二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742804945587.jpg-(338999 B)
338999 B25/03/24(月)17:29:05No.1295451986そうだねx2 19:15頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/24(月)17:44:34No.1295455753+
>それは、たとえて言うならジャズを説明するのに、黒人文化との関係を伏せろと言うようなものだ。
225/03/24(月)17:46:43No.1295456315そうだねx1
>金の卵に関心が寄せられれは寄せられるほど、それを生み出してきたガチョウが醜い存在として卵から切り離され、欲望によって殺される。 そのような古典的な愚行が展開されている。(おわり)
325/03/24(月)17:47:45No.1295456582そうだねx1
ワイドショーがいらなくない?
425/03/24(月)17:48:20No.1295456742そうだねx32
すごい堅実かつ真面目な論評だ…
525/03/24(月)17:49:24No.1295457052+
なんかつい最近くらいの話してるように見えるけど実は20年近く前か
「推し活」は脱臭されて生まれた単語かな?
625/03/24(月)17:49:45No.1295457141そうだねx5
20年も前なんだ
725/03/24(月)17:50:24No.1295457313そうだねx9
流石に痛すぎた活動の過去を切り離したがってるのはオタク側もだからwinwin
825/03/24(月)17:51:29No.1295457596+
もうオタクは見る影もないのでしょう?
925/03/24(月)17:52:21No.1295457810そうだねx7
>流石に痛すぎた活動の過去を切り離したがってるのはオタク側もだからwinwin
趣味を守る為にも他者に不快感を与えぬようにしようという意識はオタクにも広まったよね
1025/03/24(月)17:54:20No.1295458300+
>ワイドショーがいらなくない?
○○いらなくない?はどんどん増殖するから気をつけて
1125/03/24(月)17:57:34No.1295459107そうだねx17
まあ言ってる通りの流れになってるな
1225/03/24(月)18:02:21No.1295460446そうだねx5
明治大学に米沢嘉博記念図書館作ったオタク研究の第一人者だからな森川先生
まともすぎてスレ伸びなさそう
1325/03/24(月)18:12:30No.1295463084+
秋葉原の再開発はオタクの盛り上がり関係なく行われたもんなんじゃないの?
なんかアキバってオタク共が大量に来るよなぁ!こりゃビジネスチャンスやで!って再開発されたものなの?
1425/03/24(月)18:17:07No.1295464394そうだねx2
>秋葉原の再開発はオタクの盛り上がり関係なく行われたもんなんじゃないの?
>なんかアキバってオタク共が大量に来るよなぁ!こりゃビジネスチャンスやで!って再開発されたものなの?
両方だと思う元々再開発自体は決まってたのもあるけど
本来はもっとビジネス街寄りのモノにしたかったらしいけど今は脱臭したオタクっぽいモノを中途半端に残してるし
1525/03/24(月)18:22:20No.1295465841+
著書として紹介されてる趣都の誕生〜もポップなタイトルとは裏腹に想像以上に固めの本だった
ただ都市論みたいのを考えてると若干肩透かしを食らうし2003年著なのでもうちょっとした歴史の教科書
1625/03/24(月)18:25:36No.1295466820+
建築学者でこの文面が出せるのは多分この人もオタクだろう
1725/03/24(月)18:26:32No.1295467066+
推し活とかほとんどビジネス用語だね
1825/03/24(月)18:27:37No.1295467374そうだねx4
雑居ビル文化だったからね秋葉原
メイトもゲーマーズも雑居ビルのワンフロアから始まった
1925/03/24(月)18:28:11No.1295467534そうだねx2
推し活とかカモにされてるだけやん
2025/03/24(月)18:28:50No.1295467713+
萌えも今じゃ死後だな
2125/03/24(月)18:29:22No.1295467852+
こういう過去のしがらみとか因縁を打ち消すために新しい言葉を作るというのは日々行われているよ
2225/03/24(月)18:30:13No.1295468133+
今になっては目論んだ萌えの漂白がどのようなものだったのか気になる
2325/03/24(月)18:31:02No.1295468374そうだねx10
