二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742834441371.jpg-(106067 B)
106067 B25/03/25(火)01:40:41No.1295613486そうだねx16 08:44頃消えます
うまく言えないけどいかにもサンデーって感じで好きだった漫画
色々言われるけど神器設定も結構好き
神器に個々の能力で外見に個性が出るのも含めて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)01:41:47No.1295613634+
ピックとマッシュが酷使されてた思い出
225/03/25(火)01:45:09No.1295614206+
能力解除を目的とした能力面白いよね
今でも電気を砂糖に変える能力覚えてる
325/03/25(火)01:45:18No.1295614234+
>ピックとマッシュが酷使されてた思い出
魔王除けばその二つが特に威力高そうだしね
ランマは少年誌の主人公が使うには物騒すぎるし
425/03/25(火)01:48:07No.1295614678そうだねx3
>ピックとマッシュが酷使されてた思い出
マッシュは置き技で時間差攻撃できるのが大きい
それでカルパッチョとバロン倒したし
525/03/25(火)01:48:30No.1295614736そうだねx12
アニメの出来がファンも困惑するくらい良かった
625/03/25(火)01:49:05No.1295614824+
神器は旅人が使いづらすぎる
七つ星で解禁されるレベルではない
725/03/25(火)01:51:29No.1295615168+
ゴミを木に変える能力だけがサイクル出来るって言われてたけど他でも出来そうな感じする
825/03/25(火)01:51:44No.1295615211そうだねx2
これぞ能力バトルって少年漫画だったよね
925/03/25(火)01:52:59No.1295615418+
>ゴミを木に変える能力だけがサイクル出来るって言われてたけど他でも出来そうな感じする
と思って考えるとそうでもないことがわかる
1025/03/25(火)01:53:08No.1295615441そうだねx1
>これぞ能力バトルって少年漫画だったよね
この時点で能力バトルとしての出来が良すぎる…
1125/03/25(火)01:53:15No.1295615459そうだねx3
無印は普通に楽しかったよ
評判悪かったの続編じゃない?
1225/03/25(火)01:53:48No.1295615544そうだねx9
+は体調不良がなければ…
1325/03/25(火)01:55:14No.1295615731そうだねx9
>無印は普通に楽しかったよ
>評判悪かったの続編じゃない?
プラスは作者の体調不良なかったら長く続いてたと思う
やっぱ能力バトル描かせると面白いんよなこの人
1425/03/25(火)01:55:40No.1295615788そうだねx5
ずっと能力漫画描いてるな…
1525/03/25(火)01:56:28No.1295615931そうだねx2
連載で能力漫画じゃなかったのタッコクくらいだしね
1625/03/25(火)01:56:30No.1295615937そうだねx8
「変える力」から「加える力」にしたのはだいぶ面白かったと思うんだよね
1725/03/25(火)01:56:31No.1295615938+
パラッパラッパーズはシリアス目な話になると思ったらやっぱりギャグに走っちゃったな
1825/03/25(火)01:57:46No.1295616110そうだねx1
>パラッパラッパーズはシリアス目な話になると思ったらやっぱりギャグに走っちゃったな
前作のゴルスパ見るに絶対こっちの路線が合ってるよこの作者
1925/03/25(火)01:58:50No.1295616270そうだねx1
担当神ガチャすぎる
2025/03/25(火)02:01:18No.1295616582そうだねx1
電気を砂糖もだけど声を似顔絵に変える力も能力を戻して戦う使い方してて面白いなと思った
活躍出来る場は大分限られてたけど
2125/03/25(火)02:02:19No.1295616727+
メガネ好きに変える能力をラスボスが警戒してたの面白い
2225/03/25(火)02:03:42No.1295616896そうだねx2
>メガネ好きに変える能力をラスボスが警戒してたの面白い
アレかかるとほぼ確殺レベルな感じがする
