「」はアロサウルス好きだよね?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/25(火)20:11:42No.1295801954+まあまあ割と |
… | 225/03/25(火)20:12:05No.1295802097+ジュラ紀の食物連鎖の頂点だと思ってた |
… | 325/03/25(火)20:13:38No.1295802706そうだねx11肉食恐竜としてスタンダードだよね |
… | 425/03/25(火)20:13:49No.1295802788そうだねx1だいたいどの創作物でもパワータイプのティラノに対してのスピードタイプってイメージが定着してる |
… | 525/03/25(火)20:14:01No.1295802873そうだねx1迎撃型肉食獣 |
… | 625/03/25(火)20:14:14No.1295802976そうだねx11目の所にある突起がオシャレで好き |
… | 725/03/25(火)20:14:19No.1295803012そうだねx3ティラノの前のちょうどいい強敵感ある |
… | 825/03/25(火)20:14:31No.1295803093そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 925/03/25(火)20:14:39No.1295803149そうだねx1>目の所にある突起がオシャレで好き |
… | 1025/03/25(火)20:15:00No.1295803306そうだねx12アロサウルスアンチは消します |
… | 1125/03/25(火)20:15:12No.1295803392そうだねx5ティラノは前足退化しすぎててな |
… | 1225/03/25(火)20:15:41No.1295803616+>ティラノは前足退化しすぎててな |
… | 1325/03/25(火)20:15:43No.1295803622そうだねx22>アロサウルスアンチは消します |
… | 1425/03/25(火)20:15:54No.1295803688+ゴロザウルスの原種だっけ |
… | 1525/03/25(火)20:17:07No.1295804151+THEスタンダードな肉食恐竜って感じなので2番目か3番目くらいに好きって人が多そう |
… | 1625/03/25(火)20:17:11No.1295804180そうだねx2>ジュラ紀の食物連鎖の頂点だと思ってた |
… | 1725/03/25(火)20:17:44No.1295804403そうだねx11アロ信の立てたスレ初めて見た |
… | 1825/03/25(火)20:18:03No.1295804509+>アロサウルスアンチは消します |
… | 1925/03/25(火)20:18:06No.1295804528+T・レックスよりは全然前の時代の恐竜なんだよね?うろ覚えだけど |
… | 2025/03/25(火)20:18:52No.1295804844+目の上のたんこぶってカルノほど極端なのは少ないけど他のけもの竜にもあるよね |
… | 2125/03/25(火)20:18:56No.1295804874+>>ジュラ紀の食物連鎖の頂点だと思ってた |
… | 2225/03/25(火)20:19:17No.1295805038+サカバンバスピスのアンチが居るんだから当然アロサウルスにもいるだろうな |
… | 2325/03/25(火)20:19:32No.1295805153+アロサウルス好きはマイプとかも好きそうなイメージがある |
… | 2425/03/25(火)20:19:37No.1295805201+アロサウルスと同期はケラトサウルスとかその辺 |
… | 2525/03/25(火)20:19:47No.1295805271+は?アントロデムスでしょ… |
… | 2625/03/25(火)20:19:50No.1295805288+ティラノはよくよく観察してみると異形すぎる |
… | 2725/03/25(火)20:20:58No.1295805802+アロサウルス・アナクスって名前かっこよくね? |
… | 2825/03/25(火)20:21:16No.1295805939+ティラノ発見されるまでは恐竜界の花形的存在だった |
… | 2925/03/25(火)20:21:22No.1295805994+異龍いいよね… |
… | 3025/03/25(火)20:21:23No.1295805999+ガキのころからの疑問 |
… | 3125/03/25(火)20:21:52No.1295806209そうだねx1アロサウルス好きな人はフクイラプトルも好きだよね? |
… | 3225/03/25(火)20:22:14No.1295806370+どっちも「」よりつよいよ |
