二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742825763260.jpg-(22756 B)
22756 B25/03/24(月)23:16:03No.1295576291そうだねx3 01:00頃消えます
戦闘ヘリいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/24(月)23:16:51No.1295576584そうだねx14
滅びゆく種族ではあるけどロマンとかっこよさは消えない
語り継いでいきたい…
225/03/24(月)23:19:25No.1295577487+
どうして滅んじゃったの
325/03/24(月)23:20:30No.1295577876そうだねx13
高性能な対空ミサイルがポピュラーになりすぎた
425/03/24(月)23:21:40No.1295578265+
結局どこまで行ってもヘリだし低速なので仕方ない
もっと廉価だったり武装ヘリなら生き延びるかもしれない
525/03/24(月)23:22:18No.1295578462+
>どうして滅んじゃったの
ドローンってやつが全部悪いんだ
625/03/24(月)23:23:04No.1295578693そうだねx7
でも結局ウクライナで大活躍してるよね戦闘ヘリ
損耗もすごいけど
725/03/24(月)23:24:12No.1295579074そうだねx14
ドローンよりMANPADSでしょ
費用対効果が悪くなってきちゃった
825/03/24(月)23:24:13No.1295579081+
アクション映画だといまだによく出てくるね
垂直に動けるから作劇的に使い勝手がいいのかしらね
925/03/24(月)23:24:13No.1295579083そうだねx2
防衛側だと移動する火力拠点としてまだまだ強いとか聞いた
自分が攻撃しに行く側だとだいぶつらいらしいけど
1025/03/24(月)23:24:44No.1295579274+
それは
1125/03/24(月)23:25:00No.1295579361+
それでもまだ戦車にゃ滅法強いんでしょう?
1225/03/24(月)23:25:34No.1295579551+
戦車だけが相手ならね
1325/03/24(月)23:25:42No.1295579587そうだねx21
元より正規戦だと損耗エグいだろうなって話はずっとあって今般ついに証明されはじめた感じ
それはそれとして一方的に殴れる戦場だと便利だからまぁほそぼそとは残るだろう
1425/03/24(月)23:26:04No.1295579700そうだねx9
マジで死に体なのは偵察ヘリとステルスヘリかな…戦闘ヘリはまだまだドローンじゃ出来ない事もできるし
1525/03/24(月)23:26:05No.1295579707そうだねx7
陸自の戦闘ヘリがいなくなったのは戦闘ヘリの有用性云々の前に陸自航空隊の人員不足と政治力の無さ故
1625/03/24(月)23:26:09No.1295579726そうだねx3
陸自の全廃は全部戦訓の影響か?って言うと
スレ画の後継調達失敗の影響もあるだろうからもにょもにょする
それはそれとしてAH-1Sははよ引退させたれ
1725/03/24(月)23:26:38No.1295579878そうだねx5
滅んだのドローンだの最近知って使いたい単語なのかな
1825/03/24(月)23:27:23No.1295580129そうだねx2
今にベトナム戦争の頃の機種が現役ってのもすごい話だ
1925/03/24(月)23:27:37No.1295580210そうだねx1
自衛隊のヘリに関しては戦争云々の前に調達のグダグダで勝手に死んでたというか…
2025/03/24(月)23:27:38No.1295580216そうだねx1
何となく戦艦の発展と衰退に似る
恐竜的進化の末に狩られるとすごくコスト的に損する兵器になってきちゃった
2125/03/24(月)23:27:57No.1295580313+
でも自衛隊にはもう採用されないんだろうな
2225/03/24(月)23:28:14No.1295580402そうだねx5
陸自はウクライナロシアよりももっと前からの話だしな
アフガンイラクだとヘリはバチボコに活躍してたし
2325/03/24(月)23:28:29No.1295580487+
スーパー塚野とかが後釜やるの?
2425/03/24(月)23:29:07No.1295580716そうだねx15
>滅んだのドローンだの最近知って使いたい単語なのかな
なんでもかんでもドローンって言いだすのは大概マジで無知無知セックスなタイプかわざとやってるかのどっちかだからな…
2525/03/24(月)23:29:54No.1295580965+
>今にベトナム戦争の頃の機種が現役ってのもすごい話だ
何だかんだブラックホーク以外はみんなナムからいる
CH-47の馬力がどんどんデカくなるのいいよね…
2625/03/24(月)23:30:19No.1295581108+
ゲリラやまともな装備がない軍一方的に殴れる相手ならいいんだろうけど
中と一応露のような第一線の国相手にはな…
2725/03/24(月)23:30:19No.1295581110+
陸自航空隊は文字通り粛清されたと言っても過言ではない
選定と調達も満足に出来ない部隊は自衛隊でもこうなる
2825/03/24(月)23:30:36No.1295581198そうだねx5
何回も通ってるがミサイルやドローンが魔法の宇宙船に見えてるんだよ
2925/03/24(月)23:31:03No.1295581345+
廃れるのも忍びないし他の国にも戦火が拡大してバトルで活躍みたいなそんな感じで頼む
3025/03/24(月)23:31:23No.1295581454そうだねx1
何だかんだ新しくアパッチ買うよって国もあるし新型も出るから
見極めの時期ではあるんだろう
3125/03/24(月)23:31:45No.1295581587そうだねx1
冷戦が煮詰まってきた頃に予想されてた欧州戦線での対戦車対歩兵任務のヘリ部隊の損耗想定なんてエグいぞ!まぁ正面の部隊は核で蒸発前提みたいなとこあるが…
3225/03/24(月)23:31:53No.1295581633+
そもそも陸自のヘリ運用の将来像がブレブレだったんだよ
そんなんじゃまともな調達も出来ない
まあ実際に世の中そんなブレブレになってるんだけど
3325/03/24(月)23:32:36No.1295581905+
色々と言われるけど兵輸送手段としてはやっぱりなんだかんだお強いのがヘリ
戦闘ヘリに関してはゲリラとかマフィア相手ならマジでお強い
3425/03/24(月)23:32:53No.1295581996+
ぼくアパッチっていう名前が好き!
3525/03/24(月)23:33:22No.1295582164そうだねx2
へリボンの護衛してくだされって草創期はともかく
アパッチ開発した頃からは損害上等なんじゃねぇのって気もする
3625/03/24(月)23:33:23No.1295582169+
MANPADSで滅びかけたけど逆に今ドローンの中継機として注目浴びてるよね
スタブウィングにドローン搭載して発射して偵察!とかやられたら最高にいやらしいと思う
3725/03/24(月)23:33:52No.1295582314+
俺もチヌークとは言わないからUH-1欲しい
ちょっとコンビニ行くときとか実家帰るときに使いたい
3825/03/24(月)23:34:38No.1295582554そうだねx1
陸自は戦闘ヘリは諦めてもいいから輸送ヘリは減らさないで欲しいよ
UH-2ガンガン量産して欲しいしUH-60JAも調達再開して欲しい
陸自迷彩のUH-60JAは飛んでるのを見るとめちゃくちゃかっこいいんだぜ
3925/03/24(月)23:35:48No.1295582952+
SAMに墜とされるのは仕方ないけどMANPADSに堕とされるなんて嫌よ!って気位の高い女騎士みたい
4025/03/24(月)23:36:00No.1295583018そうだねx2
エアーウルフを松竹東急で見るか…
4125/03/24(月)23:36:05No.1295583047そうだねx2
使い方の幅は狭まってるけど国によっては戦術の組み方によっては無いと困るとこもあるので滅ぶ事は無いんだろうが
国家間の総力戦で濃密な防空網あるとこへ投げ入れるには非力だというのも分かってしまったからなぁ…
投入前のお膳立てをしっかり考える必要が出てきた
4225/03/24(月)23:36:48No.1295583269そうだねx8
戦闘ヘリはともかく輸送ヘリは必要不可欠だし
それを護衛するヘリとして戦闘ヘリは生き残っていくだろうな
というか陸自はお高くて新しいものを中途半端に揃えるんじゃなくて汎用ヘリをもっと配備しなあのだろうか
自衛隊のヘリ導入以来汎用ヘリ常に足りてないんだが
4325/03/24(月)23:36:54No.1295583302そうだねx1
チヌークは増えますよ!
