |
… | 30925/03/25(火)21:26:39No.1295833272+とある魔術の禁書目録が今年で21周年だ |
… | 31025/03/25(火)21:26:50No.1295833355+>>何度現代でリメイクしても受けないのが難点 |
… | 31125/03/25(火)21:26:52No.1295833368そうだねx1>農村は庄屋さんとかは年貢を収める関係で |
… | 31225/03/25(火)21:27:00No.1295833424+まあ四書五経とかは未就学児が焼き芋食いながら読んでたりするからね |
… | 31325/03/25(火)21:27:01No.1295833428+>ちゃんと完結してえらい! |
… | 31425/03/25(火)21:27:09No.1295833467+メディアミックスは当時からなのかよ! |
… | 31525/03/25(火)21:27:33No.1295833663そうだねx5第9輯 上套6冊(巻之1~巻之6) |
… | 31625/03/25(火)21:27:37No.1295833686+大角参戦のくだり事態が地獄すぎて逆に好き |
… | 31725/03/25(火)21:27:39No.1295833695+>>たまに聞くけどその大説ってやつ見たことないんだ新聞みたいなもんなの? |
… | 31825/03/25(火)21:27:42No.1295833714+>刀って何人も切ってるうちに人の脂で切れなくなってくるとか聞いたから切るたびに水が出てきてキレイにしてくれるのはマジ優秀能力 |
… | 31925/03/25(火)21:27:44No.1295833732+八犬伝流石に原作には手を出すの辛いから要約したいい感じのやつ欲しいけどあるのかな |
… | 32025/03/25(火)21:27:49No.1295833752そうだねx1名探偵コナン1巻1994/6/18(31年) |
… | 32125/03/25(火)21:27:50No.1295833760+江戸はダジャレ仕込んだカレンダーがバカ売れするから |
… | 32225/03/25(火)21:28:07No.1295833875+>散々広げた風呂敷をよくたたみ切れたな |
… | 32325/03/25(火)21:28:08No.1295833878+キャラクターのその後でみんなが結婚するパターンあるでしょ?これの元祖もこれ |
… | 32425/03/25(火)21:28:33No.1295834050+108人もいると何するんだって話になるが8人くらいだとスポーツものにいいな |
… | 32525/03/25(火)21:28:42No.1295834114そうだねx1>名探偵コナン1巻1994/6/18(31年) |
… | 32625/03/25(火)21:28:50No.1295834167そうだねx3>キャラクターのその後でみんなが結婚するパターンあるでしょ?これの元祖もこれ |
… | 32725/03/25(火)21:29:02No.1295834251+日本文学の原典がレディコミそのものな源氏物語なのとか |
… | 32825/03/25(火)21:29:15No.1295834331+>ワンピ1巻1997/12/24(28年) |
… | 32925/03/25(火)21:29:19No.1295834349+>どこの村にも数人は読書できる層がいる感じだよね |
… | 33025/03/25(火)21:29:19No.1295834351+>>キャラクターのその後でみんなが結婚するパターンあるでしょ?これの元祖もこれ |
… | 33125/03/25(火)21:29:22No.1295834364+>いや……それはどこの場所でもよくあるパターンでは |
… | 33225/03/25(火)21:29:28No.1295834405そうだねx1>第9輯 上套6冊(巻之1~巻之6) |
… | 33325/03/25(火)21:29:41No.1295834492+なおドン・キホーテはこの500年くらい前の話になるのでどの国がどうとかいうんじゃなくて |
… | 33425/03/25(火)21:29:43No.1295834511+>>いい話だな… |
… | 33525/03/25(火)21:29:47No.1295834538+>親父の手伝いしてたけど早死にしたって話だけだと孝行息子のようだがしょうもなかったのか? |
… | 33625/03/25(火)21:29:50No.1295834561そうだねx2>そろそろ終盤です!とか作者が単行本でコメントして延々続く感じか… |
… | 33725/03/25(火)21:29:58No.1295834620+目が見えなくなった後は息子の嫁が口述筆記してくれたんだっけ |
… | 33825/03/25(火)21:30:05No.1295834656+>ちょっと笑う |