… | 3325/03/25(火)20:22:30No.1295806469+>ガキのころからの疑問 |
… | 3425/03/25(火)20:22:41No.1295806552そうだねx4>T・レックスよりは全然前の時代の恐竜なんだよね?うろ覚えだけど |
… | 3525/03/25(火)20:22:55No.1295806648+グワンジかっこいいよね |
… | 3625/03/25(火)20:23:44No.1295807031+前肢の指どんどん減ってく |
… | 3725/03/25(火)20:23:59No.1295807139+同じアロサウルス科が個性派過ぎてバニラっぽく感じたりはする |
… | 3825/03/25(火)20:24:19No.1295807261+ティラノサウルスよりスマートな感があって好き |
… | 3925/03/25(火)20:24:21No.1295807272+諸説あるけどなんだかんだティラノは身体がデカくて最強格だったろうしなあ |
… | 4025/03/25(火)20:24:29No.1295807324+アロそんな長く生きてたの…?地球の覇者かよ |
… | 4125/03/25(火)20:24:45No.1295807451+好きな人の前でジュラシックワールドの話するのもなんだけど若いアロサウルスっていうチョイスがなかなか渋くて好きだった |
… | 4225/03/25(火)20:24:55No.1295807527そうだねx1ライオンに対する虎だよね |
… | 4325/03/25(火)20:24:58No.1295807558+※ティラノは羽毛がないものとする |
… | 4425/03/25(火)20:25:25No.1295807752+ジュラ紀いいよね |
… | 4525/03/25(火)20:25:33No.1295807812そうだねx3なんやかんやでジュラ紀の頂点捕食者がアロサウルスとトルヴォサウルスの二強になったのは嬉しい |
… | 4625/03/25(火)20:25:34No.1295807816そうだねx1ティラノは科博に骨見に行ってうお…ふっと…ってなった |
… | 4725/03/25(火)20:25:35No.1295807828そうだねx5>※ティラノは羽毛がないものとする |
… | 4825/03/25(火)20:25:36No.1295807837+>ライオンに対する虎だよね |
… | 4925/03/25(火)20:25:45No.1295807883+究極のプレデター好き |
… | 5025/03/25(火)20:25:47No.1295807897+>ティラノ絶滅してから現代までよりアロサウルスが絶滅してからティラノが現れるまでの方が長い |
… | 5125/03/25(火)20:26:20No.1295808134+恐竜はまごうことなく長い間地球の覇者だったが? |
… | 5225/03/25(火)20:26:26No.1295808178+>なんやかんやでジュラ紀の頂点捕食者がアロサウルスとトルヴォサウルスの二強になったのは嬉しい |
… | 5325/03/25(火)20:26:38No.1295808274そうだねx2体格でいうならむしろヒグマとかそっちだと思うティラノは |
… | 5425/03/25(火)20:27:02No.1295808463そうだねx1>好きな人の前でジュラシックワールドの話するのもなんだけど若いアロサウルスっていうチョイスがなかなか渋くて好きだった |
… | 5525/03/25(火)20:27:14No.1295808546+ティラノが居た時期が8000万年前から6500万円前ってこれからだぜってタイミングでK-Pg境界にやられた感じで不憫 |
… | 5625/03/25(火)20:27:45No.1295808761+アロ信は潔く負けを認めろ |
… | 5725/03/25(火)20:28:15No.1295808952+今ほど研究が進んでなかった40年前だとティラノサウルスよりも図鑑の扱いが良かった |
… | 5825/03/25(火)20:28:24No.1295809022そうだねx2>ジュラ紀と白亜紀ってそんな間あるんだ… |
… | 5925/03/25(火)20:28:49No.1295809205+どっちかといえばアロサウルスのライバルって言われてもパッと浮かばないのが悪いと思う |
… | 6025/03/25(火)20:28:53No.1295809232+アナクスってサウロファガナクス譲りでフラギリスよりデカいの? |
… | 6125/03/25(火)20:29:02No.1295809282+顎の可動域がめちゃくちゃ広くてギロチンみたいに狩るって説は今もあるのかしら |
… | 6225/03/25(火)20:29:05No.1295809306+>アロ信は潔く負けを認めろ |