チヌークは
4425/03/24(月)23:37:22No.1295583469そうだねx1
いやドローンはさらに重要になってるぞ
ドローンをどれだけ大量生産できるかで決まる感じになってる
4525/03/24(月)23:37:27No.1295583500そうだねx1
>戦闘ヘリに関してはゲリラとかマフィア相手ならマジでお強い
最近はゲリラやマフィアでもMANPADS持ってることがあるからいやん
4625/03/24(月)23:37:42No.1295583590+
陸がアホなだけのオチだよ
4725/03/24(月)23:38:06No.1295583721そうだねx2
>いやドローンはさらに重要になってるぞ
>ドローンをどれだけ大量生産できるかで決まる感じになってる
消耗前提の兵器だから生産力の差がもろに出ちゃうよね
4825/03/24(月)23:38:12No.1295583744+
ずっと古臭い古臭い言われ続けるUH-2に悲しい運命
陸自航空の身の丈からしたら数を揃えるヘリとしてはちょうどいいと思うけど
4925/03/24(月)23:38:12No.1295583745+
山間部からニュッと出てきてロケットやミサイルとチェーンガン叩き込んでそのあと対空ミサイルに墜とされるヘリが嫌いな男などおらん
5025/03/24(月)23:38:43No.1295583922+
書き込みをした人によって削除されました
5125/03/24(月)23:38:58No.1295584029+
UH-1シリーズが一番数が必要なはずなのにお金が無いから全然足りてない
足りないまま古いものから退役していく…
5225/03/24(月)23:39:12No.1295584101+
>ずっと古臭い古臭い言われ続けるUH-2に悲しい運命
>陸自航空の身の丈からしたら数を揃えるヘリとしてはちょうどいいと思うけど
中身全然違うのにな…
5325/03/24(月)23:40:18No.1295584484+
OH-6Dいなくなったから
観測はともかく軽輸送とか連絡にもUH-2を充当せなならん
5425/03/24(月)23:40:19No.1295584491そうだねx1
今回の戦争で生存性がかなり大事なのが判ってマングスタの後継で調達が予定されてるイタリア軍の次期制式も
推力と戦闘重量も2倍になってアメリカ機みたいなゴツいのになって欧州機らしからぬマッチョになっておられる
5525/03/24(月)23:40:52No.1295584691+
>ずっと古臭い古臭い言われ続けるUH-2に悲しい運命
パッと見で目新しさがないからな…
でもすでに50機以上も導入決まってて前途は明るそう
5625/03/24(月)23:40:56No.1295584710+
>ぼくアパッチっていう名前が好き!
アパッチ族は好きかい?
5725/03/24(月)23:41:11No.1295584808そうだねx3
コブラのプラモ作って正面見たらめちゃくちゃ細くて笑った
5825/03/24(月)23:41:49No.1295585008+
さりげなく縮小されるSH-60いいよね…
5925/03/24(月)23:42:44No.1295585289そうだねx4
>コブラのプラモ作って正面見たらめちゃくちゃ細くて笑った
正面の敵から狙われにくくするためにわざと細くしてるからな…
6025/03/24(月)23:42:54No.1295585344+
99センチとかだからな胴体幅
6125/03/24(月)23:44:10No.1295585748+
海兵隊の装備は将来どうなるんだろうな
6225/03/24(月)23:44:14No.1295585769+
超音速攻撃ヘリって実現できないのかな?
6325/03/24(月)23:44:44No.1295585919+
>>ぼくアパッチっていう名前が好き!
>アパッチ族は好きかい?
コマンチとかアパッチとかイロコイとか先住民部族が命名基準なのか
6425/03/24(月)23:45:24No.1295586116+
ここ最近の戦争紛争で言えるのは攻勢しかける側は何をどうしたって手痛い被害受ける事だと思う
6525/03/24(月)23:45:28No.1295586146+
普通科全部隊の機械化が完了したのもそんなに昔じゃないし
ましてやヘリなんて高いものはねえ…
やっぱり数を揃えるって大変なんだろうな
6625/03/24(月)23:45:55No.1295586271そうだねx2
>陸自の全廃は全部戦訓の影響か?って言うと
>スレ画の後継調達失敗の影響もあるだろうからもにょもにょする
>それはそれとしてAH-1Sははよ引退させたれ
影響っていうか9割後継機の調達失敗しただけな気が…
6725/03/24(月)23:46:11No.1295586362そうだねx1
>超音速攻撃ヘリって実現できないのかな?
ローターブレードが邪魔すぎてね…
6825/03/24(月)23:46:31No.1295586469+
自走砲っていうカテゴリの車両が前線にたくさんいるとこんなにも脆い兵器だとは誰も予想できなかった
でもドローン対策の妨害電波下の戦場だと無双できるから完全に時代遅れというわけでもない
ただ戦闘機とそう大差ない値段でこれを導入しようとする国はもう出ないだろうな
6925/03/24(月)23:47:38No.1295586833+
>防衛側だと移動する火力拠点としてまだまだ強いとか聞いた
>自分が攻撃しに行く側だとだいぶつらいらしいけど
山がいっぱいある所だと敵が来たら上昇してミサイルブッパしてすぐに降りて地形に隠れるとかできるらしい
…やっぱ日本にぴったりの兵器なのでは?
7025/03/24(月)23:47:51No.1295586901+
>超音速攻撃ヘリって実現できないのかな?
物理的にローター回してる限り音速は越えられない
7125/03/24(月)23:47:52No.1295586907+
防御戦だとちゃんと活躍できるし…
7225/03/24(月)23:48:28No.1295587064+
>最近はゲリラやマフィアでもMANPADS持ってることがあるからいやん
シリア内戦初期でも政府軍機が東部各地に孤立した基地へ支援に飛ぶと
どこで使い方覚えたのか歩兵携行の短SAMで撃たれるとかあったりしたそうだし
フィリピンみたいに対空火器といえば50口径ぐらいしか無い環境に比べると
ヘリでのピストン輸送による補給もかなり大変だったそうね
7325/03/24(月)23:48:36No.1295587102そうだねx2
>陸自の戦闘ヘリがいなくなったのは戦闘ヘリの有用性云々の前に陸自航空隊の人員不足と政治力の無さ故
アパッチ買うから作ってください!といってラインまで作らせてやっぱやめました!とかそりゃキレる
7425/03/24(月)23:48:53No.1295587193+
>海兵隊の装備は将来どうなるんだろうな
海兵隊ってカテゴリ要らなくない?って言われてる時代だ
7525/03/24(月)23:49:04No.1295587234+
>>今にベトナム戦争の頃の機種が現役ってのもすごい話だ
>何だかんだブラックホーク以外はみんなナムからいる
>CH-47の馬力がどんどんデカくなるのいいよね…
とにかくいっぱい運べるのは便利だからな…
7625/03/24(月)23:49:27No.1295587378そうだねx1
攻撃ヘリ運用だとウクライナ南部反攻に対するロシア軍の運用が見事だった
ウクライナ軍の先鋒にいた機械化部隊は戦後最大規模だったけど粉砕されてしまった
7725/03/24(月)23:49:30No.1295587394そうだねx2
>…やっぱ日本にぴったりの兵器なのでは?
