二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742725796356.png-(97399 B)
97399 B25/03/23(日)19:29:56No.1295180966+ 20:38頃消えます
日曜夜のハーメルン!
学園ものの二次は学校行事に従って話が強制的に進行するから書くのは楽だろうけど
展開がなかなかズレない受け身の話になって面白くするの難しそうだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)19:32:38No.1295181969+
ヒロアカは終盤学校とかどうでもよくなるんだけどそこまで連載が続かずにエタる…
225/03/23(日)19:33:11No.1295182163+
インターン編が壁だな…
325/03/23(日)19:34:45No.1295182760そうだねx2
ブルアカは時系列把握が難しいうえに季節イベントはサザエさん時空だから
メインストーリー沿いしないなら受け身になってたら何も書けないフリーハンド状態だぜ!
425/03/23(日)19:36:56No.1295183658+
もうアビドス編は食傷気味だぜ!
525/03/23(日)19:38:27No.1295184207そうだねx4
>もうアビドス編は食傷気味だぜ!
そもそもアビドス編自体そんなに面白くないから展開改編してくれないと微妙だぜ!
625/03/23(日)19:39:00No.1295184418+
学園モノでなくても原作の自動イベントが途切れる辺りがエターポイントだね
725/03/23(日)19:40:06No.1295184819+
先生としてスタートすると行かないわけにはいかないがよその生徒なら別にいかなくてもいいアビドス!
825/03/23(日)19:40:18No.1295184901+
エデン条約編でオリ主が誰を信じればいいかわからなくなってウロウロしてる間に条約まで話が進んでなんとなく話が進む展開も食傷気味だぜ!
925/03/23(日)19:41:02No.1295185202そうだねx4
>>もうアビドス編は食傷気味だぜ!
>そもそもアビドス編自体そんなに面白くないから展開改編してくれないと微妙だぜ!
そもそもブルアカってメインストーリー自体がそんなに……
ミニストーリーとか絆とかグルストは頭空っぽで楽しく読めてすき
1025/03/23(日)19:41:50No.1295185554+
>ヒロアカは終盤学校とかどうでもよくなるんだけどそこまで連載が続かずにエタる…
エタらずちゃんと完結する二次も大体終盤学校はどうでもよくなってるな…
1125/03/23(日)19:42:13No.1295185701+
廃校対策の会議はそのままやるなら書き起こさなくていいから…!
1225/03/23(日)19:43:13No.1295186096+
>ブルアカは時系列把握が難しいうえに季節イベントはサザエさん時空だから
>メインストーリー沿いしないなら受け身になってたら何も書けないフリーハンド状態だぜ!
そもそも原作で先生は何月にキヴォトスに来たんだってブルアカ二次書いたときは悩んだ
バレンタインでワカモと初対面になるから二月かと思ったけど
そうなると日本基準の四月が入学式で考えたらまだ高校生になっていないキャラが出てくることになってぇ…
1325/03/23(日)19:43:35No.1295186246+
お兄様二次ってやっぱ中韓どうこうの話になると感想欄変なの湧いて来るな…ってなるなった
1425/03/23(日)19:44:52No.1295186794+
個別やイベントがどの時系列か分からないのも多いから実際時系列わかんない!
