二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742771725536.jpg-(20423 B)
20423 B25/03/24(月)08:15:25No.1295342568そうだねx52 11:31頃消えます
初代で好きなエピソード貼る
みんな最後に「ミハルって誰?」みたいな反応してるのが印象深さを引き立ててると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/24(月)08:21:00No.1295343288そうだねx16
海に投げ出される時の空虚な感じいいよね
よくない
225/03/24(月)08:24:40No.1295343717そうだねx53
WBでカイの他はチラッと見ただけのアムロしか存在を知らないからカイが物凄く悲しみ嘆いてるのに誰も共感できないのが無情すぎるんよ
325/03/24(月)08:29:05No.1295344269そうだねx10
戦争孤児で幼い弟や妹を養うためにスパイ活動やって死んだのがまあキツイ…
425/03/24(月)08:31:33No.1295344582そうだねx2
カイさんの成長のために必要な犠牲であった
525/03/24(月)08:33:28No.1295344820そうだねx3
>戦争孤児で幼い弟や妹を養うためにスパイ活動やって死んだのがまあキツイ…
アニメージュが出してた小説が蛇足…
625/03/24(月)08:34:16No.1295344927そうだねx1
いなくなっちまった…
725/03/24(月)08:36:05No.1295345155そうだねx26
ミハル?誰だ?
密航者だったんです
お前知ってたのか?
ちょっと見かけただけなんですけど…
淡々とした会話がつらい
825/03/24(月)08:36:06No.1295345159そうだねx15
>カイさんの成長のために必要な犠牲であった
この一件が物凄く尾を引いてカイさん軟弱者どころじゃねえ一途さじゃん…ってなる
925/03/24(月)08:37:11No.1295345299そうだねx7
ガンペリーの構造に問題があったよね
あれどうやって運用されてるんだろうか...
1025/03/24(月)08:37:19No.1295345314そうだねx11
死が悼まれないのって惨いよね
1125/03/24(月)08:37:31No.1295345344そうだねx1
記録上も存在してませんみたいな状態なんだろうな
1225/03/24(月)08:37:52No.1295345391そうだねx30
>ガンペリーの構造に問題があったよね
>あれどうやって運用されてるんだろうか...
普通はコクピットで撃つものなんだよ…
1325/03/24(月)08:38:20No.1295345444そうだねx4
子供の頃海に落ちたんだったら生きてるかもって思ってた
1425/03/24(月)08:39:16No.1295345541そうだねx25
スパイしてる境遇からしてカイが泣いてくれるだけマシな方だったんだろうな多分
1525/03/24(月)08:40:07No.1295345641そうだねx7
富野監督が脚本を読んで泣いていたので「どんな内容なんだ?」盗み読みした人がみんな泣いてた
みたいなのをNHKの特集番組で言ってた気がする
1625/03/24(月)08:40:18No.1295345656そうだねx21
富野が安彦さん!すごいコンテが出来たよ!と
作画スタジオに乗り込んで来たので
珍しいなと思いながらコンテ見たら思わず泣いてしまって
これは傑作になるよーと2人で泣いてたと安彦が言ってて笑ったけだ
たしかに傑作でした
1725/03/24(月)08:40:49No.1295345721+
スパイが潜入してるけど普通に木馬墜とすね…って淡々とした感じが軍隊だなって
1825/03/24(月)08:41:03No.1295345756+
電気系統の異常でコクピットから撃てなかった
その場でマニュアルで撃つしかなかったのでミハルは頑張った
1925/03/24(月)08:41:23No.1295345803そうだねx5
>子供の頃海に落ちたんだったら生きてるかもって思ってた
スレ画もマチルダさんも婚約者さんも一人くらい重症で生き残っててくれてもいいだろって思って見るのに毎回亡くなったって語られるの辛い…
2025/03/24(月)08:41:35No.1295345825そうだねx10
ファーストの死人が出るシーンってすごいあっけなく死ぬのにアニメとして惹かれるから不思議
2125/03/24(月)08:42:34No.1295345959そうだねx22
寄港する軍艦が来て軍人が船から降ると
買っておくれよと女の人が寄ってくるの
カイは何もねえじゃねえか?と言ってたけど
本当は何を売ってたのかわかっていた
2225/03/24(月)08:44:08No.1295346143+
哀・戦士のCMがこのシーンだった
情けとかないんか
2325/03/24(月)08:44:13No.1295346152そうだねx2
まだ当時は戦時を経験した人も多かったしな
いろいろと生々しいよね
2425/03/24(月)08:44:48No.1295346216+
>珍しいなと思いながらコンテ見たら思わず泣いてしまって
通りで…個人的にガンダムシリーズで一番泣いたエピソードだ
2525/03/24(月)08:45:56No.1295346356そうだねx4
WBの乗組員みたいな無茶やったらWBの乗組員じゃないから吹っ飛んだ
2625/03/24(月)08:46:01No.1295346370そうだねx6
>寄港する軍艦が来て軍人が船から降ると
>買っておくれよと女の人が寄ってくるの
>カイは何もねえじゃねえか?と言ってたけど
>本当は何を売ってたのかわかっていた
まあ情報か下半身かあるいは両方かくらいだよな…
2725/03/24(月)08:46:12No.1295346401そうだねx17
堕ちていくミハルが残酷なのに美しいのが
また作画力の高さでスゲエよな…
2825/03/24(月)08:46:55No.1295346506そうだねx21
>まだ当時は戦時を経験した人も多かったしな
>いろいろと生々しいよね
避難民のジジイが子供の食事を盗み食いするのとかほんと生々しい…
2925/03/24(月)08:47:31No.1295346569そうだねx7
連邦的にもジオン的にも記録に残るはずないよな
カイさんの記憶にだけ刻まれた
3025/03/24(月)08:47:50No.1295346610+
>>まだ当時は戦時を経験した人も多かったしな
>>いろいろと生々しいよね
>避難民のジジイが子供の食事を盗み食いするのとかほんと生々しい…
なんならある意味現代の縮図過ぎてみてて吐き気がする
3125/03/24(月)08:48:11No.1295346651そうだねx8
残された弟たちのこと思うと悲しくなる
3225/03/24(月)08:48:38No.1295346704そうだねx1
そりゃ今出てる宇宙世紀作品で1年戦争が1番大きな戦乱だよねとなる
3325/03/24(月)08:48:50No.1295346729そうだねx11
家に着いて行って弟妹みて
あーなるほどね…
ってなるカイ
3425/03/24(月)08:48:56No.1295346743そうだねx36
俺の中ではこの話でカイがカイさんにクラスチェンジするイメージある
3525/03/24(月)08:49:43No.1295346838+
ジオン金払い良すぎじゃね?
3625/03/24(月)08:50:05No.1295346898+
>哀・戦士のCMがこのシーンだった
>情けとかないんか
https://www.youtube.com/watch?v=lxXY_X3_iE8
3725/03/24(月)08:50:56No.1295347015そうだねx8
ジオンを叩く…徹底的にな
3825/03/24(月)08:50:59No.1295347021+
🚴こんにちわ お急ぎですか?
3925/03/24(月)08:51:37No.1295347097そうだねx3
まあ傑作エピソードで有名だったし
予告で使うよな
4025/03/24(月)08:52:18No.1295347177そうだねx4
カイさんの覚悟は美しいけどこの流れでジオンにだけヘイト向けるの間違ってない?
4125/03/24(月)08:52:52No.1295347245そうだねx9
オリジンの頭ぶつける描写いらない
そんなんなくても死ぬの分かる
4225/03/24(月)08:53:31No.1295347345+
>カイさんの覚悟は美しいけどこの流れでジオンにだけヘイト向けるの間違ってない?
じゃあ反戦運動するかぁ…にはならんだろ
4325/03/24(月)08:53:40No.1295347359+
>カイさんの覚悟は美しいけどこの流れでジオンにだけヘイト向けるの間違ってない?
半分自分のせいよな
ホワイトベースの情報意図的に流して密航も手伝って
4425/03/24(月)08:53:43No.1295347363そうだねx4
>ジオン金払い良すぎじゃね?
シャアもアタッシュケースいっぱいの金渡してたしサイド3あたりに金資源が豊富な小惑星でもあるんじゃない?
4525/03/24(月)08:53:53No.1295347382そうだねx14
スパイ仲介するおじさんが
こんな少女使うのか?みたいな感じで
戸惑ってるのも良いよね
4625/03/24(月)08:54:02No.1295347404そうだねx3
カイメモでのこの辺の話なんかいいよね…
4725/03/24(月)08:54:09No.1295347423そうだねx1
飛ばされて遺体すらあがってこないのパーフェクトすぎだろ
4825/03/24(月)08:54:26No.1295347468+
前にも見たな
4925/03/24(月)08:54:56No.1295347525そうだねx21
でも戦争終わったあとは連邦抜けてあとは関わってないのはそういうことだろう
5025/03/24(月)08:55:05No.1295347548そうだねx25
戦災孤児になった弟妹が連邦軍保護施設から
ニタ研送りになる小説は蛇足
5125/03/24(月)08:55:31No.1295347599+
そもそもミハルが困窮してるのは連邦の貧民の扱いがクソだからだし
5225/03/24(月)08:55:33No.1295347602+
ミハルっちスパイの能力あったのかね?
おそらくこれ以前にも何かミッション成功させてるんだろうけども・・・
カイさんと仲良くなる能力はあったけど
5325/03/24(月)08:55:37No.1295347613そうだねx11
自分が立ち直るためにジオンを叩くと決意したのであって(責任の所在を見定めたのではない)
ミハルの死をきっかけに自分の中にある確固たる正義感がジオンを滅ぼせと叫んだわけではないのでは
5425/03/24(月)08:55:46No.1295347630そうだねx3
カイさんとミハルは性格からしてなんかお似合いだから参るね
おつらい…
5525/03/24(月)08:56:54No.1295347771+
連邦の女性用軍服似合うな…サイズは小さかったみたいだが
5625/03/24(月)08:56:56No.1295347776+
>ミハルっちスパイの能力あったのかね?
>おそらくこれ以前にも何かミッション成功させてるんだろうけども・・・
>カイさんと仲良くなる能力はあったけど
立ち寄った軍艦の情報を流すのはやってたけど
潜入工作は初めてだったみたい
5725/03/24(月)08:56:59No.1295347784そうだねx10
カイはこの話の時点までは心情的にはミハル側だったのだと思う
これ以降に戦争の当事者になったというか
5825/03/24(月)08:57:26No.1295347839そうだねx4
この何かしたいけど何も上手くいかない無常さがね…
はーっ戦争クソッ!ってなる
5925/03/24(月)08:57:30No.1295347849そうだねx11
一年戦争の主犯は紛れもなくザビ家のジオンなんだからミハルの敵討ちにジオンを叩いて平和を目指すのは当然だろ
平和になった後は二度と大きな戦争にさせないために連邦を見張る立場に立つのも自然のこと
6025/03/24(月)08:58:04No.1295347915そうだねx5
>自分が立ち直るためにジオンを叩くと決意したのであって(責任の所在を見定めたのではない)
>ミハルの死をきっかけに自分の中にある確固たる正義感がジオンを滅ぼせと叫んだわけではないのでは
今はとりあえず戦争終わらせるためにジオンを叩いて終わったあとは連邦がカス!とでも言わんばかりに除隊してジャーナリストとして監視してるよね
6125/03/24(月)08:59:26No.1295348086そうだねx3
戦後世間的には行方不明だったアルテイシアと
初めて接触に成功した貴重なジャーナリストになる
カイ
6225/03/24(月)09:00:02No.1295348174そうだねx11
>ミハルっちスパイの能力あったのかね?
>おそらくこれ以前にも何かミッション成功させてるんだろうけども・・・
>カイさんと仲良くなる能力はあったけど
スパイって何も潜入工作が全てじゃないから
それこそ“買って”くれた相手に「次も来てくださいね」「いつまでいるんですか?」「出港前に来てくださいよ」だけでも軍艦のスケジュールが引っこ抜ける
6325/03/24(月)09:00:18No.1295348223+
カイとセックスしてたと思う?
6425/03/24(月)09:00:54No.1295348298+
カイさんが次は連邦とでも戦うかい?って言ったのは小説版だっけ
6525/03/24(月)09:01:04No.1295348319+
現代でも艦艇の出入りチェックするだけの諜報はちゃんとあるみたいだからね
6625/03/24(月)09:01:12No.1295348341+
吹き飛ばされた瞬間髪が解けるのが印象的
6725/03/24(月)09:01:15No.1295348352そうだねx7
>カイさんが次は連邦とでも戦うかい?って言ったのは小説版だっけ
めぐりあい宇宙
6825/03/24(月)09:01:29No.1295348387+
小説でも最後主人公みたいなもんだしカイは恵まれてる
ハヤト…
6925/03/24(月)09:01:33No.1295348394そうだねx22
>カイとセックスしてたと思う?