起伏も大事だけど木々が多いと事故率高まるので言うほど向いてない
7825/03/24(月)23:49:42No.1295587455+
>何回も通ってるがミサイルやドローンが魔法の宇宙船に見えてるんだよ
宇宙にでも通ってるのか
7925/03/24(月)23:50:14No.1295587607そうだねx2
陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
8025/03/24(月)23:50:32No.1295587697+
これからはハインドみたいな空飛ぶ兵員輸送車的な進化になるのか?
8125/03/24(月)23:50:45No.1295587765+
>陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
廃止したしね
8225/03/24(月)23:50:49No.1295587785+
>陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
したい
金がない
8325/03/24(月)23:50:55No.1295587824+
はい
8425/03/24(月)23:50:56No.1295587831+
>俺もチヌークとは言わないからUH-1欲しい
>ちょっとコンビニ行くときとか実家帰るときに使いたい
ゲームだとこういうノリで低空飛行してるヘリを機関銃で蜂の巣にするの楽しい!
8525/03/24(月)23:51:18No.1295587941+
無くしてもいいけど代替の環境整えてからにしてくれよ…
8625/03/24(月)23:51:23No.1295587981そうだねx9
>陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
優先順位的には戦闘ヘリより優先すべきことは山ほど…
8725/03/24(月)23:51:44No.1295588094+
自衛隊は予算だけが膨らんで内実はボロボロなのどうにかしたほうがいい
8825/03/24(月)23:51:50No.1295588125そうだねx6
>陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
必要ないっていうか優先順位が下がった
下がった原因にはなんか自爆も含まれてる気もするが
8925/03/24(月)23:51:59No.1295588174そうだねx2
>99センチとかだからな胴体幅
俺じゃ乗れないデブ
9025/03/24(月)23:52:03No.1295588190+
今のウクライナ見てると牽引砲廃止しまくったのは失敗だわ
9125/03/24(月)23:52:09No.1295588221+
顎のところにバルカンついてるやつ好き
9225/03/24(月)23:52:48No.1295588413+
>陸自的には戦闘ヘリは必要ないという事にしたい?
したいではない
した
9325/03/24(月)23:53:15No.1295588542そうだねx4
>自衛隊は予算だけが膨らんで内実はボロボロなのどうにかしたほうがいい
消耗品云々のけち具合はともかく割と充実度は世界屈指だと思うよ
9425/03/24(月)23:53:17No.1295588556+
>海兵隊の装備は将来どうなるんだろうな
強襲から防御へとシフトする為に長距離ミサイル中心の編成にシフトしてる
9525/03/24(月)23:53:21No.1295588578そうだねx1
>今のウクライナ見てると牽引砲廃止しまくったのは失敗だわ
榴弾砲がいるのは事実だけど今の日本の環境で牽引砲大量に抱えてても使い道ないよ…
9625/03/24(月)23:53:22No.1295588585+
>今のウクライナ見てると牽引砲廃止しまくったのは失敗だわ
戦車定数300!はやたら引き合いに出されるけど
火砲300門の方がヤバくねぇかっていつも思う
機動戦闘車みたいな埋め合わせもない
9725/03/24(月)23:54:52No.1295589038+
300しかないのか…
宇露みたいな規模でドンパチやったら一ヶ月もせずに干上がるな
9825/03/24(月)23:55:09No.1295589143そうだねx3
ウクライナ戦争は開戦から今に至るまで
とにかく双方が野戦砲を大量に必要としていたこと
そして戦争序盤から中盤の趨勢を決めたのもドローンとかじゃなくて野砲と戦車だった
9925/03/24(月)23:55:18No.1295589192+
>今のウクライナ見てると牽引砲廃止しまくったのは失敗だわ
いや日本の場合廃止の方が正解でしょ
10025/03/24(月)23:55:43No.1295589338+
>榴弾砲がいるのは事実だけど今の日本の環境で牽引砲大量に抱えてても使い道ないよ…
むしろ19式の方が使い道ないよ
隠蔽性ない兵器じゃ生き残れない
10125/03/24(月)23:57:21No.1295589812+
>でも結局ウクライナで大活躍してるよね戦闘ヘリ
>損耗もすごいけど
つい最近も駐機中狙われて一気に4機消えたな…
10225/03/24(月)23:57:29No.1295589844そうだねx5
まぁウでの戦訓を全部引っ張ってこれるかってったら微妙ではあるんだけども
特に陸戦
10325/03/24(月)23:57:34No.1295589865+
大砲バカスカ撃たれてる間は行動できないしな…
10425/03/24(月)23:57:53No.1295589956そうだねx1
>自走砲っていうカテゴリの車両が前線にたくさんいるとこんなにも脆い兵器だとは誰も予想できなかった
>でもドローン対策の妨害電波下の戦場だと無双できるから完全に時代遅れというわけでもない
>ただ戦闘機とそう大差ない値段でこれを導入しようとする国はもう出ないだろうな
もりもり減らされてた古臭い牽引榴弾砲が防戦局面や攻勢の起点阻止でこんなに大事だとか誰も想定しとらんよ…
あとGPS誘導砲弾も使い方がかなり限られる&ドローン空撮による事前の位置情報割り出しが大事だとか
万能じゃないのは何かあんまり夢が無い
10525/03/24(月)23:58:20No.1295590070そうだねx1
>宇露みたいな規模でドンパチやったら一ヶ月もせずに干上がるな
あんな規模の陸上の戦線日本に引かれたらそれはもう普通に抵抗無意味だと思う
10625/03/24(月)23:58:58No.1295590234+
弾道レーダーだけじゃなくてドローン観測まで出てきちまった
射撃後素早く転地しないと死ぬだけになっちまった
10725/03/24(月)23:58:59No.1295590237そうだねx2
>隠蔽性ない兵器じゃ生き残れない
それもそうだけど反撃受けないための機動力も大事なのが今回の戦争の教訓でもあるから
それで牽引砲が必要と言う話にはならないのでは?
10825/03/24(月)23:59:13No.1295590293+
頑張れ重迫中隊
装輪自走迫が君たちを待っている
10925/03/24(月)23:59:21No.1295590342+
>まぁウでの戦訓を全部引っ張ってこれるかってったら微妙ではあるんだけども
>特に陸戦
ウクライナみたいな平原で野戦砲並べてなんて戦場にはならなくて日本じゃ砲兵戦力展開できるスペースが限られるからなおさら隠蔽性高くないと駄目だよ!