1525/03/23(日)19:45:43No.1295187161+
>お兄様二次ってやっぱ中韓どうこうの話になると感想欄変なの湧いて来るな…ってなるなった
わざわざ第三次世界大戦挟んで別の国にしてあるのに現実基準でハッスルするよね
1625/03/23(日)19:45:44No.1295187166+
バトルありの学園ものって原作時点で学園途中で放り出すのが多いよね…
1725/03/23(日)19:47:00No.1295187667+
>バトルありの学園ものって原作時点で学園途中で放り出すのが多いよね…
ネギまの原作ストーリーの半分が学校関係ない夏休みの話なの未だにどうかと思ってる
1825/03/23(日)19:47:50No.1295188000+
イベントが学園内で収まってるならともかくなんかの対策のための学園とかだとまあ学園にとどめてる意味がなくてな
1925/03/23(日)19:47:52No.1295188021+
アビドス編はセリカ誘拐・ラーメン屋爆破・ホシノ出奔あたりはもうノルマで見飽きてるとこはある
2025/03/23(日)19:48:53No.1295188446+
>バトルありの学園ものって原作時点で学園途中で放り出すのが多いよね…
ハリポタも最終学年は学校行ってないしな…
2125/03/23(日)19:49:04No.1295188518+
作者的には最初から学園はあくまでも舞台の一つなのかもだけど
読んでる身としては最初に学園を描かれるとそこが話の中心になると考えがち
2225/03/23(日)19:49:16No.1295188608+
>アビドス編はセリカ誘拐・ラーメン屋爆破・ホシノ出奔あたりはもうノルマで見飽きてるとこはある
ホシノ出奔以外は回避しても問題ないというか銀行強盗とラーメン屋爆破は積極的に回避しろと思いながら読んでる
2325/03/23(日)19:50:14No.1295188978+
銀行強盗に関しては証拠をつかむためだから単純に輸送車襲うわけにもいかないので面倒
2425/03/23(日)19:50:54No.1295189218+
ラーメン屋爆破は戦闘させたいならちょうどいいタイミングだとは思う
2525/03/23(日)19:52:56No.1295190025+
銀行強盗は回避しちゃうとファウスト様の悪行がなくなってエデ条編で補習部崩壊が起きるのが難しい
銀行強盗回避しつつヒフミが別口でやらかして補習部送りになった作品もあったけど
2625/03/23(日)19:53:31No.1295190298+
意外と学園の外が舞台になったのかなり遅かったなめだかボックス
2725/03/23(日)19:53:37No.1295190341そうだねx3
ラビット小隊編以降書けてる作者とかマジで指で数えるほどしか見たことねぇ
2825/03/23(日)19:53:49No.1295190409+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブルアカ
このゲームに課金するとチョンに送金されるんだよな…
統一教会が日本人は罪を犯したからチョンに貢がなければならないって言ってたけど宗教がゲームに置き換わっただけなんだよねこれ
売国奴がよ
2925/03/23(日)19:54:20No.1295190634+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブルアカ
このゲームに課金するとチョンに送金されるんだよな…
統一教会が日本人は罪を犯したからチョンに貢がなければならないって言ってたけど宗教がゲームに置き換わっただけなんだよねこれ
売国奴がよ
3025/03/23(日)19:54:39No.1295190768+
最近本当に何も思いつかない助けてくれ
3125/03/23(日)19:55:03No.1295190947+
アビドス編は借金を負わされてどうしようという状況を打破できずひたすら受け身で進行するから
原作ならまだキャラの顔見せや世界観紹介という意味合いがあったけど
二次でそのままなぞって面白くなるわけ…
3225/03/23(日)19:55:17No.1295191050+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ブルアカ
このゲームに課金するとチョンに送金されるんだよな…
統一教会が日本人は罪を犯したからチョンに貢がなければならないって言ってたけど宗教がゲームに置き換わっただけなんだよねこれ
売国奴がよ
3325/03/23(日)19:58:06No.1295192281+
>アビドス編は借金を負わされてどうしようという状況を打破できずひたすら受け身で進行するから
>原作ならまだキャラの顔見せや世界観紹介という意味合いがあったけど
>二次でそのままなぞって面白くなるわけ…
ひたすら受け身だから描きやすくはあるんだよな
自動的に事件が起きてそれに対処してれば次の事件が発生するから
3425/03/23(日)19:58:16No.1295192362+
なぜ皆一話から話をなぞろうとするのだろうか
3525/03/23(日)19:58:20No.1295192392+