今の秋葉原はまさにこの通りになったな
2425/03/24(月)18:31:27No.1295468497そうだねx6
推し活はもう完全に商業主義の肯定と無軌道な消費のための標語だろ
2525/03/24(月)18:32:00No.1295468655+
2006年といったらハルヒのアニメ一期が出る直前くらいか
2625/03/24(月)18:32:06No.1295468693+
ちょうどAKBが始動してすぐだからアイドルブームが来る前の時期
2725/03/24(月)18:32:35No.1295468835+
今はもう普通に実態としてはビジネス街化したし
通りを出歩いてるのはあくまでオタクの街という宣伝文句に惹かれてやってくる外国人観光客ばかり
2825/03/24(月)18:32:53No.1295468930+
社会学者に食い荒らされて無味乾燥になったジャンル
2925/03/24(月)18:33:01No.1295468959そうだねx6
オタク側にも認められたい欲求はあるからな
オリンピック開会式でちょっと音楽使われただけで普段の冷遇ぶり忘れて大絶賛よ
3025/03/24(月)18:33:01No.1295468962+
>雑居ビル文化だったからね秋葉原
>メイトもゲーマーズも雑居ビルのワンフロアから始まった
よく分からん道具やゴニョゴニョなモノが集まる店(テナント)が1つ2つあっても気にしないって感じで闇鍋になっていったの元がそういう起点なのもあるかもね
3125/03/24(月)18:33:54No.1295469211+
オタク文化を享受しながらオタク叩きしてるここもそうだな
3225/03/24(月)18:34:53No.1295469534+
10年代ごろからもうだいぶ雰囲気変わってきてたけど
個人的にはラジオ会館が建て替えられた前後で大きな節目を迎えたと思ってる
3325/03/24(月)18:34:55No.1295469550そうだねx1
>○○いらなくない?はどんどん増殖するから気をつけて
もう「」にセックスはいらなくない?
3425/03/24(月)18:35:25No.1295469704+
>オタク文化を享受しながらオタク叩きしてるここもそうだな
叩き…?って具体的にどんなスレ?
3525/03/24(月)18:35:59No.1295469860+
今もう電子部品とか買いに行く人ら激減してそうだけどよくもってるよなガード下
3625/03/24(月)18:36:37No.1295470062そうだねx4
もう「オタク」という単語も取り上げられて被差別層にはチー牛という別の蔑称が与えられた
3725/03/24(月)18:37:06No.1295470213そうだねx8
チー牛や陰キャという概念はまさに卵から切り離された醜いガチョウだな
3825/03/24(月)18:38:15No.1295470562+
>今もう電子部品とか買いに行く人ら激減してそうだけどよくもってるよなガード下
電子部品屋はジャンクやらまだ現場確認必要なモノ売ってたりする
3925/03/24(月)18:39:19No.1295470879+
黒人文化のジャズは結局再評価されてブルース文化がむしろ花開いた節くらいあるけど
昔のオタクの内向きかつ変質的なものがよしとされる時代はくるんかね
チー牛なり陰キャなりの過激なdis見てると来ないまま忘却されそうな気持すらある
4025/03/24(月)18:39:29No.1295470930+
オタク界隈がまだアングラ感があった頃
4125/03/24(月)18:40:42No.1295471294+
まだ神田川沿いの開発が残ってるけど
石丸とオノデンの社長で意見が180度違ってるのも面白い
https://mag.nhk-book.co.jp/article/55466
4225/03/24(月)18:40:49No.1295471338+
>もう「オタク」という単語も取り上げられて被差別層にはチー牛という別の蔑称が与えられた
もう普及と固定化されたんかチー牛
4325/03/24(月)18:43:13No.1295472096+
その辺も自分の機嫌を損ねるものに手当たり次第レッテル貼りしてだいぶ廃れた
4425/03/24(月)18:43:29No.1295472185+
ふたば発祥なのを伏せろという文化なら2010年前後によく見た
4525/03/24(月)18:44:21No.1295472420+
>黒人文化のジャズは結局再評価されてブルース文化がむしろ花開いた節くらいあるけど
>昔のオタクの内向きかつ変質的なものがよしとされる時代はくるんかね
>チー牛なり陰キャなりの過激なdis見てると来ないまま忘却されそうな気持すらある
漂白された平成オタク文化のイメージだけなら消費の対象になるだろう