… | 6325/03/25(火)20:29:19No.1295809407+>どっちかといえばアロサウルスのライバルって言われてもパッと浮かばないのが悪いと思う |
… | 6425/03/25(火)20:29:46No.1295809609そうだねx4全長8mっつっても半分尻尾でしょと思って全身骨格直に見るとデカ過ぎんだろ...ってなる |
… | 6525/03/25(火)20:29:46No.1295809611そうだねx2>顎の可動域がめちゃくちゃ広くてギロチンみたいに狩るって説は今もあるのかしら |
… | 6625/03/25(火)20:30:03No.1295809743+>どっちかといえばアロサウルスのライバルって言われてもパッと浮かばないのが悪いと思う |
… | 6725/03/25(火)20:30:32No.1295809947+ディノクライシスの青と白の寒色系な体色好き |
… | 6825/03/25(火)20:30:39No.1295809992+恐竜の時代長くない? |
… | 6925/03/25(火)20:30:52No.1295810069そうだねx1>ティラノの名前のかっこよさは認めるがアロサウルスのスマートな名前のほうがかっこいいだろ! |
… | 7025/03/25(火)20:31:14No.1295810219+>全長8mっつっても半分尻尾でしょと思って全身骨格直に見るとデカ過ぎんだろ...ってなる |
… | 7125/03/25(火)20:31:15No.1295810226+人間に色盲が多いのも恐竜の時代が長かったせいだしな… |
… | 7225/03/25(火)20:31:28No.1295810301そうだねx2ジュラシックシリーズのアロサウルスはワニみたいな鎧っぽい背中になってるのがかっこいいんや |
… | 7325/03/25(火)20:31:45No.1295810412+>アロサウルス・フラギリスのフラギリスは「脆い」って意味なのなんか詩的でいいよね… |
… | 7425/03/25(火)20:31:48No.1295810432そうだねx3化石が多く見つかるってことは数も多くてつまり時代を謳歌してたってことだろ |
… | 7525/03/25(火)20:31:59No.1295810517そうだねx1>アナクスってサウロファガナクス譲りでフラギリスよりデカいの? |
… | 7625/03/25(火)20:32:17No.1295810643+>>顎の可動域がめちゃくちゃ広くてギロチンみたいに狩るって説は今もあるのかしら |
… | 7725/03/25(火)20:32:17No.1295810644+昔の恐竜絵本だと大体アパトサウルスのライバルって感じだなアロサウルス |
… | 7825/03/25(火)20:32:35No.1295810771+満を持してのanaxですよ |
… | 7925/03/25(火)20:32:44No.1295810854+>恐竜の時代長くない? |
… | 8025/03/25(火)20:33:03No.1295810986+でも正直アナクスってちょっと卑猥じゃない? |
… | 8125/03/25(火)20:33:04No.1295810993そうだねx3フラジールとかフラジャイルとかのあれか |
… | 8225/03/25(火)20:33:36No.1295811210+>どっちかといえばアロサウルスのライバルって言われてもパッと浮かばないのが悪いと思う |
… | 8325/03/25(火)20:33:44No.1295811279そうだねx1>人間に色盲が多いのも恐竜の時代が長かったせいだしな… |
… | 8425/03/25(火)20:34:33No.1295811629+名前で言ったら最近カルノタウルスが牛って意味なの知って衝撃だった |
… | 8525/03/25(火)20:34:42No.1295811686そうだねx2アナクスは「主人」って意味だから |
… | 8625/03/25(火)20:35:25No.1295811969そうだねx2fu4811159.jpeg |
… | 8725/03/25(火)20:35:32No.1295812018そうだねx2>名前で言ったら最近カルノタウルスが牛って意味なの知って衝撃だった |
… | 8825/03/25(火)20:35:53No.1295812162そうだねx2クジラなのにサウルスってつけられたり学名なんて命名者次第よ |
… | 8925/03/25(火)20:35:56No.1295812179そうだねx4>名前で言ったら最近カルノタウルスが牛って意味なの知って衝撃だった |
… | 9025/03/25(火)20:36:07No.1295812252+>アナクスは「主人」って意味だから |
