PC内でピカピカ光ってるのはグラボなんだろうな何十万もするパーツって光るんだすげーって思ってたけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
光ってるのってCPUクーラーのファンだったのね
しらなかった
… | 125/03/24(月)13:10:12No.1295398558+一番光る量が多いって話ならケースファンでは |
… | 225/03/24(月)13:14:33No.1295399555そうだねx2グラボはライザーケーブルとか使わないとサイドぐらいしか見えない |
… | 325/03/24(月)13:15:41No.1295399816+グラボ見せるためにライザーかまして外向けるとかあったな |
… | 425/03/24(月)13:16:41No.1295400025+光るファンのグラボもなくはない |
… | 525/03/24(月)13:20:12No.1295400831+光るファンのグラボはあるし光ってるの見えるように側面光るやつもあるよ |
… | 625/03/24(月)13:54:25No.1295408080+ハイエンドなグラボだとフレームもちゃんと光るよ |
… | 725/03/24(月)14:03:37No.1295410029+グラボも光ってるが… |
… | 825/03/24(月)14:05:42No.1295410449そうだねx2全部光らせるんだよ…!!!! |
… | 925/03/24(月)14:07:26No.1295410802+>全部光らせるんだよ…!!!! |
… | 1025/03/24(月)14:08:35No.1295410999+バックプレートを可愛いのにしたい |
… | 1125/03/24(月)14:09:19No.1295411131+グラボの光停止させたのに光ってる!と思ったらマザボも光ってた |
… | 1225/03/24(月)14:09:45No.1295411207+光ってると通電してるのがわかるから便利とは聞く |
… | 1325/03/24(月)14:10:10No.1295411287+赤く光ってたら危ないぞ |
… | 1425/03/24(月)14:10:38No.1295411351+一番光ってて外から見えて邪魔なのはケースの電源スイッチ |
… | 1525/03/24(月)14:14:03No.1295411980+バカな光るのはFDのアクセスランプと電源ランプだけではなかったのか一体今はどうなっているんだ |
… | 1625/03/24(月)14:14:39No.1295412096+誘蛾灯なんよ |
… | 1725/03/24(月)14:15:01No.1295412180+GPUの側面とかCPUクーラーに温度表示出来るやつは |
… | 1825/03/24(月)14:15:45No.1295412325+>一体今はどうなっているんだ |
… | 1925/03/24(月)14:17:02No.1295412564+グラボ支え棒も光るぞ! |
… | 2025/03/24(月)14:17:09No.1295412585そうだねx2部屋が!?やべえ |
… | 2125/03/24(月)14:17:53No.1295412738+>誘蛾灯なんよ |
… | 2225/03/24(月)14:24:03No.1295413962そうだねx6>一番光ってて外から見えて邪魔なのはケースの電源スイッチ |
… | 2325/03/24(月)14:26:21No.1295414410+昔は光るといえばSoundBlasterだったが |
… | 2425/03/24(月)14:28:00No.1295414722+キーボード光るのはいいとしてマウスまで光るのはやりすぎ |
… | 2525/03/24(月)14:29:54No.1295415082+まあマウスは光ってもテで隠れるからな… |
… | 2625/03/24(月)14:29:55No.1295415084+俺のはメモリが一番光る |
… | 2725/03/24(月)14:30:41No.1295415250+光るメモリお高いよね… |
… | 2825/03/24(月)14:32:10No.1295415545+関係ないけど熱エネルギー使って回すファンとかって作れないのかな |
… | 2925/03/24(月)14:33:32No.1295415837+未だに本気で謎な文化だ |
… | 3025/03/24(月)14:33:40No.1295415862+メモリ光るのが嫌で回路切ったらメモリ自体機能しなくなったのはもう5年以上前の話… |
