二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742735838593.jpg-(46606 B)
46606 B25/03/23(日)22:17:18No.1295254555そうだねx9 23:44頃消えます
武者でもこの辺の世代話題になること少ないオレ悲しい
武者サンドロックはショーテルとかいうよくわかんない武器を普通に大剣にしたらそりゃカッコイイよと思いました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)22:18:05No.1295254859そうだねx6
まあスレ画はいろんなモードに変形させることができるんだが…
225/03/23(日)22:18:45No.1295255104そうだねx5
ラスボスと大将軍の強さについてはかなり話されてはいると思うぜムシャ戦記
325/03/23(日)22:21:06No.1295255962そうだねx2
ファーストガンダム大将軍は各地の福袋から出土してるからみんな語れる
425/03/23(日)22:21:40No.1295256173+
デスサイズ以外はみんな派手だし好きなシリーズだよ
525/03/23(日)22:23:51No.1295256987そうだねx1
主役に装備を取られるとかなり侘しくなるヘビーアームズ
625/03/23(日)22:24:58No.1295257434+
当時はなんか名前の物足りなさが気になったけどシンプルにまとまったデザインが秀逸
725/03/23(日)22:25:30No.1295257675そうだねx1
>主役に装備を取られるとかなり侘しくなるヘビーアームズ
腕も持ってかれる
825/03/23(日)22:26:05No.1295257902+
アゴがスッキリしてるからサンドロックぽさが少し薄い気がする
925/03/23(日)22:26:26No.1295258071そうだねx9
当時は子供ながらにちょっとデザインが元ネタに対して素直すぎるなって感じてた
1025/03/23(日)22:27:17No.1295258405そうだねx5
あんまりいじれなかったんだな…となるほぼそのままな武者ウイングゼロ
1125/03/23(日)22:28:10No.1295258746そうだねx1
>当時はなんか名前の物足りなさが気になったけどシンプルにまとまったデザインが秀逸
>当時は子供ながらにちょっとデザインが元ネタに対して素直すぎるなって感じてた
このシリーズに感じてたモヤモヤした気持ちが一気に晴れたわ
1225/03/23(日)22:29:28No.1295259226そうだねx2
>アゴがスッキリしてるからサンドロックぽさが少し薄い気がする
カスタムの方だから…
1325/03/23(日)22:29:59No.1295259402+
ナタクで遊び出す
1425/03/23(日)22:30:24No.1295259595+
junに行くと多少盛り上がるんじゃないか
1525/03/23(日)22:30:37No.1295259676そうだねx1
>武者サンドロックはショーテルとかいうよくわかんない武器を普通に大剣にしたらそりゃカッコイイよと思いました
おまけに合体して更に大型剣になるんだぜ
もう最高だよ
1625/03/23(日)22:30:42No.1295259722そうだねx2
無難にかっこいいのと味方しか出てないのがあらゆる話題を狭めてると思う
1725/03/23(日)22:31:28No.1295260016+
シンプルなリアル系下半身だから武者番長やってた時期のボンボン作例でナタクが便利に使われてた記憶
1825/03/23(日)22:31:38No.1295260081そうだねx2
まとまってるんだけどやっぱりそれまでのアレンジがめっちゃセンスよかったからなあ
1925/03/23(日)22:31:52No.1295260163そうだねx1
クリアパーツも各部に使われてて本当かっこいいぜこのシリーズ
2025/03/23(日)22:31:59No.1295260204そうだねx2
なんかちっちゃいマスコット?というか軽装形態が別にあった覚えがある
2125/03/23(日)22:32:18No.1295260329そうだねx1
クリアパーツとかメッキ多くて好きだよ
2225/03/23(日)22:32:22No.1295260358+
大将軍が一般武者と大きさ同じなのが好き
アレもアレでアレンジはそんな強くないな…
2325/03/23(日)22:32:32No.1295260417そうだねx2
ではクリアパーツいっぱいできれいとパイロットと機体が結び付かねえくらいしか話題が出ないムシャジェネの話などを…
2425/03/23(日)22:32:48No.1295260518+
>なんかちっちゃいマスコット?というか軽装形態が別にあった覚えがある
ウイングゼロだけは封印されて普段はそっちの子ども姿だけど他のメンバーは単純に幼少時の姿
2525/03/23(日)22:33:05No.1295260645そうだねx1
七星天剣流後継者なのが好き
2625/03/23(日)22:33:23No.1295260760+
武者○世代だからギリわからない
2725/03/23(日)22:34:01No.1295260991+
>ではクリアパーツいっぱいできれいとパイロットと機体が結び付かねえくらいしか話題が出ないムシャジェネの話などを…
再風    不東
起雲    敗方
2825/03/23(日)22:34:05No.1295261012そうだねx2
>あんまりいじれなかったんだな…となるほぼそのままな武者ウイングゼロ
元デザインから翼の主張が強すぎる
ツインバスターライフルが普通の刀になってる分武者のほうが地味まである
2925/03/23(日)22:34:15No.1295261091そうだねx7
ナタクが他と同じ価格帯でリアル形態になれるのが嬉しかった
3025/03/23(日)22:34:15No.1295261095そうだねx1
子武者は以降の展開につながると考えれば…
まあプレイバリューないしおまけでしかなかったけども-
3125/03/23(日)22:34:33No.1295261227そうだねx2
fu4804238.jpeg
まあそのままと言えばそのままなんだがカッコいいと思うぜ武者ウイングゼロ
3225/03/23(日)22:34:39No.1295261280そうだねx1
この値段でリアルへの変形するナタクは凄いと思う
3325/03/23(日)22:35:07No.1295261438+
ムシャジェネは割と話題になるからなぁ…
3425/03/23(日)22:35:16No.1295261499+
>ではクリアパーツいっぱいできれいとパイロットと機体が結び付かねえくらいしか話題が出ないムシャジェネの話などを…
ディアナひめ
月姫
3525/03/23(日)22:35:49No.1295261766+
ナタクが足担当なせいで武装めっちゃデカかったような
3625/03/23(日)22:36:05No.1295261887+
英雄伝とムシャジェネはそこそこ話題に上がる気はするな
3725/03/23(日)22:36:06No.1295261901+
当時めっちゃナタク欲しかったけど買って貰えなかった
3825/03/23(日)22:36:47No.1295262197+
このシリーズは原作への忖度というか原作人気をそのままリスペクトするためにも
旧来の武者よりはアレンジ控えめにして親しみやすくしたんだと思う
そのぶん仕様がやや豪華だったり原作に対する再現度高かったりするのが嬉しいんだ
ヘビーアームズの武装とか
3925/03/23(日)22:37:31No.1295262481+
ムシャジェネは武者頑駄無のルーツの話しだから武者世界の話ししてると大体話題に上がる
4025/03/23(日)22:37:33No.1295262492+
しょうがないけど頭貧弱なのと肩スッキリしちゃうのとふとももがズゴックを貧相にしたようなのが嫌でナタク買おうとは思わなかった
4125/03/23(日)22:37:34No.1295262507+
>ナタクが足担当なせいで武装めっちゃデカかったような
もう見るからに武者ナタク強そうだからな…
4225/03/23(日)22:38:14No.1295262790+