… | 33925/03/25(火)21:30:22No.1295834760+館山の八犬伝博物館にはよしむらなつきの漫画とかアイドル八犬伝の本とかも収められててなかなかカオスだった |
… | 34025/03/25(火)21:30:26No.1295834788+>日本文学の原典がレディコミそのものな源氏物語なのとか |
… | 34125/03/25(火)21:30:33No.1295834834+>目が見えなくなった後は息子の嫁が口述筆記してくれたんだっけ |
… | 34225/03/25(火)21:30:34No.1295834850+>ちょっと笑う |
… | 34325/03/25(火)21:30:37No.1295834862+>味方のやつら全員結婚させるしかも終盤急にはこれでしょ |
… | 34425/03/25(火)21:30:40No.1295834877そうだねx2>ちょうど今のワンピぐらいで終わりなのか… |
… | 34525/03/25(火)21:30:45No.1295834925+平和な時代だと文化が発展するんだなって |
… | 34625/03/25(火)21:31:00No.1295835021そうだねx2>>>キャラクターのその後でみんなが結婚するパターンあるでしょ?これの元祖もこれ |
… | 34725/03/25(火)21:31:00No.1295835023+>現代でもしょっちゅう見る奴 |
… | 34825/03/25(火)21:31:04No.1295835037+この時代にファンタジー小説とか凄いセンスしてるな |
… | 34925/03/25(火)21:31:07No.1295835068+坪内がこんなの読みやがって!って批判したせいで人気が落ちちゃうの昔も偉い人がなんか言ったらそうなるんだなって感じ |
… | 35025/03/25(火)21:31:36No.1295835250+なんかうろ覚えでだけんとお姫様が相思相愛みたいに思いこんでたけどwiki見たらそんなことなかった… |
… | 35125/03/25(火)21:31:41No.1295835279+作者はあまりの大ヒットで原稿料だけで生活できた日本初の商業作家らしい |
… | 35225/03/25(火)21:31:57No.1295835368+>この時代にファンタジー小説とか凄いセンスしてるな |
… | 35325/03/25(火)21:32:10No.1295835451+>文化が高まると面白い創作が出るという話だと思う |
… | 35425/03/25(火)21:32:21No.1295835517そうだねx3>作者はあまりの大ヒットで原稿料だけで生活できた日本初の商業作家らしい |
… | 35525/03/25(火)21:32:39No.1295835615+>>ちょうど今のワンピぐらいで終わりなのか… |
… | 35625/03/25(火)21:32:50No.1295835692+面白いの? |
… | 35725/03/25(火)21:32:53No.1295835708+>全然美談じゃないんだよね むしろ任されなかった方が嫁本人は心安らかに生きられただろう |
… | 35825/03/25(火)21:32:55No.1295835721+八犬伝がラスボス倒したからじゃあねってみんな解散したけどまたしばらくしたら全員が偶然会っちゃって…っての俺も好きなパターンだなってなる |
… | 35925/03/25(火)21:33:01No.1295835756そうだねx3>平和な時代だと文化が発展するんだなって |
… | 36025/03/25(火)21:33:02No.1295835762そうだねx1>なんかうろ覚えでだけんとお姫様が相思相愛みたいに思いこんでたけどwiki見たらそんなことなかった… |
… | 36125/03/25(火)21:33:03No.1295835770+>12世紀の時点でもう藤原定家が知らない国に流れ着いた主人公が |
… | 36225/03/25(火)21:33:23No.1295835888そうだねx1>12世紀の時点でもう藤原定家が知らない国に流れ着いた主人公が |
… | 36325/03/25(火)21:33:51No.1295836065+蔦屋重三郎のコミュ力すごすぎる |
… | 36425/03/25(火)21:33:54No.1295836077+>八犬伝がラスボス倒したからじゃあねってみんな解散したけどまたしばらくしたら全員が偶然会っちゃって…っての俺も好きなパターンだなってなる |
… | 36525/03/25(火)21:34:01No.1295836115+短くまとまった総集編とか無いんだろうか |
… | 36625/03/25(火)21:34:03No.1295836125+ワンピースももう26年… |
… | 36725/03/25(火)21:34:09No.1295836171+ちゃんと長年掛けて完結できてるから火浦功の何十倍も偉いよ… |
… | 36825/03/25(火)21:34:12No.1295836188+聞けば聞くほどに現代創作の原典すぎる… |