ヴィジランテのアニメが当たったらまたヒロアカ二次盛り上がるだろうか
3625/03/23(日)19:58:21No.1295192404+
ラーメン屋爆破もヒナと関わりつつゲヘナに負い目つけつつホシノ救出の時にゲヘナと便利屋参戦させる理由にするからホシノ救出までやるなら必要といえば必要
3725/03/23(日)19:58:27No.1295192424+
言い方悪いけど展開が似たり寄ったりすぎて別の二次作品と設定ごっちゃになることがよくある
更新が久々だと余計に
3825/03/23(日)19:58:50No.1295192561+
ブルアカやっぱ流行ってんのかな
キャラ何人かと竿役プレイヤーの顔が子どもの落書きでヌキにくいぐらいの知識しかないから全く触れてないのに自動推薦に出てくる割合がめちゃくちゃ高い
3925/03/23(日)19:59:27No.1295192828そうだねx3
>最近本当に何も思いつかない助けてくれ
AIに聞いてみよう
そのままは使えないが案出しくらいなら使えるだろう
4025/03/23(日)19:59:36No.1295192902+
ソシャゲ系は流行ってるというか定期的に沸いて消えてで常に一定量ある感じ
4125/03/23(日)20:00:08No.1295193162そうだねx1
漫画に脇役オリ主で転生するやつでたまに(それを漫画として読んでる)スレの回が挟まることあるけどさ
オリ主がやってることが派手すぎて絶対に「主人公交代のお知らせ」「もっと主人公を活躍させろ」ってレスが飛び交うよなぁって思った
4225/03/23(日)20:00:38No.1295193367+
>最近本当に何も思いつかない助けてくれ
手元にあるアニメとか漫画の場面を勝手にノベライズするなどとして創作意欲を保ったり再燃焼させるのだ
4325/03/23(日)20:00:51No.1295193453+
そうは言っても全ての起点が原作第一話の作品はスキップするのもな…
4425/03/23(日)20:00:59No.1295193520+
>ブルアカやっぱ流行ってんのかな
ハメだと二年くらい前からずっと原作リスト(件数順・直近2000作品)のトップを独走してるくらいには作者の間で大人気
読者の人気はハメリニンサンの月間原作指定検索割合によるとアニメ化後にめちゃくちゃ読まれるようになった
4525/03/23(日)20:02:23No.1295194127+
あーはいはい先生が生徒が銃弾で殺されないことに驚いてハスミに戦車撃ち抜く指示出してワカモに一目惚れされてアロナと指合わせの流れねはいはい
もうチュートリアルは全員飛ばしてもええ!
4625/03/23(日)20:02:40No.1295194252+
前のスレで教えてもらったギャルのブレンパワードいいな
富野節再現しつつ文章が読みやすい……
4725/03/23(日)20:03:26No.1295194610そうだねx5
無理に一話から始めなくても作中グループの一員として書き始めてもいいのよ?
無理に過去から始めて原作時間にいくまでにエタらなくていいのよ?
4825/03/23(日)20:04:19No.1295194997そうだねx1
原作序盤再現のノルマみたいに同じイベントをこなし続けてエタりやすいポイントが発生する
ゼロ魔でも見た
4925/03/23(日)20:04:54No.1295195235+
>無理に一話から始めなくても作中グループの一員として書き始めてもいいのよ?
>無理に過去から始めて原作時間にいくまでにエタらなくていいのよ?
アリウス過去編から始まりそしてエタる奴おおい印象
5025/03/23(日)20:05:29No.1295195497そうだねx1
https://syosetu.org/novel/364894/
次回からゼロ戦での空中戦開始なレモンちゃん更新さらさら
ゼロ魔の原作は一巻時点だと学園ものになると思っていたら
途中で急に戦争始まってビックリしたよね
5125/03/23(日)20:05:52No.1295195677そうだねx1
ハメスレの住民は十何年も二次SS読んでるから忘れてるけどオリ主入れて原作沿いを書くこと自体が楽しいことなんだよ
5225/03/23(日)20:07:50No.1295196526+
結局学校どうでもよくなるタイプはマジで最初から学校自体どうでもいいの多くて学校から広い世界に出るor出ざるを得ない必然性とストーリー全体に関わるテーマ性があってほしい
俺には無理だ…
5325/03/23(日)20:08:22No.1295196770+
ヒロアカはインターン行く前に粗方問題解決!ってパターンが多い気がする
そこで区切り付けて完結がキリがいいし
5425/03/23(日)20:10:12No.1295197614+
政府の犬が最近だと面白いけどものすごい感想がネトウヨ臭くて笑う
5525/03/23(日)20:10:49No.1295197873+
学園物で学園で済ませるにはまずイベントの規模を小さくしよう
5625/03/23(日)20:12:07No.1295198472+
ソシャゲ系はブルアカとウマとナイツ!以外で流行ってるのあるんかな?