11025/03/24(月)23:59:25No.1295590356+
>まぁウでの戦訓を全部引っ張ってこれるかってったら微妙ではあるんだけども
>特に陸戦
こっちは水際と市街戦メインになるだろうしなあ
11125/03/24(月)23:59:41No.1295590436そうだねx4
>むしろ19式の方が使い道ないよ
>隠蔽性ない兵器じゃ生き残れない
だから即座に前線に向かって撃ってすぐ離脱するってコンセプトなんじゃん
後なんやかんや装軌式の自走榴弾砲も活躍してるから大型の自走砲がダメってわけでもないぞ
11225/03/25(火)00:00:02No.1295590522そうだねx1
>宇露みたいな規模でドンパチやったら一ヶ月もせずに干上がるな
あれができる国のが少ないだろうな
11325/03/25(火)00:00:55No.1295590782+
戦闘ヘリって…かっこいいよなという少年の心は忘れない
11425/03/25(火)00:01:01No.1295590816+
日本と同じ山岳地帯の北朝鮮と韓国も野砲と自走砲死ぬほど抱えてるから
やっぱり砲は数が必要
11525/03/25(火)00:01:04No.1295590831そうだねx1
>ウクライナみたいな平原で野戦砲並べてなんて戦場にはならなくて日本じゃ砲兵戦力展開できるスペースが限られるからなおさら隠蔽性高くないと駄目だよ!
日本の地形で機動力のない牽引砲は発見すなわち死でしかないんだが…?
ドローンに攻撃される以前に見つかるだけで離脱できないしもうダメじゃん
11625/03/25(火)00:01:07No.1295590841+
築城だ
築城は全てを解決する
11725/03/25(火)00:01:19No.1295590908そうだねx4
まぁどちらかと言うと日本の環境ってやっぱり侵攻側の方がクソ面倒だとは思うけどね
上陸地点はともかく侵攻ルートは限られる上に火砲を陸揚げするのも一苦労だし
11825/03/25(火)00:01:25No.1295590945+
>それもそうだけど反撃受けないための機動力も大事なのが今回の戦争の教訓でもあるから
>それで牽引砲が必要と言う話にはならないのでは?
今のウクライナで頻繁な陣地転換なんて行われてないです
人間の脳の構造のせいで移動目標はFPVドローンの監視に極めて脆弱だから適切なマスキロフカを施した陣地にこもった牽引砲じゃないと生き残れない
11925/03/25(火)00:01:48No.1295591075そうだねx1
全然滅んでないどころか対ウクライナで大活躍したじゃん
西側が援助した戦車群を壊滅させたのが戦闘ヘリだぞ
飛ぶ→超長距離ミサイル撃つ→着陸してミサイル載せる→…
みたいなこと射程距離外から延々やられてウクライナ戦車は壊滅した
12025/03/25(火)00:01:57No.1295591111+
>だから即座に前線に向かって撃ってすぐ離脱するってコンセプトなんじゃん
>後なんやかんや装軌式の自走榴弾砲も活躍してるから大型の自走砲がダメってわけでもないぞ
だからそのコンセプトが古いって言ってんの
12125/03/25(火)00:02:41No.1295591323そうだねx4
ウクライナもロシアもヘリゴリゴリ運用してるし周辺諸国も追加注文したりしてね?
12225/03/25(火)00:03:09No.1295591461+
防衛だとまだそこそこ強いと聞くので専守防衛が軸のウチだとまだ使いではありそうなんだけどな
まぁ専門家がいらね言うたらいらんのだろう
12325/03/25(火)00:03:48No.1295591638そうだねx1
>今のウクライナで頻繁な陣地転換なんて行われてないです
>人間の脳の構造のせいで移動目標はFPVドローンの監視に極めて脆弱だから適切なマスキロフカを施した陣地にこもった牽引砲じゃないと生き残れない
そりゃ縦深防御できるだけの地形が日本にあれば強いけどな
ほぼ水際防御しかできないくらいの面積しかない地形でどうやって牽引砲で防衛するんだ?
相手が馬鹿正直に東北や中国地方から攻めてくれるならまだしも
12425/03/25(火)00:04:24No.1295591828そうだねx4
ウクライナでのカエサル自走砲はその転地能力のおかげで損耗率低いのに?
12525/03/25(火)00:05:18No.1295592067そうだねx7
ヘリの話も砲の話も一面だけで話すんじゃねぇ!
12625/03/25(火)00:05:43No.1295592180+
ウクライナの武器じゃどうやっても届かない位置からヘリでミサイル撃つだけで簡単に殲滅できます
いわゆるクソゲーってやつだよ

英国防省が7月27日に発表した最新の情報分析によると、ザポリージャ州の戦線で「最も効力を発揮しているロシアの兵器システムの一つ」が、攻撃ヘリコプターKa52、通称ホーカムだ。しかも、シリアでの戦闘経験を通じて開発された派生型の新機体、Ka52Mが配備されているという。Ka52Mは、最新の電子工学照準タレット、先進的な通信システム、殺傷力の高いミサイルなどの新型兵器を搭載できる兵器管制システムを備えているとされる。

英国防省の分析は「Ka52部隊のもう一つの重要な改良点は、新型対戦車ミサイルが統合されたことだ」と続く。「射程およそ15kmのLMURだ。Ka52の搭乗員はこの好機を逃さず、ウクライナ防空網の射程外からこの兵器で攻撃している」
12725/03/25(火)00:05:51No.1295592224そうだねx4
陣地化された場所の牽引砲があるんだってのは…牽引砲だと転地能力低いからそうしてるだけなのでは…
12825/03/25(火)00:05:51No.1295592226+
最新戦術や技術に触れておくために作戦単位以下の数のお高いヘリ群を買うけど
それはそれとして金は無いから汎用ヘリは常に足りてない
12925/03/25(火)00:06:05No.1295592284+
>そりゃ縦深防御できるだけの地形が日本にあれば強いけどな
>ほぼ水際防御しかできないくらいの面積しかない地形でどうやって牽引砲で防衛するんだ?
>相手が馬鹿正直に東北や中国地方から攻めてくれるならまだしも
意味不明すぎる
機動の余地がないからこそ陣地戦想定するんだろ
むしろ機動の余地がないこと認めといて自走砲機動させる方がいいとかギャグで言ってんの
13025/03/25(火)00:06:05No.1295592285そうだねx2
野戦と島嶼戦の戦い方は違うぞ
13125/03/25(火)00:07:13No.1295592602+
よく考えたら携行ミサイルに弱いとは言っても戦線が見えやすい正規戦ではそのデメリットは弱くなるのでは?
13225/03/25(火)00:08:10No.1295592875そうだねx1
>意味不明すぎる
>機動の余地がないからこそ陣地戦想定するんだろ
>むしろ機動の余地がないこと認めといて自走砲機動させる方がいいとかギャグで言ってんの
相手がどこから上陸するかわかってたらそれでいいけど予測外れたら終わりじゃんそれ
しかも機動力低い牽引砲じゃ相手の橋頭堡攻撃しに行くことすらままならないぞ
13325/03/25(火)00:08:14No.1295592895そうだねx3
>よく考えたら携行ミサイルに弱いとは言っても戦線が見えやすい正規戦ではそのデメリットは弱くなるのでは?
弱くねえよ
そもそも携行ミサイルなんかが届く距離で運用しない
13425/03/25(火)00:08:33No.1295592984+
普通
戦闘状態が近づいたら
基地から離れた場所に隠すんで
13525/03/25(火)00:08:36No.1295592996+
>ウクライナでのカエサル自走砲はその転地能力のおかげで損耗率低いのに?