>しょうがないけど頭貧弱なのと肩スッキリしちゃうのとふとももがズゴックを貧相にしたようなのが嫌でナタク買おうとは思わなかった
それならそれでリアル形態にしなきゃいいだけなんだから勿体ない
4325/03/23(日)22:38:26No.1295262889+
地味にバード形態に変形できるゼロカスはこれが初めてだった覚えがある
4425/03/23(日)22:38:28No.1295262903+
>武者○世代だからギリわからない
むしろその辺って過去作連動やキット再販も盛んにやってたから触れやすかった方だと思うけどな
まあ雷鳴頑駄無とか武者冒流刀とか微妙に歯抜けなのもあって中々シリーズ面子揃わなかった記憶もあるが…
4525/03/23(日)22:38:31No.1295262923+
この辺からキットがなんかすごい簡素化されてたな
4625/03/23(日)22:38:34No.1295262939そうだねx3
ファースト大将軍はプレイバリュー高くて手に取ると割と楽しいんだけどいやでもこれ大将軍かなぁ!?って思いが頭をよぎり続けるんだ
4725/03/23(日)22:38:48No.1295263014そうだねx2
こういうスレみる度にSD欲が再燃して困るんだよ
まあなかなか買えないんだが…特に武者やら騎士やらは
4825/03/23(日)22:38:52No.1295263038+
>ヘビーアームズの武装とか
紅蓮とかあの辺りのHAモチーフ武者は肩と手の装備の両立の試行錯誤が良かった
4925/03/23(日)22:39:07No.1295263133+
天魔大帝のアホみたいな設定と大きさ好き
どうやって勝ったか1ミリも覚えてない
5025/03/23(日)22:39:19No.1295263221+
しんねんを
5125/03/23(日)22:40:03No.1295263503+
デスサイズがメッキとクリアパーツの配置がバランスよくてかっこよかった思い出があるな
5225/03/23(日)22:40:29No.1295263685+
正直∀の時のガンダムはTVゲームを軸に商品展開を賭けてた時代だった
5325/03/23(日)22:40:52No.1295263876+
>ファースト大将軍はプレイバリュー高くて手に取ると割と楽しいんだけどいやでもこれ大将軍かなぁ!?って思いが頭をよぎり続けるんだ
英雄伝の方で知ったから普通の武者ガンダムって印象が強いんだよな…
5425/03/23(日)22:40:59No.1295263910+
ナタクは頭部デザインもがっつりアレンジされてるし1番お気に入りだった
5525/03/23(日)22:41:05No.1295263940+
1st大将軍は背負うくらい長大な刀がデカくなると普通に腰に捌けるのがめちゃ好き
5625/03/23(日)22:41:13No.1295263992+
子供の頃は武者ガンダムはいつ店に行っても並んでたからあらゆる需要やブームと関係なく永遠に棚に並び続けると思ってたな
反対に騎士はいまやない個人店いかない限り幻の品々だった
5725/03/23(日)22:41:17No.1295264022+
>ファースト大将軍はプレイバリュー高くて手に取ると割と楽しいんだけどいやでもこれ大将軍かなぁ!?って思いが頭をよぎり続けるんだ
バトルマスクの有無か…と思ったけどバトルマスクどうだったかファースト大将軍
5825/03/23(日)22:41:17No.1295264023+
旧作武者はもうプレバンかダムベ再販を頼るしかない…
ダムベも今は一斉再販から結構経つから大光帝とかのお高めキットしか残っていない…
5925/03/23(日)22:41:22No.1295264059そうだねx1
>こういうスレみる度にSD欲が再燃して困るんだよ
>まあなかなか買えないんだが…特に武者やら騎士やらは
ベースにだってなんでもあるわけじゃないって悲しむ人いるけど俺はそもそも近くにベースがない…
6025/03/23(日)22:41:38No.1295264187+
>デスサイズがメッキとクリアパーツの配置がバランスよくてかっこよかった思い出があるな
肩の先端引き出すと軸受けがあってクローク閉じた形態にできるとか
ほんと地味に凝ってるんだよなムシャ戦記のキットって
6125/03/23(日)22:42:10No.1295264404+
>ファースト大将軍はプレイバリュー高くて手に取ると割と楽しいんだけどいやでもこれ大将軍かなぁ!?って思いが頭をよぎり続けるんだ
メッキ二種使った大袖とか豪華でいいじゃない…
6225/03/23(日)22:42:18No.1295264468+
20年前にはもう今のHGUCみたいに再販争奪戦になってたからなあBB戦士は
6325/03/23(日)22:42:32No.1295264552そうだねx2
>1st大将軍は背負うくらい長大な刀がデカくなると普通に腰に捌けるのがめちゃ好き
アレはほんとよくできたギミック?だと思う
6425/03/23(日)22:42:37No.1295264584+
>正直∀の時のガンダムはTVゲームを軸に商品展開を賭けてた時代だった
あの時代っておもちゃは全部ゲーム機に取って代わられるって危機感があったよね
6525/03/23(日)22:42:47No.1295264636+
ウイングに力渡して弱体化した状態であの強さだったファーストガンダム大将軍が強すぎる
6625/03/23(日)22:43:27No.1295264877そうだねx1
乱光鋼とかいちいち渋いからねファースト
6725/03/23(日)22:43:48No.1295265008+
〇伝の再販時期でも人気キットは捌けるの早かったからな…
號斗丸とか
6825/03/23(日)22:44:19No.1295265192+
このラインはいいんだ
天七キットがなんかこうパワーダウンすぎた…
6925/03/23(日)22:44:44No.1295265341+
ファーストはもう徳川の方が数出てるんだろうな…
7025/03/23(日)22:45:20No.1295265587そうだねx1
>このラインはいいんだ
>天七キットがなんかこうパワーダウンすぎた…
未だに当時品が安く買えたりするもんな天七
塗装したりシール貼らなくても設定通りのカラーになるようにしようってアイディアは悪くなかったと思うんだが
7125/03/23(日)22:45:30No.1295265663+
FG大将軍は額にクリアパーツがハマってたら文句なしに大将軍に見える気がする
7225/03/23(日)22:46:20No.1295266002+
去年の家康頑駄無で始めて知ったシリーズ
7325/03/23(日)22:46:25No.1295266029そうだねx1
年一ペースだったアニメが期間空いたからしょうがないんだけど
輝羅鋼編から作風ガラっと変わって以降のシリーズに興味が持てなかった
7425/03/23(日)22:46:30No.1295266052+
天七の輝羅鋼じゃない勢は中古ショップ行くとよく見る
7525/03/23(日)22:46:33No.1295266074+
>乱光鋼とかいちいち渋いからねファースト
あれコスト激高らしいね
7625/03/23(日)22:47:00No.1295266245+
まあデカい大将軍ずっと続いてて久しぶり過ぎる同サイズだしね
7725/03/23(日)22:47:01No.1295266246+
>〇伝の再販時期でも人気キットは捌けるの早かったからな…
>號斗丸とか
武者トールギスとか見たことなかった
7825/03/23(日)22:47:16No.1295266338+
わざわざ綺羅鋼使って単色メッキなんだよな天七
7925/03/23(日)22:47:23No.1295266386+
>>このラインはいいんだ
>>天七キットがなんかこうパワーダウンすぎた…
>未だに当時品が安く買えたりするもんな天七
>塗装したりシール貼らなくても設定通りのカラーになるようにしようってアイディアは悪くなかったと思うんだが
出来はいいのになんか妙に見えると思ってたらそういうことだったのか
8025/03/23(日)22:48:05No.1295266672そうだねx1
七人衆編はキットとしてそこまで悪いものとは思わないけど
キャラクターものとしては全体的にバランスおかしいのが一番ネックだった気がする
特にキャラクターの頭部まわり
8125/03/23(日)22:48:30No.1295266825+
綺羅鋼はサンドロックがサンドロックじゃないぐらいで例年通りじゃない?