そんな時間ないと思う
2人の交流ってほぼ作中での描写が全てみたいな感じだし
7025/03/24(月)09:02:43No.1295348558そうだねx1
もしかしたらやる気だったのかもしれないけど
妹弟みて萎えた感じだったなカイ
7125/03/24(月)09:02:54No.1295348600+
それこそ戦中の呉では散髪屋で次はミッドウェーらしいねぇなんて世間話してたくらいガバガバだったからな
7225/03/24(月)09:02:57No.1295348613+
当時の子どもたちは何を思ったのか気になる
7325/03/24(月)09:03:37No.1295348702+
>カイさんの覚悟は美しいけどこの流れでジオンにだけヘイト向けるの間違ってない?
贖罪の気持ちで戦場に立ったミハルに引っ張られてたとは思う
ミハルも知らん顔してれば良かったはずなのに
7425/03/24(月)09:03:38No.1295348708そうだねx4
>小説でも最後主人公みたいなもんだしカイは恵まれてる
>ハヤト…
ああいうみんなが大なり小なり思ってることを言わせられるキャラって便利そう
7525/03/24(月)09:04:38No.1295348851そうだねx5
カイさんとハヤトはどっこいどっこいに見えてなんか微妙に線引きがあるんだよな
アムロからしたら誤差ではあるのかもだけど
7625/03/24(月)09:05:11No.1295348948+
子供の頃は特に印象無かったな…
いま思えば(というか今気付いた)アムロ的にはカイが女引っ張り込んだと思われてたのかな?
7725/03/24(月)09:05:21No.1295348969+
ミハル生存を描いたのって第三次スパロボくらい?
7825/03/24(月)09:05:23No.1295348978+
>当時の子どもたちは何を思ったのか気になる
アムロはずるいうそつきだ
7925/03/24(月)09:05:54No.1295349048+
>当時の子どもたちは何を思ったのか気になる
あぁあ…こんなかわいそうなことがあっていいのか…
と9歳の俺は思っていた…
8025/03/24(月)09:06:09No.1295349080そうだねx2
こんな戦争さっさと終わらせなきゃ!と覚悟を決めたカイが戦後根本的な問題そこじゃないよなジャーナリストになってるのがまたいい
8125/03/24(月)09:06:17No.1295349103そうだねx7
アムロとカイの別れ際もいいよね
8225/03/24(月)09:06:30No.1295349136+
子供心に警備がガバガバと思った
WBの立場を知った今ならあんなもんだと思うが
8325/03/24(月)09:06:31No.1295349138そうだねx5
>カイさんの覚悟は美しいけどこの流れでジオンにだけヘイト向けるの間違ってない?
Zの頃くらい大人になると色々視野が広がるのかもしれないけど
当時17歳で一パイロットのカイからしたら一回一回の戦闘で頑張ってジオンを倒しきるしか戦争を早く終わらせる方法はないと思ったんじゃないかな
8425/03/24(月)09:06:45No.1295349178そうだねx5
>アムロとカイの別れ際もいいよね
そういう言い方好きだぜアムロ
8525/03/24(月)09:06:57No.1295349203そうだねx5
>こんな戦争さっさと終わらせなきゃ!と覚悟を決めたカイが戦後根本的な問題そこじゃないよなジャーナリストになってるのがまたいい
当面の戦争終わらせるのを優先しただけで戦後は連邦政府批判する側に回ってるからな
8625/03/24(月)09:07:36No.1295349305+
カイみたいなシニカルなキャラは共感しやすいよね
8725/03/24(月)09:07:58No.1295349358+
>アムロとカイの別れ際もいいよね
お前の餞別1円にもならねぇんだとよ
8825/03/24(月)09:08:11No.1295349391そうだねx11
いいよね最後の言葉があっちの方から来てくれたよ!とかでお別れ感一切無いの
8925/03/24(月)09:08:14No.1295349398そうだねx2
ミハルとよろしくやれねえかな・・・とか甘い事は考えてないよね当時のカイ
9025/03/24(月)09:08:33No.1295349433そうだねx2
>子供心に警備がガバガバと思った
>WBの立場を知った今ならあんなもんだと思うが
なんか子供の頃って大人の組織は必ずしっかりしてるみたいな思い込みあった気がする
9125/03/24(月)09:08:36No.1295349440+
でも批判しかせずに作ることを何もしない自分に気づいて絶望するんだっけ
9225/03/24(月)09:09:26No.1295349550+
>ミハルとよろしくやれねえかな・・・とか甘い事は考えてないよね当時のカイ
まあそんな緩い考えなら最初から艦降りてなさそう
9325/03/24(月)09:09:44No.1295349584+
気が付いたらいないみたいな感じだったよね
切ない
9425/03/24(月)09:09:58No.1295349626+
直接の問題はガンペリーの構造がよくないことかも知れんが…
9525/03/24(月)09:10:36No.1295349704そうだねx4
カイは最初から組織というものに対して斜に構えてるからな
それで皮肉言ってるキャラなのに
コロニーではヤンキーで有名だったとかなんで
オリジンはそんな蛇足を
9625/03/24(月)09:10:44No.1295349721そうだねx7
>カイみたいなシニカルなキャラは共感しやすいよね
ガンキャノンで初めて出撃したときはべそかいて弾切れになるまで撃ちまくったり 普通そうなるよな…って感じ
9725/03/24(月)09:10:45No.1295349722+
ミハルと接触してたジオンの人のそりゃ大変だな…それはそれとして俺はもう行くからみたいな距離感が地味に好き
9825/03/24(月)09:10:56No.1295349748+
>直接の問題はガンペリーの構造がよくないことかも知れんが…
直接操作出来るだけすごいぜ
9925/03/24(月)09:11:04No.1295349766そうだねx1
軍人になっていく周囲に怒ってたり
割と自分をしっかり持ってる
10025/03/24(月)09:11:09No.1295349776+
長年初代本編そのものは知らないけどコメディ系公式二次創作やパロディ漫画は散々目に入ってたから
大体ガンダム知ってるわ状態だったけど
この子の存在に触れてる他作品が記憶にないからビックリしたエピソードだ
10125/03/24(月)09:11:18No.1295349790+
避妊具あるのかなと籠をあさったら銃が出てきて萎えたんじゃなかったんだ
10225/03/24(月)09:11:25No.1295349817そうだねx8
ミハルを本当に密航させようとまでは思ってなくて
適当な手柄を持たせて手を引けっていうのがまあ冷静な判断よな
10325/03/24(月)09:11:40No.1295349847+
地球めちゃくちゃにしたのはジオンなのに金払いいいから別に恨んでるわけでもないミハルは逞しい
10425/03/24(月)09:11:47No.1295349867+
お前は喋るな
へ?
ジオン訛りが強すぎる
10525/03/24(月)09:12:10No.1295349916そうだねx6
>ミハルを本当に密航させようとまでは思ってなくて
>適当な手柄を持たせて手を引けっていうのがまあ冷静な判断よな
その変な優しさがミハルを殺した
10625/03/24(月)09:12:13No.1295349921+
なんかみんな自然と軍隊に馴染んでくのについていけないと言う感覚があったんだろうな
10725/03/24(月)09:12:30No.1295349960+
笑い話に出来るほどミハルの内面に触れることすらできなかったからな
10825/03/24(月)09:12:32No.1295349964+
>お前は喋るな
>へ?
>ジオン訛りが強すぎる
なぁ請求書受け取る奴いるのかな?
10925/03/24(月)09:12:40No.1295349985+
直接ミッソー発射しようとするあたりミハルも半端な軍事知識があったのが悲劇の一旦だったやも…
11025/03/24(月)09:13:23No.1295350090+
小説であの兄妹が戦後悲惨な目に遭ったのはあんまりすぎる
オリジン苦手だけどセイラの手引きで救われたエンドは好き
11125/03/24(月)09:13:23No.1295350091そうだねx9
カイさんはWBメンバーの中だと一番視点が一般人に近いし言ってることは共感出来るんだけどそれはそれとして序盤にあの言動したらそりゃ修正されるよなとも思う塩梅
中盤以降はみんな状況にもカイさんの人格にも慣れたから割とスルーする
11225/03/24(月)09:13:45No.1295350143+
コスプレAVでこの回のパロやってやたらクオリティ高かったのを思い出す
11325/03/24(月)09:13:45No.1295350145+
「あんたに逢いたかったんだよ」は割と嘘でもない
密航した動機でもないけど
11425/03/24(月)09:14:16No.1295350229+
>>ミハルを本当に密航させようとまでは思ってなくて
>>適当な手柄を持たせて手を引けっていうのがまあ冷静な判断よな
>その変な優しさがミハルを殺した
あんなん面倒みるんじゃなかったわ本当
弟たちのこと考えたら凹むだけじゃん…
11525/03/24(月)09:14:25No.1295350248そうだねx4
やっと地球に降りてまともな連邦基地に寄れたら保護どころか軍属になって戦えやだからそりゃ離反するよなってなる
ルナツーでもジャブロー行くだけだからって見捨てられたのに
11625/03/24(月)09:14:39No.1295350285そうだねx5
>「あんたに逢いたかったんだよ」は割と嘘でもない
>密航した動機でもないけど
あれ富野解釈では
初めて人間として扱ってくれて嬉しかった
そうだが…重すぎるよ富野さん
11725/03/24(月)09:14:52No.1295350314そうだねx5
>なんかみんな自然と軍隊に馴染んでくのについていけないと言う感覚があったんだろうな
あの基地に着いた時点で連邦側も徐々にMS戦力が整いつつあってWBメンバー全員総取っ替え出来るのにみんな降りなかったのはそりゃカイさんもえ‥?ってなるわな
11825/03/24(月)09:15:49No.1295350463そうだねx1
>カイさんはWBメンバーの中だと一番視点が一般人に近いし言ってることは共感出来るんだけどそれはそれとして序盤にあの言動したらそりゃ修正されるよなとも思う塩梅
>中盤以降はみんな状況にもカイさんの人格にも慣れたから割とスルーする
艦を降りる時にアムロが言ったセリフが割と的確なカイ評だよね
11925/03/24(月)09:16:01No.1295350494+
カイは連邦の上層部に対してみんなが言いたいこと代弁する役割の人
12025/03/24(月)09:16:56No.1295350625+
地球に住んでる奴はみんなエリートさって言ってたカイさん
実際はそんなこともないのわかりました?
12125/03/24(月)09:18:15No.1295350817そうだねx4
地球へいけばなんとかなるわ
お父さんの生まれた町にいくのよ…
街の跡には大きな穴が空いてるだけだった…
あの話も好き…
12225/03/24(月)09:18:27No.1295350840+
ジャブローのカイさんのセリフがまたいいんだ
12325/03/24(月)09:18:46No.1295350894+
ミハルの弟とかだーれもミハルは死んだなんて教えて貰えずに待ち続けるのかな
12425/03/24(月)09:18:51No.1295350907+
ジオン呼んじゃったかもだけど
うーんまぁ戦争だししゃーないよねで良かったはずなんだ
12525/03/24(月)09:19:20No.1295350988そうだねx1
それでも男ですか、軟弱者!
そんな不良みたいな口のきき方、おやめなさい!って
セイラさんにビンタかまされるカイがなかなか辛い
12625/03/24(月)09:20:17No.1295351127+
原作の無情な戦争感いいよね
逆にオリジンは妙に温かすぎる特に終盤
12725/03/24(月)09:20:17No.1295351128+
軍人になりたくないけど臨機応変にガンタンクに乗ってズゴックと戦うカイさん
12825/03/24(月)09:20:32No.1295351162そうだねx2
>それでも男ですか、軟弱者!