そもそも使い物にならないから前線に出なくて残ってんだよ
一番活躍してるのはM777ってのはウクライナ軍が認めてる
https://www.rbc.ua/rus/news/polkovnik-sergiy-musienko-mi-otrimuemo-vdvichi-1731872952.html
13625/03/25(火)00:08:41No.1295593012そうだねx2
>>そりゃ縦深防御できるだけの地形が日本にあれば強いけどな
>>ほぼ水際防御しかできないくらいの面積しかない地形でどうやって牽引砲で防衛するんだ?
>>相手が馬鹿正直に東北や中国地方から攻めてくれるならまだしも
>意味不明すぎる
>機動の余地がないからこそ陣地戦想定するんだろ
>むしろ機動の余地がないこと認めといて自走砲機動させる方がいいとかギャグで言ってんの
スペースがないから陣地化しても場所が割れやすくて陣地を破壊する火力が投射されやすいって話じゃねぇの?
13725/03/25(火)00:10:19No.1295593473+
>相手がどこから上陸するかわかってたらそれでいいけど予測外れたら終わりじゃんそれ
>しかも機動力低い牽引砲じゃ相手の橋頭堡攻撃しに行くことすらままならないぞ
自走砲で突撃でもすんの?
面白いこと考えるね
13825/03/25(火)00:11:10No.1295593736+
日本の主要都市ってだいたい海に面してる平地だしめちゃくちゃ攻めやすいんじゃね?
とは思う
そこら辺有識者どうなん?
13925/03/25(火)00:12:34No.1295594198+
そっすね
着上陸スレっすね
14025/03/25(火)00:12:47No.1295594273そうだねx4
>>相手がどこから上陸するかわかってたらそれでいいけど予測外れたら終わりじゃんそれ
>>しかも機動力低い牽引砲じゃ相手の橋頭堡攻撃しに行くことすらままならないぞ
>自走砲で突撃でもすんの?
>面白いこと考えるね
戦略的な機動性の話では?
14125/03/25(火)00:12:58No.1295594335そうだねx1
ヘリの話に戻そうぜ!
14225/03/25(火)00:13:02No.1295594353+
>スペースがないから陣地化しても場所が割れやすくて陣地を破壊する火力が投射されやすいって話じゃねぇの?
適切に隠蔽を施された陣地にこもった牽引砲は直撃弾でないと破壊できない
これはウクライナ戦争以前の延平島砲戦からわかってることだ
逆にスペースがないところで自走砲機動させてたら一発で見つかって攻撃受ける
14325/03/25(火)00:13:09No.1295594390+
>日本の主要都市ってだいたい海に面してる平地だしめちゃくちゃ攻めやすいんじゃね?
>とは思う
>そこら辺有識者どうなん?
まず上陸には揚陸艇が大量に必要な上に戦時となると機雷もばらまかれる
そうなると十全な戦力での上陸は難しい
14425/03/25(火)00:13:40No.1295594563そうだねx1
牽引砲で戦略機動性持たせるならそれこそヘリが大量にほしいのでは?
14525/03/25(火)00:13:41No.1295594573+
そもそも今ウクライナでブイブイ言わせてんのがロシアの戦闘ヘリだろ
直近の戦争で大活躍してるのにいらないわけないだろ
14625/03/25(火)00:14:10No.1295594726そうだねx3
>日本の主要都市ってだいたい海に面してる平地だしめちゃくちゃ攻めやすいんじゃね?
日本の主要都市は護岸整備されてるから逆にビーチング出来ないんで接岸できる輸送船が必要になるな
輸送船を護衛する護衛艦隊も必要になってコストが飛躍的に上がっていく
14725/03/25(火)00:14:43No.1295594886+
>適切に隠蔽を施された陣地にこもった牽引砲は直撃弾でないと破壊できない
>これはウクライナ戦争以前の延平島砲戦からわかってることだ
>逆にスペースがないところで自走砲機動させてたら一発で見つかって攻撃受ける
そうだね
じゃあ敵が上陸してきそうな要所全てを要塞化して数万発の自走砲配備しようね!
14825/03/25(火)00:14:52No.1295594921そうだねx1
(そもそも砲が大量にあっても運用する人員が足りないのでは?)
14925/03/25(火)00:15:05No.1295594975そうだねx3
自走砲に隠蔽施したら死ぬのか
15025/03/25(火)00:15:25No.1295595056そうだねx2
自走砲は陣地化出来ないん?
15125/03/25(火)00:15:55No.1295595201+
>まず上陸には揚陸艇が大量に必要な上に戦時となると機雷もばらまかれる
>そうなると十全な戦力での上陸は難しい
日本の場合海上輸送で国内経済回してるから自分ちに機雷は敷設しないよ
逆にメインの敵になる中国相手には機雷戦を仕掛ければ封殺出来るんじゃね?とは言われてる
人民解放軍海軍って掃海能力めちゃくちゃ低い関係で
15225/03/25(火)00:15:58No.1295595213+
>戦略的な機動性の話では?
戦略的な機動性なんかむしろ牽引砲の方が高いけどもう適当に言い返したいだけならやめてくれよ
なんのためにM777なんてあると思ってんだ
FH70にしたってそう
自走砲が優れるのは戦術的な機動性だよ
15325/03/25(火)00:16:18No.1295595303+
エロい人に質問していい?
戦闘ヘリってドローン化というか無人化しにくいの?
15425/03/25(火)00:16:24No.1295595329+
地形追従出来る航空兵器は便利なんだけど如何せん地対空手段が豊富になるとね…
空対地オンリーの攻撃兵器としてのヘリは厳しくなりそうな感じが
汎用ヘリや対潜ヘリや輸送ヘリなんかは残り続けるだろうけど観測ヘリの次ぐらいに立場が厳しくなりそうな雰囲気はあるというか攻撃ヘリと汎用ヘリが統合化されるんじゃない?
15525/03/25(火)00:17:03No.1295595480+
>自走砲に隠蔽施したら死ぬのか
隠蔽性が低い
15625/03/25(火)00:17:11No.1295595513+
去年AH-1Zの12機売却についてスロバキアとアメリカが揉めてて
スロバキアに売らないならウクライナが受け取りたいとニュースになってたが
今見たら売買交渉成立してスロバキアが購入してた
15725/03/25(火)00:18:04No.1295595752そうだねx1
>>戦略的な機動性の話では?
>戦略的な機動性なんかむしろ牽引砲の方が高いけどもう適当に言い返したいだけならやめてくれよ
>なんのためにM777なんてあると思ってんだ
>FH70にしたってそう
>自走砲が優れるのは戦術的な機動性だよ
自衛隊って牽引砲の戦略的な機動性を担保できるだけのヘリって持ってたっけ?
15825/03/25(火)00:18:11No.1295595774そうだねx1
>>ウクライナでのカエサル自走砲はその転地能力のおかげで損耗率低いのに?
>そもそも使い物にならないから前線に出なくて残ってんだよ
>一番活躍してるのはM777ってのはウクライナ軍が認めてる
>https://www.rbc.ua/rus/news/polkovnik-sergiy-musienko-mi-otrimuemo-vdvichi-1731872952.html
>私たちはさまざまな牽引式砲を使用しましたが、その中でも 155mm M777A2 が最も効果的で保守性が高いことが証明されました。
>さまざまな牽引式砲を使用しましたが、その中でも
15925/03/25(火)00:18:12No.1295595787+
>エロい人に質問していい?
