二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742698599442.jpg-(43853 B)
43853 B25/03/23(日)11:56:39No.1295043817+ 13:38頃消えます
白だしって何に使うの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)11:57:58No.1295044142+
白だし…
225/03/23(日)12:01:43No.1295045140そうだねx12
何にでも
マジで何にでも使えるのに黒いめんつゆの1.5倍ぐらいするからもっと安くなって欲しい
325/03/23(日)12:02:49No.1295045445+
>何にでも
おすすめレシピ!教えて!
425/03/23(日)12:03:40No.1295045690そうだねx4
だし巻き卵が好き
525/03/23(日)12:04:00No.1295045787+
お湯で割ってお茶漬けにする
625/03/23(日)12:04:40No.1295045968+
素材の色味を活かしたいものの味付けに使う
醤油だと茶色くなってしまうので
725/03/23(日)12:05:20No.1295046188そうだねx8
ていうかパッケージの側面に何に使えるか大体書いてあるでしょ
825/03/23(日)12:07:03No.1295046672+
とりあえず入れる
量も適当
925/03/23(日)12:07:40No.1295046830+
冷や奴にかけても美味い
1025/03/23(日)12:10:04No.1295047540+
唐揚げにも使える
1125/03/23(日)12:13:27No.1295048492そうだねx1
こないだピーマンとナスを揚げ焼きにしてスレ画薄めたやつに漬けて揚げ浸しみたいにしたぞ
楽でめっちゃうまい
ヤマキの白だしが個人的に一番使いやすい
1225/03/23(日)12:15:36No.1295049100+
適当な練り物と大根でミニおでん作ってる
1325/03/23(日)12:16:22No.1295049321+
刺身を漬けよう
1425/03/23(日)12:22:05No.1295050940+
色のない麺つゆだと思えばいいよ
1525/03/23(日)12:24:36No.1295051664+
だし茶漬けにするにしても二倍濃縮とか書いてないのにお湯いれると薄くなるのではとなる
1625/03/23(日)12:25:56No.1295052065そうだねx5
うどん作るときに入れると俺でもおいしく作れてる気がするアイテム
1725/03/23(日)12:27:00No.1295052382+
パスタに重宝する
1825/03/23(日)12:27:32No.1295052546+
しょっぺえ塩味を作る時に使う
1925/03/23(日)12:28:53No.1295052933+
インスタントラーメンの隠し味に大活躍する
2025/03/23(日)12:29:43No.1295053195+
塩だと思って使うのだ
2125/03/23(日)12:30:42No.1295053487+
塩こうじと使い分けろ
2225/03/23(日)12:32:53No.1295054152+
お好み焼きのタネにも入れるしソースの隠し味にも入れる
2325/03/23(日)12:38:18No.1295055884+
いま納豆オムレツスレ立ってたけどそれに入れる
ていうか納豆のだし無いときにちょうどいい
2425/03/23(日)12:41:21No.1295056861+
煮物作るとき大体入れる
2525/03/23(日)12:42:49No.1295057318+
意外かもだけどバターともマヨネーズとも相性いいんだよねスレ画
2625/03/23(日)12:42:59No.1295057378+
うどん
2725/03/23(日)12:44:01No.1295057721そうだねx1
うどん使わないと思ったより減り遅いな…そして開封からの消費目安思ったより早いな…ってなる
2825/03/23(日)12:45:01No.1295058048そうだねx1
>意外かもだけどバターともマヨネーズとも相性いいんだよねスレ画
基本醤油と出汁だから合わないわけは無いよな…
2925/03/23(日)12:45:37No.1295058276+
煮物をするときのまず基本で入れるもの
3025/03/23(日)12:45:53No.1295058357+
温玉作ってかける
3125/03/23(日)12:47:38No.1295058878+
長芋を潰してカニカマと混ぜてこいつとお酢をかける
おいちい
3225/03/23(日)12:47:52No.1295058957+
ミツカンのやつがマジで俺が出汁取る必要ねーじゃん!ってレベルでビビる
3325/03/23(日)12:51:41No.1295060074+
>No.1295058048
普段料理の話をしてると結構な確率でゲテモノ扱いされるのよこれが…
3425/03/23(日)12:53:12No.1295060559+
シンプル目のパスタ料理に合う
3525/03/23(日)12:54:21No.1295060901+
白だしと柿酢を1:2で入れて黒胡椒いれて餃子を食べるとうまい
3625/03/23(日)12:55:08No.1295061148+
めんつゆより甘さ控えめで出汁の風味が強いから好き
3725/03/23(日)12:55:20No.1295061215そうだねx1
ヒガシマルのうどんスープじゃ物足りない時にこいつを足す
3825/03/23(日)12:56:02No.1295061459+
めんつゆみてえなもんなのに何か高いの納得いかない
それはそれとして塩味が欲しいんだけど…塩でもめんつゆでもなくコイツなんだよな…ってことが多々ある
3925/03/23(日)12:56:31No.1295061604そうだねx1
めんつゆと同じ感覚で割るとすごいしょっぱい気がする
4025/03/23(日)12:56:56No.1295061718+
これこそ万能調味料
4125/03/23(日)12:57:00No.1295061737+
>めんつゆみてえなもんなのに何か高いの納得いかない
>それはそれとして塩味が欲しいんだけど…塩でもめんつゆでもなくコイツなんだよな…ってことが多々ある
めんつゆと違って醤油で誤魔化せないからな
高い製造能力が必要
4225/03/23(日)12:57:23No.1295061862そうだねx3
茶碗蒸し
4325/03/23(日)12:57:25No.1295061872+
マルタイラーメンに使う
塩ラーメンにできる
4425/03/23(日)12:59:37No.1295062563+
だし巻き
4525/03/23(日)12:59:51No.1295062619+
炊き込みご飯具はなんにでも合う
4625/03/23(日)13:00:52No.1295062941そうだねx1
>めんつゆみてえなもんなのに何か高いの納得いかない
希少価値というよりベースになる白醤油の製造量が少ないから量産効果的にお高くなるとかな気もする
あと白だしじゃなきゃダメって時が純粋にそんな無い
4725/03/23(日)13:02:16No.1295063370+
>めんつゆと同じ感覚で割るとすごいしょっぱい気がする
白だし関係無く商品ごとにけっこう濃縮度違うから普段使ってるやつと倍率違うだけじゃないか?