8225/03/23(日)22:49:00No.1295267049+
天七は左之助しか見かけない
8325/03/23(日)22:49:07No.1295267087+
>天魔大帝のアホみたいな設定と大きさ好き
>どうやって勝ったか1ミリも覚えてない
グランドクロス起こる年のあたりだったからなんか創作ではやってて
これも歴代大将軍とちょうど奇跡的に発生したグランドクロスのパワー借りて奇跡惑星十字光斬で倒した
8425/03/23(日)22:49:07No.1295267089+
綺羅鋼編のキットはなんか小さい
8525/03/23(日)22:49:24No.1295267181+
カスタム武装の時に馬の前掛けを腰に付けるのダサイ…って思ってたらこれで足固定して立たせるようになってて上手い事出来てるなって感心したな
8625/03/23(日)22:49:55No.1295267369+
ゲーム押しの時期は機兵のある外伝だけならまだしも一緒くたに人格消失乗り物化癖を押し付けてきたからあまりいい思い出がない
8725/03/23(日)22:49:55No.1295267375そうだねx1
>塗装したりシール貼らなくても設定通りのカラーになるようにしようってアイディアは悪くなかったと思うんだが
豪華路線から一気に切り替えたのはまずかった気がする
頭部が円筒形みたいになってたのもダサいし…
8825/03/23(日)22:50:06No.1295267434+
キットの派手さはまあ七超~武神輝羅鋼編くらいがピークな感じはする
8925/03/23(日)22:50:36No.1295267620+
>天七は左之助しか見かけない
こいつと真紅主が常に棚にいたかつてのイメージ
9025/03/23(日)22:50:50No.1295267718+
エアマスターやレオパルドモチーフの武者は見たかった
9125/03/23(日)22:51:11No.1295267848+
>キットの派手さはまあ七超~武神輝羅鋼編くらいがピークな感じはする
刀覇はかなり派手だと思うぜ
9225/03/23(日)22:51:18No.1295267884+
デスサイズの将軍パーツカスタムが子供心にたまらなかった
それほんとにパワーアップしてる?
9325/03/23(日)22:51:40No.1295268045+
名前が当て字じゃなくて普通にカタカナ使ってたのが気になった
9425/03/23(日)22:52:16No.1295268297+
>綺羅鋼はサンドロックがサンドロックじゃないぐらいで例年通りじゃない?
例年というかリアルシリーズをなぞる様なラインナップ自体が三年目だったしマンネリ化を避けたみたいな話
9525/03/23(日)22:52:45No.1295268494そうだねx3
剛覇に限らず髪が兜で隠れないやつは子供の頃かなり抵抗があって…
9625/03/23(日)22:53:41No.1295268876+
刀覇は剣いっぱい持ってるやつの剣だけが好きだった
多分剣だけまだ実家のどこかにある
9725/03/23(日)22:54:04No.1295269030+
>エアマスターやレオパルドモチーフの武者は見たかった
飛閃と爆炎がそれではある鉄騎武者だけど
9825/03/23(日)22:54:06No.1295269039+
>頭部が円筒形みたいになってたのもダサいし…
ディグダみたいだと当時思ってたな
あとアゴが下向きすぎて首曲がらない…
9925/03/23(日)22:54:20No.1295269131+
天七も後半はみんな輝羅鋼付けたり無茶してた
10025/03/23(日)22:54:28No.1295269190そうだねx1
惑星を握りつぶす天魔大帝に大して歴代大将軍の力によって
同じレベルのサイズになって戦うとかいうトンデモ展開により
ガンダム最強話だと高確率で出てくる武者ウィングゼロとファーストガンダム大将軍
10125/03/23(日)22:54:52No.1295269342そうだねx1
>綺羅鋼はサンドロックがサンドロックじゃないぐらいで例年通りじゃない?
豪炎王はヒートショーテルと赤流火隠の意匠があってて結構いい感じにサンドロックを落とし込んでたと思うが…
10225/03/23(日)22:54:58No.1295269372+
刀覇は武器がでかいからバランスが不安定だった
10325/03/23(日)22:55:27No.1295269538+
振り返ると当時はプラモウォーズでの改造とか楽しみにしてたんだなって
10425/03/23(日)22:55:36No.1295269581+
騎士ガンダムもDX版ということでデカくなってたし…
10525/03/23(日)22:55:53No.1295269678+
横からだが多分百烈将のこと言ってるんだと思うわ
10625/03/23(日)22:55:58No.1295269704+
>>エアマスターやレオパルドモチーフの武者は見たかった
>飛閃と爆炎がそれではある鉄騎武者だけど
飛閃はモチーフ無しだって長谷川指導員が明言してるよ
10725/03/23(日)22:56:11No.1295269772+
刕覇はそういう作品ってのもあってデカイ得物多いから見た目の豪華さは凄まじかったと思う
10825/03/23(日)22:56:18No.1295269806そうだねx1
スレ画シリーズは名前の漢字表記やめたんだ…ってなった記憶
10925/03/23(日)22:56:21No.1295269827+
天七フレームはGジェネキットや〇伝3の新規キットにまで使われてて割と長生きだったな
11025/03/23(日)22:56:26No.1295269856そうだねx1
>>綺羅鋼はサンドロックがサンドロックじゃないぐらいで例年通りじゃない?