… | 9125/03/25(火)20:36:28No.1295812418+アントロデムスと呼べ |
… | 9225/03/25(火)20:36:44No.1295812532そうだねx6名前がカッコいいとどうなる? |
… | 9325/03/25(火)20:36:53No.1295812601+学名は先に付けた方優先で同種と判明したら後のやつは消える運命だからよ… |
… | 9425/03/25(火)20:37:00No.1295812656+アノマロカリスとアノマロケリスとか紛らわしすぎる |
… | 9525/03/25(火)20:37:40No.1295812937+マノスポンディルス・ギガス |
… | 9625/03/25(火)20:37:52No.1295813021+マーシュの原記載だと |
… | 9725/03/25(火)20:38:36No.1295813344+>>恐竜の時代長くない? |
… | 9825/03/25(火)20:38:36No.1295813345+ウルトラサウルスとウルトラサウロスに至っては両方とも消えやがった |
… | 9925/03/25(火)20:38:48No.1295813440+>異なってて脆い |
… | 10025/03/25(火)20:38:48No.1295813441+>マノスポンディルスとマッソスポンディルスとか紛らわしすぎる |
… | 10125/03/25(火)20:39:29No.1295813730+>学名は先に付けた方優先で同種と判明したら後のやつは消える運命だからよ… |
… | 10225/03/25(火)20:39:42No.1295813806+調べてみました!地球の歴史を1年に例えると |
… | 10325/03/25(火)20:39:49No.1295813850+新しい地層の方が状態いいから古い時代のジュラ紀は白亜紀に比べて不利だ |
… | 10425/03/25(火)20:40:08No.1295813992そうだねx1子供に買った次の日に自分用も買ったアロサウルス貼る |
… | 10525/03/25(火)20:40:24No.1295814095+プテラノドンの「プテラ」がヘリコプターの「プター」と同じって知ったときは衝撃だった |
… | 10625/03/25(火)20:41:12No.1295814420+哺乳類のご先祖様にテトラケラトプスなんてのもいる |
… | 10725/03/25(火)20:41:42No.1295814616+>というか哺乳類の大半は一回色盲になってるのよね |
… | 10825/03/25(火)20:41:54No.1295814701+そんなこと言ったらサウルスって響き日本人的にはThe恐竜!って感じるけど |
… | 10925/03/25(火)20:42:09No.1295814815そうだねx1>哺乳類のご先祖様にテトラケラトプスなんてのもいる |
… | 11025/03/25(火)20:42:11No.1295814830そうだねx1ギガントスピノサウルスの肩透かし感すごい |
… | 11125/03/25(火)20:42:15No.1295814859+>肉食恐竜としてスタンダードだよね |
… | 11225/03/25(火)20:42:38No.1295815012+>トカゲの意だからな… |
… | 11325/03/25(火)20:43:19No.1295815260+>哺乳類のご先祖様にテトラケラトプスなんてのもいる |
… | 11425/03/25(火)20:43:39No.1295815393そうだねx5>>哺乳類のご先祖様にテトラケラトプスなんてのもいる |
… | 11525/03/25(火)20:44:01No.1295815527そうだねx3>ギガントスピノサウルスの肩透かし感すごい |
… | 11625/03/25(火)20:44:06No.1295815569+>>トカゲの意だからな… |
… | 11725/03/25(火)20:44:10No.1295815598+>>トカゲの意だからな… |
… | 11825/03/25(火)20:44:17No.1295815636+>ギガントスピノサウルスの肩透かし感すごい |
… | 11925/03/25(火)20:44:23No.1295815677+北九州のいちのちの旅がティラノ、ギガノト、スピノを見比べられて楽しかったな |
… | 12025/03/25(火)20:45:18No.1295816036+翼竜とか首長竜とかも恐竜じゃないからな… |
… | 12125/03/25(火)20:45:32No.1295816128+フクイラプトルって昔はアロサウルス科?だったよね? |
… | 12225/03/25(火)20:46:08No.1295816354+ティラノサウルスもざぁ~こ♥ざぁ~こ♥脊椎スカスカ♥になるとこだったと思うと |