4825/03/23(日)13:03:39No.1295063787+
>>No.1295058048
>普段料理の話をしてると結構な確率でゲテモノ扱いされるのよこれが…
バター醤油とか人気以外無いのに解せぬ…
4925/03/23(日)13:04:06No.1295063925+
めんつゆの代わりに山芋に漬け込んでもうまい
5025/03/23(日)13:05:42No.1295064390+
ご飯に鰹節かけてこれ適当にぶっかけて食う
5125/03/23(日)13:06:46No.1295064670+
実際色の薄い麺つゆとしか思ってないのでそんな別モノかなあ?ってこのスレ見て思ってる
5225/03/23(日)13:06:58No.1295064726そうだねx2
魚だしのうまみがほしい!でも醤油の色と香りはそんなにいらないからめんつゆは嫌…って時に使う
5325/03/23(日)13:07:52No.1295065002+
マグカップで作るなんちゃって茶碗蒸しのために買ってる
卵1個に白だし大さじ1と水
電子レンジに200w11分くらいでそれっぽいものができる
5425/03/23(日)13:08:44No.1295065274+
まずHPやラベルに書いてる通りに使ってからアレンジしていくんだ
5525/03/23(日)13:09:01No.1295065357+
キュウリを食感が残る程度の薄切りにして白だしに30分ほどつけて食べる
美味い
お好みで鷹の爪いれてもいい
5625/03/23(日)13:12:44No.1295066453そうだねx1
色から塩味が想像できなくて最初はしょっぱ過ぎるもの作っちゃうあるある
5725/03/23(日)13:15:33No.1295067292+
>茶碗蒸し
この前検索したら茶碗蒸し作るのに開発されたような結果出てきたな
5825/03/23(日)13:16:53No.1295067686+
フンドーキンの白だしはカツオだけじゃなくて鯖節入ってるからかうどんの汁にするのに合ってる
5925/03/23(日)13:16:58No.1295067713+
寝起きにグイっと
6025/03/23(日)13:17:53No.1295067985+
そばを白だしで食べたことないな……今度試してみるか
6125/03/23(日)13:18:19No.1295068095+
塩味が足りない時に使うといい感じになる気がする
6225/03/23(日)13:20:52No.1295068880+
卵焼きに
6325/03/23(日)13:22:00No.1295069192+
マグカップにお湯溶き卵白だし入れて少しレンジにかけると
茶わん蒸しの出来損ないみたいなのができてうまい
6425/03/23(日)13:22:25No.1295069320+
天ぷらとかかき揚げにかけてもおいしい
6525/03/23(日)13:22:33No.1295069353+
厚揚げを食べやすい大きさに切るスレ画を大さじ1かけてレンチン3分美味い
6625/03/23(日)13:23:18No.1295069545+
これに醤油と砂糖を足したようなものである麺つゆより高いのは
純粋な出汁の成分が醤油より高価ってことなんだろうな
6725/03/23(日)13:26:54No.1295070675+
生卵に入れる
6825/03/23(日)13:27:10No.1295070739+
めんつゆみたいなものを茶色くならずに作るのが手間なのかもしれない
6925/03/23(日)13:28:13No.1295071033+
厚焼き玉子や茶碗蒸しは茶色くしたくないもんな…
7025/03/23(日)13:28:26No.1295071091+
スレ画を水で薄めてみぞれ餡作ると美味い
7125/03/23(日)13:28:57No.1295071228+
夏場の仕事で熱中症ならないようにロッカーに入れてる
塩分撮れるのに醤油よりすいすい行ける
7225/03/23(日)13:29:48No.1295071447+
ごま油と白だし混ぜて水で調節してサラダにかける
だし巻き玉子にする
水と白だしとゆで卵混ぜて味たまにする
ウマーイ
7325/03/23(日)13:31:23No.1295071935+
容器に大葉と白だし大さじ2半と水60cc入れて漬け混むようにラップを被せて冷蔵庫で30分寝かすだけで出来る大葉の浅漬けも美味いよ
7425/03/23(日)13:33:01No.1295072406+
日本酒でな
割る
7525/03/23(日)13:33:14No.1295072481+
TKGするときにぶっかけると美味しいよ


1742698599442.jpg