>戦闘ヘリってドローン化というか無人化しにくいの?
する意味や必要がない
そもそもなんのために無人化するの?
16025/03/25(火)00:18:15No.1295595797+
>牽引砲で戦略機動性持たせるならそれこそヘリが大量にほしいのでは?
トラックで引っ張って持ってくだけなんだから19式と変わらんだろ
戦略機動性だと装軌式自走砲が最底辺だな
16125/03/25(火)00:19:10No.1295596030+
>地形追従出来る航空兵器は便利なんだけど如何せん地対空手段が豊富になるとね…
>空対地オンリーの攻撃兵器としてのヘリは厳しくなりそうな感じが
>汎用ヘリや対潜ヘリや輸送ヘリなんかは残り続けるだろうけど観測ヘリの次ぐらいに立場が厳しくなりそうな雰囲気はあるというか攻撃ヘリと汎用ヘリが統合化されるんじゃない?

>そもそも今ウクライナでブイブイ言わせてんのがロシアの戦闘ヘリだろ
>直近の戦争で大活躍してるのにいらないわけないだろ
16225/03/25(火)00:19:23No.1295596084+
自走砲を装軌と考えるか装輪と考えるかで割れてるな
16325/03/25(火)00:19:51No.1295596197+
>去年AH-1Zの12機売却についてスロバキアとアメリカが揉めてて
>スロバキアに売らないならウクライナが受け取りたいとニュースになってたが
>今見たら売買交渉成立してスロバキアが購入してた
アメリカの兵器導入することがリスク化して兵器市場のアメリカ離れ起きそうになってるな今
新興の韓国やトルコがイデオロギーや民族や宗教で差別せずに
似た性能の兵器を用意して死の商人してくれてるからだけど
16425/03/25(火)00:19:55No.1295596215+
>>エロい人に質問していい?
>>戦闘ヘリってドローン化というか無人化しにくいの?
>する意味や必要がない
>そもそもなんのために無人化するの?
人的損害減らせるかなって
そしてよく考えたら電子戦で落とされそうだなって
16525/03/25(火)00:20:02No.1295596240+
予想だけどヘリだろうが戦闘機だろうが空中撃破より、基地での補給中を狙って破壊されるリスクが増加している
前線に近い位置にいる必要がある戦闘ヘリはそのリスクが特に高くなるんじゃないかな
16625/03/25(火)00:20:20No.1295596335そうだねx2
>戦略的な機動性なんかむしろ牽引砲の方が高いけどもう適当に言い返したいだけならやめてくれよ
>なんのためにM777なんてあると思ってんだ
>FH70にしたってそう
>自走砲が優れるのは戦術的な機動性だよ
そりゃヘリでガンガン輸送できるならM777は機動性高いと言えるけど陸自に無茶言うなよ…
16725/03/25(火)00:20:27No.1295596364+
>自衛隊って牽引砲の戦略的な機動性を担保できるだけのヘリって持ってたっけ?
持ってるよ?
全部運ばなきゃならないわけじゃないし一部でも一番早く到着するのは牽引式
その後装輪式
トラックにつなげる手間の分そこから数十分遅れて牽引式
最後がトランスポーター必要な装軌式
16825/03/25(火)00:21:34No.1295596665+
>人的損害減らせるかなって
>そしてよく考えたら電子戦で落とされそうだなって
戦闘ヘリならそもそも相手の射程距離外からひたすらミサイル撃つだけなので現代の戦争で人的被害はないよ
16925/03/25(火)00:22:05No.1295596807+
相手がどこから上陸してどこに陣地構えるかわかっててこちらが先手取れるなら俺も牽引砲が最強だと思うよ
17025/03/25(火)00:22:20No.1295596880+
>人的損害減らせるかなって
>そしてよく考えたら電子戦で落とされそうだなって
なんというか…兵士のコストが上がったと言われてるけど思ったより人命って気軽に消費されるままだったというか…
17125/03/25(火)00:23:12No.1295597099+
>相手がどこから上陸してどこに陣地構えるかわかっててこちらが先手取れるなら俺も牽引砲が最強だと思うよ
まず戦略機動性で牽引式が劣ることはないぞ
17225/03/25(火)00:24:00No.1295597310そうだねx1
陸自って汎用ヘリと輸送ヘリそんな持ってたっけ…?
17325/03/25(火)00:24:09No.1295597353+
>戦闘ヘリならそもそも相手の射程距離外からひたすらミサイル撃つだけなので現代の戦争で人的被害はないよ
戦闘ヘリが落ちるのは予期せぬ敵がアンブッシュしてた場合よね
それ以外は強い
17425/03/25(火)00:24:58No.1295597577+
>なんというか…兵士のコストが上がったと言われてるけど思ったより人命って気軽に消費されるままだったというか…
先進国と途上国or後進国を一緒くたにしちゃ駄目だよ
先進国じゃ年金とかで国が従軍した人の残りの人生の面倒見なきゃいけないんだからコストは高いままよ
17525/03/25(火)00:25:22No.1295597694+
>陸自って汎用ヘリと輸送ヘリそんな持ってたっけ…?
輸送ヘリに関してはオスプレイいっぱい持ってるじゃん
17625/03/25(火)00:25:50No.1295597827+
じゃけん陸上にいるときを狙いましょうね
17725/03/25(火)00:25:52No.1295597836そうだねx4
やたら牽引砲に拘ってる方がいるような…
自走砲と牽引砲ってそれぞれ一長一短なのでは?
17825/03/25(火)00:26:21No.1295597963+
>陸自って汎用ヘリと輸送ヘリそんな持ってたっけ…?
今でも陸自だけでチヌーク50機とかあるけどさらにこれから増やすよって機動展開能力強化の重点項目になってるでしょ
17925/03/25(火)00:26:37No.1295598045+
ヘリコプターは有用だけどヘリコプターの損耗に耐えられる国はないんだろうな
18025/03/25(火)00:27:00No.1295598167+
M777なら60でも吊れるけど持ってないし
FHだとチヌークを持ってこないといけないし
タマは別途よね
18125/03/25(火)00:27:12No.1295598223そうだねx2
地上部隊の上を低空飛行で通り過ぎる戦闘ヘリを舐め回すように地上から追いかけるカメラアングル
映画の戦闘シーンでここがテンション上がるポイントだと思ってるから廃れないで欲しい
18225/03/25(火)00:27:25No.1295598289+
>やたら牽引砲に拘ってる方がいるような…
>自走砲と牽引砲ってそれぞれ一長一短なのでは?
なのに牽引砲廃止しまくってるからこういう話になってるんだ
18325/03/25(火)00:28:02No.1295598448そうだねx2
>今でも陸自だけでチヌーク50機とかあるけどさらにこれから増やすよって機動展開能力強化の重点項目になってるでしょ
はい陸自は自前輸送艦を持ちます…
18425/03/25(火)00:28:17No.1295598523+
いっぱい(アパッチより少し多いくらい)
18525/03/25(火)00:28:42No.1295598631+
ちなみに戦闘ヘリがほんとに超音速を出せたらどうなる?
18625/03/25(火)00:28:54No.1295598691そうだねx1
救助や移動や撮影なんかのためには全然使えるんだよね?
18725/03/25(火)00:29:20No.1295598817そうだねx1
>陸自って汎用ヘリと輸送ヘリそんな持ってたっけ…?