… | 3125/03/24(月)14:34:05No.1295415966+>未だに本気で謎な文化だ |
… | 3225/03/24(月)14:34:15No.1295416008+理論上はできるだろうけど現在の技術で完全な熱の管理ができないからファン回す意味がないくらい熱くなるのではないだろうか |
… | 3325/03/24(月)14:34:29No.1295416050そうだねx1>未だに本気で謎な文化だ |
… | 3425/03/24(月)14:34:48No.1295416107+光っててくれると故障のときにわかりやすい |
… | 3525/03/24(月)14:34:53No.1295416130+>メモリ光るのが嫌で回路切ったらメモリ自体機能しなくなったのはもう5年以上前の話… |
… | 3625/03/24(月)14:35:06No.1295416171+>未だに本気で謎な文化だ |
… | 3725/03/24(月)14:35:11No.1295416198+>光っててくれると故障のときにわかりやすい |
… | 3825/03/24(月)14:35:21No.1295416225そうだねx2でも光るファンはマジで鬱陶しいから止めた方が良い |
… | 3925/03/24(月)14:36:02No.1295416357+今は大体ソフトで管理できるから… |
… | 4025/03/24(月)14:36:06No.1295416370+>どうして… |
… | 4125/03/24(月)14:36:44No.1295416511+ケースがスケスケじゃないのでグラボとマザボが頑張って光ってるのが完全に無駄になってる |
… | 4225/03/24(月)14:37:58No.1295416740+光ってた方が中弄る時見やすい |
… | 4325/03/24(月)14:38:29No.1295416844+ピカピカがスタンダードであり売れ線なので光らないVerの方が高いという逆転現象がたまに起きる |
… | 4425/03/24(月)14:38:39No.1295416874+電源もグラボも虹色に輝いてるが金属ケースなのが俺だ |
… | 4525/03/24(月)14:38:45No.1295416898そうだねx1>メモリ本体+αで付いてるもんだと思ったのに後で調べてたらしっかり回路に組み込まれてたのね |
… | 4625/03/24(月)14:39:06No.1295416979そうだねx8>光ってた方が中弄る時見やすい |
… | 4725/03/24(月)14:39:30No.1295417051+>ピカピカがスタンダードであり売れ線なので光らないVerの方が高いという逆転現象がたまに起きる |
… | 4825/03/24(月)14:39:40No.1295417085+>>光ってた方が中弄る時見やすい |
… | 4925/03/24(月)14:40:00No.1295417150+光るパーツよちスケスケじゃないケースが絶滅危惧種過ぎてそっちのほうが困ってる |
… | 5025/03/24(月)14:40:42No.1295417306+>黒色のパーツより白色のパーツの方が高い現象と似ている |
… | 5125/03/24(月)14:40:46No.1295417322+ピラーレスってマジで性能的にはデバフしかないんだけどこっちしか選択肢無くなる未来は割とありそうで困る |
… | 5225/03/24(月)14:40:56No.1295417352+>光るパーツよちスケスケじゃないケースが絶滅危惧種過ぎてそっちのほうが困ってる |
… | 5325/03/24(月)14:41:01No.1295417371+>光るパーツよちスケスケじゃないケースが絶滅危惧種過ぎてそっちのほうが困ってる |
… | 5425/03/24(月)14:41:29No.1295417495+>>黒色のパーツより白色のパーツの方が高い現象と似ている |
… | 5525/03/24(月)14:41:43No.1295417542+せっかくいいパーツ買ったから中が見えるように→見えやすいように光らせる |
… | 5625/03/24(月)14:42:31No.1295417727+>せっかくいいパーツ買ったから中が見えるように→見えやすいように光らせる |
… | 5725/03/24(月)14:42:38No.1295417756+>せっかくいいパーツ買ったから中が見えるように→見えやすいように光らせる |
… | 5825/03/24(月)14:42:41No.1295417775+>スケスケのガラスの部分スモークガラスとかに変えたりできること多いと思うけどそれじゃダメなの? |
