二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742708294118.png-(466046 B)
466046 B25/03/23(日)14:38:14No.1295090360そうだねx16 16:23頃消えます
わたし主人公勢だけが使っていたテクノロジーが敵に流れて優位性がなくなる展開すき!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)14:45:45No.1295092449+
裏切り者出るのも想定しておくか…
225/03/23(日)14:46:30No.1295092619そうだねx2
技術さえ入手すれば大資本持ってる側がちゃんと強いのいいよね
325/03/23(日)14:47:01No.1295092776+
GN-Xはヒロイックなデザインなのも好き
425/03/23(日)14:48:32No.1295093170+
トランザムだけどコンデンサとか周辺技術でまだ優位取れてたから何とかなった
525/03/23(日)14:49:23No.1295093407そうだねx13
三勢力のトップガン10人が乗るって設定もいいよね…
625/03/23(日)14:51:54No.1295094097+
19話の最後で3陣営の高官が大量の擬似炉にどよめくシーンが一期で一番好きなシーン
EDのイントロが良い仕事しとる
725/03/23(日)14:53:22No.1295094471+
fu4802159.mp4
…やられちゃえよ
ガンダム
825/03/23(日)14:53:44No.1295094574+
>三勢力のトップガン10人が乗るって設定もいいよね…
1個改造に回しますね!
925/03/23(日)14:55:54No.1295095211+
(出来上がった出来損ないGNフラッグ)
1025/03/23(日)14:56:00No.1295095236+
歴代シリーズの敵ガンダムでもかなり高性能だよね
1125/03/23(日)14:59:44No.1295096229+
>GN-Xはヒロイックなデザインなのも好き
強そうだけどヒロイックではないだろ
むしろめっちゃ悪人面なのが良い
1225/03/23(日)15:02:35No.1295096963+
ジオン視点でガンダムやらジムが出てきた時もそんな気分なんだろうか
1325/03/23(日)15:08:09No.1295098508+
2は少数配備で3は性能維持しつつ廉価版目指したと
4まで大幅性能アップは無かったと聞いて若干困惑した
1425/03/23(日)15:09:01No.1295098746そうだねx10
最初はガンダムに蹂躙される3国を応援してたのに
この…すごい!が出てきてからガンダムを応援してた
よくできたアニメだと思った
1525/03/23(日)15:11:05No.1295099303+
非GN機の頃は一番微妙な活躍なのにスレ画が出て来てから大した追加装備も無いのにバカスカジンクス墜とし始めるティエリアの強さがよくわからない
1625/03/23(日)15:11:25No.1295099398そうだねx4
>2は少数配備で3は性能維持しつつ廉価版目指したと
>4まで大幅性能アップは無かったと聞いて若干困惑した
いきなり渡された新機軸の機体だからね…
基礎からして訳分からん!からスタートとなると劇的に性能を盛れるはずもなく…
1725/03/23(日)15:12:24No.1295099684+
>非GN機の頃は一番微妙な活躍なのにスレ画が出て来てから大した追加装備も無いのにバカスカジンクス墜とし始めるティエリアの強さがよくわからない
ナドレ隠さなきゃいけなくて本気出せなかったんだろ
1825/03/23(日)15:12:49No.1295099789+
4になる頃はCBも表立った活動してない上に敵対する理由もほぼ無いしでスペック求めなかったのでは
軍縮とかガデラーザもありそうだけど
1925/03/23(日)15:13:41No.1295100023+
GNフラッグとかいうフラッグの良さもGM機のメリットもないやつ
2025/03/23(日)15:13:44No.1295100033+
最終的にトランザムもできるようになるけどさすがにトライアルは無理?