UH-1が106機現存しててUH-2は150機調達予定
UH-60JAが39機現存
CH-47JAが49機現存
V-22が17機現存
こんだけヘリ保有してる陸軍そうそう無いってレベルでヘリばっか持ってるぞ
18825/03/25(火)00:29:24No.1295598834+
>ちなみに戦闘ヘリがほんとに超音速を出せたらどうなる?
回転翼が折れると思う
18925/03/25(火)00:29:27No.1295598858そうだねx1
全部のチヌークそのために使わせろってのはまあ無理だけど20門でも運べれば相当よくない?
19025/03/25(火)00:30:05No.1295599061+
>はい陸自は自前輸送艦を持ちます…
予算増えたから輸送艦保有するのちょっとウケる
19125/03/25(火)00:30:17No.1295599124+
>なのに牽引砲廃止しまくってるからこういう話になってるんだ
牽引砲いっぱい増やしてそれを扱えるくらい人員いたらわざわざ減らしたりなんかしないんだ
どうあっても人数が足りないから少ない運用人数で前線まで移動してくれる自走砲が重宝されるのだ
19225/03/25(火)00:30:24No.1295599177+
ヘリでなんでもかんでも運べると思うな
19325/03/25(火)00:30:41No.1295599264+
>CH-47JAが49機現存
これが桁外れというかアメリカ陸軍に次ぐ世界で2番目の保有数
19425/03/25(火)00:30:43No.1295599277そうだねx3
>いっぱい(アパッチより少し多いくらい)
アパッチ12機に対してチヌーク88機いるのが少しねぇ…
19525/03/25(火)00:31:16No.1295599404そうだねx1
>ヘリでなんでもかんでも運べると思うな
M777は軽いから割と色んなヘリでも運べる
それはそれとして全国のヘリかき集めてまで牽引砲の輸送なんてやるべきじゃないしやってる暇ない
19625/03/25(火)00:31:50No.1295599601+
>>いっぱい(アパッチより少し多いくらい)
>アパッチ12機に対してチヌーク88機いるのが少しねぇ…
>輸送ヘリに関してはオスプレイいっぱい持ってるじゃん
こっちに対してよ
19725/03/25(火)00:33:51No.1295600190+
>牽引砲いっぱい増やしてそれを扱えるくらい人員いたらわざわざ減らしたりなんかしないんだ
>どうあっても人数が足りないから少ない運用人数で前線まで移動してくれる自走砲が重宝されるのだ
そんなこと公式で言われたことないしそもそも運用に必要な人数はFH70は4人に対して19式5人だぞ?
19825/03/25(火)00:34:22No.1295600308+
>M777は軽いから割と色んなヘリでも運べる
>それはそれとして全国のヘリかき集めてまで牽引砲の輸送なんてやるべきじゃないしやってる暇ない
火力なしに陸戦やれと!?
19925/03/25(火)00:34:55No.1295600458+
多分防衛省の人がそういうところもちゃんと考えていると思う…少なくとも自分よりは
20025/03/25(火)00:35:10No.1295600516+
>火力なしに陸戦やれと!?
だから自走砲で火力支援やるよって話だろ…
20125/03/25(火)00:36:05No.1295600748+
>だから自走砲で火力支援やるよって話だろ…
戦略機動性で勝る牽引式でよくない?
どこから上陸してくるかわからないって言うならなおさら
20225/03/25(火)00:36:22No.1295600834+
戦闘チヌ
20325/03/25(火)00:36:34No.1295600900+
>>牽引砲いっぱい増やしてそれを扱えるくらい人員いたらわざわざ減らしたりなんかしないんだ
>>どうあっても人数が足りないから少ない運用人数で前線まで移動してくれる自走砲が重宝されるのだ
>そんなこと公式で言われたことないしそもそも運用に必要な人数はFH70は4人に対して19式5人だぞ?
ヘリの運用まで含めたら?
20425/03/25(火)00:37:08No.1295601029+
惑星だと突っ込んでくるし嫌い
20525/03/25(火)00:37:20No.1295601078そうだねx1
自走砲で牽引砲運用するか
20625/03/25(火)00:37:34No.1295601134+
>多分防衛省の人がそういうところもちゃんと考えていると思う…少なくとも自分よりは
そもそも考えられてなかったら清谷みたいなのやしんぶん赤旗がスクープして徹底的に叩くからな
20725/03/25(火)00:38:27No.1295601374+
FH-70のAPUで高速道路を飛ばせってことだろ
20825/03/25(火)00:39:04No.1295601530+
そもそもドローンでの発見のされやすさって前提が上陸戦では違ってくるのでは?
20925/03/25(火)00:39:09No.1295601561そうだねx2
そもそもFH70の運用人数4人はガチで撃つだけの最低限度必要な人数だし他国は6~8人程度で運用してる
たった4人で牽引して前線に向かって隠蔽までして随時弾薬の補給も受けろって無茶すぎるだろ
21025/03/25(火)00:39:57No.1295601769+
てか19式はC-130で運べるか怪しいんだから戦略機動性だとどうしてもFH-70には勝てないと思う
21125/03/25(火)00:40:13No.1295601820そうだねx3
>そもそもFH70の運用人数4人はガチで撃つだけの最低限度必要な人数だし他国は6~8人程度で運用してる
>たった4人で牽引して前線に向かって隠蔽までして随時弾薬の補給も受けろって無茶すぎるだろ
4人で陣地化するのめっちゃ時間かかりそう
21225/03/25(火)00:40:41No.1295601927そうだねx2
FH-70の要員8名とか9名とか出てくるけどこれは…
総火演とか見てもそのくらいいるよね
21325/03/25(火)00:40:44No.1295601941そうだねx1
陸自は世界有数の航空機持ってる陸軍なんだけど
なんでか小規模だと思われてるね
21425/03/25(火)00:41:05No.1295602027+
>4人で陣地化するのめっちゃ時間かかりそう
実際訓練時の映像資料見ても陸自は6名程度で展開してるのでやっぱりそれくらいいると思われる
21525/03/25(火)00:41:31No.1295602151そうだねx1
大震災のときにヘリで重機運んだ話があったけど
重機が重くてそのまま運べない
→時間かけて分解する
→分解に使った重機も時間かけて分解する
→何往復もして運ぶ
→組み立て用の重機を現地で組み立てて、ようやく本命の重機を組み立てる
みたいな苦労話があった
ヘリの輸送なんて相当制約あると考えるべきだよ
21625/03/25(火)00:41:39No.1295602179+
初期展開の話でしょ?
21725/03/25(火)00:41:51No.1295602232そうだねx1
>陸自は世界有数の航空機持ってる陸軍なんだけど
>なんでか小規模だと思われてるね
協力相手と対抗相手が悪すぎる
21825/03/25(火)00:42:17No.1295602330+
話を少し動かすけどやっぱり陸自は逆上陸と橋頭堡を作られる前に潰すのを重視してるのかな
21925/03/25(火)00:43:46No.1295602640+
でもドローンってマッハ5で飛んでる戦闘機になすすべないと思う
22025/03/25(火)00:43:48No.1295602649+
実際のところウクライナの牽引砲の陣地ってどれぐらいで作ったものなんだろう
22125/03/25(火)00:43:57No.1295602678+
>陸自は世界有数の航空機持ってる陸軍なんだけど
>なんでか小規模だと思われてるね
中露を仮想敵国としてるせいで全面戦争になったら規模が矮小に見えるせい
実際には西側で第3位の規模の巨大陸軍
22225/03/25(火)00:44:12No.1295602735+
>ヘリの輸送なんて相当制約あると考えるべきだよ
まあヘリじゃなくてもC-130もあるしや
22325/03/25(火)00:44:26No.1295602783そうだねx1
C-130に砲だけ載せても降ろしてそっからどう運ぶねん
もう1機に牽引車積むのか
というかもう19式載るC-2のが数多くなってるし
22425/03/25(火)00:44:31No.1295602803+
>実際には西側で第3位の規模の巨大陸軍
ポーランドはどうだっけ
22525/03/25(火)00:44:39No.1295602833そうだねx5
>マッハ5で飛んでる戦闘機
すげえ!!!