… | 5925/03/24(月)14:43:10No.1295417860+>ガラスが嫌 |
… | 6025/03/24(月)14:44:22No.1295418084+ガラスは割るからな |
… | 6125/03/24(月)14:44:42No.1295418142+CDドライブ用やらの前面パネルが死んだから前に色々付けるのはなくなったな… |
… | 6225/03/24(月)14:44:56No.1295418208+サイドのアクリルパネルくらいならいいけどピラピラはなー強化ガラスも重いし |
… | 6325/03/24(月)14:45:18No.1295418279+ガラスはこれは無視していい超低確率ではあるが自爆粉砕リスクあるのと厚くて重いのと冷却で不利とかまあ色々 |
… | 6425/03/24(月)14:45:32No.1295418326+大体強化ガラスだからそう簡単には割れんよ |
… | 6525/03/24(月)14:45:34No.1295418330+まあ起動してるのが一発で分かるのは利点か…? |
… | 6625/03/24(月)14:45:36No.1295418338そうだねx2昔は3.5インチベイにファンコンとか色々つけるのが夢だったな |
… | 6725/03/24(月)14:46:10No.1295418434+>なんで? |
… | 6825/03/24(月)14:46:21No.1295418473+ケースの基本設計はピラーレス型でもいいけどフロントはメッシュがいい |
… | 6925/03/24(月)14:46:39No.1295418530+5インチベイッのファンコンやインジケーター憧れるよね |
… | 7025/03/24(月)14:46:59No.1295418603+ガラスは金タワシで擦ったら爆発するけどゴリラパワーでも発揮しない限りは割れないのでは… |
… | 7125/03/24(月)14:47:15No.1295418662+>キーボード光るのはいいとしてマウスまで光るのはやりすぎ |
… | 7225/03/24(月)14:47:32No.1295418722そうだねx1>昔は3.5インチベイにファンコンとか色々つけるのが夢だったな |
… | 7325/03/24(月)14:47:38No.1295418748そうだねx1電源切ってもPCが光るせいで眠れなくて完全シャットダウンを覚えた |
… | 7425/03/24(月)14:48:33No.1295418915+>電源切ってもPCが光るせいで眠れなくて完全シャットダウンを覚えた |
… | 7525/03/24(月)14:48:43No.1295418946そうだねx1>なんでこのコントローラーは完全シャットダウンしても光るんだ! |
… | 7625/03/24(月)14:50:09No.1295419236そうだねx1通電わかりやすいとは言うが今日日エラー箇所でLED光るやつぐらいあるだろ |
… | 7725/03/24(月)14:52:24No.1295419720+>重いしそんな簡単に割れないって言っても気を使わされるのが嫌 |
… | 7825/03/24(月)14:52:33No.1295419755そうだねx3>SSDとHDDの寿命爆速で縮むから電源切らない方がいいよ |
… | 7925/03/24(月)14:52:42No.1295419782+デスクトップPCが名に反して長らく机の下だったのが |
… | 8025/03/24(月)14:53:39No.1295419971そうだねx3>>電源切ってもPCが光るせいで眠れなくて完全シャットダウンを覚えた |
… | 8125/03/24(月)14:53:48No.1295420019+>割れるのは半分ぐらい運だから気を遣うとかではないぞ |
… | 8225/03/24(月)14:53:55No.1295420044そうだねx2トップに各種ポート配置するのやめて |
… | 8325/03/24(月)14:54:13No.1295420103そうだねx4完全シャットダウンで寿命が縮むってよっぽど古いやつでしょ |
… | 8425/03/24(月)14:54:28No.1295420164+見せ派じゃないけどホコリ対策で机の上においてるぜ |
… | 8525/03/24(月)14:54:29No.1295420169+HDDはともかくSSDダメージ行くことあるか |
… | 8625/03/24(月)14:54:36No.1295420191+>>SSDとHDDの寿命爆速で縮むから電源切らない方がいいよ |
… | 8725/03/24(月)14:54:56No.1295420255+運っていうか適切に空調設備整えときゃ割れないだろって思う |