2125/03/23(日)15:14:27No.1295100198そうだねx6
3大国のパイロットの各々の機体特性に合わせたコックピットと装備で乗り換えもスムーズって
何気にユーザビリティもあらゆる強量産機の中でトップクラスだと思う
強い奴は扱いにくいとかその辺の設定付く事多いから
2225/03/23(日)15:15:16No.1295100418+
アヘッド…やつは死んだ
アロウズとかいう汚点の犠牲になったのだ
2325/03/23(日)15:15:39No.1295100538+
パイロットたちがモチベ高い選りすぐりだったのも良いね
2425/03/23(日)15:15:39No.1295100539+
傑作設計なので世界から争いが無くなるまで現役
アヘッドは罪を背負って消えてしまった
2525/03/23(日)15:15:49No.1295100580+
>GNフラッグとかいうフラッグの良さもGM機のメリットもないやつ
フラッグでガンダムに勝ちてぇって執念のために生まれた子だからな
2625/03/23(日)15:15:52No.1295100595そうだねx2
>アヘッド…やつは死んだ
>アロウズとかいう汚点の犠牲になったのだ
ジンクスより一段も二段も強そうだったからシンプルに勿体ないというかかなり手痛い技術的損失じゃないかと思う
2725/03/23(日)15:16:35No.1295100807+
アヘッドのものはジンクスⅣに活かされたから…
2825/03/23(日)15:17:02No.1295100965+
あの武骨な感じは嫌いじゃないよアヘッド
2925/03/23(日)15:18:07No.1295101297+
アヘッドは4以降のジンクスに技術が合流してるよ
3025/03/23(日)15:19:01No.1295101619そうだねx2
>アヘッドは4以降のジンクスに技術が合流してるよ
よかった…ティターンズの一部機体みたいなことにはなってなかったんだね…
3125/03/23(日)15:20:00No.1295101904+
>裏切り者出るのも想定しておくか…
表向きにもナドレで裏切り対策想定してるの怖い
3225/03/23(日)15:20:29No.1295102039+
>GNフラッグとかいうフラッグの良さもGM機のメリットもないやつ
既存技術とGNドライヴのマッチング検証機としては有用
コレで戦場に出るのは…うん…
3325/03/23(日)15:21:45No.1295102415+
アルヴァトーレ作るのとアルヴァトーレの分GN-X作るのどっちが戦力的には上なんだろう
3425/03/23(日)15:22:42No.1295102699そうだねx1
>アルヴァトーレ作るのとアルヴァトーレの分GN-X作るのどっちが戦力的には上なんだろう
ジンクスってソレビ側のゲロビ大砲でそこそこあっさり落とされてるから多分アルヴァトーレ作る方が有用
3525/03/23(日)15:23:26No.1295102911+
アルヴァトーレにジンクス随伴させるのが最強
3625/03/23(日)15:23:53No.1295103048+
基本的な装備しかないから大火力を防ぐ用意とかない
その辺は最初のだから仕方ない
3725/03/23(日)15:23:57No.1295103062+
白と赤で全然印象違くなるの好き
3825/03/23(日)15:24:44No.1295103292+
終盤のCBみたいな少数かつ居場所ある程度分かる相手ならアルヴァトーレ数機で殴り込みかけたほうが楽だと思う
威力と硬さがヤバい
3925/03/23(日)15:24:59No.1295103376そうだねx1
出たのは終盤ながら色んな名場面活躍あるんだけど
一番記憶に残ってるのはこの機体…凄い♥って荒熊の小学生みたいな感想
4025/03/23(日)15:25:10No.1295103428+
>基本的な装備しかないから大火力を防ぐ用意とかない
>その辺は最初のだから仕方ない
その辺は追加武装のバリエーションを用意することでカバー出来るからな汎用機は…
4125/03/23(日)15:25:57No.1295103644+
ガデラーザ量産の暁には!