発動条件が厳しすぎるけど
2325/03/25(火)02:04:59No.1295617056そうだねx6
再会の才ってのがオチとして凄く良かった
2425/03/25(火)02:05:52No.1295617191+
最終的に主人公だけの特別性に最初の能力が唯一リサイクルだったからとかくるのとかもいいよね
2525/03/25(火)02:06:58No.1295617353+
変な能力を活かした漫画がやっぱ上手いよ
2625/03/25(火)02:08:03No.1295617495そうだねx4
読み返すと殺意の高い能力が多い
2725/03/25(火)02:08:29No.1295617549+
マッシュはフィニッシャー率高くてそりゃ人気トップにもなる
2825/03/25(火)02:08:31No.1295617555+
読切でりんこの顔が完全に別人になってた
あの猫目が好きだったのに…
2925/03/25(火)02:08:43No.1295617581そうだねx5
>メガネ好きに変える能力をラスボスが警戒してたの面白い
字面はギャグだけど要は完全に洗脳する能力だからそりゃ警戒する
3025/03/25(火)02:09:11No.1295617638+
うえきの法則ってタイトルもいいと思う
3125/03/25(火)02:09:36No.1295617698+
レベル2はあれリサイクルの応用で能力を天界力に戻すことで無力化してるのかね
3225/03/25(火)02:09:57No.1295617744そうだねx3
>読み返すと殺意の高い能力が多い
中学生に殺し合いさせんな神候補ども
3325/03/25(火)02:10:11No.1295617771+
>うえきの法則ってタイトルもいいと思う
imgのせいで読み切りのタイトル回収で笑ってしまった
3425/03/25(火)02:10:23No.1295617789そうだねx1
>電気を砂糖もだけど声を似顔絵に変える力も能力を戻して戦う使い方してて面白いなと思った
>活躍出来る場は大分限られてたけど
ヒデヨシとかいうあんまり必要ないと思われてたけど最後の最後で超重要な役割与えられた奴
3525/03/25(火)02:10:27No.1295617792+
終わったら元に戻すから…
3625/03/25(火)02:10:54No.1295617840+
髪の毛を棍棒に変えるだけの人可哀想
3725/03/25(火)02:11:43No.1295617936そうだねx2
天界人と自覚するだけで使えるのが大砲なのはちょっと待てよとなる
3825/03/25(火)02:11:48No.1295617943そうだねx2
終盤かなり巻いたよね
3925/03/25(火)02:12:02No.1295617970そうだねx1
>髪の毛を棍棒に変えるだけの人可哀想
伸縮自在の棒だった気がする
4025/03/25(火)02:12:08No.1295617984そうだねx1
ちょいちょい神が植木殺そうとしてる気がする
4125/03/25(火)02:12:23No.1295618009+
>天界人と自覚するだけで使えるのが大砲なのはちょっと待てよとなる
後ろの方で出てくるならまだしも最初の技なのがイカれてる
4225/03/25(火)02:13:25No.1295618117+
>終盤かなり巻いたよね
おそらくブラゴみたいな立ち位置にしたかった奴…
4325/03/25(火)02:13:38No.1295618139そうだねx1
というかごみを木に変えるのは変える木に制限ないら世界樹レベルの出してだいたい物量で押せそう
4425/03/25(火)02:13:43No.1295618149+
>伸縮自在の棒だった気がする
それでも普通に能力の無駄遣いだと思う
初期環境なら十分だとは思うけど
4525/03/25(火)02:14:29No.1295618224そうだねx2
2番目の神器なせいでそれ以降の神器全部防げない威風堂々は天界人同士の戦いになるとショボすぎる
4625/03/25(火)02:14:38No.1295618241+
>それでも普通に能力の無駄遣いだと思う
>初期環境なら十分だとは思うけど
ステゴロで戦えば関係なかろう?
4725/03/25(火)02:15:17No.1295618308+
めちゃ危険な毒リンゴの樹とか出したら無双できそう
4825/03/25(火)02:15:20No.1295618318そうだねx2
>ステゴロで戦えば関係なかろう?
お前なんなんだよ!
