今日はvistaの話がしたいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
メーカーPCが家電みたいな形してて面白いやつが多かった
… | 125/03/23(日)22:06:26No.1295250317そうだねx3言われるほど悪いものではなかった |
… | 225/03/23(日)22:06:51No.1295250497そうだねx18実は飛ばしたから使ったことない |
… | 325/03/23(日)22:07:10No.1295250639そうだねx122GBのPCに入れやがってよお |
… | 425/03/23(日)22:07:54No.1295250969そうだねx20こいつに関してはメーカー製のが動作スペックギリギリか満たしてないのばかり売ってたのも悪い |
… | 525/03/23(日)22:08:28No.1295251212そうだねx3安かろう悪かろうのPCが溢れてた時代というのもありそう |
… | 625/03/23(日)22:09:06No.1295251471+エアロは重くなるからオフ |
… | 725/03/23(日)22:09:08No.1295251495+SP2移行はメモリ要件みたしていれば実はwin7とほとんど挙動変わらない |
… | 825/03/23(日)22:09:46No.1295251757+メモリが特にきつい印象 |
… | 925/03/23(日)22:10:46No.1295252147+グラフィック描画がGDIじゃなくなると聞いて移行しなかった |
… | 1025/03/23(日)22:11:13No.1295252330そうだねx1はじめからメモリ4GBで使ってたので快適にござった |
… | 1125/03/23(日)22:12:01No.1295252598+出た当時はmem512MBhdd40GBとかまだまだあったし |
… | 1225/03/23(日)22:12:02No.1295252607+人気:XP 7 10 |
… | 1325/03/23(日)22:13:08No.1295253040+初めて自分用に買ったPCがvistaだったので思い出深い |
… | 1425/03/23(日)22:13:12No.1295253062そうだねx8>はじめからメモリ4GBで使ってたので快適にござった |
… | 1525/03/23(日)22:13:45No.1295253268+meからvistaにしたから不満なかった |
… | 1625/03/23(日)22:14:00No.1295253365+PSPで動くOS |
… | 1725/03/23(日)22:14:11No.1295253443+>はじめからメモリ4GBで使ってたので快適にござった |
… | 1825/03/23(日)22:15:07No.1295253756+>出た当時はmem512MBhdd40GBとかまだまだあったし |
… | 1925/03/23(日)22:15:28No.1295253892そうだねx1充分なスペックであれば可もなく不可もなし |
… | 2025/03/23(日)22:16:17No.1295254184そうだねx5言い方変えればVista快適に使えるPCは7も快適に使えた |
… | 2125/03/23(日)22:17:52No.1295254785+エロゲ多重起動してエアロでクルクルして虚無になった |
… | 2225/03/23(日)22:19:16No.1295255269+XP入ってたPCにVista入れて動かなかったみたいな話は聞いた |
… | 2325/03/23(日)22:20:10No.1295255621+Core2Duoとメモリ4GBが初めてのPCだったグラボ忘れちった |
… | 2425/03/23(日)22:20:19No.1295255673+昔はメモリーが高かった |
… | 2525/03/23(日)22:21:21No.1295256063+重くはないけど初期は起動の3回に1回はブルスク出てた |
… | 2625/03/23(日)22:21:38No.1295256155+10や11の元になったお母さんのようなOS |
… | 2725/03/23(日)22:22:11No.1295256389そうだねx1256のXPとかザラにあったよね |
… | 2825/03/23(日)22:22:25No.1295256468+エルピーダのメモリ |
… | 2925/03/23(日)22:22:30No.1295256502+SP2で安定したけど無印から3年は長かったな |
… | 3025/03/23(日)22:23:39No.1295256911+家電屋で扱ってるPCはプリインスコアプリ満載でなおさら圧迫してた時期 |
… | 3125/03/23(日)22:23:55No.1295257016+アイコンのデザインは一番好き |
… | 3225/03/23(日)22:23:55No.1295257017+>人気:XP 7 10 |
… | 3325/03/23(日)22:24:46No.1295257349+XPでもクラシックにしてたからエアロは全然魅力に思えなかったな… |
… | 3425/03/23(日)22:25:03No.1295257465+XPの方が重かったからvista好きだった |
… | 3525/03/23(日)22:25:15No.1295257550そうだねx2一番印象に残ってるのはreadyboostとかいうすごく苦肉の策っぽいギミック |
… | 3625/03/23(日)22:26:06No.1295257909そうだねx1Vistaで実装されたSuperFetchが11でもあんまり安定しないと聞いてる |
… | 3725/03/23(日)22:26:52No.1295258230+7は大体これを簡易化して上手くまとめたものだよね |
… | 3825/03/23(日)22:27:43No.1295258583+>readyboost |
… | 3925/03/23(日)22:29:45No.1295259324+>Vistaで実装されたSuperFetchが11でもあんまり安定しないと聞いてる |
… | 4025/03/23(日)22:30:23No.1295259587+当時はオンボードのGPU性能なんてないに等しかった |