4225/03/23(日)15:26:14No.1295103731+
擬似炉30個が金便器4機になってたら一期CBじゃ対処できなかったろう
4325/03/23(日)15:27:36No.1295104142+
すごい
4425/03/23(日)15:28:25No.1295104401+
>擬似炉30個が金便器4機になってたら一期CBじゃ対処できなかったろう
最高にノッてる刹那がGNアームズ犠牲にしてやっとだからな
アレハレでもぶち抜ける火力無いしティエリアも同様だし
滅茶苦茶頑張ってロックオンが同様の方法で一機落とすのが関の山じゃないか
4525/03/23(日)15:29:09No.1295104617+
>2は少数配備で3は性能維持しつつ廉価版目指したと
>4まで大幅性能アップは無かったと聞いて若干困惑した
3である程度GN機を普及させる必要があったからね・・・ソコは仕方ない
後にアロウズ用にアヘッドとかも出たし
4625/03/23(日)15:29:36No.1295104748そうだねx2
設計が優秀で初めてGN機に乗る人も安心の補助輪も付いてる
4725/03/23(日)15:29:38No.1295104757+
>トランザムだけどコンデンサとか周辺技術でまだ優位取れてたから何とかなった
おやっさんがいてくれたおかげでそこら辺の進捗具合はかなり進んでるからな
4825/03/23(日)15:30:02No.1295104878+
なんなら2期トレミーでも00ライザーいなかったらかなりキツイだろうなアルヴァトーレ4機
4925/03/23(日)15:30:40No.1295105079+
>アヘッド…やつは死んだ
>アロウズとかいう汚点の犠牲になったのだ
但しその技術の一端はGN-X4に受け継がれている
よく見ると造形的にもちょっとだけアヘッドぽ部分あるし
5025/03/23(日)15:30:58No.1295105182+
>>三勢力のトップガン10人が乗るって設定もいいよね…
>1個改造に回しますね!
みんなそれやりたいんだよ?って詰められるから艦船とか補給を全部担当したユニオン
他に先駆けてGN技術を取得したが担当が酔っ払いの介護に駆り出されてキュリオス鹵獲した人革に先を行かれた
5125/03/23(日)15:30:58No.1295105194そうだねx1
>三勢力のトップガン10人が乗るって設定もいいよね…
最終戦でほぼ撃墜されて生き残りもその後死亡か離脱
さらにエリートはアロウズ行って消耗
さらにさらにels戦で軍全体が壊滅状態
あの世界の正規パイロットのレベル下がり続けているような気がするけど大丈夫か?
5225/03/23(日)15:31:02No.1295105211+
>なんなら2期トレミーでも00ライザーいなかったらかなりキツイだろうなアルヴァトーレ4機
ぶっといGN実体剣無いと抜けないGNフィールドはちょっとズルくない?
5325/03/23(日)15:31:39No.1295105415+
>>GNフラッグとかいうフラッグの良さもGM機のメリットもないやつ
>フラッグでガンダムに勝ちてぇって執念のために生まれた子だからな
その結果マスラオやスサノオを経て完成形のブレイヴに至ったのはまさにスタッフの執念と言う他無い
5425/03/23(日)15:32:12No.1295105554+
GN実体剣あるならフィールド展開したところに投げてビーム撃って割れば攻撃通るがそれやったの半覚醒の刹那だけだしなあ
5525/03/23(日)15:32:15No.1295105562+
4機どころか大使でなくちゃんとしたパイロットで他のジンクスと連携して戦ってたら一期のソレスタルビーイングもっと甚大な被害被ってたと思う…
5625/03/23(日)15:32:43No.1295105700+
>その結果マスラオやスサノオを経て完成形のブレイヴに至ったのはまさにスタッフの執念と言う他無い
それはそうなんだけどビリーが女にかまけてなければもっと早かった可能性高いって事実がジワジワ来る
5725/03/23(日)15:32:49No.1295105730+
作中の活躍も設定も見た目も全部大好き
ガンダムの量産型でトップ3に入る
5825/03/23(日)15:33:16No.1295105846+
一期の頃の刹那多分四人の中だと腕前下の方だからよく持ちこたえたと思う
5925/03/23(日)15:33:33No.1295105941+
>GN実体剣あるならフィールド展開したところに投げてビーム撃って割れば攻撃通るがそれやったの半覚醒の刹那だけだしなあ
正直技量としてはちょっと頼りない一期の頃から投擲はやたら上手いの何なんだよソラン・イブラヒム
6025/03/23(日)15:33:44No.1295105992そうだねx1
>4機どころか大使でなくちゃんとしたパイロットで他のジンクスと連携して戦ってたら一期のソレスタルビーイングもっと甚大な被害被ってたと思う…
本編通りの流れでもグラハムがちゃんと参加してたらCB終わってたと思う
6125/03/23(日)15:34:49No.1295106336+
シルエットがX字になってるこのフォルムが最高だわ
6225/03/23(日)15:35:01No.1295106414+
>出たのは終盤ながら色んな名場面活躍あるんだけど
>一番記憶に残ってるのはこの機体…凄い♥って荒熊の小学生みたいな感想
今まで機体のスキマみたいなスペースに体押し込む形だったしね、人革連機のコクピットって(ピーリスや超兵用のタオツー系はともかく)
その辺と比べたらマジで革命的にコクピットも広いし動かしやすいとそれはもう言葉に尽くせぬレベルだったワケだから
6325/03/23(日)15:35:04No.1295106428+
GNフラッグっておもちゃにうつつを抜かすバカがいて本当に助かった…