>そんな不良みたいな口のきき方、おやめなさい!って
>セイラさんにビンタかまされるカイがなかなか辛い
言われても仕方がない面はあるがあの状況で正論を本気で言えるセイラさんが異常でもある
12925/03/24(月)09:21:12No.1295351263+
ロボットがポカポカ殴り合うアニメなのに
戦時下の空気本当生々しいんだよな…
13025/03/24(月)09:21:13No.1295351266+
俺は身体健康
精神に異常無しだとよ…
13125/03/24(月)09:21:21No.1295351291そうだねx3
>軍人になりたくないけど臨機応変にガンタンクに乗ってズゴックと戦うカイさん
戦わないとホワイトベースがやられるからな
連邦には恩義なんてないけどあそこには仲間がいる
13225/03/24(月)09:21:34No.1295351336+
コンニチハ オイソギデスカ
13325/03/24(月)09:21:54No.1295351388+
>連邦には恩義なんてないけどあそこには仲間がいる
ジオンが襲うの分かってて情報は漏らすがな
13425/03/24(月)09:22:09No.1295351417そうだねx3
>地球へいけばなんとかなるわ
>お父さんの生まれた町にいくのよ…
>街の跡には大きな穴が空いてるだけだった…
>あの話も好き…
街を焼いたのがジオンならあの親子を助けたのもまたジオン兵ってのがね…本当になんとも言えない
アムロとしても出来れば撃ち落としたくはなかったってのも幸運にも生き残ったのも生き残った以上またWBと戦うだろうってのも
13525/03/24(月)09:22:22No.1295351446+
カイさんZ以降になると顔の胡散臭さがすごいな
13625/03/24(月)09:22:31No.1295351476そうだねx2
>>連邦には恩義なんてないけどあそこには仲間がいる
>ジオンが襲うの分かってて情報は漏らすがな
それが人間の単純ならざる所でありカイの甘さでもあるのだ
13725/03/24(月)09:23:06No.1295351581そうだねx3
奥さん、ここが1年前までセントアンジェのあった場所です
奥さんは湖の仲間のところにお帰りになったほうがよいでしょう

オリジンの
「ここがその セントアンジェです」
だけっていうのもいい
13825/03/24(月)09:23:40No.1295351674+
子供の頃はミハルは死んだのにジオンのやつが何も痛い目を見ないのが腹立ったな
13925/03/24(月)09:24:02No.1295351720+
>地球へいけばなんとかなるわ
>お父さんの生まれた町にいくのよ…
>街の跡には大きな穴が空いてるだけだった…
あの湖の周りの集落で降りた人たち食糧どうするんだろうね...
14025/03/24(月)09:24:08No.1295351736+
>子供の頃はミハルは死んだのにジオンのやつが何も痛い目を見ないのが腹立ったな
あれそれだと元凶はシャアってことになるんだよな
14125/03/24(月)09:24:55No.1295351835+
>>地球へいけばなんとかなるわ
>>お父さんの生まれた町にいくのよ…
>>街の跡には大きな穴が空いてるだけだった…
>あの湖の周りの集落で降りた人たち食糧どうするんだろうね...
難民キャンプがあるって説明してた
お母さんは拒否して夫の地元へいくと言い張った
14225/03/24(月)09:25:33No.1295351920+
作劇上の都合かもしれないけどMS数機にかなり攻めたてられて補給中のWBが撃退するしかないベルファストの防衛ってどうなってんの?とは思った
14325/03/24(月)09:26:04No.1295351989そうだねx6
戦場は荒野も傑作だよな
アムロがこっちに気付くな殺したくないってなるシーンとかも好き
14425/03/24(月)09:26:18No.1295352017+
哀戦士の予告もいいよね
人はいつまで殺し合いの歴史を重ね続けるのだろうか?人の革新は夢なのだろうか?ってやつ
14525/03/24(月)09:26:27No.1295352047+
ブーンがWBから戻ってWBに追いつくのが凄い海中なのに
グラブロが凄いのか
14625/03/24(月)09:27:03No.1295352133+
ファースト見終わった人だいたいカイさんが好きになる
14725/03/24(月)09:27:05No.1295352137そうだねx5
>ブーンがWBから戻ってWBに追いつくのが凄い海中なのに
>グラブロが凄いのか
グラブロでズゴック引っ張ってるからだいぶグラブロが凄い
14825/03/24(月)09:27:39No.1295352227+
時間よ止まれの
任務だから爆弾しかけたはずなのに
アムロ応援してるジオン兵も好き
14925/03/24(月)09:27:43No.1295352234そうだねx1
>コスプレAVでこの回のパロやってやたらクオリティ高かったのを思い出す
実はAVってかなり自由が効くジャンルでな…
監督や女優がやりてぇからとりあえずやるシーンは雑にとって残りは好きな画を撮るってのは良くやってるらしい
15025/03/24(月)09:28:10No.1295352297そうだねx1
時間よ、とまれのジオン兵の人間臭さいいよね…
15125/03/24(月)09:28:31No.1295352356+
ガンダムをパーツ単位で明確に破断したのもグラブロが最初じゃなかったかな
15225/03/24(月)09:28:39No.1295352370+
地上降りてから宇宙上がるまでマジで名作エピソードしかない
15325/03/24(月)09:28:54No.1295352417そうだねx6
>時間よ止まれの
>任務だから爆弾しかけたはずなのに
>アムロ応援してるジオン兵も好き
なんだかんだで戦争だから殺し合いしてるだけの一般人が多いんだなって描写が生々しいんだよな…
15425/03/24(月)09:29:02No.1295352442+
時間よ止まれはホワイトベースのみんなのテンションがおかしい
15525/03/24(月)09:29:35No.1295352515+
連邦にもちゃんとクソ野郎いるのがいいよね
アムロの母ちゃんと寝てたやつとか
15625/03/24(月)09:29:40No.1295352530+
汗拭こうとしてヘルメットの上から拭っちゃう描写がやたら印象に残ってる
15725/03/24(月)09:29:56No.1295352569そうだねx7
ウヒョー!
まあ頑張れよー!
…あいつらだな
…はい
時間よ止まれの終わり方も最高…
15825/03/24(月)09:30:10No.1295352594+
>>コスプレAVでこの回のパロやってやたらクオリティ高かったのを思い出す
>実はAVってかなり自由が効くジャンルでな…
>監督や女優がやりてぇからとりあえずやるシーンは雑にとって残りは好きな画を撮るってのは良くやってるらしい
男優が一番よくやってたなあ…
15925/03/24(月)09:30:13No.1295352602+
直接操作ミサイルもカイの言う事聞いて連射しなければ大丈夫だったんだっけ?
16025/03/24(月)09:30:39No.1295352665そうだねx1
>連邦にもちゃんとクソ野郎いるのがいいよね
>アムロの母ちゃんと寝てたやつとか
アムロが実家帰ったら知らない連邦兵に家を乗っ取られてて酒盛りされてんのとか酷いよね
16125/03/24(月)09:31:19No.1295352758+
見直したら操作盤が記憶以上に真隣だ...
16225/03/24(月)09:31:22No.1295352770そうだねx2
>連邦にもちゃんとクソ野郎いるのがいいよね
>アムロの母ちゃんと寝てたやつとか
民間人だろ
間男なのはそうだけど寝てたような描写もないし
16325/03/24(月)09:31:25No.1295352778そうだねx1
時間よ止まれはプラスチック爆弾の性能が良すぎる
ガンダムの盾が一撃で破断する威力ってなんだよ
16425/03/24(月)09:31:48No.1295352827+
セントアンジェのくだりはジオン兵のふるまいが立派なのも良い
16525/03/24(月)09:32:25No.1295352914+
イセリナに仇と言われる→メンタルやられてるけど強制出撃→お母さんに理解してもらえない→時限爆弾解除→望む望まず関係なく子供の親を殺してしまった兵士の末路→火の玉セイラさん大爆発
でアムロのメンタルはボロボロ
16625/03/24(月)09:32:39No.1295352939+
>時間よ止まれはプラスチック爆弾の性能が良すぎる
>ガンダムの盾が一撃で破断する威力ってなんだよ
あの世界の小型爆弾はやばいぽいな
シャアの部隊もジャブロー潜入した時に使ってたし
16725/03/24(月)09:33:06No.1295353013+
>でアムロのメンタルはボロボロ
ほんと序盤は丁寧に丁寧にアムロを壊していくんだから参るね
16825/03/24(月)09:34:09No.1295353171+
>アムロが実家帰ったら知らない連邦兵に家を乗っ取られてて酒盛りされてんのとか酷いよね
戦時下だしああいうのはあるんだろう
酷いと言うより末端の兵士なんてそういうもんだと
16925/03/24(月)09:34:12No.1295353179+
>>連邦にもちゃんとクソ野郎いるのがいいよね
>>アムロの母ちゃんと寝てたやつとか
>民間人だろ
>間男なのはそうだけど寝てたような描写もないし
連邦軍の制服着てなかった?
17025/03/24(月)09:34:12No.1295353180+
ザクのバズーカ当てても壊れない盾とかどうしろってんだよ!!ってなる初期のシャア
切り替えてガルマに責任押し付ける方法を思いつくシャア
17125/03/24(月)09:34:38No.1295353244そうだねx4
WBメンバーの説得とかじゃなくて敵兵(ランバ・ラル)との出会いでアムロが変わっていくっていうのも面白いよね
17225/03/24(月)09:34:53No.1295353289+
>>アムロが実家帰ったら知らない連邦兵に家を乗っ取られてて酒盛りされてんのとか酷いよね
>戦時下だしああいうのはあるんだろう
>酷いと言うより末端の兵士なんてそういうもんだと
俺たちが守ってやってんだぞ
と民間人レイプとかも普通にあるからな…軍隊
17325/03/24(月)09:35:19No.1295353353+
>時間よ止まれはプラスチック爆弾の性能が良すぎる
>ガンダムの盾が一撃で破断する威力ってなんだよ
「危険だ、爆弾の除去はアムロに任せよう」
💥
デーデー
17425/03/24(月)09:36:03No.1295353497そうだねx2
>WBメンバーの説得とかじゃなくて敵兵(ランバ・ラル)との出会いでアムロが変わっていくっていうのも面白いよね
ララァとの出会いも重要だったけどよく狂わなかったなアムロと思う
17525/03/24(月)09:36:08No.1295353508そうだねx2
>>>連邦にもちゃんとクソ野郎いるのがいいよね
>>>アムロの母ちゃんと寝てたやつとか
>>民間人だろ
>>間男なのはそうだけど寝てたような描写もないし
>連邦軍の制服着てなかった?
アムロの家にいたアレはあの一帯守ってる連邦兵士だよ
ジオン占領地域で孤立してて補給も碌にないから荒れてるよ
17625/03/24(月)09:36:50No.1295353630+
ガンペリーでズゴック相手は無茶すぎる…
17725/03/24(月)09:36:57No.1295353652+
個人的にはソーラ・レイ建築の時に横柄なジオン兵が描写された時がなんか安心した
悪のジオン星人であって欲しいとかそういう訳じゃ無いけどジオン兵はなんか立派な人が多くて逆に人間味無かったというか…
17825/03/24(月)09:36:59No.1295353661そうだねx4
アムロの母との話も親子の悲しいすれ違いを描いている名作だと思うけどこういうところだと大抵母親クソ女だよね!って会話で終わってしまうのがちょっと残念
17925/03/24(月)09:37:03No.1295353678+
>カイは連邦の上層部に対してみんなが言いたいこと代弁する役割の人
劇場版でとんがり帽子と戦う前のブリーフィングでブライトに食って掛かるシーン好き
18025/03/24(月)09:37:11No.1295353703そうだねx3
アムロにいたやつの連邦兵の話してんの?
母親も寝てたって部分はなんなんだよ
ラストの男の話じゃないのかよ
18125/03/24(月)09:37:39No.1295353756+
>ガンペリーでズゴック相手は無茶すぎる…
できた!!!
ミハル!!やったな!!!