4625/03/24(月)18:44:34No.1295472471そうだねx2
ユニフォームがメイドなだけのメイド喫茶ってだいぶ初期の話だなあ
そこは正直いやらしい方向に行くんやろ!?って方が知見としては正しかったよ
4725/03/24(月)18:44:35No.1295472474+
秋葉原10年くらい行ってないけど今だとゲーセンとか同人ショップ消えて殆ど風俗街みたいになってるみたいな話は聞いた
4825/03/24(月)18:46:25No.1295473081そうだねx2
>ふたば発祥なのを伏せろという文化なら2010年前後によく見た
今のバズ文化からすると不思議に見えるけど
広まったら良くない事が起こるはネット共通の風潮としてあったよね
4925/03/24(月)18:46:35No.1295473140+
オタクってどうせ気持ち悪いって思われてるんだからもっと気持ち悪いことしようぜ!とかオタクになるから気持ち悪いことしま~す(Gガンダム)みたいな奴で溢れてたよね2000年代の秋葉原
いやちゃんと人として扱われようよもうちょいまともに人間社会に溶け込もうよみたいになったのは本当に最近だと思う
5025/03/24(月)18:47:04No.1295473289+
潰れたゲーセンなんてトライぐらいだぞ
クレーンゲームの面積が広まったのはまあ仕方ないよ
5125/03/24(月)18:48:10No.1295473637+
そんなオタクでさえレッテル貼りするんだ…
5225/03/24(月)18:48:16No.1295473666そうだねx2
>それは、たとえて言うならあずまきよひこを説明するのに、淫魔の乱舞との関係を伏せろと言うようなものだ。
5325/03/24(月)18:48:38No.1295473794+
>潰れたゲーセンなんてトライぐらいだぞ
>クレーンゲームの面積が広まったのはまあ仕方ないよ
そうなんかHeyはまだレトロSTGフロアあるのかな
5425/03/24(月)18:49:06No.1295473930+
ハルヒやってる頃は狂気の秋葉原がよくテレビに出てた
5525/03/24(月)18:49:24No.1295474032+
割烹着喫茶いいね
5625/03/24(月)18:49:29No.1295474053+
2006年頭っていうとimgでいえば
タイガーがチカちゃん追い回してたりローゼンだったりたけひろがラジオやってたりする頃か
5725/03/24(月)18:49:40No.1295474114そうだねx1
>ハルヒやってる頃は狂気の秋葉原がよくテレビに出てた
一番モラル終わってたのニコニコ全盛期の時よな
5825/03/24(月)18:49:41No.1295474121そうだねx5
>もう普及と固定化されたんかチー牛
全然?
よくあることだけど使う人ほどこれは普通の言葉!って言いたがってるだけなやつ
5925/03/24(月)18:50:33No.1295474395+
宅八郎はわかりやすい偶像だった
6025/03/24(月)18:50:34No.1295474403+
>うなんかHeyはまだレトロSTGフロアあるのかな
まだまだ現役
同フロアのベルスクコーナーが3階格ゲーフロアに移動した
6125/03/24(月)18:50:59No.1295474545+
わざわざ足を運んで買いに行くのでは遅すぎる時代になった
6225/03/24(月)18:51:06No.1295474585+
チー牛なんて使う側もチー牛だしなぁ…
6325/03/24(月)18:52:06No.1295474874+
虚淵がまどマギで東京都主催のなんとか賞取った時に石原慎太郎に喧嘩売ってるようなコメント出してたっけな
6425/03/24(月)18:52:57No.1295475138+
>ユニフォームがメイドなだけのメイド喫茶ってだいぶ初期の話だなあ
>そこは正直いやらしい方向に行くんやろ!?って方が知見としては正しかったよ
フレンチメイドとシックなエリザベス朝メイドに分かれたみたいなモノだからある意味で定番の流れ
6525/03/24(月)18:53:27No.1295475293+
正直一部の人が騒ぐほどチー牛って単語はあんま普及してないというか
在りし日のオタクだのキモいだのと比べるとオタク内での罵倒の言葉レベル
6625/03/24(月)18:54:11No.1295475511そうだねx3
>虚淵がまどマギで東京都主催のなんとか賞取った時に石原慎太郎に喧嘩売ってるようなコメント出してたっけな
あれは2010年の非実在青少年問題があったからだな
文脈違うといえば違う
6725/03/24(月)18:54:27No.1295475574+
弱者男性
6825/03/24(月)18:55:01No.1295475748+