6425/03/23(日)15:35:05No.1295106436+
ジンクスグラハムとツヴァイひろしはちょっと厄介過ぎる
6525/03/23(日)15:35:14No.1295106489そうだねx3
>>GN実体剣あるならフィールド展開したところに投げてビーム撃って割れば攻撃通るがそれやったの半覚醒の刹那だけだしなあ
>正直技量としてはちょっと頼りない一期の頃から投擲はやたら上手いの何なんだよソラン・イブラヒム
やっぱり親殺しが悪いよなぁ…
6625/03/23(日)15:35:40No.1295106632+
アルヴァアロン自体はOガンダム直系で第三世代ガンダムとほぼ同じ性能な上にアルヴァトーレでGNアームズ付けてるようなもんだからな
当時としてはマジ破格の性能してる
6725/03/23(日)15:35:58No.1295106727+
あの世界ってアルミホイル被ってるやつが考えるような世界は監視されているとか隣人が人間じゃないとかがマジな世界なんだよな
6825/03/23(日)15:36:14No.1295106807+
キュリオス鹵獲した旧人革陣営vsGNフラッグで技術力が一歩進んでる旧ユニオン陣営
なお旧ユニオン陣営は主力の童貞が飲んだくれの相手をする為離脱しています
6925/03/23(日)15:36:47No.1295106996+
CBは権力者や金持ちが出資してるからな
7025/03/23(日)15:37:06No.1295107104そうだねx1
>なお旧ユニオン陣営は主力の童貞が飲んだくれの相手をする為離脱しています
合流して執念燃やし始めた瞬間マスラオが出てくるお前も大概技術者としておかしいよ
7125/03/23(日)15:37:25No.1295107197そうだねx1
部下の心情より被害拡大を防ぐのを優先するタイプだったら変態がジンクスに乗ってきた回でCBはシステム落ちるからまずい
7225/03/23(日)15:37:30No.1295107229+
堅実な動きしてた荒熊がジンクスの性能にテンション上がってめちゃくちゃ荒っぽい操縦するのはかっこいい
7325/03/23(日)15:38:22No.1295107483そうだねx2
人革連の兵達はコクピットの仕様に一番喜んでそうだな
7425/03/23(日)15:39:01No.1295107709+
>CBは権力者や金持ちが出資してるからな
(ただしその一角であったリュミーンはリボンズ陣営に鞍替えしやがった結果紆余曲折を経て始末されました)
7525/03/23(日)15:39:24No.1295107832そうだねx1
アルヴァトーレの不意打ちなかったらだいぶ落とされてたからなGN-X
あれでキュリオスが半壊してナドレも行動不能になって刹那が単騎で行く必要が出来てであれなかったら下手したら負けてんじゃないの国連
7625/03/23(日)15:39:37No.1295107903+
アヘッドは関節従来テックだからトランザム解禁された後は遅かれ早かれ退役だと思うアイツ
7725/03/23(日)15:39:59No.1295108024+
エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
7825/03/23(日)15:40:08No.1295108057そうだねx1
>本編通りの流れでもグラハムがちゃんと参加してたらCB終わってたと思う
それやったらグラハム戦死してそう
7925/03/23(日)15:40:48No.1295108284+
>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
ビリーがトランザムにたどり着いたのは教授のメモがヒントだからな
8025/03/23(日)15:41:22No.1295108444+
>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
と言うか実際辿り着きかけてたからこそビリーもマスラオにトランザム搭載出来てたワケだしね
実際の所は原理自体が違う別物だったみたいだけども
8125/03/23(日)15:41:52No.1295108586+
劇場版時代に金持ちが所有しているぐらいガンダムが放出されてるの怖い
8225/03/23(日)15:42:45No.1295108841+
>>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
>と言うか実際辿り着きかけてたからこそビリーもマスラオにトランザム搭載出来てたワケだしね
>実際の所は原理自体が違う別物だったみたいだけども
純正トランザムもコンデンサに溜めた粒子解放だから…
8325/03/23(日)15:42:56No.1295108899+
>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
太陽炉はおそらく木星で造られただろうから有人木星探査にも噛んでそうだしあの特殊粒子の性質からこんな機能もあり得る…でトランザムまで行き着くのはダメ
8425/03/23(日)15:43:08No.1295108957+
ヒロイックではないけど作中では好き放題して着々とヘイトを溜めてたスローネたちを翻弄して分からせるっていうある種ヒーロー的な活躍はする
8525/03/23(日)15:43:44No.1295109125+
>>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
>ビリーがトランザムにたどり着いたのは教授のメモがヒントだからな
手帳のメモから実用までこぎつけるのおかしいよ…
8625/03/23(日)15:44:28No.1295109329+
脳量子波の実験しといてよかったでしょ?