… | 12325/03/25(火)20:46:13No.1295816390+背中に剣生えてるやつとか頭蓋骨丸出しのやつとか尻尾がハンマーのやつが好き |
… | 12425/03/25(火)20:46:14No.1295816393+「」はマイプ知らなそう |
… | 12525/03/25(火)20:46:22No.1295816439+>単弓類は名前の散らかり具合の幅ありすぎて好き! |
… | 12625/03/25(火)20:46:22No.1295816440そうだねx1>北九州のいちのちの旅がティラノ、ギガノト、スピノを見比べられて楽しかったな |
… | 12725/03/25(火)20:46:35No.1295816532そうだねx2>翼竜とか首長竜とかも恐竜じゃないからな… |
… | 12825/03/25(火)20:46:49No.1295816624+ここ数年でメジャー恐竜の座に一気に上り詰めた感があるテリジノサウルスとボレアロペルタを見て |
… | 12925/03/25(火)20:46:58No.1295816670+ディケラトプス! |
… | 13025/03/25(火)20:47:11No.1295816769そうだねx2>「」はマイプ知らなそう |
… | 13125/03/25(火)20:47:13No.1295816779そうだねx1>「」はマイプ知らなそう |
… | 13225/03/25(火)20:47:19No.1295816819+ギガノトに限らず最大級の恐竜は学者が見栄張って盛りがち |
… | 13325/03/25(火)20:47:35No.1295816912+>背中に剣生えてるやつ |
… | 13425/03/25(火)20:47:35No.1295816915+のび太の恐竜(恐竜じゃない) |
… | 13525/03/25(火)20:47:44No.1295816965+テリジノサウルスはなんか00年代辺りからすでにトリックスター的なポジションを確立しつつあった |
… | 13625/03/25(火)20:47:53No.1295817025+>>翼竜とか首長竜とかも恐竜じゃないからな… |
… | 13725/03/25(火)20:48:05No.1295817098+>のび太の恐竜(恐竜じゃない) |
… | 13825/03/25(火)20:48:13No.1295817152+>ここ数年でメジャー恐竜の座に一気に上り詰めた感があるテリジノサウルスとボレアロペルタを見て |
… | 13925/03/25(火)20:48:19No.1295817196そうだねx1WRYYYYYYYYとか言ってそうよねマイプ |
… | 14025/03/25(火)20:48:46No.1295817386+>たぶんステゴ |
… | 14125/03/25(火)20:48:58No.1295817478そうだねx1>「」はマイプ知らなそう |
… | 14225/03/25(火)20:49:04No.1295817526+名前が短い恐竜ってなんか特別感あるよな |
… | 14325/03/25(火)20:49:08No.1295817557そうだねx1>フクイラプトルって昔はアロサウルス科?だったよね? |
… | 14425/03/25(火)20:49:12No.1295817588+>「」はマイプ知らなそう |
… | 14525/03/25(火)20:49:30No.1295817712+>テリジノサウルスはなんか00年代辺りからすでにトリックスター的なポジションを確立しつつあった |
… | 14625/03/25(火)20:49:49No.1295817843+ケントロじゃないのか |
… | 14725/03/25(火)20:50:22No.1295818059+ふたばにいるんだからフタバサウルス・スズキイを推しなよ! |
… | 14825/03/25(火)20:50:28No.1295818102+ティラノは攻撃力が高くて他そこそこでアロは全体的に高い |
… | 14925/03/25(火)20:50:37No.1295818163+マイプ紹介PVラストの |
… | 15025/03/25(火)20:50:47No.1295818233+>名前が短い恐竜ってなんか特別感あるよな |
… | 15125/03/25(火)20:51:08No.1295818352+(狩行きてえ) |
… | 15225/03/25(火)20:51:13No.1295818378+NHKのマイプはインドラプトルにイメージ引きずられててだめだった |
… | 15325/03/25(火)20:51:25No.1295818436+>名前が短い恐竜ってなんか特別感あるよな |
… | 15425/03/25(火)20:51:35No.1295818500そうだねx4>>たぶんステゴ |