4925/03/25(火)02:15:21No.1295618319そうだねx5
>アニメの出来がファンも困惑するくらい良かった
当時の原作付きしかもサンデー作品でクオリティ高いうえにしっかり最終回まで完走したのマジで快挙だからな…
5025/03/25(火)02:16:21No.1295618450+
>というかごみを木に変えるのは変える木に制限ないら世界樹レベルの出してだいたい物量で押せそう
序盤大木みたいなの降らしてたよね
あれで火力十分じゃねえかって思った
5125/03/25(火)02:16:35No.1295618477そうだねx4
神補佐になりたい植木の二代目神候補が裏切った後仲直りする為に各人の能力に必要なもの贈るのすき
わーいゴミだー!!ってなるわけねぇだろ
5225/03/25(火)02:16:40No.1295618483そうだねx5
>めちゃ危険な毒リンゴの樹とか出したら無双できそう
マンチニールで攻撃は主人公がやる技じゃない
5325/03/25(火)02:17:18No.1295618542+
1巻と最終巻でこれ本当に同じ人描いてんの?ってなるくらい絵が変わった気がする
5425/03/25(火)02:18:05No.1295618623+
>マンチニールで攻撃は主人公がやる技じゃない
夾竹桃で十分だよな
5525/03/25(火)02:18:28No.1295618671そうだねx1
大木とかダイヤモンドの頭でワンパンだわ
5625/03/25(火)02:18:29No.1295618673そうだねx1
絵柄めっちゃ変わってるよ
5725/03/25(火)02:18:47No.1295618698そうだねx1
神器は近距離戦に弱い!って言われてた時いや威風堂々を盾じゃなくてアッパーで使えばいいんじゃないのか…?ってずっと思ってた
5825/03/25(火)02:19:14No.1295618756+
スレ画ぐらいの頃が線も綺麗で一番好きな絵柄かもしれない
5925/03/25(火)02:19:16No.1295618760そうだねx2
絵柄は常に変わってる
前作と今作ももう違う
6025/03/25(火)02:19:50No.1295618811+
大きな声で言えないけどこの漫画のおかげで丸呑み性癖が開拓されて思春期が大変なことになった
6125/03/25(火)02:20:16No.1295618859+
スレ画とサイケ好きだから新連載のも気になってる
6225/03/25(火)02:20:43No.1295618900+
ネット始めたての頃うえきのファンサイトに入り浸ってたな…
治安悪かったけど森のえろ語りとか楽しかった
6325/03/25(火)02:21:32No.1295618982+
魔王は神器が全部合体したやつかと思ってた
マッシュが顔でフードが腕みたいな
6425/03/25(火)02:22:02No.1295619030+
>再会の才ってのがオチとして凄く良かった
プラスでも重要な要素になってるのいいよね
6525/03/25(火)02:22:30No.1295619086そうだねx8
最終トーナメントのペナルティ植木チームの「死ぬ」があまりにも酷いけど他の「結構早めにハゲる」とか「恋は四十代まで実らない」もめちゃくちゃ酷いよなと今になって思う
というかなんで頑張って最後まで残ったのにペナルティ付きのトーナメントしなきゃいけないんだよ
6625/03/25(火)02:22:43No.1295619107そうだねx2
神器は上手いテコ入れだったなぁと当時思った
レベル10魔王なんか絶対見てみたいもんね
6725/03/25(火)02:23:55No.1295619242そうだねx5
ファルコが名曲過ぎる…
6825/03/25(火)02:25:01No.1295619375+
中学生に戦わせるのって近所じゃないと移動大変すぎるだろ…って思ってたら普通に外人出てきてこれ何人規模の戦いだったんだ…?ってなる
6925/03/25(火)02:25:10No.1295619391そうだねx4
>というかなんで頑張って最後まで残ったのにペナルティ付きのトーナメントしなきゃいけないんだよ
未来あるガキどもに~とか未来が大事とか言っておいてその未来奪おうとしてるの滅茶苦茶すぎる
7025/03/25(火)02:26:20No.1295619496+
ロベルトも外国人なのに日本どころか近所にいる…
7125/03/25(火)02:26:57No.1295619555+
>ファルコが名曲過ぎる…
あんまり本編にピッタリ!って歌詞じゃないのに曲の良さと映像の暴力で殴ってくるのズルいよ
7225/03/25(火)02:27:06No.1295619578そうだねx2
マリリンチーム戦が総力戦って感じですごく好き
7325/03/25(火)02:28:00No.1295619644そうだねx1
少し前の後日談エピソードめちゃくちゃ良かった
7425/03/25(火)02:28:28No.1295619683+
佐野とか放課後の植木の中学校に来てたけどお前自分の学校どうしてんだよってなるなった
7525/03/25(火)02:29:33No.1295619773+
中学生男子にナイフの位置を自分の位置に変える力なんて与えたら大変なことになってしまう
7625/03/25(火)02:30:15No.1295619845そうだねx2
>少し前の後日談エピソードめちゃくちゃ良かった
まさかマグネティックスクリューチョーガザンビルが出るとはね…
7725/03/25(火)02:30:46No.1295619893+
なんて?