>豪炎王はヒートショーテルと赤流火隠の意匠があってて結構いい感じにサンドロックを落とし込んでたと思うが…
おそらくやっぱ百烈将サンドロックじゃねえじゃん!って思出話
11125/03/23(日)22:56:38No.1295269914そうだねx1
展開しないで烈龍刀持てるLGBB紅零斗丸を夢見ていた時期もありました
11225/03/23(日)22:56:48No.1295269972+
片目剥き出しの復活魔星大将軍とかかっこよすぎて子供心に作ってみたかった
…武者頑駄無って結構生物的な中身だなって思ったが
11325/03/23(日)22:56:53No.1295269997+
>>綺羅鋼はサンドロックがサンドロックじゃないぐらいで例年通りじゃない?
>豪炎王はヒートショーテルと赤流火隠の意匠があってて結構いい感じにサンドロックを落とし込んでたと思うが…
それはサンドロックの方のサンドロックだ
多分プロトタイプZガンダムの方のサンドロックを言ってる
11425/03/23(日)22:57:04No.1295270045+
>振り返ると当時はプラモウォーズでの改造とか楽しみにしてたんだなって
金のこと考えなきゃ真似しやすい方だもんな…
11525/03/23(日)22:57:12No.1295270097+
風と雷と爆はプレイバリュー的にもあんま面白みなかったな
左之は長刀だけ需要あった
11625/03/23(日)22:57:22No.1295270163そうだねx3
超機動大将軍編の武者への落とし込みがちょっと良すぎた
11725/03/23(日)22:57:26No.1295270189+
>刕覇はそういう作品ってのもあってデカイ得物多いから見た目の豪華さは凄まじかったと思う
全身クリアのスピリット武者みたいなイロモノもいて楽しいシリーズだった
11825/03/23(日)22:57:28No.1295270207+
>横からだが多分百烈将のこと言ってるんだと思うわ
確かに当時はスタートから半年ぐらいサンドロックいないな…ってなってたけどモロにサンドロック出てきたら認識改めるだろ!?
11925/03/23(日)22:57:55No.1295270357そうだねx1
天零いいよね…
12025/03/23(日)22:58:04No.1295270393+
>…武者頑駄無って結構生物的な中身だなって思ったが
飯も食うし子作りもするもんな
12125/03/23(日)22:58:15No.1295270449そうだねx1
>>>エアマスターやレオパルドモチーフの武者は見たかった
>>飛閃と爆炎がそれではある鉄騎武者だけど
>飛閃はモチーフ無しだって長谷川指導員が明言してるよ
飛駆鳥大将軍じゃねえの!?
12225/03/23(日)22:58:51No.1295270613+
>多分プロトタイプZガンダムの方のサンドロックを言ってる
百烈将はプロトZモチーフじゃないぞ
12325/03/23(日)22:58:59No.1295270659+
Xの後にTVアニメやらないで08小隊とマスターグレードでブランド展開してたって今思うと信じられない
12425/03/23(日)22:58:59No.1295270663そうだねx1
>確かに当時はスタートから半年ぐらいサンドロックいないな…ってなってたけどモロにサンドロック出てきたら認識改めるだろ!?
いや結局出すなら百裂傷はマジでなんなの…?ってなった
12525/03/23(日)22:59:07No.1295270697+
>>…武者頑駄無って結構生物的な中身だなって思ったが
>飯も食うし子作りもするもんな
武者シリーズではないがあったな…SDで…嫌な出来事が…
12625/03/23(日)22:59:16No.1295270750+
>天零いいよね…
獅龍凰の天零がクリアパーツ増えてたりで綺麗なんだけど今だとあまりにもレアキットでな…
12725/03/23(日)22:59:24No.1295270799+
>風と雷と爆はプレイバリュー的にもあんま面白みなかったな
>左之は長刀だけ需要あった
後半の忍や剣や唯一出た逆星の剣なんかはいい感じのキットだったんだけどね
残念ながら爆を最後に切ってしまったのを少し後悔してる
12825/03/23(日)22:59:27No.1295270818+
○伝でまた盛り上がったの見てると作風どんどん暗い方向に傾けすぎてたなって…いやそこが好きではあるんだけど
天七コミックワールドのバッドエンド感…
12925/03/23(日)22:59:40No.1295270868+
>超機動大将軍編の武者への落とし込みがちょっと良すぎた
ボルトのガンドラっていうちょい無理矢理なとこ好き
13025/03/23(日)22:59:48No.1295270933+
ファースト武者大将軍は今見ても傑作だと思う
13125/03/23(日)22:59:55No.1295270968+
よく見るとみんなよりちょっとちっちゃい魔刃は鎌とバネギミックにリソース取られたんかなって思う
13225/03/23(日)23:00:16No.1295271079そうだねx2
>○伝でまた盛り上がったの見てると作風どんどん暗い方向に傾けすぎてたなって…いやそこが好きではあるんだけど
>天七コミックワールドのバッドエンド感…
ボンボン版天七のカイザーは激熱だし…
13325/03/23(日)23:00:30No.1295271148+
>超機動大将軍編の武者への落とし込みがちょっと良すぎた
デザインもだけど各国からガンダムファイトの為に集まったって部分を遠方から来た騎士やガンドランダーとして扱うの好き
13425/03/23(日)23:00:32No.1295271157+
>○伝でまた盛り上がったの見てると作風どんどん暗い方向に傾けすぎてたなって…いやそこが好きではあるんだけど
>天七コミックワールドのバッドエンド感…
神田版は刀覇と天七がベストストーリーだと思う
13525/03/23(日)23:00:35No.1295271175+
当時のガンダム全体の空気感は割とヒリついてた
13625/03/23(日)23:00:47No.1295271245+
そりゃ三国の王子達を推すんだからアルビオンの王子にいいモチーフ持ってくるだろ…
そうなるとかわいそうなのはむしろ雷龍だが…
13725/03/23(日)23:00:49No.1295271265+
>超機動大将軍編の武者への落とし込みがちょっと良すぎた
ちょうど前作にインテリ系の弟がいたのが出来すぎてる
13825/03/23(日)23:01:42No.1295271507+
天星七人衆は好きだけど迅風頑駄無はそれを変形と言い張るのはちょっと…ってなった
13925/03/23(日)23:01:51No.1295271553+
刀覇も仲間が大勢死ぬからなんかハードだよね
スタートが長男殺されるとこからだし
14025/03/23(日)23:01:51No.1295271555+
紅零斗丸はでかい武器背負ってるからはじめ元ネタXだと思ってたわ
14125/03/23(日)23:02:34No.1295271742+
>左之は長刀だけ需要あった
棍棒と手甲と肩アーマーも改造用に需要があったよ
14225/03/23(日)23:02:53No.1295271843+
>刀覇も仲間が大勢死ぬからなんかハードだよね
>スタートが長男殺されるとこからだし
次男見開きで真っ二つだしな
14325/03/23(日)23:02:54No.1295271847+
そういやXモチーフって○伝のゴッド強化しかいない?