>あれは2010年の非実在青少年問題があったからだな
>文脈違うといえば違う
猪瀬さんまでソレ引っ張りかけてたな
6925/03/24(月)18:55:38No.1295475907そうだねx5
罵詈雑言系の言葉は使う人がマトモな人に見られないというところに気付いてない人が割といるから困る
7025/03/24(月)18:55:41No.1295475928+
もう地上波のドラマでも出る単語だぞチー牛
7125/03/24(月)18:55:57No.1295476003+
オタクと分離されてチー牛だの弱男だので括られるようになったのはいいことだな
7225/03/24(月)18:56:16No.1295476114そうだねx1
今オシャレサブカル野郎がオシャレだと思って萌え絵の地雷系ガールのシャツ着る時代だからなあ
7325/03/24(月)18:56:48No.1295476271+
ここやら壺やらまとめサイトのコメ欄やらでチー牛チー牛言ってるやつ見ると自分のことなんだと思ってんだろうってなる
7425/03/24(月)18:57:11No.1295476393そうだねx1
>罵詈雑言系の言葉は使う人がマトモな人に見られないというところに気付いてない人が割といるから困る
オタクも昔はそういう言葉だったけど漂白されたんだなあ
7525/03/24(月)18:57:35No.1295476498+
チー牛は見つけたら殺せってのがメじゃ常識だぜ?
7625/03/24(月)18:57:53No.1295476587そうだねx3
なんかスイッチ入っちゃった子がおる
7725/03/24(月)18:57:54No.1295476601そうだねx6
>もう地上波のドラマでも出る単語だぞチー牛
スラング取り入れようと無駄に頑張ってるドラマだなぁ…扱いだと思うよ
昔からある無理に若者言葉入れてみたぜ系ドラマと同じ感じで
7825/03/24(月)18:59:16No.1295477014そうだねx4
>スラング取り入れようと無駄に頑張ってるドラマだなぁ…扱いだと思うよ
>昔からある無理に若者言葉入れてみたぜ系ドラマと同じ感じで
ミームってそうやって一般化していくんじゃねえの
7925/03/24(月)18:59:33No.1295477105+
>あれは2010年の非実在青少年問題があったからだな
そういえばいつの間にか語られなくなったね…
この概念のリバイバルってあるんだろうか…
8025/03/24(月)19:00:03No.1295477237+
オタクはむしろ普通に使われてた頃と今のオタク的な意味での使用が入り乱れた単語というか
あんたとか貴方な意味でお宅って使うパターンが減ったりとか
8125/03/24(月)19:00:12No.1295477284+
少なくとも秋葉原におけるメイド喫茶のおこりってゲーマーズだかコスパだったかの企画ものだったと思う
なんでここまで広まったのか知らない
8225/03/24(月)19:01:02No.1295477529+
>ミームってそうやって一般化していくんじゃねえの
そこまで大層な例でもなく在りし日の激おこぷんぷん丸レベルだと思う
8325/03/24(月)19:02:24No.1295477936+
>オタクはむしろ普通に使われてた頃と今のオタク的な意味での使用が入り乱れた単語というか
>あんたとか貴方な意味でお宅って使うパターンが減ったりとか
昔はオタクってふんわり誤魔化されてたのが今は弱者男性とか言われるの酷いと思う
8425/03/24(月)19:02:44No.1295478054+
>ミームってそうやって一般化していくんじゃねえの
一部の変な人しか使わないって所から一歩進んではいるよね
この後広がって定着するかはまだ分からんが
8525/03/24(月)19:02:58No.1295478126+
>>あれは2010年の非実在青少年問題があったからだな
>そういえばいつの間にか語られなくなったね…
>この概念のリバイバルってあるんだろうか…
条例素案にあのレベルで雑な文言が出てきたのは2014年の児ポ法改正案が最後じゃないか
きな臭い動きは常にあるけど
8625/03/24(月)19:03:09No.1295478190+
書き込みをした人によって削除されました
8725/03/24(月)19:03:17No.1295478251+
>そこまで大層な例でもなく在りし日の激おこぷんぷん丸レベルだと思う
おことか激おこって今も生きてる言葉だからチー牛も10年衣装は残るってことだな
8825/03/24(月)19:03:39No.1295478373+
しょこたんが数年前にxでサブカルガール宣言したのは面白いと思った
8925/03/24(月)19:04:07No.1295478505+
そういやとりあえず
おこなの?