18225/03/24(月)09:37:42No.1295353762そうだねx4
カマリアの愛人と言われてる人は車で迎えにきてた
背広の人だよな
アムロの視線が男の方に揺らぐのが演出うますぎる…
18325/03/24(月)09:38:10No.1295353847+
>ザクのバズーカ当てても壊れない盾とかどうしろってんだよ!!ってなる初期のシャア
>切り替えてガルマに責任押し付ける方法を思いつくシャア
😎(これで勝てねば貴様は無能だ)
18425/03/24(月)09:38:17No.1295353864そうだねx3
>アムロの母との話も親子の悲しいすれ違いを描いている名作だと思うけどこういうところだと大抵母親クソ女だよね!って会話で終わってしまうのがちょっと残念
クソ女って言うのはちょっと可哀想じゃね
ちょっと想像力に欠ける人なだけで
18525/03/24(月)09:38:25No.1295353886+
盗み食い目撃からの避難民のブリッジ占拠があればガンダム搭乗拒否もそれはそう
序盤もよく心を保たせたよね
フラウとかハヤトが居なかったら絶対に折れてただろ
18625/03/24(月)09:38:40No.1295353935+
ガンペリー戻ってミハルいなけりゃそういう事だよな…
18725/03/24(月)09:39:11No.1295354016+
怒らないでやってくれ
彼は男女が寝るというのをただベッドで睡眠をとる事と勘違いしているんだ
18825/03/24(月)09:39:35No.1295354078+
テムレイは悪い人じゃないと思うが
サイド6に居た時はどこまで正気だったのか気になる
18925/03/24(月)09:39:44No.1295354099+
>>ザクのバズーカ当てても壊れない盾とかどうしろってんだよ!!ってなる初期のシャア
>>切り替えてガルマに責任押し付ける方法を思いつくシャア
>😎(これで勝てねば貴様は無能だ)
フフフ…無能晒してる…(アレで落とせない敵とかどうすればいいの…)
19025/03/24(月)09:40:02No.1295354147そうだねx2
>😎(これで勝てねば貴様は無能だ)
結局勝てなかったシャア自身にもこの言葉掛かってるような気がしてくる
19125/03/24(月)09:40:11No.1295354179そうだねx1
子供の頃はアムロ可哀想としか思わんかったけど大人になるとカマリアの気持ち理解できるようになったわ
数年ぶりにあった可愛い子供が軍服着て軍艦に乗ってて敵兵射殺するの目の前で見て取り乱さない訳がない
19225/03/24(月)09:40:12No.1295354183+
>彼は男女が寝るというのをただベッドで睡眠をとる事と勘違いしているんだ
アムロのかーちゃんと寝てたでその言い分は無理がある
19325/03/24(月)09:40:20No.1295354204そうだねx2
考えれば考えるほど
子供に何見せてんだ…となるが
だからこそヒットしたんだろな…
19425/03/24(月)09:40:22No.1295354207+
予備のミサイルのスイッチを一気に押せちゃう構造がな…
戦時下で慌ててつけたんかねあれ
19525/03/24(月)09:41:12No.1295354342そうだねx4
>子供の頃はアムロ可哀想としか思わんかったけど大人になるとカマリアの気持ち理解できるようになったわ
>数年ぶりにあった可愛い子供が軍服着て軍艦に乗ってて敵兵射殺するの目の前で見て取り乱さない訳がない
しかも難民キャンプですすんでボランティアやるような女性だぜ
ショックすぎるよ…
19625/03/24(月)09:41:26No.1295354377+
なんて情けない子だろう!
19725/03/24(月)09:41:59No.1295354486+
>なんて情けない子だろう!
私が撃ち殺すわ!!!!
19825/03/24(月)09:42:00No.1295354488+
>>😎(これで勝てねば貴様は無能だ)
>結局勝てなかったシャア自身にもこの言葉掛かってるような気がしてくる
シャアはガルマにWBの本当の位置教えてたら勝ってたよ
19925/03/24(月)09:42:04No.1295354502+
>子供の頃はアムロ可哀想としか思わんかったけど大人になるとカマリアの気持ち理解できるようになったわ
>数年ぶりにあった可愛い子供が軍服着て軍艦に乗ってて敵兵射殺するの目の前で見て取り乱さない訳がない
しかしねえ…旦那の仕事を何だと思っているのかと
20025/03/24(月)09:42:16No.1295354540+
ただでさえ風圧に晒されてるのにあんなでっかいミサイルの発射時に突っ立ってると…
いや風よけとかシートとか設置して
20125/03/24(月)09:43:14No.1295354706+
ジークアクス世界線ではテム博士やミハル達が無事だといいな…
20225/03/24(月)09:43:19No.1295354724そうだねx4
あくまで発射ボタンがあるというだけで
手動で発射したらどうなるかはガン無視だよねアレ
20325/03/24(月)09:43:26No.1295354745そうだねx3
ランバラルとハモンの雰囲気とか
モヤモヤするの感じてたな子供の頃
なんだろ富野監督がよく言ってるセックスの匂いみたいなの感じ出たんだろか
20425/03/24(月)09:43:38No.1295354783そうだねx2
「コンテナに大型ミサイルを搭載も出来る」だからたぶんガンペリーにミサイル乗せるの
裏技というか射出機構がうまいことミサイルの規格に合ってて発射できるだけなのかもな…
20525/03/24(月)09:44:00No.1295354852+
ミハルだけを殺す機構
20625/03/24(月)09:44:28No.1295354934+
>ただでさえ風圧に晒されてるのにあんなでっかいミサイルの発射時に突っ立ってると…
>いや風よけとかシートとか設置して
撃たれた後すぐ近くでロケット発射しても平気なテレビ版のフォウってすごい
20725/03/24(月)09:44:41No.1295354970+
>私が撃ち殺すわ!!!!
バイストン・ウェルに帰れや!
20825/03/24(月)09:44:49No.1295354999そうだねx2
>ランバラルとハモンの雰囲気とか
>モヤモヤするの感じてたな子供の頃
>なんだろ富野監督がよく言ってるセックスの匂いみたいなの感じ出たんだろか
女連れ回す軍人は異質すぎる
20925/03/24(月)09:45:08No.1295355063+
ミハルが知らんだけで身体固定する機構みたいなのあるんだろ多分
21025/03/24(月)09:45:14No.1295355086そうだねx1
>「コンテナに大型ミサイルを搭載も出来る」だからたぶんガンペリーにミサイル乗せるの
>裏技というか射出機構がうまいことミサイルの規格に合ってて発射できるだけなのかもな…
特にミサイルの種類とか指定してないのだろうね
発射命令を出す装置に割り込みかけるボタンがすぐ横にあるだけ
もともと押してはならんボタンじゃないですか・・・
21125/03/24(月)09:45:17No.1295355097+
>ランバラルとハモンの雰囲気とか
そろそろそういうのがわかりかけてきた時期に観たので
夫婦じゃないんだ…ってなった
21225/03/24(月)09:45:26No.1295355126+
>女連れ回す軍人は異質すぎる
シャア!
21325/03/24(月)09:45:34No.1295355147+
>>ランバラルとハモンの雰囲気とか
>>モヤモヤするの感じてたな子供の頃
>>なんだろ富野監督がよく言ってるセックスの匂いみたいなの感じ出たんだろか
>女連れ回す軍人は異質すぎる
しかも愛人
21425/03/24(月)09:45:54No.1295355206そうだねx4
>しかも難民キャンプですすんでボランティアやるような女性だぜ
完全な想像だけどもあの背広の間男も不倫大好きスケベ男じゃなくて一定の人格者ではあるんだろうな…カムランさんくらい戦線から遠い感じの
21525/03/24(月)09:46:13No.1295355263+
ミハルが密航した時偽装民間機を不時着させてそれで連絡させて…ってくだりがやたら丁寧だなと思った記憶がある
ミノ粉の設定的にそうしないといけないのはそうなんだけどちゃんとしてんなって
21625/03/24(月)09:46:44No.1295355352+
あの位置にミサイル積んでたらMS載せれないし突貫工事でつけた装備じゃないかな…
海上で使える戦力不足とはガンペリーで出撃っておかしい
21725/03/24(月)09:47:10No.1295355433そうだねx5
>完全な想像だけどもあの背広の間男も不倫大好きスケベ男じゃなくて一定の人格者ではあるんだろうな…カムランさんくらい戦線から遠い感じの
敵占領下の難民キャンプは女一人で生きぬくにゃ過酷すぎるしな
21825/03/24(月)09:47:48No.1295355555+
>ランバラルとハモンの雰囲気とか
>モヤモヤするの感じてたな子供の頃
>なんだろ富野監督がよく言ってるセックスの匂いみたいなの感じ出たんだろか
それはまさに富野監督が珍しく自画自賛してる点だね
あの2人の関係を匂わせだけで描写できたって
21925/03/24(月)09:48:04No.1295355612+
やってる事はだいたい同じなんだけどいまいち好きになれなかったのがトーレスの幼馴染み
22025/03/24(月)09:48:31No.1295355685+
たぶん地上での荷下ろし作業用とかで周り確認しつつ荷物とかを押し出すとかの想定なんだろな
そんでミサイル換装の場合は危ないからコックピットからやってね!みたいな
22125/03/24(月)09:48:35No.1295355695+
>やってる事はだいたい同じなんだけどいまいち好きになれなかったのがトーレスの幼馴染み
なんかちょっとぶきっちょすぎてあざとさを感じる
22225/03/24(月)09:48:53No.1295355757+
塩が足りないってエピソードも今考えるとやべぇ…
22325/03/24(月)09:49:01No.1295355779そうだねx1
>>ランバラルとハモンの雰囲気とか
>>モヤモヤするの感じてたな子供の頃
>>なんだろ富野監督がよく言ってるセックスの匂いみたいなの感じ出たんだろか
>それはまさに富野監督が珍しく自画自賛してる点だね
>あの2人の関係を匂わせだけで描写できたって
ララァの白いやつが勝つわ…のシーンも
この2人は寝てるって雰囲気でやって良いですか?
と池田秀一に聞かれて喜んだそうだな
22425/03/24(月)09:49:19No.1295355829+
>やってる事はだいたい同じなんだけどいまいち好きになれなかったのがトーレスの幼馴染み
戦争の無常さより幼馴染の頭の弱さとゴットンの悪質さが気になる
お前そんなキャラだっけ…
22525/03/24(月)09:49:43No.1295355906そうだねx5
ランバラル編はアムロ脱走からラルやハモンさん達との出会いと
WBが強襲されて白兵戦で大勢死ぬしセイラさんがザビ家のアルテイシア姫と分かるし
ラルとの戦いでアムロが覚醒するし
仇打ちの戦いでリュウがWB守るために死んで大惨事だしで
見どころが凄い
22625/03/24(月)09:49:54No.1295355934そうだねx1
>ミハルが知らんだけで身体固定する機構みたいなのあるんだろ多分
そしたら発射の爆風をモロに受けるからそれもそれで危ないんだよね...
ボールよりひでぇや
22725/03/24(月)09:50:43No.1295356086+
ギャロップの外でラルとハモンがコート羽織って
仇討ち隊に志願した真意を話してるシーンで大人を感じたガキでした
22825/03/24(月)09:51:05No.1295356153+
本来なら安全帯やハーネス着けて安全確認ヨシ!してから使う非常用装置だろうからなぁあのボタン
そしてミハルはテンション上がった一般人なのでそういう部分に想像力が働かなくてああなる
22925/03/24(月)09:52:02No.1295356317そうだねx3
リュウさんの死はブライトさん一番のしんどいポイント
23025/03/24(月)09:52:18No.1295356363そうだねx2
ラル隊がWBにゲリラ戦する所でブリッジに爆薬仕掛けようとしたら子供が居て下がれ下がれってやるの好き
そりゃあんな小さい子供が居るなんて思わないし殺したくも無いよな…
23125/03/24(月)09:52:27No.1295356390+
>そしたら発射の爆風をモロに受けるからそれもそれで危ないんだよね...
鼻血やら何やら吹いたミハルの遺体が残ってたシーンは美しくない…
別の意味でカイさんのトラウマになる…
23225/03/24(月)09:52:32No.1295356413+
    1742777552077.png-(16987 B)
16987 B
>やってる事はだいたい同じなんだけどいまいち好きになれなかったのがトーレスの幼馴染み
23325/03/24(月)09:53:01No.1295356496そうだねx6
それはトーラス
23425/03/24(月)09:53:04No.1295356512+
何気にガンペリーの最後の登場話数?
テキサスではガンペリーでガンダムを回収させろってセリフ止まりだったし
23525/03/24(月)09:53:14No.1295356545+
ガンペリーのサイズ考えたらあのミサイルわりと長いしでけえな…
威力あるわけだわ
23625/03/24(月)09:53:41No.1295356640そうだねx5
>ラル隊がWBにゲリラ戦する所でブリッジに爆薬仕掛けようとしたら子供が居て下がれ下がれってやるの好き
>そりゃあんな小さい子供が居るなんて思わないし殺したくも無いよな…
ルナツーに寄ってるのに民間人引き取ってない連邦がシンプルにカス
23725/03/24(月)09:53:41No.1295356641そうだねx1
>>子供の頃はアムロ可哀想としか思わんかったけど大人になるとカマリアの気持ち理解できるようになったわ
>>数年ぶりにあった可愛い子供が軍服着て軍艦に乗ってて敵兵射殺するの目の前で見て取り乱さない訳がない
>しかしねえ…旦那の仕事を何だと思っているのかと
そもそもアムロ母の浮気は戦争関係ないのは覚えてて欲しい
23825/03/24(月)09:53:42No.1295356648+
ラル隊にドムが渡されてたらどうなってたんだろう…
23925/03/24(月)09:53:43No.1295356654+
子供の姿見て戦えなくなって
撃たれて死んでしまうの
クランプは故郷に子供いるんじゃないか
と切なくなったな…
24025/03/24(月)09:54:18No.1295356762そうだねx1
>本来なら安全帯やハーネス着けて安全確認ヨシ!してから使う非常用装置だろうからなぁあのボタン
>そしてミハルはテンション上がった一般人なのでそういう部分に想像力が働かなくてああなる
ただミサイルの噴射だとベルトしてても上半身千切れそう
24125/03/24(月)09:54:34No.1295356830そうだねx2
ランバ・ラルの一連の流れは名作と言って過言では無いと思ってるけどそれはそれとして「お前が勝ったのはMSの性能のお陰だからな!」についてはアムロ側が読み勝ちしてないかとも思った
まあ前哨戦も含めての話なんだろうけど
24225/03/24(月)09:54:51No.1295356872そうだねx2
>そしたら発射の爆風をモロに受けるからそれもそれで危ないんだよね...