… | 36925/03/25(火)21:34:27No.1295836267+>定家が無双なんだ… |
… | 37025/03/25(火)21:34:45No.1295836374+>短くまとまった総集編とか無いんだろうか |
… | 37125/03/25(火)21:34:58No.1295836470+こいつも蔦重関係者なのか |
… | 37225/03/25(火)21:34:59No.1295836471+>ちゃんと長年掛けて完結できてるから火浦功の何十倍も偉いよ… |
… | 37325/03/25(火)21:35:10No.1295836541+中国だけど西遊記も面白いし |
… | 37425/03/25(火)21:35:22No.1295836593+ドラゴンボールの元ネタでもあるから影響力がデカい |
… | 37525/03/25(火)21:35:24No.1295836610+>馬琴と北斎の爺イチャイチャパートがちょくちょく挟まるが |
… | 37625/03/25(火)21:35:26No.1295836624そうだねx2>絶対亡くなった夫以外の男とエッチなんてしないっていった女をメロメロにしてセックスしたり |
… | 37725/03/25(火)21:35:27No.1295836631+なんでセックスしないんだよ! |
… | 37825/03/25(火)21:35:38No.1295836689+>中国だけど西遊記も面白いし |
… | 37925/03/25(火)21:36:07No.1295836841+ガルディーンは何巻まで出たんだったかのう…どうやって暮らしてるんだあの人 |
… | 38025/03/25(火)21:36:11No.1295836871+>この時代にファンタジー小説とか凄いセンスしてるな |
… | 38125/03/25(火)21:36:26No.1295836957+>なんでセックスしないんだよ! |
… | 38225/03/25(火)21:36:33No.1295837004+>やりたいほうだいすぎる… |
… | 38325/03/25(火)21:36:34No.1295837008+>>中国だけど西遊記も面白いし |
… | 38425/03/25(火)21:36:46No.1295837081+>中国だけど西遊記も面白いし |
… | 38525/03/25(火)21:36:54No.1295837132+>八犬伝流石に原作には手を出すの辛いから要約したいい感じのやつ欲しいけどあるのかな |
… | 38625/03/25(火)21:37:06No.1295837201+>この時代にファンタジー小説とか凄いセンスしてるな |
… | 38725/03/25(火)21:37:13No.1295837257+小説を読むな大説を読めって清涼院流水の話じゃなかったんだ… |
… | 38825/03/25(火)21:37:40No.1295837413+ちょうどとある魔術の禁書目録がもうじき20年だな |
… | 38925/03/25(火)21:38:29No.1295837712+発見と八犬をかける発想が古代人にもあったことに驚き |
… | 39025/03/25(火)21:39:08No.1295837956そうだねx4>発見と八犬をかける発想が古代人にもあったことに驚き |
… | 39125/03/25(火)21:39:25No.1295838065+>>12世紀の時点でもう藤原定家が知らない国に流れ着いた主人公が |
… | 39225/03/25(火)21:39:32No.1295838109+>ちょうどとある魔術の禁書目録がもうじき20年だな |
… | 39325/03/25(火)21:40:42No.1295838528+>クソ親父がクソ親父すぎて犬に嫁にくれてやる約束なんて守らん!殺せ!しようとしたけど |
… | 39425/03/25(火)21:41:13No.1295838724+江戸時代はダジャレを冷笑する文化が多分生まれてないからな |
… | 39525/03/25(火)21:41:42No.1295838908+>ほんとに原作読んだことある? |
… | 39625/03/25(火)21:42:19No.1295839123+まず漢籍とか白話小説(当時の中国の話し言葉の小説)とかの翻案や翻訳とか二次創作ブームがあったんだよね |
… | 39725/03/25(火)21:42:33No.1295839220+>ガルディーンは何巻まで出たんだったかのう…どうやって暮らしてるんだあの人 |
… | 39825/03/25(火)21:43:28No.1295839587+>約束反故にしたらそりゃ忠犬も怒るわ そして伏姫の婚約者が怒って矢をいたら八房も姫も死ぬ鬱展開 |
… | 39925/03/25(火)21:43:33No.1295839620+馬琴は物知り自慢で漢籍マニアだったんだよね |
1742902331804.jpg fu4811407.jpg