個人的な印象だけど学マスは話作りづらそうなイメージあるしNIKKEは原作履修のゲーム難度が高いしホヨバ系は…よくわからんけどゲーム自体の流行り具合に対してそこまで見かけないから見かけないなりの理由があるっぽいし……
5725/03/23(日)20:12:20No.1295198554+
>ヒロアカはインターン行く前に粗方問題解決!ってパターンが多い気がする
>そこで区切り付けて完結がキリがいいし
AFOと手マンをどうにかしてもドクターと異能解放軍が残ってるんだよな…
5825/03/23(日)20:12:34No.1295198657そうだねx1
遊戯王GXみたいに最終的に学校に戻ってくればええ!
5925/03/23(日)20:13:12No.1295198941+
当たり前だが原作沿いが書くにしても一番とっつきやすくはある
6025/03/23(日)20:13:12No.1295198943+
>ソシャゲ系はブルアカとウマとナイツ!以外で流行ってるのあるんかな?
FGOは流行りは収まったけどもはや定番の地位に就いている
6125/03/23(日)20:13:16No.1295198967そうだねx2
ガンダムがジークアクスの影響でたくさん出て来たけど
あたりが一つもない
6225/03/23(日)20:13:50No.1295199231そうだねx5
>ガンダムがジークアクスの影響でたくさん出て来たけど
>あたりが一つもない
本放送開始前に書き始める早漏で当たりがあったら逆に怖いよ!
6325/03/23(日)20:13:58No.1295199277そうだねx3
>ガンダムがジークアクスの影響でたくさん出て来たけど
>あたりが一つもない
しかしだねぇ…それは「」の個人的感覚というもので多くの読者は9や10を付けて楽しんでいるわけで……
6425/03/23(日)20:14:09No.1295199365+
学マスの方は結局のところアイマスの一部というかアイマスほど自由度がなくてやりにくそうではある
ドルフロとかのマッポーアポカリプスはなんというか目標をどうすればいいかでクロスでは使ってもメインではやらない感じ
6525/03/23(日)20:14:10No.1295199375+
>遊戯王GXみたいに最終的に学校に戻ってくればええ!
ブルアカの先生に向けてオリ主生徒の恩返し射撃!
6625/03/23(日)20:14:31No.1295199553そうだねx1
>あたりが一つもない
ガンダムのくくりなら結構出たから個人の感想としか…
6725/03/23(日)20:14:48No.1295199677+
常にガンダム書いてる人は駆け抜けてすぐ完結しちゃうしな
6825/03/23(日)20:15:00No.1295199782+
ガンダムといえばネーナ憑依が復活して更新が続いてうれしいよ
6925/03/23(日)20:15:55No.1295200308+
しかしねぇ…
どうせTV放送するのにその意味ではまだ始まってすらいない見てる人もガンダムファンを除き多いとは言えない作品の二次といわれても
7025/03/23(日)20:16:13No.1295200461+
ヅダですが?
https://syosetu.org/novel/368370/
ジオン兵に転生するって知ってたら、もっと真面目にガンダム見てたのに!