というよりもミハルは落水した衝撃で死ぬわけじゃなくて
ミサイル発射の際の発射風の衝撃で死んでる描写だからハーネスだかなんだかっていうのは完全な的外れっぽいんだよな…
24325/03/24(月)09:54:52No.1295356877そうだねx3
なので少年兵って使う側はマジのカスなんだよね…
良識ある大人ほど引き金引けないから一方的に殺される
24425/03/24(月)09:55:12No.1295356931+
アムロ母はアニメの描写だとままならねえなぁって感じだけど小説版だとだいぶエキセントリックな過去話出てくる
24525/03/24(月)09:55:18No.1295356941+
ミハルのコスプレAVって何だよ需要あんのかよ
24625/03/24(月)09:55:24No.1295356967+
>ラル隊にドムが渡されてたらどうなってたんだろう…
ガンダム鹵獲する
24725/03/24(月)09:55:42No.1295357015そうだねx1
>ミハルのコスプレAVって何だよ需要あんのかよ
カイさん需要
24825/03/24(月)09:57:24No.1295357319そうだねx1
>やってる事はだいたい同じなんだけどいまいち好きになれなかったのがトーレスの幼馴染み
セシリアのキャラは俺もそんな好きにはなれんけど
話自体のひたすら後味の悪さとか無情さは割と好き
24925/03/24(月)09:57:26No.1295357327そうだねx2
>ラル隊にドムが渡されてたらどうなってたんだろう…
ギレンの野望だとガンダムやホワイトベースとかは入手できる
乗員は「なぜか」捕虜にできませんでした
25025/03/24(月)09:57:47No.1295357399+
劇場版の
なぜ泣くのです風が痛いから
何故悔しがる懺悔もないのに
とアムロが砂漠を放浪するシーンは
傑作すぎる…
25125/03/24(月)09:58:01No.1295357438+
ガンペリーにミサイル乗せる事自体がイレギュラーだったり?
25225/03/24(月)09:58:07No.1295357458そうだねx5
>>ラル隊にドムが渡されてたらどうなってたんだろう…
>ギレンの野望だとガンダムやホワイトベースとかは入手できる
>乗員は「なぜか」捕虜にできませんでした
ラルさん甘い…
25325/03/24(月)09:58:19No.1295357491そうだねx1
>ジークアクス世界線ではテム博士やミハル達が無事だといいな…
ジークアクスはジークアクスで淀んでそうでなあ
ジオンみたいなのが買ったらあかんというか連邦を悪に書きすぎた結果だよなあとかいろいろ思う
25425/03/24(月)09:58:46No.1295357569そうだねx2
>>ジークアクス世界線ではテム博士やミハル達が無事だといいな…
>ジークアクスはジークアクスで淀んでそうでなあ
>ジオンみたいなのが買ったらあかんというか連邦を悪に書きすぎた結果だよなあとかいろいろ思う
出た...
25525/03/24(月)09:59:33No.1295357707そうだねx3
テムレイも子供の頃の印象と全然違う…
大人になってから見たら良いお父さんでアムロも尊敬していた…
病気でおかしくなってしまったけれど…生々しい…
25625/03/24(月)09:59:41No.1295357728+
>ジークアクス世界線ではテム博士やミハル達が無事だといいな…
アムロとテムが仲良く父子で技術者してる世界だと嬉しい…
25725/03/24(月)09:59:43No.1295357738そうだねx1
>>ラル隊がWBにゲリラ戦する所でブリッジに爆薬仕掛けようとしたら子供が居て下がれ下がれってやるの好き
>>そりゃあんな小さい子供が居るなんて思わないし殺したくも無いよな…
>ルナツーに寄ってるのに民間人引き取ってない連邦がシンプルにカス
宇宙唯一の連邦の拠点に民間人はおけんさ
25825/03/24(月)10:00:05No.1295357809+
>出た...
我慢してたけどやっぱ無理だ
25925/03/24(月)10:00:19No.1295357841+
まあラルさんはガンダムの中身知ってたらそりゃあな…
26025/03/24(月)10:00:50No.1295357922+
>>>ラル隊がWBにゲリラ戦する所でブリッジに爆薬仕掛けようとしたら子供が居て下がれ下がれってやるの好き
>>>そりゃあんな小さい子供が居るなんて思わないし殺したくも無いよな…
>>ルナツーに寄ってるのに民間人引き取ってない連邦がシンプルにカス
>宇宙唯一の連邦の拠点に民間人はおけんさ
戦艦に載せとくほうが問題なんですわ
26125/03/24(月)10:00:54No.1295357936そうだねx2
>テムレイも子供の頃の印象と全然違う…
>大人になってから見たら良いお父さんでアムロも尊敬していた…
>病気でおかしくなってしまったけれど…生々しい…
宇宙に放り出されて生きてただけでも儲けもんかなあ
26225/03/24(月)10:01:33No.1295358054+
ミサイル三本が着火しながら飛んでく真横に居たら
仮に固定しててもそこそこ大やけどしそうだしな…
26325/03/24(月)10:02:07No.1295358155+
ミサイルでっか…
26425/03/24(月)10:02:16No.1295358180+
ホワイトベースにいた民間人ってシャアに殺されてんだよね…
劇場版じゃカットされてるけど
26525/03/24(月)10:03:18No.1295358388+
ガンペリー
ガンダム輸送機みたいな扱いされてたけど
ほんらいは対潜哨戒機らしいな…
あの使い方が正しいのか
26625/03/24(月)10:03:18No.1295358391+
ラルさん子供に恵まれなかったという話がおつらい…
26725/03/24(月)10:03:21No.1295358398そうだねx6
>ホワイトベースにいた民間人ってシャアに殺されてんだよね…
>劇場版じゃカットされてるけど
あれに関してはルナツーに寄港して大気圏突破もしてる戦艦から民間人が出てくるわけないっていうシャアの判断のほうがまともなので
26825/03/24(月)10:03:40No.1295358462そうだねx1
テム博士のデスクに最近撮影したっぽいアムロの写真があって親子仲が想像できてツラい…
26925/03/24(月)10:03:42No.1295358474+
ファースト見たの小学生の頃だったけどそれでもリュウさんが死んだ回は衝撃的だった特攻するシーンそのものより泣き崩れるブライトさんとかが
27025/03/24(月)10:03:50No.1295358495+
>ラルさん甘い…
アルテイシア様も含まれてるし素人どころか子供だからねぇ…
27125/03/24(月)10:04:15No.1295358569そうだねx1
>テム博士のデスクに最近撮影したっぽいアムロの写真があって親子仲が想像できてツラい…
なお妻の写真がないのでおそらく…
そしてアムロは親父の方に懐いてる
27225/03/24(月)10:04:56No.1295358691そうだねx8
シリーズの中でも戦争のままならなさや生々しさは一番出てるよね…
27325/03/24(月)10:05:07No.1295358720+
テムレイ1話見る限り普通にいい人って感じなんだよな子供が行くような事態になる前に戦争終わらせたいとか
27425/03/24(月)10:05:18No.1295358756そうだねx2
>テム博士のデスクに最近撮影したっぽいアムロの写真があって親子仲が想像できてツラい…
ブライトにお子さんですか?と聞かれて
私に似て機械いじりが好きな子でね…
とかなりの親バカぽさがある…
27525/03/24(月)10:05:43No.1295358839そうだねx1
テム博士とアムロはべったりでは無いがそれなりにいい親子関係だったんだろうね…
27625/03/24(月)10:06:03No.1295358894そうだねx2
>テムレイ1話見る限り普通にいい人って感じなんだよな子供が行くような事態になる前に戦争終わらせたいとか
なんなら息子がWBに民間人載せて逃がしてくれって言ってくるだろうなってこと予見して先に搭乗許可取ってる聖人だよ
27725/03/24(月)10:06:26No.1295358969そうだねx1
>宇宙唯一の連邦の拠点に民間人はおけんさ
>戦艦に載せとくほうが問題なんですわ
双方に一理あるが結局戦争なのでどうしようもないというところに落ち着く
27825/03/24(月)10:06:43No.1295359009そうだねx2
>テム博士のデスクに最近撮影したっぽいアムロの写真があって親子仲が想像できてツラい…
サイドの建設は素晴らしいものだから息子に見せたい!
って父親が息子に愛情持ってない父親な訳はないからなあ
仕事が忙しいからなかなか家に帰れないけれども持ってる写真が今と変わらない風貌の15歳の少年なら前に帰ったのはそんな離れてもない
なあ!アノーア艦長!
27925/03/24(月)10:07:00No.1295359068+
>テム博士とアムロはべったりでは無いがそれなりにいい親子関係だったんだろうね…
オリジンだとパン一のアムロにちゃんと服着ろ!と叱るシーンがあったりして親子関係が想像できていい
28025/03/24(月)10:07:09No.1295359109そうだねx6
ブライトさんもだいぶ若いから「かなり年上の上官」ってペルソナ被ってるんで
齢近くて軍人仲間のリュウさんはわりと貴重な人材だった
28125/03/24(月)10:07:20No.1295359145+
テム博士のガンダム開発理念はめっちゃ立派よね…
まあ結局息子が乗り込んで正義の怒りをぶつけるんだが…
28225/03/24(月)10:07:31No.1295359182+
一緒にハロ作ったりしてんじゃないか…
28325/03/24(月)10:08:00No.1295359282そうだねx2
まぁジーンが無差別に攻撃したのが悪いし
もっというとジオンに付けられてるのを知ってるのに特に対策しなかったWBが悪い
28425/03/24(月)10:08:12No.1295359315+
1話で死んだとしても辛いのにのちに頭おかしくさせて再登場させるとかさぁってなる
しかも微妙にまともさも残ってる曖昧さがリアルで嫌だ
28525/03/24(月)10:08:15No.1295359326+
>なあ!アノーア艦長!
ジョナサンの刃より前だと私も息子の面倒ちゃんと見てますよと言いそうなのがママンだ
28625/03/24(月)10:08:17No.1295359330+
>ブライトさんもだいぶ若いから「かなり年上の上官」ってペルソナ被ってるんで
>齢近くて軍人仲間のリュウさんはわりと貴重な人材だった
軍務ついて6ヶ月だかの士官候補生だからね…
28725/03/24(月)10:08:34No.1295359391そうだねx1
>一緒にハロ作ったりしてんじゃないか…
親父の形見と思うと重いなハロ
28825/03/24(月)10:08:43No.1295359428+
ガンダムマニュアルみて
すごい親父が夢中になるわけだ…と
技術者目線で言ってるのも良いなアムロ
28925/03/24(月)10:08:56No.1295359462そうだねx5
親父が夢中になる訳だ!って台詞からもアムロがテムの事を理解しているのが分かるんだよね…
細かい所で親子仲を察せるのがたまらないというかそれ故に再会した時のアムロの慟哭が辛い…
29025/03/24(月)10:08:58No.1295359467+
母親のなんて情けない子だろう!は子供心にそりゃねえよ…ってなった
29125/03/24(月)10:09:32No.1295359576そうだねx1
>>なあ!アノーア艦長!
>ジョナサンの刃より前だと私も息子の面倒ちゃんと見てますよと言いそうなのがママンだ
あの人はその後もバロンとして父親として面倒見るから最後まで男親は男親というだけで息子という存在に対してはアドバンテージがあるだろって自認になりそう
29225/03/24(月)10:09:36No.1295359592+
>シリーズの中でも戦争のままならなさや生々しさは一番出てるよね…
このあとは戦記ものから戦争英雄ものに変わっちゃうからな
29325/03/24(月)10:09:45No.1295359617+
>>なあ!アノーア艦長!