14425/03/23(日)23:02:55No.1295271849+
ムシャは上司がトールギスなのがマジかよって思った
14525/03/23(日)23:03:01No.1295271877+
武者の大河ドラマ感が高まった時期とGガンというモチーフが最高にマッチした結果だからな
主人公の弟の成長した姿を主役に充てたら昔はもやしっ子だったドモンとリンクするなんて思わんよ
14625/03/23(日)23:03:02No.1295271880そうだねx1
>当時のガンダム全体の空気感は割とヒリついてた
制作側もどんどん新作が当たらずどんどん縮小傾向になってるのは割と語ってたもんね
連ジや野望、Gジェネがヒットこそしてたけど過去作の資産食い潰してるだけとも
14725/03/23(日)23:03:11No.1295271926そうだねx2
>そういやXモチーフって○伝のゴッド強化しかいない?
新凰
14825/03/23(日)23:03:34No.1295272035+
今思うと子供ながらにあのガンダムをモチーフにこう落とし込むんだ!ってワクワクしてたんだな
14925/03/23(日)23:03:39No.1295272058+
>そういやXモチーフって○伝のゴッド強化しかいない?
新凰頑駄無
15025/03/23(日)23:03:50No.1295272119+
>そういやXモチーフって○伝のゴッド強化しかいない?
まんまXモチーフの月光とダブルエックスは豪剣師匠がいるよ
15125/03/23(日)23:04:04No.1295272187+
>そういやXモチーフって○伝のゴッド強化しかいない?
ガンダムXモチーフって事なら新凰
15225/03/23(日)23:04:10No.1295272208そうだねx1
モチーフは消費しちゃってるけど武神輝羅鋼編~刕覇大将軍編ぐらいの設定で
種から水星までやってほしいな…
15325/03/23(日)23:04:32No.1295272339+
>今思うと子供ながらにあのガンダムをモチーフにこう落とし込むんだ!ってワクワクしてたんだな
たまに誰こいつ!?ってなるのも御愛嬌
15425/03/23(日)23:04:51No.1295272431そうだねx1
武者は新ガンダムの主人公機を後半の仲間に使ってるのが贅沢ではあったな
15525/03/23(日)23:04:56No.1295272470+
新凰は獅龍凰に武器貸せるんだから忘れちゃいけねえ
15625/03/23(日)23:05:33No.1295272652+
>モチーフは消費しちゃってるけど武神輝羅鋼編~刕覇大将軍編ぐらいの設定で
>種から水星までやってほしいな…
種は大将軍なれんかったからな
15725/03/23(日)23:05:35No.1295272660+
>刀覇も仲間が大勢死ぬからなんかハードだよね
>スタートが長男殺されるとこからだし
最終的に生存者4名(うち天界武者が2名)になったのに凄い綺麗に終わったボンボン版
15825/03/23(日)23:05:51No.1295272734+
>新凰
しら
そん
15925/03/23(日)23:05:54No.1295272761+
∀も今振り返ると商品展開がやる気なさすぎる
ターンXが出たのが奇跡なぐらい
16025/03/23(日)23:06:06No.1295272831そうだねx7
>>新凰
>しら
>そん
見たままだろ!
16125/03/23(日)23:06:14No.1295272880+
>モチーフは消費しちゃってるけど武神輝羅鋼編~刕覇大将軍編ぐらいの設定で
>種から水星までやってほしいな…
騎士はカードという媒体ゆえに最新作の水星まで騎士化してるけど武者はキット化しないとって点でもう昔みたいには無理だなと感じる
16225/03/23(日)23:06:17No.1295272896そうだねx1
○伝のQ&Aコーナーで城壊したことに噛みついてる面倒なオタクのお便りが載せられてたの覚えてる
16325/03/23(日)23:06:28No.1295272952+
烈伝の逆伐はボンボン版だけ正体ダブルエックスになってて仲間もX関連だったな…商品化しないけど
16425/03/23(日)23:06:33No.1295272983+
黒幕の魔刃頑駄無かっこよかった
16525/03/23(日)23:06:48No.1295273054+
武者はパワーインフレおとなしい方だから天魔の強さは際立つ
16625/03/23(日)23:06:48No.1295273055+
X魔王のリフレクター配置が新凰っぽくなっててちょっと嬉しかった
16725/03/23(日)23:06:49No.1295273059+
慧亜現実丸(仮)が女の子になっちゃう…!
16825/03/23(日)23:06:54No.1295273080+
新凰がXなのわからないのは逆に凄いな
和風な飾り外したらほぼただのXだぞあいつ…
16925/03/23(日)23:07:00No.1295273111+
>∀も今振り返ると商品展開がやる気なさすぎる
>ターンXが出たのが奇跡なぐらい
ターンエーガンダムの武者化じゃなくてジージェネの武者化って感じだったよね
17025/03/23(日)23:07:07No.1295273144+
読み返したらお前って元武羅星なのかって驚いたな新凰
17125/03/23(日)23:07:37No.1295273297+
エピオンがエックスになるって凄いよね
17225/03/23(日)23:07:56No.1295273382+
武者的にはかなり目立つんだけどなターンエー
17325/03/23(日)23:07:57No.1295273388+
師匠が爆流(シャイニング)で兄が飛駆鳥(V2・後にシュピーゲル)なのもいい感じにマッチしてるんだよな
そしてこれは號斗丸とは無関係の魔星(マスター)
17425/03/23(日)23:07:59No.1295273398そうだねx1
>慧亜現実丸(仮)が女の子になっちゃう…!
普通に男じゃねえかな…
17525/03/23(日)23:08:15No.1295273468+
新凰は無彩色の状態で素体だけ渡されると元ネタとあまり区別付かんぞ
17625/03/23(日)23:08:20No.1295273504+
しらそんって新凰の存在そのものにじゃないか?