https://syosetu.org/novel/367851/
最近のガンダム作品なら今の所このあたりは好きで読んでる
7125/03/23(日)20:16:21No.1295200534+
>個人的な印象だけど学マスは話作りづらそうなイメージあるしNIKKEは原作履修のゲーム難度が高いしホヨバ系は…よくわからんけどゲーム自体の流行り具合に対してそこまで見かけないから見かけないなりの理由があるっぽいし……
ホヨバ作品は主人公がプレイヤーの化身みたいなところあるから原作主人公として登場させるとなんか違和感ある気がする
一番新しいゼンゼロは比較的やりやすそうではある
7225/03/23(日)20:17:26No.1295201071そうだねx2
ホヨバ主人公はろくに喋らないくせに知らない過去持ってんのがやりづら過ぎる
7325/03/23(日)20:17:33No.1295201133+
しかし彗星といいSEED映画といい元のファン以外も増えもうした
7425/03/23(日)20:17:42No.1295201208+
ウマ娘アプリの各キャラ毎に3年間のシナリオ完結まで最初から実装されてますスタイルは今思えばそりゃ二次創作増えるわって感じだ
7525/03/23(日)20:18:30No.1295201619+
ヒロアカ原作で出久の無個性を診断した医者ってヴィラン連合のドクターらしいけど
実は出久も未発現の個性持ってて有用だからAFOに奪われた可能性もあるんだよな…
7625/03/23(日)20:18:54No.1295201824+
文末に~た。を連発されると文が硬くて読み辛く感じるのは俺だけだろうか
7725/03/23(日)20:19:26No.1295202093そうだねx2
>文末に~た。を連発されると文が硬くて読み辛く感じるのは俺だけだろうか
お前だけ
7825/03/23(日)20:19:48No.1295202257+
>文末に~た。を連発されると文が硬くて読み辛く感じるのは俺だけだろうか
~する。を連発されても読みづらいよ
~した。と~する。を交互に置くのがベター
7925/03/23(日)20:19:48No.1295202259+
にはさせない
8025/03/23(日)20:20:16No.1295202492+
>>ガンダムがジークアクスの影響でたくさん出て来たけど
>>あたりが一つもない
>本放送開始前に書き始める早漏で当たりがあったら逆に怖いよ!
早漏もいるし普通の一年戦争も増えたんだよ
うれしくなって読み漁ったけどなんか…こうなんか…
ランキングにいたやつらだと
もっとちゃんと見てたのには文章がちょっとアレなのとヒロインとかでてからなろう物みたいな読了感
AC混ぜて戦闘機で頑張ります!ってやつ無双ゲーすぎてね
8125/03/23(日)20:20:25No.1295202556+
文末連発自体がリズム悪くしてる可能性有る
8225/03/23(日)20:20:45No.1295202735+
>文末に~た。を連発されると文が硬くて読み辛く感じるのは俺だけだろうか
末尾に同じものはなるべく持ってこないのがおおよそのルールだからな
8325/03/23(日)20:20:54No.1295202801+
>文末に~た。を連発されると文が硬くて読み辛く感じるのは俺だけだろうか
~た。に限らず同じ語尾を連発されると個人的には不自然に感じる
8425/03/23(日)20:21:17No.1295203013+
である。である。である。
8525/03/23(日)20:21:19No.1295203024+
文末で~した。連発なんて商業作家でもよくやるぞ
8625/03/23(日)20:21:47No.1295203271+
文末にそれにつけても金の欲しさよ
8725/03/23(日)20:22:03No.1295203415+
主語をでかくした。
8825/03/23(日)20:22:14No.1295203519+
~た。が増えたら会話文を挟むとサクサクになるぞ
8925/03/23(日)20:22:15No.1295203526+
そういうことになった。
9025/03/23(日)20:22:36No.1295203703+
であるか…
9125/03/23(日)20:22:36No.1295203704+
その点ハリーポッターは基本的に舞台がホグワーツだからやりやすいよね
9225/03/23(日)20:22:48No.1295203819+
であるか。にすれば信長になる
9325/03/23(日)20:23:04No.1295203929+
>であるか。にすれば信長になる
是非も無し
9425/03/23(日)20:23:11No.1295203991+
さもありなん
9525/03/23(日)20:23:14No.1295204014+
ピューリタンはいつになったら更新するんだ?