>ジョナサンの刃より前だと私も息子の面倒ちゃんと見てますよクリスマスカードもプレゼントもあとでまとめて渡せばいいでしょと言いそうなのがママンだ
29425/03/24(月)10:10:08No.1295359698そうだねx4
有線ミサイルが飛んできて偉い人達が死んでる近くで
吹っ飛んできた『ごくひ』読み漁ってるの怖いぞ少年
29525/03/24(月)10:10:16No.1295359722+
えっランバラルとハモンって夫婦じゃないんだ
29625/03/24(月)10:10:18No.1295359725+
Zガンダムだとカイさんはジャブローで捕まって牢屋に入れらた状態で登場するけど
ティターンズや連邦は勿論、エゥーゴに対しても全然優しくない感じである
29725/03/24(月)10:10:21No.1295359729+
息子に宇宙をみせてやりたいんだってコロニーに連れていく父親
宇宙はどうもねぇで地球に残る母親
29825/03/24(月)10:10:34No.1295359773そうだねx1
>軍務ついて6ヶ月だかの士官候補生だからね…
けど士官候補生ってことはゴリッゴリのエリート軍人なんだよなブライトさん…
しかも周りからの信頼見るとおそらくトップエリート…
29925/03/24(月)10:10:58No.1295359844+
ことぶきつかさの漫画で宇宙行ったあと
カイが「…カツ・レツ・キッカもいるし あの弟たちも連れてこれればな…」ってこぼすの好き
30025/03/24(月)10:11:04No.1295359861そうだねx2
>Zガンダムだとカイさんはジャブローで捕まって牢屋に入れらた状態で登場するけど
>ティターンズや連邦は勿論、エゥーゴに対しても全然優しくない感じである
結局やってんのは戦争だからな
ジャーナリストだから中立性も大事だし
30125/03/24(月)10:11:16No.1295359903+
おハゲ様は本当戦争かくのうまいわ
30225/03/24(月)10:11:51No.1295360016+
>有線ミサイルが飛んできて偉い人達が死んでる近くで
>吹っ飛んできた『ごくひ』読み漁ってるの怖いぞ少年
マジで興味本位で周りの状況無視して読んでるからな
30325/03/24(月)10:11:54No.1295360023+
有能な技術者を病気になったからってサイド6に放置してるのよく考えたら謎よね
治療させるなり監視させるなりするはずだろうに
30425/03/24(月)10:12:20No.1295360083そうだねx4
戦争から一歩引いたZのカイさん好きよ
30525/03/24(月)10:12:36No.1295360127+
エゥーゴもコロニー内で戦闘起こしたり戦艦から砲撃したりとやることはやってる
30625/03/24(月)10:12:55No.1295360180+
>えっランバラルとハモンって夫婦じゃないんだ
正直作中あの二人が夫婦か愛人か見極めるのは難しい感じがする
ハモンさんフルネームで呼ばれるシーンあったっけ?
30725/03/24(月)10:13:06No.1295360216そうだねx1
>>軍務ついて6ヶ月だかの士官候補生だからね…
>けど士官候補生ってことはゴリッゴリのエリート軍人なんだよなブライトさん…
>しかも周りからの信頼見るとおそらくトップエリート…
19の士官候補生だからまだそこまでじゃないかな
本来トップエリートに別れるのは軍大学とか行ってからだから
士官学校出て即最新鋭艦の艦長付きなのは間違いなく優秀で期待されてる証拠だけどね
30825/03/24(月)10:13:06No.1295360217そうだねx2
>おハゲ様は本当戦争かくのうまいわ
脚本勢が有能
30925/03/24(月)10:13:41No.1295360311そうだねx3
>有能な技術者を病気になったからってサイド6に放置してるのよく考えたら謎よね
サイド6は中立のコロニーだから連邦側はテム・レイの生存を知らないんじゃないの
31025/03/24(月)10:13:50No.1295360331+
>>えっランバラルとハモンって夫婦じゃないんだ
>正直作中あの二人が夫婦か愛人か見極めるのは難しい感じがする
>ハモンさんフルネームで呼ばれるシーンあったっけ?
ない
TVのクレジットもハモンだけ
劇場版の時はハモン・ラルだった
31125/03/24(月)10:13:59No.1295360357+
あの時期に候補生だからあんな事態が起きなかったらドンパチ経験せずに一年戦争終わってそうな気がするブライトさん
31225/03/24(月)10:14:02No.1295360365+
>ガンダムマニュアルみて
>すごい親父が夢中になるわけだ…と
>技術者目線で言ってるのも良いなアムロ
親父の跡継ぐ気満々だったんだろうな
31325/03/24(月)10:14:14No.1295360406+
>脚本勢が有能
星山さん筆頭に有能揃い過ぎる…
31425/03/24(月)10:14:39No.1295360473そうだねx2
>劇場版の時はハモン・ラルだった
ハモン・ラル!?
31525/03/24(月)10:14:57No.1295360515+
>>脚本勢が有能
>星山さん筆頭に有能揃い過ぎる…
リアル戦争体験世代か…
31625/03/24(月)10:15:00No.1295360525そうだねx1
>劇場版の時はハモン・ラルだった
籍入れてんじゃねーか!?
31725/03/24(月)10:15:09No.1295360558+
>あの時期に候補生だからあんな事態が起きなかったらドンパチ経験せずに一年戦争終わってそうな気がするブライトさん
卒業繰り上げで部隊付きになった感じだよね
ああ戦争…
31825/03/24(月)10:16:14No.1295360745そうだねx1
初見当時でもラルとハモンの関係は夫婦って感じには見えなかったような
遠い記憶だから曖昧だけど
31925/03/24(月)10:16:26No.1295360776+
アムロは戦争巻き込まれなかったら少なくとも大人になったら技術者系だろうね
親父が凄い人だからそれはそれで大変そうだけど穏やかに暮らせたんだろうか
32025/03/24(月)10:16:29No.1295360786+
クワトロ・バジーナの正体はシャアだ信用するなとかZのカイはメモ残してたけど皆知ってるよと思ってしまった
32125/03/24(月)10:17:03No.1295360879+
>初見当時でもラルとハモンの関係は夫婦って感じには見えなかったような
あの二人内縁ではあるけど立派な御夫婦です……
昔そう見えてなくて今もそう見えてないんだな
32225/03/24(月)10:17:28No.1295360942+
富野監督のお父さんは
大日本帝国の技術士官だったから
テムレイはモデルだったかもしんないな
32325/03/24(月)10:18:08No.1295361047そうだねx2
「きみは生き延びる事が出来るか!?」
いや無理っす…
32425/03/24(月)10:18:46No.1295361149そうだねx1
>富野監督のお父さんは
>大日本帝国の技術士官だったから
>テムレイはモデルだったかもしんないな
お禿はそれ否定してるんだよな…
32525/03/24(月)10:18:48No.1295361155そうだねx3
いやまあ普通にアニメだけ見てたら夫婦だろうなって感じだけど公式だと姓が違ったり愛人表記されてたりするから...
32625/03/24(月)10:19:25No.1295361258そうだねx5
>>初見当時でもラルとハモンの関係は夫婦って感じには見えなかったような
>あの二人内縁ではあるけど立派な御夫婦です……
>昔そう見えてなくて今もそう見えてないんだな
ああそうか内縁って表現があったね
なんか愛し合ってはいるんだろうけどオトナの関係なんだろうな…と思ってた
32725/03/24(月)10:19:50No.1295361330+
禿は父親憎んでるけどテムはまともだからな
そりゃあんなもんじゃないと言う
32825/03/24(月)10:19:53No.1295361338+
>テムレイはモデルだったかもしんないな
大学の学費払ってくれたことしか恩義に思ってないくらい無関心な父親だったそうだから
コロニー連れてってくれて出来る範囲で面倒も見てるテム・レイの人物像と近いかというと
息子側の受け取り方次第で近い人物像のような全然モデルにもなってないようなどうとでも言える感じがする
32925/03/24(月)10:20:08No.1295361380+
奥さんと上手く行ってなくて
愛人のハモンと一緒にいる設定もあったよな
33025/03/24(月)10:20:20No.1295361417そうだねx3
俺はちょうど今初代を初見で見ている
もう絶対死にそうだからスレ画大人しくしててくれないかなと思いながら見ていた
ホワイトベースに潜入した時点でもうダメだと諦めた
予告の時点で死んでた
無情だ
33125/03/24(月)10:21:02No.1295361529+
ジオンの人らなんか年齢より老けすぎなの多いよね
33225/03/24(月)10:21:31No.1295361606+
クラウレハモンって名前はどこ初出なんだろう
33325/03/24(月)10:22:19No.1295361732+
1st初見とか羨ましいな…
33425/03/24(月)10:22:23No.1295361748そうだねx2
監督の思い出話だとお父さんに対してはまあ愛憎入り混じった語り口だから...
33525/03/24(月)10:22:43No.1295361791+
>クラウレハモンって名前はどこ初出なんだろう
初期設定からあると聞く
33625/03/24(月)10:22:48No.1295361807そうだねx3
お禿は技術者だろうが私人としての視点しか持たずに自分が作るものしか見てないのはダメよしてるからテムレイも理想ではないんだろうけどね
同時に家庭に無関心だった自分の父親のことも技術者として一つに向き合い続けてる姿自体への憧れはあったみたいだしで
一概に現実と理想みたいに語れない部分な気はする
33725/03/24(月)10:23:38No.1295361947そうだねx1
>ジオンの人らなんか年齢より老けすぎなの多いよね
当時のアニメの設定年齢が低いのと当時と比べて人間が見た目老けないの合わせ技だ
33825/03/24(月)10:24:03No.1295362021+
小説だとギレンの愛人でそのおさがりなんだっけか
ハモン
33925/03/24(月)10:24:39No.1295362124+
>>クラウレハモンって名前はどこ初出なんだろう
>初期設定からあると聞く
なんかどうもプロット段階でクラウレ・ハモンで
実際の映画ではハモン・ラルで
放映から20年近く経って出た資料集でクラウレ・ハモンって記載されてたからクラウレ・ハモンって名前が定着したみたいだな
34025/03/24(月)10:24:57No.1295362168+
>ランバ・ラルの内縁の妻。ルウム戦役でラルに助けられたと言われる
『ロマンアルバム・エクストラ35 機動戦士ガンダム』徳間書店、1980年7月、68頁。
意外と出会いはつい最近だな!
34125/03/24(月)10:26:02No.1295362353+
>1st初見とか羨ましいな…
今取り返しがつかないことをしてしまったとこまで見たよ
ニュータイプ怖いね
34225/03/24(月)10:26:04No.1295362358そうだねx2
>意外と出会いはつい最近だな!