… | 8825/03/24(月)14:55:51No.1295420440そうだねx1別に使う人がバカとかじゃなくて俺のそそっかしさだと絶対やらかすから透明ケースは無理 |
… | 8925/03/24(月)14:55:59No.1295420468+HDDも負荷かかるのってスピンアップの時だから結局一緒じゃねえのって気がする |
… | 9025/03/24(月)14:56:02No.1295420481+>運っていうか適切に空調設備整えときゃ割れないだろって思う |
… | 9125/03/24(月)14:57:01No.1295420687+BTOで買ったらライティングの制御アプリ入ってたから良かったわ |
… | 9225/03/24(月)14:57:35No.1295420820+ガラスパネルが割れるのは製造不良とかそっちだよね |
… | 9325/03/24(月)14:57:39No.1295420831+今でもベイがあるケース買ってリムーバブル機能詰め込んだよ |
… | 9425/03/24(月)14:57:44No.1295420854+>完全シャットダウンで寿命が縮むってよっぽど古いやつでしょ |
… | 9525/03/24(月)14:58:13No.1295420960+>SSDとHDDの寿命爆速で縮むから電源切らない方がいいよ |
… | 9625/03/24(月)14:59:03No.1295421126+>>完全シャットダウンで寿命が縮むってよっぽど古いやつでしょ |
… | 9725/03/24(月)14:59:09No.1295421148+俺はボードメーカーの制御アプリで遊んだあとKP41発生したからそっとアンインストールした |
… | 9825/03/24(月)14:59:15No.1295421161+>>SSDとHDDの寿命爆速で縮むから電源切らない方がいいよ |
… | 9925/03/24(月)14:59:34No.1295421230+透明パネルは掃除する目安になるから好き |
… | 10025/03/24(月)14:59:54No.1295421293そうだねx3>>>SSDとHDDの寿命爆速で縮むから電源切らない方がいいよ |
… | 10125/03/24(月)14:59:56No.1295421301+新調したPCがファンもグラボもビカビカ光って気分がいい |
… | 10225/03/24(月)15:00:00No.1295421317+>電源ボタンアホみたいに連打でもしない限り変わらねえよ… |
… | 10325/03/24(月)15:00:17No.1295421378+スケスケじゃないけどある意味スケスケなAP201使ってる |
… | 10425/03/24(月)15:00:26No.1295421409そうだねx5そもそものところで昔毎回シャットダウンしてた時期でも普通に使えてたんだから今更シャットダウンすることに気を使ったところで何が変わるんだって思ってる |
… | 10525/03/24(月)15:00:32No.1295421429+クリアパネルで光るパーツ使うと俺の顔がダイレクトに照らされるからよ… |
… | 10625/03/24(月)15:00:35No.1295421441そうだねx2>>電源ボタンアホみたいに連打でもしない限り変わらねえよ… |
… | 10725/03/24(月)15:00:50No.1295421495+>PC内の掃除全くしてないやつは信用できない |
… | 10825/03/24(月)15:01:19No.1295421587+>>>電源ボタンアホみたいに連打でもしない限り変わらねえよ… |
… | 10925/03/24(月)15:01:20No.1295421592+15年ほど使ってたpcとうとうぶっ壊れたから新しいの買いたいんだよな |
… | 11025/03/24(月)15:01:22No.1295421602+今時の強化ガラスは製造過程でオラっ出来損ないは死ね!みたいなトライアル経てるからよっぽどのことがない限り自爆はしない…はず |
… | 11125/03/24(月)15:01:35No.1295421639そうだねx2大抵の人はぶっ壊れる前に新調するよ… |
… | 11225/03/24(月)15:02:10No.1295421780+光らせんのバカじゃねえのって思ってるわ |
… | 11325/03/24(月)15:02:10No.1295421781そうだねx2>>>>電源ボタンアホみたいに連打でもしない限り変わらねえよ… |
… | 11425/03/24(月)15:02:37No.1295421864+>爆速で縮む!って自分で言っておいて何言ってんだお前は |