9625/03/23(日)20:23:30No.1295204158+
最近転生者になりがちなダフネグリーングラス
9725/03/23(日)20:23:32No.1295204171+
商業作家でもよくやるで許されるラインを他の欠点との複合で下回ってるけど言語化出来てないんじゃない
9825/03/23(日)20:24:47No.1295204753+
ゼロの使い魔を原作の文体に寄せようと思って読み返したらびっくりするくらい地の文少ない
9925/03/23(日)20:26:35No.1295205624+
>ゼロの使い魔を原作の文体に寄せようと思って読み返したらびっくりするくらい地の文少ない
なぜわざわざ原作に寄せようと…?
10025/03/23(日)20:27:23No.1295206006+
なっちまえばいいじゃん
地の文を空に浮かべちまえ
10125/03/23(日)20:27:45No.1295206214そうだねx2
その血は呪われてるずっと面白いな
原作主人公組とマルフォイ周り以外の主要人物誰一人として原作での活躍知らねぇけど!
10225/03/23(日)20:27:52No.1295206274+
キャラが売りのラノベなら会話劇で情報開示が可能なことは会話で開示した方が良いよね
10325/03/23(日)20:28:17No.1295206483+
小林泰三の小説なんかほぼセリフで信仰していてもなんか頭に入ってくるんだよなぁ
あれ何なんだろう
10425/03/23(日)20:28:36No.1295206633+
会話文での情報開示本気だね
10525/03/23(日)20:29:26No.1295207069+
>キャラが売りのラノベなら会話劇で情報開示が可能なことは会話で開示した方が良いよね
川上稔の書くキャラの会話で世界観説明長々としようとするやり方結構苦手だな
10625/03/23(日)20:29:32No.1295207118+
ギャルが売りのラノベ?
10725/03/23(日)20:29:57No.1295207322+
短編で上の方と下の方で矛盾出てるのはもう少し考えてかけよってなった
10825/03/23(日)20:31:06No.1295207890+
地の文で設定解説してるのもやりすぎるとクドくなるからね…
10925/03/23(日)20:31:54No.1295208352+
>地の文で設定解説してるのもやりすぎるとクドくなるからね…
grok君に小説評価してもらったらアクション描写はいいけどちょっと技術的な解説がクドいですねって言われちゃった
11025/03/23(日)20:31:57No.1295208384+
>>キャラが売りのラノベなら会話劇で情報開示が可能なことは会話で開示した方が良いよね
>川上稔の書くキャラの会話で世界観説明長々としようとするやり方結構苦手だな
勢いよく読めてる時はいいけどちょっとでも読むのに迷いが出るともう読めないタイプ
11125/03/23(日)20:32:23No.1295208591+
ホグワーツにエルメロイ2世ぶち込むやつ絶対設定のすり合わせ難しいじゃん
11225/03/23(日)20:32:32No.1295208667+
ヘビーノベルとは言うけど文章のダイエットがデキてないってことでもあるわけで
11325/03/23(日)20:32:35No.1295208692+
魔法が有る世界のように書かれているが実は魔法が有ると言っているキャラは一人だけという叙述トリック
11425/03/23(日)20:32:47No.1295208787そうだねx1
ねっとり描写されるのは読む側にも才能がいる感じがする……
11525/03/23(日)20:33:15No.1295209024+
二次書くときは原作未履修の読者向けにどこまで解説を載せるか毎回悩む
未履修者全部切り捨ててもいいんだろうけどできれば多くの人に読んでもらいたいしな…
11625/03/23(日)20:33:19No.1295209047+
作者があとがきで実は~ってドヤるけど読者がハァ?ってなるやつだ
11725/03/23(日)20:33:26No.1295209130+
川上稔は終わりのクロニクルのほうが好きなのにあんまりない
11825/03/23(日)20:34:00No.1295209400+
>二次書くときは原作未履修の読者向けにどこまで解説を載せるか毎回悩む
>未履修者全部切り捨ててもいいんだろうけどできれば多くの人に読んでもらいたいしな…
原作未読者は切り捨てるスタンスにごつ


1742725796356.png