戦争中に口説いて籍入れてるラルはなんか嫌だな……
34325/03/24(月)10:26:53No.1295362484+
何かの記事の中でテムレイは自分の父親の投影かってよく聞かれるけど
違う現実の戦争や人間はもっとずっと救いがたいものですって答えるのがなんかお禿らしいというか怖い
34425/03/24(月)10:28:01No.1295362672そうだねx1
>初代で好きなエピソード貼る
>みんな最後に「ミハルって誰?」みたいな反応してるのが印象深さを引き立ててると思う
悲しみを共有できないのがすごい
34525/03/24(月)10:28:14No.1295362710+
内縁の妻というか戦時下で忙しいのと
いつ死ぬかわからないから入れなかったんだろな…
34625/03/24(月)10:28:29No.1295362745+
PS2だかのガンダムゲーでガンペリーから投げ出されるミハルが見られるやつあったよな
34725/03/24(月)10:28:55No.1295362826+
俺もつい最近1st初めて見たけどシリーズ続くだけあって面白かったな
コックピットとかの表現はZ以降のやつの方が馴染みあったけど
34825/03/24(月)10:29:44No.1295362963そうだねx1
ジークアクスのおかげか最近見ましたって人多いな
34925/03/24(月)10:29:45No.1295362965+
リュウさんのときはみんなで悲しめたのにね
35025/03/24(月)10:29:48No.1295362979+
>俺もつい最近1st初めて見たけどシリーズ続くだけあって面白かったな
>コックピットとかの表現はZ以降のやつの方が馴染みあったけど
後年のガンダムは
ピロロー!⇧が足りない
35125/03/24(月)10:29:53No.1295362990+
補給とかの要素描いてたのがなんか新鮮だった
省略されがちなのに
35225/03/24(月)10:30:06No.1295363026+
>内縁の妻というか戦時下で忙しいのと
>いつ死ぬかわからないから入れなかったんだろな…
ラル家の一員になってもロクなことないだろうしな
35325/03/24(月)10:30:20No.1295363062そうだねx2
>リュウさんのときはみんなで悲しめたのにね
勘弁してくれ~リュ~ウ
35425/03/24(月)10:31:13No.1295363208+
>補給とかの要素描いてたのがなんか新鮮だった
>省略されがちなのに
補給がなきゃ動くわけねぇだろ!というのも所謂リアル系の元祖たる所だ
35525/03/24(月)10:31:46No.1295363284+
>補給とかの要素描いてたのがなんか新鮮だった
>省略されがちなのに
敵メカもポコポコ湧いてこないのよね
味方も塩ないとヤバいとか
35625/03/24(月)10:32:05No.1295363331そうだねx1
見直したら声若い!ってなった
あと記憶よりずっと多くドッキング練習してたりドッキングの説明してたりした
35725/03/24(月)10:32:10No.1295363344+
いい女だよなハモンさん…
35825/03/24(月)10:32:33No.1295363412+
先に安彦良和がヤマトに参加してたのも良かったな
いろんなノウハウが受け継がれて
35925/03/24(月)10:32:37No.1295363427そうだねx2
敵の補給艦を叩けも名エピソードよね
太陽背に接近する時の緊張感
36025/03/24(月)10:33:29No.1295363561そうだねx1
ラル隊周りに関してはオリジンの描写がしっくりきた
36125/03/24(月)10:33:33No.1295363570そうだねx1
カイのほうが目立ってるイメージあるけど
アムロが戦場でパートナーとして信頼してんのはハヤトなんだよな
36225/03/24(月)10:34:22No.1295363705+
ミハルが登場する前の回が復活のシャアって話だけど
ここで話題になる107号ってのがミハルのことで
シャアもミハルの事知ってるしマッドアングラー隊とも関わりあるから
実際はジオンでも結構な役割である
36325/03/24(月)10:34:23No.1295363713+
>見直したら声若い!ってなった
>あと記憶よりずっと多くドッキング練習してたりドッキングの説明してたりした
ガンダムがorzの形でいてドッキング解除とかやってるシーンでこんな姿見たくねえってなるのはそうだねって
36425/03/24(月)10:34:40No.1295363760そうだねx4
>ラル家の一員になってもロクなことないだろうしな
ジンバラルの件で政争の流れ弾もありえるもんな
ただの愛人ですで言い逃れできるし
36525/03/24(月)10:35:43No.1295363924そうだねx2
カイは皮肉屋ということは状況の客観視や逆視点が出来るということなのでWBの素人集団には必要な嫌われ役
36625/03/24(月)10:36:02No.1295363972+
>ラル家の一員になってもロクなことないだろうしな
ザビ家に睨まれてるわけだしなぁ
36725/03/24(月)10:36:02No.1295363973そうだねx1
>カイのほうが目立ってるイメージあるけど
>アムロが戦場でパートナーとして信頼してんのはハヤトなんだよな
カイさん態度悪いから戦場で信用できるのは真面目なハヤトというリアル感
36825/03/24(月)10:36:11No.1295363997+
ミハルのことは間接的とはいえシャアってさ
少女を不幸にしすぎだよな…
36925/03/24(月)10:36:39No.1295364070+
カイってモビルスーツの操縦もあんまり上手くないしな…
37025/03/24(月)10:37:45No.1295364196そうだねx12
>カイってモビルスーツの操縦もあんまり上手くないしな…
ガンキャノンでこんだけ頑張ってんのにそりゃないぜ
37125/03/24(月)10:39:56No.1295364531+
ガンダムのガラケーアプリでこれのエピソード使ったやつは2周目クリア時はスレ画が生存してWBのクルーになるって一枚絵が出るよ
37225/03/24(月)10:40:14No.1295364580+
味方死んだときの反応でいうとリュウさん死んだときは全員号泣だったけど
大人気だったマチルダさんのときは案外さらっとしてて
まあ美人だから人気だったけど付き合いはそんなにないもんな…と思った
37325/03/24(月)10:40:19No.1295364590+
>ミハルのことは間接的とはいえシャアってさ
>少女を不幸にしすぎだよな…
少女だとわかってたらやらせてないよシャアは
ロリコンだから
37425/03/24(月)10:40:49No.1295364669そうだねx4
>大人気だったマチルダさんのときは案外さらっとしてて
めっちゃ引きずってるだろアムロ
37525/03/24(月)10:40:50No.1295364671そうだねx2
>ジークアクスのおかげか最近見ましたって人多いな
ここを確かめたくって…
fu4805781.jpg
fu4805782.jpg
37625/03/24(月)10:40:59No.1295364698+
なんかセイラさん強くね?
37725/03/24(月)10:41:02No.1295364705そうだねx4
>>ミハルのことは間接的とはいえシャアってさ
>>少女を不幸にしすぎだよな…
>少女だとわかってたらやらせてないよシャアは
>ロリコンだから
ララァを戦争に巻き込んだ男の言うことか!!
37825/03/24(月)10:41:31No.1295364769+
>>ミハルのことは間接的とはいえシャアってさ
>>少女を不幸にしすぎだよな…
>少女だとわかってたらやらせてないよシャアは
>ロリコンだから
あいつ嫌がらせで少女拾ってきた理由が思いつかないから
パイロットの才能あると言い訳して強化し戦場に放り出す奴だぜ?
37925/03/24(月)10:41:38No.1295364792そうだねx3
>ここを確かめたくって…
俺は何も知らずに見たからここのやり取りというか合言葉に元ネタがあったことにびっくりした
38025/03/24(月)10:41:49No.1295364813そうだねx2
>カイってモビルスーツの操縦もあんまり上手くないしな…
アムロが変なだけで正規軍人相手に普通に戦えてるのは相当だろ!?
38125/03/24(月)10:41:50No.1295364815+
軍は離れたけどジャーナリストとして戦い続けてるあたり
カイさんもこの一件で心囚われちゃった悲しみがある
38225/03/24(月)10:42:42No.1295364934+
ララァはともかくクェスは正直うざったい
38325/03/24(月)10:42:52No.1295364958そうだねx3
>ここを確かめたくって…
>fu4805781.jpg
>fu4805782.jpg
にゃあんが海上で放り出されて死ぬみたいじゃん…
38425/03/24(月)10:43:46No.1295365097+
なんなら今ちょっと思い出しただけで泣けるエピソード
38525/03/24(月)10:43:47No.1295365103+
ジャイアントバス受けてもケロっとしてるガンキャノンが大概チート
38625/03/24(月)10:43:50No.1295365111そうだねx2
>>大人気だったマチルダさんのときは案外さらっとしてて
>めっちゃ引きずってるだろアムロ
全員が全員引きずってるわけじゃないんだなってニュアンスのレスだと思うけど
38725/03/24(月)10:43:55No.1295365120+
戦場でいつもカイさん
隼人に怒られてるイメージ
38825/03/24(月)10:44:34No.1295365213そうだねx2
107号としか聞いてないからシャアは少女だとは知ってなかったと思うんだが
>ララァを戦争に巻き込んだ男の言うことか!!
>パイロットの才能あると言い訳して強化し戦場に放り出す奴だぜ?
言われてみればそうである
38925/03/24(月)10:46:16No.1295365470+
一貫してそんなに変なことやってはいないんだけど
顔と態度のせいで殴られがちな男カイ・シデン
39025/03/24(月)10:46:44No.1295365534+
>全員が全員引きずってるわけじゃないんだなってニュアンスのレスだと思うけど
少なくとも写真に写ってたホワイトベース隊はみんなアムロみたいに胸ポケットに写真入れてるかもな
39125/03/24(月)10:47:19No.1295365628+
>一貫してそんなに変なことやってはいないんだけど
>顔と態度のせいで殴られがちな男カイ・シデン
さすがにエレベーターの時軟弱者ってされるのは可哀想
手伝えやってのもわかるけど
39225/03/24(月)10:48:53No.1295365846そうだねx1
婚約者死んだのに戦争では誰でも死ぬ事があるんだとウッディに諭されて気持ち切り替えたのに
ウッディも自分守って目の前で死んでしまった
アムロつらすぎるだろ…
39325/03/24(月)10:51:31No.1295366266+
>107号としか聞いてないからシャアは少女だとは知ってなかったと思うんだが
ふーんブーンもあのスパイもだめだったか…☕
39425/03/24(月)10:51:49No.1295366313そうだねx2
>さすがにエレベーターの時軟弱者ってされるのは可哀想
>手伝えやってのもわかるけど
可哀想なんだけど軟弱者と言われても仕方なくもある
39525/03/24(月)10:52:48No.1295366486そうだねx2
>ガンキャノンでこんだけ頑張ってんのにそりゃないぜ
普通にベテランエースパイロットの部類なんだよなカイ
39625/03/24(月)10:53:06No.1295366534そうだねx4
カイが軟弱者というかセイラさんがあまりにも剛
39725/03/24(月)10:53:41No.1295366622そうだねx1
>ミハルが登場する前の回が復活のシャアって話だけど
>ここで話題になる107号ってのがミハルのことで
オデッサ戦が終わって息抜き回と思いきや流石ゴッグだになるし
「すでに諸君らは立派な軍人だから軍を抜けたいというのなら一年間は刑務所に入ってもらう」とWBクルーは言われるので全員の運命が決まる回でもある
39825/03/24(月)10:54:36No.1295366752+
アムロへの対抗心とかがあったのかもしれないけどガンキャノンに乗るの覚悟した時点で偉い
39925/03/24(月)10:55:18No.1295366884そうだねx1
>カイが軟弱者というかセイラさんがあまりにも剛
アルテイシアにしては強すぎる…
40025/03/24(月)10:56:26No.1295367082そうだねx2
怪我人目の前に乗るかい?ってやれるカイの空気の読めなさも結構なもんだよな
俺だったらとてもいえない
40125/03/24(月)10:56:50No.1295367146そうだねx3
>アルテイシアにしては強すぎる…
ラルとのやり取りとか見ても多分あれ素でやってますよキャスバル兄さん
40225/03/24(月)10:56:59No.1295367171+
>>カイが軟弱者というかセイラさんがあまりにも剛
>アルテイシアにしては強すぎる…
おらあ死ねキャスバル!!!!ビグザムを潰したハンマーを受けろ!!!!!
40325/03/24(月)10:57:32No.1295367252そうだねx2
>>アルテイシアにしては強すぎる…
>ラルとのやり取りとか見ても多分あれ素でやってますよキャスバル兄さん
アルテイシアと知って何故銃を向けるか!
40425/03/24(月)10:58:19No.1295367350+
セイラさんのキツイ部分に関しては概ねキャスバルが悪いのに強すぎるってお前…
40525/03/24(月)10:58:24No.1295367374そうだねx2
シャアはちっちゃくて可愛い妹のことしか知らないから…
40625/03/24(月)10:58:41No.1295367427+
テレビ版見ると
セイラさん結構ヤベェ女だよな…
そりゃみんな近づかなくなる…
40725/03/24(月)10:58:44No.1295367434そうだねx1
大型特殊の免許を持ってるからガンキャノンのパイロットやれるな!よし!は
操縦系つくる人が共通化頑張ったのかカイさんが頑張ったのか
40825/03/24(月)10:59:09No.1295367498+
合間合間に挟まるドッキングで笑えるからそれだけでも息抜きは十分だ
40925/03/24(月)10:59:44No.1295367604そうだねx1
>大型特殊の免許を持ってるからガンキャノンのパイロットやれるな!よし!は
>操縦系つくる人が共通化頑張ったのかカイさんが頑張ったのか
MSはそもそも作業用重機だから第得扱いなんじゃない?