… | 15525/03/25(火)20:51:44No.1295818549そうだねx1>NHKのマイプはインドラプトルにイメージ引きずられててだめだった |
… | 15625/03/25(火)20:52:19No.1295818785+名前なら始祖鳥がかっこよすぎる |
… | 15725/03/25(火)20:52:22No.1295818797そうだねx1ジュラシックワールドの話していい? |
… | 15825/03/25(火)20:52:30No.1295818848そうだねx4>すごい!恐竜博士がきたぞ!なんでそんなホイホイ出てくるんだ |
… | 15925/03/25(火)20:52:40No.1295818912そうだねx4ここはアロサウルススレですよ? |
… | 16025/03/25(火)20:53:03No.1295819058+>名前なら始祖鳥がかっこよすぎる |
… | 16125/03/25(火)20:53:28No.1295819194+ブロントサウルス出現! |
… | 16225/03/25(火)20:53:41No.1295819279そうだねx7>ここはアロサウルススレですよ? |
… | 16325/03/25(火)20:53:55No.1295819354+NHKのCGモデルはいまだに恐竜の前肢の掌を地面と平行にしてるのだけはどうしても許せない |
… | 16425/03/25(火)20:53:56No.1295819359+>ここはアロサウルススレですよ? |
… | 16525/03/25(火)20:53:57No.1295819366そうだねx5>>ここはアロサウルススレですよ? |
… | 16625/03/25(火)20:54:08No.1295819454+アロサウルス原理主義者め… |
… | 16725/03/25(火)20:54:13No.1295819481+ペドペンナってまだ消えずにいます? |
… | 16825/03/25(火)20:55:04No.1295819882+そんなにアロサウルスが好きなら当然PAPOのアロサウルスも買ってるんだろうな!! |
… | 16925/03/25(火)20:55:14No.1295819961+時代違いすぎて本来比較するもんでもないのになんかティラノの二番手ってイメージ |
… | 17025/03/25(火)20:55:17No.1295819985+氷河期やめてくんない? |
… | 17125/03/25(火)20:55:58No.1295820249+ARKのアロサウルス弱すぎて悲しくなる |
… | 17225/03/25(火)20:56:04No.1295820282+>>NHKのマイプはインドラプトルにイメージ引きずられててだめだった |
… | 17325/03/25(火)20:56:42No.1295820575+>時代違いすぎて本来比較するもんでもないのになんかティラノの二番手ってイメージ |
… | 17425/03/25(火)20:57:15No.1295820796+ティラノは頭がデカすぎてバランス悪いからゲームとかで出てくる肉食恐竜はアロに近い体形も多い |
… | 17525/03/25(火)20:57:34No.1295820930+NHKのマイプは爪にチャキン…て効果音ついててだめだった |
… | 17625/03/25(火)20:57:38No.1295820961+>>時代違いすぎて本来比較するもんでもないのになんかティラノの二番手ってイメージ |
… | 17725/03/25(火)20:57:54No.1295821061+獣脚類だけでも多様化しすぎてて意味分からん |
… | 17825/03/25(火)20:57:56No.1295821082+ティラノサウルス類は単独で本も出してもらえるけど |
… | 17925/03/25(火)20:58:36No.1295821385+もう皆の記憶からスーパーザウルスもウルトラザウルスも消えてしまったか… |
… | 18025/03/25(火)20:58:45No.1295821444+ジュラシックパークの主役ティラノサウルス←分かる |
… | 18125/03/25(火)20:59:02No.1295821548+ティラノの祖先? |
… | 18225/03/25(火)20:59:09No.1295821595+そう言えば次のジュラシックワールドって肉食恐竜はティラノラプトル以外何が出るんや |
… | 18325/03/25(火)20:59:36No.1295821752+>ティラノの祖先? |
… | 18425/03/25(火)20:59:53No.1295821855+日本じゃ恐竜は見つからないって言われてた時代も遠い昔だけど群馬で見つかったスピノサウルスは続報あるんだろうか |