17725/03/23(日)23:08:35No.1295273582+
武者ジェネも原案だともっと色んなデザインのキャラが出てくる感じで面白そうだったんだけど
当時ガンダムというコンテンツを支えていたGジェネに寄っていくしかなかったという悲しい現実…
17825/03/23(日)23:08:39No.1295273598そうだねx2
>種から水星までやってほしいな…
AGE鉄血水星あたりは戦国伝向きの設定だよなあと毎度思う
世代超えたり偽装してる機体いたりとね
17925/03/23(日)23:09:34No.1295273857+
騎士の方もGジェネモチーフで英雄伝やったしとにかく当時のSDはGジェネが中心だったな…
18025/03/23(日)23:09:42No.1295273900そうだねx2
繭の中で怨念が煮詰まったターンXが後に闇皇帝をはじめとする闇の王だと匂わせるの結構好きだな武者ジェネ
18125/03/23(日)23:09:49No.1295273930+
後追いだと分かりにくいとは思う
自分もしばらく羽荒斗がウィングだと気付かなかったし
18225/03/23(日)23:10:04No.1295274017そうだねx1
>師匠が爆流(シャイニング)で兄が飛駆鳥(V2・後にシュピーゲル)なのもいい感じにマッチしてるんだよな
>そしてこれは號斗丸とは無関係の魔星(マスター)
まあ師匠が敵に!で爆流を魔星にするのはあまりにもなぞりすぎだし
しかしここで轟天の弟とする事で物語に深みを持たせる
18325/03/23(日)23:10:09No.1295274053+
>○伝のQ&Aコーナーで城壊したことに噛みついてる面倒なオタクのお便りが載せられてたの覚えてる
3の烈帝城の時か…
まあシリーズ追ってると結構気軽に破壊されたな!?という驚きはあったと思う
18425/03/23(日)23:10:29No.1295274160+
武者ジェネは初期案だと富野監督がアイデア出してたっぽいし相当話違ったみたいね
実際の武者ジェネもかなり設定面では攻めているが
18525/03/23(日)23:11:28No.1295274412そうだねx3
∀→武者ジェネ→武者頑駄無って歴史に関しては割と奇麗な流れだと感じてる
18625/03/23(日)23:11:37No.1295274463+
>ファーストガンダム大将軍は各地の福袋から出土してるからみんな語れる
あれ普通にプレイバリューあって嬉しいんだよね
18725/03/23(日)23:11:39No.1295274475+
我は魔神にして皇帝
18825/03/23(日)23:11:41No.1295274479+
SD関連でちゃんと師匠やってるマスター見た事な…ムシャジェネがあるか
18925/03/23(日)23:11:45No.1295274506+
〇伝の主人公組が瞳がないタイプなのもそういう流れの結果だったのかしら?
19025/03/23(日)23:12:21No.1295274679そうだねx2
天の島とかの伏線回収にもなってるし区切りの最終作として嫌いではないよ武者ジェネ
久々にMARSHIもコミックワールド描いてくれたし…1話だけだったけど
19125/03/23(日)23:12:44No.1295274793+
>SD関連でちゃんと師匠やってるマスター見た事な…ムシャジェネがあるか
むしろ真逆の悪党じゃない?
19225/03/23(日)23:13:09No.1295274925+
>〇伝の主人公組が瞳がないタイプなのもそういう流れの結果だったのかしら?
武者丸→武者として未熟だから
トッキー→サングラスだから
鎧丸→メカだから
とかそんなんだったはず
19325/03/23(日)23:13:18No.1295274967+
>当時は子供ながらにちょっとデザインが元ネタに対して素直すぎるなって感じてた
アーリーの羽根のプレゼント企画が進行中とか言って音沙汰無かったボンボンを忘れない
19425/03/23(日)23:13:19No.1295274969+
ターンエーってしばらくの間ガンダムの新作がなかったのもあって武者⚪︎伝含めてモチーフにはよく選ばれてるんだよね
主人公とパワーアップと敵になった機体なんてあんまいないんじゃないか…アサルトバスターがいたわ
19525/03/23(日)23:13:19No.1295274974+
たぶんSDガンダムも黒歴史の一部なんだろうな…
19625/03/23(日)23:13:26No.1295275007そうだねx2
ファースト大将軍は遊びがいがあって大好きだった
19725/03/23(日)23:13:56No.1295275159そうだねx1
>しかしここで轟天の弟とする事で物語に深みを持たせる
こういうとこがまた上手いんだよなこの時期のシリーズは
そのまま当て込むだけじゃなく家系も考慮したりとか
19825/03/23(日)23:14:00No.1295275179+
>∀→武者ジェネ→武者頑駄無って歴史に関しては割と奇麗な流れだと感じてる
戦記物としてはインフレが進みまくった後にこの始まりの物語書いたことで一つの幕が下りた感はある
ボンボン読者的にはここから作者が変わったこともあって新しい舞台になったみたいな感覚
19925/03/23(日)23:14:09No.1295275210+
>たぶんSDガンダムも黒歴史の一部なんだろうな…
富野監督は実際アニメでもSD出そうとしたそうだけど止められたんじゃなかったっけ
ソース出せないからちょっと自信ない
20025/03/23(日)23:14:10No.1295275216+
この時代はもう結晶鳳凰はいないの?
20125/03/23(日)23:14:16No.1295275246+
二頭身に縮めても身体的特徴がはっきりしてるからSDだと使いやすいんじゃないかなターンエー
20225/03/23(日)23:14:20No.1295275275そうだねx1
カピターンと逆バツもあるからすげえ優遇されてるよねあの時期のSDターンエー
20325/03/23(日)23:14:27No.1295275314+
SEEDもストライクやアストレイ以外の武者が見たかった
20425/03/23(日)23:15:11No.1295275522+
>SEEDもストライクやアストレイ以外の武者が見たかった
武者◯伝でいなかったっけ?
20525/03/23(日)23:15:14No.1295275539+
>しかしここで轟天の弟とする事で物語に深みを持たせる
でも迷惑かけてる相手轟天の直系の孫なんだよなあ
20625/03/23(日)23:15:20No.1295275575+
俺は英雄伝も大好きだよ…
スペリオル騎士と超武者のキット化待ってるよ…
光霊機∀はそのまんま過ぎるからいいよ…
20725/03/23(日)23:15:41No.1295275687+
>>〇伝の主人公組が瞳がないタイプなのもそういう流れの結果だったのかしら?
>武者丸→武者として未熟だから
>トッキー→サングラスだから
>鎧丸→メカだから
>とかそんなんだったはず
最初の3人はちゃんとそういう設定をしっかり持たせてたしシャチョーなんかはムシャ戦記の流れがあったからこそ出来た感じはするんだよね
20825/03/23(日)23:15:44No.1295275708+
英雄伝でもターンエーかなりいいポジションだ
20925/03/23(日)23:15:56No.1295275770+
>>SEEDもストライクやアストレイ以外の武者が見たかった
>武者◯伝でいなかったっけ?
蒼天丸は頭部形状がどう見てもカラミティだけど
公式にはモチーフなしということになってる
21025/03/23(日)23:16:00No.1295275793+
>>SD関連でちゃんと師匠やってるマスター見た事な…ムシャジェネがあるか
>むしろ真逆の悪党じゃない?