7825/03/25(火)02:31:06No.1295619924そうだねx2
才のルールを読者が忘れかけてた最終盤にラスボスがそれ利用してくるのいいよね…
7925/03/25(火)02:31:15No.1295619938+
なんか勝手に斬撃技だと思ってたマグネティックスクリューチョーガザンビル
8025/03/25(火)02:33:51No.1295620167そうだねx1
李崩とガチタイマンやってほしかった
8125/03/25(火)02:35:56No.1295620348+
よっちゃんが6つ星天界人で電光石火が使えるの好き
8225/03/25(火)02:36:31No.1295620407+
この前の読切でマリリンこんなにおっぱいあったっけ…ってなった
8325/03/25(火)02:41:18No.1295620774+
>才のルールを読者が忘れかけてた最終盤にラスボスがそれ利用してくるのいいよね…
初期は才能が増えてそれで敵に対処するタイプだったよね…すぐなくなった
8425/03/25(火)02:44:43No.1295621029+
プラスをリメイクして欲しい
8525/03/25(火)02:47:24No.1295621223+
フードぶち破るのは仲間に向けて良い技じゃないよねマグネティックスクリューチョーガザンビル
8625/03/25(火)02:49:00No.1295621327+
倖田來未の方のOPも名曲だしEDも全部名曲だ
8725/03/25(火)02:50:53No.1295621466+
僕さー!ボクサー!
8825/03/25(火)02:58:20No.1295621932+
うえき2がどんな作品だったかいまいち覚えてない…
8925/03/25(火)03:03:17No.1295622216そうだねx1
いろいろ無茶だろって思う能力とか展開も多いけど面白いんだよな
無茶だろって部分もまあ少年漫画だしって感じではあるし
9025/03/25(火)03:05:15No.1295622326+
読み切りで分かったけど少なくともコバセンと犬丸って九つ星はあるんだな…
補欠のよっちゃんで六つ星
9125/03/25(火)03:11:36No.1295622662そうだねx1
ランマは上手く決まっちゃうと少年誌でお見せできないグロテスクなことになるから必然的に活躍が少ない
9225/03/25(火)03:16:43No.1295622964+
そういえばサイケってまだアニメ化してない?
9325/03/25(火)03:24:13No.1295623359+
アニメのOPだけ見ると真面目そうな内容に見える
いや本編も真面目な内容なんだけど
9425/03/25(火)03:28:46No.1295623621+
fu4808975.jpg
相変わらず変な能力バトル描いてる
9525/03/25(火)03:43:40No.1295624343そうだねx2
一部のぶっこわれを除けばゴミを木って普通に強い能力だと思う
9625/03/25(火)03:52:27No.1295624697+
能力バトルをラブコメにする能力
9725/03/25(火)04:02:44No.1295625148+
模型を実物に変える力とか実は相当強い能力だよな
かなり少ない持ち込みでワンマンアーミーできる
9825/03/25(火)04:16:13No.1295625712+
ファルコいいよね
9925/03/25(火)04:19:14No.1295625842+
やっぱ100人は少なかったとは思う
10025/03/25(火)04:43:29No.1295626873そうだねx1
アニメ当時は珍しく原作完結してからだったもんね
最終巻発売日に買いに行ったら帯にアニメ化決定!は結構衝撃だった
10125/03/25(火)04:45:51No.1295626971+
アニメ化に合わせたプラスは全然話題を見ない
10225/03/25(火)04:49:03No.1295627079+
声優がとにかく豪華だった覚えあるアニメ
10325/03/25(火)04:49:19No.1295627091そうだねx2
能力の限定条件はちょっと扱いきれてなかったところある
お前のことだよ佐野!