8725/03/23(日)15:44:34No.1295109363+
>合流して執念燃やし始めた瞬間マスラオが出てくるお前も大概技術者としておかしいよ
おやっさんといいエイフマン教授といい技術者の上澄みが大概ヤバいぞ西暦世界
8825/03/23(日)15:45:09No.1295109534+
>人革連の兵達はコクピットの仕様に一番喜んでそうだな
ジャーチョー(うつぶせで足から入る)→ティエレン(立ちっぱ)から座れるコクピットになるのは大きい
8925/03/23(日)15:45:17No.1295109576+
>>エイフマン教授が生きてたらいきなりトランザムに辿り着きかねない
>太陽炉はおそらく木星で造られただろうから有人木星探査にも噛んでそうだしあの特殊粒子の性質からこんな機能もあり得る…でトランザムまで行き着くのはダメ
ある程度学がある人なら直ぐにたどり着けるくらいあの世界では根本的な存在だったGN粒子が今まで発見されなかったのは
たどり着きそうな要因や人間消してたんだろうな
9025/03/23(日)15:45:34No.1295109672+
>アヘッドは関節従来テックだからトランザム解禁された後は遅かれ早かれ退役だと思うアイツ
アヘッドはガンダムの技術に今までのMSのノウハウいれたんじゃなくてティエレンにガンダムの技術組み込んでるからな…
fu4802342.jpg
9125/03/23(日)15:45:57No.1295109798+
>>人革連の兵達はコクピットの仕様に一番喜んでそうだな
>ジャーチョー(うつぶせで足から入る)→ティエレン(立ちっぱ)から座れるコクピットになるのは大きい
なに考えてそんな設計にしてんだすぎる…
9225/03/23(日)15:46:01No.1295109820+
00世界は全体的に人類のレベルが高い…!
9325/03/23(日)15:46:15No.1295109901+
>純正トランザムもコンデンサに溜めた粒子解放だから…
その辺踏まえたら疑似炉自体が元々トランザムに向いてなかったまであるな
9425/03/23(日)15:46:21No.1295109927そうだねx3
ビリーは別にヒモ抱えてだらけてる以外の重荷なかったから
案外神目線で見るとソレビ一番の功労者ってアイツ4年足止めしたスメラギさんなんじゃないか
アレ無かったら貴様らの時代は終わっている!がもっと悲惨になってそう
9525/03/23(日)15:48:11No.1295110491+
>00世界は全体的に人類のレベルが高い…!
宇宙開発に関してはCB勢だけ進んでるけど各陣営はまだコロニー開発進み出した程度だけどね
9625/03/23(日)15:49:42No.1295110945+
>00世界は全体的に人類のレベルが高い…!