22625/03/25(火)00:44:53No.1295602875+
ゲームみたいに馬鹿げたデカさで弱点をカバーできないだろうか
AC6みたいな
22725/03/25(火)00:45:10No.1295602930そうだねx1
>中露を仮想敵国としてるせいで全面戦争になったら規模が矮小に見えるせい
>実際には西側で第3位の規模の巨大陸軍
さすがにそれは言い過ぎだろ
陸軍国のポーランドとか韓国とかの方がでかいよ
22825/03/25(火)00:45:35No.1295603037+
>ポーランドはどうだっけ
兵員6万人で陸自の半分くらいの規模
22925/03/25(火)00:46:18No.1295603199そうだねx4
>C-130に砲だけ載せても降ろしてそっからどう運ぶねん
>もう1機に牽引車積むのか
>というかもう19式載るC-2のが数多くなってるし
C2関連は頼むからゲルは大人しくしてて欲しい
23025/03/25(火)00:46:50No.1295603311+
>さすがにそれは言い過ぎだろ
>陸軍国のポーランドとか韓国とかの方がでかいよ
第1位アメリカ陸軍
第2位韓国陸軍
第3位陸上自衛隊
ポーランド陸軍は兵員数62000人で人口比だと多いかなってくらいで規模はそんなに多くない
23125/03/25(火)00:46:59No.1295603345+
C-2はもう数増えないから
C-3作るか買うしかない
23225/03/25(火)00:47:05No.1295603373+
マッハ5で低高度飛ぶと地上はどうなるのっと
23325/03/25(火)00:47:28No.1295603456そうだねx2
韓国の戦車の数見るとやっぱ陸続きで休戦してるだけの国はちげぇなってなる
まぁパットンとかいるんだけど
23425/03/25(火)00:48:03No.1295603591+
>C-2はもう数増えないから
>C-3作るか買うしかない
予算が増えても頑なにエンジンの載せ替えしなかったのなんだったんだろうな…
というかマジで今あるエンジンの保守部品の在庫が減ってきたらC-3開発し始めそうだ
23525/03/25(火)00:49:25No.1295603916そうだねx1
>ポーランド陸軍は兵員数62000人で人口比だと多いかなってくらいで規模はそんなに多くない
意外とそうだった
イメージで陸自より巨大だと思ってたぜ
23625/03/25(火)00:49:46No.1295603989+
>ポーランド陸軍は兵員数62000人で人口比だと多いかなってくらいで規模はそんなに多くない
調べたら戦車数も280とかだから自衛隊ぐらいなのか
23725/03/25(火)00:49:49No.1295604001そうだねx1
>韓国の戦車の数見るとやっぱ陸続きで休戦してるだけの国はちげぇなってなる
>まぁパットンとかいるんだけど
未だにM48系が700両いて現役なのすごいけど
まぁ北相手なら十分だろ…
23825/03/25(火)00:49:51No.1295604008+
兵員数だと4位あたりにフランス軍かな
23925/03/25(火)00:50:38No.1295604178+
陸自は腐っても15万人も兵員いるからバカみたいな規模なのを知っておいて欲しい
24025/03/25(火)00:50:45No.1295604209そうだねx3
陸自の半分の規模のポーランド陸軍が欧州最強ってさすがにそれは米はキレるし露は舐めるわそりゃ…
24125/03/25(火)00:52:10No.1295604539+
>陸自の半分の規模のポーランド陸軍が欧州最強ってさすがにそれは米はキレるし露は舐めるわそりゃ…
相対的にNATO軍の中における仏独が軍縮し過ぎ問題だったけど
アメリカと喧嘩してもう自主防衛する!!って勝手にケオり出したのマジウケる
24225/03/25(火)00:52:12No.1295604543+
なんでヒューイってドア開けたまま飛ぶの
24325/03/25(火)00:52:59No.1295604727+
>兵員数だと4位あたりにフランス軍かな
グランダルメは地上最強!
24425/03/25(火)00:53:02No.1295604740そうだねx1
>>ポーランド陸軍は兵員数62000人で人口比だと多いかなってくらいで規模はそんなに多くない
>調べたら戦車数も280とかだから自衛隊ぐらいなのか
自レスだけどIFV/APCが5000とか出てきたからそこは陸自よりもかなり規模でけぇな
後は砲数も
24525/03/25(火)00:53:26No.1295604811+
>調べたら戦車数も280とかだから自衛隊ぐらいなのか
旧ソ連系の戦車一気に退役させてモスボール保存して前線はK2やM1に交代させるのすごいよね
24625/03/25(火)00:53:49No.1295604889+
>陸自の半分の規模のポーランド陸軍が欧州最強ってさすがにそれは米はキレるし露は舐めるわそりゃ…
まぁ実際はアメリカの付き合いで出される方が多かったんだが
24725/03/25(火)00:54:02No.1295604939そうだねx1
装備だけあって使う人がいないってのは開戦初期のロシア軍みたいだな
24825/03/25(火)00:55:06No.1295605178+
>装備だけあって使う人がいないってのは開戦初期のロシア軍みたいだな
日本の場合だと陸は人数に対して装備の数足りなさすぎる
旧帝国陸軍かよ
24925/03/25(火)00:55:46No.1295605341+
>日本の場合だと陸は人数に対して装備の数足りなさすぎる
>旧帝国陸軍かよ
まあ主任務は地震の時の復興だしね…
25025/03/25(火)00:56:29No.1295605493+
共通戦術戦闘車まだ時間掛かりそうですかね?
25125/03/25(火)00:57:14No.1295605678+
>まあ主任務は地震の時の復興だしね…
復興はやらない
昔は陸自が自治体の要請でほぼ無料で土木工事やってたんだけど
土建屋のロビーで国交省が動いて土木工事一切やっちゃだめになったから
25225/03/25(火)00:58:05No.1295605856+
>共通戦術戦闘車まだ時間掛かりそうですかね?
もう全部正式化されて調達開始してるよ
24式自走迫撃砲が一番最後の採用になったんだったかな?
25325/03/25(火)00:58:38No.1295605966+
あれ?中国って陸軍小さいの?
25425/03/25(火)00:58:43No.1295605983+
https://www.mod.go.jp/j/press/wp/wp2022/html/ns068000.html
一応ごくごく稀にやってるようだ
25525/03/25(火)00:59:42No.1295606192+
陸地に面してばっかだったら問題だけど島国ならまず海に注力しないと…
25625/03/25(火)00:59:54No.1295606242+
>あれ?中国って陸軍小さいの?
世界最大の陸軍だよ


1742825763260.jpg