ボンボンと説明書でだいぶ変わるやつだから
説明書だと改心して白いマスターに乗る
21125/03/23(日)23:16:28No.1295275936+
俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
21225/03/23(日)23:16:28No.1295275938+
>俺は英雄伝も大好きだよ…
>スペリオル騎士と超武者のキット化待ってるよ…
>光霊機∀はそのまんま過ぎるからいいよ…
俺はGドラグーン欲しい
21325/03/23(日)23:16:43No.1295276014そうだねx1
魔星+天鎧王で敵キャラも大将軍サイドに見劣りしないデカさになるのはすごく良かったから似たようなの他でもやって欲しかった
21425/03/23(日)23:17:10No.1295276132+
英雄伝は騎士と武者でプラモの可動の差が酷くて…
21525/03/23(日)23:17:15No.1295276163+
>ファースト大将軍は遊びがいがあって大好きだった
ちょっとショボいけどカスタム武装バラして配下の4人に持たせられるの往年の戦国伝っぽさあって好きだったな
21625/03/23(日)23:17:24No.1295276208+
>俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
無いんだ…
21725/03/23(日)23:17:34No.1295276256そうだねx2
だが◯伝シリーズの主役が基本瞳無しな分
最後の最後に刃牙丸が瞳ありになる展開は熱い
21825/03/23(日)23:17:44No.1295276300+
そう言えばストライクとかフリーダムが主役の武者シリーズないのってなんかすごいよな
21925/03/23(日)23:17:49No.1295276322+
>魔星+天鎧王で敵キャラも大将軍サイドに見劣りしないデカさになるのはすごく良かったから似たようなの他でもやって欲しかった
また悪役に乗っ取られてんなあの頭
22025/03/23(日)23:18:09No.1295276413+
>>俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
>無いんだ…
キャプテンと爆熱丸はある
22125/03/23(日)23:18:32No.1295276550そうだねx2
英雄伝はBB戦士の展開やる気なさ過ぎて食玩の方が圧倒的に出来良かった
22225/03/23(日)23:18:35No.1295276568+
斎賀声のウイングモチーフの騎士ガンダムって今思うとハイセンス過ぎるな
22325/03/23(日)23:19:08No.1295276732+
○伝シリーズはむちゃ丸の扱いがなぁ
22425/03/23(日)23:19:10No.1295276739+
調べてみたらEWのガンダムのSDってウイングゼロとデスサイズヘルしかいないからその辺ほしかったら武者で妥協するしかないのか
22525/03/23(日)23:19:15No.1295276758+
>だが◯伝シリーズの主役が基本瞳無しな分
>最後の最後に刃牙丸が瞳ありになる展開は熱い
武者魂を獲得して超将軍になるの本当に上手い…
22625/03/23(日)23:19:15No.1295276761+
>>>俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
>>無いんだ…
>キャプテンと爆熱丸はある
確か参考出展までいったけど出なかったんじゃなかったっけ
ホビーショーかなんかの画像は見たような覚えが
22725/03/23(日)23:20:01No.1295276995+
>>>俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
>>無いんだ…
>キャプテンと爆熱丸はある
ガンダイバーもあるんだよね
22825/03/23(日)23:20:32No.1295277151そうだねx2
>>>>俺はSDガンダムフォースの騎士ウイングのBB戦士を待ってるよ
>>>無いんだ…
>>キャプテンと爆熱丸はある
>ガンダイバーもあるんだよね
そっちの簡易ラインならウイングもザクもある
22925/03/23(日)23:20:38No.1295277172+
>○伝シリーズはむちゃ丸の扱いがなぁ
どんどん性根腐るからな…
23025/03/23(日)23:20:42No.1295277186+
翼の騎士ウイングは頭と体がくっ付いてる簡易キットしかなかったの本当に残念だった…
23125/03/23(日)23:20:52No.1295277239+
武侍丸はパワーアップしそうな穴あったんだけど何もなかったな…
23225/03/23(日)23:20:59No.1295277279+
>○伝シリーズはむちゃ丸の扱いがなぁ
フリーランスな前作主人公の扱いはマジでめんどくさいなというのをこれで実感した
23325/03/23(日)23:21:34No.1295277463そうだねx1
>英雄伝はBB戦士の展開やる気なさ過ぎて食玩の方が圧倒的に出来良かった
なつかしいな人形いれて目がガシャッとなるやつ
コレのほうが新規金型だから出来良かったし
23425/03/23(日)23:21:50No.1295277541そうだねx1
スペリオル騎士はスペドラからスペドラ要素抜いたバーサルナイトのパワーアップ形態としてかなりいいデザインだと思うの
23525/03/23(日)23:21:54No.1295277553+
>>○伝シリーズはむちゃ丸の扱いがなぁ
>どんどん性根腐るからな…
冊子にも載ってた武者⚪︎伝0話がピークで3で出た時の落ちぶれっぷりはなかなかのものだったな…
23625/03/23(日)23:21:59No.1295277582+
武王の退場はそれでいいのかって…
いやゾナーの方も嫌いじゃないけどね
23725/03/23(日)23:22:10No.1295277644+
ワカマルがいるから大将軍にもなれんしああいうポジションしかあるまい…
23825/03/23(日)23:22:16No.1295277671+
ギャグでやってるのか逆張りでやってるのかわからんずらしがたまにあるよね◯伝
23925/03/23(日)23:22:40No.1295277794そうだねx1
七星天剣流使いなんだっけこのサンドロック
24025/03/23(日)23:22:53No.1295277864+
まぁむちゃ丸は最初の設定から戦闘以外アレな奴だったからさ…
24125/03/23(日)23:23:28No.1295278060+
英雄伝はウイングゼロだけ騎士と武者両方出してきたけどあれ完全にEWゼロ人気に乗っかれたからだろうな…
24225/03/23(日)23:23:44No.1295278141+
問題児の集団だもんな武者遊撃隊
24325/03/23(日)23:23:50No.1295278181+
ラストの主人公なのもあって作中でしっかり成長描いて終わったバッキーはかなりいいポジションだったな
ワカは元から人間できてるしむちゃ丸はまあうむ…
24425/03/23(日)23:23:51No.1295278186+
戦う時だけカッコいいクズのおっさんみたいなポジションだけど見た目マスコットだもんな武ちゃ丸
24525/03/23(日)23:23:57No.1295278217+
>>○伝シリーズはむちゃ丸の扱いがなぁ
>フリーランスな前作主人公の扱いはマジでめんどくさいなというのをこれで実感した
2作目は次期大将軍を3作目は敵由来の主人公とバリエーションもたせて
ちゃんと3部作で考えてたのは節々から伝わるが武者丸はあれで良かったのか…?となる
24625/03/23(日)23:24:16No.1295278310+
>調べてみたらEWのガンダムのSDってウイングゼロとデスサイズヘルしかいないからその辺ほしかったら武者で妥協するしかないのか
当時のボンボンにSDアルトロンを作ろうって講座載ってたな…
ゼロカスとナタクは頭ほぼ同じだから耳塗り替えればOKって
24725/03/23(日)23:24:40No.1295278440+
>戦う時だけカッコいいクズのおっさんみたいなポジションだけど
クワトロの事か?