偉い人が基本的に理性的
9725/03/23(日)15:49:59No.1295111018+
ジンクス系列は現役だけどガ系も忌み子として消えて行ったのかな
アロウズ解体後のゴタゴタでキャノンとかはまだ残ってたりしたけど
9825/03/23(日)15:49:59No.1295111019+
敵が各国エース級集めた量産型ガンダム部隊ってちょっと無理ゲー感ある
9925/03/23(日)15:50:15No.1295111096+
コロニーは無いけど起動エレベーターはあるから宇宙開発のコストは安そうだ
10025/03/23(日)15:50:18No.1295111110+
GNフラッグは突貫工事のポン付けだからしょうがないけどビームサーベルが有線でしかもドライブを移動させないと使えないってよくこんなので敵エースと戦おうなんて思ったな
10125/03/23(日)15:51:09No.1295111357+
運よく武装もGNブレイドだけになってトランザム後で粒子すっからかんのエクシアだったからよかったが…
10225/03/23(日)15:51:44No.1295111522+
>GNフラッグは突貫工事のポン付けだからしょうがないけどビームサーベルが有線でしかもドライブを移動させないと使えないってよくこんなので敵エースと戦おうなんて思ったな
多分突貫でくっつけたビリーすらよくこんなんで戦おうなんて思ったなって思ってるよ
10325/03/23(日)15:51:52No.1295111556+
>ジンクス系列は現役だけどガ系も忌み子として消えて行ったのかな
>アロウズ解体後のゴタゴタでキャノンとかはまだ残ってたりしたけど
軍縮進めるならコアファイター付きのガ系は都合良さそうだけどね
10425/03/23(日)15:52:00No.1295111596+
大国以外のエネルギー問題はあるけど人類増えすぎてはないから
10525/03/23(日)15:52:08No.1295111629+
>GNフラッグは突貫工事のポン付けだからしょうがないけどビームサーベルが有線でしかもドライブを移動させないと使えないってよくこんなので敵エースと戦おうなんて思ったな
ジンクス部隊が敗北した時点で本来は敗北だから…
10625/03/23(日)15:52:47No.1295111815+
話の都合でチャンバラしたがエクシアがソードのライフルだけで引き撃ちして粒子回復待ちしたらあのまま自壊しただろうしなGNフラッグ
10725/03/23(日)15:53:19No.1295111951+
ガンダム追っ払って地上の皆がわーわーやってるの素敵
追撃しようとしたのを止めてあれを見なさいとやるのも
10825/03/23(日)15:54:29No.1295112306+
>ジンクス系列は現役だけどガ系も忌み子として消えて行ったのかな
>アロウズ解体後のゴタゴタでキャノンとかはまだ残ってたりしたけど
基本表に出てないし開発者がヴェーダだから隠しエリアで後継機勝手に開発してそう
10925/03/23(日)15:54:29No.1295112310+
>なに考えてそんな設計にしてんだすぎる…
性能や装甲のために乗員の快適性を犠牲にするのはソ連のお家芸
11025/03/23(日)15:55:21No.1295112546そうだねx1
>軍縮進めるならコアファイター付きのガ系は都合良さそうだけどね
なのでGN-XⅣにもコアファイター搭載とかどうです?