… | 18525/03/25(火)21:00:21No.1295822080+>そう言えば次のジュラシックワールドって肉食恐竜はティラノラプトル以外何が出るんや |
… | 18625/03/25(火)21:00:35No.1295822191+>そう言えば次のジュラシックワールドって肉食恐竜はティラノラプトル以外何が出るんや |
… | 18725/03/25(火)21:00:44No.1295822257+デジモンでも俺アロモン好きなんだ… |
… | 18825/03/25(火)21:00:48No.1295822300+スレ「」は次のnhkのアロサウルスCG見た? |
… | 18925/03/25(火)21:01:05No.1295822432+セイスモサウルスもなんか消えた! |
… | 19025/03/25(火)21:01:08No.1295822447+>水中特化のスピノとケツァルと三角尾鰭付きのモサとティタノとキメラの化け物 |
… | 19125/03/25(火)21:02:11No.1295822982+高スペック量産機みたいな渋さがある |
… | 19225/03/25(火)21:02:15No.1295823004そうだねx1おもちゃのリーク画像見たけど新デザインのジュラシックのスピノサウルスかっこいいと思う |
… | 19325/03/25(火)21:02:16No.1295823014+>ジュラシックパーク3の主役スピノサウルス←????? |
… | 19425/03/25(火)21:02:30No.1295823112+恐竜を題材にした作品だと大体ティラノとポジション被るからあまり出てこないのが不遇感ある |
… | 19525/03/25(火)21:03:11No.1295823419+>恐竜を題材にした作品だと大体ティラノとポジション被るからあまり出てこないのが不遇感ある |
… | 19625/03/25(火)21:03:26No.1295823520+ジュラシックシリーズ擁護?するけどそもそも第一作目から今までずっと劇中で恐竜出てきたことないからな |
… | 19725/03/25(火)21:03:44No.1295823629+>恐竜を題材にした作品だと大体ティラノとポジション被るからあまり出てこないのが不遇感ある |
… | 19825/03/25(火)21:03:51No.1295823678+アロサウルスとアクロカントサウルスとかメガロサウルスとスピノサウルスとか雑に言えば先祖ってわかる組み合わせ好き |
… | 19925/03/25(火)21:04:11No.1295823831そうだねx2>ティラノは頭がデカすぎてバランス悪いからゲームとかで出てくる肉食恐竜はアロに近い体形も多い |
… | 20025/03/25(火)21:05:14No.1295824287+知らない間にスピノの一派もかなり増えもうした |
… | 20125/03/25(火)21:05:34No.1295824427+水中特化ならメトリオリンクスとか好きなんだけど |
… | 20225/03/25(火)21:05:55No.1295824588+モササウルス辺りは特化型で根強い知名度と人気があって良いな |
… | 20325/03/25(火)21:06:08No.1295824685+>モササウルス辺りは特化型で根強い知名度と人気があって良いな |
… | 20425/03/25(火)21:06:09No.1295824697+タルボサウルスが日本でも見つかってればなぁ |
… | 20525/03/25(火)21:06:59No.1295825067+>水中特化ならメトリオリンクスとか好きなんだけど |
… | 20625/03/25(火)21:07:14No.1295825176+>タルボサウルスが日本でも見つかってればなぁ |
… | 20725/03/25(火)21:08:21No.1295825670+ティラノは前足小さすぎてバランス取れてないから嫌 |
… | 20825/03/25(火)21:08:39No.1295825799+>>モササウルス辺りは特化型で根強い知名度と人気があって良いな |
… | 20925/03/25(火)21:08:47No.1295825863+>モササウルス辺りは特化型で根強い知名度と人気があって良いな |
… | 21025/03/25(火)21:08:48No.1295825868そうだねx1>日本といえばニッポノサウルスだもんな |
… | 21125/03/25(火)21:08:52No.1295825903+ティラノサウルスの仲間の歯とかは見つかっていたはず… |
… | 21225/03/25(火)21:09:17No.1295826080そうだねx1日本は日本でひと通り色んなグループでてきてるよね |