… | 11525/03/24(月)15:02:56No.1295421939+まあオフに出来るけど俺は白統一した |
… | 11625/03/24(月)15:03:12No.1295421991そうだねx4流れ無視して全文引用し続けるやつは荒らしなのが俺の経験則 |
… | 11725/03/24(月)15:03:12No.1295421994+いうて単色で光る分には気にならんよ |
… | 11825/03/24(月)15:03:20No.1295422027そうだねx8>は?そいつ俺じゃねぇよ |
… | 11925/03/24(月)15:03:23No.1295422039そうだねx1もちつく?! |
… | 12025/03/24(月)15:03:47No.1295422131+>>は?そいつ俺じゃねぇよ |
… | 12125/03/24(月)15:03:47No.1295422132+>大抵の人はぶっ壊れる前に新調するよ… |
… | 12225/03/24(月)15:03:48No.1295422134+元来黒い方が放射冷却では有利であり |
… | 12325/03/24(月)15:03:50No.1295422141+>もちつく?! |
… | 12425/03/24(月)15:03:50No.1295422143+ぽまえらもちつけ |
… | 12525/03/24(月)15:03:52No.1295422157+大体の人が好きな色の単色にしてる気がする |
… | 12625/03/24(月)15:04:22No.1295422273+再通電は何年もほっといたときが一番怖いよね |
… | 12725/03/24(月)15:04:39No.1295422346+ぺったんぺったん |
… | 12825/03/24(月)15:04:40No.1295422350+左側ガラスなのに部屋の左端に置いている |
… | 12925/03/24(月)15:04:49No.1295422392+正直ファン側よりバックプレート側光らして欲しい |
… | 13025/03/24(月)15:04:57No.1295422437+そうだね盛り早すぎて笑う |
… | 13125/03/24(月)15:05:01No.1295422452+>うん |
… | 13225/03/24(月)15:05:02No.1295422456+クソデカケース大好きマンだからCosmos使ってるわ |
… | 13325/03/24(月)15:05:07No.1295422472そうだねx2ずっとつけっぱなしにした電源の寿命の方が怖いかな… |
… | 13425/03/24(月)15:05:08No.1295422480+漏れのオヌヌメは木製グリルの奥に電球色のファン |
… | 13525/03/24(月)15:05:12No.1295422490+>元来黒い方が放射冷却では有利であり |
… | 13625/03/24(月)15:05:15No.1295422499+黒とオレンジの組み合わせが好きで内部がオレンジ色のケースでオレンジに光らせてる |
… | 13725/03/24(月)15:05:23No.1295422533+>大体の人が好きな色の単色にしてる気がする |
… | 13825/03/24(月)15:05:24No.1295422537+キーボードは光ってるのは便利だけども七色に光るのとかグラデーションで光るのいらねぇだろ…と思っている |
… | 13925/03/24(月)15:05:27No.1295422547+グラボのファンの周りがライザーケーブル前提の光り方してるのは良いんだけど |
… | 14025/03/24(月)15:06:47No.1295422858そうだねx2電源は死ぬと多重巻き込み事故起こすから怖いよね |
… | 14125/03/24(月)15:07:12No.1295422946そうだねx1>キーボードは光ってるのは便利だけども七色に光るのとかグラデーションで光るのいらねぇだろ…と思っている |
… | 14225/03/24(月)15:07:15No.1295422958そうだねx2>キーボードは光ってるのは便利だけども七色に光るのとかグラデーションで光るのいらねぇだろ…と思っている |
… | 14325/03/24(月)15:07:30No.1295423018+>黒とオレンジの組み合わせが好きで内部がオレンジ色のケースでオレンジに光らせてる |
… | 14425/03/24(月)15:08:53No.1295423351+>黒とオレンジの組み合わせが好きで内部がオレンジ色のケースでオレンジに光らせてる |