24825/03/23(日)23:25:11No.1295278573そうだねx1
>>戦う時だけカッコいいクズのおっさんみたいなポジションだけど
>クワトロの事か?
確かに赤いし変身前はクワトロ意識したサングラスしてるな…
24925/03/23(日)23:25:21No.1295278628+
武者丸は最終的に脚になるんだっけ?
25025/03/23(日)23:25:25No.1295278655+
>>戦う時だけカッコいいクズのおっさんみたいなポジションだけど
>クワトロの事か?
グラサンつけてるけどさ…
25125/03/23(日)23:25:49No.1295278777+
あー赤くてグラサンつけてるのってそういう…
25225/03/23(日)23:26:26No.1295278975+
トッキーが過労死しかけてるのもむちゃ丸のダメさに拍車をかける…
シャチョーはシャチョーで出稼ぎだし2からの武者遊撃隊にいいとこがなさすぎじゃないか?
25325/03/23(日)23:27:34No.1295279292+
ススムは物語に結構関わってた思うけど
2の…名前忘れたけどワカのパートナーは持て余してた感じがある
ススムと従兄弟設定あったと思うけど
25425/03/23(日)23:27:53No.1295279369+
むちゃトロ「君はむちゃ丸という男を知っているかね」
25525/03/23(日)23:28:09No.1295279456+
若のお父上の大将軍って行方不明なんだっけ?
25625/03/23(日)23:28:41No.1295279619+
>若のお父上の大将軍って行方不明なんだっけ?
完全善(違う)
25725/03/23(日)23:28:43No.1295279628そうだねx2
ワカはカブトの方が大将軍verより好きだった
25825/03/23(日)23:28:44No.1295279641そうだねx2
むちゃトロのトロってクワトロ要素だったの!?
25925/03/23(日)23:29:04No.1295279721+
>ススムは物語に結構関わってた思うけど
>2の…名前忘れたけどワカのパートナーは持て余してた感じがある
>ススムと従兄弟設定あったと思うけど
カツミンだな
ワカは大将軍の血筋として元々ある程度の素質があったんでカツミンがいてどうこうってのはわりと控えめではあった
26025/03/23(日)23:29:15No.1295279780そうだねx1
英雄伝は騎士が昔のやつやん…って思っちゃって萎えちゃった記憶がある
26125/03/23(日)23:29:25No.1295279822+
バッキーが超将軍襲名するのは過去設定もちゃんと踏襲してていいよね
そして武者丸はなんかパチモン役職みたいな翔軍に収まる…
26225/03/23(日)23:30:16No.1295280071+
>ワカはカブトの方が大将軍verより好きだった
神武兜ド派手でめちゃくちゃカッコいいもんな…
神武兜って当て字も飛駆鳥なみのカッコよさがある…
26325/03/23(日)23:30:24No.1295280111+
武者丸は戦闘センスだけはずば抜けてるからな
最初の摩擦熱で高熱化した刃を叩きつけるのもカッコいいが運知大もハズレ引いて刀身のない方出てもビームサーベルとかにしてたっけ
26425/03/23(日)23:31:03No.1295280323+
こういう時代を経験したSDガンダム愛好家は
ビルドダイバーズのショックガンダムとか入手困難になるのが分かるようになる
26525/03/23(日)23:32:14No.1295280705+
>こういう時代を経験したSDガンダム愛好家は
>ビルドダイバーズのショックガンダムとか入手困難になるのが分かるようになる
劉備城もだが食玩は再版率さらに下がるもんな
26625/03/23(日)23:32:39No.1295280839+
>英雄伝は騎士が昔のやつやん…って思っちゃって萎えちゃった記憶がある
ナイトガンダムのパーツ半端に抜いてるから不完全なBBバーサルナイトなんだよね…誰が買うんだよこんなの!
26725/03/23(日)23:32:45No.1295280866+
>英雄伝は騎士が昔のやつやん…って思っちゃって萎えちゃった記憶がある
知らんパーツが余る…
26825/03/23(日)23:32:59No.1295280928+
神武兜の何が良いって若丸の鬼の手を再利用できること
26925/03/23(日)23:33:03No.1295280950+
>こういう時代を経験したSDガンダム愛好家は
>ビルドダイバーズのショックガンダムとか入手困難になるのが分かるようになる
あれって最初のやつもリデコしたやつも投げ売られてたと思うけどやはり食玩という媒体だから再販がないってことで高騰してんの?
27025/03/23(日)23:33:17No.1295281012+
ワカは2の時に抱えてた問題って仲間に背中を預けるの覚えましょうねってくらいなんで優等生キャラ過ぎたところはある
27125/03/23(日)23:33:51No.1295281170そうだねx1
鳳凰似帝は合体ありきの商品ぽく見えるけど単体のデザインが良くまとまっててそっちのが好き
27225/03/23(日)23:35:30No.1295281686そうだねx1
>鳳凰似帝は合体ありきの商品ぽく見えるけど単体のデザインが良くまとまっててそっちのが好き
靴底を武者丸の肩ブースターにしてるの上手いなって思った
27325/03/23(日)23:35:48No.1295281769+
>鳳凰似帝は合体ありきの商品ぽく見えるけど単体のデザインが良くまとまっててそっちのが好き
下駄パーツを肩鎧に見立ててるのは上手いよね
三体とも無理感ないのが凄い
27425/03/23(日)23:36:56No.1295282125+
あんまないけどカスタム武者とか鳳凰似帝とかリアル体型にならずに大きくなるの好きなんだよな…
27525/03/23(日)23:37:06No.1295282168+
師範代仕事サボって我流で◯秘だの翔軍を名乗ってるはらしいといえばらしい
でもちゃんと弟子取ってるトッキー見習って
27625/03/23(日)23:37:09No.1295282186+
>鳳凰似帝は合体ありきの商品ぽく見えるけど単体のデザインが良くまとまっててそっちのが好き
超将爆牙だけは可動箇所が減ってる!ってなってあまり嬉しくはなかった…
超将軍闘牙は破牙丸のボディそのままでありがたかった…
27725/03/23(日)23:37:20No.1295282233+
トリニティーは武者丸の顔が出来いいね
27825/03/23(日)23:38:26No.1295282612+
英雄伝デザインカッコいいの多かったからプラモ展開少なかったの残念だったな…
ガシャポンである程度満足できたけどやっぱプラモが欲しい
27925/03/23(日)23:40:21No.1295283196+
キット化されないやたらデザインのかっこいい門番…


1742735838593.jpg fu4804238.jpeg