… | 21325/03/25(火)21:09:47No.1295826314+バリオニクスはARKで一躍有名になったね |
… | 21425/03/25(火)21:09:51No.1295826350+ティラノより小さいと思われがちなアロサウルスだけど |
… | 21525/03/25(火)21:10:07No.1295826470そうだねx1>ジュラシックワールドのあれはデカすぎる |
… | 21625/03/25(火)21:10:13No.1295826508+>>日本といえばワキノサトウリュウだもんな |
… | 21725/03/25(火)21:10:37No.1295826700+>>ティラノは頭がデカすぎてバランス悪いからゲームとかで出てくる肉食恐竜はアロに近い体形も多い |
… | 21825/03/25(火)21:11:13No.1295826938+ARKに出てる恐竜はARKより前から有名一軍ばっかりだって! |
… | 21925/03/25(火)21:11:22No.1295827007+本作初登場となる中型の肉食恐竜。劇中に亜成体3頭が登場する。 |
… | 22025/03/25(火)21:11:29No.1295827044+>バリオニクスはARKで一躍有名になったね |
… | 22125/03/25(火)21:11:37No.1295827098+>あのデカさだともうモササウルスじゃなくてプリオサウルスだよな… |
… | 22225/03/25(火)21:11:46No.1295827169そうだねx1>だが脚の長さはティラノがぶっちぎりだ |
… | 22325/03/25(火)21:11:59No.1295827250+>ARKに出てる恐竜はARKより前から有名一軍ばっかりだって! |
… | 22425/03/25(火)21:12:11No.1295827347+>ARKに出てる恐竜はARKより前から有名一軍ばっかりだって! |
… | 22525/03/25(火)21:12:14No.1295827365+>日本は日本でひと通り色んなグループでてきてるよね |
… | 22625/03/25(火)21:12:55No.1295827666+>>あのデカさだともうモササウルスじゃなくてプリオサウルスだよな… |
… | 22725/03/25(火)21:13:00No.1295827701+ティラノ(バランスをとるためにまえあし小さくしたのに…) |
… | 22825/03/25(火)21:13:02No.1295827713+>>日本は日本でひと通り色んなグループでてきてるよね |
… | 22925/03/25(火)21:13:51No.1295828047+>>ARKに出てる恐竜はARKより前から有名一軍ばっかりだって! |
… | 23025/03/25(火)21:14:17No.1295828233+学名難しいんだけど恐竜大好き「」はラテン語とかギリシャ語もお出来になるんです? |
… | 23125/03/25(火)21:14:20No.1295828246+一番最初の恐竜が2足なんだ |
… | 23225/03/25(火)21:14:27No.1295828298+JW一作目のからずーっとちらほら名前だけは出てたのにいまだに一切本編映像で出てこれないメトリアカントサウルス |
… | 23325/03/25(火)21:14:42No.1295828374+鳥見たく恐竜もフレンドリーだったやつもいたのかな |
… | 23425/03/25(火)21:15:15No.1295828606そうだねx1>学名難しいんだけど恐竜大好き「」はラテン語とかギリシャ語もお出来になるんです? |
… | 23525/03/25(火)21:15:17No.1295828620+>一番最初の恐竜が2足なんだ |
… | 23625/03/25(火)21:15:19No.1295828637+確かに最初ARK発売されたときヴェロキラプトルとかデイノニクスじゃなくてユタラプトルだったの結構意外だったな… |
… | 23725/03/25(火)21:15:36No.1295828771+>鳥見たく恐竜もフレンドリーだったやつもいたのかな |
… | 23825/03/25(火)21:17:08No.1295829308+>大抵の図鑑って名前の横にスペルと和訳載ってない? |
… | 23925/03/25(火)21:17:54No.1295829619+学名は現生生物でも世界基準だからな |
… | 24025/03/25(火)21:19:33No.1295830325+>虫でも爬虫類でもマニアは和名のない種をふんわりカタカナ学名で呼ぶ |
… | 24125/03/25(火)21:20:00No.1295830513+語源が分かる恐竜学名辞典 北隆館 |
fu4811159.jpeg fu4811197.jpeg 1742901075760.jpg