… | 14525/03/24(月)15:08:59No.1295423372そうだねx1>>黒とオレンジの組み合わせが好きで内部がオレンジ色のケースでオレンジに光らせてる |
… | 14625/03/24(月)15:09:00No.1295423375+一つ光らせちゃったら他のも光らせたくなる気持ちは分からなくもない |
… | 14725/03/24(月)15:09:15No.1295423439+オレンジと緑は旧来のダイオード色だから青よりは感じ優しめではあると思う |
… | 14825/03/24(月)15:09:38No.1295423534+>>黒とオレンジの組み合わせが好きで内部がオレンジ色のケースでオレンジに光らせてる |
… | 14925/03/24(月)15:10:02No.1295423636そうだねx1暗めの部屋にオレンジの光は割と好み |
… | 15025/03/24(月)15:10:31No.1295423729+グラボの3連ファンの真ん中だけ光るやつはなんなの |
… | 15125/03/24(月)15:10:33No.1295423739+>TUFのX870にした |
… | 15225/03/24(月)15:11:40No.1295424011+暗闇での青LEDの自己主張の強さがすごい |
… | 15325/03/24(月)15:12:23No.1295424178+>暗闇での青LEDの自己主張の強さがすごい |
… | 15425/03/24(月)15:13:13No.1295424387+青LED目に刺さるんだけどなんであんな多いんだろうな |
… | 15525/03/24(月)15:13:26No.1295424448+>>光ってた方が中弄る時見やすい |
… | 15625/03/24(月)15:13:44No.1295424528そうだねx7>電源入れたままメモリ交換とか普通にしてるんだけど |
… | 15725/03/24(月)15:14:19No.1295424677+>>>光ってた方が中弄る時見やすい |
… | 15825/03/24(月)15:14:25No.1295424698+>電源入れたままメモリ交換とか普通にしてるんだけど |
… | 15925/03/24(月)15:14:53No.1295424809+>>電源入れたままメモリ交換とか普通にしてるんだけど |
… | 16025/03/24(月)15:15:13No.1295424890+CPUも同じように交換しろよ |
… | 16125/03/24(月)15:15:32No.1295424959+コンセント抜いて作業しようよ |
… | 16225/03/24(月)15:16:04No.1295425078+電源にONOFF付いてるから消そうよ |
… | 16325/03/24(月)15:16:08No.1295425093そうだねx2信じられないアホを見る眼 |
… | 16425/03/24(月)15:16:11No.1295425105+>いやネタじゃなくて本当に |
… | 16525/03/24(月)15:16:41No.1295425203そうだねx1なんか問題起きてもメーカーのせいにしないでね |
… | 16625/03/24(月)15:16:41No.1295425207+>電源にONOFF付いてるから消そうよ |
… | 16725/03/24(月)15:17:07No.1295425305+シャットダウンじゃなくて電源OFFにするよね…? |
… | 16825/03/24(月)15:17:37No.1295425427+>シャットダウンじゃなくて電源OFFにするよね…? |
… | 16925/03/24(月)15:17:53No.1295425483そうだねx1>>電源にONOFF付いてるから消そうよ |
… | 17025/03/24(月)15:18:44No.1295425653+なんでそんなに怒ってるんだ… |
… | 17125/03/24(月)15:18:44No.1295425654+電源抜いた後電源ボタン空押ししたり数分待って電気抜いてから作業するのが正規手順だけど |
… | 17225/03/24(月)15:18:52No.1295425688+モニタ欲しいなって眺めてたらdmmcomってハードも売ってんのね |
… | 17325/03/24(月)15:19:31No.1295425830+>なんでそんなに怒ってるんだ… |
… | 17425/03/24(月)15:19:51No.1295425907+>ハッタショガイジかよ |
… | 17525/03/24(月)15:19:55No.1295425925+>なんでそんなに怒ってるんだ… |