… | 4125/03/23(日)22:31:07No.1295259886+当時家電製品店で売られてたのメモリ512MBとかだったからな… |
… | 4225/03/23(日)22:32:00No.1295260211+XPなら512GBあれば余裕だった覚え |
… | 4325/03/23(日)22:32:39No.1295260461+こいつ割と要求スペック高かったはず |
… | 4425/03/23(日)22:32:56No.1295260579+ReadyBoostって10でもあるんだよな |
… | 4525/03/23(日)22:33:02No.1295260623+グラデーション多かったり透明に出来たりとちょっと昔の視点での近未来感あって好きだったよ |
… | 4625/03/23(日)22:34:00No.1295260986+>Vistaで実装されたSuperFetchが11でもあんまり安定しないと聞いてる |
… | 4725/03/23(日)22:34:16No.1295261104+>お金持ちだね当時は2スロットグラボでデカイて言われてた |
… | 4825/03/23(日)22:34:28No.1295261197そうだねx1このころのソニーのデスクトップはカッコよかった |
… | 4925/03/23(日)22:35:22No.1295261541そうだねx1本当に悪いのは8だと思う |
… | 5025/03/23(日)22:35:43No.1295261711+>10や11の元になったお母さんのようなOS |
… | 5125/03/23(日)22:36:07No.1295261906+ミーハーの亡父がスレ画の入った安いノートPCを何台も買って死んでいったので |
… | 5225/03/23(日)22:36:27No.1295262056+SP2の頃にはまともなスペックのPCなら普通に使えたが |
… | 5325/03/23(日)22:36:55No.1295262239+8はproまで乗り換え促進みたいな感じでライセンスが投げ売りされてたからそこまで悪く言えない… |
… | 5425/03/23(日)22:37:17No.1295262390+この頃のメーカー製PCがだいたいメモリ512MBとかだった所為 |
… | 5525/03/23(日)22:37:56No.1295262661+UIの負荷をカットしてるBasicのライセンスとかあったな… |
… | 5625/03/23(日)22:38:18No.1295262825+当時のメーカー製PCがね... |
… | 5725/03/23(日)22:38:55No.1295263053+>本当に悪いのは8だと思う |
… | 5825/03/23(日)22:39:06No.1295263129そうだねx1買ったライセンスが32ビット版だったからメモリ4GB積んでも3.2GBの壁が… |
… | 5925/03/23(日)22:39:32No.1295263296+UIが変わらなかったからあんまり7との違いが分からない |
… | 6025/03/23(日)22:39:35No.1295263318+CPUもpen4時代はまだOSに追いついてない感あったな |
… | 6125/03/23(日)22:40:06No.1295263528そうだねx4>当時のメーカー製PCがね... |
… | 6225/03/23(日)22:40:08No.1295263544+>買ったライセンスが32ビット版だったからメモリ4GB積んでも3.2GBの壁が… |
… | 6325/03/23(日)22:40:39No.1295263775+>本当に悪いのは8だと思う |
… | 6425/03/23(日)22:41:35No.1295264161+>キャッシュ領域にしよう |
… | 6525/03/23(日)22:41:38No.1295264182+Core 2 Duo…いやCore 2 Quadは憧れのCPUだったな |
… | 6625/03/23(日)22:41:46No.1295264239+今俺が使ってるノートPCはVistaを7にしてさらに10にしたやつだからなんだかんだ言って親近感がある |
… | 6725/03/23(日)22:42:01No.1295264335+ネットブック時代に生まれたのが運の尽き |
… | 6825/03/23(日)22:42:28No.1295264530+>言い方変えればVista快適に使えるPCは7も快適に使えた |
… | 6925/03/23(日)22:43:09No.1295264761+>当時のメーカー製PCがね... |
… | 7025/03/23(日)22:43:09No.1295264766+>8はクソだけど1年以内に8.1出たし |
… | 7125/03/23(日)22:43:43No.1295264976+今こういう効果音全然聞かなくて淋しい |
… | 7225/03/23(日)22:43:44No.1295264982+>UIが変わらなかったからあんまり7との違いが分からない |
… | 7325/03/23(日)22:44:05No.1295265116そうだねx3うちの大学のコンピューター室のはmeだったのがxpすっ飛ばしてVistaになって絶望した |
… | 7425/03/23(日)22:44:33No.1295265275+vistaのころネトブーブームだったり |
… | 7525/03/23(日)22:44:59No.1295265461+E6600をQ6600に乗せ換えてしばらく凌いでた |
… | 7625/03/23(日)22:46:11No.1295265943+使ってたマザボがエイスースM2NなんとかVistaEditionだったけどXP MCE使い続けた |
… | 7725/03/23(日)22:46:20No.1295266000+当時大学教授がvistaなんて持ってんならすぐ捨てろって言ってた |
… | 7825/03/23(日)22:46:28No.1295266044+思えば自作PCのがメーカーPC買うよりいい時代ってこの頃までだったな |
… | 7925/03/23(日)22:46:34No.1295266083+>今日はMeの話がしたい |