41025/03/24(月)10:59:56No.1295367631そうだねx1
オリジン見るに兄さんが勝手にどっか行ったこときっかけに強くなってるんですよ兄さん
41125/03/24(月)11:00:05No.1295367657そうだねx3
セイラさん美人なのにモテないの説得力ありすぎるし
芋顔のミライさんがめっちゃモテるのも納得感ある
41225/03/24(月)11:00:18No.1295367712+
重い話が続く中で時間よとまれみたいな爽やかな終わり方をする話がスーっと効いてこれは…名作…
41325/03/24(月)11:00:22No.1295367722+
セイラさんはガンダム持ち出してボコボコにされるのでめちゃくちゃ印象悪くなったな…
でもあとでドムをさくっと落としてるところでこれなら強いこと言ってもしゃーないわとなる
41425/03/24(月)11:00:28No.1295367741そうだねx2
倒れたブライトの代わりに
ミライが代理やるのが面白くなかったのか
延々と責め続けるセイラさんにはドン引き
41525/03/24(月)11:00:47No.1295367791+
でも本編見てるとGメカかっこよく見えてくるよね
41625/03/24(月)11:00:57No.1295367819+
読んでみようかなカイレポ…
41725/03/24(月)11:02:00No.1295367984そうだねx1
初期ブライトはセイラのこと
ちょっと良いなと思ってたぽかったけど
すぐ見抜かれてかわされてて笑う
41825/03/24(月)11:02:31No.1295368066+
情が薄いわけじゃないけど致命的なタイミングで他人への無関心発動するのシャアの明確に欠落してる部分だと思う
41925/03/24(月)11:03:02No.1295368134+
現実ならミサイル発射した瞬間バラバラだろうか…
42025/03/24(月)11:03:19No.1295368177+
陸自の車輌も大型特殊が必要らしいから
戦時下で免許持ってたら取り敢えず押し付けられるよね…
42125/03/24(月)11:03:27No.1295368201+
シャアは部下というか関係者の死亡数がすごい
42225/03/24(月)11:03:58No.1295368278そうだねx3
>陸自の車輌も大型特殊が必要らしいから
>戦時下で免許持ってたら取り敢えず押し付けられるよね…
というかカイあの年齢で大特持ってるのなにもんだよ…野良に居ていい人材じゃねぇぞ
42325/03/24(月)11:04:08No.1295368310そうだねx1
>シャアは部下というか関係者の死亡数がすごい
部下に関しては1st見返すと割と人間らしく惜しんでたりしてて驚く
42425/03/24(月)11:04:44No.1295368407+
セイラさんは純度100%のシャアの妹なだけはある
42525/03/24(月)11:04:45No.1295368414そうだねx1
>>シャアは部下というか関係者の死亡数がすごい
>部下に関しては1st見返すと割と人間らしく惜しんでたりしてて驚く
大体自分のライブ感の行動の犠牲者だけどな
42625/03/24(月)11:04:51No.1295368427そうだねx3
>>シャアは部下というか関係者の死亡数がすごい
>部下に関しては1st見返すと割と人間らしく惜しんでたりしてて驚く
部下のわがままも割と聞いてる
42725/03/24(月)11:05:26No.1295368529そうだねx2
部下の扱いが悪かったり使い捨てにする男では決してないよねシャア
それはそれとしてみんな死ぬけど
42825/03/24(月)11:05:56No.1295368600そうだねx1
1話のとんでもないことになっちゃったな的な
シャアの雰囲気面白いな
42925/03/24(月)11:06:06No.1295368631+
メガバズでガザC焼きまくったときとか
シャアの知り合いかなりいるはずだよなあれと思ったりする
43025/03/24(月)11:06:22No.1295368685+
多分シャアのライブ感についていけるのアムロだけだよ
43125/03/24(月)11:06:27No.1295368691+
>>ガンキャノンでこんだけ頑張ってんのにそりゃないぜ
>普通にベテランエースパイロットの部類なんだよなカイ
一年戦争時点で明確にカイに勝てる連中は極一部だろうな…
43225/03/24(月)11:06:31No.1295368700そうだねx1
ボラフキニフにアムロ任せたでとんずらするシャアは割と酷い
死ねと同義
43325/03/24(月)11:06:41No.1295368721+
結果死んでしまうにしても最初から捨て駒扱いみたいなことはしてないとは思う
43425/03/24(月)11:06:49No.1295368741そうだねx2
シャアにとってはガンダムシリーズは
目的のためにどんどん人間性が欠落していく
物語かもしれないな
43525/03/24(月)11:07:36No.1295368883そうだねx1
ガルマ暗殺を決めて得意になってたシャアが
普通に失態扱いで左遷されて飲んだくれてるのが面白すぎる
43625/03/24(月)11:07:46No.1295368906+
そんなこんなしてる間にテキサスまで行ったら予告でアムロに勝ち目のない雑魚扱いされんのが酷い
43725/03/24(月)11:08:12No.1295368982そうだねx2
>ガルマ暗殺を決めて得意になってたシャアが
>普通に失態扱いで左遷されて飲んだくれてるのが面白すぎる
得意どころか凹んでる…
43825/03/24(月)11:08:22No.1295368999+
>そんなこんなしてる間にテキサスまで行ったら予告でアムロに勝ち目のない雑魚扱いされんのが酷い
劇中描写では割と善戦してるのに波平は辛辣
43925/03/24(月)11:08:37No.1295369036+
雑にクェスを強化して戦場に投げ込むのがシャアの終着点だからね…
44025/03/24(月)11:09:01No.1295369108そうだねx2
別にわりと互角だよなテキサス
あとあのときのゲルググ未調整だし
44125/03/24(月)11:09:04No.1295369118+
>ボラフキニフにアムロ任せたでとんずらするシャアは割と酷い
>死ねと同義
あれはまあ殿を命じたようなものだから…あの中じゃ一番ゾックが硬くて火力あるし
44225/03/24(月)11:09:09No.1295369134+
>>そんなこんなしてる間にテキサスまで行ったら予告でアムロに勝ち目のない雑魚扱いされんのが酷い
>劇中描写では割と善戦してるのに波平は辛辣
(変なタイミングで流れ出すシャアが来る)
44325/03/24(月)11:09:37No.1295369218+
>>ガルマ暗殺を決めて得意になってたシャアが
>>普通に失態扱いで左遷されて飲んだくれてるのが面白すぎる
>得意どころか凹んでる…
な~んで俺はライブ感でガルマ殺しちゃったんだろうなぁ…って哀愁漂ってるの本当に何も考えてなさそうで好き
44425/03/24(月)11:09:43No.1295369237+
ジャブローとテキサスコロニーの間ってあれどれくらい経ってんの?
そんなに長い期間空いてないよね?
アムロ短期間でクソ強くなってない?
44525/03/24(月)11:10:05No.1295369304+
>>>シャアは部下というか関係者の死亡数がすごい
>>部下に関しては1st見返すと割と人間らしく惜しんでたりしてて驚く
>部下のわがままも割と聞いてる
冷徹というか流石に面倒見きれなかったのはザクレロの一件くらいか
44625/03/24(月)11:10:13No.1295369321+
>一年戦争時点で明確にカイに勝てる連中は極一部だろうな…
連邦にカイ以上のベテランMSパイロットはアムロだけだな
44725/03/24(月)11:10:15No.1295369331+
>>>そんなこんなしてる間にテキサスまで行ったら予告でアムロに勝ち目のない雑魚扱いされんのが酷い
>>劇中描写では割と善戦してるのに波平は辛辣
>(変なタイミングで流れ出すシャアが来る)
(シャアの負けBGMとしての地位を確立する)
44825/03/24(月)11:10:15No.1295369332そうだねx2
あそこで仕事できねえならゾックに存在価値なんてねえ
44925/03/24(月)11:10:16No.1295369334+
邪魔です!で結局ララァに庇われて生還だからまぁあのタイミングだと辛辣なこと言われてもしゃーないんじゃないかな…
45025/03/24(月)11:10:32No.1295369373+
シャアの一生って仲間や部下はいたけど
親友と呼んでくれた人はガルマしかいなかったんだよな…
45125/03/24(月)11:11:10No.1295369473そうだねx2
>冷徹というか流石に面倒見きれなかったのはザクレロの一件くらいか
あれはシャアも思わず困惑するほど部下の独断専行がひどすぎる…
45225/03/24(月)11:11:28No.1295369513+
ニュータイプの設定を表に出してからはアムロ以外も強烈に上方修正がかかってるから…
45325/03/24(月)11:11:33No.1295369522+
>シャアの一生って仲間や部下はいたけど
>親友と呼んでくれた人はガルマしかいなかったんだよな…
アムロには一人もいないけど
45425/03/24(月)11:11:35No.1295369532そうだねx3
ひどいのはザクレロそのものじゃねえか?
45525/03/24(月)11:12:04No.1295369608+
>>シャアの一生って仲間や部下はいたけど
>>親友と呼んでくれた人はガルマしかいなかったんだよな…
>アムロには一人もいないけど
その分彼女がいたし…
45625/03/24(月)11:12:24No.1295369658+
ああやって吹き飛んだのはミハルが全部一気にぶっ放したせいとかなんとか
45725/03/24(月)11:12:40No.1295369709そうだねx1
>シャアの一生って仲間や部下はいたけど
>親友と呼んでくれた人はガルマしかいなかったんだよな…
大体先立たれるか自分がどっか行くから最早運命としか
45825/03/24(月)11:13:09No.1295369787そうだねx1
ザクレロ自体はあれてわりと善戦してるというか
ノーマルガンダムだと処理できない!でおもしろ形態をひきだしてるから頭おかしくなりそう
45925/03/24(月)11:13:39No.1295369870+
アムロってモテるというか
結構女性遍歴あるの
アニメ主人公としては珍しいな
46025/03/24(月)11:14:48No.1295370043+
>アムロってモテるというか
>結構女性遍歴あるの
>アニメ主人公としては珍しいな
一年戦争後は軟禁の為にじゃなかったっけ
46125/03/24(月)11:14:54No.1295370056+
高速で飛んでくるザクレロのエンジン部に
ハヤトがガンタンク裏拳決めたなかったら
ガンダムも危なかった
46225/03/24(月)11:15:30No.1295370179そうだねx1
>>アムロってモテるというか
>>結構女性遍歴あるの
>>アニメ主人公としては珍しいな
>一年戦争後は軟禁の為にじゃなかったっけ
解放された後もベルトーチカいるだろう
46325/03/24(月)11:15:58No.1295370245+
ザクレロとかビグロとか面白い形してる奴ほど苦戦するよね
46425/03/24(月)11:16:23No.1295370327そうだねx1
スパロボの二股設定はひどすぎる…
46525/03/24(月)11:16:25No.1295370329+
ミハルが南米に行くって情報を渡したから
ジオン側はジャブローの基地までマッドアングラー隊に追いかけさせて案内して貰えばいいのに
マッドアングラー隊が仲間の仇討ちしたいです!!って願い出に
じゃあ良いよでシャアが軽く攻撃許可したけど
それでブーン含めて全滅した上にジャブロー基地分からなくなったから
シャアもだいぶ投げやりな指揮と言わざる得ない
46625/03/24(月)11:17:44No.1295370550そうだねx2
>ザクレロとかビグロとか面白い形してる奴ほど苦戦するよね
現実で能面付けた暗殺部隊見たら面白いって思えるかって言われたら怖くておしっこマンになると思う
46725/03/24(月)11:18:50No.1295370751そうだねx1
メガ粒子砲もって
高速で飛んでくるMAなんて
小型戦艦みたいなものだしやべえよな
46825/03/24(月)11:19:59No.1295370925そうだねx1
「お前ももう大人だろ
戦争は忘れろ
いい女になるのだな」ってシーンのシャアの優しい表情は初代でも1番好きだぜ
46925/03/24(月)11:20:26No.1295370996+
ザクレロは見た目はひどいけど
機体自体はほぼ戦闘機で合理性高い方だからね…
47025/03/24(月)11:21:25No.1295371146そうだねx1
初代ガンダムってガンダムシリーズの中でもずば抜けて戦争の現場の生々しさみたいなのがあるよね
以降のシリーズは殺し合いしてても登場人物がどこか一歩引いてる視線になってる感じする
47125/03/24(月)11:21:37No.1295371189そうだねx1
大人になれなかったし戦争も忘れられなかったし良い男にもなれなかったシャア
47225/03/24(月)11:22:42No.1295371388+
ザクレロ戦に限ったことじゃないけどガンダムの面白ブースター形態をガンタンクの下半身でやれよってなる
47325/03/24(月)11:23:28No.1295371504そうだねx1
>大人になれなかったし戦争も忘れられなかったし良い男にもなれなかったシャア
まわりが血筋がいいからって期待しすぎるんよ
だから人身御供の家系という言い回しがブッ刺さる
47425/03/24(月)11:23:29No.1295371507+
Gメカの面白合体形態定期的に活躍するよな
47525/03/24(月)11:23:42No.1295371548+
ジオングが足外されてMA化みたいな改造受けたのも
有効性が証明されたからなんだろうしな
47625/03/24(月)11:24:37No.1295371695そうだねx1
シャアが優秀なのわかるけどここまでやりたい放題してザク壊して怒られないのか…?ってなり始めたタイミングでちゃんと左遷されるのかなり面白いと思う
47725/03/24(月)11:26:00No.1295371899+
>>大人になれなかったし戦争も忘れられなかったし良い男にもなれなかったシャア
>まわりが血筋がいいからって期待しすぎるんよ
>だから人身御供の家系という言い回しがブッ刺さる
あまりにも刺さりすぎて取り繕ったけどお家でないてこうなったら徹底的にやってやると言わんばかりにネオ・ジオン総帥になったんだろうなって…
47825/03/24(月)11:26:11No.1295371928+
コアファイターの分離機能がないとアムロは生還できなかったから
合体機能はたぶん役立ってたと思う


1742771725536.jpg fu4805782.jpg fu4805781.jpg 1742777552077.png