で煽る流れとかあったね…
9025/03/24(月)19:04:56No.1295478770+
秋葉原は東京駅から近いのでオタク文化そのものを無視してビジネス街にしたいのが東京都の方針です
9125/03/24(月)19:05:15No.1295478869そうだねx1
既に〇〇厨ですら懐かしいというかまだ使ってる人いたんだ…な扱いではある
9225/03/24(月)19:05:27No.1295478922+
>きな臭い動きは常にあるけど
まさか海外からクレカ決済絡みでそういうの潰そうとしてくる動きがあるとは思わなかったわ…
9325/03/24(月)19:05:41No.1295479010そうだねx5
チー牛に関しては関わりたくないタイプの人が延々と使う感じの言葉にはなるとは思う
淫夢みたいな
9425/03/24(月)19:05:49No.1295479039+
そういえば喪女ってワードをとんと聞かなくなったなあ
9525/03/24(月)19:06:16No.1295479173+
自治厨は在り方が不変すぎて厨のままだ
9625/03/24(月)19:06:18No.1295479188+
メイド喫茶のメイド服はお袋の味の定食屋のかっぽう着と同じって主張はちょっとどうかと思うけど
最後の結論はまあその通りだと思う
9725/03/24(月)19:07:08No.1295479470そうだねx2
秋葉原はそもそも隙間の町扱いされてるのがおかしいんだよ
千代田区台東区だぞ
9825/03/24(月)19:07:22No.1295479548+
>そういえば喪女ってワードをとんと聞かなくなったなあ
喪男喪女は自虐ワードのままだったからな
やっぱり他人への悪口じゃないと人気出ない
9925/03/24(月)19:08:18No.1295479855+
電気街側はまだまだオタクタウンだけど
記事の当時から昭和通りの方は割とビジネス街だったよ
10025/03/24(月)19:08:29No.1295479919+
なんなら萌えブームでオタク文化が広まって来た全盛期ですらオタクは犯罪者予備軍って主張を続けてるアナウンサーも居たからな
10125/03/24(月)19:08:51No.1295480056そうだねx2
>なんなら萌えブームでオタク文化が広まって来た全盛期ですらオタクは犯罪者予備軍って主張を続けてるアナウンサーも居たからな
(要出典)
10225/03/24(月)19:09:38No.1295480313+
久しぶりに森川先生の名前を見た
このころコミケカタログへ寄稿してたっけ
10325/03/24(月)19:09:44No.1295480348+
とにかく漫画アニメゲームは悪だった
ゲーム脳とかね
10425/03/24(月)19:09:58No.1295480425+
若者叩きの亜種でもあったからな
10525/03/24(月)19:09:58No.1295480426そうだねx2
チー牛に関しては一番気になるのは
指さされるタイプの人どう見てもチーズ牛丼特盛り温玉付き食えそうに無い人ばっかだろってとこ
10625/03/24(月)19:10:04No.1295480458+
>(要出典)
要出典も何もフィギュアなんか持ち出して批判して話題になってたアナウンサーが居ただろ
男のアナウンサーで名前忘れたけど
10725/03/24(月)19:10:47No.1295480702+
>秋葉原は東京駅から近いのでオタク文化そのものを無視してビジネス街にしたいのが東京都の方針です
言うほど東京駅からのアクセスが良い印象がない
ましてや東京駅~日本橋辺りまでの再開発を今思いっきりやってんのにさらに地権者がごちゃついてるアキバ更地にしてビジネス街にしようとしても完成する頃には需要が落ち着いちゃってないか?
10825/03/24(月)19:10:52No.1295480731+
>記事の当時から昭和通りの方は割とビジネス街だったよ
電気街というか昌平橋通り沿いにも土日やってない飲食店あるよね
10925/03/24(月)19:11:08No.1295480822+
>あれは2010年の非実在青少年問題があったからだな
>文脈違うといえば違う
背景は違うんだけどルーツが切り離されるのに釘さすって意味ではかなり近い話ししてない?
fu4807094.png


fu4807094.png 1742804945587.jpg