(そうすれば来るべきイノベイダーどもとの戦争でも一安心なんじゃghhhhh)
11125/03/23(日)15:55:24No.1295112565+
>基本表に出てないし開発者がヴェーダだから隠しエリアで後継機勝手に開発してそう
ラファエルがそれみたいなものだよね
11225/03/23(日)15:55:39No.1295112643そうだねx2
>話の都合でチャンバラしたがエクシアがソードのライフルだけで引き撃ちして粒子回復待ちしたらあのまま自壊しただろうしなGNフラッグ
速度だけはあるし引き撃ちはキツそう
11325/03/23(日)15:57:22No.1295113126+
>>基本表に出てないし開発者がヴェーダだから隠しエリアで後継機勝手に開発してそう
>ラファエルがそれみたいなものだよね
ラファエルは本体?がモロにガ系
0ガンダムから分かれたナドレ系とガ系が統合したようなガンダム
11425/03/23(日)16:02:58No.1295114716+
まだCB号の中の探索すんでないってどんだけヒロインだ荒れ
11525/03/23(日)16:05:40No.1295115497そうだねx1
>>>人革連の兵達はコクピットの仕様に一番喜んでそうだな
>>ジャーチョー(うつぶせで足から入る)→ティエレン(立ちっぱ)から座れるコクピットになるのは大きい
>なに考えてそんな設計にしてんだすぎる…
そんな長時間戦闘する機会なんてそうそう無いし
多少居住性を捨てても問題なかろう
11625/03/23(日)16:05:44No.1295115514+
>まだCB号の中の探索すんでないってどんだけヒロインだ荒れ
全長15kmだからそんな大きくはないよ
11725/03/23(日)16:06:07No.1295115632+
>まだCB号の中の探索すんでないってどんだけヒロインだ荒れ
ティエリアがつぶやくくらいだからな……
11825/03/23(日)16:06:51No.1295115813+
このでっかいXのジンクス好き
11925/03/23(日)16:10:35No.1295116840そうだねx2
>まだCB号の中の探索すんでないってどんだけヒロインだ荒れ
システム周りも独自仕様だから把握が難しいのよ
むしろ2年間でよく調べた方
12025/03/23(日)16:11:11No.1295117001+
>>まだCB号の中の探索すんでないってどんだけヒロインだ荒れ
>システム周りも独自仕様だから把握が難しいのよ
>むしろ2年間でよく調べた方
アロウズのせいでいろいろガタガタだから優先すべきはそっちだしね
12125/03/23(日)16:11:34No.1295117112+
そりゃ荒熊もすんごぉい♡言うわ...
12225/03/23(日)16:14:05No.1295117807+
アンドレイが乗ってたⅣが使っていたバスターソードはⅡからの流用でいいの?
12325/03/23(日)16:14:16No.1295117857+
>なのでGN-XⅣにもコアファイター搭載とかどうです?
>(そうすれば来るべきイノベイダーどもとの戦争でも一安心なんじゃghhhhh)
三機掛かりで型落ちジンクス一機虐めるだけでラファエル来ただけで瞬殺されやがって…
12425/03/23(日)16:14:24No.1295117907+
私本気出した大勢力の量産機がちゃんと強いの好き!
12525/03/23(日)16:15:12No.1295118111+
>GNフラッグとかいうフラッグの良さもGM機のメリットもないやつ
でも最強のフラッグなんですよ…
そんなもんに意味はない?
そうですね
12625/03/23(日)16:15:27No.1295118175+
>アンドレイが乗ってたⅣが使っていたバスターソードはⅡからの流用でいいの?
そう
実体剣が有効なので引っ張ってきた
12725/03/23(日)16:16:36No.1295118503+
>私本気出した大勢力の量産機がちゃんと強いの好き!
まあ肝心のトレミー組と戦ったらトランザム抜きでけっこうぽこぽこ落されちゃうんだが…
12825/03/23(日)16:16:55No.1295118593+
>そう
>実体剣が有効なので引っ張ってきた
武装とはいえよく残ってたな…Ⅱって機体数少ないはずなのに
12925/03/23(日)16:17:31No.1295118757+
>>話の都合でチャンバラしたがエクシアがソードのライフルだけで引き撃ちして粒子回復待ちしたらあのまま自壊しただろうしなGNフラッグ
>速度だけはあるし引き撃ちはキツそう
エクシアもトランザム直後で粒子スカスカだしな
13025/03/23(日)16:17:58No.1295118886+
>>アンドレイが乗ってたⅣが使っていたバスターソードはⅡからの流用でいいの?
>そう
>実体剣が有効なので引っ張ってきた
実体剣だからじゃなくてGNフィールドの展開機能に着目した
当初はそこまでの近接戦になるか不明だったが結果的に的中
13125/03/23(日)16:18:19No.1295118990+
>>私本気出した大勢力の量産機がちゃんと強いの好き!
>まあ肝心のトレミー組と戦ったらトランザム抜きでけっこうぽこぽこ落されちゃうんだが…
これ以前は相打ちにすることもできなかったし…
13225/03/23(日)16:19:18No.1295119286+
サーベルよりは良かったけどソードでもだいぶきつかった…
中型以上だと射撃では効果今一つだから接近せざるを得ないんだけど


1742708294118.png fu4802159.mp4 fu4802342.jpg