10425/03/25(火)04:55:30No.1295627336+
ゴミを木と神器が良すぎてモップにガチが霞む
単体で見ると全然良いんだけどな
10525/03/25(火)05:01:19No.1295627584+
1秒を10秒に変える能力はずるすぎるだろと思った
10625/03/25(火)05:04:14No.1295627711+
ナイフと自分の位置を入れ替える能力戦い方がかっこよすぎて今でも好き
10725/03/25(火)05:15:18No.1295628141+
あの時代のアニメのOPって見返すとあんまり動かせないからこそのセンスの良し悪しがあるよね
10825/03/25(火)05:34:10No.1295628708+
>1秒を10秒に変える能力はずるすぎるだろと思った
結局自滅で粘り勝ちだし流石に強くし過ぎた感あった
10925/03/25(火)05:52:01No.1295629234+
声優めちゃ豪華だった覚え
11025/03/25(火)06:56:47No.1295631890+
ライバルが理想を現実に変える能力ってこれどうやって勝つんだよって思った
11125/03/25(火)07:01:07No.1295632103+
>声優めちゃ豪華だった覚え
メインが豪華なのはわかるんだけど脇役も大塚周夫とか古川登志夫とか銀河万丈がいてびびるんだよね
しかも中学生役で
11225/03/25(火)07:03:54No.1295632251+
>倖田來未いいよね
11325/03/25(火)07:19:49No.1295633345+
この漫画とガッシュのおかげで100という数字は少ないと子供ながらに思えた
11425/03/25(火)07:22:55No.1295633598+
>ファルコいいよね
いい…
11525/03/25(火)07:29:21No.1295634111+
>ライバルが理想を現実に変える能力ってこれどうやって勝つんだよって思った
なんか違う奴に急に負けた…!
11625/03/25(火)07:36:07No.1295634742+
アナグルモールもあれは体調不良?面白かったんだけどな
11725/03/25(火)07:39:41No.1295635089+
ほぼ一般人の森が容赦なくボコボコにされるのが酷い
11825/03/25(火)07:48:48No.1295636034+
箱に閉じ込める奴は不発ばっかだった記憶
閉じ込めたらほぼ勝ち確定になるから仕方ないんだが
11925/03/25(火)07:53:25No.1295636509+
アニメ毎週楽しみにしてたな
12025/03/25(火)07:58:18No.1295637045+
変な能力漫画描かせたら日本一だと思う
12125/03/25(火)08:01:07No.1295637390+
+はなんか違った…
12225/03/25(火)08:01:57No.1295637495+
ワンピパクリの絵柄がこなれていくのもよかった
でも今の絵柄は丸っこすぎかもしれない
12325/03/25(火)08:09:18No.1295638467+
面白かったし作中の意図通りではあるんだけど途中から神器バトルになってるのはちょっと悲しかった
12425/03/25(火)08:11:16No.1295638773+
神器バトルになったのってロベルト戦とバロウチーム戦だけじゃない?
12525/03/25(火)08:15:29No.1295639393+
いややっぱりどう考えても神器使えるやつと使えないやつ差がおかしすぎて納得できない
12625/03/25(火)08:23:10No.1295640438+
神器使えるやつが混ざってるのは主催が想定してた筋書きだからなあ
12725/03/25(火)08:25:27No.1295640749+
神器持ってても自滅しなけりゃマリリンには完敗してたし能力と本人の才能次第なところがあると思うけどな
12825/03/25(火)08:25:30No.1295640758+
むしろ神器なしで神器ありと渡り合えてる奴らが凄いわ
中学生で星8つに相当するとかヤバすぎる
12925/03/25(火)08:30:45No.1295641504+
アニメは良改変も多かった覚えがある


1742834441371.jpg fu4808975.jpg