… | 8025/03/23(日)22:47:20No.1295266371そうだねx2小学校のPC室のOSが多分これだったから割と思い出深い |
… | 8125/03/23(日)22:47:41No.1295266512そうだねx3>小学校のPC室のOSが多分これだったから割と思い出深い |
… | 8225/03/23(日)22:47:51No.1295266573+meよりは圧倒的にマシだけど弄りにくい分Vistaよりも使い勝手悪いかなあってくらいの立ち位置だ11 |
… | 8325/03/23(日)22:48:45No.1295266943+meのタイムマシンみたいな機能?は良く使ってたな |
… | 8425/03/23(日)22:49:09No.1295267095そうだねx1スペック足りないとひたすら重いだけで安定はしてたしえむいと並べるには程遠いよ |
… | 8525/03/23(日)22:50:18No.1295267504+えむいのイメージカラーは好きよ |
… | 8625/03/23(日)22:51:09No.1295267837+なんというかこの時代のハードまでは野心的で手探りな仕様の設計が多くてワクワクできてたイメージがある |
… | 8725/03/23(日)22:52:14No.1295268280そうだねx2>なんというかこの時代のハードまでは野心的で手探りな仕様の設計が多くてワクワクできてたイメージがある |
… | 8825/03/23(日)22:52:30No.1295268392+えむいはMSDOS由来のデバイスメモリ5121kB制限がOSの基本状態でもう一杯でちょっとでも溢れるとBSODだったからConfig.sysを編集する古代のテクニックが必要だった |
… | 8925/03/23(日)22:54:04No.1295269025+擬人化が分裂してた |
… | 9025/03/23(日)22:58:15No.1295270448そうだねx4ハードさえちゃんとしてたら重いだけで使えんことは無かったし7以降もずっと使われているカーネルの先駆けではあったし… |
… | 9125/03/23(日)23:01:23No.1295271419そうだねx111はちょっとOS由来のソフトの不具合が多すぎて |
… | 9225/03/23(日)23:02:39No.1295271770+ブルスク出てないからスーパーフェッチオフにしてないんだが |
… | 9325/03/23(日)23:02:44No.1295271795+>ハードさえちゃんとしてたら重いだけで使えんことは無かったし7以降もずっと使われているカーネルの先駆けではあったし… |
… | 9425/03/23(日)23:03:27No.1295272002そうだねx1UI最高にかっこいいし中身殆ど7だからサービス終了時まで使ってたわ |
… | 9525/03/23(日)23:03:35No.1295272039+11も24H2くらいからはだいぶ改善してるんで悪目立ちはタスクバーをセンターボタンにしたのくらいにはなってるよ |
… | 9625/03/23(日)23:03:52No.1295272127+vistaのお陰でオンボのレベルが底上げされたのはよかったと思う |
… | 9725/03/23(日)23:04:15No.1295272236そうだねx1>11はなんでアプデの度に不安定になるんだよ…メモ帳とかエクスプローラ開くだけで落ちたり |
… | 9825/03/23(日)23:04:15No.1295272241そうだねx1XPリリースからの年月とPCの進歩を考えると妥当な要求スペックなんだけど |
… | 9925/03/23(日)23:04:42No.1295272383+コンパネに慣れてるから消えてほしくないんだけどこれはまあ老害なんだろうな… |
… | 10025/03/23(日)23:04:51No.1295272433+ちゃんとしたスペックで使うと大きな不満はなかったが仕事で7使ってるとホント些細なところの改善が結構気になりはした |
… | 10125/03/23(日)23:06:23No.1295272932+ファイルをシェル機能で守るようになったのがこの辺だっけ…? |
… | 10225/03/23(日)23:06:52No.1295273071+XPに対して充分満足してたところにVistaってのが良くなかったんだ… |
… | 10325/03/23(日)23:10:13No.1295274072+XPから7に移行したので実はスレ画使ったことない |
… | 10425/03/23(日)23:11:24No.1295274389+今使ってるマシンが診断で11に更新できるからって速まって更新すると仕事になんなくなる事があるから気を付けてね… |
… | 10525/03/23(日)23:15:28No.1295275622そうだねx2>コンパネに慣れてるから消えてほしくないんだけどこれはまあ老害なんだろうな… |
… | 10625/03/23(日)23:16:24No.1295275923+コンパネ残してくれねぇかな |
… | 10725/03/23(日)23:16:30No.1295275948+よく不具合だしてて父が四苦八苦してた |
… | 10825/03/23(日)23:17:04No.1295276107そうだねx1>今使ってるマシンが診断で11に更新できるからって速まって更新すると仕事になんなくなる事があるから気を付けてね… |
… | 10925/03/23(日)23:19:51No.1295276946+11はホイホイ全画面で更新してください!!!って出すのが良くない |
… | 11025/03/23(日)23:20:18No.1295277078そうだねx1普通の会社のパソコンならいじれるようにしてる方が悪いし… |
… | 11125/03/23(日)23:20:22No.1295277106+画面と一体型になってるやつうちにあったな |
… | 11225/03/23(日)23:21:57No.1295277573+>11はホイホイ全画面で更新してください!!!って出すのが良くない |
… | 11325/03/23(日)23:27:55No.1295279379+>PCに詳しくない人が社内端末を11だと分からずに更新してるの何回か見かけたわ… |